D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1420

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:399件
当機種
当機種
当機種
当機種

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

D800E+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII

←肉眼では飛行機は見えなかったが撮ってみた

久し振りにこちらも復活してみたくなりました^^

前『D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4』
のスレ主をさせて頂きました『モずパパ』です。

あみすさんの大人気スレ『移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか』シリーズとは守備範囲の違うスレですが、
ひとつの事を掘り下げてゆっくり語り合えるように機種は限定のままで進行したいと思います。

メインスレはあみすさんにお任せしてその合間をまったりと穴埋め出来ればと思いシリーズ復活を致しました。

丁寧で気の利いたコメントは出来ませんが、どうぞよろしくお願い致します。

では、言い出しっぺから失礼して…最近は鳥さん主体になっていますので煩いくらい出てきますが我慢してください(笑)。



当スレはNIKON D800・D800Eの実力、魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
D800・D800Eの購入予定者及びその予備軍に対しD800・D800Eの魅力を知って頂くとともに、
D800・D800Eユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、D800やD800Eで撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!


○ルール
・D800・D800Eの必ず写真を貼る。(比較参考写真と混ぜることは可)
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。

◯その他
・ナイス! 出来るだけポチしてあげて下さい。皆さん励みになると思いますので^^

○前スレ
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/#tab
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/

○検索ワード: D800E 四次元タンス

書込番号:15657153

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/06 11:09(1年以上前)

当機種

D800E+70〜200oF2.8G、F4 手持ち

モずパパさん 皆さん こんにちは^^

>あみすさん

え?あ、あれは。。とっくの昔に処分しました。ポックリ死対策です(^^;
同好の士あみすさんに譲ればよかったですね(汗、汗)

>【極】さん

どうもありがとうございます(^^ゞ

>AE111-4AGさん

どうもありがとうございます(^^ゞ



>>モずババさん

年をとれば、早寝早起きとなって、誰でも撮れます!(^^;


お姉さんも撮ってたので、1枚貼らせて下さい(既出?)(^^ゞ

書込番号:15724773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/02/06 11:19(1年以上前)

↑F4でなく、F2.8でした。Exif残ってましたm(_)m

書込番号:15724802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おなじみアンドロメダ星雲です。

ムキタケというきのこ

昔のMF50mmレンズで撮ってみました。

はじめまして。皆さんの素晴らしい写真を拝見させていただいて、私も投稿したくなってしまい、3枚程貼らせていただきます。
D800Eは発売と同時に購入し、その高画質に満足しています。

私は山に行ってきのこの写真を撮るのが好きなのですが、昨年からはD800Eの高画質を活かして星空にも挑戦してみました。
1枚目のレンズは28-300f/3.5-5.6で赤道儀はビクセンのポラリエを使っています。
RAWからの現像はPhotoshopCS6です。

書込番号:15725203

ナイスクチコミ!8


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/06 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Reflex-Nikkor 500/8<NEW>

←同Reflex-Nikkor 500

Reflex-Nikkor 500/8<NEW> + TC-200

Leitz Elmarit-RR 2.8/24

スレ主様、みなさん、こんにちは。

大人気のこちらのスレも、終盤に入って、さらなる参加者を得て、ますます勢いが止まりませんね。^^
一応D800板の方に、今までの流れの「移り行く季節」シリーズ5のスレッドを立てさせていただきましたので、よろしかったら、そちらもどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/

cbr_600fさん、
モノクロの下町ですか。いいですねぇ。
今では地球上から存在しなくなった風景をたくさん記録されたのではないですか?
見てみたいなぁ。
同じ波長といっていただくと、うれしいやら、なんだか緊張しちゃいますね。^^;
これからもよろしくお願いいたします。

Ciamrronさん、
サイゴンの面影は急速に消えつつありますよ。行くなら今です!^-^/

【極】さん、
誘惑を振り切れる自分をみてみたかったってところでしょうね。^^;

モずパパさん、
それはいずこも同じようなモノ。^^
全く関心を払わないウチのつれに幾分かでも煎じて(何を?^^;;)飲ませたいほどです。^^;

540iaさん、
あぁぁ、やってしまわれたのですね。^-^;
この作例スレッドの恐ろしいところでしょうか。

知らないうちに床の荷重が増えている方がたくさんいらっしゃるようですが・・・
私も中古の新人くんは30kgあるらしいのでやばいです。
4枚目、テレ端側の評判とかなり違って、素晴らしいキレを感じますね。^^

ブッシュマン56さん、
1枚目、彩度を下げられたモノクロ的表現、とても良い感じで好きです。^^
2枚目もブルーアワーの透明感、いいですね。
よろしければ、D800板の方もお立ち寄りくださいね。

comsuongさん、
3,4枚目、市人民委員会前は、特に4枚目がホーチミンの湿度多めの暑い夜を鮮やかな緑で見事に表現されていますね。
昨日見てきたように記憶が刺激されます。
統一会堂向かいにあるレストランQuan an Ngonが大のお気に入りでした。

footworkerさん、
しまった、同好の士になってしまった。><
同じ同好ならPC-Eがいいです。^^;

鉄腕アムトさん、
「移ろいゆく」のほうでもご一緒させていただいておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポラリエ、とても興味があるのですが、精度を気にしておりました。
30秒くらいですと、問題なさそうですね。^^


Ciamrronさん、【極】さん、雷にコメントいただきありがとうございました。
以前ですと、白飛びしまくりのカットではなから諦めていた捨てカットだったのですが、この作例スレで皆さんの刺激的な作品を見せていただいているウチに、何となく現像の仕方が変わってきたようです。
まいっか。の閾値が下がっただけという話もありますが、ガチガチの先入観から解放された気がしています。

あ、そうそう、今日予定していたキャパのオリジナルプリントの件ですが、雨と雪でびびりました。
横浜めぐりは順延しました。^^;
日を改めます。><

いちおうご挨拶にかえて・・・
みなさん、素晴らしい作品をみせていただきありがとうございました。
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしております。
ではでは。

さっき仕入れた4枚を。
1.一番降雪が多かった時間に・・・カワウ(ウミウかも)Reflex-Nikkor 500/8<NEW>
2.ウミネコ(かな?)同レンズ 
3.ウミネコ(かも) Reflex-Nikkor 500/8<NEW> + TC-200
4.やっと手に入れた師匠の1作目「午後の最後の日射ーアジアの島へー」と、昨年自主製作した駄犬とつれが被写体の本(門外不出^^;)特に意味はありませんが、なんとなく並べたくて。^^; Leitz Elmarit-RR 2.8/24

MF,手持ちにて、ピントのズレ・手ぶれご容赦を。

書込番号:15725612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 20:19(1年以上前)

当機種

サギ

モずぱぱさん
返信有難うございます。タヒバリですが、ツグミで確認したらやはりツグミでした、また名前のわからないはカワウとのことでご指摘のとうり側にサギもいました、サギとのツーショットの写真を添付いたします、距離が遠くて甘い写真ですがサギだと思います。これからも投稿させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:15726620

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/06 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

横位置で撮影したものを縦にクロップ切り出してます AF-S 16-35mm f/4G ED VR

comsuongさん
ライトアップ綺麗ですね!
私も現地では仲間がいないのでクチコミは貴重な情報源になっています。

あみすさん
ベトナムも開発が進んでいるんですね、マレーシアも私が住んでいた頃と比べると都会になってしまいました・・・・・

旅は札幌から高崎へ・・・・
なぜか少林山

書込番号:15727730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2013/02/07 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

30秒だけ出た虹…

派手にゴーズト出るかと思ったが…

この時間帯の高ISOが辛い

ISO1600、高解像度版シメ(笑)

皆さん、こんばんわ^^


残りもあと僅かに成りました。
D800の板ではあみすさんの定例スレが始まったようですが、
こちらもキッチリと完走して次回へと繋げたいので
皆さま、最後までよろしくお願いしますね^^


540iaさん

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをもう一度手に入れたんですね。
本格的にトリトルでなければ充分ではないでしょうか。
レンズにもよるかも知れませんが、D800(E)ではISO1600以上は厳しく思います。
個人の許容範囲にもよりますが、僕はISOオートでも1600で止めちゃってます。
無理な時に3200まで上げてもボツになっちゃってます(汗)。

にしてもテレ端がこれだけ写れば、こっちにしとけば良かったのかぁ(涙)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448730/
オナガでしょうか?美しい飛翔シーンです^^
手前の枝に遮られる事なくよくAFが合いましたね(MFか?)。

キクイタダキはもう少なくなってしまいました--;
来年までお預けかも…。


ブッシュマン56さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448722/
サムネイルでモノクロかと思いました。
低彩度で渋いですね。ドームは中学の修学旅行で行ったきりかな…。

>でわサバラ!
世代が…(汗)。まことちゃんですか?


Ciamrronさん

北海道でのゴーヨン、ビデオ雲台+5型で一体なに狙いでしょ?

あーカワセミさん居ないんですか…残念。
替わりがハチドリ?それはそれで奇麗ですケド。

最近、ゴーヨン作例見て思うんですが、ロクヨンよりキレてるような…。
何とか担いで移動出来る重さなので、また迷いが…(汗)。

あれ?今度は神社仏閣…何でも出て来ますね^^;

comsuongさん

>こちらでは写真仲間がいないので、このスレで楽しませてもらっています。
はい、カメラ趣味となると本質的には一人の世界な感じもしますが、
この場を通して仲間を増やし、良い情報交換と楽しい会話が出来れば良いですね^^

夜景の色彩が豊かで美しいですね^^


あと僅かと成りましたが、最後までよろしく♪


yamadoriさん

GYROCK、不思議な構造してますね。
三脚とカメラ底部を個別で止めて前のアームでレンズもサポートする
みたいな感じでOKでしょうか?
三点で支えるって事?確かに分散もされるし、強度も上がりそうですね^^


footworkerさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448927/
やや毛色の違うおねーさん…アリですね^^

最近、遅寝・早起きになりました^^;
疲れが取れません(笑)。
いやいやそれよりも、誰にもは撮れないですよ。
場所を良く知り尽くしていて通ってこそ撮れる。その努力が無いと無理です。


鉄腕アムトさん

前回のこのシリーズでご参加下さいましたよね。
その時も星野写真とキノコだった様な…。

えっ、28-300にポラリエでアンドロメダ撮れちゃうんですか?
ビックリです!!  しかも、たった30秒で(汗)。

暖かくなったら僕もまた星野写真を撮りたいです^^


あみすさん

あちら始まったんですね。
あれ? こっちまだ残ってるんで、ココで〆の挨拶してないで
両方お願いしますよ(笑)。ダブルで在庫即0みたいな感じでどうでしょう?

ん?30kg…床、平気ですかぁー。


パノラマ800eさん

良かった、鳥さんの名前違ってたらどうしよ…って思ってました。
はい、サギ(ダイサギ)ですね。

鳥さん撮って、このスレ見てるとレンズ欲しいウイルスに侵されますのでご注意を(笑)。

色々と自分で誘っておきながら自爆しそうです(笑)。

はい、最後まで共にお付き合い下さい^^


今日は忙しかったので、撮影は無しでした。
昨日までの在庫から放出ぅー^^

1枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII
2枚目、D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
3枚目、D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII+DXモード

書込番号:15727970

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-20EV

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-20EV

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14E

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14E

モずパパさん 皆さんこんばんは
皆さん楽しんで素晴らしい写真連発ですね。D800Eのいろいろな可能性を
見せていただいているようです。

モずパパさん
>相当条件が良かったのでしょうか?
やはり20m圏内に入ることでしょうか?20m以内ならごちそうさま、といった感じです。
1/30秒で撮れているので、カワセミは止まっている時は意外に動いていないようです。
飛ぶときは猛スピードですが、止まりの時はカメラ側さえブラさなければ以外に行けるようです。その時撮ったものをアップしますが似たようなものと思います。
普通の小鳥、おなじみのメジロやエナガなどだと1/30秒は撃沈確実です。
動きの速いキクイタダキお見事ですがソウシチョウもいいですね。仲間でかわいらしいです。
モずパパさんの作例を見ていると、何かやる気が出てきました。有難うございました。

マッチョ1964さん
コメント有難うございます。僕も真似です。TC-20Vをつけると1段絞ると解像度アップと
言うので即採用、達人たちのいう事はすぐにマネして駄作を連発しています。
マッチョ1964さんの綺麗な方々のお写真良いですね。何か楽しくなるお写真です。
僕も撮りたい!でも撃沈しそう、鳥さんの雌では許されないですね。

あみすさん
理知的と言われるほど知的、理論的ではないですよ。それより僕もあみすさんのようなセンスのある作例を撮りたいですね。去年、D800Eが桜の季節に微妙に間に合わなかった事を思いだしてきました。せめてこちらから攻略して、あみすさんに近づくことを目標に頑張ってみます。

書込番号:15728144

ナイスクチコミ!8


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2013/02/07 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

モずパパさん、皆さん、こんばんは


モずパパさん
いよいよ終盤ですね・・・
自分では思いもよらぬ方向へ進み始めましたが、スレの最初から比べたら少しは進歩したでしょうかね?
まだまだでしょうが撮り続けたいと思いますので、続きはあみすさんのスレの方で見てやってください。
モずパパさんの素晴らしい14-24の作品を拝見して、そういえば328以外ほとんど使っていない事に気が付きました。
夢中で翡翠ばかり追いかけましたが、花を愛でる余裕もなければいけないなと反省中です。



1枚目 AF-S NIKKOR VR 300mmF2.8G TC-17EU DXモード
2枚目 AF-S NIKKOR VR 300mmF2.8G TC-17EU X1.2モード

書込番号:15728230

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 03:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

AF-S 16-35mm f/4G ED VR

モずパパさん
北海道でゴーヨンはタンチョウかオジロワシが撮れればと思っています。
企画だおれになりそうなんですが、何とか時間を作りたいです。

皆さん
スレも終盤、私の旅も終盤、行き着いたのは食いだおれの街?いや、飲んだくれの街かな?
ライブハウスでオンザロックなんて何十年ぶりでしょうか・・・・・初めての道頓堀でした。

書込番号:15728468

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/07 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

あみすさん

 はい、やっちまいました ^^
 28-300mmのテレ側解像度への不満は買った時から感じていたので、作例スレの影響は少ないのですが
 トリトルとかで300mm域での使用頻度が高くなっていると言う事では無視出来ない存在ではあります ^^;

 4枚目、切れがありましたか… あれでISO6400なので低感度だとどうなるのか…
 撮影距離でも多少変わるとは思いますが…
 一応、中心部はF8、周辺部も込みでF11が解像度的に一番数値がよい所のようです。

 しかし中古で30kgとは、どんだけ大きいんですか?
 トリトル用に天体望遠鏡という落ちだったりして ^^;


モずパパさん

 悩んでいても仕方がないので、2本目の中古が目に入ったのでいっちゃいました。
 1本目はスルーしたんですけどねww

 テレ端でこの程度は写るというのはD700時代に分かっては居たんですが、何かに不満を感じて
 1年ほど使って手放しました。
 D700で使った時のを参考で貼っておきます。

 D800Eの高感度はシーンにもよりますが私はISO6400まで使ってます。
 銀塩時代の表現を使うと粒が小さいというかノイズの大きさが小さいので
 あまり目だたないですから…
 鑑賞目的で等倍に拡大する人はダメ出しするでしょうが、私は等倍に拡大しても鑑賞はしないので
 全然OKです^^

 飛翔シーンですが、撮影行程を貼っときますね。
 3枚ともに秒まで同じなのでAF-Sでシャッター押しっぱなしの連写だったと思います。
 AF-Sなので3枚目はある意味でMF状態ですね。 毎度の事ながらフォーカスは送れてません^^;


さて、このスレも190に到達したようですので、一応ご挨拶を。
今回は途中で一気に加速した感がありましたが^^; 私はこのD800(E)に機種を限定した
のんびり感が性に合っているようで(在庫が少ないのが一番の理由)いわゆるソノヒグラシ状態で
スレの進行を見ながら被写体を探して撮影、投稿というプロセスを楽しんでおりました。

これはある意味で在庫から貼るよりかなり厳しく、もたもたしているとスレの話題進行に写真が
追いつかなくなってしまいます。
その分、レンズ1本勝負とか××縛りのようなテーマを絞って撮影をする事が出来、普段とは違った
楽しみ方が出来ると思います。
これも、それ進行のスピードが自分のペーストマッチしたから出来たのかも知れません。
(普通は週末に撮り貯めますからね…)

と言う事で、次回以降もよろしくお願いいたします。



今回の添付は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448730/
の撮影行程と参考でD700の作例。

1〜3枚目はD800Eで70-300mm使用。
 1枚目:この位置から
 2枚目:こんな感じで飛んできて
 3枚目:こうなりました。

4枚目は数年前に撮ったD700と70-300mmの作例。
LR4.3でRAW現像。

書込番号:15729203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2013/02/07 11:43(1年以上前)

当機種

D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

皆さん、こんにちわ^^

カウントダウン開始ですね^^
今日は、午後から仕事が入っているので少しだけ…

最後の一レスがあれば改めてご挨拶しますが、
このシリーズのしては思いもしなかった最速での完走となりそうです。

ご参加くださった皆さま方には、たいしたコメントも差し上げられずに反省しております。

当シリーズのスレ主は固定ではありませんので、どなたでも引き継ぐ事もできます。
今はあみすさんの定例スレが始まったので、それ以降となるかとは思いますが、
どなたか引き継ぎますか?

放置状態なら、その内にまた僕が始めちゃいますケド(笑)。

残り数コマ、有意義にお使い下さい。


モズ君さん

20mかぁ…328+テレコンだと16m以内ですね(汗)。
ゴーヨンやばいなぁー、今の自分の足回りなら載っちゃうし、バッグにも入る…。
買っちゃいそうで怖い(汗)。

僕の作例でやる気がですか?お恥ずかしいですが、励みになります。
変わりにモズ君さんの作例でゴーヨン熱が再発中です(爆)。

ありがとうございました。


【極】さん

序盤からカワセミ作例はかなりと言うか、いきなりUPしたと思いますよ^^
僕も328ばかりで、ハッと気付いて14-24とか急に使います(笑)。
撮っとかないと撮り方忘れそうで…(苦笑)。

そう言えば、バーテックス300でしたっけ?
更に大きな望遠入りますね? 1000mm越え…。

ありがとうございました。


Ciamrronさん

いやー今回はCiamrronさんが一番活躍して頂いて満面の笑みです^^
これだけ立て続けに投稿しても尽きない在庫だけでなく
その多ジャンルに於いてのレベルの高さに敬服いたします。

北海道は…そうですね、タンチョウ・オジロワシですよね。
企画倒れに成らずに是非、決行して頂きたいです^^

ありがとうございました。


540iaさん

そう言えば、その70-300はどこぞのテレコンが着くんですよね?
どうなんでしょうかね画質的に…。

同じく中古で入れ替えちゃおうかな?
ママさん用にと、ちょっと考えます。

通常撮影ならISO3200までで、意図的にノイズを残したい時に6400みたいな使い方してます。
ただ鳥さんとなると羽の線が細いので、1600で留めたいところです^^;
そうそう、カワセミでは無いんですが、他の鳥(シジュウカラとか)で
たまにモアレが出ました。この機種を使って初めてでしたが、
LR4.3のモアレ除去が強力過ぎて笑っちゃいました。

はい、僕もこのシリーズは540iaさんと同じ想いで立ち上げましたが、
僕たちの想いとは違うスピードで進行しましたね^^

前はまだ手に入らない方や様子見の方とかも居たでしょうから
今はそれなりの数の方々がお使い頂いているからでしょうか?

あみすさんスレの裏でマニアックなスレとして、ひっそり進行をと目論んでましたが…、
またそんなタイミングが来る事を願って立ち上げるかと思いますので
その時はどうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:15729359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/07 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

モずパパさん、みなさん、こんばんは。

Part5 お疲れまでした。また、色々と有り難うございました。
最後に CP+ in おねーさん をアップさせて頂きまーす。

簡単で申し訳ありませんがレスバックさせて頂きます。

■あみすさん

やっぱり肌色がいいですよね^^

■cbr 600fさん

危険ですよー。くれぐれも沼にご注意を^^

■モずパパさん

はーい、本職ですからー^^

■540iaさん

無視されちゃったんですかー。でも、ニャンコはかわいいですねー^^

■モズ君さん

今回も美しいですねー。是非おねーさんチャレンジしてみて下さい。きっとハマりますよ^^


みなさん、また、どこかでお会い出来ましたら、これからも、宜しくお願いします。

書込番号:15730411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/07 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S500/F4G TC-17EII

越前海岸 PC-E 24/f3.5D

越前水仙 PC-E 24/f3.5D

モずパパさん.

もうすぐ、終わりですね、お疲れ様でした。

D800E 点検から帰ってきました。現象は再現でできず、分解点検、概観ゴム武神交換。です。

早速、今日持ち出しました。オオワシ 途中で雨が降り出し撤収→福井まで

オオワシ証拠写真です。春一番の影響で、水仙は揺れて揺れて、ガードレール脇でコソット。

書込番号:15731389

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/07 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR

モずパパさん、皆さん
楽しいスレありがとうございました。
今回は調子に乗ってしまいましたが、また機会があればお邪魔させていただきます。

最後におとぎの話のお姉さん達を、
おあとがよろしいようで・・・・



書込番号:15731509

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/07 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII ほぼ等倍トリミング

飛行機はこんな場所

モずパパさん、お疲れ様でした〜

ここんとこαの可能性を探るべく鳥さんと飛行機を頑張ってましたので、こちらネタがなかなか
出来ないままラストになっちゃいました(汗)。
私のは FSB8T ですよ。Tの方が入手困難になってたので、在庫のあったヨドでポイント換算で
最安値に合わせてもらって購入です。まだ在庫有るよ〜

レンズは自分の中で紆余曲折有ったのですが・・・ゴーヨンに決めました。
とにかく電車徒歩で歩きまわる人なので、機動性重視で描写も良いってことで。


540iaさん

16.3Kg鞄だけって・・・機材無しでどんだけ重たい鞄なんすか!?
なんか長いレンズのイメージが全くない 540iaさんまで・・・まず70300ですか!
なんだかお互いヤバイ事になって行きそうです(笑)。


Tutorialさんまで・・・

こりゃまた、てっきり次のレンズは魔黒系かと思っていたのに望遠いっちゃいましたね〜(笑)。
でもそのレンズ、倍率高い 50-500 の方が描写も良い評判ですね〜
大きく撮れるとなんかうれしいですよね!


Ciamrronさん

あっちゃこっちゃ飛び回ってますね〜
ゴーヨン買ったら、ひっかけ橋でグリコ撮ればよろしいでしょうか(笑)。


マッチョ1964さん

私は雑食ですから、ゴーヨン買ったら鳥さん飛行機だけでなく神社仏閣も手持ちで撮り歩こうか・・・あはは。


【極】さん

カワセミ君、大きくきれいに撮れてますね〜
私もあぶない道への仲間入り直前です(笑)一緒に楽しみましょう〜


ナニワのwarlockさん

始めまして〜 私もゴーヨンの仲間入りをするかと思いますので、またお会いしましたらよろしくです。


というところで、だらだら書いてて閉まっちゃうといけませんのでこの辺で。
またよろしくお願いします。

書込番号:15731543

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2013/02/07 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング無

トリミングあり

トリミングあり

トリミングあり

モずパパさん 皆さんこんばんは^^

気が付けばこのスレも後わずかですね^^

モずパパさん
あちゃー変態度が下がるのは想定外でした^^;
マッチョ1964さんはもちろんなんですが初めの影響力を受けた作例、実は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1435003/
で望遠レンズの魅力に目覚めました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447614/
マニュアルですか!もう神の領域です^^

AE111-4AGさん
フェラーリのコラボ製品、多いですよね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1447997/
>渡り鳥だから夏には帰るでしょう(笑)
いやはや最高(笑)座布団5枚じゃ足りないくらいです^^

マッチョ1964さん
本当にこのスレではお世話になりました^^
望遠の楽しさを味わってます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1450090/
70-200mm f/2.8G ED VR IIやっぱり良いですね〜前から欲しかったレンズですがしばらくはシグマで勉強します^^

あみすさん
僕的には東京の風景や空港も行きたいなって思ってますが何処でも大丈夫です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1448098/
ライトニングが景色に迫力を与えてますね^^

540iaさん
体操(笑)確かにこのまま一回転しそうな感じですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/ImageID=1449890/
浮き上がるように止まってますねぇ 流石です^^


皆さん素晴らしい作例の数々、本当にありがとうございました。
又何処かでお会いした際は宜しくお願い致します^^

書込番号:15731564

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/02/07 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + 70-300mm w/3X テレコン

D800E + 70-300mm w/2X テレコン

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

← MF、VR ON 手持ち

最後にまたやらかしてますね ^^;

[15729203]
 誤:これも、それ進行のスピードが自分のペーストマッチしたから出来たのかも知れません。
 正:これも、【スレ】進行のスピードが自分のペース【と】マッチしたから出来たのかも知れません。


モずパパさん

 次スレに引き継ぐのも何なので貴重な1件を拝借して…
 どこぞのテレコンを付けてテストしてきました。 トリトルOFFで使った旧モデルの3Xと
 現行品の2Xです。 2Xの方は焦点距離や絞り値が2X相当のものに補正されてます。

 70-300mmに付けたのでAFは動作しません。 MFになります。 VRは効いているようなのですが
 VRをOFFにした時との違いが大きすぎるので正常に動作しているか不明です。
 もう少し天気の良い日にSSを上げて試して見ます。

 LR4.3のモアレ除去は補正ブラシとの併用で最強ツールになりますね。


マッチョ1964さん

 おねーさまがたには無視されたくないですね… (笑)


river38さん

 バッグのみの重さとは、機材の入ったバッグで、三脚やベルトのRX100とかを含まないという意味です ^^;


Tutorialさん

 皆さん長玉使えて良いなぁ〜 私は当分買えないので、気合いとテクニックでカバー…
 出来ないよなぁ〜 裏飯い〜



添付は70-300mmでテレコン使用時のテスト。 1〜3枚目はVR OFF、4枚共にMF。
LR4.3でRAW現像。 Camera Landscape。 アスペクト比変更の為、縦方向をカット。

書込番号:15731822

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/08 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

Samyang 14mm F2.8

Sigma 150mm APO Macro DG HSM

皆さんこんばんは。
ほんとにすごいペースでしたね。再圧縮をかけるとはいえ、怒涛のようなD800/Eの
大きな画像にサーバー管理者が悲鳴を上げていたりして…(笑)。

モずパパさん

完走おめでとうございます。
望遠マクロの件はまだちゃんと見れてないので違うかもしれません。
知りませんでしたがシグマの105mmと150mmは「シグマらしからぬボケの柔らかさ」
で定評があるみたいですね。

あみすさん

いえ、よく考えたら中高の写真部時代がメインでしたのであまりまともな
作品は無いかもしれません(笑)。またよろしくお願い致します。

マッチョ1964さん

はい、注意します(爆) ←手遅れ

画像はCameraRAWで現像、トーンカーブのみ調整してます。

怒涛のような投稿で他の皆さんには声をかけられませんでしたが、
関東でのオフ会などでお会いできたら嬉しいです。では…。

モずパパさん締めをお願いします。(^o^)

書込番号:15732513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2013/02/08 03:09(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIII+TC-20EIII+DXモード

D4+AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRII+TC-20EIII+DXモード

皆さん、こんばんわ^^

皆さまの心地よいお言葉と作例に感謝いたしまして、
無事、完走となりました^^
当人も驚く程の猛スピードで駆け抜けて来ましたが、
皆さまの高いレベルの作例には関心するばかりでした。

kenta_fdm3さん
sai-richaboさん
540iaさん
river38さん
あみすさん
footworkerさん
くろさくさん
Tutorialさん
Berniniさん
モズ君さん
虹700さん
Ciamrronさん
yamadoriさん
マッチョ1964さん
sai-richaboさん
cameradaisukiさん
awajunさん
サヒナとヒサナさん
流離の料理人さん
スターゲート7さん
cbr_600fさん
ゆづじじさん
ecryuさん
AE111-4AGさん
【極】さん
ナニワのwarlockさん
rdnhtmさん
マンマミーアUさん
ブッシュマン56さん
Biogon 28/2.8さん
comsuongさん
パノラマ800eさん
鉄腕アムトさん
(投稿順)

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

レスバックしていない方々に少しだけですが…

マッチョ1964さん

今回は、とても参考になるお話や熱いお話など多岐にわたりお世話になりました。
また本職のおねーさんのお写真にハイレベルな動体作例には感服いたしました^^

次回開催時(僕かは分かりませんが)もよろしくお願い致します。

ありがとうございました。


ナニワのwarlockさん

後半からの大活躍、ありがとうございました。
沢山の高級機材での作例をもっと見たかったです^^

僕も近日中には多分ゴーヨン逝きますので、ご指導願います。

ありがとうございました。


Ciamrronさん

全編通しての大活躍、お疲れさまでした^^
是非、是非、次回もお願いしますね♪

鳥さん・おねーさんと偏りがちになりそうな所を
Ciamrronさんの多種にわたるのハイレベル作例で彩って下さいました。

違う世界を沢山見せていただき感謝しております。

ありがとうございました。


river38さん

登場回数が少なかったので寂しいですねぇ(笑)。

まあしょうがないですかね、αスレも拝見してましたよー。
ゴーヨンで決まりですか^^
僕もそうなりそうです。理由は同じですかね。

カワセミは固定撮影なんでロクヨンでもいいんですが、
他の鳥さんはかなりの距離を担いで移動するので、
今の足回りの重さと328の重さからして、ゴーヨンが限界です^^;
開放からのキレの良さも判断材料になってますし、今回参加してくださった
モズ君さんの作例をはじめ、今回はゴーヨン使いの方が多く、
多いに参考にさせて頂きました。

ザハトラは今の雲台買ったばかりなので暫くはコレで…。

ゴーヨンでも神社仏閣を楽しみにしてます(笑)。

ありがとうございました。


Tutorialさん

早速、トリトルで活躍してますね^^
やはり猛禽類は多そうで羨ましいです。
僕の方は車で2時間程度移動しないと撮れませんね。

少し天候が悪そうですが、良く写ってますね。
レンズとD800Eの相性も良さそう…^^

さて、今回の作例スレの原点にはTutorialさんの存在無くしては始まりませんでした。
あのスレを拝見して、ウズウズしてAE111-4AGさんのスレで初参加…
今ではスレ主2連続ですから、とても楽しんでおります。
次回もよろしく♪ 久しぶりにスレ主します?(笑)

ありがとうございました。


540iaさん

最後にやっちゃいましたね…おっちょこちょい(笑)。
ペーストマッチ…貼った者勝ち!!

早速、テレコンテストまでして頂き感謝です。
やはり、四次元タンスは違う^^

シグマ1.4は遅いけど、AF効くみたいですね。
後は純正テレコンの改造+AF微調整で使用ぐらいでしょうか。
そこまでしなくても良いカモ…^^;

次回こそは宿題レベルのスレで行きましょう♪

ありがとうございました。


cbr_600fさん

はい、スレ主も驚きのハイスピードでした^^
皆さんの熱心な撮影魂のおかげです。

シグマのマクロの描写には注目しております。
新しい180mmなんかは驚きました。
ただ、キレとボケの完全両立はどうでしょうね。
どちらかが少なからずとも犠牲になってると思いますが。
あと比較的デカくて重いのがシグマさんかな^^;

関東オフ会も良いですね。暖かくなったら計画ですかね^^

スムーズな〆へのパス感謝です。

ありがとうございました。


では皆さま、今回は本当にありがとうございました。
またこの板でお会い出来る日を楽しみにしております。
でわ、でわ♪

書込番号:15732726

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

解像感を楽しむ写真

2013/01/14 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件
当機種
当機種
当機種

Tamron 180mm F3.5 Di Macro

Samyang 14mm F2.8

Tamron 70-300mm Di VC USD (A005)

すっかり沼の住民です。
全画素がアップできるようになったので、解像感的に嬉しかった写真を
アップさせて頂きます。芸術作品ではないので縮小画像を見ても面白くも
何ともないシーンですが、拡大表示して「おぉ、ここまで写るとは!!」
と、解像度や臨場感に満足したという極めてマニアックなものです。
(こんなのばっかり撮ってる訳ではありません。念のため)

コストパフォーマンス派なので購入価格に対する満足度の高かったものを
挙げました。個体差やF値は当然として、ほんの僅かなピント位置やズーム
位置で大きく変わってしまうので常に満足の画質で撮れる訳ではありませんが。

左は タムロン 180mm F3.5 Di Macro (中古)
中央は サムヤン 14mm F2.8
右は タムロン70-300mm F4-5.6Di VC USD (A005)

です。現像はadobeのCameraRAWかLightroomで、シャープネスはデフォルト値、
NRはオフ、倍率色収差補正オンです。

書込番号:15615235

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 01:28(1年以上前)

「オリジナル画像」とありますが、手元の画像と見比べると若干ソラリゼーション的な階調圧縮が見られますね。本当のオリジナル画像はもう少し滑らかな階調なのですが…。
それでも縮小しか見れない状態よりは格段に良いと思います。

掲示板の量的にサーバー管理も大変と思われ、価格.comに感謝です。

書込番号:15615346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/14 09:26(1年以上前)

おはよーございます♪

いやはや・・・確かに・・・暴力的と言うか??犯罪的と言うか??(笑
素晴らしい解像度です。
1DSMk3が出た時に覚えた感動感に近い物があります♪

特に1枚目(左)の写真は、「ウォーリーを探せ」的に楽しめました♪
3枚目(右)は、他の2枚に比べると、若干甘い感じがしますかね?^_^;

コレは・・・ご愛敬ですが^_^;^_^;^_^;
がっつり「偽色」が出ている所も・・・D800Eらしくて・・・^_^;^_^;^_^;
解像感と合わせて・・・「らしさ」を感じました。

中々・・・勇気を持って「等倍画像」晒してくれる人が居ないんで。。。
ホントに参考になりました♪m(_ _)m

書込番号:15616097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2013/01/14 10:51(1年以上前)

cbr_600fさん

私も最近、D800Eユーザーになりました。
純正のNX2とLightroom4でRAWから現像していますが、
Lightroom4の方がより解像感(度)の高い結果をだしてくれるように感じています。
なんというか、線の細い精細な画像になるように思います。
もっとも、純正の現像ソフトを使いこなせていないだけかもしれませんがw

やはり、D800Eの解像感(度)の高さはビックリしますよね。
私は小三元の広角と標準ズームを使用していますが、単焦点が欲しくなります^^;。
作例ありがとうございました。

書込番号:15616463

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 11:09(1年以上前)

#4001さん

ありがとうございます。
はい、特に1枚目は自分でも「こんなにがっつり出たのは初めて」でした。
これを消すのに絞ったり、全体の解像感を落とす自動処理をしたくないので、
パネルにするような作品は局所的なレタッチで彩度を落として対処する予定です。

レンズを買ったときは、むしろ偽色が出る方が嬉しいです。
(←変態みたいですが、性能が出ているという意味で(笑))
最も解像度が欲しい、集合写真や自然ではまず出ませんし。

3枚目は1枚目ほどのキレはありませんが、新品で3万円台の4.3倍ズームと
しては立派ではないかと。(^^;

レンズのレビューって発売時期の問題もあって5D系が多く、
「もっとD800Eでの遠景の等倍見たいよー」と思ってました。
ご参考になれば幸いです。

#レンズの性能は解像度だけで決まるものではありませんが、
#私的にははじめに解像度ありきでして…。


デジタル光芒さん

コメントありがとうございます。
恥ずかしながらNX2持っていませんが、CameraRAWで現像した画が解像度も
高感度もボディが出したJPEGより良かったので、NX2を買わずに
LightRoomを買いました。

サードパーティ製レンズがメインなので恩恵が少ないというのも
ありましたが (^^;;;



書込番号:15616546

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/14 13:42(1年以上前)

拝見しました。
レンズ性能は、解像度とコントラストですが性能差が判る感じがしますね。
D800E は、自動色収差補正が掛かっていますが、これは純正ソフト以外反映されませんので
同じRAWファイルで試されたら良いです。

現像ソフトは、純正、CS6 ほか幾つか持っていますが、これと思う RAW ファイルを仕上げるなら
Capture NX 2 に勝るものは無いと思っています。
ニコンの色_画質ですしね。
等倍観賞から、普段の観賞サイズで見る時に現像時にどうするかが、課題なのかな?と思っています。

書込番号:15617296

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 15:28(1年以上前)

当機種
機種不明

Capture NX2で現像

左がLightRoom、右がNX2

robot2さん

ありがとうございます。NX2試用版を入れて試してみました。
画像は、最初に現像したものと条件が極力近くなるように設定して現像したものです。
色モアレのチェックを外しても、偽色はadobeより少ないですね。
しかしやはり粒が少し大きめで、繊細さはadobeの方が良い気がします。
中央のちょっと下の、垣根の辺りが分かりやすいかと思います。

adobeの場合、NRやシャープネスの0は本当に0っぽいのですが、NX2の場合は
ピクチャーコントロールの見えない調整+任意の調整量の様に見えます。
アンシャープマスクやノイズリダクションのシャープネスなど全部0にして
みましたが、デフォルトで一定量のシャープネス処理が入っていて、
(数ピクセルの黒い線が、アンダーシュートで周りより暗くなってます)
これよりもシャープネスを弱くすることが出来ませんでした。

ピクチャーコントロールのチェックを外したり、スタンダードからニュートラルに
変えてみたりしましたが、やはりアンダーシュートは残っています。
使い方が間違っているのかもしれませんが…。

書込番号:15617803

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/14 16:32(1年以上前)

純正ソフトで開いた時に、デフォルトで輪郭強調は無い筈ですが?ですね。
等倍、或いは拡大にして見た時と、PCモニタ或いは観賞サイズにして見た時にどうかがポイントに成るような気もします。
人の眼で見たとき、どちらがよりよく見えるかですが…

AdobeのCameraRAWは、2012に成って良く成りましたね。
LightRoomとNX2の併用が良いと思います。

書込番号:15618065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/14 17:17(1年以上前)

cbr_600fさん

NX2試されたのですね。
私も同じように感じます。

NX2のピクチャーコントロールをニュートラルにし
ノイズリダクションを高画質2012にすると、
幾分Adobeに近い繊細な感じになると思います(^_^;)

書込番号:15618278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/14 17:48(1年以上前)

> 人の眼で見たとき、どちらがよりよく見えるかですが…

ええそうですね。プリンタと画面では表示原理も違いますし、鑑賞方法に
よって最適な調整が違ってくるのは間違いないと思います。
私もA4程度で印刷する時はやや大きめの半径でシャープネスをかけて
メリハリを付ける場合があります。


デジタル光芒さん

ええそうですね。もう少し試してみましたが、「ニュートラル」にして全体の
コントラストが下がりつつもエッジのアンダーシュートや葉っぱのオーバー
シュートらしきものが残っているのが気になりました。

カメラによってはNRのオフが本当にオフかどうか怪しいものがありますし、
解像感を演出する為にオフできない基本シャープネス(?)がかかっているのでは?
という気になりました。

書込番号:15618435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/15 00:47(1年以上前)

cbr_600fさん、みなさん、こんばんは。

NX2で現像した場合のシャープネスですが、NX2の「カメラ設定」の「輪郭強調」がまったく掛かっていなくてもピクチャーコントーロール内の設定でシャープネスが掛かっていますので、ボディ側でピクチャーコントロールをシャープネスを0に変更し、カスタムのピクチャーコントロールを登録して使っています。

従来から使っているD700でも確認してみたところ、同じようにピクチャーコントロールにシャープネスが掛かっているものの気になるような絵にならなかったので気付きませんでしたが、D800EではJPEG等倍で見た時に明らかにリンギングが目立ったので、ニュートラルのシャープネスを無くしたカスタムコントロールが私のディフォルトとなっています。

書込番号:15620873

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/15 02:14(1年以上前)

くまっち中野さん

こんばんは。なるほど、ありがとうございます。
NX2には見えない部分の設定が強制的に引き継がれるのですね。

RAW現像においては現像側を「自動」などにしておけば撮影時の設定が
引き継がれ、マニュアルで設定すれば撮影時がどうであろうと
マニュアル設定が適用されるものだと思っていました。

ということは、今回撮影したRAWは、NX2で現像する限りは
このシュート(リンギング)を消すことが出来ないということに…。
うーん、RAWなのに…。

シュートの幅を数えてみたら、3pixぐらいありました。
やはりLightroomのデフォルトよりも低い帯域を持ち上げているので、
メリハリはあるけれど繊細ではない、という見た目の感じと合っている
と思いました。上記の通り印刷や縮小でどちらが良いかは別問題ですが。

書込番号:15621088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/15 02:27(1年以上前)

NX2のUSMは30%でAdobeの100%に相当しますから、ソフトの良い悪いではなくパラメータの違いです。
リンギングどうのこうのはRAWには関係ないですし、どうしても解像感を出したいのならスマートシャープが良いのでは。

書込番号:15621102

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/16 01:21(1年以上前)

機種不明

左がCameraRAW、右がNX2、共にシャープネスは0

ニッコールHCさん

はい、おっしゃる通りRAWデータにリンギングは存在しません。
問題にしているのは、撮影したRAWデータに対して、NX2ではシャープネスを
もっと弱くしたい人や、シュートをもっと細くしたい人がいても、一定値以下
にすることが出来ないということです。

添付の画像は、左がCameraRAWでシャープネスを0にしたもの、
右はNX2でピクチャーコントロールを「ニュートラル」にした上で
シャープネスを0にしたものです。

NX2ではハイパスフィルターの影響で電柱の横に輪郭線が描かれ、ハイライトが
より白く強調され(オーバーシュート)、壁のエッジなども濃く強調されます。

最適な画質は印刷サイズにもよりますので、この絵作りが悪いとは言っていません。
ただメーカーが見えない部分で現像パラメータに制約を加え、すっぴんは許さない、
やや強めの化粧を施した画像しか見えないようにするというスタンスが、あまり好きに
なれないのです。撮って出しのJPEGであれば当たり前ですが、プロも使うニコンの
RAW現像としては、もうちょっとユーザーに自由度があった方が良いのではないか?
と思いました。

くまっち中野さんに教えて頂いた方法で「撮り直せば」改善が見られるのかも
しれませんが、それでは何のためのRAWなのだろう、という気がします…。

書込番号:15625183

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2013/01/16 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャープネス0でピクチャーコントロールをニュートラル

更に詳細設定の輪郭強調を0

NX2にはノイズリダクションに付随する「シャープネス」(ノイズリダクション0の時は作用せず)とピクチャーコントロールの詳細設定の「輪郭強調」があって紛らわしいのですが、いずれも0にしても一定以上の強調が行われてしまうと言うことなのでしょうか?。

試してみたところシャープネス0でピクチャーコントロールをニュートラルに切り替えたままだと輪郭強調が2でリンギングが出ますが、更に詳細設定の輪郭強調を0にするとリンギングがほぼ消えているように見えます。

書込番号:15627938

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/16 21:38(1年以上前)

機種不明

こういうくくりに見えてました

Dr_Wさん

お世話になっております。図解でご説明頂き、どうもありがとうございます。
お手数おかけしました。

あぁ〜、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!! ┏○┓
私の早とちりで、設定箇所がもう一つあることを見落としてました。

 1. ピクチャースタイルをスタンダードからニュートラル
 2. ノイズリダクションのシャープネスを0
 3. 調整→フォーカス→アンシャープマスクを出して適用量0
 4. エッジノイズリダクション(これもエッジが強調される)を0

としました。「詳細設定」の文字は、その下にあるノイズリダクション
などの項目名として認識してしまいました。
ここにある「輪郭強調」を0にしたら強めのリンギングは消えました。

robot2さん、ニッコールHCさん、その他の皆さん
大変に申し訳ありませんでした。深くお詫び致します。┏○┓

書込番号:15628448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/17 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドバイのブルジュハリファの展望台から上を覗いて

ドバイの夜景

PC−E24mmでミニチュア ジオラマ風かな??

デリーの動物園で500mmf4vr 此れは一脚使用

素晴らしいですよね、D800E

僕もインド在住中でふらふらこのボデイ片手に。。。(デリーは冬期は濃霧で
余り撮影には向きませんが/寒いし)

それに セキュリテーの関係で三脚/一脚が持ち込めない施設が多いので 手持ち撮影に成ります。それにPC疎いのでJPEG の撮って出しで撮影しています。
今後その辺は勉強して行きたいですね。
(でも此れだけ映れば。。。)
僕も駄作上げさせても貰います。

1 ドバイのブルジュハリファの展望台から上部の部分を手持ちでf値解放で
   撮影(施設にカメラしか持ち込めないので) 夜景もおK

2 その展望台からドバイの夜景

3 シフトレンズで逆アオリ (インドの下町のレストランから下の所を
   逆アオリで撮影(ミニチュアジオラマ風/f3.5解放)
   PC?E 24mmをD800Eに付けるとペンタ部のストロボの出っ張りが
   邪魔で操作し難いですけど(ノブが大きいので)180度回転させればおK
   知人がNPS(日本で)持ち来んで 小さい部品に交換(1000円の部品代+) で交換したみたいです。サービスセンターに持ち込めば 僕ら一般の     方も相談すれば可能かとの事で、気になる方はお問い合わせとの事でした。 (日本帰国時行こうかな/2000円+位じゃ無いかとの事)

4  デリーの動物園でD800E&500mmf4vr 此処は一脚持ち込みおk  
    ですので 使用しています、(ここカメラ機材は満ち込めますが
    カメラバックを持ち込めないので 全部だして方に担いでの入場
    バックは入り口でお預かり。機材そのまま持ち込んだら そんな奴
    ボイク位なので 皆引いてました、ウザいインド人来ないからその点
    楽です)
    D800Eに望遠の解像感も素晴らしいですね。

  因に 画像はアップするのに時間がかかるので リサイズだけして居りま    す。

 ではでは 来週は1泊でネパールはカトマンズに遊びに行くので 
  またアップ出来ればと思います。

  

書込番号:15630069

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2013/01/18 02:03(1年以上前)

流離の料理人さん

ありがとうございます。いいですね〜。私も味のある海外行きたいです〜。
まだ子育て世代で、よくてアジア近隣の激安ツアーです(笑)。

逆アオリも、信号処理によるジオラマモードよりボケが自然でいいですね。
私も自在にアオれるカメラは持ってますが、1枚撮影するのに20分かかる
シートフィルムなのでおいそれと遊べません。(^^;;;

せっかくの貴重な光景にD800Eです。情報量の多い遠景画像は是非縮小なしでアップして頂けると嬉しいです。(^^)

書込番号:15634381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信19

お気に入りに追加

標準

D800から買い替えました

2012/12/26 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

D800は発売直後に入手でき、主にスナップや風景撮りに使ってきました。
特に不満などはありませんでしたが、D800Eが気になりはじめ我慢できなくなりこの度買い替えました。
が! まだ数日間の使用ですがD800との差が見て取れません。100%拡大で比較すれば分かるのかも知れませんが・・・
精神衛生上はモヤモヤがなくなったのでスッキリですが、D800から買い替えられたみなさんの感想もこんな感じでしょうか?
アマチュアがD800でなくD800Eを選択する意義は精神的なものなのでしょうかね。
D800から買い替える方はそんなのいないのでしょうか?
D800Eに不満があるわけではありません。

書込番号:15531386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 11:34(1年以上前)

>D800から買い替えられたみなさんの感想もこんな感じでしょうか?

うん、そなんだけど、見得はって、やっぱローパスレスわ違いますねー、ってゆーんだよ。  (ヘ。ヘ)
そー自分に言い聞かせないと悲しいじゃん、せっかくD800E買っちゃったんだからね。

でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

書込番号:15531483

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/26 11:40(1年以上前)

だいぶ事情は違いますが、ライカM9ブラックからライカM9-Pに変更しました。
外観上の違いが数点あるだけですが気になる点がある以上生が無いとしか云い様がありません。
それに比べるとD800からD800Eに変更はローパスレスが違うので意義がありそうです。

こういうのは人間の性としか言いようがありませんが、どうでしょう!?
悪く言えば"暴走カメ馬鹿ジジー"とでも云うんでしょうね。

書込番号:15531503

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/26 11:50(1年以上前)

当機種

D800使った事無いから分からないけど、D800だと添付のようなモアレによる偽色は出ないのではないかと…
で、このモアレや偽色抑制の為にLPFが入って、その結果として解像度が少しでも落ちるのを嫌って
D800Eを選択しました。
風景メインで撮ってるからこのような場面に遭遇する事は少ないだろうと言う事も有りますが…

これが精神的な安心感、と言われれば、そうかも知れません。

書込番号:15531531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/12/26 12:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 14:17(1年以上前)

ecryuさん、こんにちは。

すみません、レス内交際お許しください。


540iaさん、

すみません、どうも読解力がないので混乱してしまいました。
で、結局、サンプル画像のは800Eでは無いわけでしょうか。
(拙の読解力の無さのせいですので、お気を悪くなさらずに)(~_~;)

自分が、

>でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

なのに、

>やっぱローパスレスわ違いますねー、って

話の流れのなかで友人と話してて
(自分では、全く違う原理のフジとDP1と「コンデジ」(笑)
 しかローパスレスいじったことないくせに。。。)(~_~;)
背中を押したような結果になって、
その友人、800E購入してしまいました。。。。。

ちびっと気になりました。
お手すきでしたら教えていただけますか?

書込番号:15531968

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/26 14:43(1年以上前)

機種不明

ロケット小僧さん

 添付したサンプルはD800Eので間違いありません。 私は無印のD800は持ってませんので。

 D800Eはローパスレスなのでサンプルのようなモアレ、偽色が出ますよ。
 D800はローパスが入っているので添付のようなモアレ、偽色は出ない(出にくい)かもしれないけど
 私はローパスが入ることによる解像度低下を嫌ってローパスレスのD800Eを選択しましたよ、という意味です。

 なお、添付のようにこの程度の偽色であれば、ソフトで消すことができます。
 (価格の他の口コミからDLしたのでExif情報が消えてます)

書込番号:15532041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/26 14:56(1年以上前)

>まだ数日間の使用ですがD800との差が見て取れません。100%拡大で比較すれば分かるのかも知れませんが・・・

物理的にLPFレスのメリットがあるのは
100%〜50%の間しかありえませんから正しい認識ですよ

実際にはLPFがナイキストまでコントラストゼロに
ガッチリ落とすということはしていないので
100%近い鑑賞で無いと差は認知不可能でしょう

ただLPFレスのデメリット(モアレ)は
それ以下のサイズでも認知可能な周波数が出るはずですので
いずれ「差が見て取れる」日が来ると思います

書込番号:15532084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 15:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>モヤモヤがなくなったのでスッキリ・・・

ヘソクリもスッキリしたりして・・・(?)

書込番号:15532268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 17:05(1年以上前)

ecryuさん、たびたびスミマセン。
レス内交際です。(~_~;)


540iaさん、わざわざありがとうございます。

やはり、あの画素数でもモアレ出ますか。
理論的には、高画素数なのでシンクロする確率低いと聞きましたが、
作例のバッグ(コーデュラナイロンみたいな素材?)の表面などでは
ダメなんでしょうかねぇ。

まったく原理は違いますが、手にしたことがある
DP1のようにハナからカラーフィルターなしは別としても、
富士のカラーフィルター配列の工夫によるローパスレス、
ちょっと驚きの絵でした。
(もっとも拙の目は節穴ですんで大したこと分かりませんが)(~_~;)
かといって、
レンズ自体がローパスフィルターになってる(笑)コンデジは何ですが。

まぁ、普通の被写体であれば(何が普通かはまた別の問題ですが)
そんなに気にしないでいいのでしょうかねぇ。

また、BABY BLUE SKYさんのレスは、なるほど、でしたが、
やはり、拙は

>でも本当わ区別がつかないカメジイばっかでしょ。  (*^-°)v

なんでしょうかね。(笑)

まぁ、図らずも友人の背中を押した身としては、
ひと安心ということにしておきます。w

何やら言ってきたら、
「そりゃ、レンズを選ぶよ」
くらい言っときましょう。

540iaさん、本当にありがとうございました。

ecryuさん、すみませんでした。
800E、楽しんでくださいね。

書込番号:15532427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/12/26 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

スレ主様

D800と800Eの差は歴然です。
レンズは、ナノコートレンズの使用をお勧めします。
私も、D800購入から、800Eを試して見たくなり、
風景と人物等に分けて現代使用しています。

今は、D800Eの方が使う率が高いです。

書込番号:15532771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/26 19:30(1年以上前)

D800とD800E写真を見て分かる人などは極わずか、違いは50歩100歩です。
しょっちゅう大きく引き延ばしする人も極わずか。
所詮、自己満足

こんなことに、こだわっては撮影に集中できないのでは?

書込番号:15532879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/26 21:45(1年以上前)

そもそも写真の趣味は、写真で飯食ってるほんとのプロ以外はすべからく自己満足の世界ですから、気にする必要はないですよ。

私もD800Eユーザーですが、D800EとD800の差は、被写体によっては差が縮まったり、顕著になることがあります。解像感をより引き出す現像ソフトもありますから、ベストな写真を目指して撮りまくればいいんじゃないですか。

書込番号:15533498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/26 21:58(1年以上前)

もともと100%に近い拡大でわかる程度の差ではなかったでしょうか。
どの評価もそうやって比較して、木の枝の解像がどうのとかって言ってた気がしますが。
A4印刷程度やPC観賞サイズ程度ではなかなか分からないのでは。被写体次第でもありますけど。

書込番号:15533567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/26 22:05(1年以上前)

D800Eは「ローパスレス」?
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800ej/d800e.htm

書込番号:15533607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 02:08(1年以上前)

スレ主さんレス内交際失礼します。


かえるまたさん、そうなんですよね。

メディアによっては「ローパス効果無効化モデル」などと表現して、
かつ「事実上はローパスレス」としているところもありますね。

「ローパスフィルターレス」ではなく
「ローパスレス」ならしっくりくるんでしょうかね。

書込番号:15534463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2012/12/27 09:02(1年以上前)

みなさま、色々なご意見をありがとうございました。
D800との差が顕著でないので不満というわけでスレを立てた訳ではありません。
D800Eを考えながらD800を使い続けるよりは精神的に良かったと思っています。
満足して使い続けます。
ちなみに、フィルム時代からキヤノン一筋でしたが、D800の登場と14-24f2.8という興味あるレンズを使ってみたくてダブルマウントにしました。
鳥はキヤノン、風景やスナップはニコンと使い分けて楽しんでいます。

書込番号:15535001

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/12/27 12:28(1年以上前)

D800Eは一眼レフの歩みの頂点に立つカメラですので、それで良い写真が撮れれば満足です。

D800Eを使ってD800と差がつく写真が毎回撮れるなんてこれっぽちも思ってはいません。
千枚撮って1枚でも差がつく写真が撮れればニッコリ。
私の腕ではこれで充分満足できます。
精神的には、カメラに不安は無いので、後は腕だけだと思えるのが良いですね。

書込番号:15535570

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/27 19:41(1年以上前)

当機種
別機種

D800E + 70-200mmF2.8G

D800 + 70-200mmF2.8G

ecryuさん、はじめまして。

私の使用ではD800/D800Eどちらも素晴らしく撮影者の意図に忠実に従ってくれる良い意機種だと思っています。

D800を4月に入手して依頼9ヶ月使用してきました。ポートレイト・風景・スナップ・イベントとフルに活用して楽しんできていました。既にのべ15カ国40度以上の砂塵舞う砂漠からマイナス32度の雪原まで一緒に行動して一回も故障なり動かなくなった事はなかった(D700は一回寒冷地で動かなくなりましたが^^)ので耐候性は十分あると感じていました。

ただ、今月はじめ落下を経験しフラッシュハウジングの破損・交換、測光部の調整となり長期入院となってしまいました。落下させてしまえばたいていの一眼レフカメラ/レンズは壊れるものだと思いますがMgで覆われていない部分は強度的に堅牢性という点でD800/D800Eの弱点だと思います。

イベントではD700とD800で撮影しどちらか一台が不可動になってもアルバム等は残った一台で撮ったもので作成できるようにリスク分散してきました。ただ、測光パターンの癖や調光環境(外付けで無線のTTL・FPが使えフラッシュパワーコントロールができるトリガー&露出計)の共有化により多灯ライティングを容易にしたいと考えD800をもう一台購入するこことにしました。

ポートレイト撮影の比率が高いので服地のモアレ・偽色をきらってD800を使っていたこともありD800が欲しかったのですがなじみの店ではクリスマスシーズンでD800が売れに売れて在庫なしだったところD800EがたまたまあったのでD800Eにしました。

服地や建築物でのモアレはD800でもたまに出ていましたが、あまり差はないだろうとたかをくくっていました。価格.comでの報告もあまりなかったですし(汗)デメリットを甘く見すぎていました^^;けっこう私の場合遭遇しています(涙)D800のときもそうですが出たらすぐファイルはHDDスペース確保のため習慣で一次レーティング後削除してしまっていましたが今度出たら今後の参考に(頻度等を見るため)残して置こうと思います^^;

D800が入院から帰ってきたらしばらく同時使用しD800への買い替え(2台体制)にするか再度検討しようと考えているところです。

メリットの方は残念ながら通常の撮影・鑑賞では私はあまり感じていません。ちょっと特殊かもしれませんが、Sphere Panoramaを作成し1億画素(100MP)のファイルを見たときには差が出ているように感じます。ただそれをここ価格.comなど用に4MP程度(元画の25分の1)に圧縮したりするとD800/D800Eの差はなくなります。別にそれはそれでそれだけの用途で撮っているわけでは当然ありませんし、今まで使っていたD800と同じものが欲しかったので私には無問題です。

私はヌードも撮るのでその場合はどちらでも良いのですがウェディングやパーティーでデメリットがこれ以上出る場合には私には頭の痛いところです。

使いわけるのが一番なのでしょうが、上記のように同時使用したいので軽量・コンパクトで耐候性に優れた三桁機を2台使っている立場としては悩ましいところです><

私は連写しませんがかなりのハイボリュームシューターなのでポストプロセスでの修正はかなりの重荷になるのは事実です。

どちらが合っているかは鑑賞サイズと被写体並びに撮影スタイルによります。撮影者のニーズが違えば答えも違ってくるので万人向けの答えはないと思います。

■1枚目:D800E + 70-200mmF2.8G
■2枚目:D800 + 70-200mmF2.8G

書込番号:15536874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/27 22:27(1年以上前)

Berniniさん

横レス失礼します。
いつも素晴らしい作品、大変参考になります、というか、すごすぎて参考になるというか、
感心するだけなんですが(笑)

さて、Berniniさんは現像ソフトは何をお使いなのでしょうか?
私はCNX2とC1 PRO7を使っていますが、CNX2ではモアレはなかなかみないのですが、C1の方は
たまに遭遇します。
プラグインソフトの関係でポートレート関連はCNX2で、後はC1で現像するので(主に風景)
あまり遭遇せずにすんでいるのか、もしくは気がついていないのか・・。
CNX2の方が若干解像力が落ちるので、そのへんがモアレが出にくい原因かもしれません。
上記は私の勝手な想像なのですが、現像ソフトによってモアレの出る、出ないなんてことはあり
ますかね。

書込番号:15537475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ163

返信39

お気に入りに追加

標準

少々がっかり

2012/12/15 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

ついに購入! 皆さんの仲間入りが出来ました。
メインレンズは10年選手のED 28-70mm F2.8D(IF) (ライトグレー)
相性も良いですよ!

ところで題名の「少々がっかり」ですが、キャンペーンのカードが貰えませんでした。
購入した時に販売店で、品物とカタログとカードが二枚もらえるって言う応募用紙を袋に入れてくれたんで、てっきり大丈夫だと思って応募したのに800Eは対象外ですって、
ニコンから紙切れ一枚送ってきました。
私が悪いんでしょうかねえ?

車で言えば特別仕様車みたいなもんでしょ。
まあ、カードはあるから良いんですが、気分悪いわ。
どこかに注意書きでもあったんでしょうか?
年寄りにも分かるように大きい字で注意しといて欲しいわ。

書込番号:15482508

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/15 21:53(1年以上前)

そうでしたか…。ご愁傷様でした。
私もよく読んでないクチで、「期間内ならもらえたのになー」と思ってました。
2次光学LPFのガラス1枚のみ入れ替えて5万円アップした派生バージョン機が
対象外なんて想像しないですよ〜。カタログだって共通ですし。

「よく読んでないあなたが悪い」と断言してしまう人は、極端なことを言えば
アクセルとブレーキが入れ替わってる車を運転して事故に遭う人がいても
「説明書を読まないあなたが悪い」と言うんでしょうね。

書込番号:15483714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/15 22:30(1年以上前)

cbr_600fさん
あなたが自動車の免許証を持っているなら免許を取ってから道路交通法は(おそらく)変わっています。
自分が免許取る時には法規制が無くても今は存在している限りは違反すれば捕まります。
「知らなかった」ではすまされません。
なので是非、一度は最新の道路交通法を読んで下さい(おなじ道路を使うものとして怖過ぎます)

実際にアクセルとブレーキが逆のクルマは存在しており(←実際に存在しています)ある人がそれを知らずに暴走してあなたの大切な人を轢き殺したとしてそのドライバーが
「いやぁ〜知らなかったから許して〜」
と言ったらそのひん曲がった常識で許してあげてね。

書込番号:15483951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 23:37(1年以上前)

販売店が悪いですね

それにニコンもセコい


応募用紙入れられたら普通に応募しちゃうでしょう?


書込番号:15484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 00:27(1年以上前)

応募の制限に
 ニコンプレミアムアウトレット店販売商品は除く
とあるのが、一番不思議です。
と言うことは、一般販売店の販売テコ入れで、いわゆる販促ツールですな。

書込番号:15484592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/12/16 03:25(1年以上前)

失敗談って好きですよ

書込番号:15485059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 09:06(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

いわゆらなくても、そのことを不思議に思わなくても、このキャンペーンが販促である以外に何であると言うんですか?w

アウトレット店の商品でも応募可能だったら、販促でないとでも言うんですか?w

いまどきそんな企業がどこにあるんですか?

書込番号:15485593

ナイスクチコミ!7


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/16 09:54(1年以上前)

D800は売りたいがD800Eはあまり売りたくないというニコンの強い意思表示ですね。
何かあるのでしょうか?。D800Eには重大な欠陥があり普及させたくない、実はLPFモドキの製造コストが高くて利益が出ない、希少価値を維持したい、等々。これは早々に製造打ち切りになるかも知れませんね。

書込番号:15485757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 09:54(1年以上前)

D800を何処で買おうが、お客さんにとっては 公平に扱って欲しいでしょ?
ニコンダイレクトではキャンペーン対象なのに。
直系のダイレクトストア(プレミアムアウトレット店)では対象外というのは変だ。

書込番号:15485758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/16 11:29(1年以上前)

スレ主の失敗談ご愁傷様。
キャンペーンの募集要項見れば問題ない話です。子供じゃあるまいし。

書込番号:15486159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/16 15:37(1年以上前)

私は期間外購入(3/24)でがっかりでした。

D800E、キャンペーンごときで一喜一憂するユーザー向けには作っていませんと言うことでは・・・

書込番号:15487220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 17:42(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

”アウトレット”ですよ。

意味わかります?

書込番号:15487690

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/17 16:49(1年以上前)


  >なんか、私が発したこういう情報はお呼びでないようなので、
  >退室させていただきます。<

 スレ主様のお気持ち、良くわかります!
もう、よりによって、高額の方が対象外だなんて・・・。(涙 

  「 せこいニコン  しぶいニコンに  あかんニコン! 」 

 

書込番号:15492056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/17 17:04(1年以上前)

アウトレットとは 販売終了している品 や 展示品 や 調製品に あてはめるべきで、
現行品バリバリのD800をアウトレット扱いして、ダイレクトストアで売っているのでしょうか?

ひとつ考えられるのは、プレミアムアウトレット店で、キャンペーン期間中に別に独自のプレゼントを用意するか、
正月のみ特別セットで用意するかで対応するということでしょうね。

書込番号:15492102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/18 07:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ニコンダイレクトのHPを見るとアウトレット品として以下の通り記述されています。

<アウトレット品とは サービスセンターなどでの展示品や展示会などでのサンプル品(保証あり)>

アウトレット店ではニコンダイレクト限定商品 、ニコンオリジナルグッズなどの新品も扱うとありますが、カメラ、レンズ、双眼鏡についてはアウトレット品であると表示してありますので新品を販売しているわけではないと思います。

実際、私が御殿場のアウトレットで店員に尋ねたところ、「展示品を整備して販売しております」との答えが返ってきましたよ。


書込番号:15494936

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/12/20 11:07(1年以上前)

新品でも箱にへこみがあったりしたらアウトレット扱いですもんね〜〜〜
アウトレットは別ものでしょう。
ま、どちらにせよEは対象外ってのは私も勘違いしておりました。
危ない危ない。

スレ主さんに感謝です。それにしてもE付き価格下がってきてますね。

書込番号:15504248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/20 12:55(1年以上前)

 あ…私も「D800Eも対象」と思ってました。(勘違い)

 ただ、例年のキャッシュバックでは無かったので、軽くスルーしてました。

 キャッシュバックなら、多少無理しても買ってたかも?

書込番号:15504616

ナイスクチコミ!0


Potzanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/20 22:28(1年以上前)

実はD800はこの大賞をW受賞したけど、残念ながらD800Eは受賞していないということなんでしょうかね(-。-;)

書込番号:15506761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/21 05:39(1年以上前)

>実は…

実はも何も、まんまその通り受賞したのはD800で、D800Eではありません。

http://www.cjpc.jp/gra/2012/grandprix12J.html

書込番号:15507844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/21 09:46(1年以上前)

 昨日、某ホームセンターのチラシに「○○店開店 協賛大セール」と
でっかくでていました。
D800Eも、こういった類では だめだったんですかね。(汗

 まあ、それができないのなら、スレ主様が言われる様に、せめて
「D800Eは対象外」の大きな表示が欲しかったですね。
なにしろ、ユーザーはもちろん、販売店でも間違う位だから・・・。

書込番号:15508318

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/21 23:01(1年以上前)

>なにしろ、ユーザーはもちろん、販売店でも間違う位だから・・・。

間違って買ってくれる人もいますし、実は高度な販売戦術だったりして・・・
(^^;

書込番号:15511317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信53

お気に入りに追加

標準

双子座流星群

2012/12/14 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

当機種
当機種

西の空

東の空

崩れそうな天気を気にしながら、夜明け前の1時間半くらいで何とか撮影してみました。250コマ中の17コマに流星が写っていましたが、小さいものが多かったです。
肉眼では30個くらいは見たでしょうか。
輝星を目立たせたかったのでピントを少しボカしてみましたが、しないほうが良かったようです。かといってフィルターは今のところ使いたくないので、やはりデジタルは星の色が飛びがちなのがちょっと残念ですね。

あっ、また飛んだ、と思いながら、ダイナミックな天体ショーを楽しみました。写角に入らなくても結構面白いのは、生ならではの楽しみがあるからでしょう。0等級前後は10個は見ました。
こりゃ、次も行くかなという気になりました。
画像は適当にトリミングしていますのであしからず。

書込番号:15478038

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に33件の返信があります。


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/15 22:32(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん 
fnoさん
ありがとうございます。

ヒーターのご紹介頂いたヒーターのお店の方は、入院とのことですが、そのためか連絡先が載ってないですね。
一時的にHPから削除しているのか・・・。
アドレスをお分かりでしたら、教えてください。

MC36Aですね。他にも、WRR10というのもありますね。
これは無線でシャッターが切れるようです。インターバルタイマーはないようですが。バルブで撮ることはできるかもしれませんね。

書込番号:15483963

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/12/16 00:59(1年以上前)

MACZOWさん

こんばんは
レンズヒーターを販売されている方は、個人で運営されており、以前はメールアドレスを迷惑メール防止のためにイメージで表示されていました。
サイトでアドレス表記が削除されたと言うことは、入院中対応ができないためと思料されます。
事情を察して、お元気になられるのをお待ちしましょう。

なお、レンズヒーターは、外気温よりわずかでもレンズの温度が高ければ曇らないので、ほのかに暖かくしているものです。カメラの本体も電池能力の低下を避けるためにウォーマーが必要になりますから、ネックウォーマーのようなもの(レンズのサイズに絞れるので便利)の中にZippoカイロを放り込んでおくだけで十分機能しますよ。(Zippoカイロをレンズやカメラ本体に直接貼り付けると、高温すぎて心配です。)

書込番号:15484723

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 02:53(1年以上前)

皆様の教えの通り、早速、カイロ(ZHW-JF [HTRC 3)をAmazonで、ポチッとしました(笑)

日本製ですのでカメラもレンズもこれで大丈夫かと。
試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:15485024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/16 10:28(1年以上前)

Dr_Wさん
>是非とも微速度撮影に挑戦して下さい。楽しみにしてます。

紹介のサイトでは、南半球の素晴らしい透明度の星空が紹介されていますね。
光害の多い日本ではなかなか大変でしょうね。でも、どうなるかやってみたい気持ちはあるので、気に留めておきます。本格的には、水平や斜めや縦などにゆっくりとカメラの向きを移動させる道具も使うのでしょうが、そこまでやる気はありませんので初歩的なところで考えてみたいと思います。
540iaさんもご興味がおありのようですね。

MACZOWさん

良さそうなのが見つかって良かったですね。頑張って下さい。

書込番号:15485891

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 10:37(1年以上前)

540iaさん

インターバル撮影と微速度撮影について教えてください。
D800シリーズだとカメラ内で微速度撮影が出来るようになりましたが、即座に動画になってしまい写真は残りませんよね。
そこで、写真も欲しい場合は、やはりインターバル撮影をして、PCを用いて動画に合成するしかないと思います。

この合成する際に使っていらっしゃるソフトは、何をお使いでしょうか?
良いものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15485939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/16 12:38(1年以上前)

再生するQuickTime Proでイメージシーケンスを読み込み作成

作例
QuickTime Proでイメージシーケンスを読み込み作成

MACZOWさん

 私はAdobe After Effects CS5.5を使用しています。

 静止画を動画として合成するイメージシーケンスの読み込み機能は
 ほとんどの動画編集ソフトで標準装備されている機能だと思います。

 単純に動画として生成するだけならば添付のようなQuickTime Proを使っても出来ます。
 他にはPremiere Elementsとかでも可能で、比較的安い製品です。

 私がAEを使っているのは他の動画編集機能を使う為に購入して
 持っていたからなのですが、AEが使えるので流星部分にエコーを付けて
 見やすくできるので重宝しています。

 難点は高価と言う事でしょうか ^^;

 ついでに書いてしまうとAEを使うとどうしてもPremiere Proを使いたく
 なるのですが、この2つを有効に使う為のダイナミックリンクという
 機能を使う為にはProduction Premium以上のパッケージを購入する必要が
 有るので更に目の玉が飛び出るほどお高くなります。

 普通ならそのお金をレンズやボディに回した方が良さそうです。



添付はボディ生成のJPGファイルを横1024pxにリサイズ後、QuickTime Proで
イメージシーケンスとして読み込み作成したものです。

通常はこうして作成した動画にタイトル等を付けるでしょうから、何らかの
動画編集ソフトは必要になると思います。

書込番号:15486473

ナイスクチコミ!0


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/12/16 22:56(1年以上前)

540iaさん

ありがとうございます。
私はMacを使っているのですが、同用に合成するアプリがあるかもしれませんね。
調べてみます。

書込番号:15489399

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/17 00:40(1年以上前)

MACZOWさん
 MACだとiMovieで出来ると思います。 MBP13持っていてiLife入れてMAC用Premirer Elementsも
 入れてるのにほとんど使ってないので、よく分からなかったもんで、書くの止めてました。

 MACのソフトって開発者の意図通りに使ってる時はもの凄く使いやすくて、こんなに便利なんだ!って思う反面
 ちょっと違う事をしようとすると、途端にハードルが高くなって自力で解決する事が難しい
 ような気がします。  
 もっとも、私がそこまでMACを使いこなしてないだけ、なのかも知れませんが… ^^;

書込番号:15489891

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/17 17:16(1年以上前)

やっと出来た。 ここ http://www.youtube.com/watch?v=_kbfFi27jhA に入れておきました。

書込番号:15492146

ナイスクチコミ!2


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/17 18:04(1年以上前)

540iaさん
Time Lapse拝見しました。素晴らしいですね。
今までにも別機種で双子座流星群のTime Lapseを作成されてたのですね。
夏のペルセウス群などで天の川を背景に流れる流星も見てみたいですが、やはり空が暗くないと難しいでしょうか。

ソフトについては現在所有しているTMPGEnc 4.0 XPressでも静止画から動画を作成できることを確認しました。但し読み込みに滅茶苦茶時間がかかり実用的では無さそうです。
私はD800Eの微速度撮影機能を利用して雲の動きなどにチャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:15492301

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/12/18 00:19(1年以上前)

540iaさん、見ましたよ〜素晴らしいですね! 足跡だけ・・・。

書込番号:15494208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/18 19:27(1年以上前)

ざっとですが、動画にしてみました。

書込番号:15496996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/12/19 09:53(1年以上前)

再生するニコン添付のムービーエディターを使っています。

作例
ニコン添付のムービーエディターを使っています。

もう少し見易くしてみました。ニコン添付のソフトを使っています。
インターバル撮影しておけば、微速度動画もできるということですね。

書込番号:15499590

ナイスクチコミ!2


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/19 17:57(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん
編集後の方が明るくて見やすいですね。
動画だと薄雲が流れていくのが良くわかります。
長距離移動していく光跡は飛行機か人工衛星なのでしょうね。

書込番号:15501127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/19 20:30(1年以上前)

Dr_Wさん

わざわざ返信をいただきありがとうございます。
もっと時間をかければ写真と同じような色彩を再現できますが、まあ今回はこの程度で。
次回、どうするかは分かりません。やはり私は、1枚の写真を優先するだろうと思います。
微速度撮影のきっかけをいただき、ありがとうございました。

書込番号:15501734

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/19 21:29(1年以上前)

再生するスライドショー的に編集してみました

作例
スライドショー的に編集してみました

Dr_Wさん
 空の明るさは、どう表現したいかによって変わるのではないでしょうか?
 くっきり天の川を出したければ空は暗い方が良いでしょうし、星や雲、
 月明かりで動く影とかも入れるのであれば、多少明るい方が良いかも知れません。


river38さん
 どうもですw


おからクッキー(豆乳)さん
 良いですね。 流星群とかは見えてからシャッターを切ったのでは遅いですから
 やはりタイマーで撮影しておいて写った物だけを抜き出すと言う方法でも良いと思います。

 撮った写真をどう見せるかは人それぞれですし、Time Lapseは撮影に時間も掛かるし
 後処理も大変なので、出来る範囲でやればいいのではないでしょうか。

 1枚の写真を優先するのならば、添付のようなスライドショー的な編集も出来ますので。

書込番号:15502007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/20 13:52(1年以上前)

機種不明

Ai24/2→2.8,ISO3200,15秒

今まで流星はビデオばかりで、双子群はまともな一眼買って初めての流星だったのですが、D800Eと60Daで撮影。60Daは連写にしておいて15秒で何も考えずにどんどん撮れたのですが、D800Eは連写では駄目、なぜ? 本体のインタバルタイマは枚数制限あるから外付け社外タイマで撮りました。

写りは、当然のことながらD800Eの圧勝。60Daは熱ノイズ??怪しげな光斑も写り、キヤノンに相談予定です。D800E微速度動画も星を写すのに結構見栄えしますが、静止画を得たいので今回は使いませんでした。650枚ほど撮ってざっと見て12個。

書込番号:15504811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/20 14:12(1年以上前)

スレ拝見しての独り言ですが、20マソもするレンズにカイロ巻きつけるのは度胸いるでしょうが、オールドAiレンズならバルサム溶けても致命的ではない(財布に)ですよねww

書込番号:15504864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/20 16:03(1年以上前)

540iaさん、ありがとうございます。
スライドショーきれいですね。
私は毎回、自分が撮った写真で気に入ったものを部屋に飾って楽しんでいます。必要な人には差し上げています。そういうわけで私にとっては微速度撮影は副産物だと思います。微速度撮影をメインにされる方を否定するものではなく、本格的にやれば楽しい表現法だろうとは思いますが、そこまで手が回らないというのが正直なところでしょうか。

魔法のおっさんさん、こんにちは。
きれいに写っていますね。ふたご座群に間違いありませんね。
私は250枚撮って17枚に写っていました。広角20mmだったからでしょうかね。
私は画角を変えながら連続50枚を繰り返しましたので、純正品で不便はありませんでした。60Daの現象、気になりますね。
カイロは実際にはそれほで熱くなりませんので、バルサムの心配はいらないと思いますよ。

書込番号:15505204

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/12/20 18:29(1年以上前)

魔法おっさんさん
 D800というかニコンのカメラには連写に枚数制限があります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15478038/#15483160
 ↑ここに書いてありますので、ご参考まで。


おからクッキー(豆乳)さん
 私もTime Lapseは副産物ですよ。 ただ、どうせやるなら、と、シャッタースピードとフレームレートから
 撮影時間を求めて、ひたすら我慢してるだけですから。

 楽しみ方は人それぞれ、それでいいと思ってます。

書込番号:15505643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信41

お気に入りに追加

標準

天体の写真

2012/10/25 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

アンドロメダ銀河

メローメ辺り

多画素の本機が天体撮影ではどうなのか検討していましたが、向いているという考えに至りました。
その主な理由は、高感度はそこそこながら圧倒的な画素数が天体用にも有効であること。また、長秒露光で撮影したRAW画像(NR OFFで)をC.NX2で後処理する際、アストロノイズリダクションという機能が簡単に使えることなどが挙げられます。

画素数が多いことは、焦点距離の短いレンズでも細部まで写っていることになり、トリミング耐性も結構あるといえます。
また、C.NX2のアストロノイズリダクション機能は、長秒露光時に規則的、不規則的に現われる青や赤の輝点ノイズを、不満のないレベルまで除去してくれます。
ただし、長焦点でのFXサイズの長秒露光では、ミラーボックスやマウント部で周辺部がケラレて減光されるので、画面をフルに生かしたいと思えばフラット補正が必要です。

作例は口径10センチ程の望遠鏡を使って撮影し(ISO1250、計90分)、アストロノイズリダクションを使用して後、コンポジットして、フラット補正をしないでトリミングしたものです。作品としては中途半端なものですが、威力は推察できるでしょう。

なお、IR換装していないので今回、青色系の対象を選んでおり、赤い星雲などがどこまで写るのかについては未確認です。また、ローパスキャンセル用などセンサー直前に4枚のフィルターがあることが、輝星の描写にどう影響するかについて、昴の写り方を見てみると少なくとも良い影響はないと思われます。それでも、天体用として魅力ある機種だと思われます。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:15250060

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/21 14:32(1年以上前)

このスレの本題からズレて申し訳ないですが、GH2のEXズームというのは、クロップで動画を撮るという意味なのでしょうか。EOS60Dでも640X480クロップで撮れたと思いますが、レジスタクス用に惑星を動画で撮る目的に絞った場合、マニュアル露出でのISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点で、GH2が総合的に最も優れているということでしょうか。もしご存知でしたら(白黒工業用カメラLRGBは別として)ToUcamあたりとの比較情報などもご教示いただければ幸いです。

書込番号:15370330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 15:41(1年以上前)

魔法おっさんさん、こんにちは

>GH2のEXズームというのは、クロップで動画を撮るという意味なのでしょうか。

光学ズームのクロップで動画を撮るという意味です。高倍率を簡単に得られるので、惑星撮影には適しています。

>EOS60Dでも640X480クロップで撮れたと思いますが、レジスタクス用に惑星を動画で撮る目的に絞った場合、マニュアル露出でのISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点で、GH2が総合的に最も優れているということでしょうか。

私は惑星や月を本格的に撮っているわけではないので、分かることだけお伝えします。
EXズームは光学的に4倍までのズームが可能だったと思います。光学的にということは、像を悪化させずに中心部だけを拡大できるということなので、言い換えると、中心部だけを1920×1080画素で切り取ることが出来るわけです。
他のカメラで同じ部分を切り取ることが出来ても、光学的に切り取るのでなければ、細部の情報を保つことはできません。仮に同じ中心部を640×480で切り取れても、同じ中心部のみを1920×1080画素で切り取るGH2にはかないません。
使えないという意味ではありません。他の全てのカメラでもそれなりに使え、レジスタックでそれなりの画像を得ることはできます。が、中心部だけを高解像度で記録できるEXズームは、まさに惑星用や月面の拡大用に適した機能といえます。
「ISO、シャッタ速度選択、撮像素子の感度などの点」などは第1義的問題にはならないのです。もちろん、高感度耐性は大切です。
すみませんが、「ToUcam」については分かりません。ビデオカメラを惑星用に使う人もあります。
今お持ちのカメラでレジスタックスを試されることをお勧めします。そうすれば、色々なことが分かってくると思います。

書込番号:15370547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/21 16:58(1年以上前)

早速のご教示大変有難うございます。

現在はToUcamともう一台HDのウエブカメラを中心に、ミラーレスや古いCCDモジュールやいろいろ試行錯誤です。

パナソニックのサイトの説明を見ても肝心な部分が詳しく書かれてなくてよくわかりません。一点だけお教えいただけるでしょうか。

光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。どんな魔法を使ってるのか魔法おっさんを名乗りながらさっぱり理解できません。

書込番号:15370771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 18:30(1年以上前)

魔法おっさんさん、色々と工夫されているようですね。

>光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。

その通りです。F数を暗くします。が、1コマあたりの露光時間を延ばせば何も問題ありません。カメラが自動でSSを決めてくれます。絞り優先で露光していますから。

光学拡大というのは、デジタル拡大でないということです。
デジタル拡大は、100%を超えて大きくしているだけで、いくら大きくしても、正方形の1画素が大きくなって見えてくるだけで、より細かなものが見えてくるわけではありません。
それに対して、光学拡大は、デジタル拡大と異なって、拡大することによってだんだん細かなものが見えてきます(限界はありますが)。

ウェッブカメラでも、惑星は十分に写ります。というよりも、本格的に撮られている方のなかにはそういうカメラを使われている人もおられるのではないでしょうか。
惑星写真は高い倍率が欲しいので、「広い写野よりも、狭い写野でもいいから解像度の高さが求められます。」それに値するカメラの中には、安価なウェッブカメラも含まれます。
デジタル一眼カメラで撮影する場合は、動画で、「広い写野よりも、狭い写野でもいいから解像度の高さが求められる」機種として、GH2のEXズームが非常に適しているわけです。

例えば、D800の動画にはDXモードがありますが、これは光学拡大で1コマが1920×1080画素なので、このモードを使うとFXモードよりも惑星撮影に有利になります。でも、GH2のEXモードは光学で4倍にまで拡大するので、GH2のほうがさらに有利になるわけです。
また、言い換えると、センサーの密度が高ければ高いほうが、撮影に有利になります。大きなセンサーで密度が大きいものよりも、小さくても高密度なセンサーのほうが、惑星撮影には向いているのです。

どなたか補足できることがあればお願いします。

書込番号:15371080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/21 20:37(1年以上前)

>光学的拡大、というのは光学系のF数を暗くしてしまう(リアコンのように)ことはないのでしょうか。

この場合の光学拡大について、訂正します。ややこしい問題ですね。上手く説明できるかどうか。

この場合の光学拡大は、F数を暗くさせていません。
まず、焦点距離を伸ばしているわけではありません。
では、なぜ、マジックのようなことになるのかというと、動画撮影で、全画面から1920×1080にする時に間引いている(光量を失う)のに対して、中央部だけを1920×1080にするときには間引いていない(光量を失わない)からです(または間引きが少ない)。

書込番号:15371603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/11/26 10:04(1年以上前)

動画の場合普通のカメラは間引き読み出しで長辺1920とかにしているがGH2はそのままの画素でクロップ撮影している、という理解でいいのですかねえ・・・

GH3も出るようですが、感度とか値段とかみて、来年にはGH2か3が欲しくなってきました。

D800Eのスレで申し訳ありませんでした。

書込番号:15393367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/11/26 16:00(1年以上前)

そういうご理解で良いと思います。

私も、もし惑星や月面の拡大撮影を選んでいれば、GH2かGH3のEXモードが欲しいと思います。
ただ、その前に、D800Eのクロップ撮影で(DXモード)、どのくらい写るのかやってみられてはどうでしょうか。

それから、お分かりだとは思いますが、安価なPCカメラで立派な惑星写真を撮られている方もおられます。

書込番号:15394391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/12 10:10(1年以上前)

GH3の発表会に行ってパナの方から詳しく聞いてきました。またその後60Daを買いました。GH2/3のEXというのは、要するに短辺1080のクロップ動画だということでした。

60Daも480のクロップ動画が可能で、これは惑星用に物凄く使いやすいです。広視野で導入しておいてクロップすると画面いっぱいに木星を写せます。計算上キヤノンAPS-C480とGHのm4/3,1080では惑星像対素子の比率は同程度と思われ、素子の感度・ノイズの勝負ということになるかと思えます。GH3は2に比べて高感度性能が飛躍的に良くなっててノイズも少ないとのことで非常に期待できるかも。

ただGH2のハックがレジスタックス前提の場合有用性があるか(無い?)、GH3の1080,60pがどうか(期待できる?)、など知りたい点もあり、GH3が少し安くなったら人柱志願するかw そこまでするなら白黒カメラ+LRGBかと思ったり、迷い深く楽しんでますw

スレの趣旨と違って申し訳ないですが、ちなみに、赤い星雲以外では、60Daと比較するとD800Eの方が微光星の写りノイズを含めて圧勝です。

書込番号:15467869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/12 10:13(1年以上前)


追加ですが、同画角では当然ですが、同レンズでの比較での話です。

書込番号:15467877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/12 10:58(1年以上前)

   素晴らしい、天体写真に圧倒されています。
この様な画像を撮るには、どんな鍛練・勉強が必要で、且費用はどの位かかりますか?
また、撮影場所は、特別に遠征しなければ撮れないんでしょうか?

 興味はあれど、ど素人につき ぶしつけながら もし教えていただければ幸甚です。

書込番号:15468005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 14:42(1年以上前)

魔法のおっさんさん、こんにちは。

早くも60Daを購入されたとは、精力的に行動されていますね。GH3の発表会にも行かれたのですか。
GH2やGH3の動画ズームは、中心部だけでも画像劣化させないで4倍光学拡大が出来ることにメリットがあると理解しています。私は惑星撮影には本腰を入れていないので、60Daでも同程度の撮影が可能とは知りませんでした。
それならば、レジスタックスを使って、数千の動画コマから数百の良いコマだけを自動選択し、コンポジットとウエーブレットで仕上げれば、素晴らしい作品ができるでしょう。
私は英語が苦手なこともあって、レジスタックスには手を出していません。いつかはやってみたいとは思っていますが…。
白黒カメラ+LRGBは、超本格的ですね。

60DaとD800Eの比較、参考になります。
色々とチャレンジされておられるようですが、頑張って下さい。

書込番号:15468664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 14:46(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

>どんな鍛練・勉強が必要で、且費用はどの位かかりますか?

簡単には説明できない難しい質問ですね。
経験のほとんど無い方として説明しますが、まずは天体観察入門の本を最低でも1冊は読まれた上で、自分の撮影してみたい対象が決まったら、それに必要な機材を揃えます。
望遠鏡メーカーは一般的に次のようになるでしょうか。

初級・中級者用 … ビクセンという会社製で、お店で相談しながら各パーツを揃える。
中級・上級者用 … タカハシという会社製を中心に、お店で相談しながら各パーツを揃える。

ちなみに私は、タカハシ製を中心に自分で揃えました。赤道義は中古品を使い、鏡筒は展示品処分ですが、カメラ以外のパーツ合計(赤道義、鏡筒、三脚、補正レンズやアダプター、オートガイダー一式)は、90万程でしょうか。あと、ノートPCとステラナビゲーターというソフトを使ってコントロールしています。画像処理にはステライメージというソフトを中心に使っています。
これから始められる場合、本を読みながら、繰り返しお店で良く相談され、時間をかけて揃えられることをお勧めします。

>撮影場所は、特別に遠征しなければ撮れないんでしょうか?

光害のあるところでも、光害カットフィルターを使って撮影できます。
その場合、望遠鏡鏡筒とカメラの間に入れるフィルターは、APS-C用しかありません。私はフルサイズを使っているのでそのフィルターが使えません。それで、肉眼でも天の川が見える所まで遠征しています。

書込番号:15468682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 15:09(1年以上前)

追加補足です。

@ビクセン製は上級者向きではないという意味ではありません。ビクセン製で雑誌コンテストに入選しておられる人はたくさんおられます。


A「光害があるところでも」 → 「光害がある程度あるところでも」

書込番号:15468739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/12 17:18(1年以上前)

  「 スレ主さま 」
 早速、たいへん詳しいご説明をいただき、誠にありがとうございました。
何事もそうなんでしょうが、やはり、初歩からコツコツと学ぶ事が肝要なんですね。

 うーん、ただ問題はスレ主様のレベルまで達するには、費用も100万円を超すんですね。(大汗
でも一方で、カメラと同じで、それぞれの個々の立場での楽しみ方もありますしね・・・。
 余談ですが、以前 遠く郊外に出かけた夕暮れに、数人の天体観測グループが、機材も
用意万端、その傍らで、やがて来る満天の星空におもいをはせてか、コーヒーを飲みながら
談笑し合っていましたが、それはもう羨ましかったですね。(^^,

 遅まきながら自分も、永年の夢をこれから色々勉強してみたいと思いますが、「タカハシ」の
名前は聞いたことがあり、ちらっとですが見たこともあります。
それにしても、この様に特化した分野で名をはせるメーカーとは大したもんですね!

 ありがとうございました。 重ねてお礼申し上げます。

書込番号:15469107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/12/12 18:25(1年以上前)

そうでした。地元の天文同好会に入って、会員から色々な情報を聞くというのもお勧めですね。
夕暮れに見かけられた数人の天体観測グループのことは、その情景が目に浮かぶようです。本当に羨ましいシーンですね。

それから、タカハシのことですが、ここの製品は値段が高いです。しかし、製品として目指している完成度が高く、妥協がありません。世界屈指の優秀な望遠鏡メーカーで、末永く使えます。

それに対して、ビクセンは、普及帯価格で商品開発しており、手軽さがあります。
その一方で、最新の赤道義コントローラーである「ブック テン」は、価格を抑えながらも最新のエレクトロニクス技術を上手に取り入れていて、万人向けの赤道儀になっています。この「ブック テン」コントローラーを採用したSXD2やSXPの赤道儀はお勧めだと思います。このクラスなら末永く使えると思います。

書込番号:15469309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/13 00:26(1年以上前)

楽をしたいさんに私からもレスお許し下さい。スレ主さんほど本格的にやるのは結構大変だと思いますが、私の場合かなり気楽にやってます。本格的にやっておられる方とガチンコ勝負はできませんので、自分の手元の機材、自分の環境にあわせて、大昔フィルムカメラの頃に使ってた古い赤道儀架台にマクストフカセグレン9cm僅か19800円の望遠鏡をベランダに置いていつでも気軽に使えるようにしてますが小口径だけに気流の影響を受けにくく、冬でもコンスタントに最低限の月・惑星写真は撮れます。古い20cmや25cmもありますが大きいのは稼働が大変。
星は昔のフィルムカメラ最後の時代のレベル程度のものが超気軽に撮れるのでオールドレンズで簡易赤道儀でお気軽撮影。あと、たまたま地平線の見晴らしの良いところに住んでるのでグリーンフラッシュを晴れれば毎日狙いに行ったり。自分のできる範囲で気楽にやっていけばよいのではないでしょうか。ベランダからカノープスが見えるのでそろそろ酒飲みながら見物+固定撮影でも。。それと仲間と一緒にやるのが色んな意味で楽しいですね。スレ主さんの御意見に完全に同感です。
私もスレ主さんクラスの機材をいずれは少しずつ揃えたいと思いますが、年齢的に体力の問題もあり、いろいろと抜け道を模索中というところです。
あ、余計なこと失礼しました。

書込番号:15471153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 D800E ボディの満足度5

2012/12/13 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

9cmマクカセ60Daクロップ動画+レジスタクス

ベランダから見た現在のカノープス

さきほど酒飲みながらベランダからお気軽撮影した写真です。木星と、ベランダのカノープス+9cmマクカセ

書込番号:15471263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/13 12:26(1年以上前)

   「スレ主さま」
 引き続き情報をいただき、ありがとうございます。
先日行ったカメラ店でも、かなりのスペースを割いて望遠鏡が展示されていましたので
仰せの様なビクセンやケンコーでしたが、しばしながめ、さわって来ました。 (^^,
なお、扱い易い赤道義がこういったメーカーからも出ているのも、始めて知りました。

    「魔法おっさんさん」
  御親切に、比較的安価な機材での情報や、画像をありがとうございました。
アメリカのメーカーにも、こんな優秀なメーカーがあるんですね。
木星の画像にびっくりです。
まあ、安価な機材とはいえ、永年のご経験と画像仕上げが相まってここまで撮れるんでしょうね。
また、周りはかなりの街明かりもあるようですが、ご自宅のベランダからとは、更なる
驚きと共に、実に羨ましい事です。
 
 余談ながら、自分のところのベランダからは、ごく明るい星しか見えませんが、それでも
丁度その正面に、見てくれと言わんばかりに、「雄大なオリオン座」が立ち上がります。
他の板にもカキコミましたが、毎晩寝る前に寒いベランダにしばし立ちながら「赤く光り輝く
ベテルギウスの超新星爆発の兆候はいかに」と、確認をしてから床に付いております。(^^,

皆様、今後も折がありましたら、色々教えて下さい。 ありがとうございました。

書込番号:15472561

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2012/12/13 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)日野金属ミザール6cm屈折赤道儀

(2)旭精光アスコスカイルック180cm反射赤道儀

(3)タカハシP型6.5cm屈折赤道儀

(4)木曽観測所105cmシュミット望遠鏡

天体写真で随分と盛り上がってますね(^_^)。
私もかつては天体写真撮ってました。今はD800Eで地球の写真ばかりですが^^。

懐かしいメーカーの名前が出てきたので私も望遠鏡の写真を探してみました。
(1)は小学校の頃に買った最初の望遠鏡です。月や惑星の観望程度でした。
(2)は高1の時に買ったもので主に惑星の写真を撮影しました。リンク先の木星写真はこの望遠鏡で撮影したものです。
(3)は大学に入ってから買ったもので携帯性に優れ極軸望遠鏡内蔵で設置が短時間で行えるなど星野写真の撮影に適しているのですがあまり活用できませんでした。この望遠鏡は今でも所有しています。
(4)はプロとして活動していた時期(1980年代前半)に使用していた望遠鏡(ニコン製です!)で、乙女座銀河団など系外銀河を撮影していました。当時は1枚3万円ぐらいする35cm角の乾板を一晩に20枚ぐらい使用したこともありました。

技術の進歩は目覚ましいものがありますね。アマチュアによる惑星写真も探査機が撮影したのか?、と思えるものが日常的に撮れるようになっています( http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/Latest/ 必見!)。惑星写真では今でもToUcam Proと言うVGAのWebカメラが使われることが多いようですが、D800E等の高画素撮像素子で更に優れた写真が撮れると良いですね。

書込番号:15474602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/12/14 09:53(1年以上前)

Dr_Wさん、小学時代の機材やアスコの写真、タカハシ、プロの機材まで、それぞれ思いのこもったお写真を見せていただきありがとうございました。こういう写真を大切にのけておられるというのはいいですね。
また、惑星写真のサイトを教えていただきありがとうございます。こういう地道に観測してその都度報告をされている方々は偉いですね。
私にはできませんが、時々はこういう専門的な写真を見せてもらうのも良いものだと思います。

D800も動画で、DXモード以上に中央部だけを光学拡大してくれれば惑星用により適した機種となるでしょうが、その程度の技術はニコンにもあるはずで、あとは需要があるかどうかの判断だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15476448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング