
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 10 | 2013年5月8日 07:17 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月3日 07:42 |
![]() |
24 | 7 | 2013年7月19日 16:40 |
![]() |
200 | 58 | 2013年4月1日 09:32 |
![]() ![]() |
27 | 18 | 2013年2月10日 15:15 |
![]() |
1420 | 200 | 2013年2月8日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当D800Eのレビュー欄に「D800Eは設計強度に、改善点あり」という記事がありますが、これって何かニコンは、対策考えているんでしょうか?
これ車で言えばリコール対象カメラのような気がしますが・・・
不安でこの部分使用することが、多々あるので気になってきましたが、みなさんは、いかがお考えですかね。 保証外というのもうなずけませんが、他の機種のこと言われても・・・と言う感じですがね。
1点

壊れてないので、特に何とも思わないですね。
書込番号:16003154
6点

えとね
レビュー読んだけど、そのスピードライトくっつける所がもげちゃった2人って、
同じ人なの? ( ̄〜 ̄;)??
点数の入れ方とか、文章とか似てるんだけど? (・_・ヾ
書込番号:16003163
27点

壊してしまった人や部品を無くしてしまった人にはお気の毒だとは思いますが
壊れてしまうようになった事の主要因が使用者の過失によるものであれば
メーカーの責任は殆ど無いと思います。
sdnoraさんは車のリコールに例えておられますが、私の経験ではリコールではなく
保全の為の修理交換に相当すると思います。
例えば自損でぶつけてしまった衝撃吸収バンパーの交換とか。
大破していれば別でしょうが見た目はそれ程変わらないのに
交換を勧められると何で?と思ってしまいます。
だからといって素材の選択が悪い!とメーカーにクレームを付ける人は
居ないと思いますが…
また、リコールの対象になるのは通常使用状態での範囲でしょうから
使用者の不注意で落下してしまった事による破損までリコール対象になるとは
思えません。
自分の不注意で壊してしまった人が怒りを向ける所が無く価格に書き込んでいるようですが
これらの人たちが全販売台数に対してどれぐらいの割合なのか、興味があります。
書込番号:16003192
18点

>「D800Eは設計強度に、改善点あり」という記事がありますが、これって何かニコンは、対策考えているんでしょうか?
壊れた(壊した)経緯は本人だけが知ること。
ニコンは対策?
不注意以外有り得ないの思うので、気にしない。
書込番号:16003285
7点

あぁ、これは私の解釈ちがいか読み違えか申し訳ありませんでした。
本人の不注意なら何ももうしあげることは、ありませんね。
この書き込みは、閉めらせていただきます。
みなさん、ご迷惑おかけしました。
書込番号:16003303
11点

とりあえず自分はスピードライトつけても強度的に問題があると思ったことは一度もありませんし、不安に思ったこともありません。
書込番号:16005438
6点

壊れた状況がよくわかりませんが…
ネジが4本とも抜け落ちた?
「報道のニコン」であり得ない気もしますが…
ただ、以前はスピードライトの基部がプラスチックでそこから壊れる作りになっていたかと思いますが、最近は金属製なので、壊れる場合はホットシューなのも道理かなとも思います。
書込番号:16006144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正確には壊れたではなく、壊してしまったの間違いじゃない?
春だといろいろな輩が出現するものです。
書込番号:16012410
9点

誤って落っことして地面に激突したとき、
どこまで耐えるように設計するか、思想の問題でしょう。
プロ機として、撮れないような状況に陥らないように作るのか?
ボディ側が壊れてもレンズ側が極力守られるように作るのか?
(安価なレンズのプラマウントは、マウント側が壊れてボディが守られる設計なのでしょう。)
ホットシューのところ、そこから落ちても壊れないように作るのは
かなり分厚いマグにしないと無理そうですね。
軽量化とトレードオフなので、トップカバーは交換前提の作りというのもありかも。
修理費が安ければよいですが。
書込番号:16021492
4点

「もげた」写真を拝見しました。「もげる」ためにある方向に力がかかったならば、ベースが変形するとかボディー側が損傷するように思います。
掲載された写真からは、カメラ側の変形や損傷を確認できずボルトが偶然4本きれいに抜け落ちたか・・・・・た様に見受けられます。
ストロボ側についている「もげた」ホットシューの写真やボディの変形(損傷)が確認できる別角度からの写真がないと判断できないと思います。
もしボルトがあり、ねじ山があるなら自分で簡単に直せそうですね。
私の場合、同じ組み合わせで使用していますが、不安を感じたことはまったくありません。
書込番号:16108415
3点



ようやく出ましたね。
http://nikonrumors.com/2013/04/02/nikon-releases-new-firmware-upgrades-for-the-d600-and-d800-cameras.aspx/
D800の4番目の項目、
With live view photography in [M] (Manual) exposure mode, exposure preview was always on. This issue has been resolved.
で、常時「露出非連動」になるとライブビューが明るく使いやすくなるのですが、今、手元にD800Eが無いので試せません。
1点

PAMdirac さん
情報ありがとうございます!!
日本語のHPにも出てきましたね。
早速vrアップしてみます。
・ AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR に対応しました。
・ ファインダー撮影時のAFモードが AF-C(コンティニュアスAFサーボ)のとき、
動いている被写体への追従性が向上しました。
・ カメラの液晶モニターで画像を表示する際、Adobe RGB画像に対して
色域変換するようにしました。これにより、
彩度を低下せずに表示することができます。
・ 露出モード M (マニュアル) で静止画ライブビュー撮影をした際に、
常に露出プレビューになってしまう現象を修正しました。
・ 一部のSDカードを使用したときに、まれに [動画記録残り時間]
があるにも関わらず、動画撮影が終了してしまう現象を修正しました。
・ 画質モードをTIFF、画像サイズをSに設定して撮影すると、
画像の右端に紫色の線が入ってしまう現象を修正しました。
・ JPEGで撮影した画像が、まれに一部のソフトウェアで開くことが
できない現象を修正しました。
・ ホワイトバランスをプリセットマニュアルや色温度設定などの
色温度が固定になる設定で撮影した場合に、
まれに色味が変わってしまう現象を修正しました。
書込番号:15968787
1点

ファームウェアのアップデートしました。動きものを多く撮らないのと、室内でしたので露出プレビューの解除だけ確認しました。確かにOKボタンで解除できるようになりました。使ったのはMicro 60mmですが、F値を上げていくとF20までは液晶画面の明るさは変わりませんが、それより大きくすると次第に暗くなります。しかし露出プレビュー時と違い、真っ暗にはなりません。
それと、アップデート前は露出プレビューでSSを上げていくと暗くなっていたと思うのですが、アップデート後はSSに連動しなくなりました。
以上、ご報告まで。
書込番号:15971713
1点



パンスターズ彗星は気になっている人も多いと思うのでレポートを。
昨日は空もクリアだったので、会社を定時ダッシュして近くの川原でパンスターズ彗星を狙いました。じっと西空を見つめていたのですが、飛行機雲は見えるものの、それらしきものは全く見えず。
しょうがないので、適当に連写。その一枚に辛うじて写ってました。300mm端でこの大きさ。しかも、レタッチでコントラストを上げているから見えますが、ノーレタッチではほとんど見えません。もう少し高くなって暗い状態で見えないと絵にはなりませんね。
17点

ステキな作例です!見て得した^^東京じゃまず見れなそうですし
書込番号:15883916
1点

seedhさん こんばんは。 当地は西に山があって絶望的です。
初めて見せて頂けて 感謝してます。
書込番号:15884025
2点

撮影、おめでとうございます。典型的な彗星の形をしていますね。
私も今日、撮影に行こうかどうか考えましたが、以前の予報よりも暗いようなので気持ちが定まりませんでした。
だんだん暗くなるので、ここしばらくが撮影チャンスですね。どうしようかな。
書込番号:15884640
1点

日没後、きょろきょろしているのですが、ちっとも見えませんでした。
すごいですね。しっかりととらえていますね。
もうちょっと簡単に撮せるような明るさになってほしいです。
書込番号:15885073
1点

>適当に連写。その一枚に辛うじて写ってました。
運も腕のうち・・・素敵な写真ですね。ナイス!
書込番号:15885489
2点

夕やみに彗星! 取り合わせは素敵ですが薄暮のなか、肉眼ではなかなか難しいですね。
デジカメラならではですね。
書込番号:15888539
0点

自分の足りない脳みそでかんがえてみるかぎり
おそらく微妙にピントがあっていないかレンズの問題では?と思いました。
他のカメラ以上にレンズの善し悪しが画にでてしまうのでお祓いにいくありません ><
書込番号:16382512
0点



日曜日の午前中にお散歩でペリカンを撮りにいつもの海岸に行ったのですが、メニューボタンを押そうと目をやると、びっくり!
ボディーに亀裂が入ってました・・・・
高い所から落としたりした事は無いし、ぶつけた記憶も無いので、でどうして亀裂が入ったのか分かりません。いやー〜びっくりしましたよ。
明日ニコンアメリカのSCに持って行って修理したいと思います。
他の機種でもこのようなボディー破損の話題はあるんですかね?
10点

それにしてもD3SのISO7200も凄い。。。
書込番号:15847195
15点

ぶつけなくても壊れた?!
私も気を付けないと。
書込番号:15847208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ciamrronさん こんにちわ
え〜 ビックリです。
お察しします。
54の重さも関係あるんでしょうか?
後は、気が付かないうちに、ペリカンの攻撃を受けていたとか ^^;
書込番号:15847239
1点

my name is.....さん
室内灯が暗い部屋で撮影したのでISOがとんでもないことになってましたね(^^;
お恥ずかしい、一枚目は12800でした・・・・・
大家のおっさんさん
何かの拍子に無理な力がかかったんでしょうかね?
大学35年生さん
確かに54との使用頻度は高いのですが・・・・・
ペリカンの攻撃でしょうか(笑
書込番号:15847385
7点

Ciamrronさん。大変ですね。
ゴーヨンの影響?マウント部なら、わかりますが?
完全にパックリですね。左手の握力が凄すぎるとか
(*_*;場所的にもよくわからない場所ですね。横、縦どちらかに強い力が働かないと割れないと思いますが・・・
原因がわかればいいですね。
書込番号:15847565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他の機種でもこのようなボディー破損の話題はあるんですかね
初めて聞きました。
エントリーモデルのプラボディでも記憶にはないです。
書込番号:15847623
2点

こんにちは
落とさないのに、このように壊れるのは聞いた事が無いですね。
破損部位を見ると、薄くて頑丈な造りには見えないですね。
D一桁機の高画素機を持っているのですが、正解かもと思ってしまいました。
D3Sの、ISO12800の画像…
書込番号:15847651
1点

Ciamrronさん、こんにちは。
ありゃりゃりゃりゃ。
お気持ちお察しいたします。。。。。
拙も初めて見るケースですね。
こりゃ、構造的な問題なんでしょうか。
サ−ビスには正当な対応を望みたいですね。
ご説明によれば、他にアタリもないと思いますんで、
ここで、ニコンの真心が試されるってもんです。
考えられるのは、
収納時に、何らかの理由でモニター面か側面に
全体的なテンションが掛かったということでしょうか。
分かりません。。。。。。
吉報をお待ちしております。
書込番号:15847685
3点

何たるッ!
アナログ時から、色んなニコンカメラを使ってきましたが、自分は一度もこんな
ことはありませんでしたね。
日頃より、格好過酷な使用状況もあり、ある時など、ペンタ部を激しくぶつけて、相当に
へこみはしましたが、少しの亀裂も入りませんでしたし・・・。
今回スレ主様のは、一見しても、亀裂の付近ではぶつかった痕も有りませんよね。
D800Eのコスト削減や、安易な軽量目標達成が原因でなければ良いんですが・・・。
自分のD800を改めて確認しましたが、今のところは大丈夫な様ですが、ともあれ
ニコンの説明・対応等をご報告下さいね。
書込番号:15848018
3点

断面から推察すると、このボディは鋳造品みたいですね。
鋳造は砂型に金属を流しこんで作りますが、
温度が高すぎたり不純物が混ざると、スが入ることがあります。
スとは、気泡のことで、大きく強度が下がります。
逆に流しこむ速度が遅かったり、温度が低かったりすると、
成形不良やクラックが入ったりします。
冷却温度が適切でないと、歪が発生し、時間を掛けて溜まった応力で破断の可能性があります。
多分、運悪くどれかの不良にあたってしまったものと、思われますm(_ _)m
書込番号:15848048
8点

>高い所から落としたりした事は無いし、ぶつけた記憶も無いので、
と言う事なので、ボディの欠陥なんですかね〜?
金属の事は詳しくないので何とも言えないですが。
ゴルフのドライバーはチタンが多いようです、ヘッドを大きくし、しかも軽くする為に
ヘッドのフェイス部分の肉厚をギリギリまで薄くしているので、
超ロングヒッターが打っていると、
まれに凹んだり、割れると言う話は聞いた事がありますけど。
でもそれも強い衝撃が有ってのことですし…。
ニコンの対応が気になりますね。
書込番号:15848109
2点

私もカメラしげしげと見てしまいました。
早く直ると良いですね。
アメリカからですか?私は上海からです。
書込番号:15848312
0点

D700より軽いと思ったら…
装甲が薄いのか…
書込番号:15848887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコンがバッコン♪
書込番号:15848997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような亀裂、驚きました。
1日も早く治ると良いですね。
書込番号:15850808
3点

マグネシウムは割れるんですよ。
写真を拝見すると、割れ目を境に左右のパーツでかなり段差があります。
取り付け時のネジ止めでコーナーを「へ」の字に曲げようとする応力が残り、ある日耐え切れなくなって割れたような風にも見えますね。
私のD800Eも塗装が弱いのではないかと感じており、AF調整とセンサークリーニングのついでに塗装ハゲの指摘をしたところ、外装がごっそり交換されて帰ってきました。(全て無償)
ニコンさんの手厚い対応に感謝しつつ、後日D4を購入致しました。
この先のニコン沼も、かなり深そうです・・・。
書込番号:15850877
8点

Ciamrron さん&みなさん、おはようございます♪
実は...私の所有するF6用のバッテリーグリップ、MB-40のシャッターボタン周りにも亀裂が入っているのを発見したことがあります。
私の場合も、落としたりぶつけたりした記憶は全くありませんでした。 しかし、ニコンのサービス側は私の過失が全くなかったとは言えないとして、修理代金(12,000円位だったと思います)を請求されました。
私は、これからも愛機を末長く使っていく為の『消耗品代』と割りきって修理しましたけれども。
今回もこちら側には何も過失がないみたいですので、非常に同情いたしますが、早く修理に出されて綺麗な姿になった愛機を心置きなく使って頂けますよう祈っています(^-^)/
書込番号:15850981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日下記の構成で注文しました。
1週間後が楽しみです。
D800E
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
SANDISK Extreme Pro 64GB
書込番号:15706810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入おめでとうございます。
良いカメラですので、撮影楽しんで下さい。
書込番号:15706835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、おいくらでしたか?
私は、発売後注文、3ヶ月まちで\313,000.-(ボディのみ)でした。
書込番号:15706935
0点

ありがとうございます。
下手な写真を沢山撮ろうと思います。
書込番号:15706998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんそくさくさんへ
金額は合計で333,000円でした。
詳細は書けないので、すみません。
一つ前の書き込みは、ナニワのwarlockさん宛てです。
慣れて無くてすみません。
書込番号:15707029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本多 篤人さん
そうですか。ありがとうございます。
主に風景撮りなんですが、飼い犬のアップ等を撮ろうと思って選択した次第です。
書込番号:15707146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい!安いですね。
ご回答ありがとうございます。(礼)
書込番号:15707192
1点

>あんそくさくさん
はい。
何時もお世話に成ってるお店で、頑張ってくれました。十分に納得の金額です。
書込番号:15707200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDはBESTじゃないですか(^O^)
あ、私も64GB入れてますが毎日PCに移動するので持て余してました。
書込番号:15707333
2点

>大家のおっさんさん
105mmと迷ったんですが、自分の使用状況だと60が無難と感じての選択です。
PCへの移動は、無精の自分は週1程度なので64をチョイスです。128はまだまだお高いですしね。
書込番号:15707370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も仲間入り!うれしくって、、、今日注文したので、1日年下です。
まだレンズがありませんが、自分も60mmと105mmで悩んでいて、、、選択を楽しんでいます。
いつかお互い画像アップしましょうね。
書込番号:15713659
2点

>おさるオサルさん
そうですね。
失敗を恐れず、沢山撮りましょう。
俺は超広角ズームで、楽しく悩んでます。
書込番号:15718644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、商品を受け取って来ました。
只今マニュアルを読んで、設定してます。
追加で以下の商品を購入し、本体及びレンズに延長保証を付け、合計37万となりました。
今週末にワンコと散歩がてら、撮りに行って来ます。
追加商品
・ケンコー 62S Zeta EX C-PL
・SANDISK SDSDXPA-064G-J35 [64GB]
・HAKUBA カメラジャケットMM
・HAKUBA 液晶保護フィルム
・本体、レンズ延長保証
書込番号:15730358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下手でしょうもない写真ですが、試し撮りしたので載せてみます。
初めての掲載なので、やり方解ってないですが…
iPadで適当にトリミングしてます。
書込番号:15735095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくの画像UP、うらやましい、自分も撮影したいです。
自分の800Eまだ来ないんです、注文してから1週も過ぎたのに〜
実は自分も広角ズームを検討していたのでが、、、高額になるのでやめました。
昨日シグマ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFを注文しました。
これが最初のレンズになります、早く来ないかな(^^)
ついでにフィルターと現像ソフトのNX2も注文しました、ホント若葉マークです。
さらに純正の50mmF1.8やマクロ105mmを狙っています。
emuenu87さんは60mmマクロの次に何を狙ってます?やっぱり広角ズームに決めましたか?
書込番号:15741220
1点

>おさるオサルさん
適当にトリミングした、下手な写真ですけどね。
そうですか、まだ届きませんか。
でも、待つのも楽しみの1つですね。
俺のは注文から5日で入荷でした。以外と早かったです。
レンズは純正で揃える予定です。
現在物色中のレンズは
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4GEDVR
又は、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.54.5G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8GED
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G EDVR⇒旧型の入れ替えで考え中
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8GED VR II
又は、AF-S NIKKOR 70-200mmf/4G ED VR
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mmf/2.8G IF-ED辺りです。
後は、スピードライトSB-700かSB-910。
基本的には、D700で使用していた物の入れ替えって感じです。
ソフトは以前、SILKYPIXを使っていたのですが、価格の安いLRと純正のNXで迷い中です。
試用版で試して使い勝手の良い方にしようと思ってます。
それともう1つ、ニコ1のV1の導入を検討してます。
ホントに物欲は尽きません…
書込番号:15741490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

emuenu87さん
購入おめでとうです
ワンちゃん可愛いですね
>現在物色中のレンズは…
ゲーェそれ、ぜーんぶ一度に揃えるんじゃないよね…ね
そんな事されたらチマチマ考えてる俺…マジ凹む
自分はとりあえず16-35mm f/4GEDVRとシグマ35mmf1.4目標です(あくまで目標…目標…)
ワンちゃんと、いい景色たくさん撮れたらいいですね
書込番号:15741615
1点

>RED BOXさん
ありがとうございます。
被写体はワンコと風景だけなのでたいした写真は撮れないですけど、楽しみたいと思います。
レンズはゆっくりと集める予定で、
夏頃迄に16-35か18-35を購入予定です。
流石に纏めては無理ですからね。
今回の購入でへそくりが底をついたので…
当分は60Microと旧24-120、50/1.4のみです。
V1は今月中に購入予定ですが。
RED BOXさんも楽しんで下さいね。
書込番号:15743878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII |
D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII |
D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII |
←肉眼では飛行機は見えなかったが撮ってみた |
久し振りにこちらも復活してみたくなりました^^
前『D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4』
のスレ主をさせて頂きました『モずパパ』です。
あみすさんの大人気スレ『移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか』シリーズとは守備範囲の違うスレですが、
ひとつの事を掘り下げてゆっくり語り合えるように機種は限定のままで進行したいと思います。
メインスレはあみすさんにお任せしてその合間をまったりと穴埋め出来ればと思いシリーズ復活を致しました。
丁寧で気の利いたコメントは出来ませんが、どうぞよろしくお願い致します。
では、言い出しっぺから失礼して…最近は鳥さん主体になっていますので煩いくらい出てきますが我慢してください(笑)。
当スレはNIKON D800・D800Eの実力、魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
D800・D800Eの購入予定者及びその予備軍に対しD800・D800Eの魅力を知って頂くとともに、
D800・D800Eユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!
○ルール
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。(比較参考写真と混ぜることは可)
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。
◯その他
・ナイス! 出来るだけポチしてあげて下さい。皆さん励みになると思いますので^^
○前スレ
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/#tab
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/
○検索ワード: D800E 四次元タンス
18点

トピ主様
稚拙ながらもD800Eで撮影したスナップを貼らせて頂こうと思います。
最近狽フ35mmを買ったので、それで撮影したものです。
全てD800Eと35mmで撮影しています。
よろしくお願いします。
書込番号:15657271
17点

モずパパさんこんばんは。
こういうスレは楽しいです、ありがとうございます!!
ニコンを始めて1月程度ですが、お邪魔させてくださいね。
D800E
1枚目:AFS100マクロ
2枚目:AFS28/1.8
3枚目:AFS24−85/3.5−4.5
鳥は遠くて撮れないので、リスを撮ってみました(笑)
初めてのNikon、楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15657294
17点

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF |
D800E + Ai Nikkor 50mm f/1.2S |
D800E + Ai Nikkor 50mm f/1.2S |
モずパパさん、こんばんは。
またおじゃまします。 とりあえず先日の鎌倉から。
夏でもないのにまたソノヒグラシが鳴き始めました ^^;
撮りに行かなきゃ…
LR4.3でRAW現像。 Camera Neutral、明瞭度、自然な彩度を調整。
書込番号:15657662
11点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV |
モずパパさん、ど〜も〜
間髪入れずにありがとうございます。
え〜っとアップしたのかどうか忘れちゃった鉄鳥より。
ではでは、またよろしくお願いします。
書込番号:15657916
15点

モずパパさん、
気づくのが遅れました。^^;
新スレッド立ち上げおめでとうございます。
あちらではどうもありがとうございました。
ほとんど在庫がスッカラカンなのですが、みなさん、よろしくお願いいたします。
Leitz Summicron-RR 2/90 使ってます。
書込番号:15658255
14点

もずパパさん こんにちは^^
飛びものシリーズ!いいですね^^
百舌がないのが。。。(^^;
今年に入って、D800Eの出番が増えている自分です。
お言葉に甘えて拙作をアップさせていただきます。
今年もよろしくお願いします(^^ゞ
書込番号:15658423
20点

↑ルール違反に気づきました(^^;
使用レンズですが、画像の左から、24〜70oF2.8G、24〜120oF4GVR、70〜200oF2.8GVRU、
400oF2.8GVRUです。
書込番号:15658536
5点

モずパパさんはじめまして
自分は鳥撮り師では有りませんが、お邪魔します。
footworker さんあみすさんご無沙汰しております。
1枚目はお台場、2枚目は城ヶ島磯です。
書込番号:15659479
14点


>くろさくさん
クロスフィルター+スローシャッター、しかも東京タワーもちゃんと入ってる!
すてきな仕上がりです(^^ゞ
くろさくさん、あみすさん、またご一緒したいですね^^
書込番号:15659658
4点

あ、くろさくさん、
年末の鶯谷以来のご無沙汰ですね。
話聞きました。頑張ってください。
必ず、またご一緒させてくださいね!^^/
footworkerさん、
コメントありがとうございました。
偉そうなことを申しまして・・・どうもすみません。
あれ以来ずっと反省の日々です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
スレ主様、横レス申し訳ありませんでした。^^;
書込番号:15660770
10点

モずパパさん、皆さんこんばんわ。
モずパパさん
スレ立てありがとうございます。
購入した三脚GT4552TSに昇降機能をつけるためずっとギヤ付きセンターポールGS3311GSを探していました。
長いこと入荷待ちだったのですが、帰国したのでヨドバシカメラ秋葉原店に行ってみました。店舗にあるということで出してもらい機能確認を行ってOKだったので購入しました。帰国する度になにかしらそこで購入していたので店員の方が覚えてくれていたらしくだいぶ安くして頂きました。感謝です。
重くなり携帯性は少し下がりますが便利ですね^^
書込番号:15660952
13点

皆さん、こんばんわ^^
午前中より某所の下見で出掛けており、出先で拝見させて頂きました。
早々にご参加下さり、ありがとうございます。
では、レスバックを…^^
kenta_fdm3さん
興味津々のシグマ35/14です^^
僕は純正の35/14Gに逝こうかなぁと考えていた矢先の発表で、
D800系でのサンプルを見てから決めようかと思っておりました。
やはり相当にコストパフォーマンスの高いレンズですね。
そして生産ラインの管理も厳しくなったようで個体差も心配ないようです。
悩みますね。
1、2枚目、逆の構図ですが撮影対象のギャップが愉快です。
3枚目は広角には不釣り合いな程の綺麗なボケが写欲を上げてくれるのではないでしょうか?
sai-richaboさん
あみすさんのスレからのご参加ですね^^
元々はキヤノンさんですか?ニコンさんはひと月程度なのですね。
僕は元々はαユーザーで去年の6月からニコンさんに引越しました。
驚異的な写りに即決めっ(笑)!!
以来、ややピーキーな面もありますが、それを含め撮るのが楽しくてしょうがないです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1435040/
コレ…ビックリなんですが…(汗)。
人に慣れているのでしょうか?32mm…近いっすよね?カメラ目線だし…。
背景の緑の処理も煩くならずに綺麗に撮れてますね。
うーん、こんなの撮れたら楽しいだろうなぁー^^
のんびりスレになると思いますので、お気軽にお越しください。
540iaさん
いらっしゃい♪
猫さん在庫尽きましたか?
ん?Camera Neutral?自然な彩度を調整?
どうしたんでしょう!! なんとなくですか?
でも、おかげで『スッキリ』透明感のあるお写真になりました^^
さて、あみすさんスレからの話の続きですが、
今度の1/27(日)『埼玉トリトル撮影オフ会 in 北本』どうでしょう?
9時オープンらしいので8時半に現地駐車場集合で…
で、初対面で分からないので…可笑しな三脚で回っていてもらえると助かります(笑)。
急な話ですが、都合が宜しければお願いします^^
細かな事はまた後日にでも…。
river38さん
ど〜も〜♪
こっちは機種縛りで以前のようにタンスネタから
マニアックな技術論までを網羅したのんびりペースで語りたいと思い立ち上げました。
なるほどねぇー、鳥鉄…428欲しいのが良く伝わるお写真で合点がいきました^^
70-200でトリミングですよね?でも近いなぁー(汗)。
river38さんの事だから直ぐに買っちゃうでしょ(笑)。
僕はもう殺されるから間開けますよ^^;
あみすさん
こちらでもよろしくお願いしますね^^
機種縛りで辛いでしょうが、ボチボチ行きましょう♪
上に540iaさん宛にも書きましたが、
1/27(日)『埼玉トリトル撮影オフ会 in 北本』
午前8時30分、駐車場集合でどうでしょう?
正規の駐車場は一箇所なので迷子にはならないと思います。
基本来場者はカメラかスコープ持っているので何らかの連絡手段が必要かと…
540iaさんは回ってるので直ぐ分かると思います(爆)。
あ、それと僕はひょっとしたら嫁さんも行くかもです(汗)。
同じくトリトルに嵌りだしたみたいでして…あはは^^;
footworkerさん
はい、お待ちしておりました^^
新年の挨拶もまだでしたので…こちらこそ、今年も一年よろしくお願い致します。
相変わらず、作品レベルが半端じゃないですね。恐れ入ります。
場所・時間帯・天候、全て完璧に計算されたようなお写真で身が引き締まる想いです。
僕も見習って考えてはいるのですが、こうは嵌った描写にはなりません。
ありがとうございました。
>百舌がないのが。。。(^^;
モズをご希望でしょうか?いつも近くには居るのですが、何故か撮れていない…。
カワセミ待ちしてる時に良く居るには居ますが撮ってないです^^;
今度、撮っときます^^ゞ
鳥さんはまだ撮り始めて1、2ヶ月程度でして、目下研究・修行中です(汗)。
上手に撮れるようになったらロクヨン目指します。
くろさくさん
はじめまして、かな?
あみすさんスレでご一緒してますね^^
強烈な2枚をありがとうございます。
一枚目は最早語らずともでしょうか…とても撮れません(汗)。
二枚目はまた、大好きな感じです^^
無数のオレンジの光芒の中の一羽のシルエット…大事なポイントですね。
鳥さん撮る身としては羨ましいです。
因みに、僕は鳥撮り師では有りません(笑)。
最近ちょっと嵌ったばかりのペーペーです。
基本は何でも興味湧いて何でも撮り師です(笑)。
どうぞ今後もよろしくお願いします。
Tutorialさん
いらっしゃいませ♪また、立てちゃった(笑)。
このシーリズはTutorialさんもそうでしょうが、僕の原点的な意味もあるので
深い話などがしたい・聞きたいと思い立ち上げました。
また、よろしくお願いしますね^^
Berniniさん
いらっしゃいませ♪
センターポール…ヨドバシで買ったんですね^^
僕、すっかり忘れてました(汗)。もう入手出来るようになったんですね。
今Z-1は外れてビデオ雲台が着いてます^^;
センターポールが使えない(汗)。
でも、ギヤ付きは重くてなっても便利なんで迷わずソレですね♪
多分、僕の今のGT4552TSの方が携行性は遥かに悪いです(笑)。
あ、ココはタンスネタとか以前のような感覚でご訪問ください。
ゆっくりお話が出来る場になると思いますので…^^
鳥さん以外の撮影方法が分からなくなる前に撮って来ました(笑)。
案の定、感覚が鈍ってましたが…元から大したの撮れないので良いですが(爆)。
撮影地:北本自然観察公園
書込番号:15661435
10点

モずパパさん
はじめまして、鳥さんの写真は難しいですね。
今は居なくなる前の冬鳥をゲットしようと思って
D800Eで何かと悪戦苦闘です。よろしくお願いいたします。
書込番号:15661489
10点

皆さん、いいレンズをお持ちですね。私のように28−300VR1本で何でも便利に撮りまくっている身にはちょっと肩身がせまいですが、今度、発表できるような写真が撮れましたらここに参加させていただきたいと思います。
書込番号:15661506
5点

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED |
D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED |
D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED |
D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED |
モずパパさん
ニャンコの在庫はまだあるんですけど、出尽くした感があって、インパクトに欠けるんですよね…
でも、上げときます。 さすがに後2カットぐらいで終了。
それ以降は同じ様なカットで表情が違うのとかになってしまいます。
Camera Neutralなのは、SONY色に拘っていらっしゃる方の反応が見たいかなと…
トリトル先生撮影記の方はOKです。
機材どうしましょうかね? 何かリクエストはありますか?
とりあえずMP50ZF、D25ZF.2、D35ZF.2、Ai50/1.2Sは持って行こうと思ってます。 あとRX1も。
書込番号:15661765
9点

もう一回登場(笑)。
モズ君さん
はじめまして^^
鳥さんはまだ始めたばかりでして、広いフィールドだと探すのも大変でして^^;
小鳥さんサイズになると枯葉だか鳥さんだか…(汗)。
ゴーヨン…羨ましい(涎)。
雲代はザハトラーFSB8Tですか?
D800EとD4の2台体制で挑んでます。
D800EだとAFの初速がやや遅いのと精度が落ちる印象ですが、嵌った時の描写が
とんでもないので無理してでも使ってます^^
D4は飛びモノ(主にカワセミ)です。
あぁ、大砲欲しい…。
虹700さん
はじめまして^^
28-300は只の便利ズームではありませんよ^^
結構侮れない描写でビックリします。
ここにおいでの方達は少々マニアックで面白い方が多いので、
ぜひ、ご参加ください。嵌りますよ^^
540iaさん
急なスケジュールで申し訳ありません。
トリトルのタイトルが少し変わって来た感もありますが(汗)。
当日、参加OKありがとうございます。
で、当日の連絡手段ですが、僕のブログの下の方にメールフォームがあるので
前日までに、携帯のメールアドレスをお送り下されば、追って返信します。
>Camera Neutralなのは、SONY色に拘っていらっしゃる方の反応が見たいかなと…
あぁ、なるほど…、SONY色といってもDRO効かした雰囲気っぽいですかね。
おっと、機材ですか?
『トリトル先生と青のルリビタキ』なので、望遠系もよろしく♪
今日、家の嫁さんはD800E+70-200/2.8で頑張ってました。重いだろうに…^^;
書込番号:15662112
11点

皆さん、お元気そうでなによりです。
モずパパさん、また楽しいスレをありがとうございます。
私もアップしてみます。
どうも画像サイズが大きいと複数枚アップできません・・・・とりあえず一枚
書込番号:15662216
8点

2012年の秋、信州は紅葉がとてもきれいでした。
D800Eを担いで散策した時の画像2枚です。
書込番号:15663130
8点

2012年信州八ヶ岳西麓では紅蕎麦の花がいつもの年よりとても綺麗に咲いていました。
風景撮影でとても気に入っているレンズ AF-S 50mm F1.8Gで手持ち撮影です。
書込番号:15663242
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





