D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲットしました!

2012/11/13 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明

ゲットしました!

最初は初心者に優しそうなD800を購入しようとしておりましたが、色々な方のレビューやサンプル画像を見てその緻密さが決め手となりD800Eを購入いたしました。ちょっぴりマニアックな感じがしたのも良かったです。

私がこのカメラを購入した目的は下記の写真を撮影するためです。

@絵を描くときの参考資料の写真
AAdobe Illustratorのトレース機能を使用した作品制作の元素材となる写真
B3DCGのテキスチャー素材用の写真

価格.comでボディーを購入したのでお値段が274000円とやや安い分、初期不良交換が3日間しかなくハラハラしながら同時に購入した中古のAF-S NIKKOR 50mm f1.4Gを使用しながら問題がないかどうかチェックしてる最中です。あと2日で確認するのは初心者には難しいですがGoogleで初期不良の確認方法を検索しながら頑張ってます。レンズは2週間の猶予があるので良かったです。

今後はNikonの講習会にも参加して写真撮影方も学んで行き、絵画やCG目的の写真だけではなく、みなさんのようなインスピレーションを刺激する素敵な風景や星の写真も撮影してみたいです。

書込番号:15333217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/13 01:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!!
メーカー1年保証が付いているので心配ないです。

わたくしもD800Eユーザーですが、1枚1枚撮るたびに好きになれるカメラです。
D800Eライフ楽しみましょー!!!

書込番号:15333252

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/13 06:58(1年以上前)

>ちょっぴりマニアック
いや、十二分にマニアックです。Q10の次くらいかな^^

>50mmF1.4
レンズ選択が渋いっ!

書込番号:15333558

ナイスクチコミ!2


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 09:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なんか仲間意識がしていいですね。3Dやイラレなんかにご使用って、こんなに高画素がいるんですね。 がんばってください。

ところで私の感想ですが、このストラップの「D800E」と大きくあるのが、どうも抵抗があって使用してないんですが(他の汎用ストラップ使用)みなさんはいかがなんでしょうかね。

書込番号:15333835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/11/13 21:52(1年以上前)

私もこのストラップはいやですね。もっと、高級感があっていいですね。純正の別のものもありますが、付属品ももうちょっと考えてほしかったです。

書込番号:15336434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/13 22:36(1年以上前)

ボクは好きですー、このストラップ!
「E」でしょ〜。

書込番号:15336745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/11/20 22:16(1年以上前)

すとろぼらいと様
ありがとうございます。おっしゃるとおり一年間は保証がついているので安心ですよね。今は一枚一枚をフィルム時代の時のように緊張感を持ちながら撮影しております。

杜甫甫様
触れば触って行く程マニアックな気持ちにさせられるカメラですね…。レンズは初心者はこれで勉強すると良いと聞いたためです。まだまだ手ブレが酷くて苦戦しております。

sdnora様
ありがとうございます。写真は結局Photoshopで調整後Illustratorに持っていくので、高画素が必要かどうかは人によると思います。私はA1よりはるかに巨大なキャンバスに印刷予定のためD800Eを選びました。
また3D(Maya, XSI)ではこの高画素は必要です。ストラップの件は多分別のスレを立てて質問をして頂いた方が、他の方のご意見が沢山集まると思います。

虹700様
質としてはもう少し良い物がついてきたらいいな…と私も思いました。

すとろぼらいと様
ちょっと親父ギャグに笑ってしまいました。このストラップをしていたら、「君もEなんだね!」ってE仲間を探しやすそうですよね。

書込番号:15367819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信89

お気に入りに追加

標準

細かいことですが・・・

2012/10/23 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件
当機種

『LOCK』であるべきが『LOOK』になっています

こちらの板では、はじめまして・・・。
 よろしくお願いいたします。
 
 いろいろと紆余曲折あって、ニコンに戻って参りました・・・と言うのも、銀塩時代はニコンで過ごしてきましたが、デジタルの時代になってからは、他マウントを使用しておりました。
 これから、時々顔を出させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 1週間前に、D800Eを購入し撮影を楽しみ始めています。まだ、機能を覚えている段階です。

 ところで、同時に購入した、マルチパワーバッテリーパック MB-D12 ですが、先程見つけてしまいました。画像を見ていただければわかりますが、ボディに固定するねじ込みボルトのつまみの下部の表示が、『LOCK』であるべきが『LOOK』になっています。どうでも良いことと言われてしまいそうですが、ちょっと気になってしまったので・・・。
 お持ちの方は確かめてみてください。
 今日、新宿のSCに寄って、この件を伝えると恐縮して『担当に伝えます・・・』と申しておりました。

書込番号:15242492

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/23 19:04(1年以上前)

「よく見てね」って意味だったりしてww

書込番号:15242537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/10/23 19:35(1年以上前)

”Rock”だったらカッコ良かったのに

書込番号:15242630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2012/10/23 19:38(1年以上前)

よく見てねじゃないの(笑)

書込番号:15242641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/23 19:42(1年以上前)

ニコソ製でわ?w

書込番号:15242662

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/10/23 19:54(1年以上前)

Daisy loveさん、こんばんは。
おもしろいですね。
私はまだマルチパワーバッテリーパックを所有していません。
少し時間をおいてから注文してみようかな。
そうしたら「LOCK」になっているのか?
友人が所有しているやつは、発売と同時に購入しているので、きっと「LOOK」なんでしょうね。
今度見せてもらおうっと。

書込番号:15242706

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/23 20:04(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ニコンに、早く教えて上げるのが最良なので良かったです。

書込番号:15242740

ナイスクチコミ!5


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/23 20:04(1年以上前)

こんなことってあるんですね。

書込番号:15242741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/23 20:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。

よく気づきましたねぇ。
LOOK⇒ 「右側もよく確認して」って意味な訳ないですねw

でもF●●Kじゃなくてよかったですw

書込番号:15242806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/23 20:21(1年以上前)

なんだか怪しい・・・中国のパクリ製品のよくある様子(^_^;)

書込番号:15242814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 20:26(1年以上前)

作っていらっしゃる「作業者」の方々は
そんなものに「目もくれない・位・忙しい!?」
環境なのでしょうか?

あるいは「機械的・選別・検査?」
(マスターと違う点を・不良とする?)

ヒューマン・感性的検査?が若干甘い?ですね。

書込番号:15242839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/23 20:27(1年以上前)

別機種

D800発売日こ同時購入した純正のマルチパワーバッテリーパックですが、ちゃんと「LOCK」になってますね。
ロットによって違うのでしょうか?
マルチパワーバッテリーパックのロットは「2002***」です。

因みに、「MADE IN CHAINA」です。

書込番号:15242842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/23 20:42(1年以上前)

スレ主はこれが正規品と違う中国の海賊品だと知ってて買ったんですか?

因みにヤフオクかな?

書込番号:15242907

ナイスクチコミ!4


スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/23 20:44(1年以上前)

わぁ、びっくり・・・。
投稿から2時間弱で、こんなに返信が・・・皆様ありがとうございます。

かえるまた さん・・・、そうですか。
私のは『2047***』で、やっぱり made in CHINA です。ロットの違いで、ある意味希少価値?かも・・・

書込番号:15242915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/23 20:49(1年以上前)

ロッチのビックリマンを思い出しました!

書込番号:15242942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/23 20:55(1年以上前)

お恥ずかしい(>_<)

× 因みに、「MADE IN CHAINA」です。
○ 因みに、「MADE IN CHINA」です。

書込番号:15242971

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/23 21:14(1年以上前)

http://www.revellphotography.com/blog/2012/09/my-knockoff-mb-d12-battery-grip-for-the-d800/
ここの写真のものがLOOK仕様のようですが・・・

書込番号:15243061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/23 21:23(1年以上前)

スレ主さんの写真とかえるまたさんの写真
見比べると、別製品に見えますが.........

文字や三角マークが浮き出してるか凹んでるかとか、
回転させるダイヤルの形状とか、
画像左側の部品にシボが有るか無いかとか。

既に指摘あるとおり第三者が製造したブツでは?

書込番号:15243104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/23 21:30(1年以上前)

新宿SCでニコンにちゃんと伝えている(見せた?)のだから、さすがに互換バッテリーや偽物ということはないんじゃないでしょうか???


もし、互換バッテリーや偽物だったりするのなら、ニコンの「担当に伝えます・・・」という反応は大人すぎる対応ですね。

書込番号:15243135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/23 21:31(1年以上前)

もちろん純正ですよね?それなら当たりです。いいなぁ〜♪

書込番号:15243143

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/23 21:51(1年以上前)

別機種

Daisy loveさん

D800Eご購入おめでとうございます。

早速確認してみましたが、私のは[ LOCK ]で、かえるまたさんと同じでした。

書込番号:15243235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/23 22:50(1年以上前)

余分に作って横流し・・・なんて平気でやるらしいw

書込番号:15243538

ナイスクチコミ!2


スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/23 23:07(1年以上前)

好意的にスレを返して下さった方、模造品だとご心配下さった方、いろいろなご意見ありがとうございます。

ちなみに、D800Eをビックカメラで購入したポイントで購入したものなので、『C』と『O』の文字以外に問題はありません。

腕を磨き(腕力も?)アップできたらと思います(TDRのものが多いと思いますが・・・)。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15243612

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/23 23:18(1年以上前)

私のは2001***で、発売日に入手していますが、LOCKになっていますね。

ある意味希少品。

書込番号:15243679

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/23 23:49(1年以上前)

おめでとうございます。ぜひ、ニコンに問い合わせて結果報告をお願いします。
本物だったらヤフオクで高く売れると思います。

いやあ、結果が気になる。

書込番号:15243815

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/24 05:44(1年以上前)

(間違われると嫌なので念の為に悪意ある書き込みではありませんのであしからず)

スレ主様の製品と(自分も含め)かえるまたさんの画像のマルチパワーバッテリーパックMB-D12では金型が違いますね。
外装などプラスチックパーツの射出成型機の製造段階で金型は複数使いますが、金型の製造は一貫してマシニングセンターのプログラムで削り出し製造され製造から管理まで厳密にチェックされて行います。
つまり金型は複数使いますがロットが違ったとしても基本的に設計変更が無い限りは同一の金型しか存在しませんので=「LOCK」が「LOOK」という文字が間違っているという洒落みたいな間違いだけではなく凹凸の違いなどどうみても同一メーカーが製造した製品ではありません。
(文字だけでは判断しておりません)

購入元が名の通った大手の家電量販店とのことですのでにわかには信じ難いですが正規品ではない可能性が極めて高いと言えます。
ただ金型含め製造に関わっている者ですので画像から推察して可能性が高いというだけであり、もし万が一に正規品であることがニコンでも証明されて金型間違いということになればかなりの珍現象では済む問題ではなく全品回収の話に発展することも考えられますね。

そういう意味ではもしかしたらDaisy loveさんの世紀の大発見ならぬ正規品の大発見かもしれませんトイウコトでお後が宜しいでしょうか!?

ともかく撮影楽しんで下さいね〜(^O^メ

書込番号:15244413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/24 05:57(1年以上前)

Daisy loveさん

老婆心ながら、もし交換できるなら交換した方がよろしいかと
組み立て工程の不備ならともかく、金型の段階で違う
こんな単純なミスをニコンがするとは思えません
私はいやな予感がするんです・・・
ま、交換する気持ちがおありならですが

書込番号:15244430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/24 06:57(1年以上前)

F92A さんのご意見を支持します。

私もプラスチック射出製品の金型設計に関わった経験があります。
生産性を上げるためマルチヘッド金型で同時射出成形する場合においてもヘッド毎に型番だけは変えて(目立たぬよう裏面などに)小さく彫り込みますが、それ以外は全く同一でなければなりません。

もしこの製品がNikonの正規品であり、金型および製品の最終チェックをすり抜けて市販されてしまったのなら関係者の責任問題に発展することでしょう。

書込番号:15244534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/24 08:18(1年以上前)

Daisy loveさんのLOOKのものは、文字と三角マークは凹処理、
かえるまたさんのLOCKのものは、文字と三角マークは凸処理、
river38さんのLOCKのものは、文字と三角マークは凹処理、
に見えます。

つまり少なくとも3種類の金型が存在することになります。
となれば単純にDaisy loveさんのものだけが正規品でないとは言えないのでは?

書込番号:15244678

ナイスクチコミ!1


スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/24 08:51(1年以上前)

ネムリブカ1000 さん、ありがとうございます。

私の画像だと、文字と三角マークは凹処理に見えますが、実際には、かえるまたさんの画像のように凸処理です。光の具合で凹んでいるように見えるかも知れません。river38さんのも同様かと思います。

近日中に販売店に持参し、交換を依頼してみようと思います。

書込番号:15244753

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/10/24 11:00(1年以上前)

かえるまたさん や river38 さんのに比べ、スレ主さんのは

画面左側の細かい区切りの接続部のズレが大きく見えますし、「LOOK」下側のシボ模様も微妙に異なるような感じを受けますね・・・。

実物知らないので、画面見ただけの感じですが。^^;

ぜひ、顛末が知りたいものですね。分かればUPのほど、お願いします。<(_ _)>

書込番号:15245111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 13:42(1年以上前)

良くチェックしないと、ロックでもない商品があるようですね?

書込番号:15245593

ナイスクチコミ!5


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 18:47(1年以上前)

ニコンの公式回答が早く知りたい!

書込番号:15246516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 19:07(1年以上前)

凄い反応ですね!

若干「作る側」に居る立場
としては

「早く・収束して欲しい・・・」
感じでしょうか?

金型「O」の右側(逆だから左か?)を
埋めて「C」にしちゃったら
OKですね。(えへへ)

知らん顔して修正して
間違いの〇〇ロット?は
マニアだけの「喜び!」
に、してはどうですかね?

勿論。基本的・機能は「純正と同様!!!」
が、ボーダーラインですけど。

書込番号:15246608

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/24 21:15(1年以上前)

Daisy loveさん、ネムリブカ1000さん

あはは、確かにややこしい写真ですいません。

[ LOCK ]が分かればって思ってそのままアップしましたが、
凹凸に関しても、かえるまたさんと全く同じです。

書込番号:15247256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 23:00(1年以上前)

MB-D11とMB-D10では、過去にこんな例があったようです。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070425_1_samp.htm#9

書込番号:15247863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/25 12:02(1年以上前)

Daisy loveさん、river38さん、ありがとうございます。
どなたも触れていないのでそう見えるだけなのかなと思いながら、気になってしまったので。
的外れすみませんでした。

金型の寿命は知りませんが
個人的にはロットで多少仕上がり違うのもありえると思いますが(LOOKはミスとしても)。

書込番号:15249465

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/25 14:02(1年以上前)

交換なんてもったいない!!
末永くお手元で使用すべきです

書込番号:15249839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 18:12(1年以上前)

ナイス回答?
ありがとうございます。

他人様の持ち物を、評価はできないのですが

スレ主さんの「??ビックリ!?」的表現に
少々、安心していました。

ハイテク産業でも「???」は
あるんですねー・・・。

怪我をしたり、命に関わる事は重大ですが

「うっかりミス」は
しようがないね!で
収まりませんかね?

「次回は、この様な、不手際・・・・・・」

OKをお出しになった
リーダーさんが「萎縮」されませんように・・・。

書込番号:15254627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 02:09(1年以上前)

別機種

ラベルはこれと一緒でしょうか?

Daisy LoveさんのロットNo.が「2047***」とのことですが
3月に購入した私のロットNo.は「2002*45」でしたので
グリップのロットNo.が半年でそんなに進まないと思われます

mozzaさんが書かれているサイトの互換品と特徴が酷似しているので
マグネシウム製の純正品じゃないという可能性もありますね・・・




書込番号:15256565

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/27 03:10(1年以上前)

バッテリーチャージャーなど模造品のほうが見栄えは良いね。

CAUTION以外にADVERTISEMENTまであるには笑ってしまった。

模造品だろうね。

連番が飛ぶことは無い。

書込番号:15256639

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/27 08:37(1年以上前)

ちなみに・・・私が 4月末頃買った上の写真の物は 2038*** ですから、シリアルだけでは判断できないでしょうね。

ものがどうであれ、出所がビックカメラさんっていうのが気になりますよね。

書込番号:15257067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 11:17(1年以上前)

両者には、そもそも材質がマグネシウムとプラスチックという
決定的な違いがあるのでしょう。これは、触った時に熱伝導率の
違いで感触が違ってくると思います。
「LOCK」と「LOOK」やその上の回転ダイヤル溝の刻み幅も明ら
かに違いますが、加工精度の違いから、上下合わせ面に純正品
には僅かな段溝が施してあり0.5mmほどの隙間が空いているかの
ように見えますが、疑問品にはそれがなく密着して見えます。
また、疑問品のダイヤルの奥には、プラスチック製の強度を補う
ためか金属プレートが入っているように見えます。ゴムの皮絞
模様のパターン、品質も全く異なります。
たった1枚の写真からも間違い探しをしているようで様々な違いが
見えてきます。直接見比べれば、他に幾らでも違いが見つかるで
しょう。

何れにしても、「Nikon製」と称して疑問品を販売していたとすれば
これは明らかな犯罪行為でしょう。

書込番号:15257640

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/27 11:46(1年以上前)

良く見ると電池ホルダーの形状が違う?

書込番号:15257740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/27 19:05(1年以上前)

当機種

ビックカメラで交換してもらいました。

 土曜日の夕方の混雑で、あまりゆっくりとは話せませんでしたが、状況を話すとすぐに代替え品を持参してくれました。
 その場で開封して、『C』と『O』の違いのみで、その他は問題ないのを確認しました。
 以前のグリップも細部に渡り見比べましたが、今回のグリップと文字の違い以外に相違点はありませんでした。

 店員さんも首を傾げながら、上とニコンにも伝えておきますと言いながら、申し訳ありませんの言葉もあったので、それ以上は突っ込まずに、よろしくお願いいたしますと伝え、店を後にしました。

 ちなみに、S/Nは、2013***でした。
 これで、気持ち的にも安心して撮影を楽しめます。

 思った以上の返信の反応があり驚きましたが、皆様のニコンへの信頼度がヒシヒシと伝わってきました。
 いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:15259210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/27 20:26(1年以上前)

えーっ!!返しちゃったの?

書込番号:15259518

ナイスクチコミ!2


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/28 08:30(1年以上前)

もし模造品だとしたらビックカメラはどこから仕入れたものを販売してるんだろう?

ビックカメラで買い物するのが怖くなるね。

書込番号:15261588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 11:15(1年以上前)

本物と一見して見分けがつかないほどの精巧な模造品を作る際には、
自分たちが決して間違わないように、敢えて意図的に本物とは異なる
目印を付けておきます。
それが、よく見ろよという意味の冗談で「LOOK」だったのかも

最初から互換品として販売するつもりなら商品価値を下げるこんな悪戯
などしない筈で、悪意を感じますね。

書込番号:15262184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 11:54(1年以上前)

ビックカメラは正規に販売してしまった以上、今回の経緯をしっかりと調査し、
他にも疑問品を購入された方がいる可能性があれば、その方々に対し真偽の
判定方法や交換手続きなりをきっちり説明し、事柄を周知させる責任が当然
あると思います。

書込番号:15262329

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 17:06(1年以上前)

別機種

左端形状が・・・

バッテリーホルダーの形状が違うのはなぜでしょう?

形状が変更になったんでしょうか・・・

私のS/Nは20012**です。

書込番号:15263544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/28 17:14(1年以上前)

ssdkfzさん、

EN-EL15用と単三電池用は違う見たいですヨ。



書込番号:15263582

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 17:23(1年以上前)

そうですか。

カタログの画像でも出っ張りが確認できなかったので・・・

書込番号:15263617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/28 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さんのMB-D12

ssdkfzさんのMB-D12

EN-EL15用ホルダー(MS-D12EN)

単3電池ホルダー(MS-D12)

ssdkfzさん、

えっと、赤丸の部分ですよね??ssdkfzさんがMB-D12を持ってるなら見ればすぐ分かると思うのですが。。。。


おかしいと思ったら、Nikonなり販売店なり早めに相談した方がいいと思いますヨ。。。。


書込番号:15263962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 18:50(1年以上前)

嗚呼、大手販売もとうとう............

購入はBの実店舗で現物を受け取り?
Bのネットですか?

書込番号:15264035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisy loveさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/28 19:49(1年以上前)

本当に申し訳ございません。

虚偽の書き込みをしておりました。

パワーグリップの購入及び、交換について、ビックカメラ様で購入、交換したと書きましたが、実は他店での購入、交換によるものです。

カメラ(D800E)自体はビックカメラ様で購入したもので、レンズをポイントを使い購入したのですが、パワーグリップ(MBD12)については他店で購入したものを、最初にビックカメラ様と誤って記載してしまい、問題が大きくなったことで私自身が収拾つかなくなってしまい、本当のことを記載できなくなってしまいました。

ビックカメラ様に対しては本当に悪意はなく、毀損だと言われても仕方ない程のご迷惑をかけてしまったと本当に深く反省しております。

今回の虚偽のスレッドにより、ビックカメラ様、価格.com様に多大なご迷惑をかけてしまったことを深く深くお詫び申し上げます。
ならびに、このスレッドに書き込み下さった皆様、お読みになられた皆様方にも、多大なご迷惑をかけてしまいました。

ごめんなさい。本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:15264255

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 19:55(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
赤丸の、電池ホルダーの方です。
スレ主さんの画像では凹凸がありますけど、カタログ画像や私の電池ホルダーにそのような凸凹は、ないんで・・・


Daisy loveさん
他店とはどこですか?
それを明示すべきでは?

書込番号:15264298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/28 20:25(1年以上前)

スレ主

自分に都合の悪いレスは削除依頼しまくったくせに反省は不自然だな!

その本当に買った店はどこ?

書込番号:15264460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/28 20:27(1年以上前)

ssdkfzさん、

ssdkfzさんが僕に何を言いたいかよくわからないのですが、

かえるまたさん、river38さん、(スレ主さん?)
→凸凹あり→EN-EL15使用

ssdkfzさん、ハムカニさん
→凸凹なし→単三電池使用

という事じゃないでしょうか?、というだけなんですが。。。


なにを問題にしているかよくわかりません。もしかして僕がスレ主さんに対して友好的なカキコミをしたから、それが気に入らないんですか〜???????


書込番号:15264475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 20:57(1年以上前)

MB-D12のバッテリー室カバーの形状は3種類あります

・D800/Eのバッテリーを使うホルダー
・単3電池を使えるホルダー
・D4の大容量バッテリーを使うカバー

発売間近に購入した人はまぎれも無い本物です
(実物を手に入れなければ、そもそも模倣できませんので)

スレ主さん、話の顛末はわかりました
大手ではないのなら購入ルートはさまざまでしょうから、あり得る話です
正規品として購入してるのに、とんだ災難でしたね

個人的には精巧な模倣品を見分ける一例として注意喚起のために残してもらいたい所ですが
純正品がマグネシウムを奢ってるせいもあり高価なため
こういう模倣品を作っても儲けが出るのでしょう

ニコンにも何か対策してもらいたいですね
ハードウェアキーを使うのも手だと思います
そもそも模倣するのがバカらしくなるくらい安くしてもらうのが一番ですが



書込番号:15264623

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/28 20:58(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
失礼!
提示された画像を見損ねていました。
>→凸凹あり→EN-EL15使用
ですね。
D800カタログの方のEN-EL15画像では判別できなかったもので・・・

>もしかして僕がスレ主さんに対して友好的なカキコミをしたから、それが気に入らないんですか〜???????

そのようなことは全くございません。ご容赦を。

書込番号:15264628

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 21:00(1年以上前)

ニコンから回収発表がない限り、模造品ということだね。

革しぼのグレインも縮緬塗装の粒も違うので、
正規品ではなさそうだ。
ボディー側と合わなくなるのでデザイナーは許可しない。

連番は大変更がない限りいきなり飛ぶことは無い。
river氏のが模造品でないことを祈るのみ。

書込番号:15264638

ナイスクチコミ!1


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/28 21:31(1年以上前)

Daisy loveさん

やはり購入店舗名が気になります。
今後、同じような被害者が出ないために明かすべきだと思います。

皆さん、そう思っていると思いますよ。

書込番号:15264831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 21:53(1年以上前)

販売先が、ニコンの正規品との交換に応じたということは、模造品を
正規品と称して販売していたことを認めたことになります。
外箱もNikonを騙ったものだったのでしょう。
これは店が意図したものではないかも知れませんが、そうしたものを
販売してしまった責任は当然取る必要はあります。
既に販売してしまったものは回収、交換をする必要がありますし、
こうした犯罪が拡大しないように、警察にも連絡し、仕入れ経路を押
える必要があるでしょう。
何より重要なのは、純正品との違いを明確にしたチェックポイントを
早急に社会一般に公開し誰もが模造品と見破れるようにすることでしょう。

こうした動きを確実に進めるためにも、販売店名開示は不可欠でしょう。
何も遠慮する必要はなく、これが社会的責任を果たすことにもなると思います。

書込番号:15264952

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/28 22:46(1年以上前)

Daisy loveさん

そういう事でしたか・・・今後は気をつけましょうね。皆さん真剣にお答え下さってますし。


ECTLVさん

そっか!私のが模造品だったのか!! どーりで締めこんでもガタつくわけだ(笑)。

書込番号:15265218

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/28 23:03(1年以上前)

事実は小説よりも奇なり、ですか。

でもまだわかんないよ、
さらにどんでん返しがあるかも。

実は自白を強要されてたりとか・・・

書込番号:15265324

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/29 08:53(1年以上前)

>パワーグリップの購入及び、交換について、ビックカメラ様で購入、交換したと書きましたが、実は他店での購入、交換によるものです。

うわっ!ビックカメラにとってえらい迷惑な話。

交換は本当の話?
だとしたらどこの店が模造品らしきものを正規品と交換したの?

そもそもいくらで買ったの?
その店は模造品らしきものと正規品両方を扱っているの?

書込番号:15266489

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/10/30 09:54(1年以上前)

river38さん、
え?マジですか!
私のも、ガタつきます。^^;

と、冗談はさておき、スレ主様。
今回の騒動の最初の段階では、スレ主様ご本人が「正規品だと思って購入された」という印象を受けております。
どこで買ったか、書き誤ったのは別の問題として、正規品に交換が可能なのに、互換品を正規品の様に販売している店というのは、さすがにかなり悪質な印象です。
やはりここは、店名を開かすほうが、皆さんの為にも大事なことのように思うのですが。
是非お願いいたします。

書込番号:15271042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/30 20:57(1年以上前)

売った店の公表は止めた方がいいと思います、知りたいでしょうけど…

ニコンが金型を間違えたのか、パクリ物なのかまだ分かりません

スレ主殿の話では、店も知らずに売ったようにも見えますし
悪意は無かったのに下手に公表して最悪、店がつぶれるようなことにでもなったら
取り返しがつかないことになります

書込番号:15273207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 22:09(1年以上前)

カラスアゲハさん、それではオリンパスの2の舞になりませんか?

書込番号:15273628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 23:38(1年以上前)

今回の「事件」は余りにも不可解なことが多く、釈然としませんね。

冒頭で「ビックカメラで交換してもらいました」とし改行しているのは、
表題(主題)として強調していると見える。直後に具体的な店とのやり取り
もあり、店側からすれば十分特定可能な案件で、間違いであれば容易に
否定されてしまうことなのに。このスレが耳目を集めていると重々承知の
上で事実と異なる店名を敢えて騙る理由がないのでは?

虚偽告白直前のレス(自身で消去されたようですが)では、「関係者に多大
なる影響を与えて誠に申し訳ありませんが、私を責めないで下さい」と
正当性を主張していたのに一転して謝罪に至ったこと。

ニコンSCがしたとするそっけない対応も不可解。こうした事案は昔からあり、
ニコンの会社としての信用の根幹に関わる重要事項であり、取扱い方は
周知徹底されている筈。

販売店もおかしい。模造品を指摘され、今度は純正のマグネシウム製を
出してきたのは、両者を区別して販売していたと思える。
なぜ、在庫品も同じLOOK版ではなかったのか。

両者を直接比較していながら、OとC以外の違いを全く見つけられなかった
というのも不思議。プラスチックとマグネシウムでは持っただけで重さが
違う筈。過去の模倣品ではプラスチック製が軽い。
外箱も、両者を並べて印刷も寸分違わず同じものだったのか?

異型品がニコン製造上の単なる型の違いなどという可能性は皆無であろう。
設計、材料、製造工程からして全くの別系列品と言わざるを得ない。

もし、模造品を純正品として販売してしまったとすれば、間違いだったに
せよその責任を取るべきなのは当然で、そうでなければ今後も社会に対し
店を開いていく資格などない。

本件が事実とすれば、このままウヤムヤにすることは、犯罪者を助長させ
被害を拡大する反社会的行為とも言えよう。

書込番号:15274178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/30 23:47(1年以上前)

>オリンパスの2の舞・・・?

なんのこっちゃ???

私は公表した後起きるかもしれないことに責任とれるのか?
尻が拭けないなら止めた方がいいと言ってるのですよ

価格コムさんにも火の粉がかかるかもしれない
それらも踏まえ最悪のことを考えたら・・・と言ってるんです
書くのは簡単ですけどね

書込番号:15274235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/31 00:18(1年以上前)

もしスレ主の言われることが本当なら事実をはっきりしたほうが良いと言っているのですよ、

単なる製造ミスか、それを事実を公表する事の責任云々と過大なプレッシャーをかけるのは内部告発を恐れる権力者の常套手段ではないのですか?

書込番号:15274396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/31 06:23(1年以上前)

事実は何も分かっていない
店がだまされて仕入れたのか、ニコンが金型間違えたのか
買ったスレ主が分かってるの?
分からない段階で店の名前を出すのは止めた方がいいと言っているんですよ

>・・・過大なプレッシャーをかけるのは内部告発を恐れる権力者の常套手段ではないのですか?

権力者だなんてそんな大層な、私はただの冷静な野次馬だよ
そう、オリンパスの場合は内部告発、しかも現職の社長の、スレ主は購入者、立場が違う

部外者の私に言えるのは、スレ主が一番の被害者だったかもしれないと・・・
かもしれないと書いたけど今回のことで振り回された被害者であり
型違いの製品があると教えてくれた功労者ともいえる

書込番号:15274926

ナイスクチコミ!1


vtr996sp0さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 07:22(1年以上前)

スレ主さんは、ヤフオク等で模倣品を購入したのに、それを面白がって『ビックカメラで買った正規品』と嘘の投稿をしただけですよね。そんな投稿をして、皆さんが騒いでるのを見て面白がってるだけですよね。
暇なんですか???

書込番号:15275017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/31 07:29(1年以上前)

スレ主さんがネットで買った物をついビックさんで買ったと言ってしまったとか、製造ミスだったのならよくある間違いで笑い話になります、

こんな事はないと思いますが、もし間違ってでも、大手の量販店の流通経路に模造品が紛れ込む事が出来るのであれば、これは大袈裟ではなく日本の製造業の危機となります、
スレ主さんがビックさんの名前を出した以上その顛末をはっきりさせるべきです、匿名の掲示板ではよく無責任なデマや中傷などがありますが、有能な方や善良な方たちが事実を明らかにする事で多くは解決されて来ました、

是非どこで手に入れた製品か教えて頂きたい。

書込番号:15275035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 05:37(1年以上前)

スレ立てからビックでの交換に至る5本のレスには、本人しか書けない真実味と
誠実さが溢れています。これを疑う理由はないと思えます。
しかしその後、「警察が入り、担当者はクビにされてしまうぞ。そうなれば
スレ主が・・」と脅しとも取れるレス(削除された)や、ビックを非難するような
レス (やはり削除) に苛まれ、いたたまれなくなったスレ主さんは、「誠に申し訳
なかったが、私を責めないで」と訴えてはみたものの、これでは火を注ぐだけで
一向に収まる気配がなく(私もレスを返したが共に消去された)、遂にはいっそ
なかったことにしようとまで思い詰め、「実は嘘でビックカメラでは「なかった」」
として自らを犠牲に兎にも角にも幕引きを図った、のではないかと思えてなりません。
これもスレ主の誠実なお人柄のなせる業ではないでしょうか。
だとすれば、今後「他の販売店名」が明かされることなど決してありますまい。

もし上記の事情であったとすれば、大手流通経路に偽造品が紛れ込んだ可能性があり、
しかも両者を直接比較してもOとC以外全く違いを見いだせないほど精巧で、外箱バー
コード印刷も含め、非常に巧妙な偽物であったのかも知れません。
これを放置するようなことがあれば阪神あんとらーすさんがおっしゃるように危機的
状況といえるでしょう。

せめて、否定はされたもののビックカメラさんの名前が公に出てしまった以上事実関係
を調査し(本当であれば現物が回収されている筈)、なかったらなかったでその旨を公表
することを期待したいものです。
天下のビックカメラさんですから、誠実に対応してくださることは間違いないでしょう。

書込番号:15279135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 19:29(1年以上前)

ややこしいですね?
解釈が・・・。

皆さんが「安心して」
お買ものできますように・・・。

書込番号:15281283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 19:42(1年以上前)

ニコンSCに持ち込んだとの話はホントでしょうか。
ネットで安く買ったけど、心配になって真贋をこの掲示板で確認する目的のスレだったのかな?

書込番号:15281338

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 20:30(1年以上前)

スレ主さん真実を公表するのが唯一の道だよ。

店がつぶれようが、ビックが文句言おうが、
真実が最強だ。

書込番号:15281560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/02 03:54(1年以上前)

見落としていました、どうやらネットで買った物ではない様ですね、スレ主様は交換した本物と思はれる物の写真をアプしておられたのですね、

其の販売店の為にも、スレ主様が早く販売店を公表されるのが問題を解決する最も良い方法に成りますし、その義務が生じたと思います。



書込番号:15283215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 09:15(1年以上前)

純正品と偽って販売したか否か

それが、問題だ

書込番号:15287826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/03 20:28(1年以上前)

純正と思われる商品と交換しておられますから、スレ主様は当然純正としてお買いになったと思います、

このままでは、私は最初に名前が挙がったビックさんを疑わざるを得ません。

書込番号:15290362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/05 03:12(1年以上前)

購入店が知りたいですね。

書込番号:15297046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/05 03:17(1年以上前)

あ、交換に応じた時点でビックか。これは朗報ですね。

書込番号:15297052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 20:47(1年以上前)

Nikonユーザーの知人がヤフオクで定価の半額以下で
落札したMB-D12も「LOOK」刻印だったそうです。
D800Eで動作は問題ないようです。

・ニコン海外工場の生産
・トラブル回避の為、互換品扱い

との事を納得の上、落札したとの事です。

付属の保証書らしきものは中国語だそうです。
外箱・取説・付属品等は、揃っておりNikon製
と思われる位の物だそうです。

書込番号:15317433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 08:51(1年以上前)

takenekotakeさんそれは互換品でなく完全な偽物ではないでしょうか、多分出回っているのは日本だけではないでしょう、

放って置けば外見は全く同じものにエスカレートし大きな問題になると思います、日本にとっては偽札をばら撒かれるのと同じです、国なり警察がもっと危機感を持って早く対応すべきです、

恥ずかしい話ですが私も純正の2割程度の安さにつられ互換品のグリップを買ったことがあります、一応機能は正常でしたが当初電源を切っていても電池が減り続けるという欠陥に気づかず返品の機会を逸しました、

多分家電ゴミとなって中国に帰るのでしょう。

書込番号:15319506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 14:03(1年以上前)

LOCKとLOOKが違う以外一見して見分けがつかない精巧な模倣品をであり、しかも
外箱、取説にNikonと謳っている以上、完全にアウトでしょう。
これは、歴とした犯罪行為です。

このような真っ赤な偽物を正規品と偽って販売しただけでなく、クレームがつくと
何知らぬ顔をして純正品との交換に応じるなど、全く許し難い行為をした店舗である
といえます。
このまま放置することは、被害を拡大するだけでなく、このような犯罪行為を容認
することにもなります。

Daisy loveさんは、勇気を奮って社会のためにも公表すべきでしょう。さもなくば、
せめて警察には情報提供すべきだと思います。

証拠写真までアップされており、ヤフオクでも流通している以上、ニコンも早急に
調査し、警告情報を発信すべきでしょう。少なくとも、Daisy loveさんの購入店には
偽物の現品がある筈ですから、重要な手掛かりとなることでしょう。

書込番号:15320578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 17:08(1年以上前)

阪神あんとらーす様

ご返答ありがとうございます。私自身CanonユーザーでしてNikonユーザーの皆様が不快に思われましたら深くお詫び申し上げます。

確かにスターゲート7様も仰っしゃられています通り限りなくクロに近い模倣品かもしれませね。

Nikonユーザーの知人も今のところ動作に問題ないが勉強料として自分に言い聞かせ、近々純正品を購入予定だそうです。

今後は一応Nikonさんに報告だけでもするとの事です。

書込番号:15321190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/11 05:42(1年以上前)

LOOK仕様の模造品(既出ならゴメン)

http://www.revellphotography.com/blog/2012/09/my-knockoff-mb-d12-battery-grip-for-the-d800/

オークションにせよ海外通販にせよ、スレ主は模造品と知っていて購入していると思われる(可能性高)。

だとすれば、スレ主はこのスレで何を伝えたかったのか全くワカランことになるが・・・。
最初から皆を騙すつもりで立てたのでしょうね。

可能性は低いが、国内正規販売店での購入なら本当に大問題。


ただ、皆さんを騙しといてのトンズラ行動が悪意ありすぎですね。
ていうかビックカメラの件もあるし凶悪犯だね。

嘘って怖いわ〜。


書込番号:15323866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 10:48(1年以上前)

上記X-ismさん紹介の記事のものは確かに「LOOK」仕様となっていますから、
本スレ冒頭の写真と同じ金型品ですね。但し、この記事のものでは製品ラベルに
「MB-D12互換バッテリグリップ」と明記してあります。
記事では、ニコン製が余りにも高価なので破格(チャージャー、バッテリ込みだと
$807相当が$87で済む)の互換品を試してみた、とあります。

ところが、スレ主さんやヤフオクのものは製品ラベルが純正品と同様に(互換品には
ない)シリアル番号が印字されているとのことで、しかも外箱、取説もニコン製を
謳った完全なる偽物のようです。
つまり、世の中に大量に出回っている(通販で容易に手に入る、即ち正規に流通可能な)
互換品と、その本体部品を利用した巧妙な偽物が出回っていることになります。
これは、純正品よりは安くとも、互換品よりは格段に高価な値付けとなっていることでしょう。
スレ主さんの意向とは関係なく、そうした偽物が実際に出回っていることこそが大問題です。
やはり、ニコンは早急に警告を発するべきでしょう。

書込番号:15324647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

D800Eのクチコミは・・・

2012/11/02 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

私もD800E購入してから、2ヶ月ちょっと経ちだいぶ落ち着いて色々な問題もここで皆さんにお聞きして、随分解決いたしました。
そんな訳でこの「クチコミ」には、よく来ますが、どうもD800のページに比べて、記事や写真が少ない気がしており、ちょっと寂しいですが、皆様のお声をもう少し聞きたいと思うのは、私だけでしょうか・・・

書込番号:15283778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/02 09:52(1年以上前)

作例などは貼れませんが…

このマグニファイヤがいい感じです。
裸眼でも若干ケラレるのが多少残念ですが。

http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/kpsu13c.html

書込番号:15283798

ナイスクチコミ!2


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/11/02 10:00(1年以上前)

あっ、いいですねこれ・・  私は、眼鏡かけてないですけど、サングラスなどでは、かなりケラレがありますかね。
でも、ちょっと得だね情報ありがとうございます。

書込番号:15283817

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/11/02 10:36(1年以上前)

うーん、お買い得なんですかね?

1.2倍ですけど純正のマグニファイングアイピース DK-17Mなら、簡単に取り外しできて安いのですが・・・

書込番号:15283933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/02 12:29(1年以上前)

取り外しはどちらも簡単です。価格は確かに純正より5000円ほど高いですね。

但し、多少高かろうが少しでもファインダーを見やすくしたいという欲求(需要)があるのも事実です。

AFレンズ主体ならどちらも不要だとは思いますよ。

書込番号:15284272

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/03 23:57(1年以上前)

たしかに、最近こっちは寂しいですね。

書込番号:15291519

ナイスクチコミ!0


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 16:22(1年以上前)

解像感の差が少ないなら安い方(D800)を選ぶ人が多いのではないのでしょうか?
もう少し明らかな差があればよかったんですが、「言われると解像感がよく見える」という程度では,4-5万を払う気はなかなか踏み切れないですね。発売当初は絶対800E!とか思いましたが、時が経てば経つほどやっぱ800でよいか、なんて気がします。
つまり800Eが相対的に高すぎるというということが言いたいのですが。

書込番号:15294093

ナイスクチコミ!4


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/11/04 16:35(1年以上前)

猿満月さん、仰る通りですね。
私も800E購入者ですが、なんかやはりEでよかった感がありませんね。
おまけにnikonは、購入者心理をくすぐるように,推称レンズなるものを発表までしたもので、このカメラを購入すると、あのレンズで撮ってはじめて効果があるように思う人まででる始末でした。
そんなにフレアがでるような撮影がしょっちゅうあるわけではないですしね。
でも、なんだかんだといいながら、画質には、大満足です。
みなさん、どんなに風に満足してるんですかね。

書込番号:15294141

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 17:14(1年以上前)

sdnoraさん

800Eをお持ちの方には失礼な書き方になったかもしれません。
もしどちらがほしいか?と問われれば、私も800Eを選びます。できるだけよいものがほしいですから。
あとは費用対効果のバランスですね。

>みなさん、どんなに風に満足してるんですかね。
私も知りたいです。E付きの効果、800Eならではの写真というものを見てみたいです。

書込番号:15294296

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/07 19:55(1年以上前)

私はD800Eの最高の解像度性能に満足しています。 
三脚を付けてミラーアップで撮ると、ハットするほどの解像度になります。
どの分野でも、最高を目指すとあと少しの性能アップが指数関数的にお金がかかるようになります。
ですから、コストパフォーマンスを狙う場合には最高性能ではなく、ちょっと下の性能を狙うのが正しい戦術です。
D800とD800Eはそのような位置づけだと思っています。

どちらも良いカメラですから、ご自分の目的にあったほうを選択するとよいと思います。

書込番号:15308435

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

siguma 70mm macro

siguma 70mm macro

nikkor 14-24mm G

siguma 70mm macro

もう作例は十分上がっているので新鮮味はないかもしれませんが、一応上げてみます。
9割まで色付いた秋の涸沢です。行動食はもちろん、おからクッキーです(これは役立ちました)。
三脚は持って行きましたが時間、場所を上手くとれなかったので、すべて手持ちです。手ブレ予防のためISO500にしています。

1枚目以外の作例は明暗差の激しいシーンで、アクティブD・ライティング「標準」でRAW撮影し、現像段階にCNX2で修正量を確認しながら、さらに「強め」〜「より強め2」まで修正変更したものです。ここらは個人の好みが出てくるところで、「なし」もありだと思います。後でオートでも良かったかなとは思いましたが、修正量を確かめながら使いたい気もします。こういうシーンでは、自動HDR機能を使う人もいるでしょうか。
持参レンズはnikkor14-24mmF2.8 とsiguma70mmF2.8マクロです。
画像サイズは長辺1920ピクセルにして圧縮しています。

計画していた夜の撮影は雲が広がってきて叶いませんでした。
それにしても錦秋とはよくいったもので、カラフルな色が目に染みるようでした。
売店ではビールがよく売れていたようです。春の花見と秋の紅葉狩りは我が国らしい楽しみ方ですが、他にも月見もあって、雪見もあって…。そう考えると日本という国は、何とも自然との付き合いが豊かなところだと思います。

書込番号:15182174

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/09 19:52(1年以上前)

アクティブD・ライティングのせいか焦点距離が表示されませんね?

書込番号:15182293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/10/09 20:25(1年以上前)

じじかめさん
それは、最後にキャノンのZoom Browser EXで圧縮してアップロードしているためです。慣れた方法ですのでついやってしまいます。

書込番号:15182451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:04(1年以上前)

HDRは劇画みたいになってしまうのでどうも・・・。

Active D lighting きれいですね。これくらいがぎりぎり自然で良いような・・・。

秋の涸沢には行ったことないです。夏のみ。奥穂ジャンダルム、前穂北尾根は
登りました。

きれいですが、雪が降ってもおかしくない時期なので、ベテランにのみ
許された世界ですね。

涸沢で引き返すなら私でも行けるかな・・・。

書込番号:15183334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/10 07:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

デジタル系さん
おはようございます。
秋の涸沢きれいですよ。
以前上高地から入って、奥穂高、涸沢岳に登って新穂高におりたときのもの。
(涸沢は超満員なので、2日目は奥穂の小屋に泊まりました)
古い写真のスキャナー読み込みなのでぼけてますが。
夏よりも秋のほうが登山はしやすいですよ。
朝夕は寒いですが日中は気持ちがよいので夏より歩くスピードも早いです。
わたしは夏から秋にシフトしてしまいました。
(花がないのはさみしいですが)

書込番号:15184298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 10:30(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。リサイズソフトでExif情報が無くなるものもあるようですが
一部のみ無くなるというソフトもあるのですね?

書込番号:15184801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/10 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北穂高 70mm

ナナカマド 24mm

ナナカマド 24mm

デジタル系さん

そうですね。私もこのカメラではHDRを使ったことはありません。HDRは一度合成すると、その後の調整が難しいと思います。しかし、そういう方法もあるというのは、今後の撮影シーンが広がる可能性があるのでありがたいとは思っています。

私は今回、日数が取れないので涸沢で引き返しました。涸沢までなら、ハイキングの延長レベルだと思います(雨具・防寒などの準備はきちんとしておく必要がありますが)。そこから上はいわゆる登山になってしまいますかね。
α7大好きさんも言っておられますが、紅葉の時期までなら夏山とそれほどは変わらないと思います。天候に左右はされますけどね。あと、紅葉の時期の涸沢の山小屋は2か所とも(涸沢ヒュッテ、涸沢小屋)とても混雑して、寝るときは大変です(これが最大の難所?)。私はそれが嫌でテントを張りました。
あと、気になることとして、登山途中にあたる横尾辺りでのトイレの絶対数が少なく、お金を取ってでも増やすべきだと思っています。

α7大好きさん

お写真はピークの色付きですね。錦色が眩しいくらいです。良い年に行かれましたね。
今年は夏場の雨が少なかったようで、色付きは少し良くなかったように思いました。
私は以前、涸沢から奥穂、前穂、岳沢経由で、上高地へ下りたことがあります。このときの色付きは見事なものでした。

秋にシフトされましたか。私は、やっぱり夏山の花々を捨てられません。きっかけが高山植物を見たい、でしたから。歩けるうちはまた夏に行きたいと思っています。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:15184802

ナイスクチコミ!5


crow-blueさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

完全機種違

こんにちは
いつも この口コミで刺激を受けております
いつもは見るだけでしたが 涸沢 穂高の書き込みで
私も先週涸沢、穂高を行ってきました
去年に比べ今年は違うところではと思うぐらいに素晴らしかったです
七度かまどに入れても燃え尽きないとの説がある
ナナカマドですが色々な赤を出してくれる所が心惹かれます
無印D800ですが少し参加させていただきます

書込番号:15186442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2012/10/11 08:05(1年以上前)

crow-blueさん
綺麗なお写真ありがとうございます。
ナナカマドは、真紅に染まるものとオレンジ色に染まるものとがありますよね。紅葉の条件の何が違うのか分かりませんが、どちらも綺麗だと思います。
3枚目のお写真は奥穂高のほうから見下ろしたのでしょうか。
私が帰って2日後くらいに、北アルプスに初冠雪があったようです。まだ見たことがありませんが、紅葉に初雪が下りた景色も素晴らしいものでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:15188792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/10/11 08:42(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん 

素晴らしい紅葉ですね。(^_^)v  見事な紅葉写真 惚れ惚れします(*^_^*)

一度で良いから涸沢の紅葉見てみたいです。テントは重いし、山小屋は一帖に3人だし(>_<)
皆さんの写真で楽しむしかないかな(^_^;)


α7大好きさん crow-blueさん  素晴らしい写真ありがとうm(_ _)m

 

書込番号:15188871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/11 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テント場

テント場

登山道

ちゃびん2さん、ありがとうございます。

実は私も前回、混雑した山小屋での宿泊がつらかったので、今回はテントを持参しました。
2人用で1.6kgの軽いのがプロモンテから出ていますよ。1人用もあります。
混雑する山小屋で眠れないよりはテントのほうが良いと判断しました。ただし、ここのキャンプ場は下がゴツゴツしているので、グランドシートと背中に敷くシートはあったほうが良いです。
今回はぐっすり眠れました。

紅葉期間は短いので登山道も混雑しますが、これはどうしようもないですね。

ご覧いただきありがとうございました。

書込番号:15190325

ナイスクチコミ!5


crow-blueさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 16:15(1年以上前)

別機種

ザイテン手前から雲行きが・・

おからクッキー(豆乳)さん ちゃびん2さん ありがとうございます

3枚目は穂高山荘から翌日奥穂高岳山頂までずっとガスで見晴らしは望めませんでした
前穂への吊り尾根に入ってからガスが切れて 3枚目の写真が撮れました
この後は前穂も360°クリアな穂高山域が堪能できました
初積雪が6日の夜から振った雪が7日朝に3〜5pの積雪があったみたいで
涸沢三段染め・五段染め・七段染めと言われてる 景色が楽しめた見たいです
私はまだ見ることは許されたませんが^^
積もると上に登れなくなるので微妙な感じです

書込番号:15194395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/10/12 17:19(1年以上前)

別機種

おからクッキー(豆乳)さん 皆さん こんにちは^^

私も、何年か前に登りました(冗談です、私は苦手です)

画像は、身内の者が登山した際のもので、コンデジで撮っています^^

書込番号:15194570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/10/12 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モルゲンロート

ジャンダルム

槍が岳

crow-blueさん
3枚目のお写真は吊尾根からだったのですか。見たことがあるアングルだと思いました。それにしてもD800とV1の二刀流とはすごいですね。
そうですね、紅葉に初冠雪は見たいけど、アイゼンが必要になりますね。そうすると、また荷物の重量が…。
私もあと2日遅らせば見られていたようです。
綺麗なお写真をありがとうございました。

footworkerさん
お写真ありがとうございます。赤も黄色も見事な鮮やかで、錦織りなす景色ですね。
2010年は夏場の雨が多かった年で、紅葉がことさら綺麗だった年だと記憶しています。
私も2010年の秋にも涸沢方面に行っていたので、写真を引っ張り出してみました。
当然、今のカメラではありません。ああ、あれがジャンダルムか、とか思いながら通ったのを覚えています。この時今のカメラを持っていたらなあと思うと、少しばかり残念な気になりますが、失われた時間は帰ってきません。まあ、それでも良い思い出の一つです。
ありがとうございました。

書込番号:15195009

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ878

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:399件
当機種
当機種
当機種
当機種

全てAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

どこかで

撮りだめ

せねば!(涙)

AE111-4AGさんから引継ぎました『モずパパ』です。
D800E及びニコンさんは始めての機種で、α900からの違いを確認しながら撮影している未熟者ですが、
多くの方たちとの交流のなかで当機種の魅力を追求し、知識と技術の向上を図れれば思います。
また、当サイトの書き込みも最近始めたばかりで、何かと至らぬ点もあるかと思いますが、
最後までお付き合いくださいませ。

AE111-4AGさん…オススメのタイトル長すぎて弾かれたのでちょっと弄りますよ。

なお、前スレ終了後、気を抜いていたためにストック無しです(涙)。
帰りに急いで撮影……暗い…遅すぎた(汗)

とりあえず、勢いで新スレ!! スタートv^^v


当スレはNIKON D800・D800Eの実力、魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
D800・D800Eの購入予定者及びその予備軍に対しD800・D800Eの魅力を知って頂くとともに、
D800・D800Eユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!


○ルール
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。(比較参考写真と混ぜることは可)
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。

○前スレ
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/

○検索ワード: D800E 四次元タンス

書込番号:14996805

ナイスクチコミ!16


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/08/29 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮を撮影に行きました

結局飛んできたトンボに夢中(笑)

8月31日長野放送の投稿番組に採用されて放送される写真です

モずパパさん 皆さんこんばんは^^
新しいスレ 待ってました おめでとうございます^^

早速張り逃げさせて頂きますね^^
検査機ワード 四次元ダンス(笑)

夕焼けリレーでスタートしま〜す^^
レンズはすべてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
夕焼けはLR4.1にて現像

書込番号:14997013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/29 23:47(1年以上前)

別機種
別機種

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

Part4 おめでとうございます。
先日、浅草サンバカーニバルに行って来ましたので、アップさせて頂きます。
現像は、Aperture でエフェクト、エッジブラー調整等行っています。

すみません。夕焼けリレー出来ませんでしたので、それっぽく現像したものをアップさせて頂きます。

書込番号:14997032

ナイスクチコミ!9


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/08/29 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

モずパパさん

新スレ開店おめでとうございます。あっち行く予定がこっち来ちゃいました〜(笑)。
ただいまお気に入りのレンズから、あれこれごった煮写真でスタートしちゃいますね。

皆さん、またよろしくお願いします。

書込番号:14997064

ナイスクチコミ!8


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/08/29 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

既出ですが、今年の夏はこれが一番お気に入りでした

レンズベビーで遊ぶのもよし

推奨レンズに真っ向から戦うというわけでも

小さな栗がいっぱい。

モずパパさん
こんばんは
D800Eはレンズを選ぶというけど、ドレスコードがあるわけでは無いので、遊んでもいいですよね。
写真を楽しめれば、それで良しと。
レンズベビーは夕食のついでに使ってみました。

使用レンズは、1枚目がAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。
2枚目以降は、レンズベビー コントロールフリークで、絞りは昼間は4,夜は2.8をはめ込みました。

書込番号:14997065

ナイスクチコミ!10


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/08/30 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

モずパパさん
 開店おめでとうございます。 待ってました!

 とりあえず開店祝いに四連発。

 4枚目にはある秘密が…

書込番号:14997331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/08/30 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14-24mmで。通り過ぎる車のライトと月明かりのみで撮りました

14-24mmで2回の多重露光。空が飛ばないように思い切ってマイナス補正

タムロン90mmマクロで。LEDを左手高感度片手撮影

モずパパさん、はじめまして、おはようございます!

これまた素敵なスレッドを立ち上げていただきましたね、まずはおめでとうございます!

美しい夕景の数々、素晴らしいですね。
特に3枚目のフォトには見入ってしまいました。川面への夕焼けの映り込みが周囲のダークな中にひときわ浮き立つような捉え方が見事ですね、素晴らしいです!

私は無印のD800ですがぜひ参加させてくださいね!

書込番号:14998318

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/08/30 10:17(1年以上前)

↑誤記訂正です、すみません。

@特に3枚目のフォトには見入ってしまいました。→ 特に4枚目のフォトには見入ってしまいました。

Aタムロン90mmマクロで。LEDを左手高感度片手撮影→タムロン90mmマクロで。LEDを左手に高感度片手撮影

ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

書込番号:14998328

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/08/30 18:04(1年以上前)

当機種

Leitz Elmarit-RR 2.8/24 使用

スレ主様、みなさん、こんばんは。
すぐ下でスレ立てしちゃっていて在庫が枯渇気味ですが、参加させてください。

ネタものですみません。
以前のスレッドで出したサイゴン川の朝焼けのときの1枚です。
あとから確認したらUMAが・・・
いわゆるフライングワームでしょうか。

書込番号:14999773

ナイスクチコミ!4


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

我が家の大猫 AF-S24-120mmF4.0

AF-S14-24mm f2.8

モずパパさん  こんばんは

スレッド立ち上げ有難うございます。前回も同様のスレで素晴らしい写真が多く勉強させていただきました。

拙作を2点投稿いたします。我が家の9.5kgの大猫と高原のユリ園で いずれも未調整の状態です。

書込番号:15000415

ナイスクチコミ!6


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/30 21:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

RMC Tokina 28-85mm f:4

D800Eに装着

瀬戸の花火

モずパパさん、皆さん、こんばんは。

新スレも順調な滑り出しの様ですね。
A09で頑張っていましたが、とうとう Tutorial さんの 背中押しに負けて?(笑)
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED を導入しちゃいました。
作例は未だ有りませんが、追々撮って来ると思います。

で、今回の作例ですが、一例目はレンズが何とF2時代、つまり1970年代のTOKINA 渾身のF4通しズーム
RMC Tokina 28-85mm f:4 です。
四隅というか、周辺が盛大に流れますが、この当時にF4通しのしっかりしたインナーフォーカスの
高級レンズが有った事が素晴らしいです。
APS-C なら結構行けそうな感じ。FXでも広角端での周辺に気をつければそこそこ使えます。
見た目の高級感とD800シリーズのマッチングはなかなかGOODです。(個人的主観)

D800シリーズは良くも悪くもレンズの性能をキッチリ引き出しますね。

二枚目に装着写真を。。。こんな感じ

3枚目は今年最後の花火写真。この時は645Dがメインでしたが、オマケで TAMRON 70-200 を付けて
撮りました。(トリミングしてます)
645Dと遜色無く撮れる感じですが、バルブ操作なんかはちょっと煩雑ですね。


書込番号:15000723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2012/08/30 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

←ちょっとレトロっぽく

←コーヒー美味かった!

皆さん、こんばんわ。

今日は開いた時間にすこ〜しだけ撮って来ましたよ♪
ただ、地元はあまり好きではないので、目に付いたものをちょいちょいと撮りました。
明日はOFFなんで、しっかり撮ってきます。

Tutorialさん
一番乗り、ありがとうございます。
またダイナミックな夕焼けですね〜^^
虫さんシリーズもすっかり定番になりつつあるのでしょうか?
そろそろ本格的に、マクロレンズ行かれては…^^v

マッチョ1964さん
前スレは終盤からご参加でしたよね。
今回は頭からなので、一緒に載せるネタに悩みながら最後までよろしくお願いします。
浅草サンバですか、小さい頃に1回行ったきりですね〜。
1枚目の陰影の具合がたまりませんね〜♪
無理に白の階調を残すよりは、思い切って飛ばす位の方が作品として活きると思います。

river38さん
あちらの板は頭の痛くなるスレなので、息抜きに丁度いいですか?
もうすっかりAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが板についちゃったみたいですね^^
最後までよろしくお願いしますね♪
緑はスタンダードからコントラストと彩度下げるとマシになりました。
540iaさんが実践してくれて、今日、僕もやってみました^^
載せてないですケド…(爆)。

fnoさん
こんばんわ。
以前、花火スレでお世話になりました。
来年もう一度トライして上達したいと思います(キリッ!)。
はいっ! レンズは自分が納得して楽しめていれば無問題です!!

540iaさん
お待ちしておりましたよ〜(笑)。
来ました!! Distagon T* 2/25 ZF.2!!
ナンですか? 周辺の流れがスゴイ最小限じゃないですか!!
解像は当たり前でしょうが、抜けも良さそうで羨ましいですね〜。
セミ…また寄り過ぎだし(笑)。
今日セミ見つけたので、撮ろうと近寄ったら逃げるの連発で、殻だけ撮影してきましたよ^^v
4枚目ですか? おっ、中央奥にナンか居ますね〜。
ヤツですか?

チョロぽんさん
はじめまして、よろしくお願いします。
前スレの愉快なカエルさんの方ですよね^^
あの写真好きです。
多重露光はこんな使い方もあるんですね〜、長秒撮影みたいです。
おぉ!! セミ!! 脱皮? スゴイですね陰影具合がリアル感増しです。(仕事人のライティングみたいだっ!!)
前スレ主のAE111-4AGさんもきっと喜ぶと思います。
夕日は、海でもない限り全部こんな感じで撮っちゃいます。
主題以外がシルエットが大好きでして…(いい加減飽きるケド)。

あみすさん
はじめまして、こんばんわ。
朝焼けスレ見ましたよ。あそこまで赤い空はお目にかかった事がありません。
レンズ特性なのでしょうか? 海外の湿度や光の具合なのでしょうか?
ちょっと見ない色合いですね。比較的柔らか目な描画で落ち着きます。
フライングワーム? 空飛ぶミミズ? UFOデスカ!

Old Funさん
はじめまして、こんばんわ。
僕も、このシリーズスレで必死に勉強中です。
そんな僕がスレ主していいか疑問ですが、よろしくお願いします。
とても大きな猫さんですね(汗)
僕はコーギー3頭飼っていますが、内2匹より大きいみたいで驚いてます(爆)。

銀写さん
はじめまして、こんばんわ。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 行きましたか。
おめでとうございます。満足のいく作例が撮れましたら、是非投稿ください。
D800(E)は気楽にレンズを選べない気もして、次の1本に中々踏み込めませんが、
1枚目の作例を見る限り、考え直してしまいますね。
手前の木々は古いレンズだともっとモヤモヤするかと思ってました。基本設計が良ければいつの時代でもイケるってことですね。

書込番号:15000899

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

本部町備瀬のフクギ並木

SIGMA 15-30mm

木の神様?

モずパパさん、
スレ立ておめでとうございます、引き継ぎありがとうございます!
同じ夕焼けで4枚のバリエーションが撮れるのはさすがだと思います。
自分もストックがないので、今日撮ってきたものを…(天気は良くなかったです)

Tutorialさん、前スレではお世話になりました。夕焼けすごいです。赤が出にくいみたいに聞いたけどそんな事ないみたいですね!

マッチョ1964さん、エフェクト、いいですね!すごく効果的です。

river38さん、前スレではお世話になりました。35mmF1.4の切れ味は相変わらずですね!じゃりの一つ一つまで写っていそうです。

fnoさん、レンズベビー、ピント面はしっかり写ってますね〜

540iaさん、前スレではお世話になりました。4枚目は運命の再会でしょうか?、また空の階調がきれいですね!PLフィルターつかってます?

チョロぽんさん、また素晴らしい作例が見れてうれしいです。

あみすさん、前スレではお世話になりました。実は下のスレを次スレにしちゃおうか画策してました(笑)

書込番号:15001068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2012/08/30 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

SP24-70mm F/2.8 Di VC USD

SP24-70mm F/2.8 Di VC USD

モずパパさん、新しいスレ、ありがとうございます。

羽田空港国際ターミナルで撮ったものです。
手持ち撮影です。手ぶれ補正機能の力を借りて撮れました。

書込番号:15001307

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/08/31 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん、皆さんこんばんは

 レンズは全て AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 手持ち貼り逃げぇ〜 すいません。

書込番号:15001747

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/08/31 02:01(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII 等倍

↑あっ!3枚目は三脚でした(汗)。

書込番号:15001756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF Nikkor 85mm 1;1,8

AF Nikkor 85mm 1;1,8

AF−S16−35f/4

モずパパさん みなさん こんにちは

 モずパパさん、初めましてPart4新装開店おめでとう

 御座います。

 無印D800ですが写真をUPさせて頂きます。

 在庫からですが20年以上前の85mmAFレンズでは最初では

 無いかと思うAF Nikkor 85mm 1;1,8とAF−S

 16−35f/4で撮った写真です。

書込番号:15002493

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/08/31 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

2枚目:Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm

3枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

4枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

モずパパさん、皆様こんにちは。

Part 4スレ立ておめでとうございます。ロシアから戻ったらPart 3はもう終わっていて寂しく思っていたところでした^^; 新しくD800Eの方にスレが立っていたんですね。ドイツ・ベルリンに来ていて気づくの遅れました^^;


Tutorialさん
[14997013]4枚目、またテレビに登場ですか^^ 凄いですね。おめでとうございますm(_ _)m さすがにベルリンでは長野放送はチェックできませんが^^;


マッチョ1964さん
[14997032]リズムが伝わってくるようです。楽しそうですね。


river38さん
[14997064] 1枚目、このレンズで猫撮るのも楽しそうですね。
かなり寄ってますよね^^ 私はαは使ったことがないのでわかりませんが、色々と比較を通じて緑色の出具合について勉強になります。


fnoさん
[14997065]3枚目、レンズベビーのこの周辺が流れる効果楽しいですね。ポートレートに使いたい効果です^^


540iaさん
D2/25楽しそうですね。秘密が気になります・・・


チョロぽんさん
抜け殻の透き通ったところ面白いですね。LEDうまく使ってますね^^


あみすさん
あみすさんのスレの朝焼けを見て感化され朝早起きをしてベルリンの街を歩き回りました^^


Old Funさん
[15000415]2枚目、f/16で深い被写界深度の写真ですね。手前から奥まで見ていて気持ちのいい写真ですね。


銀写さん
24-70購入おめでとうございます。そちらで撮った写真もまた見せてくださいね。


モずパパさん
[15000899] 4枚目、レトロな雰囲気良く出てますね。貼り逃げ常習犯ですが、この板でもまたよろしくお願いします。


AE111-4AGさん
前スレお疲れさまでした。最後のほうはロシアから帰ってきてから拝見させて頂きました。怒涛のUPでしたね^^ セルフポートレート面白かったですよ。


40D大好きさん
手ブレ補正効果でss1/6secでもけっこういけてますね。


今ベルリンにいるのですがこちらの板にUPしようと思いちょっと撮影してきました。

■1枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm;ブランデンブルグ門(東から西にむけて撮影)
■2枚目:Zeiss Distagon 1.4/35 at 35mm;車のテールランプの赤い軌跡で昔そこにあったベルリンの壁を再現してみました
■3枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm;見上げて撮影しました
■4枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm; カイザー・ヴィルヘルム教会・青の礼拝堂

書込番号:15002595

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/08/31 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 3.5/18 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Planar T* 1.4/85 ZF

モずパパさん
 最近、珈琲屋さんへ行ってないなぁ〜、近所にあるのはチェーン店ばかり…
 セミは最短固定の人間アシストでピント合わせました(笑)
 そうです。4枚目はれいのヤツですw

AE111-4AGさん
 沖縄の並木って良い感じですねぇ〜、一回行ってみたいんですが、何時になる事やら…
 4枚目はそうです。また会っちゃいましたw
 で、私は大御所でも何でもない、ただの写真好きおやぢですので、そこんとこ、よろしくお願いします。

Berniniさん
 やっぱり14-24は良いですよね〜 最近、ちょっと訳ありで14-24mmと24-70mmを持って出る事が多くなりました。
 D2/25楽しいです。 焦点距離セットしなくて良いから楽だし(笑)
 秘密は例のヤツにまた会ってしまったのですw 4枚目の中央左寄りにヤツが…

Tutorialさん
 あれ? スレ休み中にLR4.1いっちゃいましたか…



さて、情報です。 もうご存じの方が居るとは思いますがLightroomの4.2RCが出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14990423/
Lightroomのスレじゃないって言うのが…

D1.4/35mmやD2/25mmに対応したのと、私にとってはうれしいRX100にも対応してます。



さて、今日の4枚、皆様の反応や如何に…
JPEG撮って出し、LR4.2RCでリサイズのみ。

書込番号:15004498

ナイスクチコミ!6


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/31 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP24-70mm F/2.8

TAMRON SP24-70mm F/2.8

TAMRON SP24-70mm F/2.8

Ai Nikkor 50mm F1.2S

モずパパさん みなさん こんばんは

引っ越しを決意して一ヶ月ほど前に長年住んできたキヤノンと5D2に別れを告げ、先週やっと新居に移り住むことができましたが、引っ越して正解だったとしみじみと思っています。

書込番号:15004620

ナイスクチコミ!6


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/08/31 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

モずパパさん
レトロ調いいですね^^
マクロ欲しいんですがねぇ パソコンと現像ソフトを買っちゃいました^^;

river38さん
35mm f/1.4G使いこなされてますね^^
大阪城のハートにうっとりいたしました^^

540iaさん
いますね ヤツ が しかも気がついていないのか、はたまた仲間だと感じているのか警戒心0ですね^^;

銀写さん
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED え!僕の背中押し? 肩をもみもみ差し上げたくらいしかお思い出せないのですが^^;
又宜しければ645Dの作例もですが作例を拝見させて下さい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1291910/
昔のレンズの描写もあってとても味わいのある作例だと思います^^

AE111-4AGさん
前スレではお疲れ様でした。200までの完走も早かったのは気遣いされるお人柄があっての事だと思います^^
セルフポートレート、発想が面白いですよね 新しい刺激を頂きました^^

Berniniさん
ドイツより素晴らしい作例、ありがとうございます^^
TV投稿は自分の撮影モチベーションを上げる為にはじめました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1292350/
うぅ〜ん 素晴らしい たまには上を向いて歩こう と思いました^^

540ia師匠
LR4.1を使うためにパソコンも新調しちゃいました^^
プロファイルって 何? と言う感じですので又色々お教え下さい^^
アップデート情報ありがとうございました^^

今日長野県駒ヶ根の光善寺でスナップ撮影して来た写真です。
レンズは全てAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
CNX2で現像(LR4.1はまだ使いこなせて無いので^^;)


書込番号:15005200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/31 23:13(1年以上前)

当機種

D800Eはマニュアルフォーカスレンズを使いたくなるカメラです。中古でウルトロン40mmF2が安く入手出来たので試し撮りしてみました。オールドニッコールはいろいろ持っているので今後が楽しみです。

書込番号:15005328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2012/09/01 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 等倍

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

みなさん、こんばんわ。
昨日はブルームーンとやらで皆さんはご覧になりましたか?
本来の意味とは違うみたいで、ひと月で2回目の満月をそう呼ぶみたいですね。
せっかくなので、撮っときましたv^^v


AE111-4AGさん
AE111-4AGさんはじめ、僕も皆さんもどこで時間を取って撮影できるかの
スケジュールまで顧慮していかなくてはならないこの頃ででしょうか^^;
この写真でお天気悪いのですか?綺麗に光が周っていると思います。

40D大好きさん
お待ちしておりました^^
SP24-70mm F/2.8 Di VC USDのVCはニコンさんのVRより優秀なのでしょうか?
1/6で手持ちだと、結構気合入れないとブレます--;
A005なら持ってます。今度やってみますね。

river38さん
久しぶりにAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRですか(笑)。
お城のライトアップにキャンドル? でしょうか?
冬場以外でもこのようなイベントやっているんですね。
月カッコイイですね。僕も昨日の夜に撮ってみましたが、こんなキレ良く撮れません。

Biogon 28/2.8さん
はじめまして。よろしくお願いします。
20年以上前のレンズですか…(゚□゚;)
まだカメラに見向きもしなかった頃ですが、いい味の出るレンズですね。
ニコンさんに移行して間もないので、知らないレンズが沢山出てきて、
とても参考になります。
これからも、色々と見せてください。

Berniniさん
待ってましたよ〜♪ 前スレ終了してからちょっと間が開いたのですが、
Berniniさん帰って来てから、ココ無かったら悲しくなるだろうと思って
急遽、引継ぎしましたよ♪
ただ、不慣れなので、いたらないことも多々あるかと思いますが、よろしくお願いします。
3枚目の構図は流石ですね、見上げただけですか?寝転んでません?
貼り逃げどころか、僕や皆さんも色々と教えて頂いているかと思います。
今回も期待してます^^v
Berniniさん? アイコン?

540iaさん
ちょっと!! 全部違うDistagonじゃないですか!!
レンズもマウントもいくつ持っているのやら…
ん?色補正も変わりましたね。
いつもより控えめなのは、この前のプロファイルあててますか?
例のヤツ…遭遇率高すぎじゃないですか? いつも連れて歩いてる?

火呂さん
はじめまして、こんばんわ。
5D2からの引越しですか、これは一大決心だったでしょう。
僕はα900からの引越し組みです。
多少、色味でまだ悩んでますが、引越しは成功だと思っています。
TAMRON SP24-70mm F/2.8は今までのタムロンさんらしさに加えて、
キレも良くなった感じでしょうか?
Ai Nikkor 50mm F1.2S…これ見てみたかったんですよ!!
極薄ピンそうで難しそうですが、よくボケますね〜♪

Tutorialさん
パソとLR4買ったんですね。
勢いで、マクロも行っちゃいましょうよ(笑)
僕もマクロほしい…秋になれば絶対欲しくなる…。
何がいいですかね〜、α時代はミノルタの100マクロ使ってましたが、
ニコンさんの105が時に出る、2線ボケが引っかかって買えません(T◇T)
プロファイルは簡単に説明しますが、
入力機から出力機まで一貫して同じ色に調整するデータですね。
使用には専用のソフトと機材が必要になります。(一式セットで売ってる)
入力機がカメラやスキャナーなどで、途中がモニター、出力機はプリンターなどでしょうか、
カメラでカラーパッチを撮影(グレーカードも)→現像ソフトに適用→プリンターに適用。
モニターはちょっと複雑になりますので、今回はパス(爆)。
業務用途は呆れるほど、大掛かりで複雑になります。

cameradaisukiさん
はじめまして。
そうなんですよ、今まではAFレンズしか考えていなかったんですが、
このカメラ使い出してからはMFレンズに興味深々な日々です。
沢山の作例お待ちしております。

書込番号:15005782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/09/01 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Zeiss MP100/F2

AF-S 24-70/F2.8G ED

TAMRON SP70-300/F4-5.6(三脚)

AF-S 14-24/F2.8G ED

はじめまして。随分前にD300の板に投稿して以来、4年ぶりです。
いつかフルサイズにと思い、レンズ沼にはまり続け、やっとD800Eを手に入れました。
全く道楽には違いないのですが、同好の方に見ていただきたくて・・・

猫の写真は、@Zeiss MP100/F2、AAF-S 24-70/F2.8G EDです。レンズの違いが出ているでしょうか?
@の猫の目には、私が写っていますが画面で判りますか?

風景は、BTAMRON SP70-300/F4-5.6(三脚)、CAF-S 14-24/F2.8G EDです。
特にCは手持ちで、300mの絶壁に腹這いになり、カメラを突き出して撮ったものです。
手振れが怖かったので、ISOを高めにしました。

仕事で北米に駐在しており、日本の風景が懐かしいですが、こちらにも独特の自然があり、
このカメラで楽しんでみたいと思っています。

書込番号:15006957

ナイスクチコミ!9


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/01 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

定番スカイツリー

ブルームーン青くしました。

ゆずじじさん

 猫の写真。いいですね。、、AAF-S 24-70/F2.8G EDは持っていますが、
 @Zeiss MP100/F2は持ってません。違いは分るのですがモデルさんに
 出来たら同じ場所で待ってて貰えれば比較しやすいのですが。。

 うちの猫は、デカ猫(デブ)で愛嬌もありません。
 まだD800Eで撮ってないので、撮ったらアップします。

 昨日ブルームーンと言うんで、月を青くしてみました。
 AF-S 70-200 F.2.8 VR2です。もう一枚は先週行ったスカイツリー
 これはAF-S 24-70 F2.8 D800Eはこれ一枚しか撮りませんでした。

書込番号:15008886

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/01 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早朝ブリッジループ橋

拉致被害者支援ライトアップ

週末お台場屋形船

スレ主様、みなさん、こんばんは。

14999773に寄稿したカットは右上にフライングワームらしきものが写ったもので。
わかりづらかったようで、すみません。
UMAは未確認生物のことです。

AE111-4AGさん、
前スレではお疲れ様でした。
実は自分も使ってもらって良いかな、なんて考えてました(笑)
これからもよろしくどうぞ。

Berniniさん、
[15002595]の3、4枚目、目の覚めるような素晴らしさですね。
早起きの成果はありましたか?^^

540iaさん、
ZF.2 Distagonの盛り合わせありがとうございます。
やっと次のターゲットをDistagon 35mmにロックオンしたところだったのに、またまた迷いが・・・^^;
3.5/18 も考慮中で、とても参考になりました。

cameradaisukiさん、
はじめまして。千駄ヶ谷口近くからのアングルですか?
この入り口前は通勤で良く通るのですが、なかなかのポイントですね。
今度いってみようかな。
ありがとうございました。

スレ主様、
ニコンの105って、Sでしょうか?
Sなら、かなり程度の良いものもいろいろ出回っているみたいですよ。
是非是非いっちゃってください。^^
私は105/2.8Sの描画する緑色が結構好きです。

ゆづじじさん、
はじめまして。
3枚目、アンセルアダムスを彷彿とさせてくれますね。
4枚目もいいなぁ。
どうぞよろしくです。


最近こればっかりですみません・・・の朝夕の景色です。
1. Leitz Summicron-RR 2/90 
2,3. 70-200/2.8G VR(旧) 

書込番号:15009766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

VR24-120mmF4G

VR24-120mmF4G

あみすさん
こんばんは。
ご指摘のとおり、千駄ヶ谷門から入り、右手奥に少し行った場所です。新宿御苑は春の桜、秋の紅葉と毎年必ず行くお気に入りの場所です。D800Eは今年の桜には間に合いませんでしたが、サクランボを撮影することができました。また、バラ園も楽しむこともできました。通勤途中であれば、年間パスポート2,000円がお勧めです。(笑)

書込番号:15009989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 23:37(1年以上前)

当機種

VR24-120mmF4G

すいません。バラの写真はタムロン70-300mmでした。VR24-120mmF4Gで撮ったのはこちらです。

書込番号:15010064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/09/02 11:14(1年以上前)

当機種

AF-S 24-70 f2.8G WB=オート1

もずパパさん、はじめまして。皆さん、お久しぶりです。

家族が入院のため、しばらく撮影へ出掛けにくい状況が続き、皆さんの活躍をみて、独自の世界観を感じさせられる作品への感動と、何か焦りみたいなものを感じてました。

その家族も、先日無事退院、さっそくおわら風の盆へ出かけてきました。

それにしても人混みが凄かったですねー。何とか見れる1枚(手持ち)を貼り逃げしていきます。

書込番号:15011748

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/02 13:24(1年以上前)

別機種

Nikkor 14-24mmF2.8G

モずパパさん、皆さんおはようございます。

皆さんの素晴らしい写真を見せて頂き大変勉強させて頂いています。
この時期ヨーロッパは気温差が激しく気を抜くと風邪をひいてしまいそうな感じです。

火呂さん
Nikkor 50mm F1.2Sの写真いいですね。私の師匠(ベルギー人のプロヌードフォトグラファー)がこのレンズを愛用していていつも素晴らしい写真を撮るのでこのレンズを手に入れようかなと考えていました。フォーカスシフトが激しくポートレートで使いこなすのは至難の業だと思いますが、D800のフォーカシングスクリーンを交換しすりガラスのような状態なのでなんとかいけそうになったかなぁと思案しています。

ベルリン大聖堂の屋上で撮った写真を貼らせて頂きます。今日はなんだかモノクロの気分なので黒白写真にしてみましたm(_ _)m

書込番号:15012243

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/02 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

AE111-4AGさん
 忘れてました、私はPLを常用してます。 よほどの事がない限り外しません。
 銀塩時代は半分ぐらいの効きで止めてましたが、デジタルになって目一杯効かせてます。
 その後、RAW現像で調整してます。

Tutorialさん
 ヤツはチキンですw 私がちょっとでも動くとこっち見ます^^;

モずパパさん
 FマウントのDistagonはあと4本有るかな…^^;
 マウントですか? ひぃ、ふぅ、みぃ、たくさん(笑)
 色変えました、今回も3枚目まではビビッドベースのピクコンです。
 ヤツは2度目です。 3度目はあるかなぁ〜

あみすさん
 人にもよると思いますが、D1.4/35ZF.2で正解だと思いますよ。



1枚目: JPEG 1024pxでトリミング。
2枚目: JPEG 2048pxでトリミング。
3枚目: JPEG ノートリミング。
4枚目: LR4,2RCでRAW現像。
全て手持ち撮影。 1〜3枚目まではビビッドベースのカスタムピクチャーコントロール。
1,2枚目:輪郭強調2、コントラスト-3、明るさ-1、彩度-1、色相+3
3枚目:輪郭強調2、コントラスト-2、明るさ-1、彩度-2、色相+1

書込番号:15012746

ナイスクチコミ!6


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここで皆様の写真を拝見していて、私もD800Eを手にしたときは、ここで見ていただこうと思ってまして、やっと手にしました。

でも横着にもあれほど手ブレに注意と皆様に聞いておりましたが、試写は、手持ちでの撮影となりました。

書込番号:15013368

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/02 20:46(1年以上前)

当機種

カゴの中の新幹線の群れ

スレ主様、みなさん、こんばんは。

cameradaisukiさん、
年間パスポートですか、これは良いことを教えていただきました。^^
明日にでも、あ、月曜は休みでしたね。
どうもありがとうございました。

540iaさん、
やはり・・・ちょっと節約しなくちゃ。^^;
ありがとうございました。

sdnoraさん、
これだけ明るければそれほど気にすることはないと思いますよ。
機動性のほうが重要かもしれませんし。
2枚目、3枚目とても良い光の加減ですね。


昨日の仕込み品です。
Reflex-Nikkor 500/8 + TC-200です。
さすがに解像しきれていないのですが、新幹線がカゴの鳥のようだったので。^^

書込番号:15014013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2012/09/02 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

←定番、日坂

←稲村ヶ崎

←もう人が居ませんね

みなさん、こんばんわ。

夏…終わっちゃいましたね(T◇T)
名残惜しくて、最終日に海撮ってきました。

ゆづじじさん
はじめまして。
こちらもまた大きそうな、ねこさんですね〜^^
300mの絶壁に腹這い…高い所苦手でして、気絶しそうです(汗)。
日本在住の身としては…海外の日本とは違った光の中での撮影に憧れます。
その土地ならではの自然美を切り撮ることは素晴らしいことでしょう。
そうゆう環境にない僕としては、この場で見せていただけるだけでも、幸せです。
ありがとうございました。
また、見せてください。

桜吉さん
はじめまして。
ブルームーンは撮影に出かけた帰りに知り、慌てて自宅のベランダから撮影しました^^;
意味を調べてみたら、面白いですね。

あみすさん
1枚目のお写真はまた好みの青です^^
半パステル的な青とオレンジの融合は綺麗ですね〜。
>ニコンの105って、Sでしょうか?
考えていたのが『G』でした、ミノルタなら結構知っているんのですが、
ニコンさんはまだよく知りませんで、Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sですよね?
GANREFで拝見しました………!!!です。
全体的な発色がαライクで、ボケが綺麗です。
まあ、撮り手も上手いのでしょうが、最近の知るニコンさんとは違った質感がナイス!
α使ってる人は納得のレンズではないでしょうか。
30年くらいからの現行MFレンズなのですね。MP100もいいですが、僕はこっちかなぁ〜。
新品はGより高いので、程度のよい中古探してみます。
いいお話をありがとうございます。
>カゴの中の新幹線の群れ
ホントですね〜、これだけあると前後関係訳わかんなくなって、カゴみたいです^^

cameradaisukiさん
今年のバラは撮り損ないました。
D800Eが届いたのが6月の頭でして、もう終わりかけでした。
来年こそは撮りますよ。

免許は青さん
はじめまして。
ご家族はもう安心なのですね。撮り溜めしてください^^
おわら風の盆…名前だけ知ってましたが、軽く行ける場所なら行ってみたいですね。
また、山の斜面にある町並みも風情があり、それも撮ってみたいです。

Berniniさん
お体は大事にしてください。
ここで堂々とモノクロ写真が貼れるのは、Berniniさんだけです^^
難しいんですよ、コントラストや色味の振り方が。
さすがです。

540iaさん
1〜3枚目、ビビッドでもこの位の方が僕はいいと思います。
3枚目とか悩みませんでしたか?
彩度、コントラスト落としながら、単調な階調にならないようにシメなければいけないとか…。
> FマウントのDistagonはあと4本有るかな…^^;
充分あり過ぎですが…Fマウントのってとこが大問題ですよ!!
ところで、あみすさんオススメのAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sは持ってませんか?
凄く良さそうなんで、持ってたら見てみたいデス!!

sdnoraさん
はじめまして。
低感度時の手ブレというか、ミラーショックの方が大きいような…
α900も大きい方でしたが、もっと?そんな気がします。
でも、作品はシッカリ撮れてますね^^

書込番号:15014083

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/02 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち スローシャッター練習^^;

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

モずパパさん
プロファイル、そうなんですね。少し理解の窓が開いたような気がします^^
皆さんの作例へのレスが的確でとても勉強になります。
こう言う貴重なスレはある意味写真塾と言っても良いかもしれませんね。
皆さんの作例とレスを見てると本当にフォトライフが楽しくなります^^

540iaさん
野生の獣は本能で主が分かるそうです^^
LRを導入したのは正解だと思いますがパソコンをノートにしてしまったので色とか全く判断つかなくて苦戦してます(笑)

昨日地元でどろカップが行われたので見に行って来ました。
とりあえずMモードでAF-C Auto任せで撮影
最初は顔認識してるんですが選手の顔が泥にまみれてくると顔認識しなくなるのが面白い発見でした(笑)

書込番号:15014558

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/03 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G DXクロップ

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

モずパパさん

貼り逃げしちゃうと、次出てくるタイミングが難しくなりますね(笑)。
今日の青空いい感じですね〜 電線を早く地中通してもらわないと・・・ジャギーが目立ってませんか。

Biogon 28/2.8さん

古いレンズも高解像ベースで処理して縮小すると蘇るレンズも多いように思うんですけどね〜
ナノクリGを使いましょう〜ってそればっかですね。

Berniniさん

お帰りなさぁ〜いって・・・どこが本拠地か知りませんけど(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1292352/
こういう写真を見ると 1424も持っておきたい・・・とか思ってしまいますね。

540iaさん

あははは、裏ネタZEISSですか・・・うぅぅついていけないっす・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1294588/
こういう風景ボケ大好きでPlanarでよく撮るんですが、やっぱ MP100いいよね〜
85ZF2 と交換してこようかなぁ〜  次は Distagon 15mmですか!?

火呂さん 

キヤノンからいらっしゃいませ。
私はモずパパさんと同じα組ですが、手放してませんので浮気中ってとこでしたが、本気モードに
なってます(笑)。αからだと色の雰囲気以外は全て上回ってる感じで、使いやすい高解像一眼ですね。

Tutorialさん

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gはいいですよ〜って何回言ってるんだろ・・・Berniniさん、540iaさんの
Distagonに負けません・・・って540iaさんは両方持ってるからなぁ〜〜
神社仏閣シリーズかと思いきや、どろカップ!うまく撮れてますねーー AS-S や AF-C の AUTO
結構使えますよね。
お!スローシャッターも光源しっかり丸くなって決まってますね!2470で 1/6秒撮れたら十分ですよ!!
あっプロファイルですが、私もBerniniさん、540iaさんに教えてもらいましたが、まずは LR4Nikon
プロファイル Camera Standard、Camera Portrait、Camera Landscapeなど選択してちょこちょこ弄る
のが早道かもです。 α機だとこれ無いんですよ(涙)。


今日は久々に京都の今まで行かなかったあたりをぶらぶらと・・・誰でも知ってるだろう場所から・・・
1635でも撮ったのですが、変な空の隙間から陽が差してど〜もよろしくない写真になったので、
ちょっと陰った時に撮った 35/F1.4Gから 3枚。

書込番号:15015164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/03 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

24〜120oF4G、ISO100、1/4秒、F4、手持ち

24〜120oF4G、ISO100、1/13秒、F4、手持ち

モずパパさん 皆さんこんにちは^^

通常は、腕をカバーすべく新機種に飛びつく性分なのですが、
D800/Eについては、次のD900Eまで待とうか静観しておりました。

ところが、計画している小旅行が近づくにつれ、D3XやD3sでは重装備すぎるし、
D700は視野率に不満でドナドナしたため、小型機が欲しくなり。。。ポチってしまいました(^^;

早速、昨日は試撮、D3Xとの比較を試みた次第ですが、

まず、液晶表示画像が異常にというか妙にというか高彩度なのに違和感を覚えました。
RAWで撮るのですが、ピクチャーコントロールを同じ風景にしていてもD3X(D3sも)は彩度が抑えられた印象です。

D800E搭載の画像処理エンジンEXPEED 3によるものだと思われますが、ド派手な画像だなと。。。

このあたりは、現像でどうにでもなるので、両者をうまく使い分けていくつもりです^^

アップ画像は、手持ちでブレがありますが、ご容赦下さい(^^;



書込番号:15015878

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/03 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドンコイストリート(あ、バックストリートじゃないや)

ベンタイン市場周辺(ニコン同士)

正面がベンタイン市場

ベンタイン内花卉市場

スレ主様、みなさん、こんにちは。

スレ主様、
夏の終わりって寂しくなりますね。
素晴らしい青、ありがとうございました。
いいでしょ?105S、どうぞいっちゃってください。^^

Tutorialさん、
すごいですね、泥サッカー?
迫力満点ですね。
特に3枚目の躍動感!

river38さん、
ぐっと渋いですね。
抑え気味の彩度に大人の存在感を感じます。^^


footworkerさん、はじめまして。
液晶表示の彩度、違和感ありましたか。
そういえば、D3xなどは落ち着いた感じかも、ですね。
そんなにまじめに見ていなかったなぁと反省しきりです。

そういえばD800Eですが、D3xと比べて露出に明るめの傾向はないですか?
私はボディと絞りが連動しないレンズを多用することが多く、特に絞ったときに顕著になるのでセッティングに悩んでいます。

実は某所でD800Eを入手されたことは存じておりました。
万年初心者ながら撮影(飲み)会に参加してみたくて書き込みしようか悩んでいたところです。
是非いろいろなお話、お伺いしたく。
どうぞよろしくお願いいたします。

そんなわけで、ベトナムバックストリート、集めてみました。
7月のホーチミン(サイゴン)ですが。
1,2. Leitz Summicron-RR 2/50
3.4. Leitz Elmarit-RR 2.8/24

書込番号:15016286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/03 12:03(1年以上前)

>あみすさん

はじめまして。

>撮影(飲み)会に参加してみたくて・・・

間違いを訂正しますね。→飲み会です(笑)

私を除く皆さんが上級者ですが、どちらかと言うと、機材蒐集家集団です(笑)

どうぞ、お気軽にご参加下さい(^^ゞ

書込番号:15016332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/09/03 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S 24-70/F2.8G ED(手持ち)

TAMRON SP70-300/F4-5.6(手持ち)

AF-S 24-70/F2.8G ED(手持ち)

TAMRON SP70-300/F4-5.6(三脚)

モずパパさん、皆さん今晩は。
お返事ありがとうございます。お言葉に甘えて・・・

こちらはレイバーデーで三連休なので、日曜の夕方にもかかわらず連投します。
写真は、この夏、アンテロープ・キャニオンやモニュメントバレーで撮ったものです。
あまりにも有名な景色なので、光の状態に注目して撮影、後処理もそれに沿っています。
(極端な処理ですが、NX2とDynamic Lightという強調ソフトを使用)

投稿数一桁(!)という全くの掲示板初心者ですが、D800Eで楽しんでいます。
このカメラは、待ってて良かったです。
ただ、D300に比べ、シャッター音がやや軽く、逆に振動は少し大きいように思いますが、それだけブレには気を付けて、手持ちの場合も基本から見直して構えています。
(手持ちの判断基準も厳しくなり、一方で三脚+ミラーアップ+ライブビューの頻度も増えてしまいました。ライブビューも従来の二段動作がなくなり、快適です。)

書込番号:15016357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF Nikkor 85mm 1;1,8

AF Nikkor 85mm 1;1,8

AF16−35f/4

モずパパさん みなさん こんにちは

 ニコンで最も初期のAF Nikkor 85mm 1;1,8
 
 とAF−S16−35f/4で撮った写真です。


 モずパパさん

 こちらこそはじめまして、宜しくお願いします。

 古い設計のレンズではD800(E)では使用できない等のコメントが

 有りますが,使用した事が有るのか疑問です。

 何しろニコンには神のレンズが有ります!!


 river38さん

 そうですね、20年以上前のAF Nikkor 85mm

 1;1,8をRAWで撮ると50MBを軽々と超える事が有り

 ます。

 27インチモニターの画像を横幅で2,5倍位拡大してもまだ

 充分高解像です!!

書込番号:15016789

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/03 16:19(1年以上前)

別機種

Nikkor 24-70mmF2.8G, SB900 on monopod, 同僚

モずパパさん、皆さんこんにちは。

ベルリンでは葉の色が変化し黄色く色づいてきています。今年はヨーロッパの秋をじっくり撮りたいなと考えていますが他の地域の仕事が入っているのでスケジュールとにらめっこ状態です^^;


river38さん
カイザー・ヴィルヘルム教会・青の礼拝堂は4月上旬に行った時にも撮りましたがその時はD700でした^^教会自体(第2次世界大戦で連合国の爆撃による倒壊から逃れた教会も今は大規模補強工事中で、すっぽり白い布に覆われています。なので今は撮影できません。ただ、別棟の礼拝堂自体は一般に公開されています。ここはやはり広角/超広角で撮りたくなる場所の一つです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1295285/
こちらはD800Eの撮像範囲設定(クロップ)の使い方のいい例ですね。金閣寺の左の木と金閣寺の重なり具合のバランスを考えつつ撮影しようとすると手前に池があるため単焦点では撮影距離をつめられない場合ですね。どうしても構図をつくるのに寄りたい → だけど寄れない → 解像感は犠牲にしたくないのでズームはちょっと・・・という場面でのクロップといった感じでしょうか。1.5xクロップで焦点距離52mmf/12相当の画像はさすがNikkorレンズの横綱級のレンズだけあって、並の50mmレンズよりはこちらのほうがいい写りのような気がします^^;なにより撮影現場で構図を決めてしまえるのが良いですし^^ 被写界深度もf/8縛りを気にしなくていいし^^ JPEG撮って出しをする方には便利ですよね。確か前にどこかでriver38さんは50mmは画角としてちょっと使いづらい画角であるようなことを書いていたのを思い出しました。たまにしか使わない焦点距離なら、撮像範囲設定の機能で十分満足できるのではないでしょうか(笑)


footworkerさん
はじめまして。
>計画している小旅行が近づくにつれ、D3XやD3sでは重装備すぎるし、・・・
当初は安くなるD3Xを狙ってD800はパスしようと考えていましたが、D800が仙台産ということで東北出身者としては見逃せず衝動買いしました^^ 今思うと小型ボディの恩恵を存分に受けこちらで良かったと思わずにはいられません。ロケーションポートレートなどでモノポッドやライトスタンドにスピードライトを複数つけてそれを片手(左手)で保持し光をコントロールしたりしつつ右手で24-70mmF2.8Gとフラッシュトリガーをつけたボディを握りながら地面に寝てローアングルで撮影したりする撮影スタイルです。なので大きいボディは遠慮したくなります^^ D700より10%軽くなったのは片手で長時間握り締めていると大きな違いだと実感しています。


Tutorialさん
[15014558]泥で顔認識しなくなってくる話面白いですね^^


540iaさん
D2/25楽しんでいらっしゃいますね^^ Zeissの新しい設計の「アスフェリカル大三元」(非球面レンズ)にリーチですかね。あ、青一色でしたっけ?
前にもどこかで書きましたが、日本以外で既に発売されている一本を加えるとZF.2レンズは12本ありますよね。シネマ用のレンズを横目で見ていると100mm超のレンズが出てくるのは間違いないようですので540iaさんなら国士無双(Thirteen Orphans)コンプリートも視野に入ってきますね。


sdnoraさん
はじめまして。300mmの手持ちですが言われなければわかりません^^ 言われてもわかりませんが(笑)いろいろと撮ったものを見せてくださいね。


あみすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1293893/
とても美しい場面ですね。空のグラデーションが素晴らしいです。ベルリンではブランデンブルグ門と朝日が重なる場面を撮ったのですが14-24でGradual NDフィルターを使えなかったので露出を変え撮れるだけ撮っておきました。HDRのテクを身につけたら試してみようかと思っています。気の長い話になりそうですが^^;


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1293021/
街中でこれに会ったらギョッとしますね^^; 私もカメラ持っていたらきっと撮っていると思います^^


この前同僚の写真を撮影しました。それをUPさせて頂きますm(_ _)m

Nikkor 24-70mmF2.8G, off-camera flash, SB900 on monopod, triggered by radio, Pocketwizard TT1&TT5

書込番号:15017190

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/03 18:35(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

Biogon 28/2.8さん

 一部の古い設計のレンズがD800(E)で使用出来ないのはニコンも認めている事実ですよ。
 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/system02.htm

 ※1 IXレンズは装着できません。
 ※11 一部装着不可能なレンズがあります。

 となっています。

 まぁ、このリストには非Aiレンズの事は書いてないので、このリストの非CPUレンズの注記11の一部装着不可が
 非Aiレンズの事なんだろうな〜 と思っています。

 20年以上前のAFレンズでは多分、問題ないとは思いますが、35年以上前のAi化以前のマニュアルレンズは
 使えない可能性が高いと思った方が良いかも知れません。
 まぁ、着けてみて着いたらラッキーぐらいでしょうか。

 ただ、無理に付けると http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/ImageID=1194514/
 のようにレンズ側の爪がボディ側の爪を乗り越えてしまうと簡単にはレンズを外せなくなりますので
 注意が必要です。


 ですので、言葉遊びみたいになってしまいますが

  > 古い設計のレンズではD800(E)では使用できない等のコメントが
  > 有りますが,使用した事が有るのか疑問です。

 使用出来ないので、使用した事が有ると書けないんですよね…

 正しくは、

 使えるかどうか試したけど、ボディに取り付ける事が出来なかったので使えなかった。

 でしょうか…

 とはいえ、取り付ける事さえ出来れば古いレンズでも写真が撮れるというのがFマウントの良い所ですね…



添付はJPGの等倍切り出し。

書込番号:15017593

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/03 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

モずパパさん
 あの3枚目は特に悩んでないですね。 設定変えて撮って、家に帰ってこんなもんかなぁ〜 で選んでますから。
 え〜と、Distagonは全部で12本有るみたいです^^;
 マイクロの105mmは残念ながら持っていないです。
 私がマクロにはまったのはCONTAX645のApo-Makro-Planar T* 4/120からなので… でも、もうドナドナしちゃいました。

Tutorialさん
 どろカップ、凄いですねぇ〜  あれっ?? クローズアップレンズで狙わなかったんですか(笑)
 ノートPCですか… 外部モニタを付ければ何とかなるんじゃないですか。
 Lightroomはセカンドモニター対応なので、拡大画像を外部モニターに出して、そこで色を合わせるとか
 出来るんじゃないかな…

river38さん
 良い被写体が沢山あって裏山Cなぁ〜
 MP100は良いですよ… MP50より出番が多いです。
 85ZF.2と交換はもったいないですよ… ここは一つMP100買い増しで(笑)
 D2,8/15ZF.2は正直言って悩んでます。
 http://lenses.zeiss.com/photo/ja_JP/products/slr/distagont2815.usage.html
 こんな感じでレンズが並んでいて、一番左端だけが空席ってちょっと寂しいかなぁ〜

Berniniさん
 D2/25はちょっと気合いを入れて使い始めました。 今日はフォーカス振って深度の確認してました。
 D1,4/35ZF.2とD2/25ZF.2以外は全部ZFなんですが、正直全部ZF.2に買い換えたいです(泣)
 私が本格的に動画を撮っていたらCP.2の1本ぐらいは既に持っていたかも知れませんね(笑)



今日もJPEGで。 1枚目のみ50%クロップ。
青空を偏光つけてWBを晴天で撮ると色が濁りますね…
ビビッドベースのカスタムピクチャーコントロールで輪郭強調2、コントラスト-2、明るさ-1、彩度-2、色相+1
4枚目は比較用のRAW現像。
(露出が違うので3枚目と4枚目は別の画像です。

書込番号:15018216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 20:58(1年以上前)

別機種

540iaさん

 詳細な説明有難うございます。

 説明が不十分でした。

 私が言いたかった事は古いレンズの装着できるか出来ないか

 では無く、最新の高精細のD800(E)では古い設計のレンズ

 だと解像度とか発色が対応できないと言う様なコメントがあった

 ので、20年以上前のAFレンズでも50MBを超える高解像

 ですし、発色も問題ないですという意味で古いレンズの写真を

 UPしました。

 因みにニコンELを購入してからニコンを使って来ましたので

 機種によりレンズが装着できないのは知っています。

 AiレンズをD800に装着することは考えてみた事もないです。

  使用レンズ AF Nikor 85mm 1;1,8

  MF ノートリ 三脚使用

 

 



 


 

書込番号:15018217

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/03 21:21(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

Biogon 28/2.8さん
 ボディ側のお話でしたか、失礼しました。

 私なんかピンホールレンズをD800Eに付けて遊んでます。
 自分が好きなレンズを付けて撮れば良いんだと思います。

 少なくとも現時点では一部の優秀なレンズを除いて、レンズの性能をほぼ100%出し切るカメラですからねD800は…

 ELをお使いでしたか、私はFTnでした。




添付はLR4.2RCでRAW現像、50%クロップ。

書込番号:15018333

ナイスクチコミ!6


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 70mm F2.8 猫撮りに挑戦!

とても人懐っこい野良でした。

今度から撮影に行く時はモデルさんの報酬用に猫缶必須か?

SIGMA 15-30mm 老舗の沖縄そば屋

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

モずパパさん、結構あるんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1291967/
正式名称は「郵便差出箱1号」 と言うそうです。
http://www.suzuka-tg.net/post/post.htm
写真を撮り貯める方法としては、まとめ撮りして同じ夕日の4パターンでももったいぶって1枚ずつ、詩と一緒に掲載するとか(笑)後は何か毎日撮るものを決めるとか、空とか物撮りとか。自分の場合は物撮りならいけるかな〜?

540iaさん、PLフィルター、一番大きい口径に合せて買えばいいんでしょうけど、最大が SIGMA50-500mm の86mm、標準ズームの SIGMA24-70mmF2.8 でも82mm(泣)。ZFコシナツァイスは解像度や性能はピカイチだしD800でこそ本領発揮なのは判るのですが、フィルムY/Cツァイスのこってり色のりや高コントラストなどの味わいを求めた場合、フォクトレンダーはどうでしょう?(安いし)購入検討中だけど、単なるコシナツァイスのダウングレードかな〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1294584/
こ、これは…某なんでもありの写真作例貼り付け掲示板でどれぐらい女子受けするか是非確認しましょう!

cameradaisukiさん、おお、フォクトレンダーじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1292917/
ほかの作例も見てみたいです。

ゆづじじさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1293252/
は微速度撮影動画で見た事があるような?

桜吉さん、ブルームーンはカクテルにもあって「出来ない相談」っていう意味もあるそうです。ちなみにブルース・ウィルス…(略

Berniniさん、前スレではお世話になりました。ロシアはいかがでしたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1294465/
は映画「ベルリン天使の詩」を思い出します。ヴェンダースの映画、たまに凄く見たくなるんだけどDVDレンタルになかなかないんですよね〜。

あみすさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1294933/
1000mm!!これなら使えるかも!?Nikon製は高いけど。ミノルタならAFもあったのにね。

Tutorialさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1295062/
を見てるとスローモーションの様な気がしてきます。顔認識、空の雲とかで認識している時があってちょっと怖いです。

river38さん、ディティールを大切にしたい場合によく曇りの日にしか写真とらない方もいらっしゃいますね。沖縄はあまりそういう建物とかがありませんが、屋外ポートレートとかもレフ版いらずかもしれません。

書込番号:15019048

ナイスクチコミ!6


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 23:45(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

SIGMA 70mmF2.8MACRO ピクコンは弄ってるけど、撮って出しリサイズのみ

ファインダー覗いたまま近寄っていったら、全然逃げませんでした

SIGMA15-30mm 沖縄で曇ってるとこんな感じ。 背景に青空が使えないと結構ツライ

あおさ(青海苔)の養殖場みたい。

D800の色についての考察…
まずNikonはD700で高感度に対応し、今まで撮れない暗い被写体も撮れる様になりました。それからD800ですが、最初に使ってみて一番関心するのは白飛び、黒潰れ耐性ではないでしょうか?その部分で今まで撮れなかった物が各段に撮れる様になったと感じています。緑の丘と青空の被写体で、これまでは空に合せて緑が潰れるか、緑に合せて空が白飛びするかだったと思いますが、D800では耐性が高い為、緑が妙な黄緑になったり、空が変な水色になってしまってるんではないでしょうか?
ダイナミックレンジを狭めれば色の問題は解決するかもしれませんが、報道のニコンとしては今まで撮れない物が撮れる方が重要だったんではないでしょうか。

書込番号:15019219

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/04 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

モずパパさん、こんばんは

あすみさん

どもども、ちょっと落ち着いた感じに撮れました(笑)。D800Eは曇天でも良い写りしてくれます。
そうそう、DR-4ですが・・・確か6千円程度でいくつか有ったのに、D800(E)でも使えるってからか
8〜9千円に上がってました(苦笑)。で、買ってないです(笑)。


Biogon 28/2.8さん

私もオヤジが使ってただろう、押し入れから引っ張り出してきた NIKKOR-Q Auto 1:2.8 f=135mm
1974年版?(540iaさん曰く Ai改済み)使ってみましたが、解像好きの私でも?十分でした(笑)。


Berniniさん

どもども、FN+グリグリに設定してあるので、便利かつ明確な焦点距離で構図が決められるので
良いですね(笑)。
青の礼拝堂って言うのですか!う〜ん、行ったら鳥肌たちそうな雰囲気です。


540iaさん

おぉ〜なんだか、最近のお写真は大空と大地?青空と緑?いいですね〜京都より北海道かなぁ〜
金閣寺はあまり好きじゃないので、ぶらぶらコースから外していたのですが、30年ぶりぐらいに
写真撮ってきました(笑)。
そういえば、リーチっておっしゃってましたっけ・・・やっぱ逝っちゃって見せて下さい(爆)。
私は、PC-E 24mmで神社仏閣撮ってみたくなってるんですが、D800(E)でアオリは使いづらいとか・・・


AE111-4AGさん

なるほど・・・曇天撮影ですが、結果的に良かったんですね(笑)。
D800Eは曇天でも細部がざわつかず非常にクリアに撮れるのも、αと比べて気に入ってる点です。


今日は、金閣からてくてくと龍安寺から 4枚、LR4でも Silkyのようにかなり歪曲補正出来る
ことをさっき知って、2枚目はかなり弄ってます(汗)。レンズ性能じゃございません(苦笑)。

書込番号:15019441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2012/09/04 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

16-35mm f/4Gでお昼ご飯

みなさん、こんばんわ。

Tutorialさん
どろカップ、楽しそうな写真ですね^^
若い頃はこんなことやってるのが楽しくてしかたなかったなぁ〜。
顔認識…使ったこと無いですが……その状態じゃ、そりゃそうでしょう(笑)
ちょっとだけ、顔拭いてもらいましょう♪
僕もノートパソコンです。
別にデスクトップもありますが、家のあっちこっちに移動して使ってるので、
ほぼ、ノート、しかも色適当(爆)
なんか、仕事以外は適当にして気を楽にしていたいのが本音ですが、
いい加減調整しようかな…。

river38さん
金閣寺だ!! 教科書ぐらいでしか見たことない(涙)
京都、奈良は通り越えて、姫路とか広島とかは行くんですが、一回も行ってない。
昔は和風とかが苦手でしたが、最近は歳?のせいか、良さが分かってきました^^
死ぬ前に一回行っとこ♪
>ジャギーが目立ってませんか。
良く見てますね(汗)。青空と電線…モロ出やすいですからね。
これ、カメラの輪郭強調のせいです。
輪郭強調1でも一ミリでもシャープ掛けると出ちゃいます。
RL4来たんで、やってみましたが、同じでした…。
うん、諦めよう♪

footworkerさん
はじめまして、こんばんわ。
凄い人来ちゃいました(汗)…超高額レンズ保持者のイメージが(汗)
ぜ、ぜひ、作例を…

あみすさん
105Sは只今、物色中です^^
露出の件ですが、最初の頃から少し話題にはなっていましたよね。
暗部を持ち上げて、解像感見せたいがための味付けだったりして(笑)。
ボディと絞りが連動しないレンズ…まだ、使ったこと無いですが、
基準露出レベルの調整でマイナス調整でダメですかね…。

ゆづじじさん
へぇ〜、不思議な感じですが、Dynamic Lightを使うとこんな感じになるんですね。
あっ、お互い掲示板初心者です。お気にせずお気軽にお越しください^^

Biogon 28/2.8さん
1枚目のお写真の空気感と見てると、少しだけミノルタの85/1.4Gを思い出しました^^
あっちはもう少し暖色系だったような気がしましが、同じく好きなトーンです。
ココでの皆さんの作例を拝見していると、古いレンズでも全然イケそうですよね。
最近のカリカリトーンより安心して見て居られますv^^v

Berniniさん
あはは、あの変なヤツは歩いてて曲がろうとしたら有ったので、思わず撮っちゃいました。
何故か、和食屋さんでした(汗)。
日本の秋はまだまだですが2年ぐらいサボってたんで…、今年はいっぱい撮りたいなぁ〜。
Berniniさんの秋、楽しみにしています。

540iaさん
何気にトンボ一枚? と思いきや!!
何でMFでトンボ撮れるの〜(汗)シャッター速度こそですが、基本感度だし!!
D2,8/15ZF.2ってマジンガーZみたいなヤツですか?
値段もZ!!みたいですが、540iaさんには関係ないですね。行っちゃいましょう♪
そういえば、RL4届いたので使ってみましたが、全体的な高解像度感がNX2を上回ることが出来ません(涙)。
ノイズ処理や暗部階調からの立ち直りはさずがって感じですが、NX2のハイパスのようなシャープ処理ないですかね?
明瞭度もちょっと違う…。う〜ん…。


AE111-4AGさん
ウチの地元、小江戸とか謳っていて、江戸末期〜昭和初期までゴチャ混ぜで観光地化しているので、
こんなポストが沢山あります--;
>写真を撮り貯める方法としては…
何で詩が絡む必要があるんですか?(笑)仕事で散々臭いコピー書いてるから遠慮します(爆)
さて、沖縄はまだまだ日差しが強そうですね^^
そんな暑さの伝わってくる猫さんのお写真です。
って、時間ないくせに連投して、しかも大量にUPしてるし(爆)ダイジョウブデスカ〜…
>D800の色についての考察…
色はちょっと休憩ですが、暗部耐性は強いですが、ハイライトは少し???かもです。
ADL使うとハイライト側でトーンジャンプ起こしてる時があったので…
あと、やや明るめの露出なのも影響してるのか?

あれ?もう一回、river38さん
入力中に書き込みされていたみたいなので、では、質問が…(汗)。
LR4とSilkyで仕上がりの比較したときに、解像感はSilkyの方が上だったりしませんか?
LR4弄りだしたんですけど、なんかシャキッとこないです。
色々とアバウトスライダーな感じで、特に色味の微調整がしづらいというのか直感的なようでもアバウト!!(笑)
それよりも、シャープ処理が中途半端な…フォトショップのスマートシャープ位持って来て欲しかった。
どんなもんですか?

書込番号:15019511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/04 09:52(1年以上前)

モずパパさん おはようございます^^

>超高額レンズ保持者・・

保持してるというか、わが家の家宝というか。。。床の間に鎮座しております(笑)

明日、L-ブラケットを入手しますので、シーズンインのこの季節、D800Eを持ち出そうと思っています^^

>あみすさん おはようございます^^

ベトナムのお写真、ありがとうございます^^

来年のことですが、仲間とベトナムに3泊4日旅行の計画が立ちあがっています。

写真を趣味とする者は自分一人の仲間ですが、私は写真を撮ります、多分(笑)


書込番号:15020360

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/04 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリだとこうなってます ^^;

LR4.2RCでRAW現像。

←これと同じ現像パラメータ(シャープだけ0)でPSのスマートシャープ。

とりあえずトンボねた先行で…

モずパパさん
 たまたまタイミングがあっただけです。
 1枚目のようにノートリだと豆粒です^^;
 2枚目はLR4.2RCでRAW現像しました。 意図的にシャープをきつめにかけてます。
 3枚目はスマートオブジェクトでPhotoshop CS5.1のスマートシャープをかけたものです。

 LRの現像パラメータはPSのACRと基本的には変わらないはずなので、AdobeとしてはPhotoshopを使って下さいね
 って事なんでしょうね…

 なので、スマートシャープは右クリックメニューの「他のツールで編集」−「Photoshopでスマートオブジェクトとして開く…」
 からPSで行って下さい。 って事で…

書込番号:15022593

ナイスクチコミ!6


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/04 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm その1

NIKKOR 24-70mm その2

NIKKOR 24-70mm その3

NIKKOR 24-70mm その4

皆様こんばんは。

カメラ本体、レンズともそれぞれに皆様の深い思い、使い込み、参考になります。

当方も先般 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED を購入、ぼちぼち使い始めましたが、実は歪曲収差が非常に気になっております。

サンプル 4枚程アップしますがこんなもんですかね? ある程度知ってはいたのですが、広角端、かなり歪みますね。
60mm でも歪んでます。(同じ場所での変化の無い画ですみません)

当方 フルサイズは 5DMK2 + 24-70 F2.8L(旧型)からD800Eに移行していますが、24-70 F2.8Lは歪曲収差に関しすごく優秀だったので少々面食らってます。
このレンズはデジタル時代のレンズではないので、光源に対する耐性など欠点も目立つ時が有りますが、色乗りもしっかりしているし、後継Lレンズを買う気にならなかったくらいです。

Capture NX 2 を使ったらこの辺楽に修正される(出来る)ものなんでしょうか?
LIGHTLOOM でのゆがみ補正では今イチな感が有ります。補正量が大きく画角、構図への影響が大きい。。。

未熟な私のやり方が悪いんでしょうか? ちなみにサンプルはすべて LIGHTLOOM での現像。
その3のみ「ゆがみ補正」をかけましたが、他はオリジナルのままです。
彩度はあっさりし過ぎと感じたのでかなり上げてます。普段はもっと軽くナチュラルに仕上げますが。。。

書込番号:15023025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン90mmマクロMF

タムロン90mmマクロMF

みなさん こんばんは
D800Eは秋の紅葉撮影用の機材としてα900を3シーズン使用した後購入しました。まあ、折角ですから春の桜などの撮影にも使用するつもりですが…
恒例の撮影旅行が迫り、操作に慣れるため暑さの中新宿御苑に行ってきました。使うほど良いカメラであることが実感できます。あとは紅葉の出来が心配ですが、これは自然現象なので運を天にまかせるしかないでしょう。
旅行に持っていくわけではないのですが、MFレンズを使いたくて30年くらい前のタムロン90mmマクロで撮ってみました。アダプトールといいレンズマウント部分にアダプターを付けて各社のカメラに使用できるレンズです。さすがに現在のレンズと比較するとヌケなどいまいちと思いますが、決して使えないレンズではないと思います。
MFレンズの楽しさを思い出してしまい、次の機種ではスクリーン交換式でスプリットまたはマイクロプリズム付きのスクリーンを供給していただけると嬉しいですが…
ちょっと無理ですね。
AE111-4AGさん
フォクトレンダーではではありませんが、同じMFレンズということでご容赦を。

書込番号:15023082

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/05 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Nikkor 24-70mmF2.8G at 26mm、上は元画像、下は補正したもの

Nikkor 24-70mmF2.8G at 24mm、上は元画像、下は補正したもの

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm、ファインダー内水準器を使った超広角レンズでの撮影

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm、パースぺクティブを積極的に使いたい被写体

モずパパさん、皆さんこんばんは。

今日はイタリアに行くための準備をバタバタとしていたらあっという間に一日が経ってしまいました。久しぶりに天気が良く初秋の景色を撮影するのを逃してしまいました。


銀写さん
私はよく24mmでポートレートを撮りますが(私のスタイルだと手持ち^^;)そのくらいの画角になるとカメラの位置や水平・垂直(ローリング方向・ピッチング方向)を僅かに変えただけでもガラッと雰囲気が変わります。建物と違い人物は皆普段から見慣れているだけに一目で違いがわかります。それだけシビアといえるかもしれません。また24mmくらいの広角域になると主要被写体以外の背景も広く写るのでこちらにも結講気を使います。

今までD700を使っていましたがD800になりありがたいと感謝している機能の一つとしてファインダー内水準器があります。ファインダーから目を離すことなく構図をキープしながら水平・垂直を確認できるのは非常にありがたいです。ポストプロセスで歪曲補正やパースペクティブの調整をする際、なるべく楽になるように、少なくともローリング方向かピッチング方向のどちらか一つは傾きゼロになるように撮影の際心がけています。

現像にCapture One Pro 6、NX2、Lightroom4.1を使用していますが、どれも優秀だと思います。たいていのものは気にならない程度に補正してくれると感じています。レンズによっては歪曲が気になるものがあるのは確かですが、水平・垂直が両方撮れていないものや主要被写体の中央が画面上中央にきていない場合にはそのパースペクティブの効果の方が大きく感じられます。この効果は歪曲と切り離して考えないといけないと感じてます。

UPして下さった写真ですが[15023025]の1枚目・2枚目の26mm/24mmはどちらかというとレンズの歪曲というよりカメラのピッチング方向の効果が大きく24-70mmF2.8Gの歪曲が大きいかどうかということを言いにくいのではないかと感じます^^;

Lightroom4.1で補正してみたものをUPさせて頂きます(無断で写真を拝借して申し訳ありませm(_ _)m)

■1枚目比較:Nikkor 24-70mmF2.8G at 26mm、上は元画像、下は補正したもの(Lens Corrections;Vertical-10,Distortion+4,Rotate+0.5 )、中央の建物の垂直を基準としピッチング方向(カメラを上向き)にした状態に補正

■2枚目比較:Nikkor 24-70mmF2.8G at 24mm、上は元画像、下は補正したもの(Lens Corrections;Vertical-31,Distortion+26 )、左端の建物のパースがきついのでピッチング方向(カメラを上向き)にした状態に中央の建物とのバランスをとりながら補正。

建築写真でなくスナップ写真だと思いますので、見た目が自然な感じになる程度に補正するのが望ましいのかなと思います。

私の申し上げたかったことは、現像ソフトによる補正の話ではなく、D800(E)での広角撮影時(手持ち撮影時)にファインダー内水準器の活用をお勧めしたいということです^^; 24-70mmF2.8Gのレンズ自体の広角での歪曲の話はそれを超えたところかなと感じています。

■3枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm、ファインダー内水準器を使った手持ち超広角レンズでの撮影

■4枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm、カメラの向きによる変化(ピッチング方向)を積極的に使いたくなる被写体もあります


cameradaisukiさん

>MFレンズの楽しさを思い出してしまい、次の機種ではスクリーン交換式でスプリットまたはマイクロプリズム付きのスクリーンを供給していただけると嬉しいですが…

D800はMFを使うコンパクトなボディを求める方にはかなり使いやすく開発されたものだと思います(視野率100%、撮像範囲設定(1.2x/1.5xクロップ)、ファインダー内水準器、D700比ボディ10%%軽量化等)。

私はポートレートで人物の虹彩と瞳孔の淵にピントを合わせたりする際、体を前後させピントを合わせるのでスプリットが使い易いと感じています。なのでD800のフォーカシングスクリーンを交換して使っています。すりガラスを通して見ている感じでMFでなかなか使い易いです。

後継機種の話が許されるならば、ニコンにはがんばってもらって今の顔認識から瞳認識くらいまでAFの精度を上げて欲しいと思っています。その際にはポートレートではMFを使うことはないかも^^; 私の被写体を考えるとあくまでもAFはMFのアシストぐらいにしか思っておらず、使用頻度もあまり多くありません。そこまでAFが進化するまではMFを多用すると思います(笑)

書込番号:15023906

ナイスクチコミ!8


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/05 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Σサンニッパズームで手持ち、ドナドナしてしまった・・・

PT*1.4/85ZF.2

PT*1.4/85ZF.2

PT*1.4/85ZF.2

モずパパさん、こんにちは。

確か初めましてですね。
とても良いスレですね、参考にさせて頂いたり、また恥ずかしげも無く写真をアップさせて戴いたりと、利用させて頂きます。
中には私の存じ上げている方もおられるようで親しみを感じ、寄らせて戴きました、よろしくお願い致し増す。

Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
相変わらず渋い表現の写真ですね、安堵致します。

Berniniさん、こんにちは。
異国の地からアップして頂くお写真はただただ見入るばかりです。
それにしても旺盛な写欲ですね・・・、脱帽。


こう毎日暑くては写欲が沸きません。
撮り溜めた物の現像整理もままならず、ようやく整理できた物を少しアップさせて頂きます。

D800E、まだまだ使いこなせていませんが、中々奥の深いカメラですね。


とりとめも無く書きました。
それでは失礼致します。



書込番号:15025477

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/05 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikkor 24-70mmF2.8G, off-camera flash

Nikkor 24-70mmF2.8G, off-camera flash

Nikkor 24-70mmF2.8G, off-camera flash

モずパパさん、皆さんこんばんは。

Biogon 28/2.8さん
最新設計のレンズのD800E用の推奨レンズ以外は使い物にならないというような論調(またはそうとれる発言)はD800を5ヶ月ほど使っていると私もなんだかなぁという気がします。被写体や撮影スタイルは千差万別ですし、お気に入りのレンズで撮影を楽しむのが一番だと思います^^ ちょっとこれは・・・というレンズは確かに前からありましたがD800につけて最高性能を発揮させてみるといい写りをするレンズがありこれが同じレンズかと目を疑うときがあります。
大雑把ですが傾向を分析すると暗部のディテールの描写性が違うことがそう感じさせる原因の一つかなと思っています。JPEGですとそれほど大きな差は感じませんが、RAWで若干アンダーに撮影したものを現像時暗部のデータを起こしてやると面白いくらい再現できます。LRあたりでプロファイルをNeautralかPortraitあたりに設定してスタートするとDRが暗部では1EVほど増えるのでこの作業がし易くなります。もし試せる機会があればやってみて下さい。ここからは撮影対象で違いますが私の場合はコーカサス系の人物の肌色をターゲットにしCamera CalibrationのRedのSaturationを-15にしています。画面に赤が多い場合には若干変更しますがだいたいこれをデフォルトに設定しています。Biogon 28/2.8さんの花の写真はいつもハッとさせられるものが多くお勧めの設定があればぜひ聞きたいと思っているところです^^
娘の夏休みの宿題で新聞をつくりましたが、娘が自分で撮影したいということでリクエストによりD800を使わせました。さすがに小学生の女の子に重いレンズは厳しいので24mmf/2.8初期型(253g)をつけDXクロップ1.5x(マグニファイアー1.2x)の焦点距離35mmとして絞りの使い方だけ教えてあとはISOオートで自由に撮らせました。私の真似なのか寝転がって超ローアングルからいろいろ撮影していました(笑)娘の感想は「iPhoneより綺麗で撮影もしやすい」でした。古い設計のレンズには軽いものがあるので色々と使えると思っています。

rdnhtmさん
300mmF/2.8手放したのですか?なんかの理由で使わなくなったのでしょうか。
>それにしても旺盛な写欲ですね・・・、脱帽。
最近は口コミで広がったのかファミリーポートレート(時にはペット)の撮影依頼を受けることが増えました。旅先で撮影するのは相変わらずですけど^^今週はイタリアに撮影にいきます^^


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1296045/
しらす丼でしょうか、おいしそうですね。私の住んでいるところでは絶対無理ですね^^;


river38さん
>FN+グリグリに設定してあるので、便利かつ明確な焦点距離で構図が決められるので
良いですね(笑)。
そうなんですよね。ズームといってもワイ端とテレ端しか使わなかったり、急いで構図作るときはいつも使っているなじみのある(信頼のある/得意な)焦点距離に合わせて使うことが多かったりするので、撮像範囲設定(クロップ)でディスクリートにかちっとした焦点距離を素早く選定できるのは便利だったりします。私のようなポートレートでファインダーから目を離さずとも馴染みのある画角にスイッチしたいと考えているものにとってはありがたい機能です。人物に夕日のいい感じの光がサイドライティング気味に当たっているときなどはちょっと気を抜くとすぐ消えてなくなってしまうのでズームよりも素早く設定できるこの機能はありがたいです。夕日の沈む速度はけっこう早いですから^^;そういう時はレンズ交換なんてしている暇などありませんからね^^ 35mm → 52mmも使いますが60mm → 90mmでもよく使います。ハーフショットを撮っていてバストアップに切り替えまたハーフショットに戻って撮影するといったことがシームレスに(ファインダーから目を離さずかつ右手一本で可能)できるので気に入っています。逆はできないので(90mm→60mm ×)大きな違いです。

写真ですが、[15017190]の同僚は産後休暇中で子供の写真が欲しく依頼を受けて撮影した時のものです。その時撮ったものをUPさせて頂きます。
Nikkor 24-70mmF2.8G, off-camera flash

書込番号:15026308

ナイスクチコミ!8


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/05 20:21(1年以上前)

Bernini さん、当方の投稿画像を元にした丁寧な解説、説明、ありがとうございます。

確かに広角域での画角の取り方は大きく撮影イメージを変えてしまいますね。
当方風景屋として建築物(寺社仏閣が多いが)も撮りますので、出来れば広角域でひずみの少ないレンズが後処理を含めても助かるので、そういう思いで投稿してしまいました。
いっその事最近発売になった Schneider-Kreuznach PC Lense が欲しいくらいです。(かなり高額ですが。。。)

ただ Bernini さんも言われる様に、通常の広角域のレンズ使用に於いて、水平、垂直のコントロールは大変大きな要素だとは理解します。
せっかく LIGHTROOM での 修正データも頂いたので参考にさせて頂きます。

最後にBernini さん ご要望の「瞳認識」、これは是非実現して欲しいです!
過日実戦投入したばかりのD800E で、パレードの山車に乗った某若手有名女優を望遠で捕えました。
未熟な当方としては手振れ補正もない200mm 望遠でバッチリ捕えたのは上出来ですが、瞳の真ん中からはほんのわずかピント位置がズレていました。
それでも女優本人の美しさ、可愛さ、肌の綺麗さはしっかり捕えており、D800E の作例で出せないのは本当に残念です(笑)
多分ファンだったら鳥肌もんだと思います(瀑)

書込番号:15026618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/09/05 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下新町 八幡社境内にて 24-70f2.8G WB:オート1

鏡町 公民館前 70-200f2.8G VRU WB:オート2

天満町 神社前 24-70f2.8G WB:オート2

西町 街流し 24-70f2.8G WB:オート1→ViewNX2にて電球2610Kに変換

もずパパさん、こんばんは。

おかげさまで家族は元気にしております。ありがとうございます。
で、性懲りもなく、3日に再びおわらへ遠征してきました。

実は私も初めて行ったのですが、会場付近は進入禁止の規制が張られていて、マイカーの場合はシャトルバス乗り場に早めに到着する必要があります。1日は午後5時ころにはかなりの駐車待ちの列ができてましたね。街中も人が多く、ポジションの確保が難しかったです。
一方、3日は月曜日とあって、午後5時でも比較的駐車スペースに余裕があり、街中も割とゆったり楽しめたので、思う存分撮りだめをしてきました。

まだ、全部のデータをきちんとチェックしていないので、適当に選んだ4枚を貼り逃げしていきます。

(共通:ViewNX2でリサイズ・ファイル変換、西町を除き、調整はなし)




書込番号:15027396

ナイスクチコミ!7


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/05 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん、皆さんこんばんは^^

モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1296045/
何て美味しそうなシラス丼 よだれが出てきました^^

river38さん
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gで行く金閣寺 良いですね^^
実は修学旅行で何故か銀閣寺には行ったんですが金閣寺は行ったこと無いんです。
river38さんの作例を見て行ったような気になりながら作例を楽しませて頂きました^^
手持ちスローシャッターは写真の構図とかは抜きにしてブレの部分で成功、失敗が判りやすいので手持ちのブレ低減練習としてやっています^^
どろんこサッカーもですがスポーツ撮影はほとんど初めてだったのでカメラの性能に助けられた部分が多々ありました^^;

AE111-4AGさん
南国の風景、海無し県に住む僕には夢の世界に見えます^^

あみすさん
ありがとうございます^^
ホーチミンでニコンを持った、しかも結構重武装?の人とすれ違う偶然、旅の醍醐味ですね^^

Berniniさん
素敵なポートレートの作例、ありがとうございます^^
ご友人から撮影を託されるのは技術もですがご人望の厚さがあっての事だと感じました。
肌の色の合わせ方も興味深かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1296788/
綺麗ですね とても好きな雰囲気です^^
イタリアでの作例も楽しみにしております^^

540iaさん
貴重なD800E + Distagon T* 2/25 ZF.2の作例、ありがとうございます^^
トンボの飛行写真は撮影するスキルの高さももちろんですがD800EとMakro-Planaの凄さが伝わって来ました^^

ちょっとサボりすぎたので浦島状態ですが今日も手持ちスローシャッターの練習をして来ました^^
LR4.1にて現像(これも練習中です^^;)



書込番号:15027631

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/06 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

モずパパさん

奈良や大阪の素通りは分かるけど(汗)、京都素通りはもったいないなぁ〜って目的地を絞って
決めておかないと大変かも(笑)。
Silkyと LR4の解像感ですか?う〜ん初期値の差ですか?よくわかりません(苦笑)。
私は何れもシャープは初期値のままで、滅多に上げも下げもしませんですからここに上げてる
LR4の作例は 25のまま、撮って出しの場合は 3ですね。


540iaさん

たまたまと言っても MP100 F4でトンボにジャスピンはすごいなぁ〜
スマートシャープの等倍いい感じですね。


銀写さん

歪曲という点では、2470系のズーム広角端ではそれなりに歪んでしまいますね。
A09では感じませんでしたか?αで使ってますが、28mm始まりですが、気になる時ありました。
CNX2まだ試用されておられないなら、60日体験できますよ。
あとボディ側のゆがみ補正で効き具合をみてみるとか。


cameradaisukiさん

思い出しました。α900で私がスレ主してる時にご登場されましたね(笑)。
α900は紅葉用の機材とおっしゃってましたが、撮って出しだとやっぱα900でしょうか(笑)。


Berniniさん

銀写さん宛の解説、勉強になりますね。ありがとうございます。
水準器も上下左右、▲マークが赤く光ってくれたら縦横もっと見やすくなるんですけど(笑)。
そうそう、クロップは構えたまま右手一つで可能だし、グレーアウトしてくれる設定などは、
ほんと光学ファインダーながらよく考えられてますね。


免許は青さん

高感度いいですよね〜 夜の撮影も好きなので D800Eにして撮影時間が延びました(笑)。
AUTO2もいい感じになりますね。
おぉ〜 なんか慌ててますね〜


Tutorialさん

金閣寺行った気になってくれましたか!久々に撮った甲斐がありました。ありがと〜〜
うっわ!さらに手振れ補正なしレンズで 1/5まで撮れたら、もう怖いものなしですよ。
こういう作例スレっていろんな形でモチベーション上がりますね(笑)。
デジ一買って価格へ登場してなかったら、もう飽きてたかも(汗)。
少なくとも連続 4台も買ってないでしょうね(爆爆)。


今日の作例は、金閣寺へ行く前のスタート地点 北野天満宮 から・・・。

書込番号:15027969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2012/09/06 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

←前は貫禄アリアリで、

←なんか…シュール

胎内とか言ってますが、逆に罰当たりな気も…

みなさん、こんばんわ。

一週間ほど、何も撮れてません--;
ちょっと、フラストストレーション溜まりぎみなこの頃です。

footworkerさん
こんばんわ^^
>床の間に鎮座しております(笑)
あはは…もう甲冑とか着てそうです(笑)。
お持ちのレンズ群だとL-ブラケットは必須ですよね。
軽めのレンズでも三脚、ミラーアップ、レリーズでもブレてる時がありますから…。
三脚率が多くなって来たため、買おうかなとか思っている最中でした。
作例が撮れましたらお披露目ください。

540iaさん
トンボ…トリミングでしたか、てっきり曇り空で近くで撮ったのかと思いました。
でも、飛行物をMFで撮る根性は僕にはありませんので、凄いと思います。
LR4ちょっとコツが掴めてきました。LR2以来の使用なのですが、劇的に変わってました(汗)。
スマートシャープなどは、流石アドビ様の商売方針なのでしょうね--;
何となくですが、CNX2との棲み分けができそうで、併用でいいかなと…。

銀写さん
Berniniさんのお話は、そうなのでしょうね。
僕は広角はスナップ的な使い方が多いので、うりゃ〜とアオリますが、建築物としての撮影
では、水平、垂直のコントロールは最低限することなのでしょう。
建築物の仕事で、必要な高さで撮影が出来ないデータをよく貰いますが、殆どがフォトショップでの修正作業でした。
CNX2はレンズプロファイルに忠実に補正でしょうか、更に修正できますが、LRほどの自由度は無い感じです。
>Schneider-Kreuznach PC Lense
初めて知りましたが、ブルーのラインがカッコイイ…(えっ、そこじゃない)
結構なお値段ですね…。(river38さん、どうですか?)

cameradaisukiさん
この間、ニコンの新宿SCに行った時の帰りに新宿御苑に寄ろうと思いながら、回りを撮影しながら歩いていたら、暑さにやられ断念しました…。まあ、その直後に呼び出しがあり、行けなかったんですが…(汗)。

Berniniさん
毎度の16-35mm f/4Gで広角三昧な日々ですが、以前は中望遠(135mm)のみの切り取り主体の撮影で、広角ほど高さを気に掛けていなかった自分です。
今は、アオリ捲くりで喜んでいますが(汗)、水平、垂直には気をつけていても、高さまでは人の多い場所での流れの中では、あまり気が回りません。
後で、あぁ、と気付いて反省の日々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1296786/
では、構える高さも合っていなければムリですよね、基本からホント意識して撮らねば…。
僕には、高校生の娘がいますが、小学生低学年から一眼持たせています^^
自分とは違った視線で撮るので、感心する時もあり、へぇ〜とか思っちゃいます。
絵を書くのが主軸の子でして、不自然なことが無いようにと、
資料集め目的でカメラを使っているようです^^
AF→アシストフォーカスの略…同感です。(だってそこじゃないでしょ〜微妙にズレてピン精度もオートかと)

rdnhtmさん
はい、初めてです。はじめまして、今後ともよろしくお願いします。
僕自身、今までがテキトーだったんで、目下勉強中です!!
このようなスレを引き継ぎさせて頂き、試練な中に自分を放り込んだような心境で進行させて頂いてます^^;

免許は青さん
おわら…調べてみましたが、交通規制が凄そうかと思いましたが、平日が絡めば大丈夫なのですね^^
独特な笠の被り方がいいですよね〜。
二枚目のフォーカスの奥のカメラマンの多さが気になりました(爆)。

Tutorialさん
手持ちスロー、猛特訓中ですね^^
α時代はボディー内補正で、常に低感度での限界に挑んでいたためか、1秒も達成できました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1297430/
上からピュ〜ンは何の飛行跡ですか?
以前のTutorialさんの写真塾のお話はホントそう思います。
こんなので、一緒に載せていいのかなとか思いながらやっていて恐縮します。
少しの間でも自分にプレッシャーを掛けられるようにと進行役を買って出ましたしたが、
変態でしょうか?(爆)

river38さん
書き込みの時間帯がいつも同じです(爆)。
最後のポチの所で確認するとriver38さんが…^^みたいな(笑)
素通りもったいないですよね!! えぇ、行く時は長期滞在です!!
なるほど…シャープ弄らないんですか、撮って出し3だとあの電線ジャギリます^^;
もう0か1で後調整で、フォトショだとアンシャープは凄く小さく複数回掛けると綺麗に上がるんですが、
現像ソフトはそうは行かないので、どうしたものかと思った次第で…
ただRL4慣れてきたのか、イイ感じにはなってきました^^v(お騒がせしました)
Tutorialさん(変○)…やっぱ4台目でした?たしかそれ位は回転させてたよな〜とか思ってましたが…。
PC-E 24mm…右回転で使えば問題ないみたいですね、ただ、右手での操作で大変そう^^;
ヒント=>Schneider-Kreuznach PC Lense



鎌倉周辺シリーズ!!(あと、2回はイケル)
大仏様の本当の心は…

たまには内訳などを
CNX2→スタンダード、輪郭強調1、コントラスト-1、彩度-1から分色トーンカーブで調整
NR=OFF、ADL=OFF、ハイパス1、透明度50%、シャープ5,5,5
基本的に色味、暗部調整は細部選択と分色でのトーンカーブ備わっていれば大丈夫な人です。

書込番号:15028046

ナイスクチコミ!7


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/06 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画 世界遺産ベルリンドーム

パースペクティブを調整したもの(vertical-52)、歪曲補正ゼロ(Distortion 0)

上:元画、下:パースペクティブ調整済み

モずパパさん、皆さんおはようございます。

銀写さん
勝手に写真を拝借し勝手なコメントを書いてしまいましたが丁寧なコメントを返して頂き恐縮です。645Dや5DMK2をお使いの銀写さんがNikkor 24-70F2.8Gの広角側の歪曲が気になるとおっしゃるのはよくわかります。建築物の撮影だと三脚を使ってきっちり水平垂直をとった上でNikkor24-70mmF2.8Gで撮影したとしても歪みは気になるでしょうね。その事に蓋をしてしまうつもりで[15023906]を書いたわけではありません。2%以上の歪みがある場合には被写体にかかわらず歪曲が目立ちやすくなるでしょうね。

24mmF1.4Gあたりでも気になるかもしれませんね。一方14-24mmF2.8Gの24mmや16-35mmF4Gの24mmは歪曲は少ないので気にならないかもしれませんね。

御参考までに24mmで歪曲1%以下と言われている14-24mmF2.8Gの写真をUPさせて頂きます。2%を超えるとかなりどんな被写体でも歪曲が目立つようになるといわれています。2枚目ががシフト効果を加えたもの。3枚目が比較画像です。どちらも歪曲補正はゼロで一切補正は加えていません。パースペクティブのみ調整しています。D800のファインダー内水準器を活用して手持ちでもローリング方向の水平を保って撮影することによりポストプロセスでの処理が格段に楽になります。撮影場所は世界遺産のベルリンドームの2階席。ドーム内部と2階席の燭台を撮影したものです。さすがに三脚は持ち込めません(こうゆう光量不足のところでは16-35mmF4GのほうがVRの4段分の効き目を生かしより低速・低感度で撮影できたと思います)。

>いっその事最近発売になった Schneider-Kreuznach PC Lense が欲しいくらいです。(かなり高額ですが。。。)

良さそうなレンズなんですよね^^ ニコンからなかなか17mm近辺のPCレンズがでないのでティルトシフトレンズと聞くとつい反応してしまします^^ たぶん24mmだと建物の場合もっと広く写したいと思う場面が多いと思うのでニコンから出るのを待っているのですがなかなか出ませんね^^;ANGULON 28mmF2.8はシフトしかできないのでちょっと考えてしまいます^^ シフトだとけっこう現像ソフトやPSでできてしまうのであまり魅力を感じません。ANGULON 50mmF2.8だとチルトも使えるので面白そうですね。でも建築には画角が狭くちょっと向いてないので他の被写体用になるかもしれませんね。広角レンズで歪曲というと14-24mmF2.8の14mmで7.37%、16-35mmF4の16mmで7.57%あります。かなり大きいですね。但しこれらは樽型でソフトでの補正は比較的簡単です。Zeiss Distagon 2.8/21は複雑な陣笠です。最新のZeiss Distagon 2.8/15は2%以内に押さえられているのでこれは15mmとしては驚異的だと思います。同じく歪曲が極端に少ないものにNikkor15mmF3.5がありますが、これはレンズがかなり突き出ていて(出目)光源の角度によってはゴーストが出易いのでけっこう使い方が難しくなります。金属製のレンズフードがついていてフィルターがつけられるD2.8/15のほうがかなりハンドリングし易いです。D2.8/15と最新のCS6から導入されたティルトシフトツールや広角補正ツールと組み合わせるとかなりの事が15mmでできるのではないかと期待しています。


Tutorialさん
暗所での手ブレ防止の練習ですか・・・熱心ですね^^
一脚も縦方向のブレにはけっこう有効ですよ。長い時間カメラを構えてシャッターチャンスを狙う時なども機材保持・構図保持に有効です。私はよくストリートでスナップ写真を撮る時には撮影ポイントで構図と露出を合わせておき、一旦退去して待機し、いいタイミングになったら撮影スポットに再度進入しピンを合わせ(被写界深度が深ければそのまま)撮影してその場を退くようなスタイルで撮っています。ウエストレベル(腰高)での撮影が安定します。1/8sec〜1secくらいの話です。


river38さん
>水準器も上下左右、▲マークが赤く光ってくれたら縦横もっと見やすくなるんですけど(笑)。
あ、それいいアイデアですね。私もひとつニコンに要望しています。「カスタム設定のa5"AF point illumination"をOffにした時、撮像範囲外が薄暗く(グレーアウト)なるのは非常に見やすいのですが、フォーカスポイントも一緒に赤く光らなくなるのは不便なので独立してフォーカスポイントが点灯するようにして欲しい」とオランダの販売店を通じニコンに要望しました。
ファインダー内水準器もa5の設定に連動してOffにするとインディケーターが光らないんですね(今気づきました)
これもa5の設定に連動せず独立して点灯させることができるようにするとか中央だけ色を変えるとかオプションで選べるようにしてもらえると更に使いやすくなりますね。
現行機で色は変えられないでしょうが点灯はファームウェアのバージョンアップで対応できるような気がします^^ ニコンからは全く返事がないので再度併せて要望してみよっと^^


モずパパさん
大仏の内部は初めてみました^^
高校生の娘さんがいらっっしゃるんですね。親子で共通の話題があるのはいいですね。うちの娘は最近分数を覚えたのでこの前シャッタースピードについて教えました。教えたつもりはないのですが最近娘は自分でライティングして物撮りをしています^^


AE111-4AGさん
>[15019219]最初に使ってみて一番関心するのは白飛び、黒潰れ耐性ではないでしょうか?
たしかに素性のいいデータですよね。暗部のディテールの再現性は凄いと思います。それ故マイクロコントラストの高いレンズが求められると思っています。

レンズ:Nikkor 14-24mmF2.8G
現像:LR4.1、Camera profile:Neautral

■1枚目:元画 世界遺産ベルリンドーム
■2枚目:パースペクティブを調整したもの(vertical-52)、歪曲補正ゼロ(Distortion 0)
■3枚目:上:元画、下:パースペクティブ調整済み

書込番号:15028596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん みなさん こんばんは

 在庫から夏の花の写真です。

 使用レンズ AF−S300f/4

  MF 開放 ノートリ 三脚使用

  色空間 カメラ モニター共 Adobe RGB

  色温度 太陽光

  ピクチャー コントロール  ニュートラル


 540iaさん

 ヨドバシで購入したニコンELと28mm F3,5は両方共

 生産台数の少ない稀少機種らしいです。

 特に狙った訳では有りませんw

 28mmf2,8の在庫が無かったので購入しました。

 とにかくスミズミまで驚異的な高解像レンズでスナップを撮りまくって

 いました!! 

 ニコンELは一度も故障した事が有りません。


 river38さん

 私も高解像と言う文言に痺れますw
 
 AF−S16−35は風景用に最高のレンズです。

 それまでの18−35とは桜の木一本撮り等をしますと発色が

 別次元と言う位綺麗です!!


 モずパパさん

 そうなんです、解像度が高いのに開放でなくてもとても柔らかい

 綺麗な発色で驚きます!!


 rdnhtmさん

 コメント有難う御座います。

 無印D800ですが私には充分で満足しています!!


 Berniniさん

 デジタルではプラス気味の方が発色が綺麗と感じていましたが

 D800では仰るとうりアンダー気味の露出でも発色が落ちません。
 
 RAWで撮っていますがカメラ側ではで来るだけ色づけをしないで

 ニュートラルで撮って現像時に、見た目に近くなる様WBを調整し

 ています。花の場合は緑色と赤色のバランスをとりながら、シルキー

 ピックス5の 記憶色2,1 フィルム色V2,V1 美肌色3位

 で決定しています。

 花を綺麗に撮るには早朝、薄曇り、霧、小雨、雨上がり、等に撮り

 いきますと瑞々しい美しい色に発色します。

 直射光が当たりますとコスモスとかヒマワリの青空バックは別ですが

 コントラストが強すぎてきつい感じになります。

 直射光が当たる場合はセブンイレブンの515円の半透明のコーモリ

 で光を遮りますと柔らかい感じになります!!

 夕方は色温度の関係で暖色系の色になりますので朝の方が綺麗です。

 小学生にカメラを持たせて勝手に撮らせますとビックリするような

 写真を撮ってくる事がありますので侮れませんw


 





 


  

書込番号:15030992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/09/06 23:05(1年以上前)

当機種

相倉合掌造り部落 春のライトアップ 24-70of2.8G WB:オート2

Tutorialさん
前のスレではお世話になっていながら、まだごあいさつしていませんでしたね。。。
以前から驚異的な手持ちSSだと思ってましたが、トレーニングの賜物だったのですね。おわらでは手振れで没カットを連発したので、下手くそさを痛感させられました。



river38さん
もともと風景中心にと「E」を選んだのですが、高感度もD700よりも使えますし(個人的にはD700はISO1600以上NG)、モアレ・偽色も出ないし、うれしい誤算でしたね。おわら取材でもカメラを信頼することができました。
オート2は、白川郷ライトアップでも使えるかも。来年は「E」で取材するのが楽しみです。



もずパパさん
はい、八尾の町はカメラマンであふれてました(笑)。さすがに「E」は見かけなかったですけど(D4、D800は見かけましたよ。)。
来年「E」を見かけたら、もずパパさんかもしれませんね!
では、家族の入院直前に撮り貯めした画像を、ViewNX2でリサイズ・ファイル変換のみの手抜きで貼り逃げしていきます。

書込番号:15031612

ナイスクチコミ!5


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40年前のNIKKORです

Ai工作(未塗装です)

f:1.2

f:2.8

いつも皆さんの作例を楽しみに見させていただいております。

D1x以来 Canonのフルサイズに移行しておりましたが、D800Eの発表を見て、6年ぶりにNikonのユーザーにカムバックしました。現在レンズを物色中ですが、16〜35mmf/4ED VRによる作例には素晴らしいものがありますね。このレンズは名作だと思います。

私はCanonに移行した際、NikonのAFレンズは処分しましたので、AFのレンズはあまり持っていません。現在は1972年のNikonF(FTN)からF3までの時代に使用したマニュアルフォーカス(Non Aiも5,6本)のレンズがたくさんあります。

「古い革袋に新しい酒を盛るな」の金言はありますが、「最新のDSLRに古いレンズを付けてみたら?」には興味を禁じえません(今更弱った視力を酷使してのピント合わせはつらいものがありますが・・・)。

Ai改造せずに放置していたレンズの中で 「NIKKOR-SC 1:1.2 f=55mm」 と昔のパンケーキレンズ「GN NIKKOR 1:2.8 f=45mm」が D800Eでどのような絵を表現してくるのか? メーカーでAi加工を停止している現在、やむなく 思い切って自分で絞りリングを取り外してヤスリで削り(深さ約1.3mm)、D800に取り付けられるよう加工して、試写してみましたので、よろしければご覧ください。

私が感じたことは 1.2 f55mmは絞り解放では周辺光量がかなり落ちるとともに、解像力はありますが、とろりとした味わいを出しています。f=2.8では周辺光量の低下は大きく改善され、画像も普通のレンズのような描写を見せ、f=5.6にしても焦点深度は深くなりますが、画像のイメージはそれ以上変わりませんでした。GNレンズは今回写真は出しておりませんが、色あいはやや黄色味がかりますが、解像度は予想外に解放からかなり良いものでした(AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6GED VRの絞り5.6と同等程度と感じます)。ただし、色合いの深さは現在のものが優れているように思います。

なお、撮影は三脚使用、ピント調節はライビビュー拡大でマニュアルフォーカスで調節しました。

今回は単なるテストでしたが、子供(孫娘)のポートレートを撮ってみようと考えています。

書込番号:15032123

ナイスクチコミ!5


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/07 07:33(1年以上前)

モずパパ さん、おはようございます。
仕事前に少しだけ。。。

出撃出来ないとフラストレーションが溜りますよね。私の場合は今は割り切って夏バテ解消期と思っています(泣)

Berniniさん、再び多岐に渡り詳しい解説ありがとうございます。
14-24mmF2.8G は特に高性能な様で、nikon 新参者の私も使ってみたいレンズですが、あれもこれもに散財出来ない身分としては苦しい所です。
そうこうしている内に 645D2の話題も入って来て心中穏やかでは有りません。

river38 さん、A09の広角端、やはりぐにゃりと来ます。でも小型軽量で値段も安いし、山椒は小粒でもぴりりと辛いという事でOKにしちゃってます。今、メーカーに調整に出して 24-70 にさらに肉薄させてやろうとしています(笑)

ではまた何か撮りましたら。。。

書込番号:15032466

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/07 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

モずパパさん、皆さんおはようございます。

イタリアに行く飛行機に乗るためあと3時間後に家を出て空港に向かうところです。

今月のフォトキナ関連の記事を見ていたら下の記事(Zeissのブログ)を見つけ興味が湧きました^^

http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2745#more-2745

Zeiss Distagon 1.4/55 ZF.2が展示されるそうです(焦点距離55mmF1.4)。記事の内容からは細部は不明ですが文章の表現から察すると凄い性能みたい^^ フルサイズ用のMFレンズらしいのですが気になるのはこのレンズが「新製品群の一番最初のモデル」という文言^^; なんかぞくぞくと新しいレンズが出てくるような印象を受けます。

今後これに続く製品郡はさておき、D800ポートレート用に今使っているD1.4/35とMP2/100の間を埋める単焦点レンズをどうしようかなと色々考えていたところだったのでドンピシャリといった感じです^^ Nikkor 60mmF2.8Gを使っているのですが、さらに浅い被写界深度が欲しいときがあります。f/1.4は魅力的です^^ フォーカスポイントが画面四隅まで使えるDXクロップモードで85mm近辺になるレンズは56mmなのでこちらがいいのかなぁと考えてリサーチしていたところでした。55mmは今の私のツボにはまっています^^

まだ詳細は不明ですが2点ほど注目している点があります(続報待ち^^;)。
1 非球面レンズ
2 フローティング機構

最近のZeissレンズではアスフェリカルデザイン(非球面レンズ設計)のレンズが3本とも(D1.4/35, D2/25, D2.8/15)球面収差をよく抑えるとともに他の収差もよく補正されているのでこのレンズも同じ設計思想なら良いレンズの可能性があると推察しています。

また、Zeiss Planar 1.4/50に見られるフォーカスシフトもフローティング機能が採用されていればほとんどないのではないかと推察しています。
近くなので自分でフォトキナに行って確認したかったのですが残念ながらその週は仕事が入っており見に行けないのが残念ですorz

今までD2.8/15に目がいっていたのですが、ここに来て一番よく使う焦点域なので私の欲しいレンズNo.1になりそうな予感がします^^


Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1298080/
2・3枚目、300mmF4の背景分離能力は相変わらず凄いですね。現像設定はシルキーを使う機会がある時に試してみたいと思います。やはり花撮影は早起きが一番ですかね^^ 撮影要領の説明参考になりますm(_ _)m


銀写さん
マルチマウントの方はなにかと出費がありそうで大変ですね^^;


写真
Nikkor 14-24mmF2.8G、ベルリン・ライヒスターク、朝一番をねらい予約して入ることができました。

書込番号:15032932

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMA15-30mm ビネットで−調整

SIGMA24-70mmF2.8 こちらはレンズの周辺減光。

SIGMA24-70mmF2.8 クジラの骨格標本

モずパパさん 皆さんこんにちは。

古い作例ですが、Capture One6を試してみました。

最近、いろいろなRAW現像ソフトを試していたのですが、大本命のLightroom4がXP非対応で、自分の環境では使えませんでした(泣)
あと、RawTherapeeも最新Verではハングアップしまくりだったのですが、Ver3以前なら動く様なので、もう少しいじってみます。Capture Oneはシャープネスに定評があるとの事なので使いこなしたいですが、パラメーターの意味が良くわかりません(笑)透明度ってパラメータがあるんですが自分の手持ちのレンズじゃあまり効果ないのかも?ビネットコントロールもあるのですが、暗くする方にも使えるので作風によっては味付けに使えていいですね。


※作例はVNX2で輪郭強調、コントラスト共に「0」のピクコンで保存し、その後Capture One6で現像しています。

モずパパさん、Berniniさん、おっしゃるとおりですね。最近、画像調整していて、青空等でトーンジャンプしてしまう事がよくあったのですが、明るい画像を暗くした時に発生していた様です。試しに暗い画像を明るく調整してみたらトーンジャンプは発生しませんでした。

書込番号:15033919

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/07 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん 皆様こんばんは
約2ヶ月ぶりに撮影してきました。
DP2メリルを入手しての撮り比べですが、流石に最適化されたレンズに因るDP2メリルの描写には解像力では敵いませんが、どの様な被写体を撮っても一種独特の描写をするメリルに対して、レンズを変える事に因って色々な描写を見せる当機の方が、安定感も含めて断然撮影を楽しめる事を改めて再確認させられました。
レンズはすべて、ライカR50mmズミクロン(現行)です。

書込番号:15035089

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/07 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

今日は続いて 京都 平野神社より 4枚貼り逃げいきまぁ〜す。


Berniniさんちょっとだけ

>http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2745#more-2745
このデザイン、αZEISSっぽいですね。鏡胴のカーブは違いますが・・・。
そういえば、αZEISSも 50mmF1.2 50mmF1.4 のPlanarの噂があったんですがどこいった?

書込番号:15035126

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/07 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

AE111-4AGさん
 PLは頭痛いですよね… 私も18mmとか21mmは82mm径です。
 フォクトレンダーはツァイスのダウングレードじゃないと思います。
 某なんでもありの掲示板って価格.com内ですか? それならやってみても良いかも…

river38さん
 ちょっと訳ありで雲と空にこだわってました。 それにつられて緑もちょっと変わってるかもです。
 逝っちゃいたいんですけど… Berniniさんが書いてる55mmが非常に気になってます。
 お寺… 羨ましい…

モずパパさん
 マジンガーZ(笑) ここだけの話、逝っちゃおうかとも思っていたんですが…
 サードパーティ製の現像ソフトはともかく、カメラメーカー製の現像ソフトとは併用で良いんじゃないでしょうか。
 TIFでLightroomへ渡すとファイル容量が大きくなりますが、撮ったファイル全部じゃないので問題ないですよね。

Tutorialさん
 師匠! VR無しでSS1/5ですか… orz

Berniniさん
 デジカメWatchにも出てました
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558127.html
 長野産のとは形も違うし「新たな製品群における最初のモデル」と言う事なので、ちょっと気になりますね。
 この新しい製品群が長野産じゃないとすると…
 データ見てからじゃないと何とも言えませんが、ZFはこの新しいZF.2と入れ替えかな…

 で、もしかして2枚目はセルフポートレートですか?

river38さん
 え"〜っ!αZeissなんですか… (意味不明ww)



たまたま撮れたと言っても信じて貰えなかったので撮りに行ってきました(笑)
1枚目、ノートリ、2枚目は等倍切り出し、3枚目は横2048pxで切り出し。
いつもの現像設定。
4枚目は四次元タンスネタ的モノクロです(笑)

書込番号:15035275

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/07 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Leitz Super-Anguron-RR 4/21

Leitz Summicron-RR 2/90

Leitz Macro-Elmarit-RR 2.8/60

Leitz Summicron-RR 2/50 TypeII

スレ主様、みなさん、こんばんは。

スレ主様、横レス失礼します。
LGEMさん、はじめまして。
以前から、ライカRのズミクロン2/50を使用されてのご活躍、存じております。
つかぬ事を伺いますが、[15035089]の作例のF値は全てレンズ情報登録の設定で登録された開放値でしょうか?

といいますのも、わたしもライカRレンズやハッセルのツアイスなど、非Aiレンズを使用する事が多いのですが、後々の反省や復習などでどうしても実効F値をExifデータとして記録したいと考え、本来開放値を設定すべきレンズ情報の入力に実効値を設定してきました。

このやり方はマニュアルでは詠っていない使用法ですが、開放値の異なるズームレンズなどは、その都度値を入れ替えるようにマニュアルに記載があり、ならば実効値を入れても問題なかろうと思ってきました。

実際にD700、D3xでは問題なく利用できていたのです。

しかしD800Eだけはボディ内露出が極めてオーバーになり、F5,6あたりから露出オーバーな状態が始まり、F16まで絞ると5~6段(正確にはノーマルスクリーンで5段、スプリットプリズムスクリーンの換装により6段)オーバーになってしまい、結果全くの手探りのような状態で露出を決めなければいけない状態になっています。

以前Exifのエディタを利用してデータをいじっていた時期もあったのですが、画像データ自体が壊れてしまうトラブルが発生して以来Exifデータの編集はやめました。

また外部の露出計も併用していますが、なかなか思った通りの結果が得られず、本当に困っています。

初めは本体の故障を疑ったのですが、数日前ニコン新宿SCで2時間にわたり、窓口で相談したところ、SCにあった検証用のD800でも全く同じ状態が確認でき、D800/E特有の現象だとわかりました。

D700の場合は、F16で1段程度明るめになりますが、これは調整の範囲内だと感じています。
D3x、および、SCの検証用D4は、まったく露出がぶれず、さすが一桁機と感心した次第ですが、なんの慰めにもなりません。

窓口の担当者の方も、初めて見る現象だが、この使い方をする人は結構いるのではないかといってくれて、一応要望としてあげておくといってくれたので、ダメ元で、ファームウエアのアップデートに望みをつないでいるところです。

と、この1ヶ月余計な格闘をしつづけ、レンズごと、ボディごとの検証データの撮影だけで、すっかりくたびれています。

もし、なにかよい知恵(工夫)をお持ちならお教えいただけると幸いです。


Berniniさん、540iaさん、
現在入手できる露出計で、お勧めのものがあったら是非ご教授くださいませんか?
フィルムカメラに使用していたセコニックのL-208と照らしているのですが、多いときでボディ内露出と2EV程度誤差があり、これも迷いの原因になっています。

そんなわけで、私にコメントしていただいた方々に永らく返信できず申し訳ありません。
また改めてコメントさせてください。


一応、新宿SCで検査待ちの間に窓越しに撮った定番の数枚と、検査の帰りに撮った、こちらも定番の数枚を貼っていきます。窓越しの3枚はいずれもUVガラス越しで黄色みがかっています。

書込番号:15035516

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/08 00:41(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

あみすさん
 私も実効F値をレンズ開放F値にセットして使ってます。(たまにセットし忘れますが… ^^;)
 私の記憶では、開放F値をセットして測光、Mモードで露出をセット
 レリーズ前に実効F値にセットすると言う方法で、確か問題無かった様な気がします。
 ただ、F250のピンホールレンズを使う時はF22に設定するしかないので、レンズが暗いと言う事も有り
 露出に誤差が出てトライアルアンドエラーで決めるという状況です。

 当面は簡単に変更出来るように、Fnボタンにレンズ設定を割り当てて測光時と撮影時にF値をセットし直すしか
 無いかも知れませんね。

 Exif情報ですが編集出来るソフトもあるようですがSilkyPixならば元画像には変更を加えずにExif情報を
 修正する事が出来ます。(一部変更出来ないExifデータが有ります)
 絞り値やISO等のデータならばこの方法が一番安全のような気がします。

 露出計ですが、私はL-608を使ってます。
 以前、D800EのマルチパターンとL-608で測光の検証をした事がありますが、低輝度差ではほぼ同じ、
 ほぼ逆光状態の輝度差6EVでは2EVの差が出てました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14744111/#14781307

 この辺、特に絞り値の情報がボディに伝わらないレンズを使用する場合は外部露出計とマニュアルモードで
 回避するのが一番安全確実かも知れませんね。

 露出計ですが、今お勧め出来るのはキャンペーン中のL-758Dしか無いような気がします。
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544719.html

 ただ、このキャンペーンが次期新製品発表に向けての在庫処分的なものなのか、単なる売り上げ増の為なのか
 分からないので、L-608から買い換えようか、まだ悩んでます。



 添付はJPGノートリ撮って出し。

書込番号:15035770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2012/09/08 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

←小ちゃいの居た

←ロウソクの明かりだけ

皆さん、こんばんわ。

土曜日に撮りに行こうと決め込んでいたら、天気悪いのね…(涙)。
雨には雨の良さもあるのでしょうが、なんか出ずらいです。

Berniniさん
娘さんライティングまでされているのですか!!
自分の気が付かないところで、子どもは良く見てますよね。
このまま、興味を維持してくれれば将来が楽しみですね^^

Biogon 28/2.8さん
いつも、陰影の綺麗なお写真にはそのような努力があったのですね^^
半透明傘とかのお話はとても参考になります。
僕も最近になって撮影時の設定を極力、彩度、コントラストを下げて
現像時に調整しやすい様に撮るようになりました。
特に、日影・暗所での緑系に関して調整し易くなりました^^

免許は青さん
水面への写り込みに揺れがなくてイイ感じですね^^
建物前のお父さんとその影に目を奪われてしまいました(爆)。
おわらはコンテスト狙いで訪れるカメラマンさんとか多いみたいですね。
行ければ行きたいなぁ…。

UE-samaさん
はじめまして。
ご自身でレンズの改造まで出来ちゃうんですね。
4枚目のお写真、確かに2.8まで絞れば遜色ない感じです。
最新設計もいいですが、基本構造は同じでしょうから、保存状態が良ければ
今の時代でも楽しめますよね?
僕自身、写歴も浅く、古いレンズはよく知らないのですが、
このスレでの皆さんのお写真を拝見して最近興味が沸いてきています。
お孫さんもきっと綺麗に撮れるのでしょうね^^

銀写さん
お仕事前の慌ただしい中、コメントありがとうございます。
α時代にA09使ってました(ほぼ使ってない)が、歪みも写りも相応と解釈して使ってました(汗)。
肉薄しちゃったら、24-70mmF2.8G要らなくなっちゃいません?

AE111-4AGさん
同じく色々と現像ソフト弄ってます(汗)。
それぞれ一長一短でしょうか?
Lightroom4使えない環境…安定のXP神話はそろそろ辛いですかね。
暗部からの立ち直りはLightroom4最強でしょう、使える環境になったら
ハイライト側に露出調整して、Lightroom4で暗部起こすのがトーンジャンプ回避しやすいカモです。

LGEMさん
はじめまして。
多種多様にレンズが揃っているのは撮影する側にすれば、いつまでも楽しめますよね。
他スレでも拝見しましたが、ライカR50mmズミクロもよく解像しているみたいですが、
その中で柔らかさもあるみたいで、バランスの良さそうな感じがしました^^

river38さん
なんか忙しそうですね。お体大事にしてくださいね^^
貴重な時間を割いての投稿ありがとうございます。
>このデザイン、αZEISSっぽいですね。鏡胴のカーブは違いますが・・・。
最初見たとき、同じように思いました(笑)。

540iaさん
最近トンボシリーズを多く見せてくれるおかげで、居なくなる前に気合入れて撮りに行こうかと思ってる次第です(笑)。
知り合いに逃がさないで撮る方法を伝授して貰ったので、実践して来ようかと…
できるかなぁ〜、ダメだろうなぁ〜(爆)
[15035770]なんか気持ち悪い曲がり具合だっ!!(汗)
マジンガーZ、パイルダ〜オン!! しないんですか?
新ツァイス…『要求の厳しいユーザー向けの新たな製品群』がポイントでしょうか?
既存またはこのシリーズに該当しないレンズの購入に躊躇しちゃうような記事ですよね。
で、待ってたら『値段もユーザーに厳しい製品群』だったりして(汗)
あぁ〜、何時になったらツァイスシリーズ買えるんだか…。

あみすさん
暫くいらっしゃらないと思ったら、不快な現象で悩んでいたのですね。
Berniniさん、540iaさんに聞いちゃうのが手っ取り早いですよね。(失礼)
↑の540iaさん方法で解決出来ればイイですね^^
ニコン新宿SC…やっぱり撮っちゃいますか、モード学園…。


鎌倉シリーズ(あと一回はイケル)
この長谷寺、やたらと撮影禁止場所があってガッカリ寺でした。

書込番号:15036091

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/08 09:15(1年以上前)

別機種
別機種

Zeiss DistagonT*1.4/35 ZF.2 ミラノのビジネス街

Zeiss DistagonT*1.4/35 ZF.2 ミラノはモデルよりフォトグラファーが多いかも

あみすさんの用途で合うかどうかわかりませんが私の事を少し^^

ポートレート主体なので単体露出計はゴッセンを2つとSEKONIC L-358のFCC版(北米仕様)を使っています。もっぱら測るのは入射光です(フラッシュメーターとしての使用が多いです)。経験上反射光式露出計やカメラ(マルチパターン測光)はよくずれる(だまされる)と感じているのであまりあてにしてません。空の状況と影のつき具合(コントラスト)を見ればLV11〜LV15まではたいてい0.3LV(0.3EV)も違わず当てられるのでその範囲だとあまり反射光式露出計は必要ありません(以前1ヶ月カメラを持たず単体露出計だけを持ち歩き訓練したらできるようになりました^^)。光量が減るLV10以下ではその精度が下がるので露出計が必要になります^^そのくらいになると室内では照明の色(演色性の違い)によってよくだまされます^^; 今までで私に必要だったのは@フラッシュ光(ストロボ光)が測定できること、Aアンビエントライト(環境光)とフラッシュライトの比率が測定できること、B露出計だけの操作で無線によりフラッシュ(ストロボ)が発光させられることでした。そうなると今まではSEKONIC L-358がぴったりでした。

ただ、使うストロボが増えたので無線でTTLが使えるPoketwizardのシステムに移行したため(ものすごく楽になりました^^)、それとシンクロできる露出計が欲しくなってます(無線で測光するゾーンを指定し出力の上げ下げができる環境(TTL))。また、夜間のCityscape撮影などで街灯に照らされた道路を含んだ光景をよく撮影するので測光範囲の狭い単体露出計のスポット測光機能が欲しくなってきています。

ということでSEKONIC758DRが私にはぴったりなのでここ2ヶ月はeBayとにらめっこしてます(笑)いまいちFCC(北米)とCE(欧州)のモジュールの相性が不明なのでいつになく慎重になっていますが^^

使い方はこちらがわかりやすいかな(ビデオです)。
http://www.pocketwizard.com/videos/education/webinar9

SEKONIC758DR(日本版は758D)はボディとレンズの組み合わせに応じ露出プロファイルが作成できるので(露出計への登録は3つまで)、オールドレンズと組み合わせたときのプロファイルをつくりよく使う組み合わせのものと比較できるようにしておくといいかもしれませんね。どのように補正するかは別として、基準となるボディ・レンズの組み合わせと比較しどのくらい差があるのか把握しておくことは問題がでた時に役に立つかもしれません。仮に同じレンズと同じボディでデータを取った方がいたらそのデータと比較して差がある場合はボディ側の個別の問題かもしれないと推測がつきます(その逆もあるでしょう)。本当はそういう使い方でなくてクリッピングポイントとかを把握して印刷時にうまくいくようにするのが本当の使い方なんでしょうが^^; ここら辺は自分自身でまだ使っていないためかなり推測が入っています(適当ですいませんm(_ _)m)

いずれにせよ、最後の露出プロファイル(ダイナミックレンジ)の話は別にしても(あみすさんの問題解決に繋がるかどうかは保障できませんが、輝度差がある朝・夕の景色でのスポット測光の使いやすさを考えるとSEKONIC-758Dがあみすさんにはおすすめです。

本日ミラノで撮影した写真をUPさせて頂きます。
■1枚目:Zeiss DistagonT*1.4/35 ZF.2 ミラノのビジネス街
■2枚目:Zeiss DistagonT*1.4/35 ZF.2 ミラノはモデルよりフォトグラファーが多いかも

書込番号:15036614

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/08 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4(3と同様のスクリーン換装時)

スレ主様、みなさん、こんにちは。

540iaさん、Berniniさん、早速のコメントどうもありがとうございます。
すみません、細かいレスはまたのちほどさせていただきます。

極めて特殊な環境での現象なのでわかりずらいかもしれませんので、画像上げちゃいますね。

現象
非CPU、非Aiのレンズを使用するとExifに正しいF値が反映されないため、
本来開放F値を設定するべきレンズ情報の登録に実効F値を設定すると大幅な露出オーバーの状態になる。

WBがAutoなので多少色合いが変化していますが、LRで現像のみしています。
設定はMモード、中央部重点測光(Φ12mm)(ただし微妙な違いはあってもどのモードでも発現する)
測光対象は中央十字型建物の中心部(カットそのもののほぼ中心部です)
レンズはSummicron-RR 2/90(オーバー度の微妙な違いはあれど、LeicaRレンズとハッセルツアイスはみな同現象)

1.レンズ情報設定で焦点距離、開放F値を入力。レンズ絞り開放
2.レンズ情報はそのまま、レンズ絞り環でF16を設定、コマンドダイヤルでインジケーター上の適正値に調整
3.レンズ情報の開放F値を実際のF値に変更、インジケーター上の適正値に調整

本来であれば、2から3へのステップの際、調整は必要ないはずだと思います。
しかしD700では1/3設定で1-2クリックの微調整が必要でした。
D3xとニコンSCのD4ではまったく微調整は必要ありませんでした。

今回の3の場合、+5EVとなり、ダイヤル15クリック分でほぼ適正な画が撮れますが、
4は3と同条件でスプリットプリズムスクリーンを使用した場合のもので、+6EV(18クリック分)ずれています。

先のレスでも書きましたが、新宿SCのD800でも同様の結果になりました。

根拠のない主観なのですが、使用が想定されていない手順の為、他の作業で使用または用意した値を、初期化せずに測光データとともに使用してしまっているような気がします。逆にD1桁台ではそういった処理もしっかり行われているのかも、と妙に感心してしまいました。

ただ、スクリーン換装により値が変わるというのは、プリズムで乱反射でもしているのか?などと考えたりもしましたが、CPU,Ai対応レンズの場合何の問題もでないので、根本的な測光とそこからの露出作業のアルゴリズムが理解できていないところがうやむやな部分として、悩むところになっているわけです。
なんかこう・・・モヤモヤしたままの状態が続いています。

書込番号:15036724

ナイスクチコミ!5


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/09/08 15:21(1年以上前)

当機種

D800E+Makro-Planar T* 2/100 ZF.2

モずパパさん こんにちは

皆さんの作例を見てると勉強になりますね。あとワイワイ出来るのがいいです。
ZeissなどのMFで写真をしていると、ピントリングで変化していく様が楽しいです。

書込番号:15037842

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/08 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

今日は購入後初めてローパス清掃をしてもらいに Nikon SCへ行ってきました。
そこから、淀屋橋界隈までてくてく撮影です(笑)。
日が短くなってきましたが気にせず撮れるのはいいですね〜

そうそう、先週 4冊目のD800本「D800 & D800E プロはこう使う」が出ていて買ったんですが、
今日、清掃中に本屋へ行くと5冊目「D800 & D800Eマニュアル」って本が出てました・・・。

人気のあるカメラは本も次々と出ますね〜αじゃ考えられません(苦笑)。

書込番号:15039307

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/09 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Summicron-RR 2/50

スレ主様、みなさん、こんばんは。

540iaさん、
ご丁寧なレスをありがとうございました。
レリーズ前に実効F値にセットする方法、現状では一番効果的ですね。
早速今日使ってみました。
手順を意識しないとすぐ忘れてしまいそうですが、なかなか良いですね。

露出の話題は前々のレスで大々的に話題になっていたのですね。
ちょうど、私が参加させていただく数日前だったようで、見落としていたようです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

それと、露出計の件、どうもありがとうございます。
早速発注してみましたが、明日から出張なので来週から実戦投入となりそうです。
使いこなせるか不安ですが^^;

Berniniさん、
露出計に関連するたくさんの情報、どうもありがとうございました。
540iaさんとのお二人からの推薦ですから、1も2もなく速攻で発注してみました。
しばらく取説とにらめっこになりそうです。^^;
本当にありがとうございました。助かりました。

[15036614]の1枚目、なぜかHipgnosisを連想しました。
で、久しぶりにフロイドを聴きまくっています。^^;

書込番号:15039919

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/09 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なぜか外国の電柱が気になります。^^;

朝のくつろぎ

あちことに新しい奇抜な建物が・・・

大人の時間

連投失礼します。
レスの順が逆になってしましましたが、お許しください。

AE111-4AGさん、
遅レスになってしまいましたが、このMFの1000mm、体調が良くないとピントがきません。^^;
そんなときこそAFのありがたさを痛感しますね。^^

river38さん、
DR-4、新宿SCにいった日にキタムラ大ガード店をのぞいてみたのですが、以前と変わらず6?7千円というところでしたよ。もしかしたら、その品物、状態がかなり良いのではないでしょうか?^^
それにしても悩むラインではありますね。^^;
PC-Eですか。たしかシフトノブが当たってしまう向きがあるとかってお話でしたっけ?
竜安寺いいですね。中学の修学旅行で改修中だった覚えがあるのですが・・・
[15019441]一枚目の緑が素晴らしいですね。

それと、京都。
明日から関西出張です。
行きか帰りのいずれかで時間見つけて京都へ行ってこようと思っています。
しかしながら中学以来なのでほとんどわかりません。
「とりあえず、ここ」といったらどこがよいですか?^^

スレ主様、
[15019511]の3枚、共に素晴らしい空気感がでてますね。
とくに1枚目風鈴の音が聞こえてきそうです。
それとしらす丼・・・・

105S物色中ですか^-^
なかなかお買い得だと思いますよ。
ご心配いただきありがとうございます。
まぁイレギュラーな使い方なので、気長にファームアップを待つことにします。^^;
現状540iaさんにご提案いただいた方法が一番現実的な解決策だと思いますし。
ただ、露出計が先に必要なので、予定していたD1.4/35は少し先になる事でしょう。
シュナイダークロイツナッハはもともと広角の得意なメーカーですが、今はSuper-Angulonでシフトレンズ作ってるんですね。これは知りませんでした。

それと、[15036091]の作例!
素晴らしい温もりのある被写体と絶妙なライティング。
こころがホクっとなりました。ありがとうございました。
モード学園には困ったものです。
Lビルを出ると、すぐ試し撮りしたくなりますから、あそこにレンズを向けるのは必然です。^^;

footworkerさん、
ベトナムの件、存じております。
ホーチミンに関して言えば、ここ数年で別の街に変化するであろう途中です。
古い街並み、古い文化に触れる最後のチャンスかもしれませんね。
サイゴン川沿いにあるホテル・マジェスティック・サイゴンはアールヌーボー、アールデコな装飾が詰まった歴史あるホテルですが、数年で改築計画があるようで、見物するなら今のうちですよ。(ってそこら中で言って歩いてますが)チャンスがあったら是非ごらんになってみてください。

今回もサイゴンの数カット貼っていきます。

rdnhtmさん、
ご無沙汰しております。
D800E、D700とは全く違うカメラですね。
いろいろなことで再考、再構築を強く意識させられています。
このあたりを意識しなくなったとき、知らぬ間に手に馴染んでいるのかも知れませんね。

Tutorialさん、
D800/Eの発売以来、世界中で勢力図が書き換えられている印象をもつほど、以前よりニコン製品を見かけるようになった気がします。
そういえば昔、プーケットの外れの秘密の浜みたいなところで、「Oh! Nikon!!」と知らないおじさんに話しかけられたことがありました。そのおじさんの手にもNikon(たぶんD70)がありました。こんな単純なことで楽しくなる世界、満更捨てたものでもないと思いました。^^

1. 2470/2.8G
2,3,4. Leitz Macro-Elmarit-RR 2.8/60

書込番号:15040005

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/09 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

南禅寺三門

水路閣

水路閣

安楽寺

あみすさん

おっ同じような時間に同じようなお写真ですね(笑)。
関西ですか!京都で私の好きな場所は、南禅寺〜銀閣寺のコースですね。

京都駅からJRだと、隣の山科駅で降りて地下鉄で蹴上下車、地下鉄だと烏丸線の烏丸御池で乗り換えて蹴上下車、改札出て南禅寺・動物園方面へ出て右側へ右手に煉瓦造りのトンネルが見えたらそこ抜けて道なりに・・・。

南禅寺は石川五右衛門の絶景かな・・・の三門(日本三大門)と水路閣が有名ですね。
そこから、紅葉で有名な永観堂〜哲学の道〜若王子神社〜霊鑑寺〜安楽寺〜法然院〜銀閣寺と続きます。蹴上からぶらぶら歩くと 2〜3Kぐらいかな。銀閣寺まで行くとバスかタクシーしか無いので、銀閣寺から南禅寺へも有りです。

清水寺は京阪電車で清水五条駅下車か、祇園四条駅から八坂神社〜高台寺〜二年坂〜清水寺と抜けて行く方法もありますが、結構歩きますね。

見所は上記以外もたくさん有りますので・・・はてさて、どこへ行かれるでしょうか(笑)。
よい旅を・・・ん(笑)。

天気予報ですが、今日の京都は午後から天気が崩れそうな予報ですね。
私は嵐山方面をぶらぶらするかも・・・。

書込番号:15040354

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/09 12:52(1年以上前)

当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

あみすさん
 [15036724]の現象は私の個体でも同じ様な動作をする事を確認しました。
 2と3の間で実効F値をボディにセットした瞬間に露出表示がアンダーになりますね。
 その状態ではシャッタースピードとレンズの絞りは2の状態、絞り値の表示が実際の絞りと同じになります。
 露出表示だけがアンダーですが、SSと絞りは2と同じですから、その状態で撮影すれば実絞り値がExifにセットされた
 2と同じ画像が得られますね。

 シャッターを押す前に実効F値セット、撮り終わったら開放F値にセット。絞りも開放。
 面倒くさいですが、これが一番確実なようですね。

 露出計、ポチっちゃいましたか… 私も今月末までには判断しなきゃ…

 スクリーン交換での挙動はAiレンズでも同じだったらすっきりするんですけど、謎ですね…

モずパパさん
 今日もいつもの川へ行ったら小学生の団体さんが川で魚とりしてたのと、急に睡魔が襲ってきたので早々に退散しましたw

 レンズですがα使ってる方々はこちらの方が気になるのではないでしょうか…
http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2625

 形からすると長野産のようですね。



今日の収穫はこれ1枚^^;
LR4.2RCでRAW現像。 いつもの設定…

書込番号:15041701

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/09 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泥上のダンサー^^;

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

river38さん
少し前の月
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1292195/
200mmでトリミングとは言えこの解像度は凄いです。
LR4のプロファイルはやっとアイコンを見つけたので試して見ますね^^
神社仏閣シリーズはriver38さんの作例が構図から現像まで素晴らしい作例に刺激を頂きながら勉強中です^^
金閣寺の作例も素晴らしい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1300022/
水路の作例も女性の位置とレンガの質感がとても良いですね^^
>デジ一買って価格へ登場してなかったら、もう飽きてたかも(汗)。
うぐぐぐ 激しく同意(笑)

モずパパさん
>上からピュ〜ンは何の飛行跡ですか?
旅客機の飛行機雲です^^
>変態でしょうか?(爆)
仲間発見!(笑)改めましてこれからも宜しくお願い致します^^
鎌倉の大仏さん 昔バイクのツーリングで寄ったんですが中は初めて見ました。
背中の窓とか(笑)とてもシュールなんですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1299061/
何かほっこりした気持ちになりました^^
Berniniさん
一脚の使い方、腰の位置だと更に安定するんですね ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1299180/
石畳と路面電車とスーツ 素晴らしい作例に見入ってしまいました^^

免許は青さん
初めまして こちらこそ宜しくお願い致します^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1298221/
良い雰囲気ですね^^ ホワイトバランスのオート2の選択も勉強になります^^

540iaさん
スローシャッターは540ia師匠の教えを実践練習してるだけで〜す^^

あみすさん
サイゴンの作例ありがとうございます^^
確かにD800の登場でデジ一の構図は書き換えられたのかもしれません。
と、言う僕もこのカメラが出なかったらデジ一は買って無かったです^^

サボり過ぎてしまったのでもしもレス頂いたのにお返事してなかったらごめんなさい^^;




書込番号:15043681

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/10 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

モずパパさん

どもども、体は全然大丈夫ですよ〜ちと宿題がありまして、日中済ませば良いものを夜型なもんで・・・
価格とブッキングするんです(汗)。

540iaさん

空と大地に拘り中でしたか!私も今日ちょっとだけ撮りましたが露出がとんちんかん(汗)。
お寺羨ましいですかぁ〜今度一緒に回りたいですね。撮ってるだけなので、もっと歴史についても
勉強しなきゃなぁ〜なんて最近思ってます(苦笑)。

う〜ん、apo-Sonnarですか!全然知りませんでしたが、なんだか微妙ですね〜 f値はやっぱ 1.8じゃなきゃ。
倍率は同じですが、最短が80cm αは 72cmで結構寄れる?んです。重さは軽いですね。
長野産ですか・・・デザインがねぇ〜昨日のαっぽいZEISSならいいんだけどなぁ〜
540iaさんの作例見てからにすっか!?

Tutorialさん

神社仏閣も撮ってるだけとはいえシリーズにすると、もうちょいカッチリ撮らないと・・・
水平も今まで以上に気をつけて・・・撮ってる自分がいます(笑)。
私の参考ですかぁ〜ありがとうございます。くらぁ〜くならないように注意して下さい(笑)。
LR慣れますか?私はとっつきにくくて LR3の時は挫折しました・・・かなり慣れてはきましたが、いじりすぎ
に注意しないと、時間掛かりすぎますね(汗)。


今日は世界遺産の仁和寺(にんなじ)から 4枚です。
京都は世界遺産が多いので、ふらっと行った場所が世界遺産だったりもします(笑)。
結局この日の撮影は、北野天満宮までバスで行きそこからはてくてく歩いて回り帰りは嵐電。

北野天満宮〜平野神社〜金閣寺〜龍安寺〜仁和寺 御室仁和寺駅から嵐電

書込番号:15044614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2012/09/10 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

←黒系はアンダーにしたい?

←青は青一色で

←4枚テスト中、最後もっと寄ろう! ピンしっかりしよう!

皆さん、こんばんわ^^

Berniniさん
いつも的確丁寧なご説明で、僕や皆さんも大変参考にさせて頂いているかと思います~~
Berniniさんや540iaさんが居てこのシリーズの意義が大いに重要なものになっているでしょう。
ずーと来てくださいね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1299180/
サムネイルだけ見ると、ワンポイントカラーの様に見えますね。
町全体のトーンがこんな感じの所なのでしょうか?
この構図で右の男性が居るからこそ活きているお写真ですね^^
全てのタイミングと色調にヤラレました^^

あみすさん
ファームアップで一桁機と同じようになるといいですね^^
一先ず、回避策があって良かったです。
105Sは相場と程度の選択が難しく、じっくり探すことにしました^^
繋ぎとは違う用途になりますが、同じマクロだしってことで60Gは行っときました。
室内でのマクロ撮りが実は多いので、短めのヤツということで…。
海外の建築物は斬新なモノ結構ありますよね^^国内でおっ!と思うようなモノでも調べてみると、海外の設計者だったりとかで、
やっぱりとかなります^^;
モード学園コクーンタワー必須事項ですよね! 僕は周り一周しながら撮りました(爆)。
名古屋のモード学園スパイラルタワーズも凄いです!!

nsidさん
はじめまして、こんばんわ。
MP100は最近入手ですよね?僕も迷いましたが、手に入れてません。
このスレではZeissレンズが多数登場するので、参考になりますね。
また、お気軽にお越しください。

river38さん
その本、同じ日に本屋で見ました^^
αだと最初の一冊買えないと、もうお仕舞いですからね。αムック…700、900まだ持ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1299801/
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G、高ISOでも光芒のキレがいいですね^^
それと水路閣はモロ明治感満載でイイです!! 地元にも明治頃の建築物がありますが、
流石にここまでの迫力はありません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1300025/
70-200Gですよね?簡単な気持ちで持ち出せませんが、やっぱり雰囲気のある空気感が出しやすいレンズですよね。
あれ? Apo Sonnar行かない?
1.8じゃないのは気になったケド…他に135無いと言ってもいいですよ。
この画角無いと不安なんで僕行っときます(爆)。

540iaさん
いつもの川ってヤツの棲家でしょうか?
急に睡魔…2、3時間程度の睡眠が続いているのか、同じく最近やたら眠いです。
眠いなか、トンボにトライしてきましたが、ファインダー覗きながら、飛行中は無理でしょ!
なんで、撮れるのかなぁ〜…一個もピンと合わなかったです。
とりあえずは、止まってるヤツは逃がさないで近寄る術を体得しました^^
あとは60ミリでどこまで寄れるかだな…^^;
http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2625
はい、見ちゃいましたよ〜(T◇T) (T◇T) (T◇T)
ダメだ、間違いなく評価関係なく買っちゃいそうです。
しかも意外と発売時期が早いし(日本は来春位かな?)、値段も特別というわけでも無く…、
Sonnar135…嬉しすぎる。で、Apo SonnarのApo…アポクロマティックって何???

Tutorialさん
仲間宣言しましたね^^; こちらこそよろしくお願いします(笑)
いや〜ホントにマクロ行っちゃった方がいいですって!!
間違いなくTutorialさんならキレ良く撮れるハズですv^^v
一緒に限界まで寄りましょうよ〜(爆)
バイクも乗ってたんですか? 10年ほど前まで僕も乗ってました^^
大仏の中入るのに20円(微妙設定)徴収されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1300900/
何とか、顔認識が可能でしょうか? 手だけキレイとかだと手にピント行きそう…。


土曜日の午前中に買いに行って、夕方にはトンボ探しに行きながらのテスト中…
今回は全部、LR4.1で現像。

書込番号:15044694

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/10 01:09(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

モずパパさん

さすが!Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 好きですね〜(笑)。
70200ですよね・・・のお写真はα900+Sonnar T* 135mm F1.8 ZA です(笑)。

Apo-Sonnar う〜ん、だって私まだα一式持ってますし・・・画角が重なるレンズばっか揃えても・・・(笑)。
んじゃ、540iaさんとモずパパさんの作例とコメント見てから考えよっと。

1枚目渋くていいっす。 このレンズも解像好きには逝っときたいレンズですね〜

書込番号:15044817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2012/09/10 01:49(1年以上前)

当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

river38さん
ありゃ? α900だっ!
スマホ片手でPC打ってたからExif見れなかったケド…
もうダメだな、色も写りも忘れたっぽいです。
でもやっぱり、いい空気感ですね〜。
70-200でも光の具合で似たようにはなるけど、ボケが違うか!?

60Gは実はα時代から、これだけは良いなと思ってたんですよ。
解像もそうですが、ハイキーマクロとして使った時のボケ具合も良くて…。
発売当時から興味ありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301189/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301192/
は、空のハイライト結構いじりました?
雲の明暗の境界が色少し違和感ありませんか?
LR4の暗部起こしは優秀ですが、ハイライト部はどのソフトも同じかなぁ〜…。
思いっきり、空に露出合わせて、手前はLR4で暗部起こすのはダメですか?
CNX2では無理なんで…LR4前提ならアリかと。

あはは、Apo Sonna…僕は買う宣言したけど、540iaさんは関係なく決定なんですね(爆)。
river38さん135ZA有るから要らないか、僕なら買わないと思う。
でも、もう無いから(涙)。


久しぶりのハイキーソフト撮りだけど、手持ち+ローアングルLVでまるで見えなくて
ピント出てないけど、いいや(汗)。

書込番号:15044910

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/10 05:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんだよぅ、な青空

静かな時間

絶景かな? 絶景かも

お決まりの

スレ主様、みなさん、こんにちは。
river38さん、
良いコースをご紹介いただきありがとうございました。
教えていただいたとおり山科から蹴上、南禅寺、哲学の道、銀閣寺コースを堪能してまいりました。
銀閣寺以外は観光客も少なく、かなり楽しめました。
あ、水路閣はモデル撮りに邪魔されてダメでしたけれど^^;

天候もご心配いただきましたが、雨雲は夕方からでしたのでまったく問題なかったです。
どうもありがとうございました。

540iaさん、
ご確認いただきましたか。ありがとうございます。
おっしゃるとおりの方法が現状一番良いようですね。
あとは、ファームウェアでの対応頼み・・・
^^;気長に待ちます。

スクリーンの件は訳がわかりませんが、どうせ手間がかかるならとフォーカシング優先で使い続けます。^^

Tutorialさん、
レスありがとうございます。
今日の京都は観音様一色でした。
かなしいほど黄色いストラップをみませんでしたね。
あと、ミラーレスが多かったようです。

スレ主様、
あ、一回りしちゃいました?^^
名古屋ですか、なかなかご縁がないですが見てみたいなぁ。
ありがとうございました。

久しぶりのAFで微妙な塩梅でしたが、貼っていきます。

書込番号:15045142

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/10 11:17(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

Tutorialさん
 次のどろカップでは是非泥中のカメラマンをお願いします(笑)
 いや〜、師匠なんて踏み台にしてその上を目指して下さい!ww

river38さん
 金の襖、撮ってみたいなぁ〜
 Apo-Sonnarの私の作例ですか? 何年先になるか分かりませんよ…

モずパパさん
 60mmいいですね〜 私が撮るのは暗いのが多いから、こういうハイキーなのも撮ってみよう…
 そうです、ヤツとの遭遇場所です。
 アポクロマートは色収差等を少なくする手段の一つですね。
 確かアクロマートが2波長、アポクロマートが3波長で色収差を補正しています。
 なので アポクロマート=凄く欲しいレンズ でよろしいかと(爆)

あみすさん
 1枚目、良い青空ですねぇ〜 昨日はほとんど寝てたから分からないです^^;



今日のはとんぼ撮りと同じ日の在庫から。 これも撮れちゃった写真(笑)
LR4.2RCでRAW現像。 横640pxで切り出し。

書込番号:15045848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/10 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

今日も、東京ドイツ村に行って来ましたので、アップさせて頂きます。
現像は、Aperture(+Plug-ins) で現像しています。虫の写真はおーきくトリミングしちゃってます。

■モずパパさん

>一緒に載せるネタに悩みながら最後までよろしくお願いします

すみません^^; ネタが無くって、間が空いてしまいました。
また、しばらく、ネタがないんですけど、宜しくお願いします。^^

■AE111-4AGさん

>エフェクト、いいですね!すごく効果的です

ありがとうございます。Aperture(+Plug-ins) で遊んでます。色々いじってると面白いです。^^

■Berniniさん

>リズムが伝わってくるようです。楽しそうですね

今回で二回目なんですが、楽しいですよー。カメラ小僧がいーっぱいいます。^^

書込番号:15048587

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/10 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

river38さん
LRは確かにほんの少しの補正で良いかもしれませんね まだまだ格闘中です^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301190/
どれも素敵な作例ですがこの木の廊下、小学校がそうだったのでとても懐かしく感じました^^
水平と構図、どの作例も勉強になります^^
35mm 良いですね うぅ〜ん 我慢我慢(笑)

モずパパさん
泥の踊り子の状態の時ははまだ顔認識してたと思います(笑)
NIKKOR 60mm f/2.8G ED 使いこなしてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301236/
これだけ近くで撮影するのは至難の業かと^^; マクロ良いですねぇ 買っちゃおうかな^^
バイクはレースもやっていて富士と鈴鹿を走ってました^^

あみすさん
銀閣寺ですね^^ 今見てみると改めて良いですね^^
ミラーレスは携帯のカメラを使い慣れてる若い人達には違和感無くて良いのかもしれませんね^^

540iaさん
どろカップは準決勝から見に行ったので朝から撮影してる方々は身体もカメラもドロだらけでした^^;
蜂の飛行を しかもMakro-Planarで 凄いの一言です 師匠^^

今日は青空が綺麗でした。 長野県諏訪湖の蝦蟇口水門で仕事の合間に撮影してきました。
アメンボは飯田美術館にて

LR4.1にて現像

書込番号:15048688

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/11 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

1kmほど離れた所で3度目の遭遇。 違うヤツかも…

虫が鳴き始めて、とんぼも減ってきました。
って、最近とんぼとイノシシしか撮ってないww

書込番号:15049065

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA15-30mm ボクらの未来は?

ちょっと時事ネタ、貼っときますね!

2012、9/9 宜野湾市海浜公園

Fast Stone で現像。

書込番号:15049662

ナイスクチコミ!4


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 07:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 24-70 F2.8

すぐ隣はビーチになってます

2012、9/9 宜野湾市海浜公園(2)

Fast Stone で現像。

書込番号:15049682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/11 17:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/13秒、F8、ISO100

1/13秒、F8、ISO100

皆さん こんにちは^^

2回目の試撮となります。

今回は、色かぶりと解像力チェックが目的でした。

@の画像は、草の緑色に引っ張られてか、グリーンが強いと感じました。

Aは、LVで釣り人にピントを合わせました。解像力には大満足です。
 そして、LVの使いやすさは重宝できそうです。

使ったレンズは、

@Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
ACarl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2

@A共に、RAWで撮影、PCはSD、NX2で現像時にPCを風景にしてみました。

ついでに、BKT撮影も試みましたが、上の方であみすさんが仰ってる通り、

1/3段で設定しているにもかかわらず、非常に明るめだと実感しました。

以上、ご報告まで。

書込番号:15051209

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 00:05(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

モずパパさん 皆さんこんばんは。

9月9日は沖縄県のオスプレイ配備反対集会の写真を撮りに行きました。10万人以上の人が集まったそうです。しかし報道関係のカメラマンの数が半端じゃなかったな〜上空のヘリも4機ぐらいいました。それで、風船とかも売ってて、子供とか空に飛ばしちゃっててその数が結構あって、上空のヘリが危険な状態になってました(笑)オスプレイの前に上空のヘリが落ちるんじゃないのかと…

本日の9月11日は大宜味村の海神祭(ウンガミ)の写真を撮ってきました。
http://www.vill.ogimi.okinawa.jp/bunka_geinou/mukei_bunka.html
こちらは報道関係はそこそこでしたが、年配のアマチュアカメラマンが、県内にこんなにいたのか!と思うほど来ていました。レンズはSIGMA 50-500mm(旧)で撮ったので背景があまり入らない様にアップ気味で撮りました。
(正直、この為にD800と50-500を導入したようなものなのですが…)

540iaさん、PLフィルター、海神祭の海面の反射対策に必要かな〜って思ってたのですが、当日は晴天ではなく、曇りがちだったので、何とかなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1298890/
は、何かプラグインを使ってるんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301486/
飛び方が「みつばちハッチ」みたい。

モずパパさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1299065/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1297493/
テクスチャの質感がD800ならではの高画素が生きてますね。
Lightroom4はまだ使ってないのですが、フリーソフトの「FastStone Image Viewer」でもシャドウを持ち上げたらHDRまで行けるので、D800のデータがすごいんだと思ってました。

あみすさん、MFで1000mmはやはり難しいですか!自分もD800で手振れしてる時は体調が悪かった事にしています。

river38さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1300025/
の写真、いろいろ考えてしまいます。手前の女性のポケットに入ってるのはレンズキャップか?とか、座ってる女性は五体投地中なのか?とか。

Tutorialさん、バイクの写真も見たいな〜RSとかTZとかNSR500とかシュワンツRGV-γとかテレコールTZ250Mとか

ちなみに皆さん、レンズ毎の撮影距離とか意識してます?D800にしてから被写体との距離でレンズ毎の得意、不得意が顕著になったような気がします。

書込番号:15053098

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

9月11日、大宜味村の海神祭(ウンガミ)(2)

書込番号:15053131

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/12 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん

ハイ、ハイライト、露出落として真っ白けの中から雲さんが顔出すようにしました(笑)。
神社仏閣ってあんま太陽の位置選んでられないんで、雲ぶっ飛ばして撮ること多いです(苦笑)。


あみすさん

おぉ〜行かれたんですね!お役にたてて良かったです。
いまはちょうど観光客が少ない時期なんですよね。私はそのコースぶらぶらすると
仕事忘れて落ち着くんですよ(笑)。
紅葉の時期になると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301367/
この場所にずらっと腰掛けてとんでもない状態になります(笑)。
私は嵐山に行ってしまいました・・・お昼なら南禅寺で待機しときゃ良かったなぁ〜


Tutorialさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1302015/
おぉ〜水中の影がなんだか面白いお写真に仕上がってますねーータイミングいいっす。
廊下は LR4.1でちょっとつや出ししました(笑)。


540iaさん

えっ! 135mmは、まだまだ先ですか!ちと長いから?

書込番号:15053145

ナイスクチコミ!5


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 00:19(1年以上前)

まだノロがいるとは驚きだ。

イザイホ―は復活したのかな。

書込番号:15053166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2012/09/12 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

←そ〜と、逃げないで〜

←テスト、1秒

←テスト、5秒

みなさん、こんばんわ。

あみすさん
最初、river38さんのレスかと思いました。
京都は天気にも左右されず、無事回れてなによりです。
水路閣でモデル撮影ですか…絵になるんでしょうね。
river38さんの水路閣の写真見てしまうと、行きたくなりますよね^^
羨ましいなぁ〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301366/
あみすさんの撮る空の色は独特の色合いで良いですね〜v^^v

540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301486/
ハチもですか!? 撮れちゃったって…(汗)
フレームに抑えるのも難しいと思われますが。。。
>アポクロマート=凄く欲しいレンズ
あはは、簡潔でいいですね。分かりやすくてOKです。
ハイキーは夕方がいいですね、夕日の色も加わるので色彩豊かに撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1302137/
3回目には違いも分かる様になりましたか(爆)。遭遇しすぎ!!
セミも日に日に鳴き声が少なくなり、秋の虫が鳴き始めましたね。
トンボマクロ早く結果出さないと終わってしまう(汗)。

マッチョ1964さん
14-24の隅までの解像もさることながら…
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの500mmのボケがヤバクないですか(汗)。
500mmもあれば、ここまで分離出来るんですねぇ〜…αのSTF見てるみたいだ!!
>また、しばらく、ネタがないんですけど、宜しくお願いします。^^
がっ、頑張りましょ〜♪

Tutorialさん
諏訪湖久しぶりに見ました^^
以前、車で適当に秩父走っていたら諏訪湖に居ました(笑)。
レースまで!? すげっ!!
僕は峠で手一杯でしたよ、丁度レプリカ全盛期の頃でした…懐かしいなぁ………
あっ、マクロ行っちゃった方がイイです!! そんなに高くないし、ほれっ、ほれっ!!
トンボはまだ1メーター程の距離があります。まだまだイケルはず!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1302015/
あめんぼの影が可愛くて、面白いですv^^v

AE111-4AGさん
参加されたのですか?お疲れさまでした。
10万人ぐらいの方が参加されていたようですね。
おっ、また違う現像ソフト…
おや?今日は、書き込み激しいですね^^
シュワンツRGV-γ…バイクも行けますか?
ガードナーの後くらいに人でしたっけ? ケビン・シュワンツ…無茶な走りする人でした。
もっぱら、ヤマハの人でした^^(一回だけNSRも乗ってた)
river38さんのあの写真やっぱ色々考えますよね^^
はい、レンズキャップでしょう! 五体投地…そこまで深いですか?
単に、頭痛くならないようしてからの三点倒立の練習かもしれません(汗)。
奥のフォーカスボケから見える視線はriver38さんに向けられているのか?とか…。
おっと、書き込み前の確認で、また投稿してる(笑)。

footworkerさん
こんばんわ。
解像力には文句言えませんね^^
色かぶりは時間帯や天候にもよるので、しょうがないですかね?
まさかの、Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2でした(汗)。

river38さん
AE111-4AGさんの連打の後にそろそろ時間だと思いました^^
撮りたいもの次第でいいですよね。全部写っていなくても…。
あの水路閣の奥の人はガン見でriver38さん見てましたか?
(AE111-4AGさんと同じく、色々考えました(爆))
モノクロまでriver38さんらしく、キレキレですね〜^^

ECTLVさん
はじめまして、こんばんわ。
ノロ? イザイホ?
何かと思いました^^; あ〜なるほど、長いこと儀礼が行われていないからか…。


よし、今度こそ投稿だっ!!
通常の使い方もいいですが、マクロ遊び中です。
しかし、急にトンボ減った気がするなぁ〜。

書込番号:15053249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/12 08:08(1年以上前)

↑訂正です。


使用レンズ
AはCarl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2でした。m(_)m

書込番号:15053823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/12 08:36(1年以上前)

当機種

素晴らしいD800Eの作例いっぱい(*^_^*) 私も一枚参加させてください。


たまには、みんなでワイワイ撮りたいですねぇ 今週末に価格コム常連さんがOFF会企画してます。たまには一緒に撮りたいですね。(^o^) 

詳細は、ブログの中のOFF会掲示板みてね 

書込番号:15053893

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/12 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800 with Zeiss MP2/100 ZF.2

D800 with Zeiss MP2/100 ZF.2

D800 with Zeiss MP2/100 ZF.2

モずパパさん、皆さんこんにちは。

皆さんの楽しそうな写真とても楽しんで拝見させて頂いています。

他の国に移動中で空港のラウンジでこれを書いてます^^;

貼り逃げさせて頂きますm(_ _)m

■撮影
D800 with Zeiss MP2/100 ZF.2、イタリア

書込番号:15055205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:284件

2012/09/12 22:55(1年以上前)

古い感性。

書込番号:15056926

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/12 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

α99 に RX1 その他もろもろ・・・ソニーさん久々に活気あります。
まだダブルマウントの私はやっぱ気になるので・・・情報収集の旅に出てきます(笑)。

α99が噂通り 24MP止まりなので、どっちかっていうとソニーっぽい RX1 が気になってます。

書込番号:15057032

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/13 01:21(1年以上前)

当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

AE111-4AGさん
 国指定重要無形民俗文化財に指定されている神事は重みがありますね。
 そうそう、PLの事書き忘れてました。 って、今頃遅い… ^^;
 ステップアップリングを使ってPL(その他のフィルターも同じ)を使う時はフードが使えなくなる事が多いので
 ハレ切りするようにして下さいね。 順光でフィルターに直接光が当たらなければ必要ないとは思いますが…

 あのモノクロはタンスネタなので、昔使っていて今はほとんど使われなくなったものを使ってます。
 ですので、プラグインとかは使ってません。


river38さん
 長いというのも有りますが、今、金欠なんです。(爆)


モずパパさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303003/
 凄いですねぇ! どうやって撮ったんだか見当が付きません。
 今日もRX100で、とんぼ撮ってきましたが、本当にもう終わりそうですね…



では、ネタバラしをww
今回はモノクロ用のR1フィルターを使って撮った後にLRでモノクロ変換しました(笑)
Lightroomの白黒フィルタープリセットを使えば良いんでない!と言われそうですが…

書込番号:15057558

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/13 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm

Nikkor 24-70mmF2.8G at 35mm

Zeiss T* MP2/100 ZF.2 at 100mm

モずパパさん、皆さんおはようございます。

[15055205]レンズを換えて撮影してみました。ポートレートを超広角レンズで撮るのもけっこう好きです^^ また、Zeiss T*MP2/100ZF.2のポートレートの写真もあまり多くないようなので追加させて頂きます^^

D800のフォーカシングスクリーン交換後はMFでのポートレート撮影が楽になりました。交換前はスプリットだけあればいいと思いてマイクロプリズムを嫌っていたのですが意外と使えることがわかり最近多用してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303334/
↑も含めて、写真は全て手持ちで自然光のみで撮影したものです。現像LR4.1

■1枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 14mm
■2枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G at 35mm
■3枚目:Zeiss T* MP2/100 ZF.2 at 100mm

書込番号:15057948

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/13 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikkor 14-24mmF2.8G at 24mm

Zeiss Distagon T*1.4/35ZF.2 at 35mm

Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm

連投失礼しますm(_ _)m

■4枚目:Nikkor 14-24mmF2.8G at 24mm
■5枚目:Zeiss Distagon T*1.4/35ZF.2 at 35mm
■6枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm

書込番号:15057968

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/13 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

あ〜、なんかZMと同じパターンになりそうな予感…

http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/camera_lenses/slr-lenses/aposonnart2135.html



姨捨とめがね橋を入れときます。
1、2枚目、姨捨の棚田、3枚目、長楽寺、4枚目、めがね橋(碓氷第三橋梁)
LR4.2RCでRAW現像。 ほぼいつもと同じ現像設定。

書込番号:15058326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/13 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夏 九州 旅

書込番号:15058426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/13 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

← ちょっといじってみました

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

先日行った、東京ドイツ村で撮ったものをアップさせて頂きます。
Aperture(+Plug-ins) で現像してます。
今まで、動きもの(モタスポ)ばっかりでしたので、風景等にもチャレンジしてみたくって、みなさんの写真を参考にさせて頂いております。でも、現在、雲台がありません^^;

書込番号:15058643

ナイスクチコミ!5


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/09/13 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFが欲しい。

止まってる時はうまくいきます。ほぼ等倍かと

MFだからとれたかも?

モずパパさん
MFで単焦点は余裕のあるときは楽しいですね。チャッチャと撮影するときはイラっとしますが。ツアイスの色合いが時に雰囲気よく出してくれます。


すべてMakro-Planar T* 2/100 ZF.2で撮影、トリミングは1枚目と2枚目。3枚目はそのまま。3枚目は蜘蛛の糸でぶら下がっていたものです。
動き物にはAFが欲しいですね。等倍しなければ大丈夫ではありますが。

書込番号:15060172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2012/09/14 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

みなさん、こんばんわ。

昨日は今年最後のつもりで、トンボ撮りに挑戦してきました^^
今まで、虫撮りしたこと無かったですが、始めてからは
より一層季節の移ろいを感じられるように思いました。秋になっちゃいますね…。

ちゃびん2さん
はじめまして。
アウトドアでのピザ窯は美味しそうですね^^
そろそろバーベキューもいいかなぁ…。
オフ会は明日からなのですか?
遠出するので伺えませんが、みなさんで楽しんでくださいね^^

Berniniさん
すごい連投ですねぇ〜^^
全部、自然光なのでしょうか? 光の入って来る場所のチョイスも大変ですが、
時間的に陽の沈む速さも早くて、焦る時間帯ですよね。
僕はもっぱら風景やスナップですが、迷っているうちに、
一瞬で陽の色味や強さが変わってしまうので、いつも大慌てです^^;
そこが楽しい時間帯でもありますが^^

river38さん
あっちではご苦労様でした^^(まだ、投稿は続いてますが)
RX1、やっぱ高いですよ〜、オプション品も高い!!
そのお金でレンズ買いましょう♪
すぐにNEXのフルサイズ出ちゃうんじゃないんですか?
価格次第ですが、そっちは出たら行きそうです(爆)
ニコンレンズも135ZAも付くし…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303685/
空現像、バッチリですv^^v 空いいっすね〜♪

540iaさん
ちょっとした遠出ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303989/
ここは全部レンガ造りの橋ですよね、大きいなぁ〜
耐震的に大丈夫なのか気になります^^
>あ〜、なんかZMと同じパターンになりそうな予感…
何のことでしょうか? ん?…50mmのゾナー持ってるんですね。
何かあったのでしょうか……???
[15053249]の撮影方法は簡単ですよ〜^^
真っ暗な部屋で、CDかDVDディスクに水滴つけて2〜3方向からライティング(ペンライトOK)して、
虹彩が水滴と重なる所で絞って撮影です。

マッチョ1964さん
このシリーズスレ見てると、色々と挑戦したくなりますよね^^
僕も今年初めて虫さん挑戦してますが、もうシーズンも終わりっぽいです^^;
>現在、雲台がありません^^;
って、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも手持ちで撮影ですか(汗)?
ハンドルネームは伊達じゃない!!

nsidさん
Makro-Planar T* 2/100 ZF.2楽しまれていますね♪
僕も今トンボやら撮ってますが、上手く撮れません--;
同じ種類も虫さんでも性格があるのでしょうか?
微動だにしない子も居ますね。そんな子に限って、陸から微妙に遠いんですケド…
昨日帰りがけに、飛行中のトンボをMFで追っかけたら、AFよりはピント合いましたよ♪
小さくて、早いからAFはしんどいカモ?


イトトンボ系…小っこいな〜、もう最後かなぁ…。

書込番号:15065495

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/15 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モずパパさん

旅に出たのにすぐ見つかっちゃいましたね(笑)。
トンボ撮るぞってすぐ撮れちゃうのはすごいなぁ〜 トンボに蝶々まともに撮ったことないなぁ


540iaさん

ん、ZMなんかあったんですか!?私はいかない気がするのでモずパパさん作例を楽しみにしてます。
うわぁぁ〜青空と大地の次はまっかっかっか・・・ですね。
めがね橋も水路閣のような雰囲気なんですね〜


水路閣の女の子のポッケ・・・以前別の場所でアップした時も気になさる方がおられたのですが、
当の本人・・・言われるまで気がつきませんでした(苦笑)。

書込番号:15069316

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/15 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

LR4にて現像

CNX2にて現像

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303003/
うわ〜 綺麗ですね〜 感性で捉えた一瞬 素晴らし〜い^^

皆さんの素晴らしい作例を味わいつつ 張り逃げしま〜す^^

書込番号:15070802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/15 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スナップ

書込番号:15070826

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/16 00:52(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

Tutorialさん

ひぇ〜 20秒で ISO2500って・・・バルブの世界ですね〜 
トンビがトンボ狙ってるんでしょうか(笑)。

書込番号:15071079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2012/09/16 01:06(1年以上前)

機種不明

トンビの方は ISO 100、1/400秒、f6.3です。

書込番号:15071122

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/16 13:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

LEITZ Summicron-RR 2/90

待ち合わせ場所で撮影する人在り、なるほど

こちらに移れば、あちらが綺麗

機材総額1000万越えだそうで^^;

みなさん、こんにちは。

540iaさん、
露出計、いいですね。
測定値と実効結果が一致する気持ちよさ。
これで捨てカットは大幅に減ると思います。
反射光が1°で測定できるので正に撮りたいところがピンポイント。
ご推薦いただきありがとうございました。

Tutorialさん、
たまにはベタな観光地を撮ってみるのも、自分の現在地を知るのに役立つ気がしますね。

footworkerさん、
昨日はどうもありがとうございました。
おつかれさまでした。
写真は撮影者を語るものと思っていましたが、人はそれ以上に深いものでした。^^;
これからもよろしくお願いいたします。

AE111-4AGさん、
沖縄の人たちと他の地域との温度差の違いがとても気になっています。
それにしても良い天気でしたね。
海神祭の写真も失礼ながら、ECTLIIIさんのコメントではっと気づきました。
ユタの特別な力の話は沖縄を舞台にしたドラマや映画でよく出てきますね。
なるほど、こういう儀式を通じて受け継がれているんですね。
貴重な写真、ありがとうございました。

river38さん、
そう、お昼にお会い出来れば・・・なんて、ふと思ったりもしました。
しかし、思いつきのように弾丸ツアーを決行しちゃいましたので、時間が足りず失礼しました。
なるほど、座りやすい高さですし、良い風、通り抜けてましたね。

スレ主様
空、気に入っていただいたようで光栄です。^^

ちゃびん2さん、
いろいろどうもありがとうございました。
じょばんにさんのおっしゃっていた「いい人」の意味が体に染み渡りました。
みなさん子供のように楽しそうで、見ていても元気を分けていただけた気がします。
ピザ、美味しそうですね。^^

Berniniさん、
露出計、全ての機能はとても使いこなせそうにありません。^^;
でも、肝心なピンポイント測光は、完璧に要求を満たしてくれました。
これでまず一安心です。
ご紹介いただきどうもありがとうございました。

はじめてのおふかい
とても楽しいものでした。
肝心なターゲットは少し不発気味でしたが・・・

1,4.がLeitz Summicron-RR 2/90
2.はLeitz Super-Angulon-RR 4/21
3.がLeitz Summicron-RR 2/50

書込番号:15073070

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 19:30(1年以上前)

沖縄の人たちと他の地域との温度差の違いがとても気になっています。



何時だったかなー。
20年前だったか。

沖縄は独立して中国、台湾あたりと国交結べばオモシロかったろうね。

もともとは琉球王国で、
別に天皇有難がる朝鮮起源のD2遺伝子弥生人末裔のヤマトンチュー本土人に合わせる必要は無い。


ドジョウ内閣は中国の喜ぶシナリオで尖閣を国有=領土問題化した。
次期中国大使は急死するし、どうもきなくさい。

民主党には、中国スパイや韓国スパイが中枢にいるようだね。
まともなのは公約考えた小沢だけだったか。

書込番号:15074534

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/16 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

とんぼが少なくなってきました…

モずパパさん
 さすがマイクロ60mm、解像度高いですねぇ〜
 めがね橋ですが、この上をSLが通っていたようですから、かなり頑丈に出来ていると思います。
 明治25年12月竣工と書いてあったので関東大震災でも大丈夫だったようです。
 (距離が離れているのでどれだけ影響があったかは分かりませんが…)
 ZMのC Sonnar 有りますよ。 ZMの件は↓で書きますね。

river38さん
 屏風に襖に良いなぁ〜

 で、ZMですがZeissのページの両端がドイツ製造で高くて買えなかったんです ^^;
 ZF.2も両端が15mmと135mmで、高くて買えないかなぁ〜 と言う意味でした ^^;

Tutorialさん
 ISO2500で20"ですか。 うちの周りでやったらどうなるんだろう?? 真っ白かな? (笑)

あみすさん
 お役に立てたようで、安心しました。  で、私は今日、注文しました。 週中には届くと思われます。



とんぼももうそろそろ終わり… 別の被写体を探さないと…
LR4.2RCでRAW現像。

書込番号:15074792

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/16 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

モずパパさん、皆さんこんばんは。


ミラノでの撮影を終えオランダに戻りました。日中暑い日が続いていたミラノと比べこちらは気温12度ぐらいまで下がっておりだいぶ差があります。明日からはまたロシアに仕事に行く予定です。夏から一気に秋に突入する感じです。


モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1301234/
Nikkor 60mmF2.8Gのマイクロコントラストいいですね。暗部のディテールがつぶれずにかつ黒色がよくしまって見えますね。新宿のコクーンタワーは新宿のSCから出た丁度良いところにあるので試写に丁度良いんですよね。清掃を待つ間とか時間を潰すのに丁度良いんですよね^^
>すごい連投ですねぇ〜^^ 全部、自然光なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303924/
ミラノで撮影したこれらの写真は全部自然光です。夕日が沈む直前壁を照らすいい光が目に入ったので日が沈みきる直前まで撮影していました。ライティングのセットアップもしていたのですがこちらのサイドライティング気味に夕日に照らされた壁の方が魅力的だったのでこちらで撮りました。他にも何人か撮影したのですがそちらは服を着ていないものばかりなのでこちらにUPするとまた削除される恐れがあるのでやめておきます^^せっかく時間をかけてOKそうなものを選んでも削除されるとがっかりしますので海外の他のところにUPする予定です。


river38さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303686/
見事な竹林ですね。手持ちですかね?
Sonyから面白いカメラが出たんですね。RX1。35mmの焦点距離がとても好きなので興味あります。今現在でもF3にZeissD1.4/35をつけて撮影を楽しんでいるものとしては、サイズとしては非常に魅力的です。ZeissゾナーT*F2.0のハイスピードレンズだけでも十分に魅力的です。SonyとNikonのダブルマウントでやっていけるほどお金はないのでSonyのカメラとレンズの両方を買うことはできませんが、レンズ固定(ボディ固定?)なら他のものを買う必要ないのでレンズ1本買うのと同じような感覚で買ってしまいそうです(笑)小型フルサイズ機のコンセプト(レンジファインダー機ではなく)はいいところいっていると思います。小型化が得意なSonyしか今のところできないんでしょうね。細部はまだわかりませんが、私のような撮影スタイルで風景・スナップ・ポートレート用なら連写は必要ないのですが、テンポよく撮影したいのでレリーズタイムラグとMFの操作性が良いなら買いたいと思っています。おもわず初めてSnonyの掲示板に書き込んでしまいました(笑)明日から仕事でロシアなのでドイツのフォトキナで実機を手にできないのが残念です。


Tutorialさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1306316/
LR4いい感じですね。暗部のディテールが良くでてますね。私の好みになってしまいますがShadowsをあげてもBlacksをちょっとだけ下げる(左)にすると全体がしまってみえるかもしれませんね。Tone Curveでいじるのもいいんですけどこの場合はBasicのスライダーで微調整するのが楽かもしれません。


マッチョ1964さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1302017/
写真右下に帽子を被ったカメラを構えた女性を配置することによってスケール感が良く出ていますね。彼女が何を感じてカメラを向けたのかこの写真から伺い知ることができますね^^


写真はミラノ郊外のイタリアの田舎です。
■1枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
■2枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
■3枚目:Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
■4枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2


書込番号:15075205

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/16 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2

連投失礼しますm(_ _)m

AE111-4AGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303013/
面白い場面ですね。ここだと被写体に困らないですね。私だったら防水コンデジ持っていって水の中から撮影したくなるかもしれません^^


540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303849/
一瞬私の携帯電話が壊れたかと思いました(笑)R1フィルターって読むまであせりました^^;
Apo-sonar 2/135 ZF.2について
>あ〜、なんかZMと同じパターンになりそうな予感…
えーっと、それってなんのことでしたっけ?


あみすさん
758DR入手されたんですね。気に入っているようでなによりです。
9月14日(2日前)にSEKONICから新製品が出たので一週間前に勧めさせていただいたL-758Dとかぶったかなぁと一瞬あせりました^^; 内容をよくみると風景を中心に撮影されているあみすさんにとってはスポット測光範囲が狭い(1度)L-758DのほうがL-478Dよりも使い易すそうです。そもそもL-478Dはスポット測光時には部品を取り換えなければならないのでちょっと面倒ですから^^
ケルンのフォトキナにむけて各社新製品がぞくぞくと発表されてきていますね。D600やRX-1やZeissのDistagon 1.4/55ZF.2、Sonar 2/135ZF.2など興味あるものが目白押しです。でもその中で一番私の興味を引いたのがこのSekonicL-478DRです(笑)
http://www.sekonic.com/Products/L-478DR/Overview.aspx

ストロボを使う私にとってはmust haveの製品です^^ プロの方ならアシスタントの方を使ってオフカメラフラッシュ時に随時調光できますが、アマチュアの私は限られた人員でやらなければなりません。多灯撮影時の調光がワイヤレスで手元の露出計からできるのは私のニーズにぴったりです。現時点でもPoketwizardのTT5とNikonSU-800の組み合わせでできているのですがホットシューにマウントする部分を小型化したいなぁと考えていたのでAC9を買うか迷っていました。でもL-478DRひとつできるほうがはるかに手早く調光できそうなので興味を持っています。AC9はスルーしてこちらの調光機能のある露出計を購入したいと思っています。機材毎の特定のISOに対する露出プロファイルはL-758DR/Dと同じく本体にアップロードできそうです。

写真はミラノ郊外のイタリアの田舎です。

■5枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
■6枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
■7枚目:Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2
■8枚目:Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2

書込番号:15075281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2012/09/16 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

みなさん、こんばんわ。

トンボ…終わりかぁ〜、って昨日富士山行ったら一杯居た!!
向日葵もまだ咲いてなかった(汗)。

river38さん
どこに行こうとエリア内ならスグ見つけますよ(爆)。
はい、トンボ根性でした。汗だく待機で、蚊に刺されまくりです(汗)。
撮れるかもとか、撮ってみたいとか、思ったことは出来るだけやってみようと思えるカメラになりました(笑)。
初の昆虫撮りでしたが、結構楽しめました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1306413/
空に露出合わせて、LR4で手前起こしてるのでしょうか?
D800(E)ではそんな撮り方が出来ちゃうので、最近僕はそればっかりの撮影方法になりました^^;

Tutorialさん
僕んちの方もその設定では真っ白でしょうね^^;
高ISO、長秒でも全然キレイですね。

あみすさん
オフ会、行かれたのですね。お疲れ様でした^^
その時に撮られたお写真ですか?
4枚目の総額もすごいですが、皆さんちゃんと三脚使われてるんですね。
僕は持ち歩いていても、めんどくさくなってスグ手持ち撮影です(汗)。

540iaさん
県内はトンボ率激減ですね。富士方面はどこ行っても沢山居ました^^
やっぱり50mm Sonnar持ってた!!
でも、135は2000ドルぐらいって書いてませんでした?
じゃ、買えますねv^^v

Berniniさん
お疲れさまです^^
大きな気温差は堪えます(汗)。昨日富士山に居たんですが、夕方から夜にかけての気温の
急降下が堪りませんでした。真冬装備全開でした^^;
60マイクロは発売当時から使ってみたかったので、大変満足してます^^v
黒系、シャドー調整はLR初期から調整しやすかったかと思います。
今回のバージョンとD800(E)の暗部に対しての相性は抜群ですね^^
夕日で絵になりそうな場所やシーンは見つけただけでワクワクしませんか?
僕は、考えてるうちに暮れちゃうんですけどね(爆)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307427/
みたいな、柔らかい夕日が好きです。
夕方になるとこんな感じ場所探して、ウロウロしてます^^;

雲シリーズ_01
星撮りに行ったら雲海みれた♪ 感動〜♪
と、山中湖と周辺です。
LR4.1、3枚目のみCNX2で現像

書込番号:15075487

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/17 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

モずパパさん

そうそう、手前はそれなりに見える程度で抑えとけばなんとかなる戦法(苦笑)。
皆さん、露出計持って拘ってるのに八百長写真です(笑)。
LR4-ADL強強ってとこでしょうか・・・でも LR4だけの効果ではなく、D800Eの暗部耐性に
よるところが大きいですよね。α900RAWで同じ事すると、ノイズ処理もしたくなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307466/
雲海いいなぁ〜

あみすさん

あはは、まさか書いたその日の昼に京都で撮影は無いかと思ってしまいました(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1306853/
淡い感じでいい雰囲気でてますね〜 光芒も撮って下さいといわんばかりの配置ですね。


540iaさん

めがね橋って SL走ってたんですが・・・水路かと思ってました(汗)。
トンボが終わったら次はなんでしょうか・・・紅葉まではまだまだだし楽しみだなぁ〜。
ZMはそういう事ですか! 135はデザイン的にはコシナですよね・・・
で、Distagon 55mmはデザインや ZEISSロゴがついてるところなど、どう見てもαZEISS
を作ってるところに見える・・・ロゴなどライセンスに差が有るのかな。


Berniniさん

竹林は手持ちですよ。嵐山ですが日中人が多くて三脚はたてられないんです。
RX1 いいですよね〜 早くからソニー日本サイトに等倍サンプル上げてましたから、
ソニーとしても自信ありでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/images/photo-sample_rx1_01.jpg
αには 35mmZEISSは無いですし、35Gは評価が分かれるレンズ、この画角ではα900,α99
以上の精細な写真が撮れると思ってます・・・って脱線。
私はその大きさから通勤鞄に入れるわけにもいかず、平日は写真撮らないのでこれなら、
鞄に入れておけるかな・・・平日用デジ一・・・はもったいないか(笑)。


今日の写真は、場所を変えて4回目の行き当たりばったり琵琶湖の夕日チャレンジですが・・・
まいどの事ながら、雲の中に沈んでしまいました(苦笑)。

書込番号:15078130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リバー38さん 35mmF1.4Gの撮影画像は貼らないでください。 これって広角なのにニコン中望遠などよりボケも階調も美しいじゃないですか。 SONYのフルサイズコンパクトを購入され、f2.0とf2.8での同条件画像を見せてくださいね。 あー、D600とナノクリ35mmF1.4Gで旅に出たい。 このボケはたまらん。

書込番号:15078996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 15:55(1年以上前)

機種不明

D3200とナノクリ70-200mmF2.8G2です。

書込番号:15079044

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/17 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと暗がりでフワッと咲いていました。

今年はデイゴが咲き続けています。

だから風を呼び嵐が来てるのかも。

散歩中?

みなさん、こんばんは。

540iaさん、
そうですか、注文されましたか。
私は、なんでもっと早くから使わなんだか、と思っているところです。^^;

Berniniさん、
自然光の作品、最高です。^^
これは機材だけではなく、現像の妙かな、とも思いますが、いやしっかし、いいなぁ。^0^

あ、新製品の件でご心配おかけしたようですが、ぜんぜんオッケーです。
というよりおっしゃるとおり、それでも758Dを選びましたよ、きっと。^^
ありがとうございました。

スレ主様、
はい、参加してきました。
この日は、屋形船の航跡が目的でもあったので、皆さん三脚でしたね。
ほぼ全員Gitzoとシフトレンズだったりで、後から自分なりに見積もって2000万近かったのではないかと変な汗かいたりしました。
あの写真の一番左はハッセルHでしたし。^^;
80-100秒程度のBulbを想定していましたので、3型システマを持ち出しましたけど、2型でも全然オッケーだったかな・・・と。
あ、通常は夜撮り朝撮りでも、極力三脚は持ち歩きません。
即席シフト講座なども開催されましたので、こちらはほんとに為になりました。
PC-E、持ってないんですけどね。^^
なんかたくさんそそのかされましたけど。^^;

river38さん、
すいません、私結構思いつきで動いちゃうたちでして。
そういえばD800Eの購入もそうでした。
お褒めいただきありがとうございます。mm
でもアップしてから慌ててセンサークリーニングしました。(後の祭りですが^^;)


今日仕入れたカットです。
えと、レンズのチョイスを間違えて、50だと思ってカバン開けたら90でした。^^;
Leitz Elmarit-RR 2.8/90 TypeII
お台場潮風公園周辺です。




書込番号:15080248

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/17 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 手持ち

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

river38さん
20秒の写真は三脚使用で〜す^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307936/
素晴らしい風景ですね 35mmに限らずriver38さんの作例を見てると作例がどれも素晴らしいのでお使いのレンズが欲しくなります^^

あみすさん
オフ行かれたんですね お疲れ様でした^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1306854/
20mm広角での建造物、凄い迫力です^^

謎の円盤U.F.Oさん はじめまして。
スナップ、どの作例も楽しく拝見させて頂きました^^
EXIF情報があると僕も撮影の勉強になるので嬉しいです^^

540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1303985/
ほぞガケの風景 良いですね^^ こちらはコンバインで稲刈りして袋詰めまでしてしまうのでこう言う風景は見られなくなってしまいました。

Berniniさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307427/
朝日がとても優しい光で素敵です^^
LRの現像のレクチャー、ありがとうございます^^
どうしても今までのクセですとコントラストで黒をシメがちだったのですBlacksを積極的に使ってみようと思います^^

モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307463/
秋らしくて気持ちの良い作例ですね^^

LR4にて現像一枚目は三脚使用です。


書込番号:15081079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/17 23:04(1年以上前)

やっぱりナノクリ35mmF1.4Gは群を抜いていいですね。

書込番号:15081630

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/17 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

あみすさん

機材総額 2,000万!!すごいオフ会だったんですねー
あはは、私も結構思いつきで当日決めてぶらぶらよく有ります(笑)。
先の夕景も思いつき・・・で、今日はその日中お写真・・・明日は夜景かな(笑)。


Tutorialさん

今日の夜景なら、感度落として30秒で撮ってあとで持ち上げてもいいかも・・・
(私がやる手、明日公開予定:汗)。
2枚目のお写真、こういう建物も三脚持ってたらカチッと雰囲気変わりますよ〜


謎の円盤U.F.Oさん

謎ってついてるだけあって・・・謎な方ですね(笑)。
D3200をお使いでしたか、何で撮っておられるかと思ってました。
35mmお気に入りなのでとりあえず ALL 35Gってことで。

書込番号:15082001

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/18 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

Berniniさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307427/
 やっぱり、日本と光が違いますよね…
 R1、失礼しました m(__)m 次はPO1でも使って見ようかな(笑)
 >>あ〜、なんかZMと同じパターンになりそうな予感…
 >えーっと、それってなんのことでしたっけ?
 あっ!これ、ひとりごとです。 ↑でも書きましたがZMの両端が買えなかったのと同じになりそうかなぁ〜って事です。(^^ゞ

モずパパさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307462/
 空の青が良いですねぇ〜
 今日、近所の田んぼ周辺を車で走ってたらトンボの大群に遭遇しました。
 C Sonnar T* 1.5/50 ZMはNEXと相性が良いです。
 D15とAS135はもう少し悩んでみます。 たぶんD15が先になるとは思いますが…

river38さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1307936/
 トリさんが飛んでますねぇ〜
 トンボが終わったら刈り取り前の稲穂かな… と思っていたら、トンボの大群に遭遇しましたww

 D55ですが、実はZFやZMで前から気になっている事があって、それは価格のメーカーでも分かるんですが
 Carl Zeissではなくてコシナになっているんですよね。
 製造がコシナなのでコシナ・ツアイスとか呼ばれているようですが、αZEISSやヤシコンとかはマウント形状なのに
 コシナ・ツアイスは製造メーカー名なので、もの凄い違和感があるんです。

 なので、D55はデザインも変わったのでどこが作っていようとCarl Zeissであって欲しいな…と、思うんです。

あみすさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1308417/
 散歩しながらなに見てるんですかねぇ〜
 注文した後にBerniniさんの書き込みを見て、フォトキナが始まってから注文すれば良かった!
 と、一瞬思いましたが、とりあえず758Dで全く問題なし、と言う事で、自分に言い聞かせてます(笑)

Tutorialさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1308574/
 星も出てて良い感じですねぇ〜
 こちらもほとんどがコンバインですね。 一部で干してますが、もしかしたら来年の種籾かも知れませんね。


トンボの大群に遭遇したのでDistagon T* 2/25 ZF.2で置きピン、Mモードで撮ってみました。
LR4.2RCでRAW現像。

書込番号:15082066

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/18 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 3.5/18 ZF

river38さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1308741/
 京料理ですか… 食べてみたいなぁ〜

 >皆さん、露出計持って拘ってるのに八百長写真です(笑)。

 すいません m(__)m 露出計持ってて拘ってるのにマルチパターンで手抜きをして、露出を外しまくってます ^^;


夏が行く、トンボの次は、稲穂かな。


と言う事で、上の3枚は露出計を使ったマルチスポット計測でマニュアルモード使用です。
LR4.2RCでRAW現像。

書込番号:15082132

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/19 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

交通整理のおっちゃん・・・こういう場所よく写り込みます(涙)

540iaさん

トンボを広角で置きピン!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1308771/
こいつなんかかっこいいっす(笑)。

コシナZEISS・・・そういえばそうなってますが、ヨドバシのカテゴリーはちゃんと
カール ツァイスになってますし、パッケージの外装にはどこにも「コシナ」って
書いていませんね。αZEISSも製造元色々書かれてますが、確実なとこ分からない
ようですね。
でも、なぜロゴ付かないんでしょうね・・・許諾の関係なのか私は付いてる方が好き。

D55のデザインを見たときは、ソニーとの関係がより深くなったのか・・・RX1は伏線!?
なんて思ったり。

露出はダメダメです(汗)、Aモード + パターン測光で撮ってるとシーンにより αの
中央より多分割測光に対して全面だから? -0.7程度って思うと飛んでる事多いです。
基本を身につけるには M + 中央 がいいんですか?


今日の写真は夜の部、三脚たててますがリモート忘れて、露出ディレイ3秒 + 30秒
以内で収めてあと現像で・・・・のパターンです。
2枚目は琵琶湖なんですが、湖面は目視出来てない状況です。

書込番号:15087121

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/19 00:45(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

あっ間違えたぁ〜 先の写真は全て AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G でした(汗)。

書込番号:15087245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/19 10:52(1年以上前)

機種不明

スレ主さま 皆さん こんにちは。

大東京カメラOFF会(飲み会でなく、そういう呼称だったと思います(^^;)へ参加してまいりました(^^ゞ

こちらにご登場の”あみすさん”ともお会いし、めくるめく、いや有意義な時間を過ごすことができました^^

皆で撮影したのは、隅田川の橋の上での3時間弱?少人数となった2日目は、スナップを少し。

私は、一人で「神楽坂」を散歩してまいりました。

>あみすさん

お疲れさまでした。ぜひ、九州へもお越し下さい(^^ゞ
近くの駅まで送っていただき感謝です。その後なぜか、就寝したのは午前2時半!?

6時に起きて、2日目は、眠さと暑さとの戦いでした。

画像は、カリカリ仕上げをしてみたものです(^^;

書込番号:15088405

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/19 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

PC-Nikkor 35/2.8 確か初代の型だったと・・・

Leitz Summicron-RR 2/90

←同レンズ 色温度も多少いじっています。

Leitz Summicron-RR 2/50 TypeII

スレ主様、みなさん、こんにちは。

footworkerさん、
無事御帰還されたようで安心しました。
それにしてもみなさんのバイタリティ、凄すぎです。
私はいまだに思い出し笑いしては家人に不審がられています^^;
九州>是非機会がありましたら!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。^^

540iaさん、
すみません、私が逆に焚きつけちゃった感じですね。mm
実はiPhoneのアプリでいろいろな露出計ソフトを試したのですが、いずれもインターフェイスが使い辛く、気にいらなかったのですが、L-478はまさにそういうインターフェイスでした。

Tutorialさん、
Super-Angulon-RR 4/21はあの状況だと力を出してくれるようです。^^
後から知ったのですが、ヨドバシのカメラサイトに同様の作例があり、完全に被ってました。><
ま、みなさん、目を引くものは同じ、ということで・・・^^;

river38さん、
[15087121]の作例いいですね。


実はriver38さんの夜景を見せていただいて、なぜちゃびんさんがティルトに拘ったか・・・
ふと思うところあって、大江戸撮影OFF会での画を現像し直してみました。
やっぱり一人だけで撮っていると得られないことがいっぱいあるんですね。
ほんと勉強になります。

footworkerさん、シフトレンズ、もし要らなくなったら是非お譲りください。^o^/

4つ目だけ手持ちです。

書込番号:15089632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/19 17:53(1年以上前)

>あみすさん

PC-E45oは、お江戸入りのための通行手形^^;

かつぜんのとんかつをまた食べに行きたいので、当分手放せません(笑)

書込番号:15089929

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/19 20:34(1年以上前)

機種不明

ターゲットにColor Checker Passportを使用

river38さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1309683/
 海かぁ〜、良いなぁ〜、と思って見ていたら、琵琶湖だったんですか… ^^;

 青いロゴ、欲しいんですが、RX100のようなのは不可! ですね。 シールだったんで、あっという間に剥がれました(怒)

 露出の基本は入射光型で計る、って言うのは駄目ですかね…(笑)

 MかAかは露出とは直接関係ないので置いといて、中央重点かスポットか、それともマルチパターンか
 と言うのは好みもあるとは思いますが、基本と言う事であればスポットなのかなぁ〜

 ただ、どれを使うにしても露出計(ボディ内蔵も含む)の指示値と撮影者が求める最適な露出値に違いが有れば
 露出補正が必要になると言う事は共通して言える事だと思います。

 ですので、どのようなシーンなのか?と言う事をボディが判断して露出を決定するマルチパターンは
 撮影者の意図と異なる場合は思いっきり外れた露出になる場合が有ると思います。
 そういう時は中央重点かスポットで計って補正した方がズレは少ないかも知れません。

あみすさん
 あっ、お気になさらずに。 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14744111/#14764484
 ↑ここでキャンペーン情報を見つけた時から、ずっと悩んでましたから。
 ターゲットが貰えますので申し込みをお忘れ無く。



今日は天気が悪かったのとL-758Dが昨日手に入ったのでD800Eのプロファイルを作ってました。
キャンペーンのターゲットはまだ手に入っていませんが、Data Transfer Software 3.0(β版)をDLしたら
Color Checker Passportが使える事が分かり、それで試してみました。

許容範囲が±3EVなので、スポット使用時はハイライト基準で+2.5EVの補正で良いかな。(青空に雲とかの場合)

書込番号:15090616

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/19 22:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

しばらくこの状態だったので・・・

ふと気づくと・・・

両端からブリッジがかかりはじめ・・・

素晴らしい光景が現れました!

スレ主様、みなさん、こんばんは。

footworkerさん、
なるほど通行手形だったんですね。了解です。^^
私はまたてーっきり免罪符かと^-^;
(すみません、あの場の楽しさがまだ抜けていなくて。^^;)

540iaさん、
早速投函しました。
キャンペーン情報ありがとうございました。
あれもあったので迷わずポチれたのだろうと思います。


夕方、少し飛行機狙いでスタンバったのですが、偶然空の色が変わったのに気づいて、レンズ替えては右往左往していました。
で、気づいたら、D800Eは出だしの数カットのみにとどまり、あとはハンドストラップをつけていたD700で。
レンズもSuper-Angulonの21mmではほんの少し画角が足りず、Ai AF Nikkor 20/2.8Dで全景を撮ることになりました。結局取っ替え引っ替え単焦点だけ7本!--;
なんでズーム出さなかったんだろ。

1,2. Summicron-RR 2/50
3. Macro-Elmarit-RR 2.8/60
4. Ai AF Nikkor 20/2.8D

日暮れと共に、マジックアワーは唐突に終わりを告げて夕闇に包まれました。

書込番号:15091125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2012/09/19 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

帰ってこい、夏っ〜!!

個人的にコレ見ると、冬のイメージしか無い…

みなさん、こんばんわ。

river38さん
>皆さん、露出計持って拘ってるのに八百長写真です(笑)。
以前までは、実践しても無理があった方法ですよね。(α=暗部ノイズ等)
D800Eの暗部耐性+LR4の組み合わせで表現出来るようになりました。
デジタルで撮るとは、こうゆう事も含めてという事でしょうか?
アリでいいじゃないでしょうかね^^ 普通に頭に入れての撮影方法になってます。

撮影モードですが、9割…M、1割…Aで、スポットが多いです。
イメージと違う結果がイヤなのと修行の意味も含めてMモード主体(最近は10割かな)
たまにAの露出補正のままMで撮って、意味のないExif付いてますが…(汗)。
露出計どうでしょうか? 僕は遠景が多いからちゃんと使えるのか不安だし、
そもそも使い方知らん…(汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1309685/
面白い!! 光るカニみたいだっ!!
琵琶湖…広いなぁ〜、長秒撮影は恥ずかしいくらい全てが見えてしまいますね。
何秒にしようか、いつもトライ&エラーの繰り返しです。

あみすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310269/
凄いですね!! 今日、ウチの方では真っ赤な夕日ででした^^
で、気が付いたのが遅くて、撮影ポイントに急いだのですが、間に合わず(涙)。
そういえば、昨日も虹が出てたなぁ〜。
センサークリーニングで思い出しました。
ニコンさん、ダスト機能弱くないですか? あんまり恩恵を感じた事が無くて、
自分で掃除するのが頻繁になりました。
αでは、たまーに掃除する? ぐらいのノリだったもので、ちょっと気になりました^^;
D3X、普通に解像度高いですね。
D800Eが手に入らなかった時に店の人にD3Xの中古で繋げば?と言われて断ったけど、
充分いけますね。

Tutorialさん
高感度撮影に長秒、頑張ってますね^^
先日、富士山で天の川撮りたくて僕も長秒やってきました^^
地元と違って、肉眼で見れたのに驚きましたが、近くで車が頻繁に通るのですが、
それでも撮れちゃってるくらい星が明るかった。
Tutorialさんの方面にもそんな場所がありそうだなぁ^^

540iaさん
飛行トンボやばいですね〜。もう複葉機にしか見えません。
よく撮れるなぁ〜。一瞬ピント合うけど、シャッター間に合わん!!
ただ、何故かMFの方がピント合いやすい…がっ、撮れない(涙)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1308803/
お米のパッケージの様な写真でいいですね^^
う〜ん、ちゃんと露出計で測ったほうがいいのだろうか?
>夏が行く、トンボの次は、稲穂かな。
はい、これもスグ行っちゃいますよ(笑)。

footworkerさん
オフ会、お疲れ様でした^^
当日は仲間と富士山方面へ撮影の約束をしていて行けませんでしたが、
いつか機会があれば、よろしくです。


さて、上記の文章とはまるで関係ないシリーズ。

書込番号:15091585

ナイスクチコミ!4


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 04:53(1年以上前)

別機種
当機種

高感度で星をとめました

長時間露光です

どうもです。初めまして。

なんだか楽しそうなスレなので参加をお許しください。
アップする画像はモノクロです。

書込番号:15092547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午前1時頃です。

森の中は暗いのですが、高ISOでも問題ありません。

星夜は必ずRAWで撮ります。

チシオタケという美しいキノコです。

秋になったので、山に行ってキノコと星夜写真を撮ってみました。以前はD700で撮っていたのですが、D800Eにして正解でした。写真を撮るのが楽しくて仕方ありません。
シーズンはほぼ毎週車で山通いです。

書込番号:15094873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/09/20 21:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

24〜70M(F2.8G)

16〜35M(F4G)VR

58M(F1.4)NOKTON

秋の定番です。

書込番号:15095692

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/20 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

あみすさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310269/
 虹の両端まで全部ですか! 素晴らしい光景ですね!

モずパパさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310345/
 何でだろう?? アイスエイジが頭の中に浮かんできました(笑)

 トンボですが、私もAFよりMFの方が歩留まりが高いような気がします。
 ただ、それよりもトンボの数がものを言うような気が…
 ↑これだけ居ればどれかにはピントが合います(笑)

 お米のパッケージですか… その方向性でもう少し撮ってみます…
 いや〜、行かないでくれぇ〜



前のトンボのメイキングw これだけ沢山居ればどれかには合いますww
LR4.2RCでRAW現像。 ノートリミング。

書込番号:15096363

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/21 14:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

LR4.1による微調整のみ

ノイズ自動軽減

LR4.1で苦労

取り込み後、ノイズ自動軽減、LRで微調整

スレ主様、みなさん、こんにちは。

スレ主様、
センサークリーニング、そういえば、頻繁に必要かも。
ニコンプロクリーニングキットは必須です。^^

D3xの板は、使ったこともないのにネガティブな方が多くて哀しいですが、D3xはいいですよ、すごく。
黒の階調がたまらないと仰る方が大勢いらっしゃいます。
私も粘り気というかそんな感じを探れるので好きです。
高感度は全く期待できませんが、私の中ではISO100での安定感はただ事ではないと思っています。
フィルムカメラの延長線上にあるデジカメという位置づけですね。
中古といえども全然繋ぎのカメラじゃないと思いますよ。
機会があれば是非触ってみてください。D一桁は伊達ではありません。

また私は手がでかくて、バッテリーグリップ必須なのですが、D700もD800/Eもバッテリーグリップを装着すると、D3xより大きくなりますし、重く感じます。
D3xはグリップ形状や重量バランスも絶妙で、長時間(6時間超)の手持ちによるフィールド持ち出しでも全然疲れません。
なので、ホントはD4ボディにD800E以上の性能を詰め込んだD4x(仮称)を待ってたりします。
Nikonは否定しているようですけど。^^;


L&Bsさん、はじめまして。
1枚目のD4の作例、とても良い雰囲気で良いですね。
雲に多少確認できる程度の低ノイズのようですが、なにかノイズ軽減されていますか?
後学の為に教えていただけると幸いです。


鉄腕アムトさん、はじめまして。
素晴らしいカットありがとうございます。
2枚目、4枚目がとても自然な感じでいいですね。
やはり星空ですと3200あたりでしょうか?


ふるさん2114さん、
2枚目、背景と良いバランスでフラッシュをご使用されてますね。
私はフラッシュの”らしさ”が苦手なので使用しないのですが、この感じはとても好きです。
ありがとうございました。


540iaさん、
やはりいつもカメラを抱えていないとダメですかね。^^;
チャンスを逃したくない欲求(欲望?)ばかりが膨らんでしまいます。
3枚目のトンボ、これすごく好きです。
ありがとうございました。


数日前、CaptureNX2などで使用されているコントロールポイントを開発したメーカーとして知られるNik SoftwareがGoogleに買収されました。
Nik Softwareは各種現像ソフトに対応するプラグインソフトも開発していて、ずっと注目していたのですが、突然の買収劇に今後入手が可能かどうか心配になって、対象現像ソフト限定(LRとAperture)のCompleteCollection(Dfine2含めてソフト6つのパッケージング)を思わずポチッとしてしまいました。

すでに使われている方々もたくさんいらっしゃることと思いますが、やはり使ってみて、その効果は絶大だと感じ入った次第です。(あくまで個人の感想ですが^^;)

果たして使いこなせるものやらはなはだ疑問ではありますが、
とりあえずDfine2でノイズ軽減してみたものを2つ貼ってみます。

1,2は昨日打ち合わせで外出した帰り道、目測で距離だけ合わせた素材。
1がLRによる微調整のみ、
2がDfine2で自動調整によるノイズ軽減のみ実施。
レンズはAi Nikkor 45/2.8P

実はこの45/2.8P、D800Eで手持ちレンズの総チェックをした際、描画が素晴らしくて改めて驚いたレンズです。
ただ惜しむらくはブラックじゃなくて・・・^^;いまだに高止まりしてますし。

3,4は8月末に撮った伊豆下田の空。実験的にISO値をいろいろ変えた素材から。
3がLRで散々苦労して調整したもの、
4がDfine2でノイズ軽減の自動調整後、LRで微調整。
レンズはLeitz Super-Angulon-RR 4/21(Exifデータ設定ミスで焦点距離21mm F値4です。)

こちらは元々暗めなのと、周辺減光が激しいのが特徴で、星野の為のセッティングではありませんでした。
台風が接近中で全く期待していなかったので、目的地に着いて空を見上げたときは猛烈に悔やみましたが、
あまりにくやしいので高ISO値の際のノイズの乗りを確認する目的で撮りました。
自分なりの結論をいうと、D800Eは星野写真でもISO3200くらいまでなら十分実用可能と判断しました。

1,2については、ここでのフォーマットで違いが判るかわかりませんが、自宅の環境では、かなりの効果が見て取れました。今までの苦労はなんだったのかという思いでいっぱいです。

書込番号:15099163

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/21 18:16(1年以上前)

別機種
別機種

ノイズ軽減なし

ノイズ軽減あり

連投すみません。

すみません、ウォーターマークが煩わしかったようです。
ブログ用のネタをそのまま使用してしまいました。

やはり、違いがわからないですね。
拡大したものを貼ります。

これで立体感が変わってくるようです。

書込番号:15099820

ナイスクチコミ!2


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 10:24(1年以上前)

あみすさん、初めまして。

返信ありがとうございます。
高感度ノイズのお話ですが、撮影時は一切NRはかけておらず現像時にライトルーム4でモノクロ変換する前にカラーノイズ低減をバロメーターで最高100のうち25程かけています。ただ現像時に少しハイライトを持ち上げているのでノイズは目立ちやすいかと思います。

書込番号:15103089

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/22 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

終の夏

棄の夏

秋、気配

出遅れた、夏

スレ主様、みなさん、おはようございます。

L&Bsさん、
お答えいただきありがとうございます。
なるほど自分のカットでも少しいじってみましたが、大きく変更される値というわけではないのですね。
となると、さすがにD4のポテンシャルによるところということになるのでしょうか。

詳細なデータをご教授くださりありがとうございました。
とても参考になりました。mm

いやしかし、正直このノイズの少なさは凄いなぁ、というのが実感です。


今回D800/Eが絡まないカットになってしまいます。お許しを。
東京でもやっと「秋」が来た気がします。
そんなカットを。
レンズはAi Nikkor 45/2.8P
一部で際物扱いされることも多いですが、なんのなんの。
2.の状況でシフト(ティルト)機能、使ってみたいものですね。
ということで、失礼します。

書込番号:15103280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2012/09/22 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

みなさん、こんにちわ。


高感度ノイズについては、高画素に比例しない程のノイズ耐性で満足していますが、
α900でのノイズよりディテール再現の方向性から頭の中が抜け切らないのか、
D800EでもNR関連は全て切り設定です^^; ISO1600以上は僅かに自動でかかりますが、CNX2で外してます。

ISO3200でも使わないケースもあり、ノイズが有ってもディテール優先でしょうか?
さすがに、星とかになれるとノイズだか星なのか判んなくなちゃうので、手入れますが(汗)。
通常撮影は殆どNR使わないですね^^ あくまでも好みですが、
その僅かなディテール再現が縮小画像でも差が出てくるかと…思ってますがどうなんでしょうかね?

L&Bsさん
はじめまして^^
>なんだか楽しそうなスレなので参加をお許しください。
はい、色々な意味でモチベーションを保てて、いいお話ができ、勉強にもなるスレです。
お気軽に参加してください。色々な方の写真を拝見でき、参考になります。

モノクロでも良さは判りますね。先日、僕も星撮って来ましたが、撮影時にD4の方がキレイに撮れるのかな?とか思っていました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310508/
カラーでも凄くキレイなのでしょが、モノクロだと厳粛というか迫力がありますね^^
20秒の露出時間での海面の滑らかさがより一層引き立てているのでしょうね^^

鉄腕アムトさん
はじめまして^^
こちらは天の川ですね^^ 丁度この日は、新月付近でしたよね。
僕は富士山まで撮りに行きましたが、マジメに撮るのが初めてだったので大変でした(汗)。
手際良くやらないと、すぐに夜露が…携帯カイロ忘れてしまったので、撮る→休憩またはレンズ交換→撮るみたいな感じでした(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310742/
キノコ、詳しそうですね? 前に真っ白でドデカイのなら撮った事あります^^;
何なのかさっぱりでしたが…。

ふるさん2114さん
はじめまして^^
どれも秋らしいお写真ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310850/
は特に雰囲気が出ているかと思います。ローアングルからのフラッシュに向こう側に見える
夕焼けと雲の感じがなんとも良い感じです^^

540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310986/
こりゃまた大漁ですね(笑)。
山中湖花の都公園で同じぐらい飛んでましたが、撮らなかったなぁ〜。
連れが居たんで、それに集中しちゃうといつまでも撮ってるような事になるので、悪いなぁとか思って、撮らなかった…。
そういえば、露出計ですが、僕なんかにはちょっと座敷高そうですが、Berniniさんがお話していた、
http://www.sekonic.co.jp/pdf/news/news20120918.pdf
は比較的リーズナブルで良さそうに見えます。ただ、反射光はオプション付けなきゃなんないから値段的には同じかな?
最近、気になる商品がいっぱいで、どれも買えればいいんですけどね^^;
マンフロットのギア付きジュニア雲台410も買いたいけど、それ程高くないからと、
あれこれ買ってるうちに後回しになってるし…。

あみすさん
こちらも天の川!!
しかもISO25600ですか? ひえっ〜!!!
6400までしか使ったことないです。それ以上はどうせ使い物になんないだろ〜的な考えでした。
星さんなら使えますね^^ 今度やってみますね。
>D3xの板は、使ったこともないのにネガティブな方が多くて哀しいですが…
あっ、そうなんですか? 知らなかったです。
僕的にはα900売って、D3xは無いだろー的な話でその場を切り上げてしまいました。
D800Eに移行して現像時に最初に気が付いたのが、中間からシャドー部にかけての締りが足りない事でした。α機では特に不満が無かった所でして、CNX2のトーンカーブで調整してましたが、LRだと前から簡単に黒系は調整できるのを知っていたので追加して、今は問題なしでしょうかね。
D一桁はD4を新宿SCで触ったけど、ヤバイの触ったと思い、忘れるように勤めてます(爆)。


さて、このスレもあと、50程まで来ましたv^^v
最近ちょっと停滞ぎみですが、楽しくこれたと思いますがいかがでしょうか?
最後まで皆さま、よろしくお願いします。
また、次スレ主さん考えておいてくださいねぇ〜(笑)。
なんとな〜く、スルーしてますが、river38さんも絶対やっとくようですよ〜(爆)。

書込番号:15104096

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/22 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D800Eサンプル 1

D800Eサンプル2

645Dサンプル3

645Dサンプル4

モずパパ さん、皆様、こんばんは。

相変わらずご盛況、且つコアな方々の作例、話題でお腹が一杯でございます。

しばらく撮影に出れず、ストレスが溜っておりましたが、本日は彼岸花を撮って参りましたので
投稿させて頂きます。

当方 645D使いでもありますので比較の作例と共にアップさせて頂きます。

サンプル1は、D800E + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 。

サンプル2は、D800E + SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO です。

サンプル3は、645D + FA645ズーム 45〜85mmF4.5、

サンプル4は、645D + FA645ズーム 80〜160mmF4.5 です。

彼岸花はまだ咲き始めだし、同じ花を同条件で、なんて考えも無く撮ってたので
まともな比較にはならないかも知れませんが。。。

ちなみに現像はどちらも RIGHTROOM 4、現像のみで何も触らず。
D800E の方はライブビューを使用しました。

書込番号:15106639

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D800E ボディの満足度5

2012/09/23 01:16(1年以上前)

モずパパさん、みなさん、こんばんは

みなさんレベルが高いですね。
とても参考になります。

D800(E)は表現力が豊かで、優れたカメラだということがよく分かりますね。

書込番号:15107087

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/23 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

モずパパさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1310339/
明るくってクリエイティブスタイル「クリア」な感じ(笑)。
私の場合、Mで撮るぞって撮っててもふと絞りだけ弄って「うわっ」な写真を撮って
しまう事が多いです(苦笑)。こんな時はαの EVF は非常にありがたい(笑)。

マンフロット410持ってますよ〜価格改訂でドンと安くなったので買いました(笑)。
普段は MH055なので、まだ 1度しかフィールド出てませんが、D800E+70200G問題なし。
家のテスト?ではα77+70400G+スマートテレコン換算 1200mmでも OK!


540iaさん

基本はスポットですか・・・頑張って体得しなければ・・・ってαでも言ってたっけ(笑)。
M/A直接関係はないんですけど、ダイアル1個で撮るか・・・2個使って撮るか・・・
さらに、ISOAUTOだと SS変えても ISO制御されて適正にされちゃうので、露出補正して
ISO値で判断・・・これが普通なんですか? 露出回りはαとの違いに混乱。


あみすさん

D3Xはまだ触ったこともありません(汗)。
デジ一の APSでソニーにいかず NIKONで始めたら、解像好きなので間違い無く D3X購入
してたでしょうね(笑)。でも、その頃は NIKON嫌いだったので、αかキヤノンでしたが。
シフトレンズは興味あるんですけどね〜 


L&Bsさん

F22に ISO50目一杯ですか! ISO50は時間稼ぎにも有効ですよね(笑)。

書込番号:15111465

ナイスクチコミ!3


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

SIGMA 24-70mmF2.8 D800ならウォーリー君を探せ見たいな写真を大延ばしに…

SIGMA 50-500mm ウンガミ 藁鉢巻の少女

SIGMA 15-30mm 斎場御嶽

SIGMA 24-70mmF2.8 山田實氏

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

先週末は台風と停電で撮影もRAW現像もできませんでしたorz


モずパパさん、
「FastStone Image Viewer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/07/faststoneiv.html
をOLYMPUS時代から常用しています。RAWも見れる画像ビューワーって位置づけかもしれませんが、シャドウのマイナス補正やトーンカーブ、アンシャープマスクもあって便利です。フリーソフトなので緊急用に試してみてもいいかと思います。WGPはガードナー、ローソン辺りは見てなかったです。ちょうど原田がデビューイヤーでWGP250のタイトル獲得した頃から見ましたのでWGP500ではレイニーの独走をシュワンツ、ドゥーハンが追いすがっている感じでした。自分も割とヤマハが好きです。4AG、5バルブエンジンはヤマハ製なので。ニュー86はスバルだから、今、ヤマハ製エンジンの車はLFAだけかな?

540iaさん、
以前、レンズフードにPLフィルター用の切欠きがあるレンズのレビューがあったけど、何のレンズだっけ?
R1フィルター、銀塩モノクロで使用するフィルターだったんですね、勉強になります。
http://tokyo-photo.net/doc/?page_id=39
今後、モノクロで撮る事も検討していたので、R1の効果はぜひ活用させて頂きます。

あみすさん
ノロ(神官)とユタ(民間霊媒師)は厳密には違うのですが、どちらも後継者不足ですね。
ノロのトップの聞得大君は戦後に廃職し、その次の高級神女(三十三君)の一人が久米島に居るそうです。大宜味村のノロは各地域の祭祀を管轄する「祝女」が存続しているのでしょう。
久高島はまた別の話。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2010/1212/index.html

Berniniさん、
このお祭りの一番の見どころです。沖縄タイムスさんは毎年↓の構図でがっつり撮ってます。
http://www.okinawatimes.co.jp/article_photo/61824/
ただし、この日は村の婦人しか水の中に入ってはいけない事になっていて、以前に無粋なカメラマンが水の中に入って怒られた事が何度かあるそうです(笑)


※4枚目、昨日、沖縄県の写真家、山田實の写真展、アーティストトークを見てきました。
小柄で気さくな方でした。
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/artists/photograph/yamada_minoru/index.html

書込番号:15112065

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/24 16:34(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパ さん、皆様、こんにちは。

日が暮れると一気に涼しくなって来ました。
皆さんお身体をお慈愛くさだい。

と言いつつ貼り逃げしま〜す^^


長野県箕輪街の赤そばの畑にて
LR4にて現像

書込番号:15114838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/24 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

400mmF2.8G VR F8

70〜200o 200o×DXモード F8

MP100 F2

24〜70o F8

もずパパさん みなさん こんにちは^^

朝夕は涼しくなりました。

お彼岸の昨日、初秋を切り取ろうと出かけましたが。。。
日頃の行いが悪いためか、雲海には出会えず、曼珠沙華も蕾が多く。。。

全て、D800Eです^^

書込番号:15115077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/24 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

昨日の雨と冷え込み、早朝からの晴天、雲海を期待していましたが見事に寝坊してしまいました。
本日も、東京ドイツ村に行って来ました。昆虫の写真ですがアップさせて頂きます。
おーきくトリミングしてます。

書込番号:15116125

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/25 00:25(1年以上前)

当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

あみすさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1311450/
 星の現像って意外と難しいですよね。
 好みもあるのですが、この3枚目をDLしてLRで調整したら私好みの良い雰囲気にはなりました。
 コントラスト-100、ハイライト+100、シャドウ-100、白レベル+70、黒レベル-100です。

 45/2.8Pは良いレンズですよね、私のレビューもこれ使ってます。


モずパパさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1312339/
 良い青ですねぇ〜 右上にも何か居るし…(笑)

 露出計は多分D800Eと同じで、迷わずに買う物だと思います。
 なので、買おうか、どうしようか悩んだ時は、とりあえず買わずに様子見が良いかと…


river38さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1313872/
 こちらも良い青出してますねぇ〜 最近、空の青に反応している気が…

 私は基本的にAモードかMモードしか使ってないです。
 で、設定変えてないのでメインコマンドダイヤルがSSでサブコマンドダイヤルが絞りになってます。
 風景メインで撮ってるのでまず最初に絞りを決定。
 ですので、メインコマンドダイヤル(SS)を動かすと露出補正になります。

 ISO AUTOにすると、もう何が何だか分からなくなります。(笑)
 Mモードで絞りとSSを固定して、露出補正は露出補正ボタンで、ですかねペンタのTAvみたいな使い方でしょうか…


AE111-4AGさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314026/
 右上にウォーリー君らしきものが… (笑)

 切欠きが有るフードは多分、ペンタのじゃないでしょうか。ニコンやキヤノンでは見た事無いです。
 (キヤノンには有ったかも…)

 R1はモノクロで空とかのコントラストを付ける時に使います。
 ですので、現像ソフトのモノクロ変換で赤フィルター等があれば、まずそれを使って見て下さい。
 それで思った通りのコントラストが得られればR1フィルター等は必要ないと思います。



久しぶりに天気が良かったので、撮影に出かけてみました。
LR4.2RCでRAW現像。

書込番号:15117140

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/25 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Summicron-RR 2/90

Reflex-Nikkor 500/8

Reflex-Nikkor 500/8

VR ED 70-200/2.8G

みなさん、こんにちは。

すっかり秋なのに、半袖半ズボンの小学生スタイルです。^^;
ちょっと実験で撮ったものを貼っていきます。

1.は調理実験^^;
他で挙げたのと違うカット。
蒸した後、皮を剥き、渋皮のまま極少量の油で炒めた、自家製焼き(蒸し炒め)栗です。
数粒のお塩と戴くと吉です。

2,3.は今週末の撮影OFF会用実験カットです。
果たして、「暗いミラーレンズで近接撮影」はどうか試しました。

4.は前からの流れで、70-200に替えたら物凄く楽だったという実証実験。

特に今回気になったのか、D800Eのミラーショックです。
横着してバッテリーグリップ着けっぱなしだと、
Gitzo2型トラベラー(雲台は梅本)でもミラーアップしなければブレます。
3型(ArcaSwissZ1)に替えてもミラーアップなし、レリーズなしだと厳しい。

グリップ外すとそこそこ安定します。
3型は無問題ですが、2型トラベラーはレリーズなしだとつらい。

で、レンズ側三脚座で三脚支持し直したところ、2型トラベラーでもOKに。

決して重いレンズじゃないんですが>Reflex-Nikkor 500
なんせF8は暗い。
十分明るいところでも順光などじゃないと・・・

手持ちでは歩留まりが悪すぎます。


スレ主様、
少しブログを拝見させていただきました。
週末の撮影OFF会、場所は巾着田になります。
もしよろしければ・・・ちゃびん2さんのブログなど参考に、いかがですか?

river38さん、
D一桁機、たぶん操作性に関してはストレスフリーです。
本当に良く出来てますよ。^^
シフトはホント、欲しいですね。^^;

AE111-4AGさん、
あ、そうでしたね。ユタは或る日突然啓示があり、目覚めると聞いたことがあります。
民間信仰的な役割ということでしたね。
ありがとうございます。

Tutorialさん、
そばの花、きれいですね。
これはやはり、茎の下部、赤い物なのでしょうか?

footworkerさん、
来ましたね、ヨンニッパ。
いや、レンズに関係なく、みんな素晴らしいです。
そう、レンズじゃないのはわかっているんですが、同じレンズなら同じ様に撮れるんじゃないかって、
ついつい錯覚してしまいがちです。^^;
かくして物欲とどまること知らず・・・
ありがとうございました。

マッチョ1964さん、
なるほど、その気候が雲海を生むんですね?
是非今度は頑張ってください。^^
とても華やかなよい作例、見ていて元気が出てきます。
ありがとうございました。

540iaさん、
>< 痛いところをピンポイントで・・・^^;
そうですね、星野写真は難しく、奥が深いですね。
4枚目は実はまだ調整途中でした。
ただ、ノイズの処理による天の川中心部の違いを見ていただこうと^^;
星野写真を自動処理するソフト、Winにはあるようですが。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15119094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2012/09/25 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

みなさん、こんばんわ。

銀写さん
僕も撮影出れないストレス真っ最中です^^;
かれこれ10日程になります…。
曼珠沙華の季節ですね。ウチの近所はまだ蕾が多いです。
どちらの機種でも良い赤が出てますね〜^^
1枚目も好きですが、3枚目の丸ボケもいいなぁ〜。

iekikaiさん
みなさんはレベル高いですげ、僕はまだまだです(汗)。
このカメラは階調性が高く、細部まで解像するので、撮っていて楽しいですね〜。
気持ちじゃじゃ馬な所もありますが、それも楽しみの一つです^^

river38さん
>明るくってクリエイティブスタイル「クリア」な感じ(笑)。
あっ! ホントだ!! たまたま光加減でそうなったのでしょうけど、αのクリアは結構好きでしたよ。
マンフロット410、持ってるのかぁ〜、星撮り用に欲しいんですよ〜(笑)。
ミリ単位で調整したいのと安定性ですね。ただ…、これから寒くなるから、星さんは冬眠になりそうですが(汗)。
Mモードですが、自分も最初はF値決めてから、SSですね、ただ意地でも基本感度病でして、
手振れ写真を大量に量産していますが(爆)。なんで、絞りとSSだけで撮って、どうしようもなくなったら、渋々ISO上げるパターンですね。実はα900はMしか使ったことない(汗)。
そういえば、緑系…方向性とか安定しました?
最近の作例拝見していて思ったのですが…、僕はLR4だとまだ難しいです(汗)。
CNX2なら何とかって感じですね〜。

AE111-4AGさん
現像ソフトはシャドー部のマイナス補正は特に欲しいですよね^^
これないと、僕の場合はトーンカーブオンリーの現像作業になります(汗)。
最近CNX2のカラーバランス機能に嵌ってます。
ヒストグラムの各色を個々に動かして適正のグレーバランスが得られるのですが、星現像必須です(笑)。
ガードナーの気持ち悪い位のバランス感覚を見て欲しかったなぁ〜(爆)。

Tutorialさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314444/
赤そば畑? なんですか? 花が赤い?
地元付近もお茶の産地ですが、見たことないです。気にしてないだけか?
綺麗だなぁ…しかし、細部に至るまで解像しまくりですね^^

footworkerさん
誰も触れませんが、サラッとヨンニーじゃないですか!!
最初はニーニーで来るかと思いましたが、ヤラレました(笑)。
それだけでなく、他もしっかり抑え処のレンズだし。
1枚目と4枚目は朝撮りですか?
こういうのいいですよね〜、撮りたいけど起きれない^^;
貴重なレンズに素晴らしい風景をありがとうございます。

マッチョ1964さん
雲海は前日の気候が大事みたいですね。
僕も朝は苦手で間違いなく同じ目に遭います!!
虫さん達は大トリミングしても、言われなくては判りませんね^^
トンボのちょんまげ具合がまたなんとも…(笑)。

540iaさん
>露出計は多分D800Eと同じで、迷わずに買う物だと思います。
はい、悩んじゃったので後回しにします(爆)。
ファインダー内の露出情報見ていても、その通りに撮らないし^^; いっかぁ〜(笑)
右上だけでなく左側遠方にも沢山いますよ〜。
空は順光なら遠慮なく空に露出合わせて、思いっきりマイナス設定でLR4様よろしくでしょうか?
誰かと同じくインチキ写真です(爆)。
ただ、この場所は標高が1000以上のためなのか判りませんが、かなり撮影設定イメージより濃い青が出ました。
空に雲…楽しいですよねぇ〜^^

あみすさん
おっ、料理もイケますか? 実は僕もかなりイケル人です(爆)。
Reflexの暗さはしかたの無いところでしょうか、αでは人気のレンズで気にしてる内に廃盤でした(汗)。
はい、ミラーショックはかなりではないでようかね、結構辛いです。
Lブランケット噛ませば大分ましになるみたいです。噛ましてないけど…(汗)。
ブログまでお越しいただきありがとうございます。
ちゃびん2さんのブログ拝見しましたが、日曜日は残念ながら、
ウチのママさんのブログ関係のオフ会で主催者な上、毎回、撮影係に任命されていまして(汗)…申し訳ないです。
巾着田の有る市の隣なので、車で15分程で行けるのですが、時間も被ってます(涙)。
ただ、巾着田の曼珠沙華は今年は更に開花が遅いですね。2、3分咲きくらいかも知れません。


天の川ノッケル!! 富士山五合目駐車場からです。車が頻繁に出入りしていてモロ光害貰いましたが、
あそこまで肉眼で見えていると、それでも撮れちゃいます(笑)。
マジメに撮るのは初めてでしたが、難しいですね。
Kenko PRO1D プロソフトン(A)使って、LR4微調整→CNX2のカラーバラスでグレー調整他。

書込番号:15120014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/26 16:34(1年以上前)

モずパパさん こんにちは^^

>最初はニーニーで来るかと・・

じ、実はニーニーはとっくの昔にドナドナ(^^;
寄れないと分かって2、3回使って手放しました。高解像の秀逸レンズでしたが(^^;


>撮りたいけど起きれない・・・

早起きのコツは、早く寝ることです!(夏場ですが、土曜日の夜8時に寝て、翌2時起き、ポイントに4時半到着ということも)

幼い頃、布団の中で父から聞いた昔話を一つ。

ある村に、朝起きが苦手な若者が居て、寝てばかりいるので「三年寝太郎」と呼ばれていました。
馬鹿にされていたある日、彼はみんなを驚かしてやろうと、一念発起、早起きをするために早く寝たそうです。

しかし翌朝は目覚めず、翌々日早朝に目が覚めました。

三年寝太郎は、誇らしげに叫びました。

「俺だって、早く寝れば早く起きれる!!」

書込番号:15123860

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/26 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

□モずパパさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1315431/
燃えてますね〜(笑)。
410星撮り用でしたか!上向けようと思うとプレート逆付けになるんですよね。
ほんと微調は優れもので、ロックしなくていいのって心配になったり(笑)。
私も Mの時は絞り固定で SS変えるんですが、α900との違いは ISO-AUTOの時、
カメラの測光基準で ISO変化して適正にもっていこうとする挙動ですね。
購入当初は、SS変えても露出変わらないぃぃってびっくりしました(苦笑)。

緑・・・LR4使うようになって、WB微調も標準に戻して諦め慣れモードです(汗)。


□Tutorialさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314444/
おぉ〜美しいですね〜


□540iaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314962/
なんか、現像の調子変えました?なんか遠景にメリハリ出てますね〜

あっ、やっぱり Nikon機は ISO-AUTOじゃ露出は明示的に露出補正ボタンなんですね。


□footworkerさん

これ日本ですか!なんか中国の山奥・・・にビルはないか(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314501/
Exifが有ればうれしいなぁ〜


□マッチョ1964さん

東京ドイツ村って、東京といいながら千葉なんですよね(笑)。
αスレの方がイルミの世界を撮っておられたのですが、あれは年末あたりですか?


□あみすさん

>で、レンズ側三脚座で三脚支持し直したところ、2型トラベラーでもOKに。
あっ、いま丁度別のとこでその話題出てるんですが、三脚座よりボディ固定のミラー
アップの方が良いとか・・・。
Nikonを使い続けておられる方は、露出ディレイ使わずミラーアップなんですか?
α900はリモート無いとき 2秒セルフで、Nikon機に感心しました(笑)。

書込番号:15125523

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/27 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

あみすさん
 あれっ? 痛いところでしたか… そういうつもりはなかったんですが… 失礼しました m(__)m
 Registaxとかはたまに使いますが、どちらかというとWavelet変換を使ったシャープフィルタって所でしょうか。
 複数画像を重ね合わせる事によるノイズリダクションの効果は有るとは思いますが…


モずパパさん
 おっ!左側にも居ましたねぇ〜
 空の露出ですが、順光の青空ならばスポットで計ってそのままでも良いかも知れません。
 思いっきりマイナスにするとアンダー過ぎるかも…
 あるいは雲をスポットで計って+2〜+2.5EVぐらいで良いかも知れません。
 ただ、太陽に近い雲はかなり明るいのでもっと+に補正する必要が有るかも知れません。
 青空と雲の輝度差が2〜2.5EVぐらいが丁度良いかな?


river38さん
 現像の調子は変えてないです。 添付のようにL-758D使ったマニュアル露出なので、その影響が大きいかも知れません。

 はい、Mの時は露出補正ボタンです。 AはISO-AUTOでもメインコマンドダイヤルで露出補正ですね。
 ただ動作が結構複雑です。


Tutorialさん
 5月に赤そば撮ってたの思い出しました。 たまたま入ったおそば屋さんのレジ横にあったので、撮らせてもらいました。




と言うわけでメイキングと赤そばで…

1枚目:L-758Dで露出決定。
2枚目:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1314962/
      ↑これは-0.7EVのコマを使用していますが、今回は露出計の指示値通り。
    1,2枚目共にC-PLフィルター使用の為、+2EV補正。
3枚目:赤そば

LR4.2RCでRAW現像。

書込番号:15126163

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/27 04:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

Nikkor 14-24mmF2.8G

モずパパさん、皆さんおはようございます。

皆様の素敵な写真を見て勉強させて頂いていますm(_ _)m

本日知ったのですが、International filter photo contestで私の写真が選ばれて、ドイツ・ケルンで開催されたフォトキナに展示されていたそうですO(≧∇≦)O ウレシイ〜!!

確かに募集要項にフォトキナに合わせて発表と書いてありましたがすっかり忘れてました^^; 発表がもう少し早ければなんとか仕事を調整して見に行ったんですけどね。ロシアを移動中だったためケルンにはいけませんでしたorz

書込番号:15126599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/27 07:45(1年以上前)

機種不明

D800E、400oF2.8GVR F8 1/800秒

>river38さん

おはようございます。

Exifが消えてて申し訳ないです(^^;

これもそうですが。。。

書込番号:15126851

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/09/27 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパ さん、皆様、こんばんは。

あみすさん
そうです赤そばの茎のしたの方は赤いです。
栗、もう秋ですね 光が優しくてほっとする作例ですね^^
グリップ装着時の方がミラーショックが大きいんですね。

モずパパさん
赤そばは主に花の観賞用で収穫量が普通の蕎麦の三分の一らしいです。
今年は赤そばの新蕎麦を食べてみようよ思います^^
おーぉ 星綺麗に撮れてますね^^
>マジメに撮るのは初めて
モずパパさんの本気撮影のスキルの高さを再確認致しました^^

river38さん
35mmの出動多めですね^^ 作例を見てると35mmF1.4、欲しくなってしまいます^^;

540iaさん
赤そばの花 撮られてましたか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1316686/
稲穂の解像もですが雲の立体感が凄いですね^^

Berniniさん
International filter photo contestでの選出、展示おめでとうございます^^
同じ時期に同じカメラで情報交換、作例を拝見させて頂いている事がとても嬉しく思います^^


長野県下伊那郡中川村の赤そばの花まつり会場にて撮影
CNX2にて現像 リサイズのみ

書込番号:15128852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/27 21:58(1年以上前)

当機種

初投稿です。

やっとD800Eも入手しました!
秋らしくコスモスで。お仲間に入れてください。
ちょっとサイズ落としすぎましたかね?

書込番号:15129759

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/28 11:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現像時彩度を下げました。

ヒストグラムでは適正だった露出を下げました。

最短撮影距離がちと長い(1.8m)のが欠点かな。

都内で一番低いトンネル(たぶん^^;)

スレ主様、みなさん、こんにちは。

最近レンズの検証でD800Eのカットが少なくて・・・
今回もD700のものになります。すみません。
ただ、このスレの方々は古くからのNikon派じゃない方もたくさんいらっしゃいます。
なので、古い(変な?)レンズの例もあってよいかもと・・・
勝手に解釈を拡大して貼っていきます。
というか、そうでもしないと、ご挨拶が遅れてしまって・・・^^;

スレ主様、
料理は好きです。^^
ただ、レシピ通りに作れず、作る度に異なる味になります。
成功する場合もありますが、大抵は「変わった味ね」^^;との寸評をもらって次作に望みを繋ぐ方です。

Lブラケット・・・バッテリーグリップの扱いに迷って迷って半年以上経過してしまいました。
Kirkなども良いようです。
river38さんもお持ちの410、5月の日食で大活躍でした。天気的には恵まれませんでしたが^^;
で、Kirk総代理店のスタジオJINでは、この410などもKirkのシュー改造に対応してくれるようで、ArcaSwissZ1とともに、お任せしようかと考えているところです。OFF会の際、社長の人柄が見られて安心して任せられると思ったのも大きな要素でしたし。

そうですか、奥方様のご用なら致し方ありませんね。残念ですが、また今度是非。
開花の方はここ数日でかなり増えたようですが、天気の心配が・・・^^;

footworkerさん、
三年寝太郎からすると、翌々日も翌日もあまりかわらないのかもしれませんが、
落ちというか落とし所に困るお話し、ありがとうございました。^0^/

早く寝なきゃと思えば思うほど、明け方眠くなる自分を強く意識しました。^^;

river38さん、
410ですが、ギアの食い込みが気になりませんか?
一度ばらして、固めのグリースで組み直してあげようかと考えているところです。

三脚座の件ですが、レンズによって、またはレンズとボディとの組み合わせによって、状況が変わる気がします。
VR70-200/2.8Gなどは、全然オッケーなんですけれど。
また、角度にもよるかな?
Reflex-Nikkor 500の場合、日食の時の角度だと、大丈夫でした。
あ、ボディが300sだったんだ。
露出ディレイは、恥ずかしながら、最近存在を知ったところです。
ま、徐々に慣れていったところで、実戦使用でしょうか。

540iaさん、
比較明合成はどうもヘタです。^^;
というか、コツがわかっていないようです。

Berniniさん、
写真選出おめでとうございます。
とっても刺激になります。
他の板ですが、いろいろアドバイスありがとうございました。

Tutorialさん、
ありがとうございます。
グリップの接続箇所を考えると、剛性不足がおわかりいただけると思います。
ま、全てにおいて適切に適応する万能薬など望むべくもありませんから。^^;

unicorn schneiderさん、初めまして。
秋桜、秋ですねー!
被写体被ってしまって済みません。mm
どうぞよろしくお願いいたします。

某naoさんとぽよりんさんのやりとりから興味を持ったレンズ
Ai Nikkor ED 180/2.8S

現像で現れる実力が、現在の価格とまったくかみ合っていない名玉だと思いました。
本来なら今日辺りD800Eに着けて検証を続けようと思っていたのですが、なんか、雲行きが怪しくて持ち出しにびびっています。


書込番号:15131928

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/28 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秋桜

デュランタ

ツユクサ

マリーゴールド

連投失礼します。

ED180/2.8Sで近接したければ、PK-13などの接写リングを利用します。
3枚目がそうです。

書込番号:15131953

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/28 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

建造物もばっちり

マニュアルフォーカスですが

ピントは合わせやすいと思います。

動き物もそこそこ

3投目、最後です。^^;

書込番号:15131965

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/28 11:49(1年以上前)

別機種
別機種

PK-13使用

このトンネル、正式名称は高輪架道橋らしいです。

すみません、訂正です。
1/3の投稿
社長の人柄が見られて>社長の人柄に触れられて
某naoさんとぽよりんさんの>某所でnaoさんとぽよりんさんの
4枚目の焦点距離、設定し忘れです。
55mm>180mm

3/3の投稿
4枚目の焦点距離も、設定し忘れ。
55mm>180mm

ついでに4投目。
2枚目の焦点距離もです。
55mm>180mm

以上失礼します。

書込番号:15132033

ナイスクチコミ!6


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/29 18:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

TAMRON A005

ドラックレースをやってたので撮りに行ったんですけど、流し撮りは失敗してました

真夏だったので、暑さでギブアップ。

D800は金属の質感もとてもいいですね。

モずパパ さん、皆様、こんばんは。

今週末も台風きちゃいました(笑)
撮り貯めていた作例からモーターサイクルを。

撮って出しだとパッとしない写真でしたが、RAW現像でハデ目に調整してみました。

書込番号:15138148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/29 19:27(1年以上前)

別機種

モずぱぱさん>
皆さん、よろしくお願いします。
天の川の写真、非常に気になります!天体写真の知識はほとんど無いんで、何回かチャレンジしたんですが上手くいきません・・・。

皆さん、上手いですね!

書込番号:15138275

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/09/29 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

休んでいたら、寄ってきて・・・

人の丹精、花の誠意

てっきりネコが何か狙っているのかと^^;

メドセージ

スレ主様、みなさん、こんばんは。

レンズは全てAi Nikkor ED 180/2.8Sです。
このレンズ、やはりD800Eとも相性抜群のようです。^^

ISO400の理由は特にありません。
が、強いて云えば、シャッター速度を稼ぐため?
(本当は、設定を戻し忘れただけ。)

AE111-4AGさん、
3,4枚目、Z1でしょうか?、リアフォークが後方排気のTZRのものとよく似てますね。エンドが違うようだけど。
このあたり余り詳しくないのですが、ワンオフの製品でしょうか?
綺麗なマシンですね。^^


さて、明日は台風接近の中、撮影OFF会、巾着田の決戦です。^^;
このED180SとMicro105S、Micro55Sの3本の予定でしたが、
180S1本で行ってみようかな。

書込番号:15139069

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/29 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

Berniniさん
 おめでとうございます! フォトキナでって、凄すぎます。 



今日は露出計のデータ撮りついでに青空と雲を撮ってきました。

基本的には青空を基準に露出を合わせてます。

撮影手順
1.入射光で手元を測定   F8、1/500
2.反射光で青空を測定   F8、1/500
3.雲や木、芝生を測定。

LR4.2RCでRAW現像。 レンズプロファイル適用、Camera Vivid、WB 5000K、露光量 -1.50
ハイライト -100、シャドウ +100、黒レベル +45、トーンカーブ コントラスト(強く)
その他はデフォルト。

書込番号:15139299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2012/09/29 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

←赤いの

←白いの

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

みなさん、こんばんわ。

何だか忙しくなって来て、かれこれ半月ほど撮影出来ず!!
今日は過去の撮り溜めで失礼します^^;

footworkerさん
早起きのお話…まったくその通りでして^^;
仕事柄、明け方に睡眠で2、3時間でまた仕事のパターンがカレコレ15年以上でして、
休日に寝溜めとかに……頑張ります。
そして、真っ赤なヨンニーのお写真をありがとうございます。
素晴らしい〜^^

river38さん
そうそう、410+ポタ赤ぐらいで考えています。
あの静まり返った中での星だけを見ての撮影が何とも良くて^^
LR4は緑の濃い薄いの差が大きくても、結構一緒に連動して動きますね^^;
自分でブラシで選択しても個々のカラー調整出来ないし…。
諦めるか別ソフトにするかでしょうかね。

540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1316686/
いい景色にいい写りです^^
L-758DにDistagon T* 2/25 ZF.2だからこそかなぁ。
せっかく露出計を頭から切り離したのに、これでは…(笑)。
>青空と雲の輝度差が2〜2.5EVぐらいが丁度良いかな?
なるほど、最近撮るもの全てが濃い口になってます^^;
ビビットでは無いが、ハッキリしたのが好みになって来ました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1319408/
地上と空が別世界ですね^^空が迫って来る感じです。
現像設定も大胆ですね^^
秋は空の青も濃くて雲とのコントラストが最高ですよね^^
紅葉までコレでつなげられる(笑)。
但し、帰りが遅くて撮れない……(涙)。

Berniniさん
International filter photo contestの件おめでとうございますv^^v
フォトキナに展示とは素晴らしいことですね。
実際に展示場で見たかったですよねぇ〜。僕も見たかったなぁ^^

Tutorialさん
赤そば…我が県で調べてみましたが、一箇所しかヒットしませんでした^^;
相当レアっぽいですね。
この季節に不釣合いな感じのピンクが新鮮でいいですね。
同じ県内でも行くのに2時間以上掛かりそうな所でメンドクサイから
Tutorialさんの写真で楽しませて頂きました^^
本気撮影というか、コレがっ!!と思うと入念な下調べをして、出来るだけ万全の状態で挑むクセがあります(爆)。

unicorn schneiderさん
はじめまして、こんばんわ^^
やっと入手とは3ヵ月ほど待たされたのでしょうかね。
D800もお持ちなのですね。キレ加減で使い分けになる感じかな?
で、天の川なんですが、僕の場合は住んでいる近隣から徐々に離れ(標高を上げていく)ていき、
最終的には富士山五合目まで行っちゃいました(笑)。
最大の敵は光害で出来るだけ都市部から離れ、標高の高い所。
高い理由は普通に曇りでも標高が高ければ晴れている可能性が有る。
後、新月の前後五日間(新月も入れて)なら月の光害もOK。
設定は24mm以下の明るいレンズ(F2〜F4まで)、ISO1600〜3200がベスト?
僕個人はISO1600がいいです。3200からは現像時に適正グレーバランスが取りにくい。
SSはレンズ次第ですが、15〜30秒。16mmで30秒は星が動いてますが等倍で使わないからOK。
あと何だろ?夜露対策に電気式の携帯カイロをレンズに巻くことか?
富士山で忘れて大変だった^^;
三脚、レリーズはOKですよね。

あみすさん
更新ペース早いなぁ〜(笑)
次回スレ主…イイデスカ?
401はスタジオJINで改造しようと思ってます。デフォがデカイので(汗)。
LブラケットもKirkでいいでしょう^^
タテグリ付きなら尚更でしょうか?ミラーブレが顕著だと伺ってますので。
ミラーアップに露出ディレイはシャッターボタン一回でして欲しくないですか?
微妙に使いづらくて…。
Ai Nikkor ED 180/2.8S…楽しんでますね^^
ニコンさんレンズ、定番的な所行ってから挑戦してみたいですね^^
明日の巾着田は午前中は大丈夫でしょう^^
むしろ風が心配ですが…僕の方はワンコなんで、気にするのは雨だけです^^
曼珠沙華の作例、楽しみにしてますよ〜^^/

AE111-4AGさん
やっぱイイナ〜バイクは!!
KAWASAKIだとニンジャでしょうが、もっと古いZ400FXが好きでしたね〜
僕の前の世代で族車イメージ高ですが…(汗)。
写真の金属感もそうですが、シートの質感も良くないですか?
いい階調ですね^^


過去写真を漁ってたら、12日に曼珠沙華(東松山産)撮ってた^^
あとISO3200の天の川も見つけたので、一緒に。

書込番号:15139376

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/30 00:40(1年以上前)

当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

モずパパさん
 > L-758DにDistagon T* 2/25 ZF.2だからこそかなぁ。

 どうなんでしょうね? 露出に関しては何となく分かってきたので、今度、ボディ内蔵のスポットを使って試して見ます。

 > ビビットでは無いが、ハッキリしたのが好みになって来ました^^

 添付はVividだとどぎつくなってしまったのでNeutralにしてみました。
 色温度 5000K、レンズプロファイル適用、Camera Neutral、露光量 -0.67、その他はデフォルト。

書込番号:15139837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2012/09/30 09:02(1年以上前)

540ia さん、皆様

いつも素晴らしい写真を楽しませていただき、又良い刺激を受けております。
L758Dに関して初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。最近使い始めました。抱えている問題は、青い空、雲など最も輝度の高い所をスポットで測光、そこから2.5段程露光を増やすと言うのが常識的な段取りと理解してやって見ると完全に露出過剰でハイライトがとんでいます。何か基本的に間違っているのでしょうか。お気づきの点ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:15140654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/30 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

24-70mmf2.8Gで撮影

何ていう植物でしたか?

モずパパさま>

三脚&レリーズはOKです。しかし、今の三脚ではちょっと心許ないので買い替えようと思ってます。
自分の住んでいるところは超ド級の田舎でして周りに殆ど明かりが無いのですが、イノシシが田圃を荒すために見周りの人たちの車の明かりが強烈です。

広角は古いものしかもっていなので、70-200mmf2.8Gのあとに更新して来年に備えようと思います。

彼岸花も終わりになって、キンモクセイが咲いていたのでパチリしてきました。

書込番号:15142706

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/30 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

JPG撮って出し スタンダード

測定ポイント

測定値

嵐になる前に露出計を使った作例を撮りに行って来ました。 ぎりぎりセーフ。

1枚目:RAW現像の結果
2枚目:JPG撮って出し(スタンダード)
3枚目:スポットでの測定ポイント
4枚目:測定結果

各測定ポイントでの値ですが
@:+2 1/3EV  A:+1 1/3EV  B:-1 2/3EV  C:-1EV
4枚目の測定結果で、5つ有るメモリードットの±0は入射光式での測定結果です。
また、今回はC-PLフィルターを使用していません。

現像設定:レンズプロファイル、Camera Vivid適用。 ハイライト-100、シャドウ+100、
トーンカーブ:コントラスト(強く)、ブルーの輝度-50、その他はデフォルト。

書込番号:15143185

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/30 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E + AF-S 24-70mm F2.8G ED

JPG撮って出し スタンダード

測定ポイント

測定値

同じ事をAF-S 24-70mm F2.8Gでもやってみました。

1枚目:RAW現像の結果
2枚目:JPG撮って出し(スタンダード)
3枚目:スポットでの測定ポイント
4枚目:測定結果

各測定ポイントでの値
@:+2 1/3EV  A:+1 2/3EV  B:-2 1/3EV  C:-2/3EV  D:±0EV
今回もC-PLフィルターを使用していません。

現像設定:レンズプロファイル、Camera Vivid適用。 ハイライト-100、シャドウ+100、
トーンカーブ:コントラスト(強く)、ブルーの輝度-50、その他はデフォルト。

書込番号:15143245

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/30 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

D800E + AF-S 24-70mm F2.8G ED

JPG撮って出し スタンダード

モずパパさん
 青空ではないのですが、ボディ内蔵のスポット測光で試して見ました。
 測定点は画面下部中央の刈り取りが終わった田んぼの部分です。
 ここにAFフレームを合わせて測光しています。

 ↑の[15143245]と比べて+1/3EVの露出になっていますが、この程度であれば、完全なオーバー露光でない限り
 調整出来る範囲だと思います。


404monarchさん
 露出オーバーになるとの事ですが、

 > 青い空、雲など最も輝度の高い所をスポットで測光、そこから2.5段程露光を増やす

 この部分から読み取れる事で、まず1点目、
 青空の部分を測光して+2.5EV程の補正をすると、ほとんどの場合オーバーになります。
 2点目、雲を測光してその結果から+2.5EV程の補正をした場合でもオーバーになる場合が有ります。

 重要なのはこれから撮影しようとしているシーンのハイライト、シャドウ等が飛ばず潰れずと言う露出が
 どれぐらいなのか?と言う事を判断する事です。

 ですので以下の2つを試してみて、自分なりの測定方法を見つけてみて下さい。

 1.青空を計って無補正で撮影してみる。

 2.絞り優先測定で、中間的な明るさの部分を計ってメモリーする。
   雲等、ハイライトの部分を計ってメモリーする。
   同様に木や草等のシャドウ部分を計ってメモリーする。
   その他、気になる部分を計ってメモリーする。

   デフォルト設定の場合は最初にメモリーした所を基準にドットが表示されるので
   このドットが±2〜2.5EVに入っているような露出値を見つける。

   ※マニュアルP45に有るカスタムセッティングで8番を1にセットしてマスターメモリ非選択時基準を
    測定データにしておくと、測定データを基準にメモリードットが振り分けられるので便利です。


 最後に[15126163]等では露出計の指示値に+2EVした露出で撮影していますが、これはC-PLフィルターを
 使用している為ですので、露出補正が必要なフィルターを使用していなければ露出計の指示値通りで撮影して下さい。

書込番号:15143502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2012/09/30 20:28(1年以上前)

ご回答有難うございます。以前にモノクロでゾーンシステムを勉強したさい、空などのハイライトはゾーン8としてそからミッドトーンのゾーン5に向けて露出する原則を学び、それを固定的に今回適用していたのが問題である事が貴殿のご指摘で解りました。ご指摘の内容で自分なりのマジックポイントをさがしてみます。改めて有難うございます。

書込番号:15143635

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/30 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

α900+Planar T* 85mm F1.4 ZA

□モずパパさん

ポタ赤ってなんだって調べたら赤道儀ですか!私はそこまで凝れないです(苦笑)。
ふらっと星を撮りにける手段が有れば考えたいんですけどね〜
色に関しては、特定の箇所だけ修正とか同じ場所の他の写真とのバランスが崩れそうで
あまりやりたく無いので、とにかく作ったプロファイルあてて、基本補正の範囲でやって
ます(笑)。
まもなくやってくる(まだか)紅葉が不安なので・・・最初はまたαとの 2台持ちで(笑)。


□540iaさん

露出講座横から見てますけど、私の性格じゃそこまで拘れず・・・現像で・・・(笑)。
シビアに測光した上でのハイとシャドー 100なんでしょうけど大胆だなぁ(笑)。


□あみすさん

410はまだ実践投入一回なので、操作の上で気になる点はないですがカメラ取り付けて
動かすとバックラッシの関係か遊びの部分が気になりますね・・・問題無いんでしょうけど。
D800(E)+バッテリーグリップ、ちとガタつきますよね? Nikonでもこんなもんなんだと
思ってしまいましたが、やっぱ他は違うのかな? αだと900はガタつきませんが、
77はガタつくので、三脚の場合は外すんですが。
私は Nikon派じゃないので?、D800以外や古いレンズもいいですよ〜

□Berniniさん


おぉ〜フォトキナ展示おめでとうございます!
ご自身で見られなかったのは、ちと残念ですね〜


□Tutorialさん

気に入ったレンズは使い倒しますので(笑)、35mmが多くなりますね。
いまはαの動向も気になっていて、Nikonレンズは一旦打ち止め中・・・っていうかやっぱ
こいつ絶対欲しいってレンズがいま無いです。


□footworkerさん

Exifはソフトの関係かな?私の方は了解しました。


□unicorn schneiderさん

D800と D800Eですか!やりますねーー
イノシシっていうと・・・540iaさんがイノシシ撮りの名人です(爆)。


□AE111-4AGさん

単車もいいですね〜 私はサンパチ乗ってました〜



撮りにいけてねぇぇぇぇぇ〜 ネタ切れ〜

書込番号:15144657

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/09/30 23:55(1年以上前)

404monarchさん、はじめまして。

私からはわかりやすいビデオの紹介をさせて頂きますm(_ _)m プロの撮り方の一例です。もし、既に御存知でしたらご勘弁を^^

>以前にモノクロでゾーンシステムを勉強したさい、空などのハイライトはゾーン8としてそからミッドトーンのゾーン5に向けて露出する原則を学び・・・

ゾーンシステムはデジタルカメラの時代でも使えますよ^^ ただ、測光範囲が1度のスポットメータが使えたり印刷の際のトーンの再現性が向上したことを念頭においておく必要がありますが^^

あまり難しいことは考えずこちらのビデオを見て下さい。難しそうに感じていらっしゃるようですが実は簡単ですから^^
http://www.sekonic.com/Classroom/Webinars/Measuring-and-Evaluating-Light-in-Landscape-Photography.aspx
開始30分後から紹介されている撮り方がたぶんご所望の758D(758DR)の使い方に一番近いのではないかと思います。最後のほうに出てくる仕上がりを見れば満足できるものだと思いますよ。Cannon機ですがαっぽい仕上げになってますけど^^; 続きを見るとそのわけもわかりましたが^^;


参考に内容を簡単に書いておきますね・・・ ビデオでは一目瞭然ですが^^

トピック:晴天でCPL使用時ハイライト(雲)をいかに白トビさせずに撮影するか

前提:御自分の機材のClipping Point(再現領域)を事前に把握しておくこと。ビデオで使っているJoeさんのCannon機のレンズ17-35との組み合わせではClipping Point(+)は+2.8EVです。注意:レンズとの組み合わせでプロファイルは変わります。

手順:
@ 実際使うCPLがどのくらい光量を抑えるか把握しておく(ビデオでは2EV)

A かなり明るい雲を758DRでスポット測光 ← 雲が標準反射率18%(mid poin)としたときの値

B Aで撮った値を補正、つまりこの値がClipping Pointになれば白トビしないことになるので+2.8EVカメラに入る光量を増やせば良いだけです^^ ここではざっくり+2.5EVとしてます。

C @で測っておいた分はカメラに入る光量が減っているのでそれも忘れず考慮し、カメラに入射する(すべき)光量を計算する。

D カメラに入射する光量を算出しそれを撮影設定に割り振る。

細部計算:
@ CPL 2EV
A 雲 LV16 (ss1/1600sec,f/8,ISO160)
B 2.5EV
C 16-2-2.5=11.5LV
D LV11.5(11.5EV) → ss1/160sec, f/8,ISO320 and superb results !!!

カメラ内のマルチパターンを使用したイマイチの例も紹介されているので違いがわかると思いますので他のパートも見て下さいね(全部だと1時間かかりますが見る価値はあると思います^^)

ビデオではステップ・バイ・ステップで解説してくれていますが、事前に自分のカメラ・レンズのClipping Pointと使用するフィルターがどのくらい光量を抑制するかを把握しておけば、スポットメータで雲の輝度を測るだけなのでものすごく簡単に素早く撮影設定ができます。

私はポートレートでは入射光式露出計は多用してますがスポットメータは358Dしか持っていないので測光範囲1度のものを持っている方はうらやましいです^^ ポートレートでは主要被写体である人物と背景のバランスの方が大事なのであまりスポットメータが登場する場面がありません。ただこの前、ミラノでプロのファッションフォトグラファーの方がスタジオでスポットメータを使って素晴らしい写真を撮ってるのを見て私自信考えがあまかったと反省しているところです(その方はゾーンシステムをうまく使ってましたよ)。

書込番号:15144810

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/10/01 02:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800 + Nikkor 14-24mmF2.8G

D800 + Nikkor 14-24mmF2.8G

D800 + Nikkor 14-24mmF2.8G

モずパパさん、皆さんおはようございます。

Tutorialさん、あみすさん、540iaさん、モずパパさん、river38さんお言葉ありがとうございます。素直に喜んでます。2010年も仕事で行けず今年も行く機会を逃してしまいました。自分の写真の展示も見逃してしまいました^^;フォトキナは2年に1回なので次は2014年か・・・


540iaさん
[15090616]貴重なデータありがとうございます。マニュアルを見るとレンズとの組み合わせでプロファイルは変わるようですがこちらはどちらのレンズとのペアで測定されたものでしょうか。まあ、ターゲットが届けばそちらで11点測定されるのでしょうが^^ 個人的にはNative感度と高感度(ISO1600)のClipping Pointに興味あります。欧州版の478DRがなかなか値段が発表されないのでAC3と758DRの組み合わせにしようか最考しているところです(そちらの方が高くつきますが応用がきくので)^^


あみすさん
別スレですが、手が大きいということがよくわかりました。縦グリがないとダメなんですね^^
おっ、神レンズ入手されたのですね。nao_4skiesさんが使っているAi Nikkor ED 180/2.8Sの写真を見て以来、私も程度のいいものを欧州で探しているのですがなかなかありません^^; D800(E)でも良さそうですね。


AE111-4AGDさん
メタル好きにはD800での撮影はたまりません。暑い中での撮影大変そうですね^^


Tutorialさん
赤そばいいですね。新ソバおいしいんだろうな〜。 ロシアでbuckwheatを食べているのですが種類が違うしただ茹でるだけなのでおいしくないです。やはり日本のそばが一番です。


footworkerさん
[15115077]2枚目、美しいですね。拡大して楽しませてもらいました。


マッチョ1964さん
[15116125]3枚目、鮮やかですね。蜘蛛の巣まではっきり写ってますね。


L&Bsさん
はじめまして。[15092547]2枚目、F22の長秒露光の写真雲の流れいいですね。フィルターで長秒露光撮影するのが最近楽しく感じています。天気が悪すぎてあまり撮影できないのが難点ですが^^;


鉄腕アムトさん
はじめまして。[15094873]4枚目、きれいなキノコですね。こんなきれいな色のキノコをみたら撮らずにはいられませんね。でも食べられないんでしょうね^^; キノコは全く詳しくないので手を出すのはやめておきます^^


ふるさん2114さん
[15095692]2枚目、これすごく好みです。かなりのローアングルから撮ってますね^^ ストロボ光でインパクトのある写真になってますね。背景も美しいし勉強になります。


モずパパさん
[15139376]3枚目、インパクトがありとてもいい構図ですね。今度真似てみますm(_ _)m


river38さん
[15144657]3枚目、いい場所ですね。ここはやはり縦構図ですね。


写真:D800 with Nikkor 14-24mmF2.8G

書込番号:15145232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2012/10/01 09:05(1年以上前)

Berniniさん

ご丁寧な説明感謝いたします。実はJoe Brady のビデオを何度も過去に(露出計を買う前に)みて彼の言うハイライト測定値から2.5開けるを鵜呑みにして今回の相談に成りました。貴殿や540iaさんのご説明を元に検証をして見ました。これで良いのでしょうか。

1.ハイライトを測定しその値で撮影(ハイライト飛んでいません)
2. 上から一段ずつ開けて撮影し2では飛ばず、2.5でクリップしました。

従って私のカメラD800Eではクリッピングポイントは2.0という理解で間違いないないでしょうか。
もう一度教えてください。

書込番号:15145707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/10/01 11:02(1年以上前)

機種不明

D800E+MP100

モずパパさん 皆さん おはようございます^^

台風17号の被害はなかったでしょうか?

> Berniniさん

International filter photo contestご入賞おめでとうございます(^^ゞ

すごいですね^^


台風通過中の昨朝、遅咲きの曼珠沙華と遊んでおりました。

書込番号:15146008

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/10/01 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツユクサも負けていません。

そのうち赤が麻痺してきます。

最短撮影距離1.8mが逆に利点なことも多い。

白い花は人気者。

みなさん、こんにちは。

昨日は、開花が遅れた上、台風接近というタイミングで、しかも複数のkakakuOFF会が鉢合わせするという異常事態の中、奇跡のような快晴、早朝の巾着田を駆け抜けてきました。(レンズ付け替えて2周。^^;)

footworkerさん、
昨日はクシャミ連発ではなかったですか?^^

スレ主様、
次の・・・?
とても荷が重いような・・・とともに、これから珍しく本業が忙しくなってくるんですが・・・

ちょっと考えさせてくださいね。^^;

あ、お天気のアドバイスありがとうございました。
お陰様で、まったく雨具の用意をせずに出かけられました。^^
ありがとうございました。

404monarchさん、初めまして。
せっかくですから何か貼っていらしてはいかがでしょうか?^^
お待ちしております。

river38さん、
410、そーなんですよ、遊びがちょっと多くてその直後の感触がちょっときになっているんです。^^;
はじめはそのうち馴染むかなとも思っていたのですが・・・

ほんとは撮った画が気に入るか、否か、だけが大事だったりします。
で、レンズがオールドだから、とか、ナノクリだから、とかで縛られるのはきゅうーくつなんですけどね。
ついつい機材で安心しちゃう自分も居たりして。
反省の日々です。^^;

Berniniさん、
はい、このレンズ超ご機嫌です。^^;
Berniniさんも、どうかよいED180Sとご縁がありますように。^^


巾着田の現像、まだ1/3しか終わっていないのですが、その中から・・・
レンズはAi Nikkor ED 180/2.8Sです。

この週末、契約先のDNSサーバに夜逃げされました。^^;
ブログにアクセスいただいた方、ご迷惑おかけしました。
契約先を変え、今朝から復旧しております。

書込番号:15146549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/10/01 14:17(1年以上前)

機種不明

D800E+MP100、F2

>あみすさん 

こんにちは^^

昨日は、お疲れさまでした。

>クシャミ連発・・

そう言うことだったんですね!花粉症にでもなったかなと思ってました(^^;

ツマミはなくとも、私の話題で酒がすすんだことでしょう^^]

書込番号:15146635

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/10/01 16:47(1年以上前)

別機種

ネオンや街路灯などは入射光式露出計は使えずスポットメータがあると重宝しましすね

404monarchさん

この露出計の評判で悪いと言っている方には一人も会ったことがありません^^ 知り合いのプロも絶賛しているので何も問題ないような気がしてます^^;

SekonicのサイトのWebminarなので、ビデオで示されている使い方は当然メーカーの監修も入っているのである意味メーカー推奨の使い方だと考えられます。

このモデルの最大のメリットの一つはお使いのカメラシステム(レンズ及びボディの組み合わせ)の露出プロファイルを把握できることです。少し不思議なのは何故404monarchさんがその露出プロファイルを取得されないのか?といった点です。お使いのシステムのDaynamic RangeやClipping Pointを事前に把握しておくことがこの撮影スタイルを確実にする大前提のような気がします。

ゾーンシステムを理解していらっしゃれば難しいことはないと感じるのですが・・・

ゾーンシステムの考え方を使えばデジタルカメラでもそれなりには撮れます。1枚貼っておきますm(_ _)m Speculationでなくその周辺のハイライトに近い部分をカメラのスポット測光で測り(標準反射率18%)ここがゾーン7と決めて、その反射率が約80%になるように光量が2倍の2倍(つまり2EV)ほど光をカメラに取り入れて撮影すれば良いということを計算にいれて撮影します。この場合中央のタペストリーのディテールが失われないように最も明るい部分ではなくその近傍を測光しています。最も明るい部分(電球など)は飛んでも構わないのでなりゆきまかせです。そうでないとゾーン2を下回る部分が多くシャドウ部分のサルベージが得意なLR4でも救えない部分が多くなります。救えてもノイズで鑑賞に耐えられなくなります。

ただ、測光範囲1度のスポットメータを持っていてかつこの時使ったZeiss Distagon T*1.4/35とD800のISOに応じた露出プロファイルを知っていれば推量での決め打ちでなくデータに裏付けられた撮影ができる可能性があると思っています。私は758DRは持ってないのでわかりませんが、DRとClipping Pointをよく見ればそのカメラとレンズの組み合わせではゾーン8でもいけるのではないかと期待しています。

>従って私のカメラD800Eではクリッピングポイントは2.0という理解で間違いないないでしょうか。

これは機材のお持ちの方が持ってない私にお尋ねになる質問ではない気がします^^; 私にはお答えできません。露出プロファイルを測れば一発で明確な回答が得られます。404monarchさんのよく使うレンズやボディや感度域の個々の差異についてはどなたも回答できないと思います。みなさん違う恐れがありますので^^; ただ、感想としては+2EVはあまりにもD800Eにしては狭すぎるような気がします。あといろいろな解釈(主義?)があるのであまりここでは触れたくないのですが白トビの解釈(理解)がもしかしたら私や404monarchさんの間で異なっているのかも^^;

まあ、この話は一緒に同じ景色を見ながら同じようなシステム構成で実際に撮影すれば5分もかからず解決できる話のような気がしてます^^; その場で確認できるデジタルカメラならではですよね。

・・・と、書いていてふと気づいたのですが前提としてカメラ、レンズ、露出計のいずれも故障なしとの前提で話を進めてきましたがどれかがおかしい場合は話は別ですね。切り分けとしては別のカメラをお持ちならそちらで試してみると問題が切り分けられると思います。一番いいのはお使いのレンズをどなたかD800Eをお持ちの方に渡して露出計を使って撮影しそのファイルを見てみることなのですが・・・

書込番号:15147029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2012/10/01 19:48(1年以上前)

ご返事有難うございます。カメラプロファイルは取得すべくやっていますが何故かカーブが上手くでず(スムーズなカーブが出ない)セコニッックと相談しています。私が白飛びと判断したのはカメラのハイライトウオーニング設定でモニター上でブリンキングが出た処です。

書込番号:15147725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2012/10/01 20:11(1年以上前)

少し補足させていただきます。私が今日貴殿に書いたのは朝快晴より少しオーバーキャースト気味の空の白い雲をスポット測光しそこから一段ずつ上げていって撮る度にカメラのモニターでハイライトの飛びをハイライトウオーニングでチェックした結果2.5上げでハイライトのブリンキングが出たという状況です。2evでは狭すぎるというお言葉ですがこれは私が測光したハイライトが夏雲の様な強い光が当たった雲ではなかったという事かも知れません。如何でしょうか。文章で正確に状況をお伝えする難しさを実感します。カメラもレンズも新品ですから単純に不具合が有るとは考えたく有りません。今まで購入以来問題なく撮れていますので。

書込番号:15147829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2012/10/01 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

←オフ会を利用してのAFテスト

←α機では辛かった!!

←途中で発見、何蝶?

みなさん、こんばんわ。

540iaさん
L-758Dとボディ内蔵のスポット測光での検証ありがとうございます^^
基本スポット使ってますが、やっぱり明る目なんですね。
いつもファインダー内のゲージよりアンダーなSSで撮っていたので正解でしょうか。
ボディだけでも大丈夫そうですが、シーンによりそうですね。
後回しでも露出計のことは頭に入れておきます。
台風前に慌ただしくも検証していただき感謝です^^
いや〜、ためになるスレです^^

404monarchさん
はじめまして、こんばんわ。
いい先生が多いので、手っ取り早いかと思いますが、もうスグこのスレも満了となります。
次回のスレでは是非、作品を投稿してご参加くださいませ^^
また、恐らく解決される前に当スレが終了も有るかと思われますので、
新たに質問スレをお立てになられては如何でしょうか?
当スレ終了間際は、常連さんのご挨拶スペースになるかと思われますので…

river38さん
そう赤道儀でした。簡易的なヤツでいいんですけどね(笑)。
広く浅く適当にでしょうか?この歳になっても色々なジャンルに興味津々です(爆)。
色の特定箇所は暗部のあの変な緑だけ弄ります。LR4だけだと選択範囲がアバウトになるので、弄れませんが…。
紅葉も毎年135ZAで頑張りました(笑)。昼も夜もいい味で写ってたなぁ〜…。

Berniniさん
度々の露出関係のお話は勉強させて頂いております^^
僕自身は結構その時のノリで露出を決定するいい加減な者でして、
最近、基本も知らんでそれは無い!! と思いマジメに勉強していますが、話が込み入ってくると…
何でしょう?て感じになっちゃいます(爆)。
いつも判り易いビデオをご紹介してくださるので、実例を見ながらなら理解できそうで感謝しております^^

footworkerさん
柔らかくも、大胆な構図の曼珠沙華が素敵です^^
MP100…買っとけば良かったかな?

あみすさん
昨日の巾着田は全然大丈夫でしたね。
午前中は風も無く、被写体ブレに悩まされること無く撮影出来たでしょうか?
僕の方も隣の市でしたが3時過ぎまで遊ぶことが出来ました^^
白の曼珠沙華はいいですよね〜、見つけるとつい撮っちゃいます^^
あっ、そうそう、Ai Nikkor ED 180/2.8Sは以前調べ物してる時にやたらと見かけた事を思い出しました。
星撮りレンズとしても一級品みたいですね。やや本格的な赤道儀が必要になるので、
流していましたが、作例を見た限りでは、なるほどスゴイなと思いました。
ぜひ、チャレンジをっ!!(笑)
で、次スレの件ですが、あみすさんマメだし丁寧だからつい推薦させていただきました。
このシリーズも少し落ち着いてきた様な気もしますし、殆どの方がお仕事しながらの投稿だと思います。
また、年末に向け、忙しくなりがちでしょうし、のんびりでもいいのではないでしょうか?
厳しければどなたでも宜しいかと思いますが(Nikon派じゃないriver38さんとか)、
僕みたいな適当撮影者でも何とか進行出来たので…如何でしょうかね?


さて、このスレも皆さまのお蔭を持ちまして残りも僅かとなりました^^
僕みたいな新参者がスレ主をさせていただき、とても勉強になり、
また色々な方たちとの楽しい交流をさせていただき感謝いたします。
約一ヶ月ほどでの完走となりましたが、許される限りこのシリーズが続く事を願っております。
おそらくこのレスが僕の最後だと思いますので、これを感謝とご挨拶とさせていただきます。
皆さま、本当にありがとうございました。


以下、次スレ用テンプレ…(コピペして使ってねv^^v)

当スレはNIKON D800・D800Eの実力、魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
D800・D800Eの購入予定者及びその予備軍に対しD800・D800Eの魅力を知って頂くとともに、
D800・D800Eユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!


○ルール
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。(比較参考写真と混ぜることは可)
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。

○前スレ
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/

○検索ワード: D800E 四次元タンス

書込番号:15148169

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/10/01 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 24-70mm F2.8G ED

D3514ZF.2のプロファイル (ISO1600)

D3514ZF.2とAF-S2470Gの比較

river38さん
 ハイとシャドー100って大胆ですかねぇ〜 でも、通常は表現されない部分のトーンを埋もれさせておくのって
 もったいないじゃないですか(笑)

 イノシシですか? 実は私が亥…  っと、ご要望にお応えして2度目の遭遇の時のを…


Berniniさん
 Berniniさんがアップされる写真はいつ見てもため息ばかりでした。
 D3514ZF.2のISO1600のプロファイルを添付しておきますね。


モずパパさん
 某所での話でスレ主になって頂いたような形でしたが、この1ヶ月間、色々と楽しかったです。
 ありがとうございました。

 3枚目のプロファイルを見て頂くと分かりますが、ハイライトは意外と早めに飽和しますので、アンダー目で
 正解だと思います。 白飛びする露出から-0.5EVぐらいに追い込めれば言う事無しなのではないでしょうか。
 もちろん、シーンにもよりますが…



190を超えたようですので、とりあえず皆様にご挨拶。

基本的に皆様の書き込みを見てその都度撮影に行くという、そのひぐらし的な毎日でした。
結構、ネタ探しに苦労しましたが、楽しかったです。  ありがとうございました。


ということで、最後は例の ヤツ と、その他諸々で…
1枚目:ヤツです(爆)
2枚目:L-758Dで露出決定。AF-S 24-70mm F2.8G ED
3,4枚目:D3514ZF.2のプロファイルとAF-S2470Gとの比較。

1,2枚目はLR4.2RCでRAW現像。 色々といじりましたが、基本は四次元タンスVividです。

書込番号:15148217

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/10/01 22:55(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん、皆様、こんばんは。

モずパパさん スレ主、本当にお疲れ様でした。
丁寧、適切なレスで楽しくカメラの勉強が出来ました^^
作例をアップしてくれた皆様、本当にありがとうございました。
又何処かでお会いしましたら宜しくお願い致します^^

今朝は台風一過でとても良いお天気でした^^
自宅の庭撮影をしていると偶然愛犬のドックフードを盗み食いして丸々と太った山鳩がファインダーを横切ったのでシャッターを切りました^^

書込番号:15148828

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/10/02 00:01(1年以上前)

当機種

ちょっとテンション高めに^^;

スレ主様、お疲れ様でした。

とりあえず、D800板の方に新たなスレッドを立ち上げてみました。
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/

よろしければご参加ください。

テンプレート一部利用させていただきました。
私はもともとROM専門だったのですが、D700板の一連の季節の作例を扱ったスレッドにおずおず書き込んだところからkakakuデビューしましたので、そちらの形態もなぞってみました。
あれから1年です。^^;

皆様も、よろしければご参加ください。
直系のスレッドになれず申し訳ございません。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15149208

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/02 00:08(1年以上前)

当機種

イノシシに対抗!?

モずパパさん

 お疲れ様でしたぁ〜そして皆様ありがとうございました〜またよろしく〜








 って、あみすさんがあっちに立てて下さってますね(笑)。

書込番号:15149240

ナイスクチコミ!2


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/04 13:37(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

SIGMA 70mm F2.8 MACRO

SIGMA 15-30mm

TAMRON A005

TAMRON A005

モずパパさん、
おつかれさまでした。
完走、おめでとうございます!!
Z400FXとは通な・・・

あみすさん、
新スレ立て、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/ImageID=1319313/
は、なんかグッとくるものがあります。

Berniniさん
入賞、おめでとうございます。
フォトキナなら壁一面に引き延ばして貼ってくれてもいいのにね。

river38さん、
GT380ですね!空冷3気筒、4本出しマフラー!

540iaさん、
RAW現と露出計の使い方、とても参考になりました。青空、素敵だな〜と思ってたら、元画像はかなりあっさりなんですね〜!

Tutorialさん、
太った山鳩、ピント外しているのが絵画的でイメージを喚起していいですね!


動物つながりと言うことで美ら海水族館のイルカを!
飼育プールの小窓から写真を撮ってると、イルカが興味を持ったらしく、すぐ、近寄ってきます(近すぎて、うまく撮れないよ・・・)

書込番号:15159901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2012/10/04 18:54(1年以上前)

当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

最後の1レス残ってたから自分で…。

AE111-4AGさん
一個残ってたから完走してないです(笑)。


では、本当にこれでラストです。
皆さま、沢山のご投稿ありがとうございました。

続きは、あみすさんの
『移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか』で!!
今まではD800及びD800E限定でしたが、今度はFX機全般だそうです。
もうすでに盛り上がってますが、皆さまよろしくお願い致しますv^^v

書込番号:15160758

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

十一夜の月

2012/09/27 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

当機種
当機種

十一夜

等倍

中秋の名月を前にまだ十一夜でしたが、口径10センチ程の望遠鏡で一発撮りしてみました。
シンチレーションが激しくて像がかなり揺れていました。
DXモードを使っています。
中途半端な駄作ですが、ネタにでもなれば幸いです。

書込番号:15129455

ナイスクチコミ!13


返信する
L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 02:02(1年以上前)

質感というか重たさを感じてスゴいと思います。

書込番号:15130923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/09/28 08:35(1年以上前)

L&Bsさん、ありがとうございます。
D800の機能は膨大で、使いこなすのは大変だと感じています。しょっちゅう使っていないと忘れますし。ああ、それは年のせいかも?

書込番号:15131459

ナイスクチコミ!2


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 11:41(1年以上前)

メニューが多いですよね。キヤノンみたいにもう少しわかりやすい構成だと咄嗟の時いいかと感じることがあります。

書込番号:15132012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/09/28 11:58(1年以上前)

L&Bsさん、すみません。機能が膨大というのはこのカメラに限ったことではなく、最近のカメラのことをいったつもりでした。色々な機能を詰め込んでもらうのはユーザーにはありがたく、それらを使いこなせるように早くなりたいと思っています。
失礼しました。

書込番号:15132053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2012/10/01 05:50(1年以上前)

当機種

おからクッキー(豆乳)さん

おはようございます。
十一夜の写真拝見させていただきました。すごい解像度ですね!

昨晩はすごい台風でしたが今朝起きて空を見上げると真ん丸のお月さんが(一様、十五夜?)綺麗に見えたので70-300mmで撮りました。レンズのせいか腕のせいか「おからクッキー(豆乳)さん」みたいにあの質感は出ませんでした。(T_T)

書込番号:15145374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/01 17:52(1年以上前)

グイドが好きさん、ありがとうございます。
解像度の違いは、望遠レンズと望遠鏡の違いです。当方は焦点距離の長い望遠鏡を使っていますから…。
こちらでは台風のせいでせっかくの名月が観られなくて、残念な気分になっていたところでした。
おかげで観月した気分に少しだけなれました。
ありがとうございました。

書込番号:15147239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/10/01 18:57(1年以上前)

気になったことがあったので、追加させていただきます。それは、超長焦点レンズを使う場合のシャッターブレの問題です。

超長焦点では普通、ミラーアップからのレリーズをすると思いますが、これは機械式のシャッターを使うためにほんのわずかなブレが生じます(F5.6なら高速シャッターだし、しかも300mmでは分からないと思いますが)。
また、ライブビューからのレリーズをしてもニコン機では、一旦、機械式に戻ってからシャッターが切れるので、ミラーアップよりもブレる結果になります。
そこで、シャッターブレを防ぐベストなレリーズ法は、ライブビューからの動画撮影状態から(動画撮影しながら)、専用コントローラーで静止画をレリーズします。
こうすると、ショックのほとんどない電子先幕シャッターを使えるので、ブレが最小になります。

ニコン機では静止画LVから静止画をレリーズをしたときに、一旦、機械式シャッターに戻ってしまうため、超長焦点を使う場合には私はこのようにしています(キャノン機は静止画LVから電子先幕が使えます)。

なお、この時のAEは、静止画LVの液晶上を見ながらシャッターダイヤルを回して直接確認・設定し、細かい露出補正は画像処理段階でしています。画像処理では特にコントラストを上げ(月の場合)、最後にシャープをかけます。
ピントは、23倍の背面液晶で十分に合わせられます。

以上はあくまでも一発撮りでの注意点です。差し出がましいかもしれませんが、気になりましたので失礼致しました。

書込番号:15147473

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング