このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 9 | 2012年4月10日 11:15 | |
| 37 | 10 | 2012年3月26日 22:56 | |
| 21 | 12 | 2012年3月25日 14:38 | |
| 164 | 27 | 2012年3月22日 23:00 | |
| 7 | 6 | 2012年3月14日 16:15 | |
| 130 | 31 | 2012年3月12日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
待ちどうしいD800E噂だけでまだ見ぬ恋人を待っている心境でしょう。待っている皆様もそういう心境ではないでしょうか、手に持った喜びとわくわく感第一回目のシャツターを押した時の気持ちが目に浮かびますD800Eで心行くまで楽しんだください、私もその一人出すが。
5点
リッチですね。D800も買って(レビューあり)またD800Eも買うのでしょうか?
それとも、D800のレビューは想像(創造?)でしょうか?
書込番号:14362343
1点
使ってないカタログだけの評価もあり?。
読むほうが評価基準を判断すれば、ひがみ書き込みや捨てハン
書き込みの自己まんぞく書き込みよりまともだとおもうけど。
書込番号:14362411
1点
年寄りは自分の言いたいことを規則とかを無視して勝手に書き込むんですね(D800)。
本当に持ってないのになぜ書き込むんだろ〜。
書込番号:14362453
7点
皆さんへ最初はD800購入しょうと思っていましたがモアレが出ても解像度もいいD800Eに心が傾きました欠点は有るものの魅力の有るカメラのような感じがしてついついD800Eに切り替えました。待つのも楽しい忘れた頃にやって来ると言った感じでついつい書き込みを致しました、年寄りの出る幕ではありませんがついつい嬉しくなって皆様にご迷惑を御掛けして申し訳ありません。
書込番号:14364205
5点
>年寄りは自分の言いたいことを規則とかを無視して勝手に書き込むんですね(D800)。
>本当に持ってないのになぜ書き込むんだろ〜。
書きたいので書いた。。。これでいいんじゃまいか。
たかがネット掲示板だろ、「持ってないヤツは書くな」などというアフォなことを書き込むバカがいることもまた一興。
書込番号:14364320
9点
これを狙ったわけではないのとは思いますが、
http://kakaku.com/present/review/?lid=review_cp_review_kkmnew
持っていない物の評価をここに書かれているので、意味合いをご理解されて
いないのだと思っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000339852/
http://review.kakaku.com/review/K0000328868/
ユーザーレビューは、お持ちになっている物を評価して投稿する欄に
なっています。
>ご迷惑を御掛けして申し訳ありません。
ここのクチコミ欄は、持っていなくてもお書きになっていいので
迷惑などかかっていません。
はやくD800Eが来たらいいですね。
いいレンズも一緒にお買いになってください。
レビューの欄は削除依頼したら消してくれるかもしれません。
http://kakaku.com/help/kiyaku_review.htm
書き込み削除依頼先
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:14366900
5点
ネガキャンで評価1とかつけている輩とは違い、スレ主さんのレビューは意味不明だが好感は持てますね。
D800Eのモアレ。心配は要りません。
D800でもニコン1でもモアレは必ず出ます。
これまで使ったデジタルでモアレの出ない機種はありませんでした。
書込番号:14415804
0点
皆さんのいろんなご意見有り難うございましたD800Eが12〜15日の間に届くとの連絡がありました、楽しみに待ってをります。余談ですが投稿される方は殆んどと言っていいくらいカメラの知識の豊富な専門の方たちの様な気がします、私ら素人が読んでいても判らないとこだらけですその都度辞書を引っ張っては意味を理解しようとしますが、なかなか判りずらい部分が多々あります。そのような方たちのなかへ何も判らない素人の私が投稿して皆さまにご迷惑くををかけして申し訳ありませんが是からももよろしくお願します。
書込番号:14417281
1点
こちらは、正真正銘ローパスフィルターなしのライカM9の風景写真。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/359/457/html/l1001260.jpg.html
さすがに、微細繰り返しパターンがあると覿面にモアレが。
同じ様な条件であれば、D800Eが倍の画素数となりどの程度低減されるのか興味あるところです。
6点
スターゲート7さん、こんばんは。
これを見ると、ローパスフィルターの必要性を感じますね。
さて、D800Eだとどんな風に撮れるのか、気になるところです。
書込番号:14345749
3点
こんばんは
このサンプル画像のモワレですと、過去の経験からNX2で(たぶん)それなりに目立たなくする事は可能と思われます。
ただ 修正作業は、RAW_NEFファイルのみ可能で(なし、低、標準、高から選択)、JPEGでは修正出来ません(修正機能が
現れません)。D800Eでの撮影は、RAW_14bitで撮られた方が良いです。
NX2は、必須です。
PS5とかでも修正可能ですが、ボカシを使って行いますのでユルイ画像に成り易く、困難な作業に成ります。
PSの推奨は、修正より再スキャニング=今の画像は使わないです。
出るかな?と、思われる対象は絞りをF22に絞って、抑えに撮るのも良いと思います(小絞りボケを利用)。
そして、モワレ処理の画像と比較して、良い方を取るか両方を選択しない事に成ります。
書込番号:14346394
3点
NX2はどうかわからんが、モワレ除去でプロが使うのはPhase One Capture One Proらしいね
800Eはセンサーピッチが低いからM9よりは出にくいという話だが
書込番号:14346801
2点
完全ローパスなしの コダック プロ14nでブツドリをしていましたが、モアレはガラス瓶のフタ(細かい縦線入り)で一度、発生しただけです。 1400万画素フルサイズセンサーのローパスレスですから、あまり参考にならないかもしれません。
書込番号:14346933
3点
スターゲート7さん こんにちは
Lightroom 4でやってみました。
NX2のモアレ除去方法はわかりませんが、Lr4はその部分を拡大してブラシサイズを変更しながらゴシゴシ・・・
他に影響を与えないので、上手な人なら良い感じでごまかせそうです。
書込番号:14349503
3点
コンピュータ音痴です。3からはいるアップグレードで 4を入れて学習中ですが言われているブラッシュを使えません。ステップ バイ ステップで使い方を教えていただけませんか。
書込番号:14350284
0点
「キジポッポ」さんの言う通りですね。
メーカーから「モアレや偽色がでる可能性がある」と
初めから公言しているのに、そのことについて程度を含めて
「どうの・こうの」というのは、あまりにも建設的な意見
ではないですね。
高次元の解像度を目のあたりに実感できる感動を素直に
喜びましょうよ。
書込番号:14351803
4点
ニコンの製品情報ページにあるテクニカルガイド15ページ右下に、動画撮影をする場合の解像感に関する性能は同等、という記載があります。
私は正にこの点においてやっぱりD800Eの方がいいかなぁ、、、と決めあぐねていたので、同等ということで大きくD800の方に傾きました。
同じ事で悩まれている方の参考になればと思い、投稿させていただきました。
2点
そりゃ横幅7000を1920にリサイズすれば
画素間でローパス演算ができます。
書込番号:14334936
3点
こんにちは
動画撮影ではその違いは無いのでしょうね。
違いは静止画だけかと思います、しかもシビアな条件の時かと思います。
書込番号:14334940
3点
そのうち、人柱になった人たちから報告があると思うよ。
雑誌は信用できないし、まだ販売されてないから、ユーザー報告も期待できない。
議論そのものが無駄だと思う。ニコンの宣伝を信じるかどうか、という議論を
してもしょうがないように思う。
迷うなら、もう少し待ったら、ということだ。
書込番号:14335073
5点
映像のプロが撮影した動画をYUTUBEにでもアップしてくれると
ありがたいです。
PANA GH2の場合、プロが撮影した24pのサンプル動画は綺麗でした。
書込番号:14335380
3点
話それちゃってすみません、今から仕事さん、そのプロが撮ったGH2,24pの動画を見てみたいのですが、URLお教え願えませんか?
書込番号:14335767
0点
一番良かった動画は検索で探しましたが無いです。
探した中でよかったものを3つほど。
http://www.youtube.com/watch?v=mAcoK4ECrbo&feature=my_favorites&list=FLKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
http://www.youtube.com/watch?v=mkS8cC8WRlM&feature=my_favorites&list=FLKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
24pではありませんが
http://www.youtube.com/watch?v=EDAptUPwHL4&feature=my_favorites&list=FLKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
書込番号:14336091
2点
手持ち撮影なのが残念ですが、色使いや光の録り方は綺麗ですね。
最後のものは画角もいろいろ使いこなしていてスゴイなと思いました。
今から仕事さん、URLありがとうございました。感謝!
書込番号:14337836
0点
動画に関してなら、D800の方がいいと思います。
D800Eだとモアレがでたら作品が台無しになる可能性もあるので。
書込番号:14340557
1点
台無しというほどではないにしても、ほぼ同意。
それにしても、カタログの ”動画に関しては800=800E” ってどういう意味なのかな?
いまいち不明。
書込番号:14340925
0点
ここにD800のサンプル動画がアップされています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120321_519974.html
【動画サンプル】sample.mp4(161MB)
映像中の女性のスカートの柄に、モワレらしきものが見えました。
作品が台無しになるような感じではなかったですが。
書込番号:14343957
1点
このcameraの動画は撮影のうまい人が撮らないと。
書込番号:14344160
1点
このレポーターは、D800のムービーで、モワレの出方を知らせるために、
あえてスカートの柄を選んでいるのだろうと推察します。
> 動画に関しては800=800E
これはD800/D800Eのムービー機能に関して、モワレ対策はしていないという意味
でしょう。D4がどうなのかが気になります。
EOS5D3のパンフレットには、EOS MOVIEでモアレ・偽色対策の記載があるので、
ここはやはりCanonがリードしているのでしょう。
書込番号:14344241
0点
本日、V1購入のため、近くの量販店へ出かけました。
すると、関係者の名札を付け、背広姿の方を見かけました。
そこで私、一言。
ニコンの方ですか?
そうです。
捕まえたって感じでした(笑)
そこで聞き取った事を端的に。
Q)
D800、Eの発売延期はあり得ますか?
A)
私達でもわかりません。
この度のD4の出荷確定も、営業さんで3日前、量販店に伝わったのは2日前なんです。
Q)
ニコンさんでは高感度、どの程度を許容範囲(常用範囲)と考えていますか?
A)
3200です。(あっさりキッパリと)
Q)
上記高感度についての根拠は?
A)
D800シリーズはあくまでも超高解像度が売りです。
もちろん6400も満足頂けると思いますが、超高解像度を発揮するのは3200まででしょう。
Q)今回はキャノンに対し、してやったりでは?
A)
はい(笑)
Q)
D800のライバルは?
A)
近い将来、ソニーから強敵が出てくるでしょう。
大体の所は以上です。
長文失礼しました。
38点
近い将来、ソニーから強敵が出てくる、というのは同じ素子を使ったカメラがEVFで出てくると言ってるのではないですかね?
書込番号:14295012
2点
ニコンの関係者といってもピンキリなんで、現場の営業がどこまで確実な情報を持っているか疑わしい。
それに、ソニーのことまで分らないでしょ。
書込番号:14296587
9点
意外と同業競合会社の新商品情報は流れてきて、社内中で噂になります。
部品等の仕入先・納品先など驚くほど接点はあるものです。人の口に戸は建てられない・・と云う事でしょうか。古・・。
書込番号:14296755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
A900買った時のSONYの戦略と今は違うので、
強敵にはならないと思うなーとか思ったり(~_~;)
SONYの派手な新機能は歓迎だけど、作りは雑なんだもん。
スペックは立派なものだけどね。。。惜しいんだよな。。。
書込番号:14296846
7点
Sonyα900を発売時から愛用してもう3年半になりますが、まったく飽きのこない素晴らしいカメラです。ただ今のソニーのカメラには魅力を感じません、、α55などスペック的には魅力的でも使ってみると??な所や雑な造りが目立ってしまいます。Nexは新しいカテゴリーのカメラだと素直に受け入れられるし買ってもいいかなと思うのですが、、、
今回、D800Eをあえて出したニコンを見ていると意気込みを感じますし、将来的にはマウントをこちらに移そうかと思っています。ソニー上部の人がEVFで行く、と断言していますから、、
書込番号:14297499
6点
ソニーはコンデジの延長線上に一眼を考えてるし、ニコンやキヤノンはフィルム時代からの一眼レフの延長線上で作り続けている。
結果として機能、性能的に似たものを作ったとしても、根本の思想が違うので、似て非なるもの。
書込番号:14298181
9点
kyonkiさんの
>ニコンの関係者といってもピンキリなんで、現場の営業が
どこまで確実な情報を持っているか疑わしい。
>それに、ソニーのことまで分らないでしょ
100%同じ意見です。
それと、私の知る限りでは、、
本当の情報を持っている人たちは。
量販店には滅多に行かないはず。
そして、他人にそのような話はしません。
書込番号:14298456
14点
ISO3200ですってかっこいいですね。
ISO6400は絶対大丈夫な雰囲気です。
それに比べISO25600? ・・・・
もともと数字を若干さば読んでると思ったが、
ニコンに言わせると5D3もISO3200がいいところですね。
書込番号:14299573
1点
>>Q)D800のライバルは?
A)近い将来、ソニーから強敵が出てくるでしょう。
まあ、かなりあたっていると思います。
それはソニーがD800Eとは領域が違うカメラを出そうとしているからです。
どちらかといえばD700の後継機の位置づけで出てくる。
ゆえにライバルとなる。
実はソニーは2種類の次世代フルサイズセンサーを作っているもよう。
1.3600万画素 ==> ニコンが使いD800E/D800を作る。ソニーが使うかは不明だが、使うとしても出るのは来年
2.2400万画素 ==> ソニーが使いα99を作る。ニコンが使うかは不明
ニコンはD700の弱いところ、つまり高画素高解像度領域をカバーするカメラが必要であったから、先にD800/D800Eを作った。
ソニーはα900の弱いところ、つまり高感度・高速連写領域をカバーするカメラが必要であるから、そこをカバーするα99を作ろうとしている。(連写機に合わせて、500mm・70-400mm・70-200mmを作り直そうとしている)
各メーカーにはそれぞれの思惑がある模様です。
D800の弱点は、高感度・高速連写ですから、そこを突いてくるα99がライバルになると見るのでしょう。D700の後継機としてはα99が妥当である。(逆にα900の後継機としてはD800Eが妥当である)
現実にD800のすれでも、3600万画素は要らないから低画素・高感度・高速連写の後継機が欲しいという意見が多くありますね。
そのような人にとっては、α99をサブ機として買うことになるかもしれない。
ちょうど私がα900メインでD700をサブとしたように。
次世代はもちろんD800Eの方を申し込んでいます。高解像機と高感度機の2機種合わせると、全方位で強くなれる。ビデオはもちろんソニー機で。
ところで、D800Eのファインダーは一回り小さくて暗いですね。MF難しそうです。ここだけが残念です。
でも写りは天下一品、3600万画素の超解像度を期待して待っています。
書込番号:14300029
1点
うーん、ソニーですか。
ただ、カメラも良いですが、ソニーは韓国勢の有機ELテレビや、米国のアップル製品に完敗。
本来得意だったはずのそっちの方でも、もっとガンバッテ欲しいですね!
書込番号:14303420
5点
ソニーに新しいフルサイズ機を出す余力は無いよ。テレビ事業で大赤字を出しているからね。
他社にセンサーを供給するという賢い選択は続けていくでしょう。
書込番号:14304219
4点
ニコンは撮影素子をSONYから購入しているのですか?。そして現像ソフトはアメリカNik software社に委託購入。作ってるのは箱とレンズだけ?。 これじゃーフイルムカメラメーカーからあまり進歩してない?。
カメラも今では電化製品、パナソニックやソニーと戦うのにメカ屋のニコンとしては苦しいね。
でも片足だけでもデジカメに突っ込んでおいてよかったね。さもなくば今頃は消えたカメラブランドと同じだったかも。ガンバレnikon!
書込番号:14310941
1点
今や、どの分野でも自社のみで内製して作ってるメーカーは少ないと思いますよ。
優れた部品を安く調達し、バランスをとって消費者に提供する。
これだけでもすばらしい事だと思います。更に、ニコンはきちんとメカを作りこんでいますからね。
立派だと思います。
書込番号:14311091
5点
そうですよね。自動車メーカーだって、多くの部品を外注してる。
もしも、自社で作ってるのが、エンブレムだけだとしたら大いに笑える。
書込番号:14311160
3点
昔だって、コパルのシャッターがもてはやされた
時代もあったらしいじゃん。
PCだって、心臓部はINTELかAMDじゃん。
書込番号:14311344
2点
でも自分のとこの設計思想で全部作ってるカメラメーカーもあるしー。
自社で設計して外注させるのと、仕入先の開発品を購入と違うよね。パソコンは個人で各部品買って組んでる人もあるくらいで別格商品。
どこまでもつかねー、突然吸収合併があったりして。そんな事例はいろいろあったね。
書込番号:14311432
0点
RDや設備投資のコストかかって、製品が高くなるよりは
現状レベルでいいかな。
ビジネスとして成り立つかどうかだと思うけど。
100%自社開発のモデル作ってくれてもいいけど、
そのコストを一般モデルに振り替えないで欲しいなぁ。
と思う。
書込番号:14311562
1点
ソニーの主力力メラはα99(9月発表?)の2400万画素機になると思います。
おそらくD4や1DXとの比較で連写コマ数、高感度性能で凌駕してくるでしょう。
画素数の関係でD800やD800Eとは被らないようにはなっていますが、連写コマ数が重要な人には魅力的だと思います。たぶんD4や1DXの半分の価格だと推測します。
”ニコン営業さん”はこのことを言っているのだと思います。
書込番号:14313963
0点
ソニーのフルサイズは36x36mm正方形センサーという噂もありますね。それはすごいかも。
もうD800E予約してしまいましたが、正直ちょっとだけ気になります。
書込番号:14330877
0点
発売まで後ひと月となりましたが、未だにニコンダイレクトでの予約が開始されませんね。
私は初期の段階で量販店にて予約済みですが、発売日の延期等が気になり始めました。
皆さんは如何ですか?
まぁ、流れに任せて待つしか無いのですが。。。
因みに私は\270,000プラス5%で予約出来ました。
私的には満足です。
発売日、これだけが心配です。
4点
デジカメWatch週刊アンケートに面白い結果が出ています。
Nikonの想定数を上回る数が出ますかね。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20120313_518283.html
書込番号:14283713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンも最初はマニア層が購入するからD800Eは購入が増えると踏んでるんじゃないでしょうかね。
その後はやはりD800が売れていくのではないかと思います。
書込番号:14283950
0点
PHOTOGRAPHER-snbさん、こんばんは。
私も、D800Eの発売は延期されるのではないかと、心配している一人です。(発表の次の日に量販店に注文)
おそらく、ニコンの予想以上のオーダーが入っていると思います。
D4も1ヶ月発売が延期されました。
書込番号:14284324
0点
噂されている高感度+高速連写機が出たら、
D800Eの割合が逆転するかも。。。
書込番号:14285308
0点
うわっ!発売延期も考慮に入れたほうがいいのか〜
GWの登山に向けてD800かD800Eを揃えようかと思っていたのだけれど
比べるとやっぱりD800Eの方が欲しくてこちらを予約したのだけれど1ヶ月も延びれば
完全にGWには間に合わない・・・
そうなるとD800で間に合わせるか、GWは今のカメラで我慢してあくまでD800E狙いか。
悩むところだ。
それにしても27万円で予約とはうらやましい。
書込番号:14286461
0点
上の書き込み
板をひとつ間違えてしまいました。
1428701
削除いただければ幸いです。
本題としては、私はD800Eの必要な撮影が
4月11日(これは無理ですね)から5月末まで連続し、
たぶん、1万5000枚は撮るはずなので、書かれたよりは
4万も高い予約ですが、1日も早く欲しいところです。
発売延期だけは避けてほしいと願っています。
書込番号:14287953
2点
タイトル通り、やはりEがイ〜そうです。
データは持ち出せないが、勉強会と称する会場で、知り合いの知り合いのカメラマンさんが、用意してあったPCでPhotoshopCS5、Photoshoplightroom3、SILKYPIX developer Studio Pro 5、CNX2、等の画像処理ソフトをそれぞれ使用して、開放付近で撮った花Macro、絞って摂った近景遠景などのRAW画像を現像してみた所、D800Eにかなりアドバンテージがあるといっていました。
Macroなどはぼけが柔らかくとても綺麗だと言っておられました、抽象的な表現しか返ってきませんでしたが、RAWで撮る方なら絶対D800Eとのこと、そのカメラマンさんを信じることにします。
私は最初からほぼD800Eかなと思って予約していましたが、これで確定しました。(予約変更は3月8日までにとのことで)
4月12日だったですよね、楽しみです。
4点
rdnhtm さん こんばんは。
もう心は決まっていると思いますが、正直に言いますとD4のセンサーの写真のほうがガツンときております。
私のオバカな考えを打ち砕く写真に期待しております。
800よりは800Eのが、なんかおもしろそう、、、。(笑)
書込番号:14255915
1点
rdnhtmさん、
お久しぶりです、私は2月7日に800Eのオーダーを予約しましたが、2週間後考え直して800に変更しました。理由は山などをバックにした記念撮影が主で、登山用ジャケットやパックのリップストップ系生地にモアレが出るのではと気になり始めたからです。ところで先週2日、以下のemailが送られてきてORZでした。RRSのプレートの方が先に手元に届きそうです。ではまた。
Thank you for your pre-order of the exciting new Nikon D800digital SLR camera.
We know you're excited about this camera and we're as enthusiastic to get it to
you as you are to receive it.
This moment we do not know how many cameras we'll receive from Nikon USA nor do
we know the exact date we'll receive each shipment from them. As this situation
evolves we will update you with whatever information we're able to share.
Your patience and patronage are both greatly appreciated. Thank you.
Sincerely,
書込番号:14258759
1点
D700を自在に駆使されているスレ主さんなればこそ、Eもまたイ〜でしょう。(^^,
もう、申し込まれたことと思われますが、手にされた暁には、D700との
比較画像を是非ご投稿下さい。
出来れば、等倍切り出し、シャドー部も含めたものも・・。
注文が多くてすみませんが、実は当方、決断が鈍っております。(^^,
書込番号:14259192
1点
rdnhtm さん、ご予約確定、おめでとうございます。D700の処分から、長い月日が経ちましたねー。
私は日頃、「悩んだら(価格の)高い方を」と人に説いているのに、今回は、はー、悩みました。
正直、Eがいいに決まっているのですが、「モアレが出るかもしれない」と気にしながら使う度胸がありません。
とりあえず私は、D700からの買い替えとして、D800の方を予約しましたが、この決断が失敗であり、
後悔するようでしたら・・・価格がこなれた800Eに買い換えるかもしれません。
あるいは、別途、「軽量フルサイズ機」が出れば、そちらに行くかも、です。
800の方は確か3月22日と、一足早かったですよね。 楽しみです。
書込番号:14259313
1点
思うに、3600MPを出したメーカーの大きな狙いのいったんは、この「E」にこそ
あったのかも知れませんね。
おとなしく(?)2000MP辺りで出していたら、そこら辺のカメラと変わらないですし。
高感度や連続撮影を置いといても、画素数に特化したカメラの意義・・、もうそう
考えると、どうしてもそうなるんです。
それからすると、今回の「rdnhtmさん」の決断は、まさに正解だと思います!
あのーところで、こんな時になんですが、かねてよりどうしてもスレ主さんに
お聞きしたいことがあったんですよ。
>D700の処分から、長い月日が経ちましたねー。<
他ならぬこのことですが、確かに以前「発売間近!」と言うことで、一旦D700を
手放されたはずですが、いつからかまたD700で盛んに作品を投稿されていますが
一体、どういったことがあったのでしょうか?
恐らく、そのいきさつはすでに書かれているのかも知れませんが、自分は見逃して
しもうて、それはもう、ずーっと気になっていて・・・。 (^^,
すみません、余計なこと・・・。
書込番号:14259685
1点
皆さんおはようございます。
一旦閉めましたが、質問等戴いていますのでまたやってきました。
Macinikonさん、nao_4skiesさん、ありがとうございます。
モアレ、偽色など侃侃諤諤?と議論がなされていますが、私は案ずるより産むがやすしと思っています。
D4のように低画素のほうが画素ピッチに余裕があって云々もそうだと思いますが、何より3600万画素は私にとっては未踏の領域なので期待感がありわくわくしております。
さてさてどうなるやら・・・不安は無いですけどね。
では失礼致します。
黒セイバーさん、ぼーたんさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。
やはりモアレを気にしておられるようですが、テスト撮影を依頼した方が仰るには、モアレが出そうな被写体を色々撮影してみたそうですがむしろ中々出ないとのことでした。
NIKON担当者にその旨質問すると、理論上出ると言われている以上「でない」とは立場上言えないと言っておられたようです。
あくまでも又聞きですのでニュアンスまでは解りませんが、私は案ずるより・・・と思っています。
楽しみに待ちたいと思います。
黒セイバーさん、私は英語が苦手なので解読不能ですが、遅れる、と言うことですか、だとしたら少し残念ですね。
でも待つ間も楽しみの一つと思えば・・・。
では失礼致します。
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
ご無沙汰ですね。
D700の件は、私をそそのかしたカメラ屋さんが、読み間違いで申し訳なかったと言う事で後継機が出たら引き取るという条件で新品の代替え品を貸与してくれた訳です。
ですから、D700が復活していた訳です、そういうわけで私の腹は痛んでいません。
どうもお騒がせ致しました。
ありがとうございました、では失礼致します。
書込番号:14261988
3点
私も発表日に直感でD800Eを予約しました。
その後で、ニコンサイトにある写真をダウンロードして、ゆっくりと観察しました。
結果としてD800Eこそが
ソニーセンサーの正常進化だと確信しました。
私は風景中心でD700とα900で撮っていますが、今はD700は使いません。風景では画素数が倍ある方が結果が良くなるからです。
そして、D800Eでは次世代センサー3600万画素を、ローパスフィルター性能を制限して解像度を上げてきた。これこそ、高画素を生かす技術だと思います。
私は2400万画素センサー(α900)の風景を3年撮り続けてきて、D800の木やコケの質感を見たときに、あーこれなら今のカメラでも出せるなと感じました。
一方、D800Eの木の表面やコケを見ますと、おーこれは今の私には撮れない写真だ、素晴らしい質感だと感じました。
やはり、D800Eのように、危険を冒してここまでやって、初めてソニーの3600万画素センサーが生きるのだなと思います。
D800は安全サイドに振ったために、先鋭度も下がりましたね。
これはこれで、安全に撮れるという事実が重要な場面がありますから、価値があります。ニコンはD800とD800Eのように別の方向を狙ったカメラをそろえて、撮影領域を広げてくれました。
立派な会社だと思います。
3600万画素カメラは今年はニコンしか出せていない。キヤノンもソニーも出せないですね。このD800EとD800のペアーで高画素領域を総取りする勢いがありますね。
早くこのD800Eで桜を撮りたいです。
楽しみにして待っています。
書込番号:14262211
7点
キリキリに解像させてはじめて出るモアレ。D800で絞り込んで撮影しちゃったら解像しないので、どんな技量でテストしてたのかな。
書込番号:14262406
0点
絞り込んで回折起こさせて、モアレを防ぐという方法もあることはある。
ま、普通は画像処理ソフトでその部分だけぼやかせるという手でしょうね。最近の
画像処理ソフトは、大部分がこういう部分処理ができるようになったので、あまり
心配はしていません。
書込番号:14262676
1点
つまり、D800は解像しない、という悪評をくつがえすために、リスキーな派生モデルを誕生させたのだね。
書込番号:14262716
0点
なんだかD800をさわらずに誤解している人がいますが、私はD800とD800Eをニコンフェアで充分さわった結果(CP+では時間的に少ししかさわれなかったが)、両機は充分解像度が高いです。
D800はD700よりもはるかにはるかに解像しています。
むしろ、ニコンは3600万画素の限界にいどんでD800Eを作った。風景でより良い写真を目指したのだと思います。
目標値が高いのです。
はなからD700の解像度レベルは相手にしていない。
そのような機種だと感じました。
良いですよ、D800Eは。 今年は独走態勢、うまくゆけば2年間は競合相手が出てこない可能性が高いです。
レンズ24-70F2.8EDなどのナノクリレンズも製造が間に合わないほど売れるでしょう。これで洪水の損失をかなり取り戻せると思います。
書込番号:14262918
9点
あらためてメーカーサンプルを見るとボケてるのサンプル1の他に、撮れているサンプル7がありました。
書込番号:14263417
0点
ブラインドでd800eとd700を出されると、
たぶん1000人中1000人が、1000枚中1000枚のご明答は不可能だと思いますので、
特定のド素人ちゃんだけを批判するのは控えたいと思いますが、
d800eとd800を併売する時点で、かならず明確な違いがあるのは当然でしょうと思います。
ただ、その明確な違いは、やはりブラインドでは1000枚中1000枚のご名答が可能な水準の違いではないかもしれません。
書込番号:14268028
0点
正直言いますと、1000枚を見分けられるとは思えません。
それで良いのです。
私はアマチュアですから、もともと1000枚とって10枚も良い写真があれば満足します。
だから、1000枚とって、10枚差が出れば良しとします。 その差を問題にするのです。
既にD800は高い水準にある。
さらなる高みを求めて、危険を冒しつつもD800Eを作った。
その意気に感じて、これを使いたいと思う。 1000枚全部が差別化できるなどという発想は無いです。
ニコンの渾身の作品を、アマの自分が渾身の知恵を絞って撮る。
1000枚に3枚ホームランが出れば大満足。まさしく 千三つ です。
それで充分満足するのです。 千三つ領域、楽しい領域です。
書込番号:14270965
4点
まずピントが高精度で合ってないと、両機種の違いは出てこない。偶然合っているのではなく、きちんと合せた撮影が出来ないと。そこにモアレも出てくる。絞り込んでモアレ出ないよと言う人はそのレベル。
書込番号:14270977
0点
>私はアマチュアですから、もともと1000枚とって10枚も良い写真があれば満足します
打率0割1分でルンルンとは、なかなか腰が低い(志が低すぎるとも言う)と感心した直後、
>1000枚に3枚ホームランが出れば大満足
と超強気に転向。10枚のヒットのうち3枚がホームランなら、世界の王貞治を上回る本塁打製造マシーンということですね?
さすが、ことあるごとに根拠のない数字を真顔で持ち出しては、
周囲に失笑されても完全スルーを気取れる本格派の超ド素人ちゃんは、風格が違います。
たいへんオミソレ致しました。私の完敗です。
いつまでも、価格コムのカメラ板で最高峰かもしれない天然のピエロのまま、輝き続けてください。
書込番号:14271143
5点
ハードルを高く設定して99%捨てている人のほうが上手いかもしれないですよ。
書込番号:14271447
2点
まあ、カメラに対する解釈も人それぞれですから、撮り方も、ご意見も千差万別と
言うことで・・。
カキコミに対しては「利用者ご自身の判断でご利用下さい」と、「価格COM様」も
特に念を押されていることですし・・・。(^^,
書込番号:14273815
0点
皆さんおはようございます。
一旦閉めてから質問にお答えするために再開致しましたがこれで閉めさせて頂きたいと思います。
カメラとは関係ないかも知れませんが私事を・・・。
音楽通が名器ストラディヴァリウスと入門器が聞き分けられなかったり、ワイン通の人が何十万もするワインと千円程度のワインを言い当てられ無かったり、はたまた性能が殆ど解らない人がスカイライン2000GTRに乗っていたりと様々です。
しかし、名手がストラディヴァリウスを演奏すると知れば多くの音楽好きの人がその演奏会に行きその演奏に酔いしれ、至福の時を過ごして帰路につく。
ワインもしかり、ソムリエでも無い限りワイン好きの多くの人が高級ワインを言い当てることもかなり難しい事と思いますが、それなりのレストランでそれなりのワインを勧められれば注文します、そして同じように満足してそのお店をあとにします。
その道に通じた人は音楽は「耳」で聞き、食するものは「舌」で味わうことが出来ると思いますが、多くの人は心で聞き、心で味わいそして幸福感に浸っていると思います。
多くの人を巻き込んで言っていますが、少なくとも私はそうです、食や趣味の世界で知ったかぶりをして蘊蓄をたれていますが、その多くが赤面する内容だったりします、お恥ずかしい限りですが・・・。
ただ、人はより上を目指したいと思う性を持っている生き物だと思います、価値観さえ合えば性能のことは解らなくとも、少々背伸びをしてでもその時の状況や自分の財力にあった興味のわくものに退かれることは自然なことと思います、少し大げさかも知れませんが、こういう営みが技術の向上や科学の進歩の礎になっていると思います。
失礼致しました。
コメント頂いた皆様に感謝、ありがとうございました。
それではこれで失礼させて頂きます。
皆さん良いカメラライフを・・・。
書込番号:14276873
10点
私など手ぶれピンボケ写真も後生大事に残してますから打率10割ぃ
書込番号:14277104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














