D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1420

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:399件
当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

←肉眼では飛行機は見えなかったが撮ってみた

久し振りにこちらも復活してみたくなりました^^

前『D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4』
のスレ主をさせて頂きました『モずパパ』です。

あみすさんの大人気スレ『移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか』シリーズとは守備範囲の違うスレですが、
ひとつの事を掘り下げてゆっくり語り合えるように機種は限定のままで進行したいと思います。

メインスレはあみすさんにお任せしてその合間をまったりと穴埋め出来ればと思いシリーズ復活を致しました。

丁寧で気の利いたコメントは出来ませんが、どうぞよろしくお願い致します。

では、言い出しっぺから失礼して…最近は鳥さん主体になっていますので煩いくらい出てきますが我慢してください(笑)。



当スレはNIKON D800・D800Eの実力、魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
D800・D800Eの購入予定者及びその予備軍に対しD800・D800Eの魅力を知って頂くとともに、
D800・D800Eユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!


○ルール
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。(比較参考写真と混ぜることは可)
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。

◯その他
・ナイス! 出来るだけポチしてあげて下さい。皆さん励みになると思いますので^^

○前スレ
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/#tab
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/

○検索ワード: D800E 四次元タンス

書込番号:15657153

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/22 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トピ主様

稚拙ながらもD800Eで撮影したスナップを貼らせて頂こうと思います。

最近狽フ35mmを買ったので、それで撮影したものです。

全てD800Eと35mmで撮影しています。
よろしくお願いします。

書込番号:15657271

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 てる日くもる日 

2013/01/22 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFS100マクロ

おやつ AFS28/1.8

リスがいた

モずパパさんこんばんは。
こういうスレは楽しいです、ありがとうございます!!

ニコンを始めて1月程度ですが、お邪魔させてくださいね。

D800E
1枚目:AFS100マクロ
2枚目:AFS28/1.8
3枚目:AFS24−85/3.5−4.5

鳥は遠くて撮れないので、リスを撮ってみました(笑)
初めてのNikon、楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:15657294

ナイスクチコミ!17


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/23 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + Ai Nikkor 50mm f/1.2S

D800E + Ai Nikkor 50mm f/1.2S

モずパパさん、こんばんは。

またおじゃまします。 とりあえず先日の鎌倉から。
夏でもないのにまたソノヒグラシが鳴き始めました ^^;
撮りに行かなきゃ…


LR4.3でRAW現像。 Camera Neutral、明瞭度、自然な彩度を調整。

書込番号:15657662

ナイスクチコミ!11


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/23 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV

モずパパさん、ど〜も〜

間髪入れずにありがとうございます。
え〜っとアップしたのかどうか忘れちゃった鉄鳥より。

ではでは、またよろしくお願いします。

書込番号:15657916

ナイスクチコミ!15


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/23 06:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロイメージで撮ってみたら、カラーでもいいかなって。

蕾の凝縮感が好きです。

フットサルの帰りに・・・

なぜか取り憑かれ・・・^^;

モずパパさん、
気づくのが遅れました。^^;
新スレッド立ち上げおめでとうございます。
あちらではどうもありがとうございました。

ほとんど在庫がスッカラカンなのですが、みなさん、よろしくお願いいたします。
Leitz Summicron-RR 2/90 使ってます。

書込番号:15658255

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/23 08:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6 30秒 ISO100

F4 1/15秒 ISO6400

F5.6 1/100 ISO100

F11 1/500 ISO100

もずパパさん こんにちは^^

飛びものシリーズ!いいですね^^

百舌がないのが。。。(^^;

今年に入って、D800Eの出番が増えている自分です。

お言葉に甘えて拙作をアップさせていただきます。

今年もよろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:15658423

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/23 08:53(1年以上前)

↑ルール違反に気づきました(^^;

使用レンズですが、画像の左から、24〜70oF2.8G、24〜120oF4GVR、70〜200oF2.8GVRU、

400oF2.8GVRUです。

書込番号:15658536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 9648 

2013/01/23 13:55(1年以上前)

当機種
当機種

TC45mm F13 124.2sec ISO200

70-200 F2.8 ED VR II 180mm F7.1 1/800 ISO200

モずパパさんはじめまして
自分は鳥撮り師では有りませんが、お邪魔します。

footworker さんあみすさんご無沙汰しております。

1枚目はお台場、2枚目は城ヶ島磯です。

書込番号:15659479

ナイスクチコミ!14


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/23 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モずパパさん

新スレおめでとうございます^^
皆様、又々よろしくで〜す^^

書込番号:15659611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/23 14:56(1年以上前)

>くろさくさん

クロスフィルター+スローシャッター、しかも東京タワーもちゃんと入ってる!

すてきな仕上がりです(^^ゞ

 くろさくさん、あみすさん、またご一緒したいですね^^

書込番号:15659658

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/23 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105/2.8S

Leitz Summicron-RR 2/90

Summicron 2/90

Micro-Nikkor 105/2.8S

あ、くろさくさん、
年末の鶯谷以来のご無沙汰ですね。
話聞きました。頑張ってください。
必ず、またご一緒させてくださいね!^^/

footworkerさん、
コメントありがとうございました。
偉そうなことを申しまして・・・どうもすみません。
あれ以来ずっと反省の日々です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

スレ主様、横レス申し訳ありませんでした。^^;

書込番号:15660770

ナイスクチコミ!10


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/01/23 20:53(1年以上前)

当機種

Carl Zeiss Distagon T*1.4/35

モずパパさん、皆さんこんばんわ。

モずパパさん
スレ立てありがとうございます。

購入した三脚GT4552TSに昇降機能をつけるためずっとギヤ付きセンターポールGS3311GSを探していました。

長いこと入荷待ちだったのですが、帰国したのでヨドバシカメラ秋葉原店に行ってみました。店舗にあるということで出してもらい機能確認を行ってOKだったので購入しました。帰国する度になにかしらそこで購入していたので店員の方が覚えてくれていたらしくだいぶ安くして頂きました。感謝です。

重くなり携帯性は少し下がりますが便利ですね^^

書込番号:15660952

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:399件

2013/01/23 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

D800E+Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

←モノクロも挑戦

皆さん、こんばんわ^^

午前中より某所の下見で出掛けており、出先で拝見させて頂きました。
早々にご参加下さり、ありがとうございます。

では、レスバックを…^^


kenta_fdm3さん

興味津々のシグマ35/14です^^
僕は純正の35/14Gに逝こうかなぁと考えていた矢先の発表で、
D800系でのサンプルを見てから決めようかと思っておりました。

やはり相当にコストパフォーマンスの高いレンズですね。
そして生産ラインの管理も厳しくなったようで個体差も心配ないようです。
悩みますね。

1、2枚目、逆の構図ですが撮影対象のギャップが愉快です。
3枚目は広角には不釣り合いな程の綺麗なボケが写欲を上げてくれるのではないでしょうか?


sai-richaboさん

あみすさんのスレからのご参加ですね^^
元々はキヤノンさんですか?ニコンさんはひと月程度なのですね。
僕は元々はαユーザーで去年の6月からニコンさんに引越しました。
驚異的な写りに即決めっ(笑)!!
以来、ややピーキーな面もありますが、それを含め撮るのが楽しくてしょうがないです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1435040/
コレ…ビックリなんですが…(汗)。
人に慣れているのでしょうか?32mm…近いっすよね?カメラ目線だし…。
背景の緑の処理も煩くならずに綺麗に撮れてますね。
うーん、こんなの撮れたら楽しいだろうなぁー^^

のんびりスレになると思いますので、お気軽にお越しください。


540iaさん

いらっしゃい♪
猫さん在庫尽きましたか?
ん?Camera Neutral?自然な彩度を調整?
どうしたんでしょう!! なんとなくですか?
でも、おかげで『スッキリ』透明感のあるお写真になりました^^

さて、あみすさんスレからの話の続きですが、
今度の1/27(日)『埼玉トリトル撮影オフ会 in 北本』どうでしょう?
9時オープンらしいので8時半に現地駐車場集合で…
で、初対面で分からないので…可笑しな三脚で回っていてもらえると助かります(笑)。
急な話ですが、都合が宜しければお願いします^^

細かな事はまた後日にでも…。


river38さん

ど〜も〜♪
こっちは機種縛りで以前のようにタンスネタから
マニアックな技術論までを網羅したのんびりペースで語りたいと思い立ち上げました。

なるほどねぇー、鳥鉄…428欲しいのが良く伝わるお写真で合点がいきました^^
70-200でトリミングですよね?でも近いなぁー(汗)。

river38さんの事だから直ぐに買っちゃうでしょ(笑)。
僕はもう殺されるから間開けますよ^^;


あみすさん

こちらでもよろしくお願いしますね^^
機種縛りで辛いでしょうが、ボチボチ行きましょう♪

上に540iaさん宛にも書きましたが、
1/27(日)『埼玉トリトル撮影オフ会 in 北本』
午前8時30分、駐車場集合でどうでしょう?
正規の駐車場は一箇所なので迷子にはならないと思います。
基本来場者はカメラかスコープ持っているので何らかの連絡手段が必要かと…
540iaさんは回ってるので直ぐ分かると思います(爆)。

あ、それと僕はひょっとしたら嫁さんも行くかもです(汗)。
同じくトリトルに嵌りだしたみたいでして…あはは^^;


footworkerさん

はい、お待ちしておりました^^
新年の挨拶もまだでしたので…こちらこそ、今年も一年よろしくお願い致します。

相変わらず、作品レベルが半端じゃないですね。恐れ入ります。
場所・時間帯・天候、全て完璧に計算されたようなお写真で身が引き締まる想いです。
僕も見習って考えてはいるのですが、こうは嵌った描写にはなりません。
ありがとうございました。

>百舌がないのが。。。(^^;
モズをご希望でしょうか?いつも近くには居るのですが、何故か撮れていない…。
カワセミ待ちしてる時に良く居るには居ますが撮ってないです^^;
今度、撮っときます^^ゞ

鳥さんはまだ撮り始めて1、2ヶ月程度でして、目下研究・修行中です(汗)。
上手に撮れるようになったらロクヨン目指します。


くろさくさん

はじめまして、かな?
あみすさんスレでご一緒してますね^^

強烈な2枚をありがとうございます。
一枚目は最早語らずともでしょうか…とても撮れません(汗)。
二枚目はまた、大好きな感じです^^
無数のオレンジの光芒の中の一羽のシルエット…大事なポイントですね。
鳥さん撮る身としては羨ましいです。

因みに、僕は鳥撮り師では有りません(笑)。
最近ちょっと嵌ったばかりのペーペーです。
基本は何でも興味湧いて何でも撮り師です(笑)。

どうぞ今後もよろしくお願いします。


Tutorialさん

いらっしゃいませ♪また、立てちゃった(笑)。
このシーリズはTutorialさんもそうでしょうが、僕の原点的な意味もあるので
深い話などがしたい・聞きたいと思い立ち上げました。
また、よろしくお願いしますね^^


Berniniさん

いらっしゃいませ♪
センターポール…ヨドバシで買ったんですね^^
僕、すっかり忘れてました(汗)。もう入手出来るようになったんですね。
今Z-1は外れてビデオ雲台が着いてます^^;
センターポールが使えない(汗)。

でも、ギヤ付きは重くてなっても便利なんで迷わずソレですね♪
多分、僕の今のGT4552TSの方が携行性は遥かに悪いです(笑)。

あ、ココはタンスネタとか以前のような感覚でご訪問ください。
ゆっくりお話が出来る場になると思いますので…^^



鳥さん以外の撮影方法が分からなくなる前に撮って来ました(笑)。
案の定、感覚が鈍ってましたが…元から大したの撮れないので良いですが(爆)。
撮影地:北本自然観察公園

書込番号:15661435

ナイスクチコミ!10


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 22:21(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

モずパパさん
はじめまして、鳥さんの写真は難しいですね。
今は居なくなる前の冬鳥をゲットしようと思って
D800Eで何かと悪戦苦闘です。よろしくお願いいたします。

書込番号:15661489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2013/01/23 22:24(1年以上前)

皆さん、いいレンズをお持ちですね。私のように28−300VR1本で何でも便利に撮りまくっている身にはちょっと肩身がせまいですが、今度、発表できるような写真が撮れましたらここに参加させていただきたいと思います。

書込番号:15661506

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/23 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

モずパパさん

 ニャンコの在庫はまだあるんですけど、出尽くした感があって、インパクトに欠けるんですよね…
 でも、上げときます。 さすがに後2カットぐらいで終了。
 それ以降は同じ様なカットで表情が違うのとかになってしまいます。

 Camera Neutralなのは、SONY色に拘っていらっしゃる方の反応が見たいかなと…

 トリトル先生撮影記の方はOKです。

 機材どうしましょうかね? 何かリクエストはありますか?
 とりあえずMP50ZF、D25ZF.2、D35ZF.2、Ai50/1.2Sは持って行こうと思ってます。 あとRX1も。

書込番号:15661765

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件

2013/01/24 00:00(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

もう一回登場(笑)。


モズ君さん

はじめまして^^
鳥さんはまだ始めたばかりでして、広いフィールドだと探すのも大変でして^^;
小鳥さんサイズになると枯葉だか鳥さんだか…(汗)。

ゴーヨン…羨ましい(涎)。
雲代はザハトラーFSB8Tですか?

D800EとD4の2台体制で挑んでます。
D800EだとAFの初速がやや遅いのと精度が落ちる印象ですが、嵌った時の描写が
とんでもないので無理してでも使ってます^^
D4は飛びモノ(主にカワセミ)です。
あぁ、大砲欲しい…。


虹700さん

はじめまして^^
28-300は只の便利ズームではありませんよ^^
結構侮れない描写でビックリします。
ここにおいでの方達は少々マニアックで面白い方が多いので、
ぜひ、ご参加ください。嵌りますよ^^


540iaさん

急なスケジュールで申し訳ありません。
トリトルのタイトルが少し変わって来た感もありますが(汗)。
当日、参加OKありがとうございます。

で、当日の連絡手段ですが、僕のブログの下の方にメールフォームがあるので
前日までに、携帯のメールアドレスをお送り下されば、追って返信します。

>Camera Neutralなのは、SONY色に拘っていらっしゃる方の反応が見たいかなと…
あぁ、なるほど…、SONY色といってもDRO効かした雰囲気っぽいですかね。

おっと、機材ですか?
『トリトル先生と青のルリビタキ』なので、望遠系もよろしく♪
今日、家の嫁さんはD800E+70-200/2.8で頑張ってました。重いだろうに…^^;

書込番号:15662112

ナイスクチコミ!11


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/24 00:22(1年以上前)

当機種

AF-S 16-35 f4 VR ベラージオホテル室内から三脚使用

皆さん、お元気そうでなによりです。
モずパパさん、また楽しいスレをありがとうございます。
私もアップしてみます。

どうも画像サイズが大きいと複数枚アップできません・・・・とりあえず一枚

書込番号:15662216

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/24 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

信州2012年の秋 白駒の池

信州2012年の秋 雑木林に落ちている山栗

 2012年の秋、信州は紅葉がとてもきれいでした。
D800Eを担いで散策した時の画像2枚です。

書込番号:15663130

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/24 10:05(1年以上前)

当機種

2012年信州の秋 八ヶ岳西麓 紅蕎麦の花

 2012年信州八ヶ岳西麓では紅蕎麦の花がいつもの年よりとても綺麗に咲いていました。
風景撮影でとても気に入っているレンズ AF-S 50mm F1.8Gで手持ち撮影です。

書込番号:15663242

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/24 10:55(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 中国雲南省麗江市 玉龍雪山

yamadoriさん

瑞々しい山栗、蕎麦の花ですね!

画像のアップですが、オリジナルのピクセル数は大きくてダメみたいですね。
リサイズしてみたのでいかがでしょうか?

書込番号:15663387

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/24 11:40(1年以上前)

モずパパさん

丁寧なコメントありがとうございました。
コメントいただけると励みになります。

シグマの35mmは今のところ弱点らしい弱点も見つからず、非純正レンズですが、収差も
ほとんど無いので現像などでも特に困ることはありません。
コストパフォーマンスも良いし、個性があって楽しいレンズで、今一番のお気に入りです。
ぜひぜひご検討してみてください。

書込番号:15663503

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/24 14:07(1年以上前)

当機種

諏訪湖の奥に富士山が見えます AF-s 50mm F1.8G

Ciamrronさん、こんにちは

>瑞々しい山栗、蕎麦の花ですね!

 おいしそうでしょ、自然食品はいいですよね。

>画像のアップですが、オリジナルのピクセル数は大きくてダメみたいですね。
>リサイズしてみたのでいかがでしょうか?

・画像:AF-S 16-35 f4 VR ベラージオホテル室内から三脚使用
 →等倍画像を開くまでに時間が掛かりますが、等倍で鑑賞できましたよ。
・私の投稿画像サイズは次の通りですが
 ・紅蕎麦の花    :7360x4912ピクセル、ファイルサイズ3.4GB
 ・諏訪湖の奥の富士山:7360x4912ピクセル、ファイルサイズ4.6GB

 

書込番号:15663949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/24 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

モずパパさん、Part5 おめでとうございます。^^
また失礼を致しまして、在庫より百里基地航空祭の写真をアップさせて頂きます。

Aperture+Dfine2.0+Sharpener Pro3.0+Viveza2 で現像しています。
レンズは全て、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。

■kenta fdm3さん

最近一番気になっているっていうか、欲しいレンズなんですが、アップされたお写真を拝見させて頂きましたが、もーなんともいえませんねー。欲しくてたまりません。^^

書込番号:15664321

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/24 16:45(1年以上前)

マッチョ1964さん

コメントありがとうございました。テストショットとして撮ったものだったのですが、
噂通りの写りでした。
私の腕がしょぼいのでなかなかレンズを活かしきれていないと思います。

是非とも購入されてこのレンズの真価を発揮させてやってください。

書込番号:15664392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/24 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D800E+70〜200oDXモード、1/1600秒、ISO100

D3s+24〜120oF4G、1/1250秒、ISO400

D3s+70〜200o、1/2000秒、ISO400

モずパパさん 皆さん こんにちは^^

D800Eは軽くて持ち出しやすいし、風景撮りにはバッチリですが、

当然ながら動体撮影には不向きですね(^^;

秒11コマまで撮れるD3s(D4は買えませ〜ん(汗))と、秒5コマまでのD800Eの比較です。

両機の中間的存在が、D3X?(DXモードで秒7コマまで)

書込番号:15664582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/24 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

今回も在庫より失礼致します。

■footworkerさん

>当然ながら動体撮影には不向きですね(^^;

私は、主に動体と撮っていますが、決して不向きと思いません、、、^^;
逆に、私は、7D 1D4 を使っていましたが、D800 の AF 性能はとても良いと思いますよ。せっかくのAF性能を使わないのはもったいないと思います。^^ まーフラッグシップには及びませんが^^;

書込番号:15664741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/24 21:17(1年以上前)

>まっちょ1964さん

こんばんは。

>決して不向きと思いません・・

これは、撮影者のテクニックによるものと自認しています。

けっしてD800Eをけなすつもりはなく、やはり適材適所というか、1台でオールマイティな機種はないのだと。。。

私は、現在D3X、D3s、D800Eの体制ですが、3台で全ての被写体をカバーしている「つもり」です。

AFのスピードと連写数。。。画素数の多いD800Eに求めるのは無理なんですよね。

すばらしい作例をありがとうございま^^

書込番号:15665513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/24 21:40(1年以上前)

マッチョ1964さん

すご〜〜〜い・・・。素晴らしい写真撮られますねえ。

FDもかっこいいです。。20年FDに乗ってる自分としては見逃せない写真です(笑)

書込番号:15665639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 てる日くもる日 

2013/01/24 22:07(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+AFS24-85

5D3+35L りすちゃん近づきすぎ!

こんばんは!
皆さんの写真見ながら楽しんでます。

リスちゃんですが、むっちゃ人馴れしていました。
5D3のほうは、レンズ面ぎりぎり。
フィルターに鼻の跡が付いていました(笑)

キヤノンをずっとずっと使ってきて、最近D800Eを追加しましたが、
PCで比べる度にD800Eのクリアーさに感動しっぱなしのこの頃です。
(キヤノンAPS資産やらペンタ機材を全て処分して、初めてのNikonです。)

レンズが違いますが、不規則なリスの動きでは断然5D3のAFが追従します。
似たような設定ですが、D800EのAFでは歩留まりが極端に悪かったです。
まだまだ、慣れていないせいもあるかもしれません(汗)

書込番号:15665803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん
皆さん

参加させてください。

寒さに凍えて最近はあまり撮影しておりませんので、
蔵出しで2枚アップします。
日にちは異なりますが、どちらも昭和記念公園
での撮影です。
D800Eでの多くの作例を見るにつけ、さらに腕を
磨かなければと春の到来を心待ちしています。

書込番号:15665927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/24 22:45(1年以上前)

sai-richaboさん

AF設定を、
ダイナミック9点
AFロックオンしない
にすると、歩留まりがあがるかもしれませんよ〜。

書込番号:15666039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 てる日くもる日 

2013/01/24 23:02(1年以上前)

kenta_fdm3さん
どうも有難うございます!

まさしくその設定で撮っていました。
D800E:AF-S28/1.8GとAF-S24-85G

5D3は:EF28/1.8やEF24-105L、EF35L
中央+アシスト?で、サーボAF設定をかなり敏感にしていました。

なにしろリスはすばしっこくて、ストップ&ゴー!
あっちから出てきたと思ったら、こっちから顔を出す。
振り回されっぱなしでした。

きっとコツがあるのでしょうけど、D800Eだと5D3の半分以上没でした(涙)
これからもっと練習します!
ありがとうございました^^

書込番号:15666154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 てる日くもる日 

2013/01/24 23:05(1年以上前)

変な日本語でしたm(__)m

誤)D800Eだと5D3の半分以上没でした(涙)

正)D800Eだと5D3の倍以上没でした(涙)
  (ピントが来ているのが5D3の半分以下)

書込番号:15666175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/24 23:17(1年以上前)

sai-richaboさん

な・・・なんと・・・そうですか・・・

じゃあ、あれです。

AFなんて飾りです。えらい人にはそれがわからないんですよ・・・って事で、
まずはD800Eになれてみてください〜。

書込番号:15666241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2013/01/25 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

皆さん、こんばんわ^^


着々と進んでますね^^
他機種の話題も上がり色々と検証して特徴に合わせた撮影が出来れば一番いいでしょうかね^^


Ciamrronさん

かなり久しぶりの登場でしょうか?
16-35/F4での夜景は長秒で使うと生き生きとしてきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1435844/
なんか…どっかで見た事あるなぁ、テレビかな???

オリジナルサイズは無謀だし、二次使用の恐れもあるので、
そこそこで良いのではないでしょうか?

また楽しんでってくださいね^^


yamadoriさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436070/
赤蕎麦は良いですよねぇー^^

以前にTutorialさんが赤蕎麦の花をアップされて、
季節に相対した感じの花の色に形が可愛くも美しくて地元(埼玉)でも探してみましたが、
無いと諦めていた所…近くで曼珠沙華の撮影をしていたら偶然見つけて歓喜しました。


kenta_fdm3さん

シグマのレンズは今まで使用した事がありませんでしたが、
この35/14は異彩を放ってます(笑)。
本当は発売日に逝っちゃおうと考えてたんですがね…
急遽、壮大なレンズ購入計画を起こしてしまったんで当分お預けです(笑)。
代わりにもっと作例を拝ましてください^^

>AFなんて飾りです。えらい人にはそれがわからないんですよ・・・
ジオングですか…(汗)。


マッチョ1964さん

いらっしゃいませ♪
なんだか、こないだのおねーさん辺りからマッチョ1964さんを見る目が変わりました(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436296/
元々はこっちがメインでしたっけ?おねーさんがメインでしたっけ?
CP+…楽しみにしております(笑)

D800(E)の動体撮影なのですが…
僕の場合ですが、大型の鳥さんや走り回る飼い犬たち等を撮る場合に於いては
なんら問題はありませんでした。

ただ、カワセミ等の小型で高速飛行の鳥さんたちはD800(E)では第一にコマ数が少ないため、期待通りに行きませんでした。

またD4と比べてになりますが、AFの初動から精度が少し悪いです。特に初動が…
この初動が悪くコマ数が少ないと僕みたいな初心者には中々撮れません(涙)。

但し、嵌った時の絵はハンパないですv^^v
撮る対象で使い分けになってます。


footworkerさん

こんばんわ。もうお休みですかね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436262/
いきなり方向転換で力強いお写真できましたね^^

はいD4は当初は購入予定には無かったのですが、恐らくは同じ考えだと思います。
秒5コマ、6コマと秒10コマの差が余りにも影響が大き過ぎて決心しました。
カワセミ辺りだと8コマ以上は欲しい所でした(汗)。

秒5コマでは最初の1コマで撮り損ねると次のコマから写っていない事が度々でして…^^;

腕が無いのを機材に頼ろうかと…でも、格段に歩留まりが良くなりました。

2台体制で明確にジャンルの異なる用途で使用が出来るので、どちらかが寝る事も無く使って行けそうです^^

sai-richaboさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436558/
あり得ない近さですね^^; 面白いっ!!

>レンズが違いますが、不規則なリスの動きでは断然5D3のAFが追従します。
似たような設定ですが、D800EのAFでは歩留まりが極端に悪かったです。

恐らくはAF初動がD800系だと遅いんだと思います。
この辺はD4では驚異的に改善されてますので、D4逝きましょう(爆)。


cameradaisukiさん

いらっしゃいませ^^
寒いと写欲を煽るのが大変になりますよね^^;
昭和記念公園は色々と楽しめるのですが、僕のエリアからだと車で行くと何故かすごく時間が掛かるので躊躇していまいます(汗)。
行って撮りたいモノは沢山有るんですけどねぇ。

春まで冬鳥で過ごしてます。春になっても撮ってるんだろうけど(笑)。


1枚目、止まりモノはは是非D800(E)で撮りましょう♪
2枚目、大型の鳥さんならAFも心配無用。
3枚目、ピント合う前に終了(汗)。
4枚目、連写の力押しで途中からでも無理やりピントを合わせる(甘いケド…)。

書込番号:15666619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/25 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

横レス失礼します。議論ですのでお許し下さいませ。

■footworkerさん

>当然ながら動体撮影には不向きですね(^^;
>これは、撮影者のテクニックによるものと自認しています。
>やはり適材適所というか、1台でオールマイティな機種はないのだと
>D800Eに求めるのは無理

あらま、、、、動体撮るにはフラッグシップを使えと?これを言ったらおしまいです。
AFのスピード? D4から移植されたシステムですよ?半分の値段で買えるんですからそこら辺はまーまー^^;
画素数? 近い将来3000万画素級が普及されるかもしれませんよ?
極端な例ですが、カメラを楽しんでいる方を完全に否定されている発言に聞こえますね。
入門機でもモータースポーツ、ポートレート、風景、色々撮られている方いらっしゃいますよ。
footworkerさんの理屈から言えば、入門機はまるっきり使えない事になります。

カメラ、レンズに捕われず、色々チャレンジして、次はあれを撮ろう、次はこうして撮ろう、試行錯誤しながら写真を撮るのが、カメラの楽しみ方なんじゃないんでしょうか?
お金を出して良い機材を揃えるのが全てではないと思いますが?

footworkerさんともあろうお方の発言には思えませんし、私は理解出来ません。D800 で無理なら、入門機ならもっと無理ってな話であって、完全に入門機を使用している人を否定した言い方に聞こえます。

まー、私が動体の写真をアップした直後にレスされたので、私に対する異見であれば良いんですけど。

ここを見られている初心者の方や、オールランドに撮影されている方は、気にしないで、カメラ写真を楽しみましょー^^

書込番号:15666668

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/25 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED DXモードで 雲南省蒟蒻畑

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 農家訪問

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 農作業中 

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 収穫作業中

モずパパさん

はい、おひさしぶりです。
長辺4800くらいにリサイズするとすんなりアップロードできました。(LA在住で回線が??なのかな)
皆さんの作例、楽しませていただいてます。

書込番号:15666710

ナイスクチコミ!6


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/25 01:38(1年以上前)

スレ主様 横レス 失礼致します m(_ _)m

マッチョ1964さん 初めまして m(_ _)m

footworkerさんnの仰られる
>やはり適材適所というか、1台でオールマイティな機種はないのだと

わたくしは、こちらの意見に賛成なんです。。。^^;

一般的にと言うか初心者的に申し上げますと やはり様々な場面を失敗少なく撮るには 適材適所の機材が最良かと思います。

マッチョ1964さんの様に腕がある方なら どのような機材でも素晴らしい作品に仕上げられるので宜しいのでしょう。 
しかし、腕のいい方でも 動きモノならD一桁系 解像度を必要とする風景などはD800系を適材適所で使用すれば 尚いっそう良い写真になる仕上がる可能性があるのではないかと 思うのです。。。footworkerさんは その様に仰られたんではないかなと 解釈しました ^^¥

>お金を出して良い機材を揃えるのが全てではないと思いますが ?

全てではないと私も思います。しかし、出来る限り良い機材(適材適所の機材)で撮影する方が 往々にして良い結果が 現れることが多いと感じて居ります ^^;

私自身、入門機からプロ機までを使って居ますが それぞれの特技?を見極めて 試行錯誤して使いこなすのも ある意味撮影の楽しさではないでしょうか ^^;

人それぞれ、写真に対する楽しみ方があって良いと思います。

スレ主様が
>2台体制で明確にジャンルの異なる用途で使用が出来るので、どちらかが寝る事も無く使って行けそうです^^

と仰られているのと同様に私も感じました m(_ _)m


書込番号:15666886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2013/01/25 01:44(1年以上前)

当機種

今、こんな気分…

マッチョ1964さん

おっと、以外な展開に(汗)。

僕自身は小鳥さん限定での使用ですが、一日の中で一回チャンスが有るか無いかの日もあり、
早く撮ってみたい・撮影技術向上の枷として使用してみたい・あわよくば高感度で星さんにも…とかの理由でした。

自分の中ではどちらもフラッグシップ機です^^
画素数・コマ数・高感度(縮小すれば同じかも)で使い分けたいです。

最終的にはD800Eでカワセミのホバ・飛び込み・飛び出しとかも撮りたいのが目標で、
ホントはそこを追求したいところでしたが、その前にシーズン終わっちゃう(笑)。
ので、限られた時間・瞬間を収めたい(生き物としての寿命も含め・自分も)…。を理由にズルしました(笑)。

ところで…、
恐らくですが、footworkerさんはそこまでの極論では
お話していないのではと考えてしまいます。

撮影者のテクニックと記載されてます。
マッチョ1964さんを始め、その他の多くの方が入門機であっても撮り収めているのは見かけているでしょう。
僕も拝見してつくづく凄いなぁと思ってます^^

また、過去の発言でもその様な内容は仰言っておりませんし、
そうであればココにも参加されないでしょう。

最後にマッチョ1964さんの作例に対して『すばらしい作例をありがとうございます』として〆てあります。
写真(写真機)として、会話として楽しまれているのではないでしょうかね?

上手く説明出来ませんが、僕ら一般人の限られた時間の中で考えアレンジして撮影するスタイルもあれば、
機材に頼り少しだけ近道するスタイルも良しかなと思います。
以前の僕ならばα機にに135ZA一本で風景・草花・導体と全部こなしてた(極端過ぎるだろ)ので、良く分かりますが、

人のスタイルは人それぞれで楽しめればイイので、誰も突っ込む余地はないでしようかね?どうなんでしょうか?

僕の希望としては、穏やかに進めたいのですが…お願いできますか?


Ciamrronさん

はい、どうも♪
色んなトコ行きますね^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436739/
あぁ、ダメだわ。古屋好きとしては堪らんです(笑)。
外観も見たいなぁー♪


awajunさん

はじめましてでしょうか?
フォローありがとうございます(涙)。
今、コメント入力中で気が付きました。

僕の言いたい事、網羅してます。感謝です(滝涙)。
今度、作例も見せてくださいね♪

書込番号:15666905

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/01/25 02:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Nikkor 70-200mmF2.8G

Nikkor 70-200mmF2.8G

Nikkor 70-200mmF2.8G

皆さんこんばんは。

あらら、面白そうな議論ですね。マッチョ1964さんとfootworkerさんの両ご発言はなかなか考えさせられますね^^;

footworkerさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436262/
3枚のうち、私はこちらが一番良い写真に感じます^^; 主題を大きく切り取り構図を単純化し主題をうまく強調しており、勇ましい雰囲気がよく伝わってきます。footworkerさんのコメント自体とは逆の印象を受けました^^;

マッチョ1964さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1436298/
コーナリングで一見左前輪が地面から浮いているかのように見える瞬間をうまく捉えていますね。事前にこういう写真が撮れるという御自分のイメージがないとなかなか撮れない写真ではないでしょうか。

御両人の発言の違いは写真撮影の楽しみ方の違い(撮影スタイル)の違いから来るもので、どちらが正しいという類のものではないような気がします。

ただ、マッチョ1964さんが仰った
>カメラ、レンズに捕われず、色々チャレンジして、次はあれを撮ろう、次はこうして撮ろう、試行錯誤しながら写真を撮るのが、カメラの楽しみ方なんじゃないんでしょうか?

という点について共感するところが大きいです。スマートに撮るのも良いのかもしれませんが、主題をどう感じ捉え、どういう点にチャレンジしてどう工夫して撮ったかがわかるとさらにその写真にも興味が湧きます。まあ、この点は動体の撮影に限ったことではありませんが^^;

D800/Eの歩留まり(?!):
歩留まりを 「使える写真の枚数÷撮った写真の枚数」 と定義すると・・・
動体:私は歩留まりいいですよ。← あまり連写して撮らないので^^;
静物:歩留まり悪いです。 ← いっぱい撮影するので^^;

撮影スタイルによって違うのかと(汗)そもそも旅先で撮ることが多い私は機材を使い分けるほどたくさんカメラを現場に持っていくことはできないので^^;

書込番号:15667000

ナイスクチコミ!11


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/25 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 露出-1で撮影、NX2で現像、露出調節

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 露出-1で撮影、NX2で現像、露出調節

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 露出-1で撮影、NX2で現像、露出調節

私もマッチョ1964さんと似たように動きものを撮ります。
今まではD3sを使用していましたが、D800でも連写は無理ですが動きを追って写し撮ることは十分楽しめます。
写し撮る画像が大きいので、リサイズすると高感度ノイズも目立たなくなり、これもありかと思っています。
でもシャッターを切るフィーリングを味わいたい時は、D3sを使用しているのは言うまでもありません。
これからも色々な機種が出てくると思いますが、被写体を選ばず楽しんでいければと思っています。

書込番号:15667029

ナイスクチコミ!8


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/25 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D3xの方が撮りやすかった 2470/2.8G

変わり映えもせず Leitz Summicron-RR 2/90

←同じ時のもの、このくらいになるとD3xでは手持ちはきつい

こうも暗いとD700の方がいいなぁ Leitz Summicron-RR 2/50

みなさん、こんにちは。

マッチョ1964さん、
私はfootworkerさんの仰ることをしみじみと感じることがあります。
毎日見ている全く同じ光景は、実は全く同じではありません。

なので、それを延々撮り続けることになるわけですが、やはり飽きることもあるので、レンズを換えたり、ボディを換えたり、手持ちにしたり、三脚を使うにしても普通に撮ったり、長時間露光したりといろいろやるわけです。

で、或る日ふと自分の好みの光、色合いを撮りやすい機種、撮りにくい機種があることに気づきます。

レンズはそれが顕著に表れるので気づきやすいのですが、ボディの性能に左右されることも少なくありません。
私はAFをほとんど使わないのですが、AFの迷い方やAF-Cの時の食いつき方に若干の差があったりすれば、体感的な違和感が生じますよね。
そうすると、あ、こういったシチュエーションのときは、この機種はそっちの機種より、使いやすいな、とか使いにくいな、などの印象を持つわけです。

この延長線上でD800よりD3sの方が動体撮影は向いているな。という結論が出てくるのでしょう。
私もfootworkerさんのこの印象には同意しますね。
私はD4もD3sも持っていませんが、D3直系のD700を使っていて、そう思うことがあります。

なので、

>動体撮るにはフラッグシップを使え

と他人に言っているわけではない、と読めるんですね。
自分の持っている機材の中で使い分けてみての感想を述べているのに過ぎないのだと。

>撮影者のテクニックによるものと自認しています。
というのも、手持ちの機材を使いこなす力という意味で捉えれば、なおさら納得です。

このクチコミの特徴の1つでしょうか。
時々フラッグシップモデルへの強烈な憧憬が顕在化することがあるのは感じています。
確かに買える買えないはあるでしょうが、どのボディにも価格なりの特徴があり、長所、短所は確実に存在します。
どんなに高い機種を使っていても、今のところ1台でオールマイティな機種はないと、私も思っています。

長くなってすみません。
繰り返しますが、footworkerさんは、自分の使っている機材を自分の印象で語っているにすぎないと思いますよ。
極論をいってしまえば、他人が何を使っていても構わないんですよ。
人の機材にケチをつけるつもりなど毛頭ありません。
あるのはただ、自己との対話。ってことなんだとおもいます。


footworkerさん、
ご存じの通り、私も似たような体制です。(D3x,D700,D800E)
でも、この3台で「全て」の被写体はカバーできていないです。^^;
あまりに腕がなさ過ぎ。試行錯誤の連続です。
それに・・・探したのですが、Pモードはありませんでした^^;
でも自分の興味のある被写体にはかなり対応できはじめたとは思っています。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。

書込番号:15667895

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/25 15:42(1年以上前)

>あみすさん

こんにちは^^ どうもです。

私は、D70から始まったカメラライフですが、現有品はパナソニックGX1、ライカX1、ライカV-LUX3もです(^^;


そしてそれらをシチュエーションに合わせて使い分けているのですが、

カメラの機能だけではなく、小型軽量がいい場合はGX1とかを持ち出しますし、モノクロで撮ってみたい時はX1、重い機材はどうもという時はV-LUX3という具合に。。。


マッチョ1964さんをはじめ皆さんに誤解を与えるような表現になってしまったことはお詫びしなけ

ればなりませんが、

ビギナー用のカメラにも魅力的なのがあるし、私の単純な頭(汗)で、私の中で敢て(これがいけなかったかも)D800Eは風景撮影に最適であると感じていることを強調したわけです。

他意はありません。フラッグシップにも向かない被写体があるし、要するにそれぞれのカメラに存

在価値があるからこそ多数のカメラが販売されているのだなと思うものです。(思えば、D70から買い換えてきた機種は相当数)



>自分の使っている機材を自分の印象で語っているにすぎないと・・・

まさしくそうですね。他の方に押しつけてはいけないし、そうすべきものでもないです。



はっきり言えるのは、今ではD800Eをこよなく愛しているということです。

D一桁機が本妻として、D800Eは愛・・おっと、この辺で(^^;



>モずパパさん

私の発言が、波紋を呼んで。。。申し訳ありませんm(_)m

書込番号:15668657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/01/25 16:03(1年以上前)

>あみすさん

>探したのですが、Pモードはありませんでした^^;

Pモードは、プロモードとも呼んで、重宝しているモードですよ(汗、汗)

撮りそこないが許せない記録写真はもちろんですが、Pシフトという機能もいいですね^^

書込番号:15668703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/25 16:03(1年以上前)

別機種

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

みなさん、返レスありがとうございます。
変な方向に行ってしまうのは本意ではありませんので、お許し願います。

私は、kissD 5D 7D 1D4 5D3 レンズは、レンズキットから大三元、ゴーヨンその他諸々使って来ましたので、良いレンズ(自分も目的に合った)を使えば良い絵が出てくるし、フラッグシップを使えばAF性能と連写枚数により瞬間を切り取る確率が上がる事も、当然の事で、対価価値相当な事くらい、十分判っています。
また、ステハンがダメ出しすれば叩かれ、大御所が愚痴ればまーまーとなることも理解しております。

ただ、この板は、モずパパさんが立ち上げてくれた D800(E) のスレッドで、FX が普及されて行く中、FX をお使いの方や、FX にステップアップを希望されている方も見られている事と思います。
また、ステップアップのお手伝いが出来る有意義なスレッドだとも思っております。

そのような中、いきなり、D800 は動体に不向きであるとか、D800(E) に求めるのは無理だとか、わざわざ D800(E) の板にあのようなレスを付け、FX に本格的にステップアップを考えている人に対してどう思われるのでしょうか?
ご自身の愚痴なら愚痴である事を明確に付け加えなければ、混乱してしまう事でしょう。適材適所でカメラレンズを換えられる人は、一握りにすぎないと思っております。
1台でオールランドに使っている人の方が一般的というか、一般庶民の感覚でございます。

だめはダメで済ますのは簡単な事です。事実私は別スレですが、D800 の AF追従に関してクセを自分なりに、キヤノンと比べ思った事をダメ出しした事があります。それは、スレッド内容及び、スレ主さんへの情報の提供として相応しいと思ったからです。この板と主旨が違いますので、、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15237284/#tab

ダメならどうしたら良いのか?考え行動する事が、写真の楽しみのひとつではありませんか?
また、ダメならだったらどうしたら良くなるのか伝えて行く事も、このスレッドの良い所だと思っていますし、勉強させて頂いております。

一言で使えないとおっしゃられるのは、如何なもんかと、、、

今後も、情報の提供等で、有意義なスレッドである事を希望致します。この板は機材自慢のスレッドで無いと思いたいし、更に、FX 初心者の方からも気兼ね無く、アップ出来る板である事を希望致します。

繰り返しになりますが、大御所が使えない等と言われれば、私の様な小心者は、アップ出来なくなってしまいます^^

また、私にレスを頂いた方には、後日改めまして、レスさせてい頂きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。

アップさせて頂いたレンズは AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED です。
現像は、Aperture で行ってます。

書込番号:15668705

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/25 16:22(1年以上前)

別機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

連投失礼します。

あー長文書いている間に、レス頂きまして申し訳ありません。

>はっきり言えるのは、今ではD800Eをこよなく愛しているということです。
>D一桁機が本妻として、D800Eは愛・・おっと、この辺で(^^;

D800を愛しているがゆえに、、、^^ ってことは私と一緒ですね。^^ 
なんとかは犬も食わぬって感じでしょか?^^
・・人ですか?(笑) いいなー私にも紹介して下さいませ^^

モずパパさん、みなさん、新米者である私の議論にお付き合い頂きまして、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:15668765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛梅

蝋梅

つつじ

なんの鳥だろう?

モずパパさん みなさん こんばんわ!

前回 「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」で初参加させていただきました サヒナとヒサナです。

終盤に書き込んだために返事を書く事が出来なくてすいませんでした。

今回も下手な写真しかとれていませんがよろしくお願いします^^

写真は全て AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 撮って出しです。


飛梅開花の情報を聞いて早速太宰府で撮ってきました。
まだ数えるほどしか咲いていませんけど、つぼみが膨らんできているのでもう少ししたら一気に満開まで行きそうです。

ツツジは勘違いでもしたのかな?

書込番号:15669697

ナイスクチコミ!7


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/25 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さんこんばんは^^


>このシーリズはTutorialさんもそうでしょうが、僕の原点的な意味もあるので
本当にそう思います。こう言うスレで皆さんの素晴らしい作例を見ながら勉強したりモチベーションを上げたり。本当に原点ですよね^^

あ!急用があって出かけなければなので張り逃げで〜す^^

LR4.3にて現像です

書込番号:15669833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2013/01/25 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

恍惚の時…

モずママ撮影

あれ?モズ撮ってた^^;

ルリちゃん♀

皆さん、こんばんわ^^

よくよく考えてみれば今回の流れもアリなのかもしれませんね。
この機種での経験談を踏まえ、追求するという流れになればOKではないでしょうか?


Berniniさん

オウムって飛んでる時はこんなに立派なんですね^^;
これらの撮影は距離的にはどれ位の距離から撮影されたのでしょう?
D800系ならスバスバと切り取れるので分かりませんが、
近々、猛禽類の撮影にも出掛けてみようかなと考えてまして参考までにと…。

3枚目は何でしょうか? ちっちゃいバナナが沢山付いてるみたいにも見えちゃう(笑)。色はオウムと同じだっ!!


Ciamrronさん

あぁ、そうでした、そうでした、ゴーヨン使いでもありましたね^^
D800(E)の高い描写力とリサイズで打ち消せるノイズが頭から離れなくて
難しい小鳥さんでもなんとか撮り納めたいと思っております^^


あみすさん

同意です。
ただ、この後のマッチョ1964さんの書き込みを拝見してみると
このスレの主旨も踏まえて考えると、それも一理あるのかなとも考えてしまいます。
どちらのコメントも個人の想い・感想としては正しいという事ですね。
この内容を踏まえて、今後のこのカメラを使っての動体撮影のテクニック的な事が展開出来れば本機種においてのスレとしては役目を果たせるのではないでしょうか?

ところで日曜日は大丈夫ですか?
少し不安なのが、8時30分で駐車場が開いてるのか…(汗)。


footworkerさん

短い文章の中で簡単に想いを伝えるのは難しいですね。
双方の過去の投稿文章を以前から拝見してまして、
それを踏まえ、どちらの方も想いは同じだと解釈して読ませて頂きました。

僕自身も軽いコメントを多々してしまうので、ドコかで同じように不快に思われているかもしれません(汗)。思い当たるところもあるんですが…^^;

ただ、しょうがない部分でもありますね。
また、こうして続けてコメントを頂ければ理解も深まって行くかとも思います。

後はこの機種での動体撮影に対する対策的な事が語り合えたら本望です。


マッチョ1964さん

長く・熱く、想いを語って頂いてありがとうございます。
このスレの主旨から考えればその通りで、今回の一連の書き込みも正しいと思います。
僕が一番気になったのは、個人に対する少し尖った部分の内容でした。
流れが一変してしまう恐れがあり、今までのこのシリーズでの方向と違った感じがしたので正直戸惑いました^^;

各個人にもお願いしておりますが、以前の流れからすればこの機種で如何に動体撮影に於いて工夫をしていくか、また具体的にこうしてみたらイイのでは?
とかを語って行くのが本筋の様に思います。

その意味ではマッチョ1964さんの7Dでの書き込み内容は大変参考になる内容でして、
同じ内容的な話がココで出来れば嬉しく思います。

僕がαシステムで6年程度でしたが走り回るワンコさん達を撮り続けてきました。
AF追従は無いに等しく(怒られるな)、連写の意味も無く(殺されるな)、
渾身のワンショットに命懸け(大袈裟だろ)でした。
でも、苦労してバッチリの時の描写が好きで拘って来ましたが、
D800Eが発売されるや浮気心が…

機材が変わり、感動のAF性能と写りに大満足(本当は色が嫌い)ですが、
基本的な撮影スタイルは変わりません。
D800Eでは連写しません。今までのクセかも知れませんが…

ただ、AF測定点のギリギリの大きさの早い動体撮影に難儀してます。
如何に一桁機でもAF測定点以下になってしまえばAFすら稼働しないので同じですが、今の撮影対象が瀬戸際の問題でして、如何にD800(E)を用いて撮り収める事が出来るかを一緒に考えて頂けたら嬉しく思います。

撮り収めた時の感動はα時代と同じですので、このD800(E)で最終的には撮りたいです。

また、マッチョ1964さんとは最近は以前より少し砕けたお話も出来るようになり
楽しくもあり、素敵な作例も沢山拝見させて頂き喜んでおります。
今後ともよろしくお願い致します。


サヒナとヒサナさん

こんばんわ。いらっしゃいませ^^
もう梅?ツツジ? こちらは殺伐とした景色が続いております(涙)。
飛梅の爽やかな天候の中で映える一枚で、また二枚目の蝋梅では時間帯的にも
陽が傾き、一気に冬のシルエットが現れていると思います。
あぁ、こっちでも早く咲かないかなぁー。

4枚目の鳥さんは『シメ』ですね。本州では秋冬の鳥さんです。

またお越しくださいね♪


Tutorialさん

>あ!急用があって出かけなければなので張り逃げで〜す^^
おいィー!! 4枚も貼って、貼り逃げかいっ(笑)!!

どのお写真もそうですが、最初の頃と作風が変わりこのシリーズを通して
写欲を上げる事で考え方・取り組み方・技術を上げていったのでしょうね。
素晴らしいっ!!

今度はちゃんとコメントしてね♪



1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII(嫁さん手持ち撮影)
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

書込番号:15670094

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん

最初の飛行機はトリミングしてませんよ〜 70200+TC20EV 縮小のみです。
伊丹は近いですから、16〜200mmぐらいでもなんとかなるんですよ。

Nikon機なら 28-300mm 1本で十分遊べますよ。
千里川行かれる方は出来るだけ広角を持っていった方が楽しいです。

今回は、D800E+MBD12+エネループ+DXクロップ 6コマ/秒置きピン連写です。
D4なら、間にもう 1コマ入ってくるかなぁ〜
昨年はα900の 5コマ秒で撮ったりしてましたから、1コマ増えたぁ〜(笑)。

ヨンニッパかロクヨン・・・まだまだ悩みますわ。

書込番号:15670167

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/25 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

モずパパさん

サンニッパの画像もアップしてみます。
夜で高ISOなんですが、まあなんとか見れます。

書込番号:15670649

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/26 00:27(1年以上前)

あ、すいません。ばんばの写真で最初の2枚はD3sでの撮影でした。
どの画像も長辺1600ピクセルにリサイズされています。
失礼いたしました。

書込番号:15670898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Ciamrronさん

サッカーの写真、感動しました!
すごい写りですねえ。レンズも素晴らしいですが、腕もすばらしいです。
いつか私もこんな写真が撮れるようになりたいです。


ということで、今日はシグマ35mmで撮った妻の写真など・・・。

なんの工夫もないので恐縮ですが。

書込番号:15671119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 01:49(1年以上前)

すいません、リサイズ時にexif消しちゃいました。。

書込番号:15671122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2013/01/26 03:03(1年以上前)

当機種

D800E+Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

えーと、本日は一日忙しくて出てこれない可能性もあるので
今の内に業務連絡です。

1月27日(日)午前8時30分より現地駐車場内に集合
『埼玉トリトル撮影ぷちオフ会 in 北本』
モずパパ家2名、あみすさん、540iaさん

今のところ大丈夫みたいですが、当日雨天中止で後日改めてとなります。
当日の連絡手段があみすさんだけ確認が取れておりませんので
ご一報願います(笑)。

あ、急ですが誰か乗っかります?

書込番号:15671236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/26 03:36(1年以上前)

別機種

シュナイダーでPC−TSでした。

みなさん
秘密兵器(瀑)投入

此れでどんな画像が飛び出すか乞うご期待。。??

書込番号:15671268

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/26 08:07(1年以上前)

当機種
別機種

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

流離の料理人さん、
スッゲー!!^^
写真から見ると、PC-TSのSuperAngulon 2.8/50 HM ってシフトレンズじゃあないですか!
じゃあ、PC-Eの45mmあたりと被りませんか?^^;
いつでもおまちしております。(爆)

ということで、同じシュナイダーでも若干薹が立ったSuperAngulonで。^^;;

Leitz Super-Angulon-RR 4/21
広角が苦手だったライカが広角得意なシュナイダー・クロイツナッハに作らせたライカ名義のSuper-Angulonです。
私の個体は1968年後半から1969年初頭にかけて製造されたモノ。
開放が暗くて周辺減光がすごいのと、元ネタはお見せできないほどのディストーションがかかります。
CPUなどのレンズ情報がないので、画はLRで(かなり)補正しています。
たまにご照会いただくのですが、このレンズはアダプターは介していません。
東京白金にあるPanproductさんの、ライカR用レンズをFマウントにする改造パーツで換装しています。
(改造のリスクは自己責任でね。^~-)

換装したレンズは全部で7種10本(内1本は落下により破損TT)

ライカRレンズは実は値段も手頃で比較的入手しやすいものが多いのですが、後玉の引っ込み具合によっては使えないモノもあるので注意が必要です。

経験上、開放f:2.8のElmarit-Rは24mmからの広角はダメ。
f:2のSummicronは35,50,90はOK
開放が明るいf:1.4 Summilux-RはBerniniさんからも問い合わせがありましたが、多分80mm以外はダメそう。
(これも試していないので正確にはわかりません。なんせ、個体が高価なモノで。^^;)
Super-Angulonに関しては初期のf:3.4のモノは、後玉がミラーに当たりますが、TypeIIのf:4ならマウント換装くらいで使用出来ます。(どのレンズもカムやダクトなど一部取り外すパーツがあるので曖昧な表現になります。)
それ以外のモノはちょっとわかりません。なんせ絶対的な個体数がないもので。

最近、ミラーレスにさまざまなマウントアダプターが登場して、ちょっとしたブームになっています。
加えて、このような出所のハッキリしたレンズはバブル期大量に日本に流れ込んできたのですが、今は大陸に再流出し始めています。
そんなわけでなかなか入手困難になりつつあるのが現状です。

書込番号:15671574

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/26 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 D800(E)が動体撮影に向き不向きとの議論がありますが、私はd800Eで動体撮影を楽しんでいます。
連写スピードは遅いものの、動体へのAF追随性能が高いと思っているからです。

添付画像は自転車のダウンヒル競技、AF設定はAF-C、3Dトラッキング、連写Highです。
3Dトラッキングの追随性はD700から凄く性能向上していますね。
もっともレンズのAF合焦性能に左右されるので、この撮影はAF-S 24-70mm F2.8Gを使いました。
画像は高さ1080ピクセルにリサイズしてあります。

書込番号:15671737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/26 13:23(1年以上前)

あすみさん

色々有りまして、レンズの出し入れが ははは

でちょっとお聞きしたいのが このレンズは香港のお店 天詳で手に入れたんですが、シュナイダーのPCーTS90mm と120mm の3本セットで出ていますが

120mmは中版のマミヤ645AF/フェーズワン のカメラマウントでお店の方が
ニコン用のマウントアダプターで取り付け可能とのことで、お店に有ったYOKO 成る中国産のマウントでつくか試したんですが レンズの電磁のユニットが邪魔して 巧くつかなかったんですが 、干渉しない 此れに利用出来そうな マウント ネットで調べましたが 有りそう何ですが あすみさん 皆さん ご存知ですかね。造りが良さそうな 所の有れば お教え頂けませんか??

スレ違いですが ご容赦。

 

書込番号:15672644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

225系到着

環状線出発

さらば、梅田貨物ターミナル

JAL便伊丹着陸

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

遅ればせながら、私も一口、OSAKAステーションから。
いつもながら、ついでにちょいと撮影ということでまたまた24-70mmVRこれ一本です。
1枚目はより広角が、4枚目はより望遠があればと。
余裕があれば、12-24と70-300でも突っ込んでおきたいところです。

書込番号:15673410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/26 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

本日も在庫よりアップさせて頂きます。
レンズは、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。

■kenta_fdm3さん

ありがとうございます。
FD乗りさんでいらっしゃるんですねー。私は、若い時 FC3S 乗ってましたー。^^
FDも良いですよねーかっこいいしー。価格の仲間に FD 乗りさんがいらっしゃるんですが、この前オフ会で拝見させて頂きましたが、かなーっりいじっておられましたよ。kenta_fdm3さんもいじっていらっしゃるんですかー?^^
レンズ板の方も拝見させて頂きましたが、大変参考になりました。正直やばいっす^^

■awajunさん

こんにちは。はじめまして。こちらこそ、宜しくお願いします。^^
お互い D800 を愛しているということで、私なりに解決したと思っております。
お騒がせした事に深く反省しております。これからも、どうか宜しくお願い致します。

■Berniniさん

お騒がせ致しまして、申し訳ありませんでした。共感して頂いた部分に対しても、ご丁寧なレスを頂き、ありがとうございました。
ある写真家のトークを聞いたんですけど、ポートレートは非常に難しく、カメラマンの脳内が写し出されるとかなんとかとおっしゃっていました。だから、私はあんまりしたくないんだみたいな、、、いや、こんな発言だったかうろ覚えですけど、難しいとおっしゃっていたいた事は明確に覚えています。赤いジャケットのモデルさんの眼差しは吸い込まれそうに綺麗に写されてとても素敵です。いつも参考にさせて頂いております。
AF追従性能の歩留まりはやはり良いですよね、私も良いと思っています。結果的に成功率も上がっている感じも致します。^^

■Ciamrronさん

レス頂きまして、ありがとうございます。お騒がせ致しまして申し訳ありませんでした。
サッカーの写真すばらしいですねー。D800の性能を十分発揮されている様に感じます。
もしかしてプロのおかたですか?

■あすみさん

このたびは、お騒がせご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
新米者が生意気な事を言ってしまって、謝って済む問題ではないのではないのかと思っております。

■yamadoriさん

お騒がせ致しまして、申し訳ありませんでした。
おー1枚目2枚目はタイヤの流れや、砂煙がいい雰囲気をだされ、臨場感あふれるお写真ですね。かっこいいー。私もチャレンジしてみたくなっちゃいました。^^

■モずパパさん

ご丁寧な、心温まる、時にはジョークを交えたお言葉有り難うございます。このたびは申し訳ありませんでした。

AF測定点のギリギリの大きさの早い動体撮影に難儀しているとのことで、私の様な若輩者がモずパパさんに、カメラ操作に関して、具申出来る立場ではありませんので、一時カワセミにハマったときの経験を素人が述べさせて頂きますので一例として流す程度でお目通し願います。

また、自分で納得出来たカワセミの写真は1枚もありませんのでほんと流し読みして下さい。^^;

まず、いきさつですが、メインはモータースポーツの流し撮りでございます。(いや、おねーさんだ)
冬場はオフシーズンとなり、流し撮りの感覚を養うためカワセミ撮りを始めました。目標は飛び込み飛び出しですので、ファインダーで追いかけなくてはなりませんので、流し撮りに通じる所があります。しかし、あんな小さな鳥を追いかけるのは一苦労でした。そこで何度か、価格で知り合った師匠と一緒によくカワセミ撮りとしながら練習をしていました。

次にシステムですが、1D4 にゴーヨン×1.4 三脚は GITZO 4型アルミ、雲台はベンロのジンバルを使用していました。三脚は出来るだけ大きなもののほうががブレが防止出来ます。雲台はビデオ雲台を使用している方がほとんどですが、私達はジンバルを使用していました。この雲台は指一本で自由に上下左右動かせトルク感もまったくありませんし、任意の位置でピッタっと止まりますので初動及び、追いかけるのがとてもスムーズです。さらに、照準機はあったほうがいいです。

カメラの設定ですが、基本マニュアルで SS 1000-1600 (水しぶき) AV できる限り開放方向、ISOオート(補正含め) AIサーボAF AFフレーム周囲領域拡大 にしていました。ホバの場合は適時SSを落とし羽をブラします。

肝心の撮り方ですが、はっきり言ってしまうと練習あるのみです。動体反射神経を鍛える事が必要だと思います。ファインダーで見失ったら、照準機であわせます。水面に飛び込んだら上がってくるまでの間で波にピンをあわせ反押し連打でAF駆動ピンをあわせ直す事も必要になります。あとは、飛び出しのタイミングは運にまかせます。上手く写っていたらラッキーってな感じでした。ホバの場合はピンがなかなか合わない場合は AF OFF でマニュアルで合わせます。どちらもコンマ何秒から秒単位の間にあせらず対応出来るかがカギだと思います。

D800では経験が無いので同じ様な感覚に私がするとしたらこうすると思います。カメラが違うので細かな修正は必要だと思いますし、私よりもっともっと詳しいおかたの意見が聞けたら幸いです。^^

ちなみにですが、私の師匠が行っているカワセミフィールドでは、D4は絶賛だそうです。

書込番号:15673963

ナイスクチコミ!5


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/26 19:06(1年以上前)

スレ主様 失礼致します m(_ _)m


>>マッチョ1964さん
>お互い D800 を愛しているということで、私なりに解決したと思っております。

こんばんは、わたくしも同様に思って居ります^^¥ が、いかんせんマッチョ1964さんの様な腕が有りませんので やはり、機材頼みのところが多いのです 恥かしながら。。。^^;

それぞれの経験や技量?で違う意見が出るのは健全な事だと思いますので、プラス思考の意見ならどんどん、議論するのも有りだと思います。^^¥

今回は初心者の戯言にお付き合いして頂き また、ご丁寧に返信して頂き誠に恐縮して居ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます m(_ _)m


書込番号:15674103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

我が家の信号機トリオ

金食い虫一号

>>マッチョ1964さん

FCに乗られていたんですねえ。FC、今見てもかっこいいですね。
バリ伝のグンが乗っていたなあ。
今では程度の良いタマがほとんどないようです。

カメラも金のかかる趣味ですが、車に比べるとまだマシですね(笑)
維持費かからないし、滅多に壊れないし。

FDは20年乗ってるうちに、原型がわからない位になってしまいました。
今の若い子はハードチューンは好まないそうで、売るに売れない状況で、年間千キロにも
満たないのに手元に置いてあります。

しかし、マッチョさん、鳥も撮られていたんですねえ。
素晴らしい腕前はそこで培われたものでしょうか。
動体撮影には全く興味のない自分でしたが、皆さんの作品見ているうちに撮ってみたい!と
思わされました。
しかし・・・ゴーヨンとか高いですねえ・・・。
車一台売るかな(笑)

トピ主様、トピズレして申し訳ありません。

書込番号:15674490

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/26 21:12(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

なんか、最近の書き込みは楽しくないですねぇ〜

色々と書き始めて、表現に困ってしまったので、ストレートに書く事にしました。

ここのローカルルールをもう一度読み直して実践して下さい。 お願いします。

※ オーナーでない方の参考になりましたという書き込みはOKですよね?


ルール違反に気が付いて訂正する書き込みが、更にルール違反をしているという書き込みが数件あるようですが
これは一時停止違反で切符きられた直後に、信号無視をするようなものです。




添付は蔵出し。 以前にも使った事が有る撮れちゃった写真を再現像。
LR4.3でRAW現像。 横1024pxでクロップ。

書込番号:15674638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 21:29(1年以上前)

>>540iaさん

不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
以後ルールを守るように致しますのでご容赦願います。

書込番号:15674746

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/26 21:39(1年以上前)

当機種

D800E + Distagon T* 2/25 ZF.2

kenta_fdm3さん

 その書き込みに写真を添付して欲しかった (;_;)





添付はLR4.3でRAW現像。 2.35:1でクロップ。

書込番号:15674807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E+200mm/F2

D800E+200mm/F2

D800E+60mm/f2.8

重ね重ね申し訳ありません。m(_ _)m

全てCNX2で現像しています。

書込番号:15674898

ナイスクチコミ!7


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/26 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三渓園から根岸湾を望む

三渓園よりマイカル本牧を望む

グラデーションも良いようです

540iaさん スレ主様

わたくしも御不快な思いをさせてしまった様で。。。
遅れ馳せながら 試し撮りの画像を添付させて頂きます m(_ _)m

当然ですが 解像度は予想以上で大変満足して居ります


これから何をどう撮ろうか 楽しい悩みです ^^¥




書込番号:15675081

ナイスクチコミ!6


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/26 22:38(1年以上前)

レンズ情報が抜けてました 

1,2枚目は AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRU
3枚目は  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED    です。

Jpeg 撮って出しです。




書込番号:15675156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/26 23:01(1年以上前)

別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

アップ出来る写真が無くて在庫ばかりで申し訳ありません。
Aperture+Dfine2.0+Sharpener Pro3.0+Viveza2 で現像しています。
レンズは全て、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。

■540isさん

不快な思いをさせてしまった原因の発端は全て私にあります。申し訳ありませんでした。
以降、誠に勝手ながら、投稿は控えさせて頂きますので、どうかお気持ちを取り戻して頂き、今後も有意義なスレッドを継続して頂ければと思っています。是非宜しくお願い致します。

■kenta fdm3さん
■awajunさん

多少のルール違反で面白く無い等と言わさせてしまった原因の発端は私にあります。
私の責任であります。申し訳ありませんでした。
今後も、陰ながら応援させて頂きますので、ルールに気を付けてアップして頂けたら幸いです。楽しみにしております。

書込番号:15675299

ナイスクチコミ!8


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/26 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

う〜ん、手持ちですが 600mm相当でこの大きさ・・・ロクヨンとテレコンの組合せになっちゃうなぁ〜 
ピントは背景に救われたかなぁ〜



マッチョ1964さん

私はご意見の投稿自体不快には感じてませんよ。
控えるなどとおっしゃらずにアップして下さいよ〜 
今は伊丹ばかりですが・・・そのうち航空祭とかも行ってみたいなぁ〜って思ってます。

書込番号:15675363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/26 23:32(1年以上前)

当機種

D800+24-70mm/F2.8

>>マッチョ1964さん

いやいやいやいや、完全に私の落ち度です。
マッチョ1964さんは少しも悪くありません。
もちろん540iaさんのいわれることも当然ですし、私のルール違反が原因です。

是非とも投稿を辞めると言わず、もっと素晴らしい画像を見せてくださいませ。

しかし、50-500、値段を考えると非常に優秀な写りをしますねえ。
ゴーヨンはすぐには無理だから、そちらを揃えて私も動体を撮ってみようかな。。

書込番号:15675470

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/26 23:43(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

あ〜、思った事をちゃんと書かなったから、誤解されてしまってますね。 申し訳ありませんでした。

私が楽しくないと書いたのは、ただでさえ少ないと感じる200件リミットがある掲示板で、
必ず写真を貼るというローカルルールが有るスレッドで、対象機種のオーナーである方々が
写真を貼らずに他のスレッドのノリで議論されていたからです。

マッチョ1964さんが「原因の発端は全て私にあります」と書かれていますが私は全然、そんな風に思ってません。
AF性能だ、連写性能だという議論は楽しく読ませて頂いていましたのでお気になさらずに。

kenta_fdm3さんやawajunさんの書き込みの内容も、私は全然不快に感じておりません。


ですが、こういう状況になってしまいましたので敢えて書かせていただきます。



レンズ情報が抜けてました。 Exifが抜けてました。という訂正にも写真を貼るのが
ここのローカルルールだと思ってます。


ただ、Exif情報必須というのはちょっと問題が有って、例外は認めてもらいたいな、というのが正直な所です。
これも、リサイズに使ったソフトがExifを消してしまいましたというのは例外としては認めたくないんです。
Exifを消すか付けるかオプションで選べるのならば消さない設定に出来るわけですから。
問題はそう言う選択が出来ずにExifを消してしまうソフトを使わなければならない状況の時なんですよね…


必ず画像を貼るというルール、一見厳しそうですが、それ故にちょっとした間違いでも画像を貼る必要があり
在庫がどんどん減っていくので、ミスをしないように慎重になる。という意味で自分に対して厳しく、
その結果として色々な面で上達していくのではないかと思っています。


最後にもう一度書いておきます。

議論されていた内容で不快には思っていません。
ですが、必ず画像を貼って下さい。 私はそれらの
画像を見るのが楽しいんです。



ついでなのでD4やD800(E)のAFで撮られている方に質問というか課題というか…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1438288/
MFでマグレで撮れた写真ですがAFで撮れる方、いらっしゃいますか?




添付は残り少ないニャンコの在庫から。 LR4.3でRAW現像。

書込番号:15675521

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/27 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron 24-70 VC USD

Tamron 17-35 F2.8-4

Samyang 14mm (ややトリミング)

はじめまして。
小学4年のときにお年玉で110カメラを買って、それから33年ですがニコン歴は3ヶ月です。(^^;;
(中判/大判/引き伸ばし機でニッコールレンズは大好きでしたが)

猛者ぞろいというか、皆さんの作品カッコイイですねぇ…(^^)
最近はレンズテスト的な遠景が多かったのですが、少しは作品っぽいものもあったので
アップさせて頂きます。

書込番号:15675626

ナイスクチコミ!7


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/27 00:15(1年以上前)

540iaさん こんばんは ^^¥

>リサイズに使ったソフトがExifを消してしまいましたというのは例外としては認めたくないんです。

それはとても理解できるのですが ^^; 

>レンズ情報が抜けてました。 Exifが抜けてました。という訂正にも写真を貼るのが
ここのローカルルールだと思ってます。

これは 大目に見て頂けないでしょうか ^^;

馴れない者は「画像をアップロード」ボタンポチすれば Jpeg撮って出しで何も弄っていない画像なら、レンズ情報は自ずとアップされると思ってしまいます。 此方のスレに成れている方は当然の事としてご存じの事なのでしょうが ^^;

 

書込番号:15675639

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/27 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

540iaさんフォロー(足を引っ張る?^^;)ですが

趣味のカメラですから 皆さんせめてここくらいは楽しくやりましょう^^;

そして 反省するなら写真をくれ(同情するなら金をくれ)みたいな^^;
是非 又素晴らしい作例をお見せください^^

マッチョ1964さん
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの作例を見てすごく興味があります。
よろしければ500mmでの撮って出しの作例もお見せ願えないでしょうか?

LR4.3にて現像です

書込番号:15675687

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/27 00:31(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV

awajunさん

で、また貼ってないって 540iaさんに突っ込まれますよ〜(笑)。

書込番号:15675694

ナイスクチコミ!8


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/27 00:47(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED Jpeg撮って出し

限界までトリミング (25年モノのブレスレット)

そ、そうだった。。。 ^^;
 
ツッコミ、ありがとうございます ^^¥






書込番号:15675764

ナイスクチコミ!7


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/27 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor ED 180/2.8S

←同レンズ

←同レンズ

同レンズ

なんかいろいろコメント考えている間にあれよあれよと話は進んでしまい・・・

540iaさん、
すみません、なんだか辛い立ち回りをしていただき・・・感謝です。
キイロスズメバチでしょうか。
クマンバチはありますよ。あ、MFだったんだ。^^;

マッチョ1964さん、
謝らないでください。わたしこそ出過ぎたことをいいました。
マッチョ1964さんのレス [15666668]を読んで「はっ」としました。
モずパパさんも触れていらっしゃいますが、マッチョ1964 さんの仰ることこそ、このスレッドの本質であり、存在理由なんですもん。

ただ・・・常連さんに常に指導者たれというのは少々辛いかも・・・とは思います。
というか、みなさん同好の士であるわけですから、立場的には同等なんですよね。

一見愚痴のような発言でも、突っ込んでみたり、軽くいなしてみたりして、更なる反応を引き出す。
そうすることで、実り多いコミュニケーションが構成できると思っていますし、それはここに参加されている方々だからこそ、とも思っています。

いいはいい、ダメはダメ。ハッキリ言えちゃう。^^

そういう意味では、マッチョ1964さんのfootworkerさんへのツッコミは、辛口でしたが本筋だったんです。
ただ、口火を切ったfootworkerさんには全くその気がなく、まさかあそこでの発言にご本人自身が気づかない側面があったなんて、ということではないかと思います。

確か、D800/Eの作例スレッドの中で、思った以上に高感度のノイズ耐性があることに驚いて書き込んだ覚えがあります。
多分皆さんも同じ感想をお持ちだと思うのですが、これだけノイズが目立たなければ、ISO値を上げて、SSを稼いで動体に対応することだって問題ないと思います。でも、反面、ミラーショックが大きいのも事実で、これを押さえるために露出ディレイやミラーアップを試された報告もまたここにはたくさんあるんです。

こういう流れを見知っている人たちにとっては、だからその先へ、と一気に話を進めたくなるのが心情でしょうし、初めて参加される方には読めない流れになってしまうでしょう。
だからこそ大切だと思うんですよね、コミュニケーション。^^

それってどういうこと?
って一言でいいんだと思うんです。
なんてったって、しつこいほど親切な人(ごめんなさい^^;)なら、ここにはたくさんいるんですから。^^

今回マッチョ1964さんにはとても大事な問題を提起していただいたと思っています。
私自身は自分への宿題としてよく考えさせていただく所存です。

だから・・・どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。^^


cbr_600fさん、
ワンテン展2013が今日1/27まで四谷のクロスロードギャラリーで開かれていますよ。
110フィルム復活したんですね。^^

流離の料理人さん、
電子系の接続については、非常にナイーブな問題を孕んでいると思います。
レンズ専門メーカーのモノでさえ、年中接点不良が報告されますし。

ライカRレンズに関して言えば、ROM付きには手を出さないようにしています。
配線を切断することになって、破壊しているような気になるからです。^^;

どうしても使いたいとなると、CPU情報なしのMFなどにするしかないように思います。
思ったようなお答えでなくてすみません。^^;

っていうか、645にデジバッグならいいんじゃないですか。^^
デジバッグ、画素数少なくてもその画は別世界らしいですよ。

今日ちょうど、ハッセルSWCにデジバッグつけた機種を見せてもらいましたが、めちゃくちゃ未来的なかっこいいデザインになってましたし。
リファービッシュ品なら、お手頃らしいです。
軽自動車1台分くらい?
新品だと、高級外車1台分ですからかなりお得ですね。^^

書込番号:15675839

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件

2013/01/27 01:31(1年以上前)

当機種
別機種

ぬぉーっ、しくじった

低速SSにも挑戦、甘いなぁ

皆さん、こんばんわ^^

540iaさんフォローありがとうございます。
実は気にはなっていてそろそろ書き込もうかと思っていた矢先に
ご指摘いただ恐縮です。

先にルールとして挙げている必ず画像を添付する事という内容は僕が始める前からルールでして、
僕の投稿数を見て頂ければ分かりますが、慣れない新参者です^^;
初めてこのシリーズに投稿してからどんな場合でも必ず一枚でも画像を添付しておりました。

200スレのリミッターの中で自分が不用意に1スレを使ってしまうのは申し訳なく思い、必ず添付することは守ってきました。

もし添付出来ないような在庫関係であれば、後日にでも一枚添えてコメント頂ければ幸いです。

余談ですが、在庫がみるみるうちに枯れていくのがこのスレの特徴です。
それを補充するのもまた楽しみでは無いでしょうか?

では皆さま、よろしくお願いいたしますv^^v


流離の料理人さん

シュナイダーのPC-TSは以前、このシリーズ内でも話題に挙がった事もあるので
興味津々の方たちが多くいると思われますので、ぜひ作例をお願いします^^


あみすさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1437655/
角型フードがカッコイイッ!!

古めのモノはチンプンカンプンですが(汗)、改造とかは勇気がいりますね。
他のジャンルで色々と壊してきたのでちょっと怖い…(笑)。


yamadoriさん

D800(E)の動体全てが不向きではありませんね^^
まぁ、微妙な差みたいな話です。


スターゲート7さん

いらっしゃいませ♪
レンズ一本勝負だと出かける前から撮るモノの構想を練っておく必要がありますよね。
それで納得のいく写真が撮れれば問題なしですが、イレギュラー的な被写体が現れた時に悔しさはアリガチです(汗)。
僕も一本勝負多いです。


マッチョ1964さん

あぁ、良かった良かった。
いつも通りのマッチョ1964さんですね^^

とても詳しく解説くださいましてありがとうございます。
ナント!! カワセミも撮ってたの?
そーなんです。最近気が付きました。周りの方たちはSSが凄く遅いんですよ。
ヘタすると1/60位で撮ってます(汗)
凄い人だとデジスコ+V2で1/60でMFにてジャスピンです(滝汗)。

D4は僕のフールドでは1/3はD4使ってます。
D800系には無いAF設定が効いているのかピンが来なくても連写してると途中からピントが来ます。

照準器も高いですねぇー^^;

それと、今後も是非お越し下さい。
高い知識は皆さまが必要としてます^^
僕はもっと聞きたい事があるので沢山お話がしたいです。
よろしく♪


river38さん

カワセミ頑張ってますね^^
コレ撮り始めるとヤバくないですか(汗)。

置きピンも予測でしか無く、ジャスピンは難しいですよね。
ロクヨン使用者は17テレコン使ってる人が多いですね。しかもDXモードで…。
鳥さんは望遠がいくら有っても足りないです^^;
で、ロクヨン?


kenta_fdm3さん

奥方さまも嬉しいでしょうね。
僕はブログ系の写真撮影のクセか自然と顔をフレームアウトさせた写真を
量産するのでいつも叱られます。
いつまでも撮り続けてあげて下さいね^^


Ciamrronさん

D3sのISOが凄い事になってますが、このサイズだとノイズは見られるものの
カラーバランスは崩れて無いので流石ですね。
また、D800Eではリサイズマジックで同等な感じでしょうか?
カメラ内でノイズリダクションは掛けてますか?


awajunさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1438427/
D800系、D4では暗部、明部共に耐性が強く階調豊かな写真が撮れる事に最初は驚きました。
少々撮影条件の悪い場所でも現像でどうにかなるからと無茶な撮影方法でも平気ですね。


cbr_600fさん

はじめまして^^
長い経験をお持ちで羨ましいです。僕は割りと近年になって撮り始めたクチでして、
こんなに楽しいならもっと早くからやりたかったと思ってます^^
Samyang 14mmは星さんの撮影に於いてもコストパフォーマンスの高いレンズですよね^^
通常仕様でも中々の写りをするんですね。


Tutorialさん

反省するならD800Eを買い替えろみたいな(爆)。


540iaさん

今日はもう寝ようと思ったんですケド…(笑)。
いやいや助かりました。はい、そういうことですよね。
シリーズ通して今回が特に…。

上で文頭で書いたのでコレ以上は書きませんが、ありがとうございました。
また、明日♪

で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1438288/
ですが、見る前からMP100だろうと思ってました(笑)。
AF測定点以下の可能性があるので無理でしょうね。余程、広角系かマクロ系で近くならどうでしょうか?
暖かくなって虫さん出て来たら挑戦しましょう!!
宿題ですね^^



1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII
2枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

書込番号:15675927

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/27 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR

kenta_fdm3さん

コメントありがとうございます。
2009年からベッカムを撮り続けて来ました・・・・・
昨年末で退団してしまったので寂しいです。
それにしても奥様はモデルさんですか?

マッチョ1964さん

私はプロではありませんが、MLSではプロと同じ立ち位置で撮影させていただいて、いろいろと勉強になります。
D800EはD3sに劣らないAF性能なので助かってます。
私もモータースポーツ撮ってみたいです。

モずパパさん

動き物を撮る時はD3sはISO感度自動制御の上限は12800でD800Eは6400に0.3増感のHi0.3(ISO8000くらいになるんですかね)
で設定しています。
カメラ内ノイズリダクションは「弱め」または「標準」で設定していますが、連写が必要な時は「なし」で撮影することもあります。

画像は先月社内で行われた日系TV局のバラエティー番組収録風景、サンニッパ手持ち撮影です。

書込番号:15677154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2013/01/27 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝焼けのサン・ピエトロ寺院 ISO400_F8_1/250

大聖堂クーポラ ISO6400_F4_1/80

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂 ISO100_F8_13

久し振りの投稿です。よろしくお願いします。
昨年末はイタリアに行って来ました。D800Eの朝の寺院、暗い聖堂内、夜景です。現像はLR4.3です。
夜景以外は手持ちでしたが、三脚+ライブビューフォーカス+振動対策の有無でやはり差がでますね。あまり気にし過ぎないようにとは思うのですが、肘や体ごと壁に固定するとかミニ三脚で胸に固定するなど、以前(D300、D7000)よりレリーズ時の姿勢に注意するようになりました。
皆さんは、何か三脚未使用時のブレ防止アイデアをお持ちでしょうか?
(レンズは、全てAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED)

書込番号:15677762

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/27 17:24(1年以上前)

当機種
当機種

ヨッ!千両役者( 庭の住人) VR 105mm F2.8G micro

ニアミス VR 105mm F2.8G micro

 D800Eはトリミング耐性に優れているのも、気に入っている理由です。
やっぱり高画素数カメラはいいですね。

添付画像は自宅の庭先被写体で、手持ち撮影、補助光に内蔵ストロボを焚いています。
レンズはVR 105mm F2.8G micro、とても気に入っているレンズです。
ワーキングディスタンスをほどよく確保できるし、ボケ味も違和感ないですし。

書込番号:15678621

ナイスクチコミ!8


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2013/01/27 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
主にカワセミなどの野鳥を撮っています。
普段は1DX+428Uを使っていますが、最近はD800E+70-200f2.8U(時々テレコンx1.4)の手持ちにも挑戦しています。
当然1DXの方が歩留まりは良いですが、D800Eで捕食やホバが撮れたときは感動です。
少しピンの甘いものもありますが数枚アップさせて頂きます。

書込番号:15678979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/01/27 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D800E+70-200mm/F2.8

D800E+70-200mm/F2.8

D800E+70-200mm/F2.8

>>モずパパさん

いつも丁寧なコメントをありがとうございます。
また、今回ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫びします。

ひとつだけ言い訳をさせて頂くとすれば、ルールにある
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。
という項目について、私は掲載する写真はD800・D800Eで撮った写真に限る、という意味で捉えてしまっており、コメント全てに写真を掲載する、とは捉えることができておりませんでした。
決してルールを軽く見ていたわけではないことをご理解頂きたいと思います。

妻は、嬉しいのか、嬉しくないのかはわかりませんが、写真を撮られることがあると思うことで、若くいようと努力しているのは確かです。
妻もすでにアラフォーで、いつまでこうやって被写体となってくれるかわかりませんが、年齢なりに少しでも綺麗にとってあげたいと思っています。

セキュリティの面を考えれば、やめておくべきかと思ってはいるのですが、D800Eはポートレート向きではないと思われる方も多いかと思いますので、少しでも他の方に参考になればと思い掲載させて頂いております。
Berniniさんのような超絶作品には足元にも及びませんが、今後ともお付き合い頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

>>Ciamrronさん
ベッカムを撮られていたんですか!?
さぞかし被写体映えするのでしょうねえ。
いや、本当にあの写真を見て感動しました。D800でもこんな写真が撮れるのかと。
動体には全く興味のない自分ですが、マッチョさんやCiamrronさんの画像を見て刺激されました。
まずは超望遠レンズを入手しなければいけませんが・・・先日シグマのレンズを買ったばかりなのでもう少し先になりそうです・・。

妻がモデルだったのはもう20年近く前です。
身長が163センチしかないので、2流で終わったと言っていました。
カメラマンがヘボなんですが、少しでも綺麗に撮ってあげたいと思っています。


>>ゆづじじさん
聖堂の写真、どれも素晴らしいですね。
写真からも荘厳な雰囲気が伝わってきました。


本日は動物園シリーズでいかせていただきます。
全てC1で現像しております。
ピントが甘いのはご勘弁ください。m(_ _)m

書込番号:15679255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動と静

電車が写ってりゃあ委員会

飛行機もアルデヨ

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

昨日のアップで、「24-70mmVRこれ一本です」と書いてしまいましたが、
「24-120mm f4 VR」の方ですね^_^;

このレンズは、つくづくよくできたものだと感心します。全てVR頼みの手持ち撮影ですが、
特に昨日の4枚目の120mm端では、等倍で眺めても遠景などで十分解像していることが
分かります。2枚目の夜景も1/15秒ながら等倍で見てもブレはなしです。

ともかく小さく手持ちで気軽に撮れて、D800Eの解像感を楽しめるのですから
言うことなしです。

書込番号:15679272

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/27 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 50mm F2.8 Macro

Sigma 50mm F1.4 HSM

ツァイス50mmF2 マクロプラナー

あみすさんモずパパさん、ご丁寧にありがとうございます。

110は懐かしいですが、さすがに今買ってもまず使い道が…(笑)。
高校の頃に買えなかったFE2などが激安で売っているのを見ると少しときめくのですが、
やはり飾って空シャッター切るぐらいしかなさそうで… (^^;;

Samyang14mmは個体差が大きかったり逆光に弱かったりしますが、この価格で
周辺が流れず(当たればですが…)、軽量コンパクトも嬉しいところです。

画像は、ちょっと変わった50mmの撮り比べ。マクロプラナーは知人からの借り物です。
シグマ50mmマクロは価格を考えるとすごいハイコストパフォーマンス。
同じく50mmF1.4は中心部の高い解像度とコントラスト。
マクロプラナーは周辺まで安定した画質とエッジの滑らかさ。
(純正の50mmが無くてすいません(笑))

このときはシグマの像面湾曲に気づいていなかったので中心でピントを合わせてしまい
ましたが、周辺と中心の中間でピントを合わせるともう少し良くなります。
全て絞り優先F5.6で撮ったのですが、絞り値の連動と実絞りに差があるのか露出は
結構差が出てしまいました。

書込番号:15680135

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/27 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Tokina 10-17mm F/3.5-4.5 G

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

さてと、夕べは色々ありましたが、気を取り直して…


awajunさん

 ローカルルールとか大目に見るとか、そう言う事以前にこのクチコミ掲示板のお題目は

 作例を貼って楽しみましょう!

 なのですよ。

  
 それとルールの上にはこう書かれています

 > プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!

 ですので多少の間違いは気にせずどんどん作例を貼っちゃって下さい。




モずパパさん、あみすさん、今日はお疲れ様でした。
色々とお話し出来て楽しかったです。

最初に使った28-300mmはトリミング前提だとちょっと厳しいので、今日のトリさんたちはお二方におまかせします。(^^ゞ



さてと、今日の分は『トリトル先生撮影記』とその後の道草から…

1枚目:リクエストにお答えして2回転ほどしてきました(笑)
http://540ia.seesaa.net/article/316554553.html
       ↑こちらにVR版を入れておきました。 グリグリ回してみて下さい。
2枚目:終了直前にやっと撮れた飛んでる所。 ^^;
3、4枚目:寄り道で八丁湖へ行ったらニャンコがいました ^^

1枚目はPTGuiProを使用して0-8-1で撮影±2EVのブラケッティングでHDR合成。
2枚目以降はLR4.3でRAW現像。 4枚共、LR4.3で横2048pxにリサイズ。

書込番号:15680174

ナイスクチコミ!7


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/27 23:42(1年以上前)

スレ主様 失礼致します m(_ _)m

540iaさん こんばんは m(_ _)m

>awajunさん
>ローカルルールとか大目に見るとか、そう言う事以前にこのクチコミ掲示板のお題目は
>作例を貼って楽しみましょう!
>なのですよ。


それは重々、承知して居ります m(_ _)m


 
>。。。。。ですので多少の間違いは気にせずどんどん作例を貼っちゃって下さい。


はい、どんどん貼っちゃおうと思います。。。ですが ^^;

教えて頂きたい事が有ります ^^¥

レンズ情報の添付忘れに気付き、その情報を再びUPするのにも 画像を添付しなければルール違反に成るのでしょうか。。。

それとも、それは例外としてレンズ情報だけUPすれば良いのでしょうか

こんな事に疑問を持っているのは、馬鹿な私だけだと思いますが。。。^^;
ルールを分かっていても、人間なので馴れていないと間違える事が往々にして御座いますので、詳細な作法をご教示願いたいと思います。。。^^;


書込番号:15680731

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/28 00:24(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

awajunさん

 もう二度と書きません。


 『返信する』ボタンを押したら必ず写真を貼り付けて下さい。


 それだけ。


 その返信内容にもし間違いやルール違反が有るのに気づき、訂正の為に返信するなら、その返信でも同様に
 写真を貼り付けて下さい。


 間違いやルール違反が無くなるまでループします。 当然、在庫もなくなっていきます。


 誰とは言いませんが、このループを3回ほど繰り返して、常連さん2名からおっちょこちょいと言われた
 アホが一人います。 (爆)


添付は3倍テレコン使用なので900mm相当。 アスペクト比変更の為上下のみトリミング。
LR4.3でRAW現像。

書込番号:15680904

ナイスクチコミ!8


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/28 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

540iaさん

お疲れ様です。お二方の前で回ったんですか〜いいな〜私も見たかったなぁ(笑)。
おっ Makro-Planarでしっかりピン来てますねー

書込番号:15681056

ナイスクチコミ!7


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/28 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

トリミング無し

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

オフ撮影会やったんですね イイないいな〜^^

僕も昨日は投稿写真の在庫を増やしに松本城と諏訪湖に行ってきましたよ^^

awajunさん
又画像を忘れてますよ おっちょこちょいですね〜もう^^

書込番号:15681213

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/28 04:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

kenta_fdm3さん

やはり元モデルさんだったんですね。
表情がステキです。

野鳥の写真もアップしてみます。
四枚目はフィールド違いですが・・・・加工しすぎて見づらいですね、オリジナルをアップできなくてすいません。

書込番号:15681342

ナイスクチコミ!7


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 50-500mm 八重岳 写真を撮りたいという初期衝動、大事にしたいですね

SIGMA 50-500mm 八重岳 県外の方です。ロッシ?ルパン?

A005 今帰仁城跡は台風の塩害でほとんど咲いていません

A005 大トリミング。田舎道の桜を探していたら出会いました。50-500だったら・・・

もずパパさん、皆さん
こんにちは。

スレ立て、相変わらずの大盛況、おめでとうございます。

最近、自分は何を撮るべきかプチ悩み中。
故にSIGMA 35mm F1.4の購入も保留中。

鳥撮りはレンズ沼にはまってしまうので…
「鳥撮りの人、
その者、青き衣をまといて、金色のレンズ沼におりたつべし…」
って言うし。

あみすさん、
半切り、クリスタルプリント、マットパネル加工、キタムラで6,280円でした。
仕上がりは…コントラストが上がって白飛びや細部の階調が飛んでしまいました。作例の場合はラスタープリントを指定すればよかったのかもしれません。「ラボにおまかせ」ってチェックがありましたが、そんなに大した事はして無いっぽいです。取り付け金具と紐も付属していませんでした。ラスター(つやなし)がいまいちだったら堀内カラーを試してみようかな。
また、「ぺるそな」を購入しました。アサカメに掲載されていた強烈な写真の幾つかは差し替えられていましたが、奇をてらった風ではなく、普遍性を強調していて良いです。
あと、あみすさんの写真って徹底して階調重視ですよね。ハッセルの影響だと思うのですが。特に人物のモノクロとか階調の大波小波がとても気持ちいいです。ハッセルデジタルバックへ行き着くのは当然かと。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
自分も早く撮影スタイルを確立したいところです。
MAMIYA RB67用デジバック、安くならないかな・・・

書込番号:15681716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/28 09:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

みなさん、ちょー良い方ばかりで、ほんと感謝致しております。自分なりに反省として、歯止めをきちっとさせて頂く所存でございますので、これからも、是非お付き合い願えればと思っております。

540iaさんにおかれましては、ハンドルネームを間違ってしまい、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。

また、私のメインである動体(いや、おねーさんだ)、等(今後は風景等も勉強して行きたいと思ってます)で、写真をアップすることにより、少しでも、ここを見られている方の参考になるかわかりませんが、お手伝いが出来る様努め、参加させて頂きたく思っておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

モずパパさん、Tutorialさん、その他、宿題を頂きましたので、お礼の意味も含めまして、アップさせて頂きます。

まず今回は、Tutorialさんからの宿題であります APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM の500mm での撮って出しですが、約100% RAWですので、在庫より、ViewNX2 で何も弄らずデフォルトにて現像いたしました。カメラ内設定は全てしないにしています。
また、言い忘れていましたが、これまでアップしている写真は全て手持ち撮影です。

付け加えさせて頂き、私がこのレンズを使った感想ですが、モータースポーツは勿論、寄れるので、花や、比較的大きな昆虫にも使え、非常にコストパフォーマンスは高いと思っております。
また、AFスピードも、私が使用している動体範囲では遅いと感じた事は無く、むしろ早いと感じております。

以上の事から、D800 とこのレンズの相性は非常に良いと思っていますが、ご指導、ご指摘願えれば幸いでございます。

コメント頂きましたみなさん、ありがとうございました。後日改めましてレスさせて頂きたいと思っておりますので宜しくお願いします。

使用レンズ:APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
現像ソフト:ViewNX2 (撮って出し)

書込番号:15681815

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/28 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

天気が良かったので、日曜日の午後にSouth Coast Botanic Gardenに行ってきました。
一脚をつけてはいたのですが、最後の画像以外は高い木の上だったので、手持ち撮影です。
1.7倍テレコン入れて850mm換算ですが、シャッタースピードに助けられた感じですね、ハチドリの羽ばたきも止めて撮影できました。

書込番号:15681873

ナイスクチコミ!8


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度4

2013/01/28 18:02(1年以上前)

当機種

540iaさん こんばんは

>その返信内容にもし間違いやルール違反が有るのに気づき、訂正の為に返信するなら、その返信でも同様に 写真を貼り付けて下さい。


ココが聞きたかった所でした。 御手間かけました m(_ _)m


AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRU です。

書込番号:15683308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2013/01/28 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

アオバト

ルリビタキ(若)

モズ、かわえぇなぁー

シロハラ(キリッ!!)

皆さん、こんばんわ^^

540iaさん、あみすさん昨日は『埼玉トリトル撮影ぷちオフ会 in 北本』
お疲れさまでした^^
通常はあそこまで多くの種類の鳥さんにお会い出来る事も無くラッキーでした^^

鳥さんタイしたのが居なかったら悪いなぁーとか考えてましたが、
期待以上の出現率で僕も大喜びでしたが、いかがだったでしょうか?


Ciamrronさん

動体設定の情報ありがとうございます^^
貧乏性なのかD800EのISO感度自動制御の上限は1600まで、D4は3200までとかなりケチって使用してます(笑)。

元が風景撮りがメインの影響なのか、解像重視指向でして、ノイズリダクションも『切』で現像時に調整します(汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1439956/
そうでした、そちらにはハチドリが居ましたね^^
ゴーヨンの背景分離もキレイですねぇー^^


ゆづじじさん

お久し振りです。前回以来ですよね^^
相変わらず海外からの美しいお写真に関心するばかりです。

改めてこのカメラの実力にはビックリします。
特に2枚目、ISO6400にも関わらずこの隅々までの解像感はまったく…
ありがとうございました。またお越し下さいね。


yamadoriさん

鮮やかで色の統一された素敵なお写真です。
2枚目の蟻さんはその後、無事だったのでしょうか?

僕は最近、庭にバードフィーダーを設置したいと思ってます。
室内に居ながら鳥撮影…あー楽チン(笑)。


ecryuさん

はじめまして^^
1DX+428U…428いいですねぇー^^
僕はD4とD800Eでカワセミ撮り始めましたが、D800Eで嵌った時の描写は鳥肌モンです。
70-200ぐらいだと手持ちの方が手っ取り早いでしょうね。


kenta_fdm3さん

いいえー、お気になさらずに^^
ルールは分かってしまえば何の事は無いです。
在庫との戦いでもありますが(笑)。

奥さまは嬉しいんじゃないですかね^^
写真を撮る・撮られるでいつまでも対話をしながら良いパートナー…
良いですね^^



スターゲート7さん

24-120mm f4 VRでしたか、D800(E)購入時期にはどこも在庫無しで
買いそびれたレンズでしたが、やはりマルチに活躍するみたいですね。
広角の16-35/F4の便利さを考えれば当然でしょう♪


cbr_600fさん

今回の3枚は三脚使用で同じ距離からでしょうか?
いえね、シグマのレンズは他のメーカーさんより広角気味に写ると
見かけた事があったので気になりました。

MP50は持ってませんが、MP100と同じ傾向なんですねか?
MP100は常用レンズになっていまして、
無いに等しい歪曲が凄かったのでちょっと興味があります^^


540iaさん

昨日はお疲れさまでした。
また、あーんなに重たいバッグとは知らずにグルグルと移動して済みませんでした^^;

あのバッグは宝の山だ…、タンスは腰回りにも及んでいたし…。
想像していた通りか、またそれ以上な方でもあり楽しくお話が出来、
リクエストにもお答えして頂き、生で実践・講習を受けられたのが最大の収穫です。

また、VR版嫁さんと一緒に見て歓喜を挙げてましたよ^^
スゴイですねー、自分たちが居た場所がグルグル…不思議。

ありがとうございました。また、次回もありましたらお願いしますね♪

ナルホド、帰りの収穫とはネコさんでしたが…^^
4枚目いい雰囲気出てますねぇ。えっ?ISO6400?

>誰とは言いませんが、このループを3回ほど繰り返して、常連さん2名からおっちょこちょいと言われたアホが一人います。(爆)
えっ?river38さんと誰ですかっ?


awajunさん

あはは、ようやく理解して頂けましたか^^
じゃ、バシバシ貼って楽しんでくださいね。


river38さん

540iaさんの実践楽しかったですよー^^
MP100での飛翔カモさんも現地でプレビュー見せてもらいましたが、
本人やっと撮れたなんて言ってましたが、
見てる限りではサラッとこなしてる様にしか見えませんでした(汗)。

それと以前モアレの出たカメラバッグがありましたよね?
あれ何kgの総重量だと思います?試しに持たせて貰いましたが修行の域です(汗)。

その内、皆で集まれると良いですねぇー^^


Tutorialさん

頑張れば、Tutorialさんも集まれる距離ですねぇ^^
今度どうですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1439847/
コレ、最初はカモと白鳥の陣取りがハッキリ分かれてて面白いなぁーって見てたんですが、
手前の水・カモ・白鳥・氷・町並み・山・空と奇麗にラインで整理されていて
鳥さん達もその役目に大貢献ですね^^


AE111-4AGさん

このシリーズは前回、AE111-4AGさんから引き継いでそれっきりでして
寂しく思っておりました。

以前のルールのまま、マッタリとあみすさんスレの裏で進めようと再開しましたが、本人の思惑より早く進行しております(苦笑)。

AE111-4AGさんがスレ主の時に僕が参加させて頂いてから、カメラに対する考え方やモチベーションに高く影響したシリーズであり、僕の原点でもあります。

AE111-4AGさんの楽しくも痛快なやり取りと共に出来る事ならば、
いつまでも続けて欲しいシリーズでもありす。
またご参加頂ける事を嬉しく思います。


マッチョ1964さん

お帰り♪
あー、これこれ!!
1枚目の背景分離に驚かされました^^
僕のこのレンズに対してのこすとパフォーマンスの真意は動体(動くおねーさん)とかだけでなく、
草花などの季節撮りにも適していると思ったからです。

はい、これからもよろしくお願いしますね♪



では、昨日の『トリトル先生撮影記』から…
と言っても嫁さんがD800EだったのでD800Eはモずママ撮という離れ業で投稿(笑)。
1・2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII(モずママ撮影)
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

書込番号:15684210

ナイスクチコミ!9


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/28 22:02(1年以上前)

当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん
あちらのスレではお世話になりました。
数日前にこちらで開店されているのを発見したのですがネタがなく・・・
off会に参加できなかったせい?いえ、そうではなく・・・f^_^;
今日の午後、とうとう禁断の鳥撮りへ挑戦してしまいました。
車で5分ほどの河川敷は端っこに大きな水たまり(池?)もあって鳥さんがいそうな雰囲気でしたが・・・
いやぁ、なかなか難しいもんですね。ファインダーに捉えられなくて大苦戦!!
小さな鳥さんは止まっているところも枝がたくさんあってクリアーには見えないし・・・
突然飛んできたカモや大型の奴には手持ちじゃないせいもありますが全く対応できず・・・
翡翠は近くを通り過ぎたのは確認しましたがその後発見できず(通り過ぎる前、少し離れたところに30分以上止まっていたらしいのですが)・・・
重い機材で移動ばかり・・・肩こりが悪化してモチベーション急降下です・・・

とりあえずあまり動かない初心者向けの鳥さん(?)を一枚貼ります。
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC-17EU DXモード

書込番号:15684501

ナイスクチコミ!8


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/28 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

マッチョ1964さん
わーお スゴイ! 500mmでの作例、本当にありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1439951/
F4ファントムの機体の小さな文字まではっきり見えますね。
もちろん、OS付きとは言え手持ちで撮影されたマッチョ1964さんのスキルの高さはもちろんですが
このレンズのコスパと性能の高さを感じました。マッチョ1964さんレビューも見ながら作例を見ていますとこのレンズ、本当に欲しくなりました^^

540iaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1439568/
グリグリ遊ばさせて頂きました^^
そしてやはり猫 二匹の猫の表情と言いますか様子が言葉が聞こえて来そうで面白いです^^

モずパパさん
本当にオフ会で皆さんとお会いしてワイワイやりたいです。今年中にはお会い出来るような気がしてます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1440349/
もずママさん もう既にかなりの腕前じゃないですか〜^^
女性が撮影した鳥さんが何故かより可愛く見える感じがします^^

river38さん
柔らかい方の鳥さんも撮られてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1439827/
この(600mm?)で流し撮り スゴイです^^

Ciamrronさん
ベッカムの写真もスゴイですがゴーヨンを担いでで木に登るって スゴイです^^;

昨日の松本城より 4枚めは諏訪湖と富士山、雪の積もった土手を必死に登って
撮影したんですが鳩を撮った時にMにしててそのまま・・・設定ミスりました^^;

書込番号:15685286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/29 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E AFS 14-24 三脚

D800E AFS 14-24 三脚

D800E AFS 14-24 三脚

D800E AFS 14-24 三脚

モずパパさん 皆さん。はじめまして、こんばんは。

皆さんの写真に比べられるのは、つらいのですが参加させて下さい。

作品らしいのを撮影したいのですが、いつも記録写真のようなものしか…

中国、瀋陽での雪祭りです。4年前から始めたらしいです。札幌と姉妹都市です。

途中で、フリーズして4枚でアウトでした???

翌日、復帰ハルビンでは問題なく????

書込番号:15685349

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/29 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

Tutorialさん

説明不足ですいません、トリさんが木の上の方にいたので、一脚の長さが足りず、手持ちで45度くらいに持ち上げての撮影でした。

わざわざD800Eでなくても撮影出来るのですが、普段使いの作例として・・・・「年越し蕎麦」
カメラは三脚に載せて、レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用。
あらかじめ構図とフォーカスを合わせておいて、セルフタイマーでシャッター切っています。
蕎麦切りのアップとかはズームレンズが便利でした。

書込番号:15685488

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/29 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII + TC20EV DXクロップ

α99+70400G あとはこいつに合う望遠をチョイスするのみ(笑)。

モずパパさん

楽しまれたようですね〜 次は Tutorialさんともご一緒したいですね。
北本、一応調べたんですが家からだと 5時間コースでした(笑)。
しっかし、沢山の種類の鳥さんを近くで撮れるっていいなぁ〜〜

>あれ何kgの総重量だと思います?試しに持たせて貰いましたが修行の域です(汗)。

540iaさんの鞄の重さですか・・・
中身を想像すると・・・D800E-5D3-NEX-RX1-ZEISS100/50/35/25-その他ZEISS-3本-Nikkor28300-60-フィルターセット8枚-回転セット一式-電池いっぱい 締めて 12.3Kg あと腰に RX100 肩に三脚で 4.0Kg
合計 16.3Kg でどうでしょう〜


Tutorialさん

松本城も撮りたいお城なんですよねぇ〜って前言いましたっけ(笑)。
フィルム一眼始めたのも全国の城を撮りたいってきっかけだったんですが、最近は大阪城ばかり(苦笑)。
こんどは皆さんとご一緒したいですね。 春辺りかな(汗)。

書込番号:15685520

ナイスクチコミ!8


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/29 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

畑を突っ切って・・・Summicron50

森を突っ切って・・・←同レンズ

過眼線からするとセキハクレイかな?VR70-200/2.8G

アカゲラ これだけノートリ reflex-Nikkor 500/8

モずパパ、皆さん、こんばんは。

いっやー、昨日は面白かったー^^;
モずパパさん、540iaさん、ほんとにどうもありがとうございました。
皆さんの人柄にも触れることができ、なんかとっても幸せでした。

540iaさんのパノラマも360°ぐるんぐるんの実演も見せていただき、ポストプロダクションとでもいいましょうか、撮った後の作業の重要さに触れることもできたし。
それに540iaさんの集中力の凄さ、ホントに勉強になりました。


540iaさんから鳥係を仰せつかったのですが、モずママさんの作品を見たら、ちょっと出せなくなっちゃった。^^;
ので、いつものような変化球で行きます。^^;

北本駅から自然公園までのおよそ3.5kmを往復ともに徒歩で楽しみました。
1,2枚目は、その往路でのひととき。
レンズはLeitz Summicron-RR 2/50
朝のいい光をいただきました。^^

当初の計画では、70-200VRとTC-20IIeで行こうと思ったのですが、やっぱり日向を撮ると、若干白が滲んでしまい・・・というのは、帰ってモニターを見てのこと。現場ではなんだか違和感があったんですよね。
と、やっぱりいつものスタイルでMF MEを通そうと決めちゃったので、最初の15分だけAF、あとはいつもどおりになりました。

で、reflex-Nikkor 500/8でアタックしたのですが、D800Eのファインダーが思った以上に暗く合わせづらかったので、急遽D3xに変更。
ということで、3枚目は予定どおりの70-200 + x2のテレコン。
4枚目は、reflex-Nikkor。これが思いのほか気分が良くて・・・

500mmのミラー反射鏡は、とってもピントが合わせづらく・・・と言い訳しておきます。^^;
それでも、撮ってて快感だったなぁ。^^

【極】さん、
じゃあ今度はご一緒に。^^

レスいただいた方へ・・・
モずパパさん、
>他のジャンルで色々と壊してきたので・・・
じゃ、こちらでもいっちゃいましょ。^^

cbr_600fさん、
そうですか、ぜひもっともっとときめいちゃってください。^^
来年フィルムがあるか分かりませんから今のうちですよ。(かなりマジですTT)

お写真、八潮からの天王洲方面ですね。
シーサイド近くでしょうか。
3枚目、1/1600ですから、2/3段ほど暗くなりますよね。

river38さん、
えぇ、しっかりと見せていただきましたよ。^^
ぐるんぐるん・・・っていうか、思ってたよりシステマティックだったかも。^^;

あ、そうか、DXクロップって手があったんだぁ。しまったー><
river38さんの作例をみてやっと気づきました。^^;
うかれ続けてたみたいです。^^;;;

Tutorialさん、
では、こんどは松本で^^

Tutorialさんも全編鳥さんできましたね。^^
特に1枚目のカラスは大迫力ですね。
今年はまだ雪はかぶっていないのでしょうか。

AE111-4AGさん、
ナウシカには思わず笑ってしまいました。^^

キタムラ価格、ありがとうございます。
マットパネルいいですねぇ。
でも、色がいじられちゃうのかぁ。

これ、FUJIでいうところの銀塩プリントなんですかね。
HCLだとラムダになるのでしょうが、これ今度使ってみようと思っているんですよ。

おぉ、「ぺるそな」入手されましたか。
気に入られたらうれしいです。

「徹底して階調重視」えっ、そうだったんですか?
あぁ、なるほどそう言われてみればそうかも^^;
この表現、かっこいいのでいただきますね。^^
でもデジバック(バックでしたね。^^;)狙っているってなんでわかったんですか?^^;

師匠がモンゴルに持って行ったときも、開口部がないから砂嵐でも大丈夫だったって。
そんなこと聞いたら、もう身震いしちゃいますよね。^^


えと、まだ現像半分しか終わってません。^^
また取りかかりマース。^^
ではでは。

書込番号:15685593

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/29 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

カメラバッグのみの重さ

river38さん

 昨日は2回転したんですが、最初の1回転目はRAW+JPGで撮ってしまって、回転途中でシャッター切れなくなり
 で、撮り終わってテーブルに戻ったら、皆さんが写っているのを思い出し、これじゃアップ出来ないなと撮り直し。

 2回転目はJPGのみにしてテンポ良く撮影。 途中で秘技人物消しを皆さんに披露しようと思ったら
 テーブルの方に向けた時には、皆さん頭の上に葉っぱを乗せて木の葉隠れの術で消えてしまってました(笑)

 MP100のはハチさんと同じで撮れちゃったの部類かな…
 止まっている時にピント合わせて、飛び立った時には追いかけてシャッター切るのが精一杯。
 フォーカスは送れませんでした。


マッチョ1964さん

 あれっ? 間違ってたんですか? 気が付きませんでした。
 isってブレ防止ですね。 ボケ防止って出ないですかねぇ〜  あっ!AFか…


モずパパさん

 結構居るもんですねぇ〜 

 28-300の解像度が一番良くなる所ってF11だったりするのでSSとの兼ね合いでISOが上がるのがちょっと…
 でもLightroomのノイズリダクションが結構優秀なので救われてます。

 色々検索かけてみたんですが… もしかしたらまたやらかしたかも知れません (^^ゞ
 2人目はモずパパさんだとばかり思っていたのですが、モずパパさん宛のコメントで
 「またriver38さんに言われそうですが」ってご本人が書かれてました ^^;

 あれっ? カメラバッグの重さがクイズになってるww


Tutorialさん

 Tutorialさんもぐるぐる回ってみます?
 あのニャンコたち、人になれているのか近づいても逃げようとしませんでした。


river38さん

 おおっ! 惜しい!!  って言うか、数字だけは大正解!!!


あみすさん

 ほんと面白かったです。 ありがとうございました。

 そんな集中してましたかねぇ〜 本人気が付いてないです ^^;




添付は昨日のトリさんとニャンコ。 3枚目はクイズの答えw
1枚目:トリミング後、横2048pxで出力。
2枚目:アスペクト比変更の為、下部をトリミング。横2048pxで出力。
3枚目:機能の装備をバッグに詰め直し体重計で測定。 カメラバッグのみの重さ。
1,2枚目はLR4.3でRAW現像。

書込番号:15685753

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/29 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 50mm F2.8 Macro

Tamron 70-300 VC USD (A005)

24-120 F4 VR

モずパパさん

大量のレスお疲れ様です。
速いシャッターが切れたので手持ちで、同じ距離からの撮影です。
この結果でMP50の焦点距離が長いのかと思ってましたが、いろいろ読むと
シグマの実焦点距離が短いみたいですね。

MP100は試していませんが、カタログで見る限りはMP50より高画質そうに
見えますね。水平より少し上に向けて撮ってますので歪よりもパース
(遠近法)が見えているのではないかと思いましたが…。


あみすさん

(笑)。強いて言えばPentax Auto110 Superと、キヤノン110ED20ですねぇ。
Auto110 Superは言わずもがなですが、キヤノンもあのデザインで
二重像合致式のフォーカス、絞り優先AEなどオタク心をくすぐるものが…(^^;;

はい、八潮団地で遠景撮り比べて、北上する途中でした(笑)。
同じF5.6設定ですが、レンズ側で絞り設定する場合の絞り量伝達と、
ボディ側で絞り設定する場合の制御量がずれている印象を受けます。
(どちらも非純正だからというツッコミもあるかもしれませんが…)
露出は使いこなしでカバーできるのでこれからという感じです。

画像は全て手持ち撮影、現像はCameraRAWです。

書込番号:15685784

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/29 19:15(1年以上前)

当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん、あみすさん
とうとう手を出してしまったと思ったら、2日連チャンで鳥撮りです・・・f^_^;
ふとしたことから自宅から僅か2・3分の川に翡翠がいるのを発見してしまったのが運のツキ・・・
速攻で三脚にグリップ付き800Eを載せて担ぎブラブラと・・・
とはいえ5541にレべリングベース載せて503HDVなので歩き回るのはキツかった(+_+)肩こりマックスです。
撮影の方も初挑戦でVR切り忘れてるし、飛び出しは間に合わないし、ほとんどがピンボケだし、すぐ近くにいても気がつかないし・・・
とりあえず止まってる奴ですが、実力から言えばこれでも120%でしょうか?

AF-S VR300mm F2.8G + TC-17EU DXクロップ 更にトリミング

書込番号:15688302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2013/01/30 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ジョウビタキ♂

手持ち置きピン

キクイタダキ…これが限界だ、コノヤロー

アカゲラ

皆さん、こんばんわ^^

早いもんで、もう後半戦に突入してしまいました^^
予想ではもっと、のんびりマッタリかなとか思いましたが、
かなりのハイペースでいても内容も濃くて嬉しく思っております。
久しぶりにこちらのスレも復活した甲斐があったなと感動してます♪

1レスに2500文字の制限があり、自分のレスで幾つも消費するのが勿体無いので、
内容のうすーいレスしか返せませんが最後までお付き合いください^^


【極】さん

ようやく、いらっしゃいましたね^^
で、祝・鳥撮り!!
ようこそ沼地へ(笑)。距離が近ければテレコン外した方が撮りやすいですよ。
カワセミをファインダーに捉えるのは難しいですよね。
今は照準器無しでやってますが買っとこうかな?

そんな近くに居るなら通った方がいいですよ。2、3時間でもいいので、通っていれば行動範囲と止まるポイントやその場所からの行動パターンまで分かってくるので、三脚移動しないでその場所で来るまで待機していればいいだけです^^
肩こりよ、さようなら?(笑)。

僕は、レジャー用の椅子と温かい飲み物・食べ物など持参でやってます^^
あと、待機していると地冷えしてくるので、靴下裏にカイロ貼ってます。

設定はAF9点、AFロックしない、SSは好み・シーン別に1/60〜1/2000位でしょうかね。
ISOオートで100〜1600(D4なら3200)で特定の場所を決めてISO100になる様に露出設定でやってます。

横っ飛びでも一回でも撮れるとモチベーション上がりますから頑張りましょう♪
本当はホバの方が撮りやすいと思います。


Tutorialさん

はい、そうですね。river38さん共々お会い出来れば感激ですね^^
ママさんは一人でブラブラと撮影に出掛けてます。
僕のD800Eと70-200を持って(汗)。なので、スレ用の写真が…^^;

あっ、river38さんの柔らかい鳥は何か…『も』と言うよりはメインになりそうな予感がしますが^^;


ナニワのwarlockさん

はじめまして^^
札幌の姉妹都市ですか、雪祭り透明ではないんですね。
更に彫刻っぽいです^^
と思いきや透明・照明内蔵?キレイですねぇー。

フリーズは何がいけなかったのでしょうね?


Ciamrronさん

ん? セルフタイマーで年越し蕎麦?
自分で打って、自分で撮ってます?
何か謎な人ですねー^^


river38さん

ザハトラはいいんですが、照準器が…飛行機には必要ないですよね?それとも使うものなの?
鳥さん本格的に逝っちゃいましたか?
だったらロクヨンでしょ(笑)。あ、今日ハチゴロー発売発表になりましたね。
店頭予約も始まってますよ^^ どうですか? 1,618,200円←こんな感じで…。

良く見えませんがザハトラは結局どっちにしました?
照準器は最初は無くても撮れていたんですが、どうやら苦手な距離と角度があるみたいで、買っとこうかな…スイフト。

クイズ、良い線来てます。お見事です。
がっ、バッグだけでその重さなんです(涙)。
コレに三脚・雲台・カメラ…腰回りのアイテム達と修行です(笑)。

北本は何でも埼玉県内では有数の場所で、鳥さん的には県内最大らしいです。
けど、一日で多くの種類を撮れるとも限らず、この前は恵まれた一日だったと思います^^


あみすさん

楽しんでもらえて良かったです^^
比較的大人し目だったので、どうかなぁーとか心配しましたが^^;
集中してシャッター切ってる姿を見て安心しました。

ママさんのは気にしないで下さい^^; マグレ撮りですから(笑)。
毎日ピントが合わないとか言ってるぐらいのレベルです^^;

次回開催の時には適当な所からお迎えに行きますよ。
長距離の往復は申し訳なかったです。


540iaさん

鳥さんもその季節毎に出現する鳥とシーズン通して居るので、
冬鳥が居るうちに頑張るとか、春はコレだぁーとか色々と季節で楽しめる様です。

その意味では、あの公園は貴重な場所ですね。
トンボと鳥さん他生物に梅、桜、野草など…。

2人目は僕ですよっ!!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#15484274

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1440701/
この子、スゴイ近くに行っても逃げなかった子ですか?
あれにはビックリしました^^;


cbr_600fさん

大量レス…いえいえ、僕なんかより あみすさんスレのレスバックの方が遥かに丁寧でして、お恥ずかしい^^;

うん、そうなんですよねー、シグマさんのレンズの方が広角気味なんです。
50mm以外でもそうなのかなぁー?

元々、50mmと85mmが苦手なのでMP50も対象外なのですが、MP100を使っていて
あの描写を見てると考えちゃいます(笑)。



1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII(モずママ撮影)
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII(僕、撮影)
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

3枚目のキクイタダキは人集りが出来ていて、混じって撮りましたが
小さい・止まらない・細かい枝葉が大量でAF無理で半MFで200毎程度撮ってこんなしょぼいレベルが2枚だけ(涙)。

何でも今年は各地で良く飛来してるそうで、自宅付近でも目撃情報が…リベンジだな(キリッ)。

書込番号:15690215

ナイスクチコミ!9


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/30 01:10(1年以上前)

当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん
今日だけで2km以上川を上り下りしましたので何箇所か餌場のようなところを確認しました。
日陰は条件的に厳しいでしょうから、日当たりの良い所を狙い目にしようかと思います。
自宅から担いでいけるところにいるとなっちゃあ撮らない訳にはいかないですよね・・・(笑)
川なので翡翠までの距離は結構あります。近寄って何度か逃げられましたし待つことにします。
教えていただいた設定を参考にやってみますね!!
そうそう、初日で厳しいと感じて昨夜の内に照準器を注文しました・・・f^_^;

ところで昨日、河川敷に到着して機材を担いで歩き始めた途端に大型の鳥を発見!
設定も何もメチャメチャで、とりあえずシャッターを押したらピンボケの中に一枚だけ何とか鳥の種類が分かりそうなのがあったのですが、この鳥の種類ってなんでしょう?
どなたかお分かりになったら教えてください。


AF-S NIKKOR VR 300mm F2.8G + TC-17EU

書込番号:15690289

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/30 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

Tamron 180mm F3.5 Macro

同じくTamron 180mm F3.5 Macro

こんばんわ。

モずパパさん

モずパパさんの写真、鳥さん達に目ヂカラがありますね。
きっと小人のスタッフがキャッチライトやレフ板を入れているのですね(^。^)

マッチョ1964さん

マッチョ1964さんの飛行機の拡大、あまりにマッチョでしびれました。
横幅1024pixで見ても迫力満点ですが、拡大を見ると動体とは思えずびっくりです。
大伸ばしでプリントしたら、「離れて全体の迫力、近寄ってディティールの質感」
の両方が楽しめるすごい動体写真だと思いました。

動きものは最近運動会しか撮れていません…。
写真は春に向けて近所の花壇で練習と、レインボーブリッジからの遠景です。
レインボーブリッジは橋桁の部分で三脚立てても揺れますね。

書込番号:15690359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2013/01/30 02:03(1年以上前)

当機種
当機種

D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

こんな感じで…

再登場^^;


【極】さん

その猛禽類はトビじゃないすか?
我々の周辺だとトビ、オオタカ、ノスリ辺りが飛んでると思います。
見つけ次第撮っときましょう。

えっ、照準器…早っ!!(笑)。


cbr_600fさん

鳥さん写真の評価ありがとうございます。
まだまだ駆け出しでしょうもない写真ばかりですが、
一つだけ注意しているのが目に光が届いているか…なんです。

無いとカワセミとかは窪んだ目みたくなってしまうのと、
生物写真として、イキイキとしたモノにならないんじゃないのかなとか考えてしまいす。

なので曇天とか日陰とかはあまり撮りたくないかなぁー。

マッチョ1964さんの車の流し撮りのSSとかもヤバイですよね^^

何か久しぶりに花マクロを見た気分です。
180マクロは暖かくなってからが本領発揮ですね^^

こないだまでは花も撮ってたんですケドね…なんでこんななってんだろ?
早く春よこいっ(笑)。

書込番号:15690418

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/30 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

モずパパさん

手打ち蕎麦はデジ一を始める前からの趣味でした・・・・・
このところ打つ時間が取れませんでしたが、これからは両方の趣味を充実させていきたいです。

ちょっと毛色の違う画像を・・・・

書込番号:15690469

ナイスクチコミ!8


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/30 10:12(1年以上前)

モずパパさん、皆さんこんにちは。

モずパパさん、大変失礼をしておりますが無視しているわけでは無く、とにかく多忙でアップする時間がありません。
また、先日のNotePCに続きデスクトップも更新しましたのでその引っ越しやらと・・・。
時間があるときだけROMってます。

皆さん相変わらず素晴らしいお写真を撮っておられて羨ましいです。
それでは・・・。

また覗きま〜〜〜す。



書込番号:15691257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/30 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん。皆さん、おはようございます。

モずパパさん
原因不明です。ホテルに帰っても、その日はダメでした。翌日は、普通に起動して、さらに寒い-25℃のハルビンでは異常なしです。条件が違うのが、瀋陽では三脚固定でミラーアップでしたが、ハルビンでは手持ちでした。ミラーアップで内部で凍結したのか?

ハルビン、太陽園です。入場料送迎バス込み200元

AFS 12-24 手持ちです。CNXで現像


書込番号:15691317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2013/01/30 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

濡れる夕日

一輪秋桜

月夜 

流れる雲

モずパパさん
初めまして、よろしく御願いします。
盛り上がってますね、D800E使用者として
このサイトで出会い購入し、こちらの
掲示板が活気づくのは凄く嬉しいです、
写真楽しいです、よろしく御願いします。

秋桜のみCZMP2/100ZF
他Σアスヘリカルマクロ1.8/24です。

書込番号:15694419

ナイスクチコミ!9


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/01/31 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

雪が残っています

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

モずパパさん
奥様と同じ趣味、それがカメラだなんてとても素敵だと思います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1441536/
鳥さんも良いですがこの感じ、好きです^^

540iaさん
カメラバックだけで16Kg超えのお宝とは^^;
これを担いで現地で撮影ですか・・・師匠 何と言う体力^^;

あみすさん
松本城は少し雪が残ってました^^
昔松本にいらしてたんですよね?もちろんこちらで撮影オフをして頂けるなら何としても参加します^^

Ciamrronさん
すみません 木登りは僕の早とちりでした^^;
でもゴーヨンを手持ちでって時点で本当に凄いです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1440640/
美味しそうなお蕎麦、お店で売ってるのより美味しそうです^^

river38さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1440643/
おおおおおーsachtlerじゃ無いですか〜
いよいよ大砲導入しちゃいます?^^
松本城を撮りに来る時は是非お声掛けくださ〜い^^


お城パート2 PL使用手持ち撮影です。


書込番号:15694892

ナイスクチコミ!8


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/31 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 或る朝の風景

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 或る車の風景

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 或る看板風景

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 或る亜細亜的麦酒の風景

みなさん、こんにちは。

540iaさん、
そっかぁ、私も28-300持ってけばよかったんですねぇ。^^;
リベンジしたくなってきましたよ。
ってこうして鳥撮り沼→レンズ沼一直線だぁ。^^;

>木の葉隠れの術
あのドタバタをこの葉隠れの術と仰るなら、俯瞰したところをビデオで撮っておきたかったかも^o^/

cbr_600fさん、
某所でのお付き合い、ご苦労様です。^^;
[15685784]の2枚目、あまりに魅力的で行きたくなりました。
昔通っていたサイクルプロショップセキヤの昔の場所にとっても近いようです。
知らなかったなぁ。^^
3枚目の戸越銀座も結構近いんですけど、素敵な時間帯を選ばれましたね。^^

もしかして、どこかでニアミスあるかもですね。^^

【極】さん、
とうとう手を出してしまったんですねぇ。^^
でも近場に翡翠の穴場があるなんて最高ですね。
私も腕磨いて再チャレンジしたいです。^^;
っていうか、実践あるのみって気もしています。^^;;

モずパパさん、
え?大人し目でした?
いやぁ、それはうまく欺せましたかねぇ。^^;
内心すっごくウキウキして鳥に向かっていたので、我が出なかっただけでしょうね。^^
行き帰りの道すがらも楽しかったんですよ。通りがかりのおばちゃん達と立ち話したり・・・
綺麗な蝋梅を堪能したり。

あ、あれキクイタダキっていうんですか。
速すぎて私のMFの腕でははずしまくってましたけど。^^;
とてもここにはあげられないです。^^;
といいつつ、実はまだ現像出来てなかったりしてます。

Tutorialさん、
松本、暫く行ってません。TT
かつては親戚のおじさんおばさんとつれだって、縄手通りをゆるーく歩いたりしてましたよ。
懐かしいなぁ。
今度ゆっくり回りたいです。
城山公園からの北アルプスとかも大好きな眺めの1つです。

雪の残る松本城もなかなかのものですね。
これ入城口のある側ですよね。
こんなに広かったんですね。^^;

松本OFF、まじで検討しましょうよ!^^


えっと、昨日の通勤前の収穫から。
なんか、やっと1.4/50のPlanarに慣れそうな気がしてきました。 ^^;

書込番号:15697678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

トリミング後

スタバ

麒麟

モずパパさん  こんばんわ!


返信ありがとうございます^^

なかなか撮りに行けなくて在庫切れしていましたけど、やっと撮りにいけました!

あまり鳥さんには縁がないのですが、2〜3メートル以内に近づいても平気な鳥さんが居たので撮ってみました。

レンズは全て AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR です。

書込番号:15697954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/31 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

聖ソフィア大聖堂

皆さん、こんばんは。

SCでErr原因が再現できず、履歴のみあるため検査入院となりました。

ハルビンからです。 AF-S 14-24 手持ちです。CNXで現像


書込番号:15698569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件

2013/01/31 22:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

ジョウビタキ♂

アオジ

タシギ

たまには景色

皆さん、こんばんわ^^


Ciamrronさん

蕎麦打ちも趣味でしたか^^
何か本格的で旨そうですねぇ〜。
以前、職場で手打ちうどんが趣味のおばさんが居ましたが…
まるでゴムを食わされているようで参りました^^;

それとは比べ物にならないくらい本格的で一度ごちそうになりたいです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1441543/
コーヒーカップも低速だと面白く撮れるんですね。
今度やってみよ♪


rdnhtmさん

気にしなくて大丈夫ですよ^^
先は長いし、よそでもお話出来るから身の回りの事、頑張ってくださいね^^


ナニワのwarlockさん

気温が尋常ではないので暖かい土地の者には想像出来ません(汗)。
ミラーアップで凍結なんですかね?

と、思いきや検査入院ですか!?
何事も無ければいいですね。

そういえば…鳥さん撮影機材も充実してそうですね^^
今度撮ってくださいね^^ みたいなぁ〜♪


マンマミーアUさん

はじめまして^^
4枚とも印象的なお写真ですね。
どれも好みですが、特に1枚目は普通に夕焼けとして撮ってしましがちな所を
工夫されてますね。車内からの撮影でしょうか?

こちらもMP100ですか、何かと重宝するレンズですよね。
何処かで見かけたお名前と思えば、MP100を買う前に板でお見かけしてました。

今後もよろしくお願いいたします。


Tutorialさん

最近、活性が良くなってますか?登場率が上がりましたね^^

同じ趣味は初めての事なんです。
基本的に一緒に居ても違う事やってるんで、今回は同じで楽しいですね^^
ただ、カワセミ撮影だけはのめり込まれると大変な事に…機材二人分はちょっと(汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1442398/
こりゃまた大胆な縦撮りですな^^ 向きがよくわからなくなって来ました^^;


あみすさん

28-300でリベンジしますか?
70-200+2倍テレコン+DXクロップ=600mmもどうでしょうか?

沼は深いですのでお気をつけ下さい(笑)。
何とかレンズは現状で踏み止まってますが、昨日…照準器を発注しました(汗)。

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFは実力発揮しだした様に見えますが
どんなもんでしょう?
曖昧な言葉ですが、空気感みたなモノが感じられます^^

そういえば、こないだの北本はすれ違い様にかなり情報交換しました。
あの広い敷地内で皆さん仲間意識みたいなものが有り、癒されてました^^

また行きたいもんですねぇ〜^^


サヒナとヒサナさん

在庫仕入れましたね。
その鳥さんはジョウビタキ♂で冬鳥の代表さんみたいなモンです^^
比較的人懐こいタイプなので、近くでサービスしてくれますね。
♀も可愛いですよ♪

みんなで鳥さん撮影はまれば面白いのに…(笑)。
何の板だか分かんなくなっちゃいますが(汗)。



1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII
2枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII
4枚目、D800E + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

書込番号:15698648

ナイスクチコミ!10


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/31 23:41(1年以上前)

当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん
4枚目、思わず鳥を探してしまいましたよ・・・(笑)
鳥の名前の件、ありがとうございます。
この近くにもオオタカはいるらしいですよ。
もっとも自分は出会っても分からないと思いますが・・・f^_^;
届いた照準器を装着して夕方少しだけ撮りに行きましたが、
川の場合、ポイントを決めるのが難しくて照準器の活躍できるシーンはありませんでした。
まあ夕方少しじゃどっちみち無理ですかね・・・
カワちゃんの生態を探ることから始めますか・・・



あみすさん
ワーゲンの切り取り刺激的です。
自分だったらきっと後からアンダーに調整して面白くない写真になってしまうんだろうなと思います。

この環境はヤバいです。
少し時間が出来ればいつでも撮りに行けてしまいます。
仕事もせずに撮影になんていうほどのめり込んだらどうしましょう・・・
あっ、上手く撮れずに飽きちゃうっていう可能性の方が高いかもしれません(笑)


夕方、橋の下だから上手く撮れないということではありません。
腕がないだけです・・・遠かったぁ V-1使いたくなりました。
AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC-17EU DXモード 更にトリミング

書込番号:15698982

ナイスクチコミ!10


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/01 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

Samyang 14mm F2.8

Tamron 70-300 VC USD (A005)

モずパパさん

>一つだけ注意しているのが目に光が届いているか…なんです。

モずパパさんの作品は鳥の「ポートレート」ですしおっしゃる通りだと思います。
「目は口ほどにモノを言う」ですし、どんな生き物も(車とかロボットでさえ)
目の重要性は高いですよね。

あみすさん

>某所でのお付き合い、ご苦労様です。^^;

ありがとうございます(笑)。

>昔通っていたサイクルプロショップセキヤ

どちらも入ったことは無いのですが、自転車(ミニベロ)で三宝カメラに行くときに通ります。(^^;;
八潮をご存知の時点であれ?と思いましたが、そのうちオフ会を開けるかもしれませんね(笑)。

書込番号:15699272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2013/02/01 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

物色

標的1

標的2

撤退

初めまして!
いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日仕事中にため池の上空を、ミサギ(オスプレイ)飛来。
上空をグルグル旋回後、照準を合わせホバーリング。
その日は残念ながらおかずにありつけず、サッサと撤退。
その後、毎日やって来るようになり、こんどはいっしょにカーちゃんも!
カーちゃん高いところで見張り番
トーちゃん必死にホバリング
大声でカーちゃん(早う突込みんさい!!)
トーちゃんぶつぶつと(うるへぇ、このくそさぶいのに・・・)

・・・と聞こえるような気がしました。

Nikon D800E 28-300 ss1/2000 すべてトリミングです。

では、またいつかよろしくお願いいたします。

書込番号:15699487

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/01 02:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルート66 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

ルート66 DXモード AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

グランドキャニオン 内蔵フラッシュ発光 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

グランドキャニオン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

モずパパさん

渡米する前は長野県に3年ほど住んでいた事があり、休耕田を借りて蕎麦を栽培してみたりした変わり者です。ロスの方へも遠征してください、蕎麦をご馳走いたします(笑

書込番号:15699570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF-S300f/4

AF-S300f/4

AF-S300f/4

 モずパパさん みなさん こんにちは

 お久し振りです、普段はほとんど鳥を撮りませんが最近車で15分位の川に

 白鳥が飛来する様になりましたので白鳥の写真のみのUPで失礼します。

  使用レンズ  AF-S300f/4 IF−ED

  AF ノートリ

  RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio

           Pro 5

書込番号:15700461

ナイスクチコミ!9


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/01 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR70-200+TC-20IIe

Leitz Summicron-RR 2/50

←同Summicron 50

←同Summicron 50

みなさん、こんにちは。

サヒナとヒサナさん、
DXの300mmとなると、450mm換算ですか。
ジョウビタキでしょうか、素晴らしい画をありがとうございました。

ナニワのwarlockさん、
最近ちゃびんさんの掲示板でニアミスしましたね。
あちらでもよろしくお願いいたします。

ハルビンの貴重なカットをありがとうございました。
聖ソフィア大聖堂、威厳がありますね。
東欧あたりのイメージでしょうか。

ミラー固着はD3xで一度あります。
欧州の旅行中、ボディ筐体の前部下に引っかかって動かなくなったので、爪先で引っかけて元に戻しました。
それから使い続けたのですが、どうしても納得できない画ばかりが撮れるようになり、帰国後半年間で、SCに3度持ち込みました。
SCでは簡易検査しか行えず、どうしても納得いかない画のままだったので、
3度目に工場での精密検査をお願いして、やっと、筐体の歪みが発見されました。
今回がそんな事例でないことを祈りつつ、一例として紹介させていただきますね。

モずパパさん、
うどん、たまに打ちますよ。^^
いい加減な打ち方で、いい加減な太さ、いい加減なコシですが、なかなかたのしいもんです。

リベンジねぇ。^^;
とりあえず、仰るとおり、28-300と70-200+テレコン+DXについては修行してみます。
今週はちと忙しくて、来週かな。
よく考えたら、家からチャリで30分ほどで野鳥公園があったような。^^;

まずはそのあたりからになりそうです。
あと、D800Eのファインダースクリーンは、一度、ノーマル品に戻してみました。
これで500mmの精度が上がるか。
これも試して見ます。
明日は朝からちゃびん班で築地強襲です。^^;

Planarの空気感、まさにその通りでした。
なんだか、アナログチックなセッティングでいろいろ試して玉砕していました。
絞りすぎていたようです。

課題やハードルは数多く、いまだもがき続けていますが、まぁ楽しい事。^^
またご一緒したいモノです。

【極】さん、
あれ?どこかでご覧になってましたか?^^;
実はあのカット、アンダーなバーションも撮ってみたのです。^^;;
現像時にいろいろ弄ったんですが、結局落ち着かなかったんですよね。^^;;;
気に入っていただけたらうれしいです。

なるほど、素晴らしい環境のようでうらやましいです。
いやぁ、上手く撮れないと落ち込んだ後、俄然やる気がでませんか?
モチベーションを維持するには、トライアンドエラーを繰り返すのが一番のような気がします。^^;

それにしても、328にx1.7x1.5でも足りませんか。><
それこそ856?^-^

期待してお待ちしますね。^^/

OFF会の模様もアップしたいのですが、D800Eから切り替えた後の画がほとんどで、なかなか要所要所のカットを持ってくることが出来ません。
自分のブログにスライドショーにしてアップし始めましたけれど、機種縛りはそれなりのルールで、守ってこその面白さがありますからねぇ。

これからも【極】さんの鳥撮りの成果、お見せくださいね。
ありがとうございました。

cbr_600fさん、
なるほど三宝カメラですか。
私もここへ行く途中で、件のカフェを通りますねぇ。^^;
こりゃやばいなぁ。^^;;

では野鳥公園あたりでいかがでしょうか?^-^?

ブッシュマン56さん、
なるほどオスプレイですか、やっかいな硬い方は、昨年秋に沖縄へ行ったとき、拝見いたしましたよ。
かなり低空を飛んでいました。
違反行為だらけだそうで、あちらはなかなか大変なようです。

それに比べてこちらはなんと優雅な航空ショーでしょう。^^
28-300なかなかのものですね。
私ももっと使ってあげないともったいない気がしてきました。
ありがとうございました。

Ciamrronさん、
とてもユニークなお写真をありがとうございます。^^;
よく見ると、崖っぷち?
いやはや恐ろしいところでジャンプされていらっしゃいますねぇ。^^;;;;
高所恐怖症ではありませんが、怖いですねぇ。

Biogon 28/2.8さん、
お久しぶりです。
Biogonさんの白鳥、素晴らしいですね。
この光景が来るまで15分ですか。
いいですねぇ。^^


今日は先日の鳥撮りOFF会のときのもの。
やっと一通り現像し終わりました。

やはり、ピントのあまい物だらけ^^;
修行の大切さを痛感した次第です。

書込番号:15703273

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/02 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

あ〜、やらかしてますね ^^;

[15685753]の訂正。
誤:3枚目:機能の装備を
正:3枚目:昨日の装備を


モずパパさん

 あの鳥はキクイタダキというのですか。 係の人が教えてくれたのですが、声を出さずにだったので
 読唇術の出来ない私は分からずじまいでした ^^;

 あっ!やはりモずパパさんでしたか、でもズレ違い、しかもモずパパさん「っ」が抜けてるしww
 どおりで検索で引っかからないわけだww

 そうです、あの逃げなかった子です。 撮り終わってレンズの距離環を見たら3mでしたが
 体感的にはもう少し近かったですよね。


Tutorialさん

 おおっ!良い青空ですねぇ〜

 16Kgはさすがに堪えるようになってきました。 数日は筋肉痛でした。
 雑食性の私は撮りたい時にレンズが無いと凄く悔しい思いをするので、いつも重装備になってしまいます。


あみすさん

 P50/1.4良いですね〜 開放ではまった時は快感ですね!

 28-300mmの300mm側はF11辺りに解像度のピークがあるので明るい所ではそれなりに使えると思いますが
 高感度+クロップだとちょっと厳しいですね。
 前も何処かで書いた記憶があるのですが70-300VRが欲しくなってきました。



トリトルOFFでは約1450カット撮って、やっと選別が終わりました。
1次審査を通ったのが約220カット、そこから良いのを選び出すと約40カット。
その内、ここにアップ出来るのは何枚有るか… まぁ、こんなもんでしょう ^^;



1枚目:例の逃げなかった子です。
2枚目:名前が分かりませ〜ん。 モずパパさんのタシギとそっくりさん。 
3枚目:この感度で等倍切り出しは厳しい…
4枚目:これも名前が分かりませ〜ん。 あみすさんのセキハクレイかな?とそっくりさん。
次からはニャンコよろしくトリさんで済まそう ^^;

LR4.3でRAW現像。

書込番号:15703665

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/02 05:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グランドキャニオン DXモード AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

ラバ(ミュール)の一行 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

ラバ(ミュール)の一行 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

星空 DXモード AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

あみすさん、皆さん

崖っぷち写真をもう一枚、これは撮影している私もビビリました・・・・

ラバ(ミュール)に乗ってトレイルを下り、渓谷の底のロッジに一泊してまた登ってくるツアーの様です。一度参加してみたいですね。

夜中にロッジを抜け出して星空の撮影に挑戦しましたが、風が強くてジッツオ5型の三脚でもブレが出るので大変でした。

書込番号:15704080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/02 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷雪大世界 入り口

-26℃を示しています

昨年度は青島ビール、今年度はハルビンビールがNBAスポンサー

皆さん、おはようございます。

もうチョット、ハルビンから。氷雪大世界 氷祭りです。

☆モずパパさん

いやいや、機材だけはいっちょまえなんですけど、今年になって始めたばかりで、まだ4回だけです。頑張ります。

☆あみすさん

そうですね、あちらでニアミスでしたね。こちらこそ、宜しくお願いします。
この写真は、Errの翌々日なんですけど普通に撮れちゃっているので楽観してるんですけど…
そう、この日はポケットに入れた眼鏡のつるが人にぶつかった瞬間ポキッと折れちゃいました。

書込番号:15704891

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/02 11:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DXモードで撮影 AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED +Ai AF-S TC-17E II

DXモードで撮影 AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED +Ai AF-S TC-17E II

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED +Ai AF-S TC-17E II

DXモードで撮影 AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED +Ai AF-S TC-17E II

ナニワのwarlockさん
ハルピン寒そうですね!

ではグランドキャニオンに続いて熱帯のマレーシアのジャングルトレイル散歩の様子・・・・
2012年の8月撮影ですが(^^;

三枚目の画像の蝶はハネが破れていてダニ?が付いていました。

書込番号:15705112

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/02 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

う〜ん、まだまだ修行が足りないか… ^^;

[15703665]の訂正
 誤:でもズレ違い
 正:でもスレ違い

 誤:3枚目:この感度で等倍切り出しは厳しい…
 正:3枚目:この感度で横2048pxでの切り出しは厳しい…

 価格に等倍表示機能が付いたので等倍切り出しという概念が無くなってますね ^^;


添付はトリさん4連発。 LR4.3でRAW現像。

書込番号:15706693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2013/02/02 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

迫力のあるヤマガラ

頭の上にボックリの破片が…

オオタカ、遠かった--;

今日はコレだけ(涙)

皆さん、こんばんわ^^

今日は気温も暖かく、こちらでは午後から晴れました。
お昼頃からいつものフィールドにカワセミを撮りに行きましたが、
素通りの連発で一回もホバしてくれずで、不完全燃焼です^^;


【極】さん

僕も今日、照準器が届きました(笑)。
カワセミさんがご機嫌斜めでほぼ使えず…、替わりに上空にオオタカが来たので
どうかと思ったら、余裕で撮れるようになりました^^

しかし、D4+TC-17EU+DXモードで小さい・解像感が乏しいで
D800Eだったら良かったのにと後悔しました(汗)。

>あっ、上手く撮れずに飽きちゃうっていう可能性の方が高いかもしれません(笑)
今日、常連さんと話をしていら…同じカワセミの個体だけしか撮っていないのに、
何年撮っていても飽きないって言ってましたよ(笑)。
機材揃ってるしなぁ〜^^


cbr_600fさん

A005どうですか?
僕も持っていますが、テレ端がヤバくて使ってないんです(涙)。
軽いから良いんですが、肝心の300mm付近が使えないと持っているレンズのラインナッップからでは出番が…(汗)。


ブッシュマン56さん

はじめまして^^
あはは、夫婦での会話面白い!!

ミサギですか…アクションがあると猛禽類は絵になり良いですね。
まだ、普通に飛んでる所しか撮った事ないので撮ってみたいです。

また、今後もよろしくお願いいたします♪


Ciamrronさん

いやー、マルチに撮りますね♪
大連投ありがとうございます。
憧れのルート66…広角、フィッシュアイ、共に活かせる場所ですね。
グランドキャニオンの末端でのジャンプは怖いですね(汗)。
高い所ニガテなんで、見た瞬間に絶叫でした^^;

うーん、サンニッパ+テレコンでの昆虫(トンボ)シリーズは
今年、密かに狙ってたんですがね…先を越されちゃいました(笑)。
想像していた通りで、背景分離も優秀ですね^^

>ロスの方へも遠征してください、蕎麦をご馳走いたします(笑
じゃあ来週にでも…って行けるかっー!!(笑)


Biogon 28/2.8さん

お久しぶりです。待ってました^^
サンヨンと言えばBiogon 28/2.8さんですからね。

やはり朝夕の時間帯の白鳥は、光の色と透過具合が素晴らしい。
着水する時の広げた足とか可愛いですよね^^

車で15分では居なくなるまで気楽に通えますね。
また、飛来する様になったという事は来年以降も楽しめるのではないでしょうか。

僕も自宅から車で20分ほどで通えるのですが、白鳥を撮っていたつもりが
最近はすっかりカワセミに変わっちゃいました(笑)。


あみすさん

あの日の帰りには…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1444065/
光が良くまわっていてクリアーで良いです。
Planar50mmの開放付近でも良さそうに撮れそう♪

おや、あみすさんもうどん打ち?
足踏みします?強烈なコシが出ます^^;

トリトルだとファインダー変更は違和感があったのでしょうか?
D800(E)のノーマルファインダーしか経験がありませんが、
あの位の小さな被写体では良く分かんないです(汗)。
D4だともう少しだけ見やすいケド…。

DXモードは最近は、D800(E)・D4共に使用してます。
やはり距離が大問題でして、ロクヨンの方は1.2で使用してました。

あ、いつもの定例スレは始めてもらって構わないですよ♪
あちらはあちらで、楽しみに待っている方々が大勢居ると思うので^^


540iaさん

キクイタダキは精魂尽きますね(苦笑)。
居た場所も悪かったのでしょうが、あいつら何であんなに止まる事を知らないでしょうか?
カワセミ撮影が容易く思えた感じです。(容易くないんですがね^^;)

鳥さん撮っていていつも思うんですが、距離感が麻痺します。
5〜6mくらいかなと思って、距離環が16mとか^^;
だからプレビュー見ると小さいんですよ。

3枚目はタシギですよ。4枚目はハクセキレイですよ〜

こうやって、同じ時の写真を拝見していると当日の会話が頭の中に蘇って来ます。
ここでのやり取りも良いですが、
たまには同じ趣味を通しての集まりも良いもんですねぇ。


ナニワのwarlockさん

機材のレベルがハンパないですねぇ。
D4もお持ちで、ジンバル雲台…PC-E24 、ニーニー等々(汗)。
トリトル機材が充実しているだけでなく、
後記2本に至ってはあみすさんが涙目になってます(笑)。

はい、その辺の機材でのお写真も楽しみにしてます♪
トリトルは僕も先月から始めました。お互い頑張りましょう^^



今日、照準器とTC-17EUが手に入ったので浮かれて出掛けて空振りでしたが
オオタカで照準器の恩恵に与れました^^ でも遠くてD800E+TC-20EIIIで撮りたかった(汗)。
1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+DXモード
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+DXモード
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-17EU+DXモード
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-17EU+DXモード

書込番号:15707329

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/02 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500/f4G

500/f4G

500/f4G+TC-20EIII

500/f4G+TC-20III

もズパパさん、皆さん、こんばんは。

☆もズパパさん
機材のレベルがハンパないですねぇ。
D4もお持ちで、ジンバル雲台…PC-E24 、ニーニー等々(汗)。
トリトル機材が充実しているだけでなく、
後記2本に至ってはあみすさんが涙目になってます(笑)。

はい、その辺の機材でのお写真も楽しみにしてます♪
トリトルは僕も先月から始めました。お互い頑張りましょう^^


 はい、ただのマニアです。プレッシャーかけますねσ(^_^;)アセアセ
自分にプレッシャーかけてるんですけど、機材は理由にならないと…
全然、ダメですね。o(T^T)o

 はい、機材だけはほぼ何でも撮れる感じです。カワセミは見たことないです。滋賀なのでいるはずで、探しているんでけど…明日は、出動します。D800Eが入院中なのでD4ですがオオワシを狙いに行ってきます。

☆あすみさん

あすみさんの半分でも腕があれば…
ハルビンは、帝政ロシア時代にロシアによって作られた町です。そのため、欧風建築がいたるところにあります。幸い文化大革命でもあまり破壊されずに残っています。

☆Ciamrronさん 始めまして

寒いです。マグロの冷凍庫の中にいる感じです。それでも、-26℃は普通で、寒いときは-40℃以下になります。
アメリカもいいですね。

プレッシャーの中、機材負けしている写真です。ノートリです。

書込番号:15707930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2013/02/02 22:32(1年以上前)

当機種

D800E+Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

ナニワのwarlockさん

×もズパパ、◎モずパパさん(笑)
すいません、面倒くさいHNで、コピペでよろしく♪

いえいえ、プレッシャーなんて…単純に羨ましいだけです^^
機材を理由にプレッシャーには充分なりますよ。
その性能をフルに活かせるために努力を…どの分野でも良くやります。
公言しちゃうとかも…(笑)。

本格的なトリトル先輩の話では、D4でゴーヨン以上の人はテレコンは
14か17で1.2クロップで撮ってるそうです。

あとファームアップはしました?(A:Ver.1.04 / B:Ver.1.02)
テレコン使用でAFがスムーズに合うようになりましたよ♪
特に手前から前方に降りてくる時のもたつきが無くなりました。

カワセミ? 川・池、何処にでも居ると思いますよ。
川だと範囲が広いので小さめの池を探せば良いはずです^^

明日はオオワシですか、いいですねぇ。頑張ってください。
楽しみにしてます。

書込番号:15708279

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

モずパパさん
モずパパさんを含め、ここの方々は超上級者なんでしょうね。
要求レベルが高すぎてとても、僕が近寄れるには難しい世界のようで
ボディもD4,D800Eを当たり前のように使いこなされて
いらっしゃいます。羨ましい限りです。僕なんかのレベルでは
D800Eでも動体に向く機種です。性懲りもなく2〜3枚貼り付けて
おきます。真似をし少しでも近づこうとジョビクンを選択しました。
笑わないでください。

書込番号:15709090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モずパパさん みなさん こんにちは

 撮影会に参加するついでに撮った渓流の写真と白鳥の写真です。

  使用レンズ 1,4 AF-S300f/4 IF−ED

        2,3 AF−S16−35f/4G ED VR

        MF ノートリ 三脚使用 2軸水準器使用


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 Leitz Summicron-PR 2/50がD800Eに装着できるとは知りませんでした。

 Y/C バリオ ゾナー 100−300f/4,5〜5,6の調整レンズ

 の無いアダプターを購入しましので春になったら桜を撮る予定ですw

 1,5mから3m位まで使用出来ますのでうれしくなりました。


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 私の機材ではカワセミ等の小鳥は無理ですのでシラサギとか白鳥の大きい

 鳥を撮っていますw

 最近積極的に撮影範囲を変えて撮っています、サンヨンですと300mm、

 360mm、450mmと3本の単焦点をレンズ交換なしで使用できるような

 感じで白鳥とか風景には最高ですw

 以前はやはり朝狙いでしたが白鳥などは朝は動きが鈍いためPM3時位から

 撮り始めます。

 だんだん川面が金色になってきますし空へ飛んで行ったりします、夕日の

 
 写真が撮れる時もあります!!

書込番号:15710060

ナイスクチコミ!9


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/03 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

Leitz Super-Angulon-RR 4/21

モずパパさん、みなさん、こんにちは。
あみす@涙目です。^-^/

昨日の築地強襲OFF会は、寝坊したため撮影会自体を欠席することに。><
其の後のアンコウ鍋パーティはおいしく参加いたしました。^^;
えーと、今回はその宴会に向かう途中の風景です。

Leitz Super-Angulon-RR 4/21
小雨が降る中で、空に明るさが出てくる気配を。

あと、ちょっとだけ。^^
確かにニーニー、PC-Eレンズは欲しいです。(特に今回の様な構図の場合は)
しかしですね。^^;;;
持っているレンズやボディをもっと使い込んで行きたいという思いも強かったりするわけです。
表現の仕方を工夫するとか、やってみたいことは次から次へと現れるんですね。

そのための時間がない。足りない。これが正直なところ。
欲しいレンズで涙目になっていられないようです。^-^;;

やっぱり写真って楽しいですね。^^

ご連絡^^
D800E板で展開させていただいている「移り行く季節」シリーズは、もう少しこちらが進んで終盤に入ってから始めようと思います。お待ちいただいている他のFX機種の持ち主の方には、もう少々お時間いただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15710201

ナイスクチコミ!9


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/03 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

Tamron 24-70(A007)

Tamron 180 Macro

こんにちは。

あみすさん

>では野鳥公園あたりでいかがでしょうか?^-^?

いいですねぇ…。そういえば入ったことなくて、ちょっと練習がてらにと
奥さんの目を盗んで(家事などが山積み)行ってみたのですが、間抜けなことに
財布を忘れて入れませんでした…。(ToT)
まぁどのみち長いレンズ持ってないのですが。

モずパパさん

はい、A005のテレ端付近はあれれ?という感じで片ボケすることがあります。
VCをオフにしても、ロックされたときに微妙に位置関係が変わるのか、写りにバラつきが
ありますね。可動機構があるものは仕方ないかなとは思うのですが、純正の70-300VRとか
高価な70-200とかだったら大丈夫なんですかねぇ…。

書込番号:15710729

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/03 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Super-Angulon 4/21 前3枚目のカラー版

←同レンズ 植物回帰

←同レンズ 停留

同レンズ なにぶん古いレンズなもので^^;

連投すみません。
前レスにコメント入れ忘れていました。^^;

モズ君さん、はじめまして。
多分スレ主のモずパパさんからコメント付くと思いますが、ちょっと引っかかるところがあって、レスします。

>ここの方々は超上級者なんでしょうね。
全然そんなことはありませんよ。
ただ作例を出し、みんなで和気藹々話し合いたい人々が集うスレッドなだけです。
気楽に参加されればよろしいかと。^^
ということで、これからもよろしくお願いします。

Biogon 28/2.8さん、
コメントありがとうございます。
あ、正式にはSummicron-Rです。

自分でパヨネットフランジを換装していますので、ラストに2つ目のRを追加しているわけです。
観測用機材でもありませんし、個人の趣味で使用するレンズですので、もし光軸にズレが生じていても、それはそれ。^^;
オウンリスクを背負うことにはなりますが、名玉と唱われたライカレンズをフィルムカメラのF,F2,F3から、D800/Eなどの最新のデジカメにいたるまで楽しむことが出来るわけですから・・・^^;;
50年続くFマウントの恩恵を享受しております。^^

これもまた、写真を巡る楽しさの1つ、でしょうね。^^


1枚目は、前回の3枚目のカラー版。
あの4枚のなかでは、一番カラーによる情報量が豊富だったので。
2枚目、置き去られたバイクに繁茂するツル系植物。
Dfine2でノイズ撮ってからモノクロ化しています。
3枚目、カラーにしようか迷ったのですが、モノクロで。
運河の船宿です。
4枚目、蛍光灯がゴーストを呼んでいます。
フィルターなしの素の状態なのですが・・・^^;






書込番号:15710885

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/03 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

モずパパさん

はい、マルチに何でも撮りたいと思っています。
サンニッパにテレコンは画質の劣化も少なくて重宝しますね。

ナニワのwarlockさん

こちらこそよろしくお願いいたします。
アメリカも面白いですよ。

土曜日の午前中に近所のトレイルを散策してきました。

書込番号:15711546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/03 17:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

PC-E 24

鳶 AF-S 200-400/F4G D4

ミサゴ? AF-S 200-400/F4G D4

モずパパさん、皆さんこんばんわ。

☆モずパパさん、名前間違いどうもすみませんm(_ _;)m

オオワシは撃沈でした。仕方がないので、鳶とミサゴ?添付します。

ミサゴ?は撃沈して車で帰る途中、前から飛んできてあわててUターンして撮ったらズームできずにこの有様ですo(T^T)o

地元の人にカワセミポイントも聞いたので、今後がんばります。

書込番号:15712097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/03 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

今日は CP+ に行って来ておねーさんを撮影させて頂きましたので、アップさせて頂きます。
Aperture で現像しました。

■kenta fdm3さん

おー、FDすごいですねー。かっこいいー^^
動体撮影も面白いですよ。特に私はドリフト(D1とか)の流し撮りが面白くてはまってます。
日光サーキットが撮影しやすいのでおすすめです。是非チャレンジしてみて下さい。^^
レッサーパンダのホニョってした仕草がかわいいー^^

■river38さん

うわー、カワセミも撮られていたんですねー。
ちょっと遠くて辛そうですが、場所によっては餌付けしている所もあるらしいですよー^^;

■Ciamrronさん

プロのお方かと思いましたが、同じ立ち位置で撮影をされていたんですね。でも、プロ真っ青な写真ですねー。
うほー。15711546 の2枚目、色合いといい写りといい、すごい。
毛色の違う画像を、、、いいですねー。私もこういうの撮りたいです。
崖っぷちもゾクゾクしちゃいましたー。

■マンマミーアIIさん

どれも素敵なお写真ですね。どれも私には撮れそうに無いってっていうか、とっても参考になりました。
ありがとうございます。

■cbr 600fさん

Sigmaの比較写真有り難うございます。参考になりました。
今日、CP+でシグマのブースで35mmと50mmを試したんですけど、シグマも良さそうですねー。

■サヒナとヒサナさん

腕が伴っているんでしょうけど、トリミングと聞かなければ判らないくらいすっごくいい写りですねー。

■540iaさん

猫ちゃんのお写真、どれも表情が写真からなにを考えているのか、見えて来そうでとってもいい雰囲気ですね。
グリグリ楽しませて頂きました。左右だけかと思ったら上下もいけてすげーって思いました。

■【極】さん

白鷺でしょうか?
水に反射しているところがまたいいですねー。さすが328いい写りしてますねー。
ヤバいヤバい、ほしくなっちゃう。

■ナニワのwarlockさん

これまたすごく素敵な写真ですねー。普段見れないものを拝見させて頂きました。
ありがとうございます。

■ブッシュマン56さん

うはー。ミサギですかー。上手く撮られていますねー。いいなー、私も撮ってみたいです。

■ecryuさん

うほー。カワセミの写真すごい。ホバもバッチリきまっていてさすがです。
う〜ん。私も久々にカワセミ撮ってみたくなっちゃいました。でも腕がないっす

■モずパパさん

えっ?カワセミを1/60で撮影ですか?すごすぎます^^;モタスポの流し撮りなんか目じゃないすねー。
キクちゃんは珍しい鳥みたいなんですが、私の師匠のフィールドにも来ているそうです。
集団の渡り鳥なんでしょうか?そろそろヤツガシラの季節になりますが、最近はこちらにに飛来しなくなっちゃたみたいです。

■Tutorialさん

青い空と松本城と氷の彫刻のコラボが素敵ですね。

■AE111-4AGさん

SIGMA 50-500mmのお写真いい色で素敵です。
ところで、f/4.0-6.3 ってレンズもあるんですか?

■Berniniさん

今日、CP+ 行ったんですけどわかりませんでした。
展示してあった数々の写真の中にBerniniさんっぽい写真が見受けられたんですが、私の思い込みで失礼かもしれませんが展示されてました?
また、次回お会い出来る機会がありましたら宜しくお願い致します。

■あみすさん

あすみさんかと思っちゃった、、、ごめんなさいって思ったら、、、、
ぐあーーーーー、ごめんなさい・・・私ずーっと名前間違ってました。
大変失礼な事をしていました。申し訳ありませんです。
白黒写真いいですねー。私も今度おねーさんで白黒やってみよっかなー。

書込番号:15712822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2013/02/03 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ソウシチョウ(D800E)

ソウシチョウ(D800E)

ソウシチョウ(D4)

ルリビタキ(若 or ♀)

皆さん、こんばんわ^^

今日も順調にレスを下さり、感謝です♪
さて、本日も凝りもせずにカワセミフィールドに赴きましたが…
昨日と同じくカワセミさんが体たらくで不発(涙)。
まあ、風も出て波が立っていたので見づらいのでしょう^^;


モズ君さん

自身が求める要求レベルよりも写欲が強烈なのではと思います。
僕限定と言う訳でも無いでしょうケド、この作例シリーズや
あみすさんの作例シリーズに滞在していると多くの方達の自分とは違った
視線・考え方などで写真に取り組んでいる方が多くいらっしゃいます。

そこに混ざっていると、刺激されるんですね。
同じ様に撮るか、または違った個性を求めるか…。

超上級者などではなくて、みんなもがいていると思いますよ^^;
毎日何処かで写真の事を考えているんだと思います。

誰もが笑われるかも知れないけど、載せながら刺激され上達したいと願って
撮影に取り組んでるのかな?

モズ君さんの他での投稿レスも拝見してましたが、理にかなった文章だと思ってます。
基本も知識もお持ちの事でしょう^^
一緒にこれからも楽しみましょう♪

あ、冬鳥…集めるの大変ですね(汗)。
真似して探しましたが遠征とかもしないと無理ですわ(笑)。


Biogon 28/2.8さん

そうでした、最近は鳥さんばかりでBiogon 28/2.8さんの渓流見てハッとしました。
大胆な構図は相変わらずでお見事としか言えません^^


白鳥の居る環境は僕の方と同じぐらいの広さなのですかね。
僕の方も300mm単体で丁度良い感じで撮れます。

こっちは朝は河川の裏手の田んぼに朝食を取りに行くみたいで、
その後、一斉に飛んで帰って来ますので、その時が最大のチャンスになります。
って早朝行ってないんで撮れてません(爆)。


涙目@あみすさん

寝坊とはらしくないですねぇ〜。アンコウ鍋は美味ですv^^v

>持っているレンズやボディをもっと使い込んで行きたいという思いも強かったりするわけです。
表現の仕方を工夫するとか、やってみたいことは次から次へと現れるんですね。

はい、仰せの通りです。
しかし、その対象が鳥さん限定になっている昨今…
誰か止めてぇ〜(笑)。

>やっぱり写真って楽しいですね。^^
コレに尽きますね^^
また、こういった作例スレが拍車をかけているのも事実で、
それはそれで、とても楽しく過ごせてます。(在庫で苦しむ事も含めて)


cbr_600fさん

純正の70-300VRと迷ってA005にしたんですが…失敗?どうなんでしょうね^^;
70-200はニコンさんのですか?
あれならテレ端は問題無しどころか、そこに真骨頂がある気もします。
常用レンズの1本となっております。


Ciamrronさん

僕も比較的マルチにはと思っておりますが(人物ポートレートは除くで…)
更に広くてレベルも高い!!

サンニッパにテレコンはTC-17EUで落ち着きそうです。
70-200だとTC-20EIIIで行けますがサンニッパではAF微調整しても
ん?と感じていてTC-17EUに替えたら納得^^

この青い鳥さん達は何でしょう?
地元にルリビタキの♂の情報があり、探してますが
未だに発見出来ず(涙)。


ナニワのwarlockさん

お帰りなさい♪
オオワシ撃沈でしたか…残念です^^;
こっちには居ないので楽しみにしていました。

あれ?244も?うへー!!
いよいよ、カワセミですね、ゴーヨン以上がいいですよ。
楽しみ♪


マッチョ1964さん

『CP+ in おねーさん』待ってました^^
終盤に来てこちらでもおねーさんシリーズをぶつけて貰えると盛り上がるので
助かります(笑)。
なんせマッチョ1964さんは、こっちが本職ですからね!!

昨日、いつものフィールドでCP+に行って来た方が居てプリント見せて貰いましたが、
全部、おねーさんでした(笑)。しかもニーニー手持ちで…。
ニーニーのチョイスの時点で目的がそこにしか無いだろって感じですが…^^;

一応、ハチゴローも試写して来たみたいでしたが、写りは凄いけど、AFが劇遅って事でした。
発売までの間に調整されるのでしょうかね?じゃないと意味ないし…。
まあ、買えないんでどうでもいいんですケド…^^;

ヤツガシラですか?個体としては全体的に少ないのでしょうかね。
情報が入ったら挑戦してみようかな^^

キクちゃんは発狂・放心でした(笑)。
カワセミ撮りの比じゃないです。

他に今はレンジャクで盛り上がってるみたい…。



今日は、カワセミさん不在のため、ソウシチョウ3連投とルリビタキの若だか♀だか…。
1・2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-17EU+DXモード(陽が傾いて来たので)
4枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード

書込番号:15713352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/03 21:58(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2

D3X+Nikkor 14-24mm f/2.8G ED

モずパパさん 皆さん こんばんは^^

サンデーカメラマンの私は、撮影がママなりません。。仕事中に撮ることもありますが、、(汗)

今朝は、持ち出すことが出来ました(^^

書込番号:15713494

ナイスクチコミ!6


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/03 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん、
>今日、常連さんと話をしていら…同じカワセミの個体だけしか撮っていないのに、
何年撮っていても飽きないって言ってましたよ(笑)。
機材揃ってるしなぁ〜^^
ははは・・・f^_^;
実は今日、午前中2時間ほど、午後も2時間撮影に出かけました。
前回よりも多少はまし(時間が長かっただけかも)だったでしょうか・・・
でも、照準器を見ていても飛び出しのタイミングが合わなくて飛んでる所やダイビングは悲しい結果でした。
ポイントを決めても川は広すぎますね・・・どこに止まって、どこに飛び込むか、しばらく研究が必要のようです。


あみすさん
>それにしても、328にx1.7x1.5でも足りませんか。><
それこそ856?^-^
本当に長いのが欲しくなります!!
池とかじゃないと近くに行けないですからねぇ・・・
近くて10m、遠いと20mみたいな感じじゃ1000mm超が欲しいかと・・・
V-1しかないですかね(+_+)


レンズは AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G + TC-17EU DXモード 更にトリミング


書込番号:15713921

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/03 23:37(1年以上前)

当機種

連投で申し訳ありません・・・


マッチョ1964さん
>白鷺でしょうか?
水に反射しているところがまたいいですねー。さすが328いい写りしてますねー。
ヤバいヤバい、ほしくなっちゃう。
ありがとうございます。鳥撮り初日、動き物はまったくお話にならず、ほぼ動かないこいつだけが何とかなったというところです・・・f^_^;
.COMの掲示板に参加すると様々なウィルスに感染しますね・・・(笑)


AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G T-17EU ×1.2モード

書込番号:15714207

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EU+

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-20EV

モずパパさん、みなさん こんばんは
モずパパさん、あみすさんコメント有難うございます。
皆様方を超上級者と申しましたのは、主に作例にアートを感じさせてくれることです。
本当に素晴らしいですよ。ネットに記事に載っていても不自然ではないレベルに達して
いるの、はモずパパさんのコメントがズバリ言い当てて頂いているとおもいますが,
皆さん試行錯誤に上、もがき苦しんでここまで来たのだと思います。
僕もモガイテハおりますが、まだ皆様のレベルではないですね。また
D4には敵いませんが,D800だって一眼レフの上位機種でこれを
買われた方々(僕もそうですが)は写真バカで世間一般からみれば引かれると言うか
理解できないかと思います。僕はD800Eがフルサイズデビューなので、皆様方が
輝いて見えるのですよ。この程度のレベルなのでご了承ください。

ルールなので(笑)、アート作品としては難しい鳥さんの作例を上げておきます。
ザハトラーはD800の敵 ブレ低減に効果絶大です。僕の前の雲台が悪いかも
しれませんが?ロックなしフリーで,ブレ易いテレコンで,ここまでブレません。
特に良かった例でなく標準でこんなものです。

書込番号:15714293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/04 02:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

お題名して頂きました。ありがとうございまーす。では、またまた、失礼してアップさせて頂きます。

1枚目はシグマブースでお借りした、SIGMA 35mm F1.4 DG HSM です。参考になるかわかりませんが、これだけ、ViewNX2 で撮って出し現像しています。
その他は、いつもの Aperture で現像しました。

■footworkerさん

うわー、水面から霧が立ち上がってすごい幻想的なお写真で素敵ですねー。
カメラマンさんが写っているところがまたいい雰囲気でこういうお写真大好きです。どこかの名所なんでしょうか?

■Biogon 28/2.8さん

3枚目の水面を流れる枯れ葉と、岩に付いた苔、奥の黄金色の光がまたなんとも言えないいい雰囲気ですねー。

■モずパパさん

迫力のあるヤマガラ・・・なんかトトロ風みたいでかわいくもあり、止まり木と緑の葉っぱとボケがまた良くって迫力が強調されていてなんともいえないいいお写真ですねー。^^

■【極】さん

最近のウイルスはちょーきついです。また発病してしまっています。こればっかりは、出すもの出さないと治りません。^^;

■モズ君さん

うはー、1000mmで目にバッチリピントあって、しかもスローシャッターですごいですねー。背景も緑でとっても綺麗なお写真ですね。
私なんか真似ばっかりですよー。そのうち自分らしさが出せる様にがんばってます。ここにアップされているお写真を参考にして、みんなで真似しちゃいましょー。^^

書込番号:15714828

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/02/04 04:17(1年以上前)

当機種

D800E + Carl Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2

モずパパさん、皆さんおはようございます。

Off会の楽しい雰囲気が伝わってくる報告や皆様の素晴らしい写真を見て楽しませて頂いています。

マッチョ1964さん

2月3日(日)に私もCP+に行きました。ボディの新製品発表がないのでそれほど混まないだろうと思っていたのですが、最終日ということもあってか凄い人出でしたね。会場は皆さんの熱気のせいかけっこう暑かったですね。

[15714828] 2枚目の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1446779/

Exifの時間を見るとこの頃ニッシンのブースでニアミスしてますね^^;

私のお目当ては2月8日に発売になるバッテリーパックPS8とマシンガンストロボ(MG8000)でした。撮影が終わり、皆さんがいなくなった頃にスタッフの方にお願いして多灯でどんな感じか試させてもらいました。詳しいスタッフの方に代わって頂くとともにVAL(Voice Activated Lightstand)にもなって頂きいろいろ設定を変えて撮影してみました。クリップオンは携行性に優れているため気に入っており純正だけでも10台は所持し使用しているのですが、MG8000とPS8の組み合わせは便利だと感じました。

出先ではライトスタンド1つに2〜4灯つけて発光速度を早くしたり出力を上げたりして撮影しているのですが、ソフトボックスを使う時には電池交換しにくいです。PS8だといちいちソフトボックスを外さず簡単に電池交換ができるので便利だと感じました。また、PS8には2つ給電ソケットがついているのも便利かなと感じました。思ったより随分コンパクトになっていてちょっと感激しました^^

既に保有しているトリガーシステムとの適合性を確認し良ければ撮影機材のコンパクト化(一部軽量化)を狙い複数購入しようかと思いました。

午後はCP+会場の外で撮影していました^^ 昨日は横浜でしたが今日は九州に行く予定です^^

D800E + Carl Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2
撮影地:横浜赤レンガ倉庫

書込番号:15714941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/04 08:09(1年以上前)

機種不明

D3s+400oF2.8GVRU+TC-17、F8、1/125秒

>マッチョ1964さん

おはようございます^^

拙作のポイントは、「江津湖」というところで、早朝から多くのカメラマンが訪れます。
広いので「湖」と言いますが、湧水からなる川の一部です。

同じレンズでD800EとD3Xの撮り比べをすれば良かったのですが、何しろ手袋をしていても
手がかじかんで。。。(^^;

私ごとですが、本格的に撮り始めて6年くらいになります。

その6年前に、広島まで出かけて有名な方の指導で、オネイチャン撮りをしたことがあるのですが、私には向かないことが分かりました。

心臓バクバクの状態で、手ブレ多発!(笑)ファインダー内の女性に見とれて、シャッターチャンスを逃してばかり。。。(笑)目線ちょうだいが言えない。。。(笑)

添付画像は、D800Eでないのですが、「江津湖」の現場に居たアオサギです。動かないので撮りやすい...(爆)

書込番号:15715232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/04 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん。皆さん、こんにちは。

☆あみすさん

すみません。HN間違えてました。<(_ _)>
機材、本体以外の半分は中国で買っています。年間1/3以上中国にいるもので…今は円安でそれ程安くはないですが、200/F2、200-400/F4で15万程ここの再安より安く購入できています。北京の撮影機城です。腕はないので機材頼りです。

☆マッチョ1964さんはじめまして

CP+お疲れですね

☆モずパパさん

もう、しばらく、お腹いっぱいです。弟が428の写りが最高とか856はどうしたとか、悪魔の囁きをしています。

☆footworkerさん。はじめまして。

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/446/1446370_s.jpg

こういう、写真なんですよね撮りたいのが、きれいだけではなく背景とか情景をそれぞれイメージできる…

☆【極】さん。はじめまして。

トリトル、がんばっておられますね。私は、全く話にならないレベルですが

中国では、こんな仲間と楽しんでいます。

AF-F 16-35 よっぱらって、ぐちゃぐちゃです。なぜか、DXモードになっています。??

レス漏れすみません。







書込番号:15715657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/04 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

1枚目はちょっと白黒にチャレンジしてみました。CP+開場前の散策で赤レンガ倉庫です。ちょっと弄り過ぎかな^^;
立て続けで申し訳ありませんが、またまた、失礼してアップさせて頂きます。
現像はいつもの Aperture です。

■Berniniさん

あー、ニアミスしてたんですね。もしかしたら、お会いしていたのかもしれませんねー。
マシンガンストロボ興味津々で読ませて頂きました。うーん1台ほしいかも^^
Carl Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2 これまた興味津々です。いつも Berniniさんのポートレート参考にさせて頂いているんですが、さずがにいい表情を写しだされてますねー。
明日から九州ですか。お忙しそうなのでお体にお気をつけて下さい。

■footworkerさん

江津湖というところなんですね。九州熊本ですかー。ちょっと行けそうにありません。貴重なお写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
オネイチャン撮り・・・こればっかりは場慣れちゃうことかなー。すごい人は差し入れまで持って行くそうですよ。
私も、広角でアップで夢中で撮っていて、ファインダーから目を離して直視したら、うわっ、近って、思ってドキドキしたことが何度もあります(笑)

■ナニワのwarlockさん

CP+お疲れですね・・・ありがとうございます。楽しめました。
私は中国人の美人は世界一綺麗だと思っているんですけど、今度ポートレートもお願いします^^

書込番号:15715820

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/04 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S TC-17E II

モずパパさん
おほめいただきありがとうございます。
二枚目の青い鳥はアメリカカケス、四枚目の青い鳥はWestern Bluebirdです。

マッチョ1964さん
CP+楽しまれたようですね、続編楽しみです。

ナニワのwarlockさん
私も中国と取引があるので天津、雲南には時々訪問します。
多分今年も行くと思います。

今日は市街地にある沼地の公園へ行ってきました。
望遠、広角と両極端の撮影でした。

書込番号:15715947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/04 15:05(1年以上前)

機種不明

D800E+24〜120oF4G、F22

> ナニワのwarlockさん

こちらこそ、はじめまして。というか、あちら(レガシー)では拝見しております^^

拙作をご覧いただきありがとうございます。風景は難しいです。何度通っても。。。(^^;


在庫がなくなったため、既出かもですが1枚貼らせていただきます。

書込番号:15716426

ナイスクチコミ!8


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/02/04 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

あみすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1445558/
人と車が消えてなんとも言いようのない迫力を感じます。
オフ会でお会い出来る日を楽しみにしております^^

モずパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1444919/
お腹に貫禄があって親近感(笑)
このスレになってから鳥の素晴らしい写真が沢山、僕も猛禽類を撮りたくて望遠を買っちゃいました^^

540iaさん
僕も用が無くてもカメラを持ち歩いていますが・・・16kgとなりますと若い人でも辛い重さですね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1444189/
おおっと 何かを察してカメラ目線ですね^^ 

マッチョ1964さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1446180/
おー何と言う色気^^
マッチョ1964さんに背中を蹴飛ばされてAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買っちゃいました^^ 作例とレビュー、本当にありがとうございました^^

footworkerさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447066/
幻想的な雰囲気がとても素敵です^^

お城シリーズ第三弾
トビ?はレンズを受け取った帰りに雨だったので車の中から撮影しました。
作例では無くてこのレンズを買いました、的な意味でアップさせて頂きました^^; 

書込番号:15716720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/04 17:31(1年以上前)

機種不明

D800E+24〜70oF2.8G、F8、1.6秒

>Tutorialさん

はじめまして。

拙作のことをとりあげていただきありがとうございます。

D800Eで撮った在庫からです(^^;

時期外れで。。。m(_)m

書込番号:15716914

ナイスクチコミ!6


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/04 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは。


モずパパさん
ソウシチョウという鳥を始めて拝見しました。
野生の鳥ですか?綺麗ですねぇ・・・逆光の毛まで輝いていて・・・


footworkerさん
霧の魔術師の本領発揮ですね!!


ナニワのwarlockさん はじめまして。
中国の毎日は楽しそうですね。羨ましい。
トリトル、とうとうハマってしまいそうです・・・
スレ主様が熱心にお誘いくださいましたので思わず・・・



AF-S NIKKOR VR 300mm F2.8G + TC-17EU
1枚目はDXモード


書込番号:15718175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2013/02/04 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

可愛く撮れた♪

わらわら…

水遊びの順番待ちだったのか?

遠いのでMFで無理矢理…

皆さん、こんばんわ^^

スレ主、鳥さんしか投稿して居ない上に
それにお付き合いしてくださる皆さんも鳥さんが増えて来て…
何の作例スレやら分からなくなって来ました(笑)。
このまま最後まで突っ走ります(爆)。


footworkerさん

今日は数々の作例ありがとうございます。
footworkerさんと言えばコレ!!と言う程の素晴らしいお写真に喜んでます^^

この時間帯にコレを撮るというはっきりとした目的…
当たり前の事ですが実践にはなかなか難しい事でして、見る度に反省、考えさせられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447066/
特にこちら…何ですかねっ!!
通常なら14-24とかチョイスしたいそうな所を…参りました(汗)。

今年は少しでも近づけたらと努力したいと思います。(無理か?)


【極】さん

もう独り立ちですね^^
午前と午後に二回…そうそう出来ませんよv^^v

僕は比較的に穏やかですが、ウイルスの致死量はハンパないです(爆)。
仕事関係での犠牲者の数と言ったらもうっ!!
【極】さん…写真って楽しいですね^^

テレコン込みで1000mm越えはカワセミでは必須な気が…。
300mmは広角レンズですから(汗)。
苦しい…^^;

ソウシチョウ(相思鳥)、外来種です。
笹薮の下の方で群れで居ました。ネコ5匹と一緒に(怖い)。


モズ君さん

あはは、そんな事言われたら皆さんバンバン撮影に出ちゃいます(笑)。

実は将来的にロクヨン用にと、ザハトラと考えていて
モズ君さんの記述を以前に読ませて頂きました。
同じく8Tで考えていたので、とても参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

しかし、ゴーヨンの解像感はやはり…TC-20EV着けてもこの写りですから
328にTC-20EVでD800Eではココまで無理かなぁ(汗)。
それにしても…SS1/30・基本感度、相当条件が良かったのでしょうか?
被写体ブレすら感じさせない写りです。

あ、それと僕は最終的にはD800Eでカワセミをと思ってます。
まだそのレベルに無く、D4という機材に頼ってるだけです。
その個体の生態と不慣れな望遠・動体に慣れ、328+テレコン+D4で
満足の写真が撮れたら次のステップと考えてます。


マッチョ1964さん

ノリノリの連投ありがとうございます^^

今、超望遠で頭の中いっぱいですが(笑)、
シグマ35/14は気になりますよね。どうでしたか?

あ、そうか…あのヤマガラ何かに似てると思ってたらトトロだっ!!


Berniniさん

帰国後もお忙しそうですね^^
CP+は他の方ともニアミスしてるっぽいですね。まあ、普通分からないです。

九州、お気をつけてお出かけください。


ナニワのwarlockさん

何と、中国ではそんなに安いっ!!
ロクヨン…中国…安い?…円安…ガッカリ(笑)。

ん?ハチゴロー?
どうせなら逝っちゃいましょー♪

ん?ヨンニッパ?
D800Eと組み合わせると…トンデモナイらしいです(汗)。

お仲間とのお写真は本当に楽しそうで良いですね^^
最近流れているニュース類がウソのようです。
こうでありたいですね。


Ciamrronさん

鳥さんのお名前ありがとうございます。
うーむ、鳥さんも外人さんなのか…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1446982/
のようなお写真を拝見する度に、14-24は買っといて良かったと思います。
周辺までほぼ使える画像に、何と言っても色乗りの良さでしょうか。
16-35/F4Gも持ってますが、逆光対策以外は出番が減りました^^;

僕の場合、広角と望遠の組み合わせでのお出かけは基本です(笑)。
と言うよりも中間が苦手なだけ(汗)。


Tutorialさん

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM、ご購入おめでとうございます^^
少しだけ変態度のスキルが低下しました(笑)。
てっきり、一生D800Eを買い替えながらレンズは24-70一本勝負かと思ってました^^;

コレでトリトモがまた一人…。
しかし、マッチョ1964さんの影響力が相当だったのでしょうね^^
あの動体から花と背景の分離性能を見せられたらもう!!でしょうか?

土地柄、猛禽類も沢山居そうで楽しめそうで羨ましいです。
で、手持ちですか?river38さん辺りからザハトラ勧められたりして(笑)。
あれ?最近river38さん見ないですね。って呼んでみたりして…^^



最近のカワセミさんは328では太刀打ち出来ない距離でホバしてくれてます(汗)。
AF測定点以下で起動せずで、MFで無理矢理…トリミング処理で見苦しいです。
距離25m以上のヤツ貼っときます。
それ以外はまたもソウシチョウ(笑)。

1・2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-17EU+DXモード
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII+DXモード

書込番号:15718886

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/05 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

モずパパさん
鳥さんの写真が続いたので、昨年9月下旬に撮影した札幌の様子です。
この時は14-24を持っていなかったので、広角は16-35/F4Gでの撮影です。

書込番号:15719416

ナイスクチコミ!6


comsuongさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/05 05:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 85mm f1.8G

AF-S NIKKOR 85mm f1.8G

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF-ED

モずパパさん、お早うございます。

多くの方の写真を見ることができ、楽しいスレですね!
添付は、越南の動物園と街で撮ったものです。
こちらは毎日30度を超えています。

書込番号:15719596

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/05 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

comsuongさん
私はロサンゼルス在住ですが、こちらにもリトルサイゴンがあって活気があります。
20年以上も前ですが、シンガポール、マレーシアに住んでいたのでバンコクとかは行っていましたが、ハノイは行った事がないので一度行ってみたいですね。

札幌の旅の続きを・・・・・十数年?ぶりに乗車してみました。
札幌駅にて、2枚目、3枚目はシャッタースピードを下げ忘れてISO値が6400に0.3倍増感になってしまいました。

書込番号:15719644

ナイスクチコミ!6


comsuongさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/05 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SP 24-70mm F2.8 Di VC USD

SP 24-70mm F2.8 Di VC USD

SP 24-70mm F2.8 Di VC USD

SP 24-70mm F2.8 Di VC USD

スレ主様、脱線すみません。


Ciamrron さん、お早うございます!

アメリカ、一度行ってみたいです。
サイゴン(ホーチミン)は一年中暑いですが、ハノイは緩やかな四季があり今の季節は寒く10度前後です。
今週末からベトナム正月(テト)なので、国中が浮足立っています。
タイには以前住んでいましたが、最後の楽園ですね。

添付は、ハノイのタイ湖府と旧市街です。

書込番号:15719706

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/05 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オタオタ(otak-otak) AF-S 16-35mm f/4G ED VR

ローミー 鹵麺 Lor Mee AF-S 16-35mm f/4G ED VR

ペナンラクサ Laksa AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

定番 アイスカチャン Ice Kacang AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

comsuongさん
レスありがとうございます。
ハノイの街並みに全然違和感ありません、住んでいたペナン島もこんな感じです。

昨年の夏に奥さんの実家に里帰りした時に食べたもの・・・・・
2枚目と3枚目が高ISOになってしまいました。

書込番号:15719950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 モずパパさん みなさん こんにちは

 撮影会に参加した時の写真と近くの川の白鳥の写真です。

  使用レンズ 1,3,4  AF-S300f/4 IF−ED

            2  AF-S16-35f/4G ED VR

現像ソフト SILKYPIX Developer Studio

       Pro 5


 あみすさん

 コメント有難う御座います。

 LEICA SUMMICRON Mと勘違いしていました。

 D800Eのマウントアダプター改造法がネットに詳細が載っていましたが

 マニアックですね!! 

 始めて買ったレンジファインダーカメラはライカマウントのレオタックスG

 と言うかなりレアなカメラでしたw

 トプコール50mmf/1,8が高解像レンズでした。


 モずパパさん

 コメント有難う御座います。

 モずパパさんの小鳥の写真はバックが綺麗で小鳥が大きすぎず自然で

 とても良い写真です!!

 他の板では私のモニター画面に27センチもの大きいカワセミの写真が

 現れるとギョッとします。

 ただ大きければ良いと言うものでは無いと思います。

 近くの白鳥が飛来している川は川幅20M位で水草等の餌があるようで

 他の場所にはいきません。

 また近くの農家の爺ちゃんが軽トラックに屑米のモミを持ってきて嬉しそう

 に餌付けをしています。

 白鳥も認識していまして下流から一斉に何時もの餌付けの場所に飛んでいきます。

 爺ちゃんと親しくなりましてカメラをスタンバイしますと餌付けを開始しますw

 外来種と言えば日本にはいないハズの黒鳥が時々白鳥と一緒にいます?


 マッチョ1964さん

 はじめまして、コメント有難う御座います。

 私の撮影ポイントで光の状態と季節等に依りかなり違う雰囲気になりますので

 時々撮りにいきます。


 
 


書込番号:15720162

ナイスクチコミ!6


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/05 14:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 70mmF2.8 MACRO 沖縄国際洋蘭博覧会2013・APOC11より

SIGMA 50-500mm 今帰仁城跡 2重露光

SIGMA 50-500mm カワセミ

SIGMA 50-500mm ミサゴ(鉄)渡り鳥だから夏には帰るでしょう(笑)

モずパパさん、皆さん、
こんにちは。

モずパパさんや皆さんに影響されて、鳥撮り試してみました。

沖縄県内の野鳥について調べてみたら、猛禽類のサシバやミサゴは越冬の為、渡ってくるそうです。
カワセミに関しては北部は当然、中部や南部でも水辺があれば見られるそうで、空港近くの瀬長島や首里の金武ダムで見かける事もあるそうです。日曜日に沖縄市内の動物園の水鳥の池で鳥撮りの練習をしていたら「チー」って鳴きながらカワセミが頭の上を高速でパスして行きました!!
これは!と思い有休取っていた昨日、北部の河の最初のポイントで早速カワセミを見つける事ができました!3枚目の写真です。
沖縄県って結構鳥撮り天国かも?当分、週末の朝はカワセミ撮りに出かける事になりそうです。

マッチョ1964さん、
いつもかっこいい作例、拝見させていただいてます。
自分の50-500はOSなしの初期型で正式名称は「SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG / HSM」です。
塗装が剥がれた中古をヤフオクで購入しました、色についてはLR4で「ポジ風」を使ってます。こちらでは(沖縄県)モータスポーツイベントとおねえさんイベントがあまりないので、欲求不満気味ですが、今度BJリーグ(国内プロバスケット)撮ってみます。

Tutorialさん、
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM、購入おめ!フェラーリの流し撮りを期待!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1446184/
↑高解像フェラーリ(笑)

あみすさん、
モノクロの都市、いいですね。押井守作品(パト1、2、攻殻)を思い出します。ロードムービーだな〜

footworkerさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447066/
は、やっぱりすごいです。修学旅行で行った湯布院の雲海を思い出します。
美しいと思った風景を見たままに切り取れる様になりたいものですね。

Biogon 28/2.8さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447882/
は型破りな感じがします。

書込番号:15720841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/05 17:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

モずパパさん、みなさん、こんにちは。

私もトリトル1枚アップさせて頂きます。その他は CP+ in おねーさん!!

■footworkerさん

うはー。15716426 幻想的で色合いといい、光の具合といい、これはなんとも素晴らしい生きている自然の中の貴重なお写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。いつか私もこういう写真を撮ってみたいです。

■Tutorialさん

またまた、コラボ写真、素敵です。いやーいいですねー。

え?え?え?思いっきり背中けっとばしたんですけど、いっちゃいましたかー!おめでとうございまーす。^^
コスパは非常に良いので思いっきりちゅかっちゃいましょー。
あっ。そういえば、CP+でこのレンズでおねーさん撮っている方がいましたよー。えっ?って思いましたが、それもありかなーなんて思っちゃいました。私もこのレンズでおねーさん撮ってみようと思っています。^^

■モずパパさん

はい!私はこっちが本職です!でもって、またまた、アップさせて頂きまーす。^^
可愛く撮れた♪ から わらわら・・・ ちょーかわいいー^^
シグマ35/14 その他と比べたら安めだし、ピンもバッチリだし、24-70がイマイチなんで、おねーさん用にほしいでーす。^^

■Ciamrronさん

はい、楽しかったです。でもそろそろ在庫が、、、^^;
15719416 の3枚目、いい雰囲気に撮影されていますねー。こういう日常的でありそうな親子の瞬間の写真は心が和みます。^^

■comsuongさん

15719596 の4枚目、思わず見入っちゃいました。トラもいい表情を写されてかっこいいです。^^

■Biogon 28/2.8さん

これまた、素晴らしいお写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
夕焼けの広角も素晴らしいですが、望遠で大きな太陽と赤く染まった空がとっても綺麗ですねー。^^

■AE111-4AGさん

シグマレンズの説明ありがとうございます。初期型はF4始まりだったんですねー。てっきり新作レンズかと思いましたが良い写りしてますねー。70mmマクロも華やかで綺麗なお写真ですねー。^^
うおー。BJリーグですかー。私は学生の時バスケやってましたので楽しみにしております。^^

書込番号:15721248

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/05 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サイゴンの朝 2470/2.8G

ドンピシャの恐怖 Leit Elmarit-RR 2.8/24

←同レンズ まだ穏やかな方かと

←同レンズ 3枚目の元データ

みなさん、こんにちは。

comsuongさん、Ciamrronさん、
良いですねぇ。^^

東南アジアはとても好きです。
ある意味台湾の暑さも日本人からすると、限りなく東南アジアですが、その実石垣島とあまり離れていなくてむしろ非常に近い。逆に石垣より台湾の方が圧倒的に行きやすかったしますけどね。

昨年はGWと夏に相次いでベトナム、カンボジア、タイなどを訪問しました。
また行きたいなぁ。^^

ベトナムはホーチミンしか行ったことがありませんので、ハノイの四季、とても興味深いです。
comsuongさんの[15719706]の3枚目、シクロでしょうか。
ホーチミンのシクロとも微妙に異なるような気がします。


それにしてもみなさんの作例の素晴らしさ。^^
俄然やる気になっている自分がこわいんですけど。(なんのやる気か分からないし。)
っていうか、やってしもた感の方が・・・^^;;
4x5のモノクロ引き伸ばし機に手を挙げてしもた・・・(爆)

ま、おいおい活動していきます。


cbr_600fさん、
[15710729]1枚目、^^;ポイント、押さえられましたね。
野鳥公園は、犬の入場もダメなんですよね。
我々も入り口で引き返してきたクチです。^^;

マッチョ1964さん、
お気になさらずに。^^
よそでは、読み間違えられたうえにセクハラれたことすらありますから。^^;
おねーさんは肌色の方がいいかもしれませんよ。^-^

モずパパさん、
在庫は名実ともに撮影する口実にうってつけですね。
っていっても、モずパパさんのところは、奥様が賛成してくださるでしょうから争議の火種にはなりませんよね。^^;
ウチは、一昨日一悶着ありました。^o^;;;

【極】さん、
昨日新宿と銀座のSCに顔を出したのですが、新宿はCP+のため憧れのレンズが1つも残っていませんでした。
銀座は巨砲にV1(?)付けて窓際に鎮座。ありゃ、ねらってるなぁって感じでしたよ。
まさに「ターゲット・ロックオーン!」って感じです。
鳥撮りはハンティングなんですよね。
だから、爽快感がまるで違う。
男にとっては麻薬のようなものですね。^^;
お気をつけを^^/

モズ君さん、
モずパパさんも仰ってますが、理知的な攻め方をされる方という印象でおります。
私はどうも感覚で押し通してしまいますので、いろいろご鞭撻いただければと思います。^^

Berniniさん、
CP+とは、日程的に相性が悪いようで、予定を入れてから気づくのが例年の恒例になりつつあります。
今年はライティング関係でよいモノを見つけられたようで、なによりでしたね。^^

以前教えていただいたキャパはどうしても現物を見たくて明日行くことにしました。雪らしいのですが。^^;
横浜美術館は創業当時工事に携わって以来なので、そちらも感慨深く。

日本にお帰りになってからの作例も、やはり独特の色使いでいらっしゃるのをみて、行った先々で影響されて作風が変わる自分を強く反省している毎日です。^^;

footworkerさん、
あれ?秘密のHDDの領域があるらしいという話、ちゃびんさんから伺っておりますが?
なんちゃって。^^;

瞬時に疑似恋愛に持ち込めるくらい思い入れがないと、照ればかりが邪魔をしてくれますね。
日頃から機械(PC)と対峙する方を本業とするものとしては、このあたりは、人生をかけた課題の1つでもあります。^^;

ナニワのwarlockさん、
お気になさらず。^^
最近の急激な円高でUSAmazonの買い物すら躊躇するようになりました。
それにしても、ニーニーと244を一緒にというのも豪儀な話題ですね。

カメラについていえば、機材も腕のウチかと。^^
レンズの選択でおおよそ決まってしまいますし、それを使いこなしてこその結果ですから。
これからも素晴らしい作品お見せください。楽しみにしております。

Tutorialさん、
オフ会ですが、雪があるうちとなくなってからだと、どちらがいいでしょうねぇ。^^
いえ、どちらもいいのはわかっているのですが、荷物の量がかなり違ったりしますモノで・・・^^;
昔みたいに親戚の家を拠点に、というわけにもいかないので思案の為所だったりします。^^

Biogon 28/2.8さん、
いやまたこれは素晴らしい作例をお持ちいただきました。
2枚目、3枚目、はまさにドストライクです。^^
特に3枚目は、大和田良氏の「Wine Collection」を彷彿とさせる赤です。

なるほど、ライカのMマウントレンズのことでしたか。
これが自在に使えると、どんなに良いだろうと思ったりしますが、それならLeicaを買えということなのでしょうね。^^;その意味ではFUJIのX辺りが魅力的でもあります。

AE111-4AGさんまで鳥撮り?^^
2枚目2重露光とはやられました。^^;
4枚目、だといいんですけど・・・^^;;

モノクロの街、コメントありがとうございます。
なるほど、ロードムービーは在りですね。ストーリー性を取り入れて。^^
これいただきです。^-^

攻殻については、押井攻殻は好みから外れてたりします。
来週発表の新作も心配ですし、今暫く、原作の1,1.5,2を読み返す日々です。^^;
神山攻殻の笑い男事件はかなりいけてるんですがね。って話ではなかったですね。^^;;


えー、comsuongさんとCiamrronさんに刺激され、ベトナムの画を引っ張り出してみたところ、D800Eを購入後最初のカットが出てきましたので。
正確には4カット目なのですが、前の3カットは、購入したバンコクのサニーカメラ店内で開封後に私自身が試写した3枚ですので、これが実質1枚目。カカクでは既出だと思いますが。
2-4枚目はその時の旅で見た雷雨の様子。4枚目は3枚目の元ネタです。
ホーチミンのサイゴン川を眺めた手持ちです。ブレはご容赦を。

書込番号:15721370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/05 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E APO50-500

名前がわかりません

もずパパさん
初めまして投稿デビユーですが、良い場を提供いただきましたので投稿させていただきます、鳥の写真は初心者ですがd800eとシグマapo50〜500で近所の河原でチャレンジしました。
1枚目 タヒバリ 500mm f8 1/800 ISO400
2枚目 タヒバリ 500mm f8 1/640 ISO400
3枚目 カルガモ 500mm f8 1/320 ISO400
4枚目 名前が分かりません 500mm 1/2000 ISO400 調度飛び立ちまいたので捉えました。
全て手持ちにて撮影しました、初心者ですので間違い等ありましたらご指導ください。
全て同じ場所です。

書込番号:15721504

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/02/05 21:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

AF-s 24-70 F2.8G 氷が解けてしまった諏訪湖

撮影ロケーション Nikon 1 V1 11-27.5mm

ぶれ対策はGYROCK  撮影:V1 11-27.5mm

みなさん、こんばんは

 きれいなお姉さんや鳥さん画像ではないんですが、本日の風景写真を一枚。

 今夜から大雪になりそうなので、全面結氷が緩んでしまったものの太極模様になった諏訪湖を標高945mから撮ってきました。(ちなみに諏訪湖の水面は標高759m)

憧れていた機材 FUJI GX617 Proffesional をイメージしてトリミングしたんですが、
これだけトリミングしても1900万強の画素を確保できるD800E、やっぱり名機ですね。

AF-S 16-35mm VRを付けたD800Eと三脚、スナップ用にニコ1(V1)のみの軽装です。
ブレ対策だけはGYROCKを付けて、しっかりやってます。

書込番号:15722386

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/02/05 21:48(1年以上前)

当機種

レンズ名訂正 AF-s 16-35mm VR 今日の諏訪湖

 先ほどの画像説明でレンズ名を間違えたので訂正します。
凡ミス、申し訳ありませんでした。

誤:AF-S 24-70mm F2.8G
正:AF-s 16-35mm F4 VR

書込番号:15722478

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/05 22:34(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma 150mm Macro DG HSM

Sigma 150mm Macro DG HSM

皆さんこんばんは。

マッチョ1964さん

とんでもありません。私もマッチョ1964さんの写真を見て、全く目に入っていなかった
50-500が欲しくなってきてしまいました。危険ですねー。(^^;;
あの混雑の中、おねーさんの写真も素晴らしいですね。


モずパパさん

「可愛く撮れた♪」いい雰囲気ですねー。
あれ、でも露出補正-0.3? +1.3ぐらいかと思いました。

>あれならテレ端は問題無しどころか、そこに真骨頂がある気もします。

純正70-200を悪く人は一人もいませんし、やはり相当いいレンズなのでしょうね。
「いつかはクラウン」みたいなノリでどこかで手に入れたいと思います。
A005は多少問題があっても、C/Pは高いので気に入っています。


あみすさん

ありがとうございます。学生時代はPENTAXとブロニカで白黒の下町がメインでした。
(味わいとかじゃなくて、自分で現像と引き伸ばしをすると手間とコスト的に主力が白黒に
なるだけですが)あみすさんの写真は同じ波長を感じました。(^-^)

Berniniさん

他のスレでもいつも「ほえー」と感心してポートレート作品拝見させて頂いてます。


試しに買ったタムロン180mmマクロが良かったので、シグマの150mmマクロ(旧型)も比べて
みたくなり、お店によさげな中古があったので買ってしまいました(笑)。
ちゃんと比較していませんが、コントラストとシャープさは微妙にタムロン、コンパクトさやMFの合わせやすさなど使い勝手はシグマの方が若干いいかな?という感じです。

書込番号:15722803

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/05 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

皆さん、いろいろな写真が拝見できてとても楽しいです。

マッチョ1964さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447758/
は背景が暗くてシャボン玉が良い感じに撮れました。

あみすさん
稲妻スゴイですね、 サイゴンも行ってみたいです。

写真はペナン島の市街地にある観音寺です。

書込番号:15723142

ナイスクチコミ!5


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは



モずパパさん
>もう独り立ちですね^^
午前と午後に二回…そうそう出来ませんよv^^v
今日も2回出掛けてしまいました・・・仕事は・・・f^_^;
>300mmは広角レンズですから(汗)。
名言ですね!!でも聞かなかったことにしよう(笑)


あみすさん
>男にとっては麻薬のようなものですね。^^;
自分には狩猟系の血はないと思っていましたが・・・
>昨日新宿と銀座のSCに顔を出したのですが、新宿はCP+のため憧れのレンズが1つも残っていませんでした。
誘惑がいなくて良かったのでしょうか・・・それとも誘惑されたかったとか・・・
15721370 闇夜を切り裂く!! 迫力ですね。


トリトル6日目で初ホバです。5541LSに503HDVで撮影していましたが川では範囲が広すぎて対応できず(実力不足はもちろんですが)手持ちに切り替えたところ比較的上手く捉えることが出来ました(ダイブはまだ合いません)。
したがってカワちゃんはほとんど手持ちで撮影しました。
天気が良ければ(SS稼げれば)このほうが楽そうです。



1・2枚目 AF-S NIKKOR VR 300mm F2.8G TC-17EU トリミング
3・4枚目 AF-S NIKKOR VR 300mm F2.8G TC-17EU DXモード

書込番号:15723202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2013/02/06 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

この足下にハイチュウ通過

背後、とにかく広いです

トビですが近かったので

これも…やや近いかも

皆さん、こんばんわ^^

ひょぉー、今日だけでも随分と進みましたね^^;
皆さま、お付き合い下さりありがとうございます。


Ciamrronさん

16-35に28-300と、ご旅行のお供には最適なチョイスでしょうか^^
超までは行かなくとも、軽量に写り良しで撮っていても楽しいでしょうね。

ついでに鉄撮りまでこなしますかっ!!

と思いきや、今度は食べ物…知らない名前がいっぱいで気になりますねぇ。
ISO AUTOは動きモノ以外は使いませんが、ガンガン上げてくれますね^^;
上限めっちゃ低いです(汗)。


comsuongさん

はじめまして^^ よろしくお願いしますね♪

>多くの方の写真を見ることができ、楽しいスレですね!
そうですよね。見る事もそうですが、有益な意見交換が出来たり、
またココに載せるために、計画を立てて撮影に出掛けたりで
楽しく毎日が過ごせております。

今回は海外からのご参加も多くて、見慣れない景色などを拝見させて頂き、
とても感謝しております。
毎日30℃超えですか…暑い方が平気なので今時期では羨ましい…(笑)。


Biogon 28/2.8さん

鳥さんお褒め頂きありがとうございます。
たいして大きく写せないのもありますが、
花や風景撮りが染み付いているんでしょうか…^^;
ファインダーにチラっとでも色の付いた部分が見えると一緒に入れたくなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447882/
これはまた豪快な赤ですね^^
撮れる時があれば撮ろうと思うんですが、現地ではスッカリ忘れてます(笑)。

白鳥の川幅はやはり同じ位です。鳥の大きさからして、300mmで丁度ですね。
黒鳥は見た事ないです。見てみたいですが…。
何年かに一遍はオオハクチョウが混ざる事もあるそうです。
毎年、確認ですね^^


AE111-4AGさん

なんとっ!! カワセミに行き着いてしまいましたか^^
鳴き声までインプットされちゃってるし…。

♂のカワセミくんですね。
沖縄だと本州には飛来しない鳥さんが居るんでしょうね。
鳥図鑑の完成、楽しみしてます。(えっ?)


マッチョ1964さん

もちろん本職ですからバンバンアップして、おねーさん&鳥さんスレにしましょう♪

>私もトリトル1枚アップさせて頂きます。
なんか知っててヒヨドリをサラッと載せてる感がします。
取り敢えずこの辺から…みたいな(汗)。
徐々に凄いのが来るんですかね。 ワクワク♪

ありゃ? シグマ35/14はおねーさん用なんです? 本職だから?


あみすさん

ウチは賛成と言っても限度はありますってばっ(笑)。
ゴーヨン、ロクヨン欲しいんだケド…いいよっ!!
っては成んないですよ^^;
子どもに家のローンも有り…他の買い物は全て現金派なので特に難しい--;

僕も感覚派です。撮影方法も^^;


パノラマ800eさん

はじめまして^^ お気軽にご参加下さい。

シグマ50-500率も上がって来ました^^
鳥さんも行けますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448133/
カワウですかね。サギとかと混ざって居ません?
1・2枚目はツグミじゃないですかね。

1枚目は虫さんゲットした所でしょうか?
ナイスタイミングでの撮影です^^


yamadoriさん

すいませーん^^;
最近、おねーさんと鳥さん率が高くて…(汗)。

D800Eの利点の一つとして、ズバズバと切り取れるファイル容量ですよね。

GYROCKってなんぞ? ジャイロックなる物でしょうか?
結構なお値段しますね。


cbr_600fさん

100mm越えのマクロ比較はコントラストとシャープはてっきり逆かと思いましたが。
そうなんですね?どちらも使用した事ないですが、想像ではそうなのかな?とか思っておりました(汗)。

70-200は是非!! ズームレンズとしては危険な写りですのでご注意を(笑)。


【極】さん

決して名言ではありません^^ 標準語です^^;
300mm広角、400mm標準、500mm以上が望遠です(笑)。

聞き流す事は出来ませんよ。だって本当なんだもん。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448260/
良く撮れてますね^^ って手持ち?
肩こり…(汗)。執念でしょうか?愛ですか?

三脚でも撮れるようにしましょう^^
この先の望遠レンズは手持ちは無理ですから…。



渡良瀬遊水池に行ってみました。
328+17 or 20テレコン+1.5クロップで豆みたいに写るんですケド…(笑)。
最後にハイチュウのご帰還を狙ってみましたが、遠く(500m以上)に5羽ほど留っているのを
必死に見ていたら視界の直ぐ真下に早い影が…、5m位の距離をハイチュウが飛び去るのを見ました…唖然…。もちろん撮ってない(涙)。

1・2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
3・4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-17EU+DXモード

書込番号:15723524

ナイスクチコミ!8


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/06 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

モずパパさん

 菊を頂いちゃおう!って言うヤツだからこそ泥みたいにちょこまかと…
 名前通りに菊を戴いたのなら、もっとどっしりしてればいいのにね^^


マッチョ1964さん

 あのニャンコは人慣れしているのか、ローアングルで撮るのにニャンコの目の前で地面に寝そべっても
 我関せずって感じで無視されました(笑)

 グリグリのビューワーは自分の勉強の為に自作したので上下にリミッターが入っていません。
 なので、上下に回していくと反対側で逆さまになります ^^;


Tutorialさん

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447080/
 これ体操してるんですかww

 今回のトリトルは(も?)カメラ目線のが程々に多かったです(笑)


あみすさん

 結局我慢出来ずに中古を見つけたので買っちゃいました ^^



添付は70-300mmのテスト。 やはりこのレンズでも高感度時の2048pxクロップは厳しい…
LR4.3でRAW現像。 1,2枚目は2048pxでクロップ、他はアスペクト比変更の為、
上下をクロップ後横2048pxでリサイズ。

書込番号:15723817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2013/02/06 02:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

原爆ドーム

爆心地の時計台

ドームの住人

モずパパさん、皆さんこんばんわ。
モずパパさん、あみすさん、マッチョ1964さん、コメントほんとうにありがとうございました!
お返事遅くなりすみませんでした。
コメントいただき、恐縮です。
これを励みにまたがんばります。
28-300mm
Apertureで現像です。

でわサバラ!

書込番号:15723858

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/06 02:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

函館でディーゼル機関車切り離し AF-S 16-35mm f/4G ED VR

反対側に電気機関車連結 AF-S 16-35mm f/4G ED VR

食堂車! AF-S 16-35mm f/4G ED VR

相席の方もビールがすすんでいました AF-S 16-35mm f/4G ED VR

モずパパさん、皆さん
16-35に28-300は旅先で重宝しますね。
来月中旬に一週間ほど北海道の道東方面へ行くのですが、無謀にもゴーヨンとビデオ雲台付きジッツオ5型を携行してみようかと思ってます・・・・

それにしても皆さんカワセミを上手に撮られていますね。
北米にはカワセミが生息していないので撮影できないので、皆さんのお写真を見て楽しんでおります。

鉄撮りというほどではないのですが、旅の記録写真として撮影しております。
こういう場面はD3sの方が良いのでしょうが・・・・二枚目はISO 6400に0.3倍増感になってしまいました。

書込番号:15723882

ナイスクチコミ!5


comsuongさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/06 04:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR

モずパパさん、みなさん お早うございます!

モずパパさん、Ciamrron さん、マッチョ1964 さん、あみすさん コメントありがとうございます。
こちらでは写真仲間がいないので、このスレで楽しませてもらっています。

今年新年のホーチミン市内です。

書込番号:15723983

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/02/06 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ジャイロック DT-100

ジャイロック DT-100

ジャイロック DT-100

モずパパさん、こんにちは

 以前カワセミ撮影に熱中したこともあったので、みなさんからの「鳥さん画像」楽しませてもらってます。
もちろん「お姉さん画像」もいいですね。

>GYROCKってなんぞ? ジャイロックなる物でしょうか?
>結構なお値段しますね。

ご推察通り、GYROCKは本橋株式会社のカメラブレ防止装置ジャイロックのことです。
私が愛用しているのはDT-100(縦位置オプション付き)。
たしかに価格は少々高めですが、効果絶大で操作が簡単なので重宝してます。
 (画像はパナソニック DMC-G2 での撮影です)

書込番号:15724502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/06 11:09(1年以上前)

当機種

D800E+70〜200oF2.8G、F4 手持ち

モずパパさん 皆さん こんにちは^^

>あみすさん

え?あ、あれは。。とっくの昔に処分しました。ポックリ死対策です(^^;
同好の士あみすさんに譲ればよかったですね(汗、汗)

>【極】さん

どうもありがとうございます(^^ゞ

>AE111-4AGさん

どうもありがとうございます(^^ゞ



>>モずババさん

年をとれば、早寝早起きとなって、誰でも撮れます!(^^;


お姉さんも撮ってたので、1枚貼らせて下さい(既出?)(^^ゞ

書込番号:15724773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/06 11:19(1年以上前)

↑F4でなく、F2.8でした。Exif残ってましたm(_)m

書込番号:15724802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おなじみアンドロメダ星雲です。

ムキタケというきのこ

昔のMF50mmレンズで撮ってみました。

はじめまして。皆さんの素晴らしい写真を拝見させていただいて、私も投稿したくなってしまい、3枚程貼らせていただきます。
D800Eは発売と同時に購入し、その高画質に満足しています。

私は山に行ってきのこの写真を撮るのが好きなのですが、昨年からはD800Eの高画質を活かして星空にも挑戦してみました。
1枚目のレンズは28-300f/3.5-5.6で赤道儀はビクセンのポラリエを使っています。
RAWからの現像はPhotoshopCS6です。

書込番号:15725203

ナイスクチコミ!8


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/06 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Reflex-Nikkor 500/8<NEW>

←同Reflex-Nikkor 500

Reflex-Nikkor 500/8<NEW> + TC-200

Leitz Elmarit-RR 2.8/24

スレ主様、みなさん、こんにちは。

大人気のこちらのスレも、終盤に入って、さらなる参加者を得て、ますます勢いが止まりませんね。^^
一応D800板の方に、今までの流れの「移り行く季節」シリーズ5のスレッドを立てさせていただきましたので、よろしかったら、そちらもどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/

cbr_600fさん、
モノクロの下町ですか。いいですねぇ。
今では地球上から存在しなくなった風景をたくさん記録されたのではないですか?
見てみたいなぁ。
同じ波長といっていただくと、うれしいやら、なんだか緊張しちゃいますね。^^;
これからもよろしくお願いいたします。

Ciamrronさん、
サイゴンの面影は急速に消えつつありますよ。行くなら今です!^-^/

【極】さん、
誘惑を振り切れる自分をみてみたかったってところでしょうね。^^;

モずパパさん、
それはいずこも同じようなモノ。^^
全く関心を払わないウチのつれに幾分かでも煎じて(何を?^^;;)飲ませたいほどです。^^;

540iaさん、
あぁぁ、やってしまわれたのですね。^-^;
この作例スレッドの恐ろしいところでしょうか。

知らないうちに床の荷重が増えている方がたくさんいらっしゃるようですが・・・
私も中古の新人くんは30kgあるらしいのでやばいです。
4枚目、テレ端側の評判とかなり違って、素晴らしいキレを感じますね。^^

ブッシュマン56さん、
1枚目、彩度を下げられたモノクロ的表現、とても良い感じで好きです。^^
2枚目もブルーアワーの透明感、いいですね。
よろしければ、D800板の方もお立ち寄りくださいね。

comsuongさん、
3,4枚目、市人民委員会前は、特に4枚目がホーチミンの湿度多めの暑い夜を鮮やかな緑で見事に表現されていますね。
昨日見てきたように記憶が刺激されます。
統一会堂向かいにあるレストランQuan an Ngonが大のお気に入りでした。

footworkerさん、
しまった、同好の士になってしまった。><
同じ同好ならPC-Eがいいです。^^;

鉄腕アムトさん、
「移ろいゆく」のほうでもご一緒させていただいておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポラリエ、とても興味があるのですが、精度を気にしておりました。
30秒くらいですと、問題なさそうですね。^^


Ciamrronさん、【極】さん、雷にコメントいただきありがとうございました。
以前ですと、白飛びしまくりのカットではなから諦めていた捨てカットだったのですが、この作例スレで皆さんの刺激的な作品を見せていただいているウチに、何となく現像の仕方が変わってきたようです。
まいっか。の閾値が下がっただけという話もありますが、ガチガチの先入観から解放された気がしています。

あ、そうそう、今日予定していたキャパのオリジナルプリントの件ですが、雨と雪でびびりました。
横浜めぐりは順延しました。^^;
日を改めます。><

いちおうご挨拶にかえて・・・
みなさん、素晴らしい作品をみせていただきありがとうございました。
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしております。
ではでは。

さっき仕入れた4枚を。
1.一番降雪が多かった時間に・・・カワウ(ウミウかも)Reflex-Nikkor 500/8<NEW>
2.ウミネコ(かな?)同レンズ 
3.ウミネコ(かも) Reflex-Nikkor 500/8<NEW> + TC-200
4.やっと手に入れた師匠の1作目「午後の最後の日射ーアジアの島へー」と、昨年自主製作した駄犬とつれが被写体の本(門外不出^^;)特に意味はありませんが、なんとなく並べたくて。^^; Leitz Elmarit-RR 2.8/24

MF,手持ちにて、ピントのズレ・手ぶれご容赦を。

書込番号:15725612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 20:19(1年以上前)

当機種

サギ

モずぱぱさん
返信有難うございます。タヒバリですが、ツグミで確認したらやはりツグミでした、また名前のわからないはカワウとのことでご指摘のとうり側にサギもいました、サギとのツーショットの写真を添付いたします、距離が遠くて甘い写真ですがサギだと思います。これからも投稿させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:15726620

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/06 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

横位置で撮影したものを縦にクロップ切り出してます AF-S 16-35mm f/4G ED VR

comsuongさん
ライトアップ綺麗ですね!
私も現地では仲間がいないのでクチコミは貴重な情報源になっています。

あみすさん
ベトナムも開発が進んでいるんですね、マレーシアも私が住んでいた頃と比べると都会になってしまいました・・・・・

旅は札幌から高崎へ・・・・
なぜか少林山

書込番号:15727730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2013/02/07 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

30秒だけ出た虹…

派手にゴーズト出るかと思ったが…

この時間帯の高ISOが辛い

ISO1600、高解像度版シメ(笑)

皆さん、こんばんわ^^


残りもあと僅かに成りました。
D800の板ではあみすさんの定例スレが始まったようですが、
こちらもキッチリと完走して次回へと繋げたいので
皆さま、最後までよろしくお願いしますね^^


540iaさん

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをもう一度手に入れたんですね。
本格的にトリトルでなければ充分ではないでしょうか。
レンズにもよるかも知れませんが、D800(E)ではISO1600以上は厳しく思います。
個人の許容範囲にもよりますが、僕はISOオートでも1600で止めちゃってます。
無理な時に3200まで上げてもボツになっちゃってます(汗)。

にしてもテレ端がこれだけ写れば、こっちにしとけば良かったのかぁ(涙)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448730/
オナガでしょうか?美しい飛翔シーンです^^
手前の枝に遮られる事なくよくAFが合いましたね(MFか?)。

キクイタダキはもう少なくなってしまいました--;
来年までお預けかも…。


ブッシュマン56さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448722/
サムネイルでモノクロかと思いました。
低彩度で渋いですね。ドームは中学の修学旅行で行ったきりかな…。

>でわサバラ!
世代が…(汗)。まことちゃんですか?


Ciamrronさん

北海道でのゴーヨン、ビデオ雲台+5型で一体なに狙いでしょ?

あーカワセミさん居ないんですか…残念。
替わりがハチドリ?それはそれで奇麗ですケド。

最近、ゴーヨン作例見て思うんですが、ロクヨンよりキレてるような…。
何とか担いで移動出来る重さなので、また迷いが…(汗)。

あれ?今度は神社仏閣…何でも出て来ますね^^;

comsuongさん

>こちらでは写真仲間がいないので、このスレで楽しませてもらっています。
はい、カメラ趣味となると本質的には一人の世界な感じもしますが、
この場を通して仲間を増やし、良い情報交換と楽しい会話が出来れば良いですね^^

夜景の色彩が豊かで美しいですね^^


あと僅かと成りましたが、最後までよろしく♪


yamadoriさん

GYROCK、不思議な構造してますね。
三脚とカメラ底部を個別で止めて前のアームでレンズもサポートする
みたいな感じでOKでしょうか?
三点で支えるって事?確かに分散もされるし、強度も上がりそうですね^^


footworkerさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448927/
やや毛色の違うおねーさん…アリですね^^

最近、遅寝・早起きになりました^^;
疲れが取れません(笑)。
いやいやそれよりも、誰にもは撮れないですよ。
場所を良く知り尽くしていて通ってこそ撮れる。その努力が無いと無理です。


鉄腕アムトさん

前回のこのシリーズでご参加下さいましたよね。
その時も星野写真とキノコだった様な…。

えっ、28-300にポラリエでアンドロメダ撮れちゃうんですか?
ビックリです!!  しかも、たった30秒で(汗)。

暖かくなったら僕もまた星野写真を撮りたいです^^


あみすさん

あちら始まったんですね。
あれ? こっちまだ残ってるんで、ココで〆の挨拶してないで
両方お願いしますよ(笑)。ダブルで在庫即0みたいな感じでどうでしょう?

ん?30kg…床、平気ですかぁー。


パノラマ800eさん

良かった、鳥さんの名前違ってたらどうしよ…って思ってました。
はい、サギ(ダイサギ)ですね。

鳥さん撮って、このスレ見てるとレンズ欲しいウイルスに侵されますのでご注意を(笑)。

色々と自分で誘っておきながら自爆しそうです(笑)。

はい、最後まで共にお付き合い下さい^^


今日は忙しかったので、撮影は無しでした。
昨日までの在庫から放出ぅー^^

1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
3枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII+DXモード

書込番号:15727970

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-20EV

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-20EV

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14E

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14E

モずパパさん 皆さんこんばんは
皆さん楽しんで素晴らしい写真連発ですね。D800Eのいろいろな可能性を
見せていただいているようです。

モずパパさん
>相当条件が良かったのでしょうか?
やはり20m圏内に入ることでしょうか?20m以内ならごちそうさま、といった感じです。
1/30秒で撮れているので、カワセミは止まっている時は意外に動いていないようです。
飛ぶときは猛スピードですが、止まりの時はカメラ側さえブラさなければ以外に行けるようです。その時撮ったものをアップしますが似たようなものと思います。
普通の小鳥、おなじみのメジロやエナガなどだと1/30秒は撃沈確実です。
動きの速いキクイタダキお見事ですがソウシチョウもいいですね。仲間でかわいらしいです。
モずパパさんの作例を見ていると、何かやる気が出てきました。有難うございました。

マッチョ1964さん
コメント有難うございます。僕も真似です。TC-20Vをつけると1段絞ると解像度アップと
言うので即採用、達人たちのいう事はすぐにマネして駄作を連発しています。
マッチョ1964さんの綺麗な方々のお写真良いですね。何か楽しくなるお写真です。
僕も撮りたい!でも撃沈しそう、鳥さんの雌では許されないですね。

あみすさん
理知的と言われるほど知的、理論的ではないですよ。それより僕もあみすさんのようなセンスのある作例を撮りたいですね。去年、D800Eが桜の季節に微妙に間に合わなかった事を思いだしてきました。せめてこちらから攻略して、あみすさんに近づくことを目標に頑張ってみます。

書込番号:15728144

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/07 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは


モずパパさん
いよいよ終盤ですね・・・
自分では思いもよらぬ方向へ進み始めましたが、スレの最初から比べたら少しは進歩したでしょうかね?
まだまだでしょうが撮り続けたいと思いますので、続きはあみすさんのスレの方で見てやってください。
モずパパさんの素晴らしい14-24の作品を拝見して、そういえば328以外ほとんど使っていない事に気が付きました。
夢中で翡翠ばかり追いかけましたが、花を愛でる余裕もなければいけないなと反省中です。



1枚目 AF-S NIKKOR VR 300mmF2.8G TC-17EU DXモード
2枚目 AF-S NIKKOR VR 300mmF2.8G TC-17EU X1.2モード

書込番号:15728230

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 03:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

モずパパさん
北海道でゴーヨンはタンチョウかオジロワシが撮れればと思っています。
企画だおれになりそうなんですが、何とか時間を作りたいです。

皆さん
スレも終盤、私の旅も終盤、行き着いたのは食いだおれの街?いや、飲んだくれの街かな?
ライブハウスでオンザロックなんて何十年ぶりでしょうか・・・・・初めての道頓堀でした。

書込番号:15728468

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/07 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

あみすさん

 はい、やっちまいました ^^
 28-300mmのテレ側解像度への不満は買った時から感じていたので、作例スレの影響は少ないのですが
 トリトルとかで300mm域での使用頻度が高くなっていると言う事では無視出来ない存在ではあります ^^;

 4枚目、切れがありましたか… あれでISO6400なので低感度だとどうなるのか…
 撮影距離でも多少変わるとは思いますが…
 一応、中心部はF8、周辺部も込みでF11が解像度的に一番数値がよい所のようです。

 しかし中古で30kgとは、どんだけ大きいんですか?
 トリトル用に天体望遠鏡という落ちだったりして ^^;


モずパパさん

 悩んでいても仕方がないので、2本目の中古が目に入ったのでいっちゃいました。
 1本目はスルーしたんですけどねww

 テレ端でこの程度は写るというのはD700時代に分かっては居たんですが、何かに不満を感じて
 1年ほど使って手放しました。
 D700で使った時のを参考で貼っておきます。

 D800Eの高感度はシーンにもよりますが私はISO6400まで使ってます。
 銀塩時代の表現を使うと粒が小さいというかノイズの大きさが小さいので
 あまり目だたないですから…
 鑑賞目的で等倍に拡大する人はダメ出しするでしょうが、私は等倍に拡大しても鑑賞はしないので
 全然OKです^^

 飛翔シーンですが、撮影行程を貼っときますね。
 3枚ともに秒まで同じなのでAF-Sでシャッター押しっぱなしの連写だったと思います。
 AF-Sなので3枚目はある意味でMF状態ですね。 毎度の事ながらフォーカスは送れてません^^;


さて、このスレも190に到達したようですので、一応ご挨拶を。
今回は途中で一気に加速した感がありましたが^^; 私はこのD800(E)に機種を限定した
のんびり感が性に合っているようで(在庫が少ないのが一番の理由)いわゆるソノヒグラシ状態で
スレの進行を見ながら被写体を探して撮影、投稿というプロセスを楽しんでおりました。

これはある意味で在庫から貼るよりかなり厳しく、もたもたしているとスレの話題進行に写真が
追いつかなくなってしまいます。
その分、レンズ1本勝負とか××縛りのようなテーマを絞って撮影をする事が出来、普段とは違った
楽しみ方が出来ると思います。
これも、それ進行のスピードが自分のペーストマッチしたから出来たのかも知れません。
(普通は週末に撮り貯めますからね…)

と言う事で、次回以降もよろしくお願いいたします。



今回の添付は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448730/
の撮影行程と参考でD700の作例。

1〜3枚目はD800Eで70-300mm使用。
 1枚目:この位置から
 2枚目:こんな感じで飛んできて
 3枚目:こうなりました。

4枚目は数年前に撮ったD700と70-300mmの作例。
LR4.3でRAW現像。

書込番号:15729203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2013/02/07 11:43(1年以上前)

当機種

D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

皆さん、こんにちわ^^

カウントダウン開始ですね^^
今日は、午後から仕事が入っているので少しだけ…

最後の一レスがあれば改めてご挨拶しますが、
このシリーズのしては思いもしなかった最速での完走となりそうです。

ご参加くださった皆さま方には、たいしたコメントも差し上げられずに反省しております。

当シリーズのスレ主は固定ではありませんので、どなたでも引き継ぐ事もできます。
今はあみすさんの定例スレが始まったので、それ以降となるかとは思いますが、
どなたか引き継ぎますか?

放置状態なら、その内にまた僕が始めちゃいますケド(笑)。

残り数コマ、有意義にお使い下さい。


モズ君さん

20mかぁ…328+テレコンだと16m以内ですね(汗)。
ゴーヨンやばいなぁー、今の自分の足回りなら載っちゃうし、バッグにも入る…。
買っちゃいそうで怖い(汗)。

僕の作例でやる気がですか?お恥ずかしいですが、励みになります。
変わりにモズ君さんの作例でゴーヨン熱が再発中です(爆)。

ありがとうございました。


【極】さん

序盤からカワセミ作例はかなりと言うか、いきなりUPしたと思いますよ^^
僕も328ばかりで、ハッと気付いて14-24とか急に使います(笑)。
撮っとかないと撮り方忘れそうで…(苦笑)。

そう言えば、バーテックス300でしたっけ?
更に大きな望遠入りますね? 1000mm越え…。

ありがとうございました。


Ciamrronさん

いやー今回はCiamrronさんが一番活躍して頂いて満面の笑みです^^
これだけ立て続けに投稿しても尽きない在庫だけでなく
その多ジャンルに於いてのレベルの高さに敬服いたします。

北海道は…そうですね、タンチョウ・オジロワシですよね。
企画倒れに成らずに是非、決行して頂きたいです^^

ありがとうございました。


540iaさん

そう言えば、その70-300はどこぞのテレコンが着くんですよね?
どうなんでしょうかね画質的に…。

同じく中古で入れ替えちゃおうかな?
ママさん用にと、ちょっと考えます。

通常撮影ならISO3200までで、意図的にノイズを残したい時に6400みたいな使い方してます。
ただ鳥さんとなると羽の線が細いので、1600で留めたいところです^^;
そうそう、カワセミでは無いんですが、他の鳥(シジュウカラとか)で
たまにモアレが出ました。この機種を使って初めてでしたが、
LR4.3のモアレ除去が強力過ぎて笑っちゃいました。

はい、僕もこのシリーズは540iaさんと同じ想いで立ち上げましたが、
僕たちの想いとは違うスピードで進行しましたね^^

前はまだ手に入らない方や様子見の方とかも居たでしょうから
今はそれなりの数の方々がお使い頂いているからでしょうか?

あみすさんスレの裏でマニアックなスレとして、ひっそり進行をと目論んでましたが…、
またそんなタイミングが来る事を願って立ち上げるかと思いますので
その時はどうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:15729359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/07 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

Part5 お疲れまでした。また、色々と有り難うございました。
最後に CP+ in おねーさん をアップさせて頂きまーす。

簡単で申し訳ありませんがレスバックさせて頂きます。

■あみすさん

やっぱり肌色がいいですよね^^

■cbr 600fさん

危険ですよー。くれぐれも沼にご注意を^^

■モずパパさん

はーい、本職ですからー^^

■540iaさん

無視されちゃったんですかー。でも、ニャンコはかわいいですねー^^

■モズ君さん

今回も美しいですねー。是非おねーさんチャレンジしてみて下さい。きっとハマりますよ^^


みなさん、また、どこかでお会い出来ましたら、これからも、宜しくお願いします。

書込番号:15730411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/07 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S500/F4G TC-17EII

越前海岸 PC-E 24/f3.5D

越前水仙 PC-E 24/f3.5D

モずパパさん.

もうすぐ、終わりですね、お疲れ様でした。

D800E 点検から帰ってきました。現象は再現でできず、分解点検、概観ゴム武神交換。です。

早速、今日持ち出しました。オオワシ 途中で雨が降り出し撤収→福井まで

オオワシ証拠写真です。春一番の影響で、水仙は揺れて揺れて、ガードレール脇でコソット。

書込番号:15731389

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

モずパパさん、皆さん
楽しいスレありがとうございました。
今回は調子に乗ってしまいましたが、また機会があればお邪魔させていただきます。

最後におとぎの話のお姉さん達を、
おあとがよろしいようで・・・・



書込番号:15731509

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/07 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII ほぼ等倍トリミング

飛行機はこんな場所

モずパパさん、お疲れ様でした〜

ここんとこαの可能性を探るべく鳥さんと飛行機を頑張ってましたので、こちらネタがなかなか
出来ないままラストになっちゃいました(汗)。
私のは FSB8T ですよ。Tの方が入手困難になってたので、在庫のあったヨドでポイント換算で
最安値に合わせてもらって購入です。まだ在庫有るよ〜

レンズは自分の中で紆余曲折有ったのですが・・・ゴーヨンに決めました。
とにかく電車徒歩で歩きまわる人なので、機動性重視で描写も良いってことで。


540iaさん

16.3Kg鞄だけって・・・機材無しでどんだけ重たい鞄なんすか!?
なんか長いレンズのイメージが全くない 540iaさんまで・・・まず70300ですか!
なんだかお互いヤバイ事になって行きそうです(笑)。


Tutorialさんまで・・・

こりゃまた、てっきり次のレンズは魔黒系かと思っていたのに望遠いっちゃいましたね〜(笑)。
でもそのレンズ、倍率高い 50-500 の方が描写も良い評判ですね〜
大きく撮れるとなんかうれしいですよね!


Ciamrronさん

あっちゃこっちゃ飛び回ってますね〜
ゴーヨン買ったら、ひっかけ橋でグリコ撮ればよろしいでしょうか(笑)。


マッチョ1964さん

私は雑食ですから、ゴーヨン買ったら鳥さん飛行機だけでなく神社仏閣も手持ちで撮り歩こうか・・・あはは。


【極】さん

カワセミ君、大きくきれいに撮れてますね〜
私もあぶない道への仲間入り直前です(笑)一緒に楽しみましょう〜


ナニワのwarlockさん

始めまして〜 私もゴーヨンの仲間入りをするかと思いますので、またお会いしましたらよろしくです。


というところで、だらだら書いてて閉まっちゃうといけませんのでこの辺で。
またよろしくお願いします。

書込番号:15731543

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/02/07 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング無

トリミングあり

トリミングあり

トリミングあり

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

気が付けばこのスレも後わずかですね^^

モずパパさん
あちゃー変態度が下がるのは想定外でした^^;
マッチョ1964さんはもちろんなんですが初めの影響力を受けた作例、実は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1435003/
で望遠レンズの魅力に目覚めました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447614/
マニュアルですか!もう神の領域です^^

AE111-4AGさん
フェラーリのコラボ製品、多いですよね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447997/
>渡り鳥だから夏には帰るでしょう(笑)
いやはや最高(笑)座布団5枚じゃ足りないくらいです^^

マッチョ1964さん
本当にこのスレではお世話になりました^^
望遠の楽しさを味わってます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1450090/
70-200mm f/2.8G ED VR IIやっぱり良いですね〜前から欲しかったレンズですがしばらくはシグマで勉強します^^

あみすさん
僕的には東京の風景や空港も行きたいなって思ってますが何処でも大丈夫です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448098/
ライトニングが景色に迫力を与えてますね^^

540iaさん
体操(笑)確かにこのまま一回転しそうな感じですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1449890/
浮き上がるように止まってますねぇ 流石です^^


皆さん素晴らしい作例の数々、本当にありがとうございました。
又何処かでお会いした際は宜しくお願い致します^^

書込番号:15731564

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/07 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + 70-300mm w/3X テレコン

D800E + 70-300mm w/2X テレコン

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

← MF、VR ON 手持ち

最後にまたやらかしてますね ^^;

[15729203]
 誤:これも、それ進行のスピードが自分のペーストマッチしたから出来たのかも知れません。
 正:これも、【スレ】進行のスピードが自分のペース【と】マッチしたから出来たのかも知れません。


モずパパさん

 次スレに引き継ぐのも何なので貴重な1件を拝借して…
 どこぞのテレコンを付けてテストしてきました。 トリトルOFFで使った旧モデルの3Xと
 現行品の2Xです。 2Xの方は焦点距離や絞り値が2X相当のものに補正されてます。

 70-300mmに付けたのでAFは動作しません。 MFになります。 VRは効いているようなのですが
 VRをOFFにした時との違いが大きすぎるので正常に動作しているか不明です。
 もう少し天気の良い日にSSを上げて試して見ます。

 LR4.3のモアレ除去は補正ブラシとの併用で最強ツールになりますね。


マッチョ1964さん

 おねーさまがたには無視されたくないですね… (笑)


river38さん

 バッグのみの重さとは、機材の入ったバッグで、三脚やベルトのRX100とかを含まないという意味です ^^;


Tutorialさん

 皆さん長玉使えて良いなぁ〜 私は当分買えないので、気合いとテクニックでカバー…
 出来ないよなぁ〜 裏飯い〜



添付は70-300mmでテレコン使用時のテスト。 1〜3枚目はVR OFF、4枚共にMF。
LR4.3でRAW現像。 Camera Landscape。 アスペクト比変更の為、縦方向をカット。

書込番号:15731822

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/08 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

Samyang 14mm F2.8

Sigma 150mm APO Macro DG HSM

皆さんこんばんは。
ほんとにすごいペースでしたね。再圧縮をかけるとはいえ、怒涛のようなD800/Eの
大きな画像にサーバー管理者が悲鳴を上げていたりして…(笑)。

モずパパさん

完走おめでとうございます。
望遠マクロの件はまだちゃんと見れてないので違うかもしれません。
知りませんでしたがシグマの105mmと150mmは「シグマらしからぬボケの柔らかさ」
で定評があるみたいですね。

あみすさん

いえ、よく考えたら中高の写真部時代がメインでしたのであまりまともな
作品は無いかもしれません(笑)。またよろしくお願い致します。

マッチョ1964さん

はい、注意します(爆) ←手遅れ

画像はCameraRAWで現像、トーンカーブのみ調整してます。

怒涛のような投稿で他の皆さんには声をかけられませんでしたが、
関東でのオフ会などでお会いできたら嬉しいです。では…。

モずパパさん締めをお願いします。(^o^)

書込番号:15732513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2013/02/08 03:09(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード

D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII+DXモード

皆さん、こんばんわ^^

皆さまの心地よいお言葉と作例に感謝いたしまして、
無事、完走となりました^^
当人も驚く程の猛スピードで駆け抜けて来ましたが、
皆さまの高いレベルの作例には関心するばかりでした。

kenta_fdm3さん
sai-richaboさん
540iaさん
river38さん
あみすさん
footworkerさん
くろさくさん
Tutorialさん
Berniniさん
モズ君さん
虹700さん
Ciamrronさん
yamadoriさん
マッチョ1964さん
sai-richaboさん
cameradaisukiさん
awajunさん
サヒナとヒサナさん
流離の料理人さん
スターゲート7さん
cbr_600fさん
ゆづじじさん
ecryuさん
AE111-4AGさん
【極】さん
ナニワのwarlockさん
rdnhtmさん
マンマミーアUさん
ブッシュマン56さん
Biogon 28/2.8さん
comsuongさん
パノラマ800eさん
鉄腕アムトさん
(投稿順)

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

レスバックしていない方々に少しだけですが…

マッチョ1964さん

今回は、とても参考になるお話や熱いお話など多岐にわたりお世話になりました。
また本職のおねーさんのお写真にハイレベルな動体作例には感服いたしました^^

次回開催時(僕かは分かりませんが)もよろしくお願い致します。

ありがとうございました。


ナニワのwarlockさん

後半からの大活躍、ありがとうございました。
沢山の高級機材での作例をもっと見たかったです^^

僕も近日中には多分ゴーヨン逝きますので、ご指導願います。

ありがとうございました。


Ciamrronさん

全編通しての大活躍、お疲れさまでした^^
是非、是非、次回もお願いしますね♪

鳥さん・おねーさんと偏りがちになりそうな所を
Ciamrronさんの多種にわたるのハイレベル作例で彩って下さいました。

違う世界を沢山見せていただき感謝しております。

ありがとうございました。


river38さん

登場回数が少なかったので寂しいですねぇ(笑)。

まあしょうがないですかね、αスレも拝見してましたよー。
ゴーヨンで決まりですか^^
僕もそうなりそうです。理由は同じですかね。

カワセミは固定撮影なんでロクヨンでもいいんですが、
他の鳥さんはかなりの距離を担いで移動するので、
今の足回りの重さと328の重さからして、ゴーヨンが限界です^^;
開放からのキレの良さも判断材料になってますし、今回参加してくださった
モズ君さんの作例をはじめ、今回はゴーヨン使いの方が多く、
多いに参考にさせて頂きました。

ザハトラは今の雲台買ったばかりなので暫くはコレで…。

ゴーヨンでも神社仏閣を楽しみにしてます(笑)。

ありがとうございました。


Tutorialさん

早速、トリトルで活躍してますね^^
やはり猛禽類は多そうで羨ましいです。
僕の方は車で2時間程度移動しないと撮れませんね。

少し天候が悪そうですが、良く写ってますね。
レンズとD800Eの相性も良さそう…^^

さて、今回の作例スレの原点にはTutorialさんの存在無くしては始まりませんでした。
あのスレを拝見して、ウズウズしてAE111-4AGさんのスレで初参加…
今ではスレ主2連続ですから、とても楽しんでおります。
次回もよろしく♪ 久しぶりにスレ主します?(笑)

ありがとうございました。


540iaさん

最後にやっちゃいましたね…おっちょこちょい(笑)。
ペーストマッチ…貼った者勝ち!!

早速、テレコンテストまでして頂き感謝です。
やはり、四次元タンスは違う^^

シグマ1.4は遅いけど、AF効くみたいですね。
後は純正テレコンの改造+AF微調整で使用ぐらいでしょうか。
そこまでしなくても良いカモ…^^;

次回こそは宿題レベルのスレで行きましょう♪

ありがとうございました。


cbr_600fさん

はい、スレ主も驚きのハイスピードでした^^
皆さんの熱心な撮影魂のおかげです。

シグマのマクロの描写には注目しております。
新しい180mmなんかは驚きました。
ただ、キレとボケの完全両立はどうでしょうね。
どちらかが少なからずとも犠牲になってると思いますが。
あと比較的デカくて重いのがシグマさんかな^^;

関東オフ会も良いですね。暖かくなったら計画ですかね^^

スムーズな〆へのパス感謝です。

ありがとうございました。


では皆さま、今回は本当にありがとうございました。
またこの板でお会い出来る日を楽しみにしております。
でわ、でわ♪

書込番号:15732726

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

解像感を楽しむ写真

2013/01/14 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件
当機種
当機種
当機種

Tamron 180mm F3.5 Di Macro

Samyang 14mm F2.8

Tamron 70-300mm Di VC USD (A005)

すっかり沼の住民です。
全画素がアップできるようになったので、解像感的に嬉しかった写真を
アップさせて頂きます。芸術作品ではないので縮小画像を見ても面白くも
何ともないシーンですが、拡大表示して「おぉ、ここまで写るとは!!」
と、解像度や臨場感に満足したという極めてマニアックなものです。
(こんなのばっかり撮ってる訳ではありません。念のため)

コストパフォーマンス派なので購入価格に対する満足度の高かったものを
挙げました。個体差やF値は当然として、ほんの僅かなピント位置やズーム
位置で大きく変わってしまうので常に満足の画質で撮れる訳ではありませんが。

左は タムロン 180mm F3.5 Di Macro (中古)
中央は サムヤン 14mm F2.8
右は タムロン70-300mm F4-5.6Di VC USD (A005)

です。現像はadobeのCameraRAWかLightroomで、シャープネスはデフォルト値、
NRはオフ、倍率色収差補正オンです。

書込番号:15615235

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 01:28(1年以上前)

「オリジナル画像」とありますが、手元の画像と見比べると若干ソラリゼーション的な階調圧縮が見られますね。本当のオリジナル画像はもう少し滑らかな階調なのですが…。
それでも縮小しか見れない状態よりは格段に良いと思います。

掲示板の量的にサーバー管理も大変と思われ、価格.comに感謝です。

書込番号:15615346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/14 09:26(1年以上前)

おはよーございます♪

いやはや・・・確かに・・・暴力的と言うか??犯罪的と言うか??(笑
素晴らしい解像度です。
1DSMk3が出た時に覚えた感動感に近い物があります♪

特に1枚目(左)の写真は、「ウォーリーを探せ」的に楽しめました♪
3枚目(右)は、他の2枚に比べると、若干甘い感じがしますかね?^_^;

コレは・・・ご愛敬ですが^_^;^_^;^_^;
がっつり「偽色」が出ている所も・・・D800Eらしくて・・・^_^;^_^;^_^;
解像感と合わせて・・・「らしさ」を感じました。

中々・・・勇気を持って「等倍画像」晒してくれる人が居ないんで。。。
ホントに参考になりました♪m(_ _)m

書込番号:15616097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2013/01/14 10:51(1年以上前)

cbr_600fさん

私も最近、D800Eユーザーになりました。
純正のNX2とLightroom4でRAWから現像していますが、
Lightroom4の方がより解像感(度)の高い結果をだしてくれるように感じています。
なんというか、線の細い精細な画像になるように思います。
もっとも、純正の現像ソフトを使いこなせていないだけかもしれませんがw

やはり、D800Eの解像感(度)の高さはビックリしますよね。
私は小三元の広角と標準ズームを使用していますが、単焦点が欲しくなります^^;。
作例ありがとうございました。

書込番号:15616463

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 11:09(1年以上前)

#4001さん

ありがとうございます。
はい、特に1枚目は自分でも「こんなにがっつり出たのは初めて」でした。
これを消すのに絞ったり、全体の解像感を落とす自動処理をしたくないので、
パネルにするような作品は局所的なレタッチで彩度を落として対処する予定です。

レンズを買ったときは、むしろ偽色が出る方が嬉しいです。
(←変態みたいですが、性能が出ているという意味で(笑))
最も解像度が欲しい、集合写真や自然ではまず出ませんし。

3枚目は1枚目ほどのキレはありませんが、新品で3万円台の4.3倍ズームと
しては立派ではないかと。(^^;

レンズのレビューって発売時期の問題もあって5D系が多く、
「もっとD800Eでの遠景の等倍見たいよー」と思ってました。
ご参考になれば幸いです。

#レンズの性能は解像度だけで決まるものではありませんが、
#私的にははじめに解像度ありきでして…。


デジタル光芒さん

コメントありがとうございます。
恥ずかしながらNX2持っていませんが、CameraRAWで現像した画が解像度も
高感度もボディが出したJPEGより良かったので、NX2を買わずに
LightRoomを買いました。

サードパーティ製レンズがメインなので恩恵が少ないというのも
ありましたが (^^;;;



書込番号:15616546

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/14 13:42(1年以上前)

拝見しました。
レンズ性能は、解像度とコントラストですが性能差が判る感じがしますね。
D800E は、自動色収差補正が掛かっていますが、これは純正ソフト以外反映されませんので
同じRAWファイルで試されたら良いです。

現像ソフトは、純正、CS6 ほか幾つか持っていますが、これと思う RAW ファイルを仕上げるなら
Capture NX 2 に勝るものは無いと思っています。
ニコンの色_画質ですしね。
等倍観賞から、普段の観賞サイズで見る時に現像時にどうするかが、課題なのかな?と思っています。

書込番号:15617296

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 15:28(1年以上前)

当機種
機種不明

Capture NX2で現像

左がLightRoom、右がNX2

robot2さん

ありがとうございます。NX2試用版を入れて試してみました。
画像は、最初に現像したものと条件が極力近くなるように設定して現像したものです。
色モアレのチェックを外しても、偽色はadobeより少ないですね。
しかしやはり粒が少し大きめで、繊細さはadobeの方が良い気がします。
中央のちょっと下の、垣根の辺りが分かりやすいかと思います。

adobeの場合、NRやシャープネスの0は本当に0っぽいのですが、NX2の場合は
ピクチャーコントロールの見えない調整+任意の調整量の様に見えます。
アンシャープマスクやノイズリダクションのシャープネスなど全部0にして
みましたが、デフォルトで一定量のシャープネス処理が入っていて、
(数ピクセルの黒い線が、アンダーシュートで周りより暗くなってます)
これよりもシャープネスを弱くすることが出来ませんでした。

ピクチャーコントロールのチェックを外したり、スタンダードからニュートラルに
変えてみたりしましたが、やはりアンダーシュートは残っています。
使い方が間違っているのかもしれませんが…。

書込番号:15617803

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/14 16:32(1年以上前)

純正ソフトで開いた時に、デフォルトで輪郭強調は無い筈ですが?ですね。
等倍、或いは拡大にして見た時と、PCモニタ或いは観賞サイズにして見た時にどうかがポイントに成るような気もします。
人の眼で見たとき、どちらがよりよく見えるかですが…

AdobeのCameraRAWは、2012に成って良く成りましたね。
LightRoomとNX2の併用が良いと思います。

書込番号:15618065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/14 17:17(1年以上前)

cbr_600fさん

NX2試されたのですね。
私も同じように感じます。

NX2のピクチャーコントロールをニュートラルにし
ノイズリダクションを高画質2012にすると、
幾分Adobeに近い繊細な感じになると思います(^_^;)

書込番号:15618278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 17:48(1年以上前)

> 人の眼で見たとき、どちらがよりよく見えるかですが…

ええそうですね。プリンタと画面では表示原理も違いますし、鑑賞方法に
よって最適な調整が違ってくるのは間違いないと思います。
私もA4程度で印刷する時はやや大きめの半径でシャープネスをかけて
メリハリを付ける場合があります。


デジタル光芒さん

ええそうですね。もう少し試してみましたが、「ニュートラル」にして全体の
コントラストが下がりつつもエッジのアンダーシュートや葉っぱのオーバー
シュートらしきものが残っているのが気になりました。

カメラによってはNRのオフが本当にオフかどうか怪しいものがありますし、
解像感を演出する為にオフできない基本シャープネス(?)がかかっているのでは?
という気になりました。

書込番号:15618435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/15 00:47(1年以上前)

cbr_600fさん、みなさん、こんばんは。

NX2で現像した場合のシャープネスですが、NX2の「カメラ設定」の「輪郭強調」がまったく掛かっていなくてもピクチャーコントーロール内の設定でシャープネスが掛かっていますので、ボディ側でピクチャーコントロールをシャープネスを0に変更し、カスタムのピクチャーコントロールを登録して使っています。

従来から使っているD700でも確認してみたところ、同じようにピクチャーコントロールにシャープネスが掛かっているものの気になるような絵にならなかったので気付きませんでしたが、D800EではJPEG等倍で見た時に明らかにリンギングが目立ったので、ニュートラルのシャープネスを無くしたカスタムコントロールが私のディフォルトとなっています。

書込番号:15620873

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/15 02:14(1年以上前)

くまっち中野さん

こんばんは。なるほど、ありがとうございます。
NX2には見えない部分の設定が強制的に引き継がれるのですね。

RAW現像においては現像側を「自動」などにしておけば撮影時の設定が
引き継がれ、マニュアルで設定すれば撮影時がどうであろうと
マニュアル設定が適用されるものだと思っていました。

ということは、今回撮影したRAWは、NX2で現像する限りは
このシュート(リンギング)を消すことが出来ないということに…。
うーん、RAWなのに…。

シュートの幅を数えてみたら、3pixぐらいありました。
やはりLightroomのデフォルトよりも低い帯域を持ち上げているので、
メリハリはあるけれど繊細ではない、という見た目の感じと合っている
と思いました。上記の通り印刷や縮小でどちらが良いかは別問題ですが。

書込番号:15621088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/15 02:27(1年以上前)

NX2のUSMは30%でAdobeの100%に相当しますから、ソフトの良い悪いではなくパラメータの違いです。
リンギングどうのこうのはRAWには関係ないですし、どうしても解像感を出したいのならスマートシャープが良いのでは。

書込番号:15621102

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/16 01:21(1年以上前)

機種不明

左がCameraRAW、右がNX2、共にシャープネスは0

ニッコールHCさん

はい、おっしゃる通りRAWデータにリンギングは存在しません。
問題にしているのは、撮影したRAWデータに対して、NX2ではシャープネスを
もっと弱くしたい人や、シュートをもっと細くしたい人がいても、一定値以下
にすることが出来ないということです。

添付の画像は、左がCameraRAWでシャープネスを0にしたもの、
右はNX2でピクチャーコントロールを「ニュートラル」にした上で
シャープネスを0にしたものです。

NX2ではハイパスフィルターの影響で電柱の横に輪郭線が描かれ、ハイライトが
より白く強調され(オーバーシュート)、壁のエッジなども濃く強調されます。

最適な画質は印刷サイズにもよりますので、この絵作りが悪いとは言っていません。
ただメーカーが見えない部分で現像パラメータに制約を加え、すっぴんは許さない、
やや強めの化粧を施した画像しか見えないようにするというスタンスが、あまり好きに
なれないのです。撮って出しのJPEGであれば当たり前ですが、プロも使うニコンの
RAW現像としては、もうちょっとユーザーに自由度があった方が良いのではないか?
と思いました。

くまっち中野さんに教えて頂いた方法で「撮り直せば」改善が見られるのかも
しれませんが、それでは何のためのRAWなのだろう、という気がします…。

書込番号:15625183

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2013/01/16 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャープネス0でピクチャーコントロールをニュートラル

更に詳細設定の輪郭強調を0

NX2にはノイズリダクションに付随する「シャープネス」(ノイズリダクション0の時は作用せず)とピクチャーコントロールの詳細設定の「輪郭強調」があって紛らわしいのですが、いずれも0にしても一定以上の強調が行われてしまうと言うことなのでしょうか?。

試してみたところシャープネス0でピクチャーコントロールをニュートラルに切り替えたままだと輪郭強調が2でリンギングが出ますが、更に詳細設定の輪郭強調を0にするとリンギングがほぼ消えているように見えます。

書込番号:15627938

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/16 21:38(1年以上前)

機種不明

こういうくくりに見えてました

Dr_Wさん

お世話になっております。図解でご説明頂き、どうもありがとうございます。
お手数おかけしました。

あぁ〜、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!! ┏○┓
私の早とちりで、設定箇所がもう一つあることを見落としてました。

 1. ピクチャースタイルをスタンダードからニュートラル
 2. ノイズリダクションのシャープネスを0
 3. 調整→フォーカス→アンシャープマスクを出して適用量0
 4. エッジノイズリダクション(これもエッジが強調される)を0

としました。「詳細設定」の文字は、その下にあるノイズリダクション
などの項目名として認識してしまいました。
ここにある「輪郭強調」を0にしたら強めのリンギングは消えました。

robot2さん、ニッコールHCさん、その他の皆さん
大変に申し訳ありませんでした。深くお詫び致します。┏○┓

書込番号:15628448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/17 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドバイのブルジュハリファの展望台から上を覗いて

ドバイの夜景

PC−E24mmでミニチュア ジオラマ風かな??

デリーの動物園で500mmf4vr 此れは一脚使用

素晴らしいですよね、D800E

僕もインド在住中でふらふらこのボデイ片手に。。。(デリーは冬期は濃霧で
余り撮影には向きませんが/寒いし)

それに セキュリテーの関係で三脚/一脚が持ち込めない施設が多いので 手持ち撮影に成ります。それにPC疎いのでJPEG の撮って出しで撮影しています。
今後その辺は勉強して行きたいですね。
(でも此れだけ映れば。。。)
僕も駄作上げさせても貰います。

1 ドバイのブルジュハリファの展望台から上部の部分を手持ちでf値解放で
   撮影(施設にカメラしか持ち込めないので) 夜景もおK

2 その展望台からドバイの夜景

3 シフトレンズで逆アオリ (インドの下町のレストランから下の所を
   逆アオリで撮影(ミニチュアジオラマ風/f3.5解放)
   PC?E 24mmをD800Eに付けるとペンタ部のストロボの出っ張りが
   邪魔で操作し難いですけど(ノブが大きいので)180度回転させればおK
   知人がNPS(日本で)持ち来んで 小さい部品に交換(1000円の部品代+) で交換したみたいです。サービスセンターに持ち込めば 僕ら一般の     方も相談すれば可能かとの事で、気になる方はお問い合わせとの事でした。 (日本帰国時行こうかな/2000円+位じゃ無いかとの事)

4  デリーの動物園でD800E&500mmf4vr 此処は一脚持ち込みおk  
    ですので 使用しています、(ここカメラ機材は満ち込めますが
    カメラバックを持ち込めないので 全部だして方に担いでの入場
    バックは入り口でお預かり。機材そのまま持ち込んだら そんな奴
    ボイク位なので 皆引いてました、ウザいインド人来ないからその点
    楽です)
    D800Eに望遠の解像感も素晴らしいですね。

  因に 画像はアップするのに時間がかかるので リサイズだけして居りま    す。

 ではでは 来週は1泊でネパールはカトマンズに遊びに行くので 
  またアップ出来ればと思います。

  

書込番号:15630069

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/18 02:03(1年以上前)

流離の料理人さん

ありがとうございます。いいですね〜。私も味のある海外行きたいです〜。
まだ子育て世代で、よくてアジア近隣の激安ツアーです(笑)。

逆アオリも、信号処理によるジオラマモードよりボケが自然でいいですね。
私も自在にアオれるカメラは持ってますが、1枚撮影するのに20分かかる
シートフィルムなのでおいそれと遊べません。(^^;;;

せっかくの貴重な光景にD800Eです。情報量の多い遠景画像は是非縮小なしでアップして頂けると嬉しいです。(^^)

書込番号:15634381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信19

お気に入りに追加

標準

D800から買い替えました

2012/12/26 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

D800は発売直後に入手でき、主にスナップや風景撮りに使ってきました。
特に不満などはありませんでしたが、D800Eが気になりはじめ我慢できなくなりこの度買い替えました。
が! まだ数日間の使用ですがD800との差が見て取れません。100%拡大で比較すれば分かるのかも知れませんが・・・
精神衛生上はモヤモヤがなくなったのでスッキリですが、D800から買い替えられたみなさんの感想もこんな感じでしょうか?
アマチュアがD800でなくD800Eを選択する意義は精神的なものなのでしょうかね。
D800から買い替える方はそんなのいないのでしょうか?
D800Eに不満があるわけではありません。

書込番号:15531386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 11:34(1年以上前)

>D800から買い替えられたみなさんの感想もこんな感じでしょうか?

うん、そなんだけど、見得はって、やっぱローパスレスわ違いますねー、ってゆーんだよ。  (ヘ。ヘ)
そー自分に言い聞かせないと悲しいじゃん、せっかくD800E買っちゃったんだからね。

でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

書込番号:15531483

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/26 11:40(1年以上前)

だいぶ事情は違いますが、ライカM9ブラックからライカM9-Pに変更しました。
外観上の違いが数点あるだけですが気になる点がある以上生が無いとしか云い様がありません。
それに比べるとD800からD800Eに変更はローパスレスが違うので意義がありそうです。

こういうのは人間の性としか言いようがありませんが、どうでしょう!?
悪く言えば"暴走カメ馬鹿ジジー"とでも云うんでしょうね。

書込番号:15531503

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/26 11:50(1年以上前)

当機種

D800使った事無いから分からないけど、D800だと添付のようなモアレによる偽色は出ないのではないかと…
で、このモアレや偽色抑制の為にLPFが入って、その結果として解像度が少しでも落ちるのを嫌って
D800Eを選択しました。
風景メインで撮ってるからこのような場面に遭遇する事は少ないだろうと言う事も有りますが…

これが精神的な安心感、と言われれば、そうかも知れません。

書込番号:15531531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/12/26 12:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 14:17(1年以上前)

ecryuさん、こんにちは。

すみません、レス内交際お許しください。


540iaさん、

すみません、どうも読解力がないので混乱してしまいました。
で、結局、サンプル画像のは800Eでは無いわけでしょうか。
(拙の読解力の無さのせいですので、お気を悪くなさらずに)(~_~;)

自分が、

>でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

なのに、

>やっぱローパスレスわ違いますねー、って

話の流れのなかで友人と話してて
(自分では、全く違う原理のフジとDP1と「コンデジ」(笑)
 しかローパスレスいじったことないくせに。。。)(~_~;)
背中を押したような結果になって、
その友人、800E購入してしまいました。。。。。

ちびっと気になりました。
お手すきでしたら教えていただけますか?

書込番号:15531968

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/26 14:43(1年以上前)

機種不明

ロケット小僧さん

 添付したサンプルはD800Eので間違いありません。 私は無印のD800は持ってませんので。

 D800Eはローパスレスなのでサンプルのようなモアレ、偽色が出ますよ。
 D800はローパスが入っているので添付のようなモアレ、偽色は出ない(出にくい)かもしれないけど
 私はローパスが入ることによる解像度低下を嫌ってローパスレスのD800Eを選択しましたよ、という意味です。

 なお、添付のようにこの程度の偽色であれば、ソフトで消すことができます。
 (価格の他の口コミからDLしたのでExif情報が消えてます)

書込番号:15532041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/26 14:56(1年以上前)

>まだ数日間の使用ですがD800との差が見て取れません。100%拡大で比較すれば分かるのかも知れませんが・・・

物理的にLPFレスのメリットがあるのは
100%〜50%の間しかありえませんから正しい認識ですよ

実際にはLPFがナイキストまでコントラストゼロに
ガッチリ落とすということはしていないので
100%近い鑑賞で無いと差は認知不可能でしょう

ただLPFレスのデメリット(モアレ)は
それ以下のサイズでも認知可能な周波数が出るはずですので
いずれ「差が見て取れる」日が来ると思います

書込番号:15532084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 15:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>モヤモヤがなくなったのでスッキリ・・・

ヘソクリもスッキリしたりして・・・(?)

書込番号:15532268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 17:05(1年以上前)

ecryuさん、たびたびスミマセン。
レス内交際です。(~_~;)


540iaさん、わざわざありがとうございます。

やはり、あの画素数でもモアレ出ますか。
理論的には、高画素数なのでシンクロする確率低いと聞きましたが、
作例のバッグ(コーデュラナイロンみたいな素材?)の表面などでは
ダメなんでしょうかねぇ。

まったく原理は違いますが、手にしたことがある
DP1のようにハナからカラーフィルターなしは別としても、
富士のカラーフィルター配列の工夫によるローパスレス、
ちょっと驚きの絵でした。
(もっとも拙の目は節穴ですんで大したこと分かりませんが)(~_~;)
かといって、
レンズ自体がローパスフィルターになってる(笑)コンデジは何ですが。

まぁ、普通の被写体であれば(何が普通かはまた別の問題ですが)
そんなに気にしないでいいのでしょうかねぇ。

また、BABY BLUE SKYさんのレスは、なるほど、でしたが、
やはり、拙は

>でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

なんでしょうかね。(笑)

まぁ、図らずも友人の背中を押した身としては、
ひと安心ということにしておきます。w

何やら言ってきたら、
「そりゃ、レンズを選ぶよ」
くらい言っときましょう。

540iaさん、本当にありがとうございました。

ecryuさん、すみませんでした。
800E、楽しんでくださいね。

書込番号:15532427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/12/26 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

スレ主様

D800と800Eの差は歴然です。
レンズは、ナノコートレンズの使用をお勧めします。
私も、D800購入から、800Eを試して見たくなり、
風景と人物等に分けて現代使用しています。

今は、D800Eの方が使う率が高いです。

書込番号:15532771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/26 19:30(1年以上前)

D800とD800E写真を見て分かる人などは極わずか、違いは50歩100歩です。
しょっちゅう大きく引き延ばしする人も極わずか。
所詮、自己満足

こんなことに、こだわっては撮影に集中できないのでは?

書込番号:15532879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/26 21:45(1年以上前)

そもそも写真の趣味は、写真で飯食ってるほんとのプロ以外はすべからく自己満足の世界ですから、気にする必要はないですよ。

私もD800Eユーザーですが、D800EとD800の差は、被写体によっては差が縮まったり、顕著になることがあります。解像感をより引き出す現像ソフトもありますから、ベストな写真を目指して撮りまくればいいんじゃないですか。

書込番号:15533498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/26 21:58(1年以上前)

もともと100%に近い拡大でわかる程度の差ではなかったでしょうか。
どの評価もそうやって比較して、木の枝の解像がどうのとかって言ってた気がしますが。
A4印刷程度やPC観賞サイズ程度ではなかなか分からないのでは。被写体次第でもありますけど。

書込番号:15533567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/26 22:05(1年以上前)

D800Eは「ローパスレス」?
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800ej/d800e.htm

書込番号:15533607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 02:08(1年以上前)

スレ主さんレス内交際失礼します。


かえるまたさん、そうなんですよね。

メディアによっては「ローパス効果無効化モデル」などと表現して、
かつ「事実上はローパスレス」としているところもありますね。

「ローパスフィルターレス」ではなく
「ローパスレス」ならしっくりくるんでしょうかね。

書込番号:15534463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2012/12/27 09:02(1年以上前)

みなさま、色々なご意見をありがとうございました。
D800との差が顕著でないので不満というわけでスレを立てた訳ではありません。
D800Eを考えながらD800を使い続けるよりは精神的に良かったと思っています。
満足して使い続けます。
ちなみに、フィルム時代からキヤノン一筋でしたが、D800の登場と14-24f2.8という興味あるレンズを使ってみたくてダブルマウントにしました。
鳥はキヤノン、風景やスナップはニコンと使い分けて楽しんでいます。

書込番号:15535001

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/27 12:28(1年以上前)

D800Eは一眼レフの歩みの頂点に立つカメラですので、それで良い写真が撮れれば満足です。

D800Eを使ってD800と差がつく写真が毎回撮れるなんてこれっぽちも思ってはいません。
千枚撮って1枚でも差がつく写真が撮れればニッコリ。
私の腕ではこれで充分満足できます。
精神的には、カメラに不安は無いので、後は腕だけだと思えるのが良いですね。

書込番号:15535570

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/27 19:41(1年以上前)

当機種
別機種

D800E + 70-200mmF2.8G

D800 + 70-200mmF2.8G

ecryuさん、はじめまして。

私の使用ではD800/D800Eどちらも素晴らしく撮影者の意図に忠実に従ってくれる良い意機種だと思っています。

D800を4月に入手して依頼9ヶ月使用してきました。ポートレイト・風景・スナップ・イベントとフルに活用して楽しんできていました。既にのべ15カ国40度以上の砂塵舞う砂漠からマイナス32度の雪原まで一緒に行動して一回も故障なり動かなくなった事はなかった(D700は一回寒冷地で動かなくなりましたが^^)ので耐候性は十分あると感じていました。

ただ、今月はじめ落下を経験しフラッシュハウジングの破損・交換、測光部の調整となり長期入院となってしまいました。落下させてしまえばたいていの一眼レフカメラ/レンズは壊れるものだと思いますがMgで覆われていない部分は強度的に堅牢性という点でD800/D800Eの弱点だと思います。

イベントではD700とD800で撮影しどちらか一台が不可動になってもアルバム等は残った一台で撮ったもので作成できるようにリスク分散してきました。ただ、測光パターンの癖や調光環境(外付けで無線のTTL・FPが使えフラッシュパワーコントロールができるトリガー&露出計)の共有化により多灯ライティングを容易にしたいと考えD800をもう一台購入するこことにしました。

ポートレイト撮影の比率が高いので服地のモアレ・偽色をきらってD800を使っていたこともありD800が欲しかったのですがなじみの店ではクリスマスシーズンでD800が売れに売れて在庫なしだったところD800EがたまたまあったのでD800Eにしました。

服地や建築物でのモアレはD800でもたまに出ていましたが、あまり差はないだろうとたかをくくっていました。価格.comでの報告もあまりなかったですし(汗)デメリットを甘く見すぎていました^^;けっこう私の場合遭遇しています(涙)D800のときもそうですが出たらすぐファイルはHDDスペース確保のため習慣で一次レーティング後削除してしまっていましたが今度出たら今後の参考に(頻度等を見るため)残して置こうと思います^^;

D800が入院から帰ってきたらしばらく同時使用しD800への買い替え(2台体制)にするか再度検討しようと考えているところです。

メリットの方は残念ながら通常の撮影・鑑賞では私はあまり感じていません。ちょっと特殊かもしれませんが、Sphere Panoramaを作成し1億画素(100MP)のファイルを見たときには差が出ているように感じます。ただそれをここ価格.comなど用に4MP程度(元画の25分の1)に圧縮したりするとD800/D800Eの差はなくなります。別にそれはそれでそれだけの用途で撮っているわけでは当然ありませんし、今まで使っていたD800と同じものが欲しかったので私には無問題です。

私はヌードも撮るのでその場合はどちらでも良いのですがウェディングやパーティーでデメリットがこれ以上出る場合には私には頭の痛いところです。

使いわけるのが一番なのでしょうが、上記のように同時使用したいので軽量・コンパクトで耐候性に優れた三桁機を2台使っている立場としては悩ましいところです><

私は連写しませんがかなりのハイボリュームシューターなのでポストプロセスでの修正はかなりの重荷になるのは事実です。

どちらが合っているかは鑑賞サイズと被写体並びに撮影スタイルによります。撮影者のニーズが違えば答えも違ってくるので万人向けの答えはないと思います。

■1枚目:D800E + 70-200mmF2.8G
■2枚目:D800 + 70-200mmF2.8G

書込番号:15536874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/27 22:27(1年以上前)

Berniniさん

横レス失礼します。
いつも素晴らしい作品、大変参考になります、というか、すごすぎて参考になるというか、
感心するだけなんですが(笑)

さて、Berniniさんは現像ソフトは何をお使いなのでしょうか?
私はCNX2とC1 PRO7を使っていますが、CNX2ではモアレはなかなかみないのですが、C1の方は
たまに遭遇します。
プラグインソフトの関係でポートレート関連はCNX2で、後はC1で現像するので(主に風景)
あまり遭遇せずにすんでいるのか、もしくは気がついていないのか・・。
CNX2の方が若干解像力が落ちるので、そのへんがモアレが出にくい原因かもしれません。
上記は私の勝手な想像なのですが、現像ソフトによってモアレの出る、出ないなんてことはあり
ますかね。

書込番号:15537475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ163

返信39

お気に入りに追加

標準

少々がっかり

2012/12/15 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

ついに購入! 皆さんの仲間入りが出来ました。
メインレンズは10年選手のED 28-70mm F2.8D(IF) (ライトグレー)
相性も良いですよ!

ところで題名の「少々がっかり」ですが、キャンペーンのカードが貰えませんでした。
購入した時に販売店で、品物とカタログとカードが二枚もらえるって言う応募用紙を袋に入れてくれたんで、てっきり大丈夫だと思って応募したのに800Eは対象外ですって、
ニコンから紙切れ一枚送ってきました。
私が悪いんでしょうかねえ?

車で言えば特別仕様車みたいなもんでしょ。
まあ、カードはあるから良いんですが、気分悪いわ。
どこかに注意書きでもあったんでしょうか?
年寄りにも分かるように大きい字で注意しといて欲しいわ。

書込番号:15482508

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/15 17:52(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d800_award/index.htm

これでしょうか(・・?

D800 W受賞キャンペーン
って一番大きい字ですね。。(@_@;)


対象商品:D800ボディーまたはD800 28-300VRレンズキット
はちょっと小さいかな。。

書込番号:15482546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/15 17:54(1年以上前)

>対象商品:D800ボディーまたはD800 28-300VRレンズキット

D800Eが対象とは書いてませんが?

書込番号:15482556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 17:56(1年以上前)

いやいや「D800E」は対象外ですよって言う、注意書き見たいなんがほしかったな、と思う。
まあ、私があかんのかもしれませんが?

書込番号:15482567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/15 17:59(1年以上前)

応募用紙のチェックする欄にもD800ボディとレンズキットしかないですよ?
気分悪くするほどの事ではないと思いますけど…

書込番号:15482582

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/15 18:03(1年以上前)

うわー、くやしいねー。  (┳◇┳)ビェーーーン
こーなったら、D800も買っちゃったら?  ヽ(*^。^*)ノ

書込番号:15482614

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 18:10(1年以上前)

おっしゃるとおり!

でも、私以外にも800Eで応募した人、いるみたいですよ。
その証拠に、帰ってきた紙切れの無効理由の欄には3つの理由が書かれていて
「800Eは対象外」と言う欄にチェックがしてありました。
こういう用紙を作っていると言うことは、おっちょこちょいは私だけじゃなかったと言うことですね。
まあ、おらんと思うけど、これから応募する人は気をつけましょう!

書込番号:15482648

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/15 18:13(1年以上前)

あと二つのチェック項目は何やったんでしょうか(・・?

むっちゃ気になります^_^;

書込番号:15482667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/15 18:17(1年以上前)

>あと二つのチェック項目は何やったんでしょうか(・・?

同一製造番号で応募済みとか、対象期間外とか?

書込番号:15482677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 18:17(1年以上前)

あと二つは
「期間外購入の為」と「消印外応募の為」
です

書込番号:15482678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/15 18:17(1年以上前)

購入したお店は キャンペーンの対象だと思って、
用紙を入れたのでしょうね?
なんか言ってあげたら?

書込番号:15482683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 18:20(1年以上前)

ニコンもキヤノン並に客を騙すよーになりましたなー^o^

書込番号:15482696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/12/15 18:27(1年以上前)

M3ブラックエナメルさん ご購入おめでとうございます(^o^)♪

そして...残念でしたね(>_<)
気分を害した、分岐点は↓だったりして?
>購入した時に販売店で、品物とカタログとカードが二枚もらえるって言う応募用紙を袋に入れてくれたんで
応募用紙を入れた店員さん (^^ゞ

ここは心機一転して...
「糠喜び」は「年末ジャンボ」じゃなくて良かった!
まだまだ、運は残っていますよ (^_?

書込番号:15482724

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/15 18:30(1年以上前)

「期間外購入の為」と「消印外応募の為」も
くやしいかもですね(>_<)

カードの写真が出てますので、対抗して、
D800Eバージョンを自作してみるとか
あかんかなぁ。。^_^;

『俺様限定やでー(^^♪』って。

書込番号:15482733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/15 19:29(1年以上前)

応募用紙をくれたお店に「嫌がらせですか?」と問い合わせしてみては?

書込番号:15482957

ナイスクチコミ!10


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/15 19:36(1年以上前)

>まあ、私があかんのかもしれませんが?

ですね。

書込番号:15482984

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/15 20:26(1年以上前)

自分の不注意(というかコッ恥ずかしい早トチリ)ですよね。

気分が悪いのは難癖付けられたメーカーの方じゃない?!自分の恥を晒してグチ書き込むんじゃないの
(販売店も相手にしないために分かっていて黙ってキャンペーンカードを入れて自分で知るべしと思ったのじゃない)

気分が悪いのでしたら是非売却を

後々、ニコンにとってもクレーマーの顧客が減るので助かりますし、資金がなくて優良中古を探している人にとっても有り難いですので。

これぞまさにWキャンペーン!!

書込番号:15483225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2012/12/15 21:17(1年以上前)

なんか、私が発したこういう情報はお呼びでないようなので、退室させていただきます。
不快に思われた方には、申し訳ありませんでした。


書込番号:15483495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/15 21:30(1年以上前)


 「キャンペーンならみんな眉つば」by山本夏彦

書込番号:15483582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/15 21:36(1年以上前)

今晩は。

私は只今オートバックスでナビとスピーカー、ウーファーを購入しました。

総額工賃、部品代込み26万円でした。

4万円のキャッシュバックのはずが、値引きされ、22万円になっただけでした。

Nikonなら現金還元やのにちょっと残念です。

おんなじ心境ですか?

書込番号:15483620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/15 21:53(1年以上前)

そうでしたか…。ご愁傷様でした。
私もよく読んでないクチで、「期間内ならもらえたのになー」と思ってました。
2次光学LPFのガラス1枚のみ入れ替えて5万円アップした派生バージョン機が
対象外なんて想像しないですよ〜。カタログだって共通ですし。

「よく読んでないあなたが悪い」と断言してしまう人は、極端なことを言えば
アクセルとブレーキが入れ替わってる車を運転して事故に遭う人がいても
「説明書を読まないあなたが悪い」と言うんでしょうね。

書込番号:15483714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/15 22:30(1年以上前)

cbr_600fさん
あなたが自動車の免許証を持っているなら免許を取ってから道路交通法は(おそらく)変わっています。
自分が免許取る時には法規制が無くても今は存在している限りは違反すれば捕まります。
「知らなかった」ではすまされません。
なので是非、一度は最新の道路交通法を読んで下さい(おなじ道路を使うものとして怖過ぎます)

実際にアクセルとブレーキが逆のクルマは存在しており(←実際に存在しています)ある人がそれを知らずに暴走してあなたの大切な人を轢き殺したとしてそのドライバーが
「いやぁ〜知らなかったから許して〜」
と言ったらそのひん曲がった常識で許してあげてね。

書込番号:15483951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 23:37(1年以上前)

販売店が悪いですね

それにニコンもセコい


応募用紙入れられたら普通に応募しちゃうでしょう?


書込番号:15484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 00:27(1年以上前)

応募の制限に
 ニコンプレミアムアウトレット店販売商品は除く
とあるのが、一番不思議です。
と言うことは、一般販売店の販売テコ入れで、いわゆる販促ツールですな。

書込番号:15484592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/12/16 03:25(1年以上前)

失敗談って好きですよ

書込番号:15485059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 09:06(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

いわゆらなくても、そのことを不思議に思わなくても、このキャンペーンが販促である以外に何であると言うんですか?w

アウトレット店の商品でも応募可能だったら、販促でないとでも言うんですか?w

いまどきそんな企業がどこにあるんですか?

書込番号:15485593

ナイスクチコミ!7


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/16 09:54(1年以上前)

D800は売りたいがD800Eはあまり売りたくないというニコンの強い意思表示ですね。
何かあるのでしょうか?。D800Eには重大な欠陥があり普及させたくない、実はLPFモドキの製造コストが高くて利益が出ない、希少価値を維持したい、等々。これは早々に製造打ち切りになるかも知れませんね。

書込番号:15485757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 09:54(1年以上前)

D800を何処で買おうが、お客さんにとっては 公平に扱って欲しいでしょ?
ニコンダイレクトではキャンペーン対象なのに。
直系のダイレクトストア(プレミアムアウトレット店)では対象外というのは変だ。

書込番号:15485758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/16 11:29(1年以上前)

スレ主の失敗談ご愁傷様。
キャンペーンの募集要項見れば問題ない話です。子供じゃあるまいし。

書込番号:15486159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/16 15:37(1年以上前)

私は期間外購入(3/24)でがっかりでした。

D800E、キャンペーンごときで一喜一憂するユーザー向けには作っていませんと言うことでは・・・

書込番号:15487220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 17:42(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

”アウトレット”ですよ。

意味わかります?

書込番号:15487690

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/17 16:49(1年以上前)


  >なんか、私が発したこういう情報はお呼びでないようなので、
  >退室させていただきます。<

 スレ主様のお気持ち、良くわかります!
もう、よりによって、高額の方が対象外だなんて・・・。(涙 

  「 せこいニコン  しぶいニコンに  あかんニコン! 」 

 

書込番号:15492056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/17 17:04(1年以上前)

アウトレットとは 販売終了している品 や 展示品 や 調製品に あてはめるべきで、
現行品バリバリのD800をアウトレット扱いして、ダイレクトストアで売っているのでしょうか?

ひとつ考えられるのは、プレミアムアウトレット店で、キャンペーン期間中に別に独自のプレゼントを用意するか、
正月のみ特別セットで用意するかで対応するということでしょうね。

書込番号:15492102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/18 07:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ニコンダイレクトのHPを見るとアウトレット品として以下の通り記述されています。

<アウトレット品とは サービスセンターなどでの展示品や展示会などでのサンプル品(保証あり)>

アウトレット店ではニコンダイレクト限定商品 、ニコンオリジナルグッズなどの新品も扱うとありますが、カメラ、レンズ、双眼鏡についてはアウトレット品であると表示してありますので新品を販売しているわけではないと思います。

実際、私が御殿場のアウトレットで店員に尋ねたところ、「展示品を整備して販売しております」との答えが返ってきましたよ。


書込番号:15494936

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/12/20 11:07(1年以上前)

新品でも箱にへこみがあったりしたらアウトレット扱いですもんね〜〜〜
アウトレットは別ものでしょう。
ま、どちらにせよEは対象外ってのは私も勘違いしておりました。
危ない危ない。

スレ主さんに感謝です。それにしてもE付き価格下がってきてますね。

書込番号:15504248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/20 12:55(1年以上前)

 あ…私も「D800Eも対象」と思ってました。(勘違い)

 ただ、例年のキャッシュバックでは無かったので、軽くスルーしてました。

 キャッシュバックなら、多少無理しても買ってたかも?

書込番号:15504616

ナイスクチコミ!0


Potzanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/20 22:28(1年以上前)

実はD800はこの大賞をW受賞したけど、残念ながらD800Eは受賞していないということなんでしょうかね(-。-;)

書込番号:15506761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/21 05:39(1年以上前)

>実は…

実はも何も、まんまその通り受賞したのはD800で、D800Eではありません。

http://www.cjpc.jp/gra/2012/grandprix12J.html

書込番号:15507844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/21 09:46(1年以上前)

 昨日、某ホームセンターのチラシに「○○店開店 協賛大セール」と
でっかくでていました。
D800Eも、こういった類では だめだったんですかね。(汗

 まあ、それができないのなら、スレ主様が言われる様に、せめて
「D800Eは対象外」の大きな表示が欲しかったですね。
なにしろ、ユーザーはもちろん、販売店でも間違う位だから・・・。

書込番号:15508318

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/21 23:01(1年以上前)

>なにしろ、ユーザーはもちろん、販売店でも間違う位だから・・・。

間違って買ってくれる人もいますし、実は高度な販売戦術だったりして・・・
(^^;

書込番号:15511317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信53

お気に入りに追加

標準

双子座流星群

2012/12/14 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

当機種
当機種

西の空

東の空

崩れそうな天気を気にしながら、夜明け前の1時間半くらいで何とか撮影してみました。250コマ中の17コマに流星が写っていましたが、小さいものが多かったです。
肉眼では30個くらいは見たでしょうか。
輝星を目立たせたかったのでピントを少しボカしてみましたが、しないほうが良かったようです。かといってフィルターは今のところ使いたくないので、やはりデジタルは星の色が飛びがちなのがちょっと残念ですね。

あっ、また飛んだ、と思いながら、ダイナミックな天体ショーを楽しみました。写角に入らなくても結構面白いのは、生ならではの楽しみがあるからでしょう。0等級前後は10個は見ました。
こりゃ、次も行くかなという気になりました。
画像は適当にトリミングしていますのであしからず。

書込番号:15478038

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 18:37(1年以上前)

焦点距離が出ていませんね。20mmです。

書込番号:15478049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/14 20:57(1年以上前)

羨ましい限りです!
私なんて社用車で帰宅したおかげで大事なカメラを自家用車内に忘れて撮影不可能でした(-_-;)

書込番号:15478569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 21:28(1年以上前)

それは、ご愁傷様でした。

1月3日〜4日頃、しぶんぎ座流星群がありますよ。月齢が21くらいなので、月明かり対策が必要ですが…。
来年のペルセウス群は月の条件がかなり良いですね。
私は、撮るのが半分、見るのが半分です。

書込番号:15478687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/14 21:45(1年以上前)

別機種

しょっぱいのが3本ほど。

広角で撮ると、打率はあがるが地味目
標準前後で撮ると、打率は低いが派手目
撮影に行きましたが、当然なかなか難しいですね。
ふたご座は空全体に流れすぎて、ポイントの特定が難しいのも絡んでいるかもしれません。

20mmでここまで大きく写ってくれたら最高ですね!
個人的には35mmくらいがよさそうな感じでしたが、いかがでしょうか。

書込番号:15478769

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/14 22:21(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D800+24-70 f/2.8G ED+LeeソフトNo1

D800E+14-24mm F2.8G ED +Cokin X-PROディフューザーライ

フレームアウトしてしまった

シャッターの合間でタイミングがずれた

おからクッキー(豆乳)さん

こんばんは。
きれいに撮れていますね〜。朝方にも大きいのが出現したんですね。私は仕事があったので、1時で時間切れとなってしまいました。
8時から1時の間は、ショボイのが多くて残念でしたが、前のスレにも書きましたコッキンのディフィーザーライトを試し撮影していました。まあ、無いよりマシかな〜。
タイミングがずれた写真は、感度をCS6で無理矢理高めてあります。その他は無調整です。

書込番号:15478951

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/14 22:29(1年以上前)

スレ汚しですみません。2枚目はCokin X-PROディフューザーライトなしで、4枚目がありです。

書込番号:15478999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 22:32(1年以上前)

けいたろう〆さん、これは比較明合成でしょうか。3個も写っていたら輻射点が良く分かりますね。

私の20mmでは、写真に撮れたものよりも肉眼で見たもののほうがずっとすごかったので、確かに35mm辺りが体感できたものに近いかもしれませんね。
そうすると、流れ星をどう撮りたいかによって、レンズを選ぶ必要があるようです。レンズを他に持っていればの話ですがね。
魚眼の開放で撮れるだけ撮って、流星が流れ落ちるような合成写真にも憧れますね。
今回の私は、思いついて行ってみたら、思いのほかたくさんの流れ星を見られたし、何とか撮影もできたので満足しています。

書込番号:15479015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 22:56(1年以上前)

fnoさん、頑張っておられますね。
拡散系フィルターを使われたので、星座が良く分かりますね。
3枚目の流星はとんでもない大きさですね。こういうのがあると、焦点距離をどうしようかと悩んでしまいますね。31mmでも足りないとは…。こういうのがきちんと全部入ってくれれば言うことないのですがね…。爆発しているのではないでしょうか。流星痕が見えたりとか。
私は当面、拡散させないでやってみようと思っています。力作を見せていただきありがとうございました。

書込番号:15479114

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/14 23:14(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

流星痕が写っているので、それはそれで、意味のある写真でしょうけど、天文屋とは言えない私にとって、あと数秒早くシャッターが切れていれば、と思ってしまいます。
5時まで仕事をして、翌日も仕事という私は、現地調整もしないままの撮影で、アングルもとりあえず、双子座とオリオンが入れば・・・と適当でした。今度はしぶんぎ。準備をきちんとした上で狙いたいと思います。(月をどうするか、が悩ましいですが)

書込番号:15479194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/15 00:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ふたご座の特徴なのか、一個流れると続けざまに数個流れるようで
一回のシャッターで3つの流星が写りました。

しかし、fnoさんの3枚目すごいですね。
大きい派手なやつに限って尻切れトンボになっちゃうんですよね。
私も何枚か派手なやつが画面端からこんにちはしていて、悔しい思いをしました。
こればかりは運なのですけどね・・・。

書込番号:15479441

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/15 00:38(1年以上前)

皆さん綺麗に写ってますね。
D800/D800Eだと微速度撮影ができるので流星群のTime Lapse撮影などもやりやすいのではないでしょうか。
リンク先がわからなくなりましたが、外国で撮影されたTime Lapseで日周運動とともにシャワーのように降り注ぐ流星群の動画を見たことがあります。
問題は長時間露光の微速度撮影で電池がどれくらい持つかでしょうか?。

書込番号:15479597

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 02:49(1年以上前)

超素人質問で恐縮です。
天体写真は撮ったことがないもので教えて下さい。このような素晴らしい写真は、設定はどのようにして撮るのでしょうか。
シャッター速度、絞り、ISO感度、など、必要条件をご教授願います。
宜しくお願いします。

書込番号:15479868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/15 09:43(1年以上前)

別機種

おからクッキー(豆乳)さん、流石の恰好良いお写真ですね。

今年は月齢も丁度良かったので、仕事終わりで天文台近くの山頂公園まで登り、午後8時から3時間ほどですが寒さに我慢しながら天体ショーを楽しみました。今年も結構活発に流れてくれましたね。ガスが流れて来たことと翌日の出張を考えて23時には退散しました。

添付は家族へ証拠写真として提出した1枚です。
24o、ソフトフィルター使用。

次のふたご座流星群は2015年が当たり年みたいですね。
お天気が良ければまた挑戦したいです。
MF専用レンズの方が無限で止まるので合焦が楽かなと思いました。

書込番号:15480542

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/15 09:50(1年以上前)

おはようございます

スレ主さんのように遠景の山並みや町並みを少し構図に入れるとロマンティックでいいですね。

書込番号:15480563

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/15 10:08(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S 14-24mm F2.8G ED

おからクッキー(豆乳)さん、皆さんおはようございます。

皆さん綺麗に撮られてますね。 同じ時間のが無いか探してみたのですが、見つかりませんでした。
レリーズしっぱなしの連写状態で撮ってたのになぁ〜、運が悪いのか…
とりあえず確認用に合成したのを張っときます。 (50枚合成)


Dr_Wさん
 その流星群のTime LapseってD800(E)で撮られたものなのでしょうか?
 私は13日の夜から14日の明け方にかけて約7時間ほど連続で撮影してきました。
 静止画も使いたかったのでカメラ内のTime Lapseは使用せず、リモートケーブルを使った連写で撮ってます。
 MB-D12を使用したEN-EL15x2で約1570コマの連続撮影が出来ました。(LVモードにて)
 当日の総撮影枚数は約1650コマです。 RAW+JPGで約89GB。


MACZOWさん
 撮影条件ですが、撮る場所によって多少変わりますが目安としては以下の様な感じかと。
 (人によって変わるとは思いますが…)

 まずシャッター速度ですが、赤道儀等を使用せず三脚固定で撮る場合、シャッターを開けっ放しにすると
 星が流れるので10秒前後。 これも使用するレンズで変わってきます。 広角を使うと流れが少なく
 見えるので10秒以上開けても大丈夫です。
 
 絞りは私は解放で使ってます。 レンズによっては1段程度絞る方も居られるようです。

 問題はISO感度なのですが、高くすると暗い星も写る反面、街明かり等の影響で空が明るく写るようになります。
 これは撮影開始前に実際に撮ってみて液晶モニターで確認して決めるのが良いと思います。
 また高すぎるとノイズの影響が出てきますので800〜3200で選ぶのが良いと思います。




添付は確認用に合成したもの(50枚合成)

書込番号:15480635

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 10:26(1年以上前)

540iaさん
ご教授ありがとうございます。
10秒とは随分と早いのですね!私は何倍も長く開いてました。
あと、場所の問題もあるのかもしれません。暗いとはいえ、街灯があり、画角外からでも光が入ってきているのかもしれないようです。
本当に真っ暗な所で撮らないとだめなのでしょうか?

書込番号:15480721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 11:58(1年以上前)

fnoさん

4枚目は流星痕でしたか。それはすごいですね。こういうのに出会うと、次こそはと思ってしまいますね。頑張って下さい。

けいたろう〆さん

合成ではありませんでしたか。短時間に3個も入るとは幸運でしたね。そうですか、画面からはみ出る大きいのもありましたか。それは残念。
私は思うのですが、フルサイズのトリミング耐性を生かして超広角で撮り、あとからトリミングするというやり方もいいと思います。

Dr_Wさん

私も微速度撮影に興味があります。
今回のコマを素早く送っていくと、ちょうど微速度撮影のように見えておもしろいです。雲や飛行機も移動していきます。そして、流れ星が…。
次回、微速度で撮るかもしれません。微速度といっても、カット途中で替えるので、1個の電池が3〜4時間くらい持てば十分でしょう。

MACZOWさん

今回の私の場合ですが、シャッター20秒、絞り開放、ISO1250〜2000でした。必要条件として、レンズ鏡胴に巻くカイロかヒーターが必要です。また、ピントは無限を出したら、テープで固定しておきます(できれば昼のうちに、一番遠くの山などでも可)
レリーズは専用コントローラーでインターバル撮影していますが、D800ならなくてもインターバル撮影ができますよ。

藍月さん

奥様への証拠写真をありがとうございます(笑)。
24mmでもなかなか狙ったところに入ってくれないのですね。
今回は天気の影響でどのくらいの人が見えたのでしょうね。私は雲も写角に入ってしまい、ぎりぎりという感じでした。
2015年のふたご座は確かに良いようです。晴れてくれるといいですね。

kyonkiさん

ありがとうございます。私はできれば景色と一体になっている写真を目指しています。それと、その場で流れ星を体感することも好きなので、できるだけ見るようにしています。

540iaさん

上手く合成されていますね。
同時流星があれば高度などの経路が計算で分かりますね。
前にNHKの番組で、宇宙から捕らえた流星と同じ流星を地上からも捕らえて、正確な高度などの経路を調べていました。おもしろいものですね。

書込番号:15481142

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/15 12:04(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

東側から天中

左の写真の等倍

公害指数1.6程度の場所から

左の写真の等倍

MACZOWさん

光害の影響は、日本の殆どの場所で受けてしまいますので、できる限り暗い場所で、標高の高い場所、空が開けているところを探した方がいいですね。
便利マップは、以下のURLでダウンロードできます。

http://blogs.yahoo.co.jp/toshiyaarai/12874901.html

今回、中伊豆スカイライン達磨山南寄りで撮影しましたが、北東〜北北西側は明るくてダメですね。星をメインに撮るのでしたら、光害指数で5.0以下の場所がベストだと思っています。
逆に景色も一緒に入れる星景撮影でしたら、全く話が変わりますし、月が出ていれば、月光を使った楽しみ方がありますね。

書込番号:15481169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 12:06(1年以上前)

MACZOWさん

できるだけ暗い場所が良いですね。街灯などの光がある場所では、フードの隙間から光が直接レンズに当たらないようにします。当たるとゴーストがでますから。

書込番号:15481174

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 14:56(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。
やはり、家の近所で良い写真を撮ろうなどと考えるのが間違っていますね。
光のない場所を探しに遠征しなくては良いものも撮れないということですね。

レリーズで最近でたものがありますよね。インターバルも設定できたり、ssも設定できるものが。15,000円くらいで。
シャッター押すときにブレそうなので、私もレリーズを買おうと思います。

勉強になります。

書込番号:15481851

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 15:05(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
お使いのレリースはの製品型番は分かりますか?
もしよろしかったら教えてください。
私も同じものを購入しようかと。

あと、レンズを暖めるものとしましては、携帯使い捨てカイロでもよろしいでしょうか?
(曇り防止のためですか?)

何度もすみません。

書込番号:15481880

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/15 16:05(1年以上前)

MACZOWさん

使い捨てカイロは、鉄が水によって酸化するときに発熱する化学反応を応用したもので、人が出す水分(汗)によって反応して暖かくなるしくみです。だからカメラに張っても乾燥した空気では発熱しないのです。
レンズが冬場は曇るので、レンズヒーターを使うのがいいのですが、天体望遠鏡のレンズヒーターは高額でがさばるし、個人で販売されているものは、数ヶ月は入手困難みたいです。あとは自作のみ。
ということで、私は、300円程度のネックウオーマーでカメラを包み、その中にハクキンカイロならぬZippoの懐炉を入れて使っています。これだと、レンズもカメラ本体も暖められ、カメラ電池の電圧低下もかなり助けられますよ。
Zippoの懐炉は、日本製(ZHW-JF)をお勧めします。購入したらオイルの不完全燃焼を防止するために、中の内綿を棒で押し込み、オイルが気化する空間を作ってから使用してくださいね。発熱量は高く、素手では持てないくらいの発熱が24時間以上続きます。

書込番号:15482097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 16:10(1年以上前)

MACZOWさん

ニコン製「リモートコードMC−36A」です。

携帯懐炉はお勧めではありませんが、ハンカチやタオルに2個くらい包んで巻けば使えると思います。私は下記のところでヒーターを購入しています。ここでは良心的に安価に売られています。

http://www.geocities.jp/tpkkagato/syouhin/hi-ta-.htm

私は、望遠鏡も使うのでSG3000DXという移動用の12V電源を持っています。これに接続しています。大掛かりになると思われるなら、電池式のタイプもありますから、そちらをお勧めします。
あなたの場合は、ここに紹介されている電池式のものをお勧めします。電池は熱変換のためかなり消耗が激しいので、予備を用意しておいて下さい。一晩なら予備はいらないと思います。そこらのことは説明書を読むか、問い合わせて下さい。

ヒーターや懐炉を使うのは、レンズの曇り(露)を防ぐためです。これを怠ると、湿気の多いときは1分も持ちませんから。

それから、カメラやレンズを使い終わってから車などに入れる場合、気温が急に上がると同じように曇りや露が付きますから、帰宅途中の車内の気温は寒くてもほどほどにします。冷たいところから温度の高い所に移動すると、曇りや露が付きやすいからです。
付いてしまったら、放置して、自然乾燥するまで待ってからしまいます。

書込番号:15482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 16:29(1年以上前)

追加

私が使っているのはMC36Aではなく、MC36でした。
Aが付いているのは新製品となっているようですが、何が異なるのか分かりません。
アクセサリーは間違って注文すると取り返しがつきませんから、ニコンのサポートに電話で問い合わせて確認してみて下さい。

書込番号:15482186

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/15 17:01(1年以上前)

> 今回は天気の影響でどのくらいの人が見えたのでしょうね。私は雲も写角に入ってしまい、ぎりぎりという感じでした。

観察したのが岡山県井原市美星町(いい名前でしょ)にある星空公園という場所でしたが、ここは山頂になっていて地面に暖房シートを広げてその上に長椅子を置いて360度回転OKの姿勢で天空を仰向けになって見上げる姿勢で過ごしたのですが、視野角で100度を超える程度の広範囲の夜空が一望に収まりますので、とても多くの流れ星を観察することができます。またこの場所は日本でも有数の星空観測の好条件と云われ、町の近くにしては光害も少ない場所と思います。こんな良い場所なのにほとんど人もおらず、あたりは真っ暗です。
ですから、そろそろ眼鏡が必要になってしまいましたが、普通に見上げて有名な星座や天の川の形がとてもリアルに迫ってくるように観える場所です。

幸いお天気は雲一つなく、正確には数えていませんが3時間で大小合わせると80個〜100個前後の流れ星を観ることができました。撮影できたのは360カットの内流れ星が写っていたのは7カットでした。

眼の高さまで、東の風に乗って赤いガスがたなびいていましたので稜線や観測所のシルエット越しのカットはあきらめて天頂近くにセットしました。インターバル撮影はボディで設定しました。

> 24mmでもなかなか狙ったところに入ってくれないのですね。

以前ここの掲示板で教えて頂き、焦点距離24oなら最長20秒程度のSSで流れないというアドバイスにそってトライしてみました。なかなか写真に納まってくれなかったのは私の日頃の行いが悪いせいかも判りません。
レンズはAF-S24oF1.4Gでしたが、明るいうちにピントを合わせていなかったもので苦労しました。最後はあきらめて、ガラス窓の∞印にポッチを揃えて良しとして、テープで留めました。次回は欲張らず35oあたりのMFレンズで∞でフォーカスリングが止まるタイプのやつを持ち出そうと思っています。おからさん同様、レンズにはカイロを巻きつけて結露防止をやってみたら効果がありました。お店で木炭式を探したのですが、最近はオイル式が多いのですね。

時間の経過とともに美しい天空がまわり、天の川もだんだんと立ってくるダイナミックな世界をじっくり眺めているだけで、日頃のストレスや雑事も忘れて楽しみました。

書込番号:15482310

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/15 17:09(1年以上前)

fnoさん、

> 購入したらオイルの不完全燃焼を防止するために、中の内綿を棒で押し込み、オイルが気化する空間を作ってから使用してくださいね。

私のカイロはコールマンの丸型(どら焼き型)ですが、参考になるご意見ありがとうございます。

カイロをレンズに巻きつける袋帯は「携帯カイロ保持」でググれば安くて良いものが沢山ヒットしました。

書込番号:15482345

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/15 17:09(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
MC36とMC36A両方所有していますが、機能も適応機種も、更に使い方は全く同じですね。どこか違う点を探しても、コネクタの取り付けリングが大きくなって、ロックしやすくなったことと、ケーブルの長さが数センチAの方が長いくらいですか?
MC36は現在販売していませんから、今はMC36Aを購入するしか方法がないみたいです。

上記の訂正を・・
鉄が空気によって酸化するときに発熱する化学反応を応用したもので、外に出しておくと、熱が外気に奪われて温まらないというのが通説みたいですね。人が出す水分(汗)によって反応が促進されていると思い込んでいました。

書込番号:15482348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 18:01(1年以上前)

補足
私が携帯懐炉と言ったのは使い捨てカイロのつもりでした。使い捨てカイロなら2個くらいをという意味でしたが、気温にもよるので一概には言えませんね。

藍月さん

美星町のことはテレビで少し見たことがあります。星を見易くするための取り組みをしているそうですね。魅力的な名前もあって一度行ってみたい所です。美星町では良く見られたようで良かったですね。
私は今、懐炉ではなくヒーターを使っています。望遠鏡でも同じものを使うので都合が良いのです。
私もたくさん流れ星を見たのですが、まだその中にいる気分で少しボーッとしています。金環食のときもそうでしたが、終わってからも数日の間、ボーッとしていました。満ち足りた感覚からくるものなのでしょうね。

fnoさん

「A」があるかないかのフォローありがとうございました。確かに固定リングが回しにくいので、「A」になって改善されたのでしょう。

書込番号:15482592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/15 18:54(1年以上前)

MACZOWさん

私が紹介したお店の方は入院中とありますね。困りましたね。良心的で良い方なのですが…。
退院されるまで、カイロでなんとかして下さい。
失礼しました。

書込番号:15482825

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/15 20:14(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S 14-24mm F2.8G ED

MACZOWさん
 ほとんど皆さんが回答して下さいました。

 と言う事で私からはリモートコード使用時のちょっとしたテクニックを。

 ニコンは連続撮影可能コマ数に制限が有って、D800の場合は100コマで撮影が停止します。
 
 普通は100コマも連続では撮らないと思うので問題にはならないと思いますが
 微速度撮影をする時はこの制限が問題になってきます。

 この問題は100コマ制限になる前に、一度レリーズボタンを離せば良いのでMC-36Aの設定で回避出来ます。

 この設定ですが、例えばLONGに00:10:00、Intervalに00:10:01をNに30をセットすると
 10分間ボタンを押し、1秒離すという動作を30回繰り返すので、5時間は連続で撮影出来ます。
 (シャッタースピードを6秒以上にする必要が有ります)




添付はfnoさんご紹介の光害マップで総合15.6、撮影方向5.1の場所で撮ったもの。
Lightroom 4.3でRAW現像をしてます。

書込番号:15483160

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/15 20:39(1年以上前)

540iaさん
私が見たのは海外のものでD800(E)ではありません。海外ではTime Lapseがたくさん撮られていて特殊なカメラとカメラをゆっくり移動する装置を使っているようです。
D800(E)で手軽にTime Lapseを撮影できるようになった事は素晴らしいですね。昼間に一度試してみましたが2秒間隔で30分(900ショット)撮影したところ電池の減りは15%ほどでした。これだと電池1個で6000ショット撮影できそうですが、10〜20秒露出だと800ショットぐらいが限界でしょうか。

おからクッキー(豆乳)さん
是非とも微速度撮影に挑戦して下さい。楽しみにしてます。私も空の暗いところに住んでいればやってみたいところですが、東京在住ですので^^。

↓流星群のTime Lapseではありませんが、これにも流星が写っているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Tn8Udphi6JA

書込番号:15483295

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/15 21:21(1年以上前)

Dr_Wさん
 海外のでしたか。 私はこれ http://vimeo.com/42785517 が気に入ってます。

 これ http://www.youtube.com/watch?v=7hseE_h7XW8 は私が去年撮ったものですが、
 今年はD800Eで撮って約50秒のものが出来そうです。 出来たらUPしときます。

書込番号:15483522

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/15 21:38(1年以上前)

540iaさん
地上の景色と星空のコラボは面白そうですね。
D800(E)によるTime Lapseを世界に発信して行きたいものです。

↓オーロラも綺麗ですが日本国内では無理ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=rgC8ESx1knM

書込番号:15483633

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 22:32(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん 
fnoさん
ありがとうございます。

ヒーターのご紹介頂いたヒーターのお店の方は、入院とのことですが、そのためか連絡先が載ってないですね。
一時的にHPから削除しているのか・・・。
アドレスをお分かりでしたら、教えてください。

MC36Aですね。他にも、WRR10というのもありますね。
これは無線でシャッターが切れるようです。インターバルタイマーはないようですが。バルブで撮ることはできるかもしれませんね。

書込番号:15483963

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/16 00:59(1年以上前)

MACZOWさん

こんばんは
レンズヒーターを販売されている方は、個人で運営されており、以前はメールアドレスを迷惑メール防止のためにイメージで表示されていました。
サイトでアドレス表記が削除されたと言うことは、入院中対応ができないためと思料されます。
事情を察して、お元気になられるのをお待ちしましょう。

なお、レンズヒーターは、外気温よりわずかでもレンズの温度が高ければ曇らないので、ほのかに暖かくしているものです。カメラの本体も電池能力の低下を避けるためにウォーマーが必要になりますから、ネックウォーマーのようなもの(レンズのサイズに絞れるので便利)の中にZippoカイロを放り込んでおくだけで十分機能しますよ。(Zippoカイロをレンズやカメラ本体に直接貼り付けると、高温すぎて心配です。)

書込番号:15484723

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 02:53(1年以上前)

皆様の教えの通り、早速、カイロ(ZHW-JF [HTRC 3)をAmazonで、ポチッとしました(笑)

日本製ですのでカメラもレンズもこれで大丈夫かと。
試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:15485024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/16 10:28(1年以上前)

Dr_Wさん
>是非とも微速度撮影に挑戦して下さい。楽しみにしてます。

紹介のサイトでは、南半球の素晴らしい透明度の星空が紹介されていますね。
光害の多い日本ではなかなか大変でしょうね。でも、どうなるかやってみたい気持ちはあるので、気に留めておきます。本格的には、水平や斜めや縦などにゆっくりとカメラの向きを移動させる道具も使うのでしょうが、そこまでやる気はありませんので初歩的なところで考えてみたいと思います。
540iaさんもご興味がおありのようですね。

MACZOWさん

良さそうなのが見つかって良かったですね。頑張って下さい。

書込番号:15485891

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 10:37(1年以上前)

540iaさん

インターバル撮影と微速度撮影について教えてください。
D800シリーズだとカメラ内で微速度撮影が出来るようになりましたが、即座に動画になってしまい写真は残りませんよね。
そこで、写真も欲しい場合は、やはりインターバル撮影をして、PCを用いて動画に合成するしかないと思います。

この合成する際に使っていらっしゃるソフトは、何をお使いでしょうか?
良いものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15485939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/16 12:38(1年以上前)

再生するQuickTime Proでイメージシーケンスを読み込み作成

作例
QuickTime Proでイメージシーケンスを読み込み作成

MACZOWさん

 私はAdobe After Effects CS5.5を使用しています。

 静止画を動画として合成するイメージシーケンスの読み込み機能は
 ほとんどの動画編集ソフトで標準装備されている機能だと思います。

 単純に動画として生成するだけならば添付のようなQuickTime Proを使っても出来ます。
 他にはPremiere Elementsとかでも可能で、比較的安い製品です。

 私がAEを使っているのは他の動画編集機能を使う為に購入して
 持っていたからなのですが、AEが使えるので流星部分にエコーを付けて
 見やすくできるので重宝しています。

 難点は高価と言う事でしょうか ^^;

 ついでに書いてしまうとAEを使うとどうしてもPremiere Proを使いたく
 なるのですが、この2つを有効に使う為のダイナミックリンクという
 機能を使う為にはProduction Premium以上のパッケージを購入する必要が
 有るので更に目の玉が飛び出るほどお高くなります。

 普通ならそのお金をレンズやボディに回した方が良さそうです。



添付はボディ生成のJPGファイルを横1024pxにリサイズ後、QuickTime Proで
イメージシーケンスとして読み込み作成したものです。

通常はこうして作成した動画にタイトル等を付けるでしょうから、何らかの
動画編集ソフトは必要になると思います。

書込番号:15486473

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 22:56(1年以上前)

540iaさん

ありがとうございます。
私はMacを使っているのですが、同用に合成するアプリがあるかもしれませんね。
調べてみます。

書込番号:15489399

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/17 00:40(1年以上前)

MACZOWさん
 MACだとiMovieで出来ると思います。 MBP13持っていてiLife入れてMAC用Premirer Elementsも
 入れてるのにほとんど使ってないので、よく分からなかったもんで、書くの止めてました。

 MACのソフトって開発者の意図通りに使ってる時はもの凄く使いやすくて、こんなに便利なんだ!って思う反面
 ちょっと違う事をしようとすると、途端にハードルが高くなって自力で解決する事が難しい
 ような気がします。  
 もっとも、私がそこまでMACを使いこなしてないだけ、なのかも知れませんが… ^^;

書込番号:15489891

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/17 17:16(1年以上前)

やっと出来た。 ここ http://www.youtube.com/watch?v=_kbfFi27jhA に入れておきました。

書込番号:15492146

ナイスクチコミ!2


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/17 18:04(1年以上前)

540iaさん
Time Lapse拝見しました。素晴らしいですね。
今までにも別機種で双子座流星群のTime Lapseを作成されてたのですね。
夏のペルセウス群などで天の川を背景に流れる流星も見てみたいですが、やはり空が暗くないと難しいでしょうか。

ソフトについては現在所有しているTMPGEnc 4.0 XPressでも静止画から動画を作成できることを確認しました。但し読み込みに滅茶苦茶時間がかかり実用的では無さそうです。
私はD800Eの微速度撮影機能を利用して雲の動きなどにチャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:15492301

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/12/18 00:19(1年以上前)

540iaさん、見ましたよ〜素晴らしいですね! 足跡だけ・・・。

書込番号:15494208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/18 19:27(1年以上前)

ざっとですが、動画にしてみました。

書込番号:15496996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/12/19 09:53(1年以上前)

再生するニコン添付のムービーエディターを使っています。

作例
ニコン添付のムービーエディターを使っています。

もう少し見易くしてみました。ニコン添付のソフトを使っています。
インターバル撮影しておけば、微速度動画もできるということですね。

書込番号:15499590

ナイスクチコミ!2


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/19 17:57(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
編集後の方が明るくて見やすいですね。
動画だと薄雲が流れていくのが良くわかります。
長距離移動していく光跡は飛行機か人工衛星なのでしょうね。

書込番号:15501127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/19 20:30(1年以上前)

Dr_Wさん

わざわざ返信をいただきありがとうございます。
もっと時間をかければ写真と同じような色彩を再現できますが、まあ今回はこの程度で。
次回、どうするかは分かりません。やはり私は、1枚の写真を優先するだろうと思います。
微速度撮影のきっかけをいただき、ありがとうございました。

書込番号:15501734

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/19 21:29(1年以上前)

再生するスライドショー的に編集してみました

作例
スライドショー的に編集してみました

Dr_Wさん
 空の明るさは、どう表現したいかによって変わるのではないでしょうか?
 くっきり天の川を出したければ空は暗い方が良いでしょうし、星や雲、
 月明かりで動く影とかも入れるのであれば、多少明るい方が良いかも知れません。


river38さん
 どうもですw


おからクッキー(豆乳)さん
 良いですね。 流星群とかは見えてからシャッターを切ったのでは遅いですから
 やはりタイマーで撮影しておいて写った物だけを抜き出すと言う方法でも良いと思います。

 撮った写真をどう見せるかは人それぞれですし、Time Lapseは撮影に時間も掛かるし
 後処理も大変なので、出来る範囲でやればいいのではないでしょうか。

 1枚の写真を優先するのならば、添付のようなスライドショー的な編集も出来ますので。

書込番号:15502007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/20 13:52(1年以上前)

機種不明

Ai24/2→2.8,ISO3200,15秒

今まで流星はビデオばかりで、双子群はまともな一眼買って初めての流星だったのですが、D800Eと60Daで撮影。60Daは連写にしておいて15秒で何も考えずにどんどん撮れたのですが、D800Eは連写では駄目、なぜ? 本体のインタバルタイマは枚数制限あるから外付け社外タイマで撮りました。

写りは、当然のことながらD800Eの圧勝。60Daは熱ノイズ??怪しげな光斑も写り、キヤノンに相談予定です。D800E微速度動画も星を写すのに結構見栄えしますが、静止画を得たいので今回は使いませんでした。650枚ほど撮ってざっと見て12個。

書込番号:15504811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/20 14:12(1年以上前)

スレ拝見しての独り言ですが、20マソもするレンズにカイロ巻きつけるのは度胸いるでしょうが、オールドAiレンズならバルサム溶けても致命的ではない(財布に)ですよねww

書込番号:15504864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/20 16:03(1年以上前)

540iaさん、ありがとうございます。
スライドショーきれいですね。
私は毎回、自分が撮った写真で気に入ったものを部屋に飾って楽しんでいます。必要な人には差し上げています。そういうわけで私にとっては微速度撮影は副産物だと思います。微速度撮影をメインにされる方を否定するものではなく、本格的にやれば楽しい表現法だろうとは思いますが、そこまで手が回らないというのが正直なところでしょうか。

魔法のおっさんさん、こんにちは。
きれいに写っていますね。ふたご座群に間違いありませんね。
私は250枚撮って17枚に写っていました。広角20mmだったからでしょうかね。
私は画角を変えながら連続50枚を繰り返しましたので、純正品で不便はありませんでした。60Daの現象、気になりますね。
カイロは実際にはそれほで熱くなりませんので、バルサムの心配はいらないと思いますよ。

書込番号:15505204

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/20 18:29(1年以上前)

魔法おっさんさん
 D800というかニコンのカメラには連写に枚数制限があります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15478038/#15483160
 ↑ここに書いてありますので、ご参考まで。


おからクッキー(豆乳)さん
 私もTime Lapseは副産物ですよ。 ただ、どうせやるなら、と、シャッタースピードとフレームレートから
 撮影時間を求めて、ひたすら我慢してるだけですから。

 楽しみ方は人それぞれ、それでいいと思ってます。

書込番号:15505643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信41

お気に入りに追加

標準

天体の写真

2012/10/25 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

アンドロメダ銀河

メローメ辺り

多画素の本機が天体撮影ではどうなのか検討していましたが、向いているという考えに至りました。
その主な理由は、高感度はそこそこながら圧倒的な画素数が天体用にも有効であること。また、長秒露光で撮影したRAW画像(NR OFFで)をC.NX2で後処理する際、アストロノイズリダクションという機能が簡単に使えることなどが挙げられます。

画素数が多いことは、焦点距離の短いレンズでも細部まで写っていることになり、トリミング耐性も結構あるといえます。
また、C.NX2のアストロノイズリダクション機能は、長秒露光時に規則的、不規則的に現われる青や赤の輝点ノイズを、不満のないレベルまで除去してくれます。
ただし、長焦点でのFXサイズの長秒露光では、ミラーボックスやマウント部で周辺部がケラレて減光されるので、画面をフルに生かしたいと思えばフラット補正が必要です。

作例は口径10センチ程の望遠鏡を使って撮影し(ISO1250、計90分)、アストロノイズリダクションを使用して後、コンポジットして、フラット補正をしないでトリミングしたものです。作品としては中途半端なものですが、威力は推察できるでしょう。

なお、IR換装していないので今回、青色系の対象を選んでおり、赤い星雲などがどこまで写るのかについては未確認です。また、ローパスキャンセル用などセンサー直前に4枚のフィルターがあることが、輝星の描写にどう影響するかについて、昴の写り方を見てみると少なくとも良い影響はないと思われます。それでも、天体用として魅力ある機種だと思われます。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:15250060

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:270件

2012/10/25 15:29(1年以上前)

メローメ → メローペ

書込番号:15250066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 15:36(1年以上前)

そー言えば、SUBARU メローぺってあるね。  ( >_[・])

書込番号:15250081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/25 16:02(1年以上前)

星や星雲は、目にはわかりませんが点の集合体ですからね。
やはり、それを撮るのであれば高画素に越したことはないのでしょう。
あとは、高感度とのバランスになるのでしょうか。

巷では高感度画質より低感度画質の重視が求められている感じもしますが、
この世界は高感度が綺麗でなんぼですよね。

書込番号:15250144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/25 17:31(1年以上前)

すばらしい天体写真ですね!

1枚目の立体感?すごいなーって思います。

でも画像内の「おからクッキー」が可愛くて笑えます・・ひぐちカッターみたいで・・・

書込番号:15250400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/10/25 17:58(1年以上前)

 写真拝見。本当にすごいですね。私には理解できないところが多いです。
 NHKの特別番組でこのような写真をTVで見たり、専門雑誌で見たことがありますが、身近なカメラ機材で、夜空のロマンがこのように見えているなんて、、、ありがとうございます。

書込番号:15250479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/10/25 18:07(1年以上前)

みなさん、それぞれに個性的なコメントありがとうございます。
名前入りは止むなくですが、写真と名前のアンバランスはいいかなと思っています。カッコして業務用にしようかと思ったくらいです。
このカメラでこんな写真も撮れるんだと思ってもらえたら、それでいいと思ってます。

書込番号:15250505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/25 18:22(1年以上前)

うーーーん素晴らしい画像ですね。
高校まで天体少年だったので胸躍る思いを思い返しました。
やっぱりアンドロメダには銀河鉄道999ですかね〜

ぜひ、赤系の馬頭星雲も楽しみにしております!!

書込番号:15250551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/10/25 20:24(1年以上前)

私は999もヤマトも好きです。
人間は綺麗ごとだけでは済まない生き物ですが、綺麗なものをみて感動する気持ちは忘れたくないと思います。
機会があれば馬頭星雲にもチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15250999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/25 20:34(1年以上前)

高画素な分、偽色も目立ちにくいですしね。

書込番号:15251041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/25 22:59(1年以上前)

キョロ(゜.゜*)(*゜.゜)キョロ

SUBARUメローぺ80A
メタリックブルーのワークスカラーのやつでしょ?

http://www.e-saa.co.jp/originaldescription/seihin_in154.html

書込番号:15251784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/10/26 08:21(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
おはよ〜ございま〜す

>機会があれば馬頭星雲にもチャレンジしたいと思います。

北アメリカやアンブレラもヨロピク!

北アメリカは以前に初冬の北アルプスでは肉眼でも見る事が出来、感激したもんでした。

先日、帰宅途中にちょっと寄り道して、近道を通った時に何気に高橋製作所の前を通りました。
既に活動拠点では無い、高校生の時に通った懐かしの場所なんですけどね…

書込番号:15252903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/26 09:39(1年以上前)

みなさん、それぞれの感性でのコメントありがとうございます。
次は何を撮ろうかと考え中なので、リクエストしていただくと参考になります。
私も山へ登ったときに北アメリカ星雲を肉眼で見た記憶があります。そういう記憶は忘れないものですね。季節的に難しいものもありますが、ソンブレラも候補に入れておきます。
ご覧いただきありがとうございました。

書込番号:15253095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/26 10:08(1年以上前)

自動車メーカーがメローペという望遠鏡を出していたのですね。知りませんでした。
SUBARU、こだわっていますね。勉強になりました。

書込番号:15253173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/10/26 21:00(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さま

すばしい写真ですね。絶句してしまいました。しかも10センチとは。
私などにとっては(手動追尾の経験もある相当昔の人間)これはスゴイ
ことになっているというのが実感です。
ところで、この場で質問するのは恐縮ですが、先に触れられていた
「電子先幕シャッター」ですが、動画撮影中に露出ディレーの設定でも
有効になるのでしょうか?
テストすればわかることなのでしょうが、もしお分かりになりましたら
よろしくお願いします。

書込番号:15255292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/27 09:28(1年以上前)

ステイブマクオさん、おはようございます。
私も、やっとデジタル時代に追いついたかなと思っています。

口径10センチ程と書きましたが、正確には12センチです。すみません。(この撮影時は、それほどの高倍率ではないので、電子先幕シャッターは使っていません。)

露出ディレーモードですが、やってみました。小さいですがショックがあります。残念ながら機械式ですね(メーカーも前に紹介した方法以外で、電子先幕シャッターが使えるとは言っていません)。顕微鏡用などに考えられた機能のようで、その目的としては十分なのでしょう。
ニコンも電子先幕シャッターを簡単に使えるようにしてほしいと思うので、今度SC等に行くことがあったらそのことを伝えようと思っています。

書込番号:15257213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/10/27 11:34(1年以上前)

先程、静止画モードからも電子先幕シャッターが使えるようにしてほしい旨、電話でニコンへ伝えました。ファームアップか、それが無理なら次機種からできるようにしてほしいと伝えたら、さっそく技術部に伝えるとのことでした。
今後、どういう展開になるか分かりませんが、お知らせまで。

書込番号:15257698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/10/27 15:00(1年以上前)

技術部 → 技術部かどこか?

書込番号:15258318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/27 20:33(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
実は、皆既月食のときにGH2を赤道儀に載せて月や木星を撮影(動画にて)
(セレストロンC6にテレコン2×、EXズーム(2.6×)で約15000mm相当?)
したのですが、結構良く写りまして。
レジスタックス?にて作成した静止画も、これまで撮ったどの静止画よりも
随分とマシでした。
なぜ動画では良いのに静止画ではモヤッとしか写らないのか。
超長焦点ではシャッターブレが影響するのだというのを最近知った次第です。
ニコンがファームアップで対応してくれることを願っています。
今後とも色々な情報を楽しみにしています。
よろしくお願いします!



書込番号:15259553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/10/27 23:20(1年以上前)

>F15000mm、GH2のこと

この値は計算上、F7800mmくらいだと思います(C6がF10で×2テレコンに×2.6EXズーム加算した場合)。それでも超長焦点ですね。
GH2は、現在市販されているデジタルカメラの中で、最も月面や惑星撮影に適したカメラです。その理由は、EXズームという機能が、デジタル拡大ではなく、中心部を高解像のまま拡大してくれる光学拡大だからです。この機能は月や惑星の動画撮影に(動画から1枚の高解像静止画を起こす場合にも)大きな恩恵があります。
D800の動画にもDXモードがありますが、光学拡大率でGH2のほうが上です。もっとも、D800のDXモードでの動画撮影画像から静止画を起こしても、素晴らしい写真が出来上がると思います。一口に天体といっても撮影対象が幅広いので私はまだやっとことがありませんが、いつかやってみたいと思っています。

>なぜ、動画では綺麗に写るのに、静止画では綺麗に写らないのか。

これは、これだけの超長焦点で撮影する場合(F7800mm)、電子先幕シャッターを使わない時のシャッターブレの問題も確かにあると思います。
しかし、シンチレーションの影響(空気の揺らぎ)をできるだけ排除するために、動画で撮った数百から数千ものコマの中から、瞬間的にシンチレーションの影響の少ない良いものだけを自動的に選び、さらにウエーブレット処理という微細な模様を自動的に1枚の画像にまとめてしまう、レジスタック(アビスタックも有名)というソフトの処理法も大きく関係しています。

あと、前にも書きましたが、このような超長焦点(F7800mm)では、簡単に一発撮りでやろうと思えば、動画撮影状態から専用コントローラーで静止画をレリーズ(電子先幕シャッターで)するか(メニューからシャッターボタンの割り振りを静止画に変更する必要があります)、あとはバルブ露光で振動が収まってから、黒く塗ったうちわなどで筒先開閉をする昔ながらの方法もあります。

でも、レジスタックやアビスタックを使ったほうが良い写真にできるので、これらのソフトを使っていかれるのがいいと思います。無料ですしね。
私の前の「十一夜の月」は、それほどの拡大率でもなかったので、ちょっとさぼって、動画を撮りながら静止画をレリーズした一発撮りです。
私が何でも分かるわけではありませんが、またいつでもご質問ください。

書込番号:15260485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/10/28 15:23(1年以上前)

詳細な解説ありがとうございます。
確かに、GH2の動画は”モノが違う”感があり、期待したD800Eの動画も
特に遠方の解像などでは相当落ちる印象でです。

また、焦点距離ですが35mm換算として(フォーサーズで2倍)大体1万5千mm
位かなと表記しました。
しかし、これですと倍率を上げすぎの感があり、見え具合も相当落ちますので、
テレコンをはずすか、EXを解除したほうが良かったです。

天体写真など今後ともアップロードを期待しております。



書込番号:15263105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/10/28 16:37(1年以上前)

ああ、そうでしたね。35mmに換算ですね。分かりました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15263423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/21 14:32(1年以上前)

このスレの本題からズレて申し訳ないですが、GH2のEXズームというのは、クロップで動画を撮るという意味なのでしょうか。EOS60Dでも640X480クロップで撮れたと思いますが、レジスタクス用に惑星を動画で撮る目的に絞った場合、マニュアル露出でのISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点で、GH2が総合的に最も優れているということでしょうか。もしご存知でしたら(白黒工業用カメラLRGBは別として)ToUcamあたりとの比較情報などもご教示いただければ幸いです。

書込番号:15370330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 15:41(1年以上前)

魔法おっさんさん、こんにちは

>GH2のEXズームというのは、クロップで動画を撮るという意味なのでしょうか。

光学ズームのクロップで動画を撮るという意味です。高倍率を簡単に得られるので、惑星撮影には適しています。

>EOS60Dでも640X480クロップで撮れたと思いますが、レジスタクス用に惑星を動画で撮る目的に絞った場合、マニュアル露出でのISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点で、GH2が総合的に最も優れているということでしょうか。

私は惑星や月を本格的に撮っているわけではないので、分かることだけお伝えします。
EXズームは光学的に4倍までのズームが可能だったと思います。光学的にということは、像を悪化させずに中心部だけを拡大できるということなので、言い換えると、中心部だけを1920×1080画素で切り取ることが出来るわけです。
他のカメラで同じ部分を切り取ることが出来ても、光学的に切り取るのでなければ、細部の情報を保つことはできません。仮に同じ中心部を640×480で切り取れても、同じ中心部のみを1920×1080画素で切り取るGH2にはかないません。
使えないという意味ではありません。他の全てのカメラでもそれなりに使え、レジスタックでそれなりの画像を得ることはできます。が、中心部だけを高解像度で記録できるEXズームは、まさに惑星用や月面の拡大用に適した機能といえます。
「ISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点」などは第1義的問題にはならないのです。もちろん、高感度耐性は大切です。
すみませんが、「ToUcam」については分かりません。ビデオカメラを惑星用に使う人もあります。
今お持ちのカメラでレジスタックスを試されることをお勧めします。そうすれば、色々なことが分かってくると思います。

書込番号:15370547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/21 16:58(1年以上前)

早速のご教示大変有難うございます。

現在はToUcamともう一台HDのウエブカメラを中心に、ミラーレスや古いCCDモジュールやいろいろ試行錯誤です。

パナソニックのサイトの説明を見ても肝心な部分が詳しく書かれてなくてよくわかりません。一点だけお教えいただけるでしょうか。

光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。どんな魔法を使ってるのか魔法おっさんを名乗りながらさっぱり理解できません。

書込番号:15370771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 18:30(1年以上前)

魔法おっさんさん、色々と工夫されているようですね。

>光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。

その通りです。F数を暗くします。が、1コマあたりの露光時間を延ばせば何も問題ありません。カメラが自動でSSを決めてくれます。絞り優先で露光していますから。

光学拡大というのは、デジタル拡大でないということです。
デジタル拡大は、100%を超えて大きくしているだけで、いくら大きくしても、正方形の1画素が大きくなって見えてくるだけで、より細かなものが見えてくるわけではありません。
それに対して、光学拡大は、デジタル拡大と異なって、拡大することによってだんだん細かなものが見えてきます(限界はありますが)。

ウェッブカメラでも、惑星は十分に写ります。というよりも、本格的に撮られている方のなかにはそういうカメラを使われている人もおられるのではないでしょうか。
惑星写真は高い倍率が欲しいので、「広い写野よりも、狭い写野でもいいから解像度の高さが求められます。」それに値するカメラの中には、安価なウェッブカメラも含まれます。
デジタル一眼カメラで撮影する場合は、動画で、「広い写野よりも、狭い写野でもいいから解像度の高さが求められる」機種として、GH2のEXズームが非常に適しているわけです。

例えば、D800の動画にはDXモードがありますが、これは光学拡大で1コマが1920×1080画素なので、このモードを使うとFXモードよりも惑星撮影に有利になります。でも、GH2のEXモードは光学で4倍にまで拡大するので、GH2のほうがさらに有利になるわけです。
また、言い換えると、センサーの密度が高ければ高いほうが、撮影に有利になります。大きなセンサーで密度が大きいものよりも、小さくても高密度なセンサーのほうが、惑星撮影には向いているのです。

どなたか補足できることがあればお願いします。

書込番号:15371080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 20:37(1年以上前)

>光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。

この場合の光学拡大について、訂正します。ややこしい問題ですね。上手く説明できるかどうか。

この場合の光学拡大は、F数を暗くさせていません。
まず、焦点距離を伸ばしているわけではありません。
では、なぜ、マジックのようなことになるのかというと、動画撮影で、全画面から1920×1080にする時に間引いている(光量を失う)のに対して、中央部だけを1920×1080にするときには間引いていない(光量を失わない)からです(または間引きが少ない)。

書込番号:15371603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/26 10:04(1年以上前)

動画の場合普通のカメラは間引き読み出しで長辺1920とかにしているがGH2はそのままの画素でクロップ撮影している、という理解でいいのですかねえ・・・

GH3も出るようですが、感度とか値段とかみて、来年にはGH2か3が欲しくなってきました。

D800Eのスレで申し訳ありませんでした。

書込番号:15393367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/26 16:00(1年以上前)

そういうご理解で良いと思います。

私も、もし惑星や月面の拡大撮影を選んでいれば、GH2かGH3のEXモードが欲しいと思います。
ただ、その前に、D800Eのクロップ撮影で(DXモード)、どのくらい写るのかやってみられてはどうでしょうか。

それから、お分かりだとは思いますが、安価なPCカメラで立派な惑星写真を撮られている方もおられます。

書込番号:15394391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/12 10:10(1年以上前)

GH3の発表会に行ってパナの方から詳しく聞いてきました。またその後60Daを買いました。GH2/3のEXというのは、要するに短辺1080のクロップ動画だということでした。

60Daも480のクロップ動画が可能で、これは惑星用に物凄く使いやすいです。広視野で導入しておいてクロップすると画面いっぱいに木星を写せます。計算上キヤノンAPS-C480とGHのm4/3,1080では惑星像対素子の比率は同程度と思われ、素子の感度・ノイズの勝負ということになるかと思えます。GH3は2に比べて高感度性能が飛躍的に良くなっててノイズも少ないとのことで非常に期待できるかも。

ただGH2のハックがレジスタックス前提の場合有用性があるか(無い?)、GH3の1080,60pがどうか(期待できる?)、など知りたい点もあり、GH3が少し安くなったら人柱志願するかw そこまでするなら白黒カメラ+LRGBかと思ったり、迷い深く楽しんでますw

スレの趣旨と違って申し訳ないですが、ちなみに、赤い星雲以外では、60Daと比較するとD800Eの方が微光星の写りノイズを含めて圧勝です。

書込番号:15467869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/12 10:13(1年以上前)


追加ですが、同画角では当然ですが、同レンズでの比較での話です。

書込番号:15467877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/12 10:58(1年以上前)

   素晴らしい、天体写真に圧倒されています。
この様な画像を撮るには、どんな鍛練・勉強が必要で、且費用はどの位かかりますか?
また、撮影場所は、特別に遠征しなければ撮れないんでしょうか?

 興味はあれど、ど素人につき ぶしつけながら もし教えていただければ幸甚です。

書込番号:15468005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 14:42(1年以上前)

魔法のおっさんさん、こんにちは。

早くも60Daを購入されたとは、精力的に行動されていますね。GH3の発表会にも行かれたのですか。
GH2やGH3の動画ズームは、中心部だけでも画像劣化させないで4倍光学拡大が出来ることにメリットがあると理解しています。私は惑星撮影には本腰を入れていないので、60Daでも同程度の撮影が可能とは知りませんでした。
それならば、レジスタックスを使って、数千の動画コマから数百の良いコマだけを自動選択し、コンポジットとウエーブレットで仕上げれば、素晴らしい作品ができるでしょう。
私は英語が苦手なこともあって、レジスタックスには手を出していません。いつかはやってみたいとは思っていますが…。
白黒カメラ+LRGBは、超本格的ですね。

60DaとD800Eの比較、参考になります。
色々とチャレンジされておられるようですが、頑張って下さい。

書込番号:15468664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 14:46(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

>どんな鍛練・勉強が必要で、且費用はどの位かかりますか?

簡単には説明できない難しい質問ですね。
経験のほとんど無い方として説明しますが、まずは天体観察入門の本を最低でも1冊は読まれた上で、自分の撮影してみたい対象が決まったら、それに必要な機材を揃えます。
望遠鏡メーカーは一般的に次のようになるでしょうか。

初級・中級者用 … ビクセンという会社製で、お店で相談しながら各パーツを揃える。
中級・上級者用 … タカハシという会社製を中心に、お店で相談しながら各パーツを揃える。

ちなみに私は、タカハシ製を中心に自分で揃えました。赤道義は中古品を使い、鏡筒は展示品処分ですが、カメラ以外のパーツ合計(赤道義、鏡筒、三脚、補正レンズやアダプター、オートガイダー一式)は、90万程でしょうか。あと、ノートPCとステラナビゲーターというソフトを使ってコントロールしています。画像処理にはステライメージというソフトを中心に使っています。
これから始められる場合、本を読みながら、繰り返しお店で良く相談され、時間をかけて揃えられることをお勧めします。

>撮影場所は、特別に遠征しなければ撮れないんでしょうか?

光害のあるところでも、光害カットフィルターを使って撮影できます。
その場合、望遠鏡鏡筒とカメラの間に入れるフィルターは、APS-C用しかありません。私はフルサイズを使っているのでそのフィルターが使えません。それで、肉眼でも天の川が見える所まで遠征しています。

書込番号:15468682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 15:09(1年以上前)

追加補足です。

@ビクセン製は上級者向きではないという意味ではありません。ビクセン製で雑誌コンテストに入選しておられる人はたくさんおられます。


A「光害があるところでも」 → 「光害がある程度あるところでも」

書込番号:15468739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/12 17:18(1年以上前)

  「 スレ主さま 」
 早速、たいへん詳しいご説明をいただき、誠にありがとうございました。
何事もそうなんでしょうが、やはり、初歩からコツコツと学ぶ事が肝要なんですね。

 うーん、ただ問題はスレ主様のレベルまで達するには、費用も100万円を超すんですね。(大汗
でも一方で、カメラと同じで、それぞれの個々の立場での楽しみ方もありますしね・・・。
 余談ですが、以前 遠く郊外に出かけた夕暮れに、数人の天体観測グループが、機材も
用意万端、その傍らで、やがて来る満天の星空におもいをはせてか、コーヒーを飲みながら
談笑し合っていましたが、それはもう羨ましかったですね。(^^,

 遅まきながら自分も、永年の夢をこれから色々勉強してみたいと思いますが、「タカハシ」の
名前は聞いたことがあり、ちらっとですが見たこともあります。
それにしても、この様に特化した分野で名をはせるメーカーとは大したもんですね!

 ありがとうございました。 重ねてお礼申し上げます。

書込番号:15469107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 18:25(1年以上前)

そうでした。地元の天文同好会に入って、会員から色々な情報を聞くというのもお勧めですね。
夕暮れに見かけられた数人の天体観測グループのことは、その情景が目に浮かぶようです。本当に羨ましいシーンですね。

それから、タカハシのことですが、ここの製品は値段が高いです。しかし、製品として目指している完成度が高く、妥協がありません。世界屈指の優秀な望遠鏡メーカーで、末永く使えます。

それに対して、ビクセンは、普及帯価格で商品開発しており、手軽さがあります。
その一方で、最新の赤道義コントローラーである「ブック テン」は、価格を抑えながらも最新のエレクトロニクス技術を上手に取り入れていて、万人向けの赤道儀になっています。この「ブック テン」コントローラーを採用したSXD2やSXPの赤道儀はお勧めだと思います。このクラスなら末永く使えると思います。

書込番号:15469309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/13 00:26(1年以上前)

楽をしたいさんに私からもレスお許し下さい。スレ主さんほど本格的にやるのは結構大変だと思いますが、私の場合かなり気楽にやってます。本格的にやっておられる方とガチンコ勝負はできませんので、自分の手元の機材、自分の環境にあわせて、大昔フィルムカメラの頃に使ってた古い赤道儀架台にマクストフカセグレン9cm僅か19800円の望遠鏡をベランダに置いていつでも気軽に使えるようにしてますが小口径だけに気流の影響を受けにくく、冬でもコンスタントに最低限の月・惑星写真は撮れます。古い20cmや25cmもありますが大きいのは稼働が大変。
星は昔のフィルムカメラ最後の時代のレベル程度のものが超気軽に撮れるのでオールドレンズで簡易赤道儀でお気軽撮影。あと、たまたま地平線の見晴らしの良いところに住んでるのでグリーンフラッシュを晴れれば毎日狙いに行ったり。自分のできる範囲で気楽にやっていけばよいのではないでしょうか。ベランダからカノープスが見えるのでそろそろ酒飲みながら見物+固定撮影でも。。それと仲間と一緒にやるのが色んな意味で楽しいですね。スレ主さんの御意見に完全に同感です。
私もスレ主さんクラスの機材をいずれは少しずつ揃えたいと思いますが、年齢的に体力の問題もあり、いろいろと抜け道を模索中というところです。
あ、余計なこと失礼しました。

書込番号:15471153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/13 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

9cmマクカセ60Daクロップ動画+レジスタクス

ベランダから見た現在のカノープス

さきほど酒飲みながらベランダからお気軽撮影した写真です。木星と、ベランダのカノープス+9cmマクカセ

書込番号:15471263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/13 12:26(1年以上前)

   「スレ主さま」
 引き続き情報をいただき、ありがとうございます。
先日行ったカメラ店でも、かなりのスペースを割いて望遠鏡が展示されていましたので
仰せの様なビクセンやケンコーでしたが、しばしながめ、さわって来ました。 (^^,
なお、扱い易い赤道義がこういったメーカーからも出ているのも、始めて知りました。

    「魔法おっさんさん」
  御親切に、比較的安価な機材での情報や、画像をありがとうございました。
アメリカのメーカーにも、こんな優秀なメーカーがあるんですね。
木星の画像にびっくりです。
まあ、安価な機材とはいえ、永年のご経験と画像仕上げが相まってここまで撮れるんでしょうね。
また、周りはかなりの街明かりもあるようですが、ご自宅のベランダからとは、更なる
驚きと共に、実に羨ましい事です。
 
 余談ながら、自分のところのベランダからは、ごく明るい星しか見えませんが、それでも
丁度その正面に、見てくれと言わんばかりに、「雄大なオリオン座」が立ち上がります。
他の板にもカキコミましたが、毎晩寝る前に寒いベランダにしばし立ちながら「赤く光り輝く
ベテルギウスの超新星爆発の兆候はいかに」と、確認をしてから床に付いております。(^^,

皆様、今後も折がありましたら、色々教えて下さい。 ありがとうございました。

書込番号:15472561

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/13 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)日野金属ミザール6cm屈折赤道儀

(2)旭精光アスコスカイルック180cm反射赤道儀

(3)タカハシP型6.5cm屈折赤道儀

(4)木曽観測所105cmシュミット望遠鏡

天体写真で随分と盛り上がってますね(^_^)。
私もかつては天体写真撮ってました。今はD800Eで地球の写真ばかりですが^^。

懐かしいメーカーの名前が出てきたので私も望遠鏡の写真を探してみました。
(1)は小学校の頃に買った最初の望遠鏡です。月や惑星の観望程度でした。
(2)は高1の時に買ったもので主に惑星の写真を撮影しました。リンク先の木星写真はこの望遠鏡で撮影したものです。
(3)は大学に入ってから買ったもので携帯性に優れ極軸望遠鏡内蔵で設置が短時間で行えるなど星野写真の撮影に適しているのですがあまり活用できませんでした。この望遠鏡は今でも所有しています。
(4)はプロとして活動していた時期(1980年代前半)に使用していた望遠鏡(ニコン製です!)で、乙女座銀河団など系外銀河を撮影していました。当時は1枚3万円ぐらいする35cm角の乾板を一晩に20枚ぐらい使用したこともありました。

技術の進歩は目覚ましいものがありますね。アマチュアによる惑星写真も探査機が撮影したのか?、と思えるものが日常的に撮れるようになっています( http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/Latest/ 必見!)。惑星写真では今でもToUcam Proと言うVGAのWebカメラが使われることが多いようですが、D800E等の高画素撮像素子で更に優れた写真が撮れると良いですね。

書込番号:15474602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 09:53(1年以上前)

Dr_Wさん、小学時代の機材やアスコの写真、タカハシ、プロの機材まで、それぞれ思いのこもったお写真を見せていただきありがとうございました。こういう写真を大切にのけておられるというのはいいですね。
また、惑星写真のサイトを教えていただきありがとうございます。こういう地道に観測してその都度報告をされている方々は偉いですね。
私にはできませんが、時々はこういう専門的な写真を見せてもらうのも良いものだと思います。

D800も動画で、DXモード以上に中央部だけを光学拡大してくれれば惑星用により適した機種となるでしょうが、その程度の技術はニコンにもあるはずで、あとは需要があるかどうかの判断だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15476448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング