D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gについて

2013/10/19 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

D800/D800E推奨レンズの中に、50mm相当の標準レンズがないことがふしぎでした。

50mmにナノクリのレンズがないのも、コーティングしてもコストに見合う効果がないほどに
標準レンズの設計は研究され尽くしているからだと思っていました。

ですから、58mm f/1.4Gの発表には驚きとともに、ニコン推奨の標準レンズがついに出たと
いうすっきり感がしました。

スペックを見てちょっと気になるのは、一般的な標準とされる50mmとの差8mmと最短撮影距離が
0.58m(50mm f/1.4Gと1.8Gはともに0.45m)であることです。

ズームレンズで自分が自然に撮っている焦点距離は45〜55mmが多いので、58mmはちょっと
長いかなと感じます。また、最短撮影距離は短いほうが便利という思い込みがあるのですが
13cm長くなると寄れないという感じがします。

みなさんはどのようにお感じになりますか。

書込番号:16728812

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/10/20 01:00(1年以上前)

今日銀座のSCで撮ってきましたが、たしかに寄れませんでした。
ちょっと普段使いには使いづらいかもしれません。

書込番号:16729062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 06:41(1年以上前)

>ちょっと普段使いには使いづらいかもしれません。
高価なだけに、もったいないですね。

書込番号:16729506

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/10/20 07:22(1年以上前)

Noct-Nikkor Ai 58/1.2 Sは中古価格が21万円と何処かで読んだ記憶があります。
まさにこの名玉に匹敵する価格と解放時の玉ボケですね。
一度使って見たいけど、それより先に欲しいものも目白押しで。。。^_^

それと寄れないのはやっぱり痛いですね。

書込番号:16729581

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 07:47(1年以上前)

こちらに様々な書き込みがありますので参考にされては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586667/#tab

書込番号:16729663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/20 07:48(1年以上前)

価格レンジ、開放F値は違いますが、60mm MICRO F2.8Gがあるので、被写体に寄るのは、MICROに任せ、開放からの描写優先なのかと思います。

いろいろな作例、楽しみです。

自分には、価格が高過ぎて、手が出ませんが…

書込番号:16729666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:10(1年以上前)

kenta_fdm3さん、… 彩 雲 …さん、Macinikonさん、返信ありがとうございます。

やっぱり「寄れない」というのはデメリットとしてありますね。
標準域のレンズではあるが、万能ではないということでしょう。

設計者も「決してオールマイティーではありませんが非常に個性的で新しいレンズ」
と述べている通りですね。

書込番号:16729989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:17(1年以上前)

kyonkiさん、情報ありがとうございます。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G のクチコミもチェックしています。

kenta_fdm3さんの試写画像も、参考になりました。

あちらではレモン型の丸ぼけが話題になっていましたね。

あえてこちらに書き込んだのは、待ちに待ったD800/D800Eの推奨レンズに
なるうであろう標準レンズがついに登場したぞということを強調したかったからです。

書込番号:16730026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 09:22(1年以上前)

>非常に個性的で新しいレンズ
的確な表現ですね。
ワーキングディスタンスを犠牲にしてでも、描写性能を
優先させたのだと想像します。

財政難につき、購入は無理ですが、私にとって気になる存在です(笑。

書込番号:16730044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 09:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、おはようございます。
>被写体に寄るのは、MICROに任せ

近距離の人物や静物から夜景などの遠景までをカバーする標準レンズですね。
もっと寄る場合はマクロでという使い分けが必要ですね。

「開放絞りからの高い点像再現性」ということで、絞り開放で風景を撮るなんて
今までの自分では考えつきませんでした。

書込番号:16730050

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 09:57(1年以上前)

40D大好きさん

開放で風景は良く撮ってますよ。
別スレにも書きましたが、昼間開放で撮るのでNDは必須になります。
私はC-PL常用なので、無精してC-PLで代用してますが、
ちょっと落とし足りないこともしばしば…

寄れない時は、接写リングやクローズアップレンズを使う時も有りますが
接写以外に寄りたいときは、D800使用ならトリミングするしかないですかね。
背景との関係が問題ですが…

書込番号:16730191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 16:23(1年以上前)

540iaさん、こんばんは。

開放絞りで風景を撮っても、四隅まできっちり解像すれば、手持ち夜間撮影の
幅が広がりそうです。

教会や神社仏閣などの建物の中で威力を発揮しそうです。

個人的には東京ディズニーリゾートで試したいです。

書込番号:16731751

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 17:08(1年以上前)

40D大好きさん

周辺まできっちり解像したとして、対象、特に距離は選ぶような気がします。
被写界深度は浅いですからね。 立体的なものはボケますよ、きっと。

ボケと点像の同居。 どう料理するんでしょうね。 楽しそうですけど…

書込番号:16731917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 17:22(1年以上前)

そうですよね。

f/1.4の被写界深度の薄さだと、どこにピントが合っているのか
わからない写真量産ということになりかねません。

ノクトの場合は、星の撮影に使われたという情報を見ましたが、
58mmで星の撮影という用途はどうなんでしょ。

画角が狭いような気がしますが。

書込番号:16731969

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/10/20 17:37(1年以上前)

アンドロメダ銀河とかオリオン座の星雲だとかは肉眼でも見えますから、
そういうのを対象にしたり、星と風景を同時に撮る星景写真では
対象さえ選べば狭くないと思いますよ。

58mmだとオリオン座全部は入らないかもしれませんが…

書込番号:16732036

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/20 20:30(1年以上前)

標準と言いながら実際の標準はズームに移行しているので、単に焦点距離が標準域の特殊レンズと考えたほうが良いかも。
80-400VRや70-200/2.8Gへの更新(80-200/2.8から)、14-24/2.8Gの追加(17-35/2.8Dが流れ気味なので)など、本来買うべきレンズもありますが、近いうちに買わないとまたノクトのようにディスコンかな?などと思ったり。

これからのイルミ風景に合わせたのか、彗星飛来に合わせたのか・・・

何となく、買うなら「今でしょ(もう古い?)」な気分。

ちょっと「モノ」としては50年前のニッコールに比べて存在感に欠けますが。

書込番号:16732779

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 20:58(1年以上前)

ssdkfzさん

かなり心が傾いているご様子ですね^^
私なんかとても使いこなせる代物ではないと理解してます、っていうか資金的に無理です^^;
今年はVR80-400で底を尽きました(笑)

書込番号:16732947

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/20 21:33(1年以上前)

朝の書き込みから顔を替えるのを忘れていました。

書込番号:16733152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/10/20 23:49(1年以上前)

Nikonの動画の中に、星のカットが入っていますね。

でも、オリオン座が入りきらないのでは、ちょっとマイナスですね。

>星と風景を同時に撮る星景写真

これはいけそうです。

書込番号:16733886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明
当機種
当機種
当機種

36ED落とし込+AF70-210+EX小と大+D800E (超高画素)

ネコ (開放で撮影)

山の上の鉄塔にピントを合わせています。(近くの電線のボケが少ないです。)

近くの猫

AF NIKKOR 70-210mm 1:4-5.6 絞りを残して全球抜きをしました。
それに ボーグ36ED を落とし込んで取り付けしました。
周辺減光を少なくする為に絞りをセンサーから離す必要があって
ケンコーのエクステンションチューブを追加しました。

センターにピントを合わすと外周部のピントは近くにくる性質があります。
壁の外周部は相当ボケます。(レンズベイビイに似ています。)
遠くにピントを合わせば、遠くのセンターと近くの外周部にピントがくる性質があります。
フルサイズなのでその影響が激しいです。

位相差オートフォーカスが夜でも普通に効きますので、開放がF8より明るいと思います。
絞れば普通のレンズにどんどん近づきます。

書込番号:16642707

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 19:03(1年以上前)

こんにちは
楽しそうですね。
全玉外して落とし込んだ!は、価格.comでは聞いた事が無いです。
満足しておられるようなので、なによりです。

書込番号:16642953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/29 03:18(1年以上前)

こんばんは。
D800Eでの作例、初めて見ました。ボーグのHPの作例にもD700,D300以降の作例はなかったような。しかも新しい製品の36ED とは・・・楽しく遊んでいらっしゃるようですね。

またD800Eによるお気に入りの写真、ありましたらときどき見せてください・・・当方77EDU+D700 で何度かチャレンジしましたが、ボーグのHPの作例のようにはゆかず、NikonではD90止まり、たいていはシャッター音の小さな手ぶれ補正のある他機種でときどき思い出したように遊んでいます(玉抜きなどとてもとても・・・のレベルです)。

このレベルで遊べるというのは楽しいでしょうね。

書込番号:16644540

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/29 23:01(1年以上前)

当機種

球抜き簡単レンズ

robot2さん
楽しく遊んでいます。
満足まではいかなくて、まだ改善の途中です。
もう少し絞りの位置をレンズに近づける部品を物色中です。

アナログおじさん2009さん
>玉抜きなどとてもとても・・・のレベルです
最近は簡単な球抜きのレンズを探して遊んでいます。
球抜き簡単なレンズを紹介したいと思います。(分解組立不要のレンズです。)

TOKINA 75-300 は対物レンズの外側の小さいネジを回す必要がありますが、
その他は銘板を外して、後は回すだけで全てのレンズを撤去できます。

物撮りの道具を物色中です。
距離の異なる3本のレンズですがD800Eの使い方が良く分かっていないのか
拡大ピント合わせで3箇所のピントを正確に合わせる事ができませんでした。
拡大ピントの位置を動かせると思っていましたが出来ませんでした。
センタにピントを合わせて前後のレンズは大体です。


書込番号:16647963

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/29 23:22(1年以上前)

掲載してみての反省

レンズを掃除していなかったので拡大すると見苦しい。
800ミリと出ていますがレンズは FUJINON−W 1:5.6 135ミリです。
F5.6とデータにでていますが F7.1程度で撮影したものです。
反省としては F14程度 に絞った方が良かったのではないかと思っています。
ISOは400以下にした方がよかった。

書込番号:16648038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/30 06:45(1年以上前)

機種不明

陽が落ちてからアジサシと見まごうコサギ(?)が・・・

APMTJさん お早うございます。

このスレのおかげで、D700で撃沈して以来D800では全くトライもしなかったボーグ77EDU+1.4倍テレコンを昨日初めて試してみました。

散歩がてらの撮影ばかりなので100%手持ちで遊んでいますが、歩留まりは悪いものの、基本PCで眺めるくらいなのできちんとやればD800で自己満足レベルのものはいけるかもという感想を持ちました。D700よりシャッターによるショックが小さいからでしょうか(?)


いずれにしましても、完全に固定観念に嵌ってしまっていたのですが、やはりAPMTJさんのように、柔軟な遊びの精神、大切ですね。感謝です。

また、ビギナー向けの(^^)レンズのご紹介、写真までアップしていただき感謝いたします。散歩に持ってでかけるには現在のシステムはちょっと目立つし、すべてマニュアルなので、APMTJさんの道草の解説も含め(今の当方にはハードルが高すぎますが)、追々遊んでみたいと思います。

それにしても、

>掲載してみての反省
レンズを掃除していなかったので拡大すると見苦しい。

というようなご謙遜の言葉を読むと、アップした写真はどうなのよと自問せざるを得ませんが、おっしゃるようにISOとSSどうするか,アバウトな当方にとって、いつも課題です。

なんかのぼせた小学生が、担任の先生に鼻の穴を広げて宿題を提出しているような趣ですが、D800練習次第ではいけるかもとちょっと興奮していますので、写真アップご容赦を。スレ主さんの主旨とは全く異なるところでひとり遊びをしてしまいましたが、D800によるネコちゃんの写真といい、本当にありがとうございました。

また遊び心で楽しませて下さい。

書込番号:16648683

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/30 20:51(1年以上前)

ナログおじさん2009さん

私は76EDですがオートフォーカスで使っています。
76ED+45ED2+TC-16A(改)+D800E でオートフォーカスです。
45ED2とTC−16Aの間隔を出来るだけ小さくした場合の画質は相当良いです。
しかしフルサイズでは周辺減光が多くて残念です。1.2倍モードでも少し周辺減光が出ています。
DXモードでは周辺減光もなくて高性能ですが、せっかくのフルサイズを生かせません。

フルサイズをDXモードで使うメリットは換算1000ミリ程度で視界に入れにくい場合でも、
ファインダーの場合は回りが広く見えるのでAPS−Cよりメリットがあると諦める事かも、、、、、

現在はフルサイズで周辺減光がなくて600ミリ超えでオートフォーカスで画質も良い方法を模索するか、、
検討の段階です。(使い物になるかどうかわからない購入部品が沢山必要なので後回しになっています)

参考に45ED2の換わりにクローズアップレンズを使う方法をペンタックスでよく見かけますが、
性能の差は結構ありますので45ED2がお勧めです。
(実験は330ミリのAC NO.3 のクローズアップレンズで出来ます)

書込番号:16650939

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/03 12:28(1年以上前)

機種不明

フジョノン W135 F11で撮影 4枚ステッチを縮小

                      超分解簡単可能レンズの紹介

写真は105ミリポジションに伸ばして撮影しています。これで伸ばせる長さが大体分かると思います。

ペンチの先を少し削って カニメレンチとして使います。
全てこのペンチを使って回転させただけです。

結構短いレンズで繰り出し量が多いのでいろいろと使い道がありそうです。
アクロマートAFを作る時には短いレンズが性能が良くなりストロークが長いと最短撮影距離を短くする事ができます。

書込番号:16661044

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/03 12:58(1年以上前)

注意
コノレンズはアクロマートAFの部品にするのは難しいです。
レンズが中にある時は対物レンズが前後しましたがレンズを抜くと動かなくなりました。
インナーフォーカス用のレンズの位置にAFレンズを取り付けると可能と思われますが、
まだ実験をしていませんので現状では難しいと判断します。

書込番号:16661179

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/18 22:09(1年以上前)

機種不明

36EDをもう少し落とし込みました。

フードの途中にリングを取り付けて36EDをもう少し落とし込みました。
これが現在の状況です。

書込番号:16723469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明
当機種
当機種
当機種

68メガピクセル 等倍表示可能だろうか?

樹の間

テールランプ

63ミリ程度の引き伸ばしレンズをフルサイズ無限遠で使った例がないので作ってみました。

エル・ニッコール63mm F2.8 マイクロフィルム用と云われていて、高解像度で色収差が少ないと云われています。
普通の方法では無限遠にピントを合わす事が出来ませんが、中版のベロースかヘリコイドの中に放り込めば可能になります。
ペンタックス6X7の使わなくなったヘリコイドが余っていたので作りました。
先に付いているのは玉を抜いたリングでフードの代わりです。

作例は全て手持ちなので十分な解像度が出ていないかも知れません。F7.1程度で使っています。

 

書込番号:16651163

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 23:28(1年以上前)

で、なんでスレ乱立させてるんですか?多くのD800Eユーザーにとってはスレ乱立するほど有用な内容とも思えませんが。

書込番号:16651827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 00:18(1年以上前)

しろくまアイスくんさん

まったく違う内容なので別スレにしました。
ボーグ36ED のスレの中に 引き伸ばしレンズEL63ミリ を入れる事が出来ませんでした。
ボーグ36ED のスレの中に 引き伸ばしレンズEL63ミリ を入れた場合クレームが出るかも知れません。



書込番号:16652061

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

合成写真



         高解像度広角写真を作ります

引き伸ばしレンズEL63ミリで適当に手持ちで撮影した3枚の写真を掲載します。
それを Microsoft Image Composit Editor で自動合成した写真を掲載します。
その写真を好きなようにトリミングすると高解像度の広角写真が出来ます。

旅行先で適当に手持ち撮影して後で超高解像度の超広角写真を作る手法です。
10枚でも20枚でも合成出来ますので超高解像度で歪みの少ない超広角写真を作る事が出来ます。

書込番号:16652278

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 18:35(1年以上前)

機種不明

トリミングしてリサイズ

トリミングをして等倍鑑賞を可能にする為にタテヨコ半分にリサイズしました。

広角で高解像の道具が欲しくてD800Eを購入して4枚ステッチの出来る道具を3台作ってみましたが、
(大判改造して2台、GX680を2個使って1個のステッチングマシーン)
現実運搬が難しくて外に出して撮影する事が出来ませんでした。

今回の実験は思わぬ誤算で適当に撮影した画像が綺麗につながるとは思っていませんでした。
明るさもマニュアルにしていなかったので違いがあるのに思ったより滑らかに合成出来ました。
嬉しい誤算でした。今まで作った大げさな道具がなんだったのだろうかと思ってしまいました。

マイクロソフウトICE は合成が簡単で元絵を数枚選ぶだけで何の作業も不要で勝手に合成してくれます。
ちなみに このスレと前のスレのD800Eの姿絵は9枚ステッチです。

昔の実験でノーダルポイントで回転したパノラマ写真が等倍で見るとつなぎ目のズレを見つける事が出来て、
実用にはならないとステッチングマシーンの製作に走ったのですが、
今回の実験で歪みの少ないレンズはパノラマ合成が実用になると分かりました。

24ミリ程度の歪の少ないレンズをお持ちの方は縦3段横3列程度の写真を合成して見てはいかがでしょうか、
別次元の写真が可能になるのではないかと思います。 

書込番号:16654285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/01 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-5にベローズ+135mm引伸ばしレンズ。

テツちゃん故の作例。あしからず。この程度のピントは楽勝だ。

初代無印NEXでもこれくらい楽勝。D800Eならこれ以上。

最近、某オークションでEL-NIKKORの63mmが直ぐに高値になると思ったら、こういう活用をされている場合があったんですね(笑)。

>普通の方法では無限遠にピントを合わす事が出来ませんが、中版のベロースかヘリコイドの中に放り込めば可能になります。

D800Eに引伸ばしレンズをご検討の場合、上の記載は要注意です。そのまま信じるのはちょっと・・・

当方も引伸ばしレンズを片っ端から落札し、ヘリコイドはもとより手当たり次第に廉価なベローズを落札して試してみました。

まずSONYのNEX-5のようなミラーレスの場合、50mm前後の引伸ばしレンズは『ほぼ』ヘリコイドで無限に合焦できる場合があります。

同じ50mmF2.8でもNIKONとFUJINONではバックフォーカス(フィルム面〜レンズ面の距離)が異なるのでNIKONで無限遠が出てもFUJINONでは出ない、と言う場合があります。

75mm前後になるとヘリコイドだけでは足らず延長チューブをあれやこれや調達してバックフォーカスを"継ぎ足す"か、ベローズに乗り換える必要があります。

このベローズもレンズ受け金具面と、カメラ側金具面の厚みの大小により
『無限遠が出るベローズ』 と
『無限遠がどうしても出ないベローズ』に分かれます。

更にD800系列だけでなく”非ミラーレス”なデジタル一眼の場合、どうしてもミラー部分の機構の光路長だけ余計な距離がでますので、75mmの引伸ばしでは無限遠が出ず、泣く泣く接写専門システムになってしまう可能性大です。

先週、PENTAXのK-5では100mm超、実際には135mmの引伸ばしレンズでは無限遠がでました。

よって、D800で100mm以下の引伸ばしレンズを使う場合特に無限遠を出したい場合には、前提知識が無いと結構な追加出費を強いられる可能性大ですので、各位ご注意を。

・・・普通に専用レンズを使っているほうが宜しいかと。


因みにせっかくD800Eをお使いの割には、風景が眠いようです。
ピントの追い込みが甘いか、微妙なミラーショックのブレが出ているのでは?


添付は他機種ながらマニュアルアシストでピント追い込んでます。
横2000ピクセルに縮退させてもこのとおり。
D800Eならキチンとピントを追い込めばこれ以上のピントが出ると確信してます。

書込番号:16655360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

そこまでして・・・・実絞りでしか使えない、無限遠が出せない引き延ばしレンズをD800Eで使う意味があまり・・・
使うのであれば、引き延ばしレンズじゃなくて、大判レンズのニッコールレンズを使ってみたいですね。

書込番号:16655393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/10/01 22:39(1年以上前)

こんばんは。前レスでD800Eでボーグ、お世話になりました・・・・2日ほど撮影にトライしてみましたが道は思ったより険しそうですが、遊びということで気楽にやっています。

広角には全く縁のない人間ですが、野次馬根性だけは人一倍なので、初めて耳にするMicrosoft ICEってどんなのとネット検索して、本家の以下のサイトを眺めましたが

http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/groups/ivm/ice/

(英文の内容を十分に理解しているわけではありませんが)フリーソフトなのにとても高機能で便利なようですね。当方はコンデジのパノラマ機能で満足しているレベルですが、こんなものもあるのかと参考になりました。時代はどんどん変わってゆきますね。お遊びの世界とはいえ、ついてゆくのが大変です(^^)。

内容が内容だけにどこでスレを建てるかデリケートな部分があるのかも知れませんが、誰にも当てはまる普遍的なものでないものでも人の関心を引くものはあると思いますので・・・・逆説的ですが、滅多に起こらない(起こっていたら大変です!)機材トラブルを報告していただくことで参考になったという方も散見しますし、こちらも意味はあると思います。

ちなみに当方は最近、ローパスフィルターにやたらゴミがつくので、ミラーアップしたらミラーボックス回りの植毛紙が自分で清掃したときの無水エタノールがついたのが原因ではがれておりました。で、価格コムを検索したら同様な事例を報告して下さった方がいて、これからのフィルター清掃にとても参考になりました。レアなケースかも知れませんが、こうしたケースを公開していただいたことで、詳しい方は知っていることかも知れませんが、こうした知らないことが学べとても感謝しています。価格コムのひとつの楽しみです。

ご自分でも書かれているように、スレ立ての場所に関しては価格コムの制約があって思い巡らさなければなければならなかったのかも知れませんが、興味を持った方もいらっしゃるように思います。

それにしてもエル・ニッコール63mm F2.8って、今では本当にレアなレンズなんですね。





書込番号:16655471

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 00:19(1年以上前)

>D800Eに引伸ばしレンズをご検討の場合、上の記載は要注意です。そのまま信じるのはちょっと・・・

ニコンのEL63ミリがD800Eで可能と言っています。内容を捻じ曲げて、
そのまま信じるのはちょっと・・・ の表現はいただけません。

もう少し詳しく説明しますと、
ニコンFマウントの場合EL50ミリ2.8はミラーに接触しそうで怖くて実験できませんでした。
まず無理と思ってください。
EL50ミリF4はEL50ミリ2.8よりバックフォーカスが長いのですが、
レンズの形状でマウントに当たって、無限遠に僅かにとどきませんでした。
したがってFマウントの場合63ミリからが可能になります。

解像感と本当の解像度の区別がつかない人で船とか電車とかマクロの撮影がメインで小さい画像で鑑賞する人は、
中版とか大判は必要がなくて1インチセンサーか1/1.7インチサイズ程度のコンデジとかに適度にシャープネスをかけた物が被写界深度が深くて全体がシャープに見えて良いでしょう。
むしろ小さい画像で鑑賞する場合は小さいセンサーの方が良い場合が多いかもしれません。

輪郭がはっきりしている人工物を少ない情報量でシャープネスをかけて小さい画像でシャープと感じて楽しむのも一つの良い方法です。
またコンデジで素晴らしい解像感をだしている人もいます。小さい画像で比べる限りではD800Eでは負けると感じています。
私が風景写真で目指しているのは圧倒的な情報量と少ない歪みと少ない色収差です。
今回の写真は実験ですので手持ちで3枚程度のステッチですが、中判の雰囲気が出ています。
(換算焦点距離と最終解像度が同じならば大きいセンサーも小さいセンサーも同じだと思っている人は納得出来ないと思いますが)
9枚ほどのステッチにすると本当の良さが出てきます。
超広角だけれど周辺に色滲みがなく像の歪みの少ない圧倒的な情報量の写真が可能になってきます。

レンズとしては今回は63ミリの引き伸ばしレンズを使いましたが、
市販レンズでは色収差が少なくて歪みの少ない AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED の24ミリポジションが良いのではないかと思っています。その他の市販のレンズは歪と色収差に相当の問題点を持っています。
もっとも最近は歪みを直すアプリとか色収差を消すアプリとかありますので手間をかければ可能かと思っています。

書込番号:16655893

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/02 00:46(1年以上前)

そういえば学生の頃使っていた引き伸ばし機、6x6や6x9からロール印画紙に大伸ばし
とかしてましたが、ニッコールは特に周辺画質が悪いとか思いませんでしたね。
(フジノンの安いレンズは甘くて他の人も避けてましたが…)

先日パノラマで撮る必要があったのですが、合成をカメラやソフトでやるとつなぎ目の
不備や全体の解像度劣化がありそうだったので、Photoshopで変形させながら手で
やりました。Image Composit Editorというのが劣化が少ないなら楽そうですね。

それにしても屋外での高解像度写真であれば、三脚を使ってISO100で撮らないと
もったいない気がしますが…。

書込番号:16655980

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 01:15(1年以上前)

>使うのであれば、引き延ばしレンズじゃなくて、大判レンズのニッコールレンズを使ってみたいですね。

に答えてみたいと思います。
フジノンの例になってしまいますが、
大判の広角レンズは90ミリ程度からは焦点距離に対してあまりに広いイメージサークルが必要となり解像度がおちます。大体105ミリ以上のスーパーワイドでないレンズが使い物になると感じています。
ですから広角用には大判レンズは使い辛いです。
それと90ミリのスーパーワイドは後ろのレンズがマウントに近すぎて使うのが難しいです。

105ミリのレンズは大判とか中判の中に放り込めば使えます。NEX−5Nなら9枚ステッチ、D800Eなら4枚ステッチで周辺減光のない写真が可能です。どちらも1億画素超えの写真が可能です。
ところが1億画素の写真は掲載が難しいので自分で楽しむ程度しかできません。フォトリア等にも掲載が無理です。
それと運搬に困るのでほとんど役にたっていません。作っただけ、、、少し悲しい、、、、
根性があれば風景写真に持ち出したいのですが、、体力と根性が不足していて難しい、
その上恥ずかしいので難しい、、、、

書込番号:16656063

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 01:39(1年以上前)

>それにしても屋外での高解像度写真であれば、三脚を使ってISO100で撮らないと
もったいない気がしますが…

今回はテスト撮影でしたので手持ちで高感度になってしまいましたが、
簡単な自作パノラマ雲台で撮影するのも良いかと考えています。

しかし旅行先などではなかなか三脚を持ち出せないので、、、また三脚禁止も多いので、、、、
手持ち撮影の技術の向上もはかりたいと思っています。
左肘を何かに当てていれば手ブレ補正程度はいける様な気がしていますが、、、、、
D800Eの場合3脚があればISO100ですが、、、、ISO400程度なら劣化は少ないと考えています。
今回は少し暗くなりかかっていたので ISO1000程度となり少し劣化しているようです。

書込番号:16656119

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 15:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

44.27MPなのでD800Eの画素数と大差がないです。

50.7MP 等倍表示は可能だろうか?

   旅行先で画角が不足した場合は適当にズラした写真を数枚撮影しておくと吉かも、、、、、


適当な写真で実験してみた結果つなぎ目が不自然になるのは、
境目でボケ具合が違う場合
像に歪みがある場合
元絵同士が大きく傾いている場合

等が主な原因になる事が分かりました。
ノーダルポイントにかんしてはノーダルポイントを中心に回転させる必要がありますが遠景の場合あまり問題にならない場合が多いようです。
当然明るさは一定である必要があるので露出は変えては行けませんが、忘れて撮影した場合でも見た目が大差なければ滑に馴染むようです。

レンズは二枚ともEL63mmF2.8でF7.1程度に絞って撮影しています。
解像度を落とさないで出来るだけ被写界深度を深くしようと思えば大体この程度になりますので、
滅多に絞りを変える事がありません。

引き伸ばしレンズをフルサイズで がいつの間にかD800Eで簡易パノラマ写真 になっているようです。



書込番号:16657568

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 15:23(1年以上前)

掲載してみての反省です。

今回シャープネスをかけてみました。(シルキーピクスのWEBサイズ向け強めです)
縮小して小さい画像で鑑賞する場合は元画像にシャープネスをかけてからリサイズするのは良いかもしれませんが、
等倍鑑賞する場合はシャープネスはない方が好きだと再認識しました。

シルキーピクスのWEBサイズ向け強め が強過ぎたのかもしれませんが、、、、

書込番号:16657619

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/05 19:45(1年以上前)

機種不明
当機種

引き伸ばしレンズでフルアオリ機能

ジャンクレンズを撮影

引き伸ばしレンズのロダゴン105でフルアオリ可能の道具を作りました。当然無限遠からマクロまで可能です。

それで 回転するだけで全球抜きが簡単に出来たレンズを撮影しました。


参考に
トキナー100-300は先にケンコAC NO.5をつけたりボーグ36EDをつけてAF自動絞りのレンズとして使えました。
トキナー28-70 は絞りから後ろのみを残してマクロレンズとして使えました。

書込番号:16669973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/08 02:37(1年以上前)

人間の想像力って凄いですね。

邪道な物の使い方であっても、本人が心底楽しめれば有意義なことなのだろうなと思います。

書込番号:16678990

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/08 19:15(1年以上前)

邪道の様な気もしますが、
D800Eの性能に少し不満を感じていまして。
かと言って フェーズワン の購入は難しくて、、、、いろいろと工夫をしています。
動きのない景色ではフェーズワンを超える性能を目指しています。

大判カメラを改造したD800Eのステッチングマシーンは1億画素を超えて、
フェーズワンを凌駕しますが重たくなって運搬が難しいので、
簡易的な方法でD800Eをほんの少し性能アップさせる工夫をしています。
そのひとつがパノラマステッチです。

書込番号:16681150

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/09 01:05(1年以上前)

おぉ、すごいですね。
何がどう邪道なのか理解できませんが、創意工夫の苦手な方は
メーカーが引いたレール以外の使い道を邪と認識されるのかもしれませんね。

書込番号:16682758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/09 04:01(1年以上前)

すみません、後で読み返すと侮辱するような物言いでした。

想定外の使い方を邪道と表現してしまいました。

スレ主さんの、創意工夫・情熱、感服します。

書込番号:16682938

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/09 15:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9枚ステッチの75MP

77MP 等倍表示は出来るだろうか?

リサイズして43.75MP

   低コストで高剛性でパノラマに必要な機能を全装備(三脚を使う事を前提にして)

ノーダルポイントを調整する為のスライダー
アングル(ネジ部はドリルかリーマでネジを削除)
メスメスのネジ

スライダーは1600円程度 fotomate Lp-01マクロスライダー
(この写真は手持ちの物を使用しましたが、普通のマクロスライダーが宜しいかと)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC

エツミ 撮影用品 縦位置L型ブラケット E-6082 が 1600円

エツミ 止めネジ(メス・メス) E-6084 が 527円

三脚の止めネジがセンターポールの軸芯にある三脚(ほとんどの場合芯にあります)を持っている人は 送料込で4000円弱で完全なパノラマ写真を写せます。
パノラマ写真用の道具は普通数万円して大げさな大きさになって持ち歩きが大変ですがこれは常時つけたままでもたいして邪魔になりません。

コノスレが引き伸ばしレンズなのでしかたなく引き伸ばしレンズを使った写真になっていますが普通は24ミリ以下のレンズが宜しいかと思います。

書込番号:16684573

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/09 21:24(1年以上前)

カメヲタさん

すいませんちょっと感情的になってしまいました。
こちらの表現に刺がありましたのでお詫びします。

書込番号:16685750

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ523

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:25件

私は数ヵ月後には D800E を購入しようと、ほぼ100%決めていました。 そして、本も購入していました。
そして、マイクロフォーサーズ機は、古いキャンノンFDレンズが使えるので、サブに購入しようと思っていました。
先日、大阪であったOM−D E−M1 の発表会に行ってきて、考え方が変りました。
画素数も少なく、センサーサイズも小さいカメラを軽視していたのですが、このカメラには驚きました。
私の目が悪いのかも知れませんが、B0サイズの写真を見る限り、D800Eで撮影された写真と甲乙付けがたいのです。
私は、せいぜいA1ノビサイズくらいまでしか伸ばさないでしょう。だったら、D800Eを購入するメリットはどうなのかと悩んでいます。
まあ、この機種に限らず、比較して、よく検討されてから購入されることをおすすめします。

書込番号:16630012

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 06:54(1年以上前)

ボケはセンサーが大きいほうが有利なようですし、皆さんそれぞれに充分考慮した上で
購入すると思います。

書込番号:16630034

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 06:57(1年以上前)

EM1の売り込みですか。
B0の写真というのはD800Eの写真でしょうか?フルサイズの写真でもB0ともなると他機種との違いは目に見えてきますが。
ボケ表現を活かした写真が好きなので、EM1は導入することがあってもサブ機止まりです。

書込番号:16630040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/25 07:30(1年以上前)

m4/3を初めて体感した人は
必ずこういうこと言うよね。

書込番号:16630100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/25 07:31(1年以上前)

ライカ版とポケットフィルムの違いはなかなか越えられないと思います

書込番号:16630104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 07:37(1年以上前)

あ〜あ、このあいだはSONYの荒らしが湧いて出てきたけど、今度はオリンパスですか。
負け組連合の連携ね。

これが仕事だろうけど、こんな仕事虚しくないかい!?

書込番号:16630124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/25 07:56(1年以上前)

ボケと解像度でしょうか。

分からないならば、D800は購入しない方が良いですよ。

私がマイクロ4/3を使うのは、システム全体が軽いからです。

書込番号:16630151

ナイスクチコミ!21


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 07:57(1年以上前)

どうせ、甲乙付け難いのを選んで展示してあるんだろうから、そういう結果になるのは当然かな…
D800Eのメリットは大伸ばしだけじゃない、と言う事に気が付いていないとは…

書込番号:16630153

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:18(1年以上前)

>比較して、よく検討されてから購入されることをおすすめします。

貴方に言われるまでもなく、一般の人は普通そうやってお買い物するでしょう。

書込番号:16630204

ナイスクチコミ!29


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2013/09/25 08:35(1年以上前)

どちらがいいとも、どちらも同じようなレベルとも言えないですよ。

やっぱり全然違います。

重さだけでなく絵も。

庭先の小さな花が群生してるところを撮ったりすると、フォーサーズでも
ボケすぎてしまうことさえしょっちゅうあります。

そういう時はニコ1です。

どのカメラにしてもフォーマットにしても、100点満点とかどういう状況でも
文句なしってのはありえないです。

みんなみんな愛着持って大事に使ってあげましょう。

書込番号:16630235

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/25 09:07(1年以上前)

オリンパスの会場で D800(E)の同一画のプリント展示されていますか?
直接 並べて比べたのですか?
軽々にそんなこと言わないほうが良いですよ。
貴方の印象でしょう?

書込番号:16630299

ナイスクチコミ!19


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/25 10:26(1年以上前)

元々両方買う予定なら、E-M1買ってそれで充分と感じるなら、D800は買わないで良いんじゃない。
不満があるなら、D800も追加検討で。
フルサイズを買う明確な価値を自分自身でわかっていない、疑問に感じるなら、買っても使いこなせないからやめた方がよいですね。

書込番号:16630478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/25 10:31(1年以上前)

まぁまぁ、場所的に良く見えただけでは?
どちらがどうと卑下するつもりはありませんが、D800クラスだと皆さんそこら辺はよく調べてからの購入でしょう。
ましてや「E」クラスだと。

フルサイズならフルサイズ、μ4/3ならμ4/3なりの、いい写真ができると思いますが…。
伸ばすからどうとかは、ちょっと違うかな?
でないと、コンパクトからPhase Oneクラスまで、弄ってられませんもの…(^^;

書込番号:16630493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/25 11:31(1年以上前)

D800を使ってれば、多かれ少なかれ貴方に言われなくても
マイクロフォーサーズやNEX、ニコン1などを使っていますから大きなお世話でしょう。

じゃあ、リコーペンタックス645DとD800は?
D800とDXフォーマットとの差は?

僅差と思うか、細部、高感度、高階調、レタッチ耐性。
画質だけじゃなく、カメラシステムとしての出来。
どんなに良いものを作っても、OM OMのAF フォーサーズと三度もマウントを
投げ出したメーカーとニコンFマウントじゃあ比較の対象にすらなりません。

書込番号:16630648

ナイスクチコミ!23


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 11:57(1年以上前)

フォーサーズもやめたから四度かな…(笑)

書込番号:16630721

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 12:04(1年以上前)

あっ、投げ出した回数は3回ですね… orz

書込番号:16630734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/25 12:19(1年以上前)

FX/DX/m43 これらはFXDXm43ではないのです。超えられない垣根はあります。
かといってm43も使いますよ。でも画質性能は未だに違います。

書込番号:16630774

ナイスクチコミ!6


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 13:55(1年以上前)

くまごんたさん

岩合光昭氏の写真展「ねこ歩き」をご覧になりましたか?
素晴らしい写真ばかりでしたが・・・

写真展用の特大サイズプリントとなるとオリンパスの性能を持ってしても、質感・解像等の能力については流石に小サイズカメラの限界は否めません。

コペン、ビート、カプチーノなど素晴らしい車があるからと言って軽自動車クラスの性能に満足している人が、ポルシェ、アウディ、ベンツ、BMWクラスの高性能車を購入しようとしている人に対し、軽クラスでも十分な性能があるからよく比較・検討せよとアドバイスをすることは的外れで余計なお世話というものです。

センサーサイズによる メリット・デメリットが分からない・判断できないというのであれば敢えて D800E・D800を購入する必要はありませんし、人に勧めるべきでもありません。

書込番号:16631074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/25 14:10(1年以上前)

スレ主は巧妙にミスリードを狙ってる

その発表会(東京)に行って実際に比較写真を見ました

まず
どこにも800Eなんて書いてません。スレ主は嘘っぱちを書いてる。

EM1はかなりの過補正を繰り返したCGでした。いわゆるチャンピオン画像。一般人には再現無理そうです。

フルサイズは型名ナシ。レンズも不明。20年前のカメラかもね?
多分最低画質のjpeg撮って出し〜と予想!

しかも画質の差が出にくい被写体を厳選してる。

オリンパスにはかなりの悪意を感じた

多分
逆の立場で廉価版コンデジと比較するとコンデジがEM1を凌駕するでしょうね!


書込番号:16631119

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/25 14:30(1年以上前)

>その発表会(東京)に行って実際に比較写真を見ました

なーんだ、阪本龍馬さん、いつもミラーレスに厳しいレスしてるくせに、
けっこう気になってるんじゃないのー?  ヽ(^。^)丿

書込番号:16631173

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/25 15:08(1年以上前)

ま、大きなお世話、要らぬお節介というやつですか…

書込番号:16631281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ714

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:967件 魔術師独白 
当機種
当機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。

最近、Nikon FXの作例が少なくなってきたので、空梅雨模様で雨が中々降らないですが、季節の花や風景、スナップ、ポートレート、野鳥達などなど。
いろいろ作例を貼りませんか。

あみすさん、スレ2回も乗っ取っちゃいました。スミマセン。

このスレは、昨年10月よりあみすさんを中心にみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart8であります。^^

昨年のD4とD800/D800EそしてD600もラインナップされ、今年D4Sが出るとかでないとか?FXフォーマットを購入されている方が増えていっているのではと、そんな中、FX機をより盛り上げるため作例をお見せいただき、購入のお手伝いが少しでもできればと思います。


前回のスレで新しいお仲間が増え、大変うれしく思っております。今スレも、ガンガン参加していって下さい。


さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。

撮影機材は、FXシリーズ限定して頂くこと。画質や機材の共有/比較などが行える様、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。

ルール

・FXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
 (比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
・三脚・雲台なども使用があれば明記お願いします。
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。

なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/

Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/

Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/

Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/

Part5
「移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第5弾」(2013/02/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15725319/

他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/

「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/

rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/

あみすさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第6弾(2013/03/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15835433/#tab

前スレ
移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか 第7弾
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16268138/#tab

などがあります。


取り敢えず、本日 滋賀 草津 烏丸半島とみずの森から

1,2枚目 D800E 500/f4G 三脚(Gitzo 5542LS) レリーズ CNX2

3枚目 D4 MP100/f2 手持ち CNX2

4枚目 D4 MP100/f2 三脚 レリーズ CNX2

いや〜暑いってものではなかったです。ほとんど、休憩ばかりでした^^;

書込番号:16395525

ナイスクチコミ!9


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/07/23 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF

D800E + Distagon T* 2.8/21 ZF

ナニワのwarlockさん

 WiFi使うのって面白そうですね。 複数台をWiFiでコントロールして
 マルチアングルで撮るとか、フォーカスブラケッティングもしてくれると
 ありがたいかも。


蝦夷狸さん

 昔のレンズはデジカメで復活しちゃいますよね。
 色付いててもWBで何とかなるし、コートはげててもフレアっぽくなって
 いい雰囲気出るし。


cbr_600fさん

 趣味の世界では、あそび心は大事だと思います。
 Samyang侮れないですね…
 7.5mm F3.5 Fish-eye MFT用のフードを削ってNEXに付けようか悩んでます(笑)


モずパパさん

 月日星ホイホイホイって鳴いてましたか?
 等倍は撮り続けていくかどうか分からなかったんで、最初は手作りでお金をかけず
 でも、撮ってるうちに意外と楽しくなって、強度的に問題がある手作りリングを
 使ってレンズを壊すのは嫌なので、池袋まで買出しに出かけました(笑)


Ciamrronさん

 動物園での撮影も楽しそうですね。 今度どこかへ行ってみようっと。



添付は蔵出しで LR5でRAW現像。 1:1.618でクロップ。



あれぇ〜、もう新しいスレ立っちゃいましたか…
たまにはこっち系も良いかなと思ってたのですが…

「 D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/#tab
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/#tab
「D800、D800Eで撮った写真をひたすら貼るスレ(1)」(2012/07/28)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14868793/#tab
「D800Eの作例を持ち寄って皆でフォトライフを楽しみましょう」(2012/06/30)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14744111/#tab
「素人の作例」(2012/04/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14483513/#tab


書込番号:16395565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件 魔術師独白 

2013/07/23 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさんコンニチハ

返レス、忘れていました。

☆モずパパ さん
続行したので、ご協力お願いします。(◆*_ _(.+゚*お願いします。:゚+)_ _*◇)

>え、アカショウビンが一時間で撮れるの?
D4でISO640以下で流し撮り希望!! それ以外は認めません(笑)。
小さな鳥さんはD4でISO640、D800EでISO200以内が許容範囲です。
アカショウビンは絶対!!!

先ほど、岡山の野鳥の会のメンバーに確認したところ、今年は調子悪いらしいです。取り敢えず頑張ります。ブッポウソウのほうが確実かな?

☆Ciamrron さん
>9月に雲南省と四川省への出張が決まったので雲南で星景写真に挑戦してみようと思ってます。
雲南省は良いですよ(行ってませんが中国の写真仲間の写真で)四川は…らしいです。アングルによると思うのですが、中国人の話ではテレビほど感動がないらしいです。

でも、広いのでどこに行かれるかと期間ですね。期待してます。

☆rdnhtm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16268138/ImageID=1626171/
上手な人を撮っていると、こちらも楽しくなりますね。贅沢かな?

「一乗谷(滝)」、私が学生時代をすごしていた30年以上前は、な〜んにもなかったですけどね^^
今年は、行っていませんが2,3年に一度は冠山へ行きます。

☆Biogon 28/2.8 さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626284_s.jpg
お〜ガッチリ、バッチリ、ボケボケ系ですね。
やはり、4枚目はゾナーの描写なんですかね。

☆kenta_fdm3 さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626302_s.jpg
やはり、kenta_fdm3 さんの腕もさることながら、奥様がモデルだけあって、すごいですね。


同じく、草津烏丸半島とみずの森

3枚全て D4 MP100/F2 手持ち CNX2

書込番号:16395577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/23 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士見高原 花の里

左に同じ

車山肩 6月下旬はレンゲツツジとコバイケイソウ

車山肩 7月下旬はニッコウキスゲ

ナニワのwarlockさん こんにちは。

初めての参加です、よろしくお願いします。

D600で八ヶ岳、車山、霧ヶ峰あたりの花です。 すべて手持ちスナップです。

書込番号:16395599

ナイスクチコミ!5


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/23 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナニワのwarlockさん
お邪魔いたします☆
Nikon FX機が大好きなKattyと申します♪

最近は、朝早起きしてこんな物ばかり撮って遊んでいます。

カメラ:D800
レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8 IF ED
手持ち、MF撮影、VR:ON、JPEG、ノートリ、ピクチャーコントロール:ビビット、WB:オート1
縁側掲載用にリサイズしてしまっていますが。m_ _m

書込番号:16395764

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは

 ” 移り行く季節 ” 第8弾の新装開店のお祝いに手振れ補正4段のVRナノクリ

  
 広角ズームで撮った写真です。

  カメラ D800   レンズ AF−S300f/4 ED VR

  MF ノートリ 手持ち( VR ON )  WB 太陽光  色空間 Adobe RGB

  RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro 5


 ナニワのwarlockさん

 コメント有難う御座います。

 Y/Cバリオゾナーで桜とか紅葉ではニコンとそれ程の差はないのですが白花のヤマユリの発色は

 どう見てもかなり違います、Y/Cカールツァイス T☆のマルチコーテング優れたの描写力です!!


書込番号:16395888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 20:10(1年以上前)

別機種

 ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは

 すみません レンズ名の表記を間違えました。

 正 AF−S 16−35f/4G ED VR

 誤 AF−S300f/4 IF−ED

 
  今回のレンズ AF−S300f/4 IF−ED


  MF ノートリ 三脚使用


書込番号:16395928

ナイスクチコミ!4


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/07/23 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは、世界遺産から

あじさいその1

あじさいその2

屋根の上の猫

ナニワのwarlockさん
そして、参加者のみなさんこんばんは−

梅雨が早く明けたといっても、晴れのタイミングに合わず、なかなか良い天気に巡り会いません。
夏休みには、ペルセウス座流星群のために、空を眺めながら放浪の旅に出てみようかと思っています。
それまでは、ちょっと自粛しておこうかと・・・。

1枚目 24-70 f2.8G LEE 角型ポリエステルフィルター ソフトNo.1、 MC-36A カーボンマスター 823 PRO N
2枚目 24-70 f2.8G 手持ち(立ち入り禁止ギリのため、少しトリミングしてあります)
3枚目 70-200f2.8G 手持ち(乗客の顔がくっきりだったので、CS6でぼかしを入れてあります)
4枚目 70-200f2.8G 手持ち

書込番号:16395983

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/23 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX 10.5mm f/2.8G ED

AF-S 14-24mm f2.8 復元されたバラック小屋

AF-S 70-200mm f2.8 建物の跡地

AF-S 14-24mm f2.8 当時の水道管?

ナニワのwarlockさん
間髪いれずの第8弾ですか!
よろしくお願いいたします。
雲南省は揚子江の上流、金沙江の谷間の農家に一泊ですが宿泊予定です・・・・星野写真が撮れれば
酔いつぶれるのが心配ですが・・・・

540iaさん
動物園も撮り方の良い勉強になりますね。


今回はマンモスレイクの帰りに寄った第二次大戦中の日系人強制収容所跡の「マンザナール」です。
今はアメリカの歴史遺産として立派な博物館が併設されています。
全米にこの様な施設が12箇所作られ、述べ12万人以上の日系人が財産没収されて収容されたそうです。
後にレーガン元大統領が謝罪して日系人の地位回復と見舞金が支払われたそうです。
アメリカ国旗の半旗が胸に響きました。



カメラ D800E
レンズ AF-S 14-24mm f2.8 ,AF-S 70-200mm f2.8 ,AF DX 10.5mm f/2.8G ED
手持ち撮影、RAW撮影、CNX2で現像

書込番号:16396489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/23 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

襟裳岬

こいつが全ての元凶でした

でもやっぱり猛禽類

エゾシカはそのへんに沢山います

ナニワのwarlockさん

前スレでコメント頂いた皆さまありがとうございました。

先日の土日片道4時間掛けて襟裳方面へ行ってきました。
これはプライベートではなく仕事の撮影でしたがいつもは同行するディレクター
や担当営業等は無く単独行動でした。
でもそれがいけなかった・・・・現地でついハヤブサを見つけてしまい追っかけて
いたらあっと言う間に時間が過ぎて・・・・
何とかノルマ分の撮影はできましたが最後はバタバタでした。

皆さん目的はしっかり持って撮影に望みましょうっ!!

書込番号:16396495

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/07/23 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

鎌倉花火大会に。
駄作失礼します。

書込番号:16396584

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/24 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + フォクトレンダー 20mm F3.5 SLII

D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL

D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL

D800E + フォクトレンダー 125mm F2.5 SL

一枚目は台湾のパイナップル露店のごみ箱(剥いた皮)です。この写真だけ手持ちです。


はすの3枚は全て同じ機材、絞り開放です。
トンボのみトリミングあり。

三脚 Gitzo GK2580TQR
雲台 Markins Q3 Traveler
レンズ コシナ フォクトレンダー マクロアポランタ125mm F2.5

SLレンズはCPUなしなのでレンズ情報は手動設定です。
125mmは設定メニューにないのでEXIF情報は135mmになっています。

書込番号:16397027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/24 00:40(1年以上前)

別機種

ナニワのwarlockさん、皆さんこんばんわ^^


って、次スレ立ち上げ早っっっ!!!
在庫が追いつかないので、ちょっと古いのも混ぜますよぉ〜(汗)。
ここ数日、カワセミさん捕食範囲が広がり50?90M付近の距離が多くD7100が稼働中でして…
D4の新鮮在庫が欠乏してます^^;


◎ナニワのwarlockさん

出来るだけご協力いたします^^;

やはりアカショウビンは減ってるみたいですね(汗)。
まあ、その前にもう終わりの時期ですから…。ブッポウソウのもうヤバイですよ〜。
早くしないと来年までこのスレ続ける様になります(笑)。


◎540iaさん

ホイホイ鳥は高速で『ホイホイ』鳴きますよ^^
初めて聞くと笑うかもです。

MP100の等倍は見ていても楽しそうです。
このレンズの使用率はゴーヨンの次なので、真似しようかな…。

あっち系のスレ…スレ主やりたかったですか?
僕は現在D800E全然使ってないので、ヤルにやれないのでドウデスカ?
どっちにしろあっちは機材縛りがあるので不参加になりそうですが(汗)。


◎Biogon 28/2.8さん

そうなんですよ、今回のサンヨンの噂は何となく信じられる様な気がします。
バランスが良ければ間違いなく……^^;


◎Ciamrronさん

あ、今回は速攻開設みたいですが、またよろしくお願いしますね^^
何処行くのもレンズ沢山持って行く派でしょうか?
僕は基本2本なので現地で後悔が多いです(笑)。

ただ、540iaさんみたいにナンデモカンデモ押し込んで激重は勘弁www



では、1枚貼りからスタートで…
D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:16397083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/07/24 02:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もっとまじめにやりや!

トンボの呪縛 D800+300mmF4

チョウの呪縛 D700+Sigma 105mm F2.8

フォルムの魅力に負けてphotographの語源的意味は最初から放棄です(^^)

ナニワのwarlockさん

速攻の連投ご苦労さまです。前のスレで一度は何気なく読み過ごしてしまったのですが、行田の古代ハス撮影までのスケジュール、ものすごいですね。この情熱は同好の士以外はなかなか理解しがたいかと・・・(^^)。

滋賀のカワセミ事情、驚きました。琵琶湖を控えているので撮影スポットには事欠かないのではと思っておりましたが、距離がネックなのですね。若い頃賀茂川(鴨川)べりを4年間うろうろしましたが、カワセミを見た記憶がありません。まあ、いつでも有名なデートスポットを指をくわえての散歩でしたから、たとえカワセミがいても気がつかなかったかも・・・です。カワセミ イン 京都 となると、何となく絵になりそうなシチュエーションですね。妄想が広がります。

生きものを眺めるのはせわしない自分の性格に合っているのか、ころころ変わるそのフォルムに引きつけられてしまいますが、腰を据えてじっくり撮るということのできない性格なので、今回も「あっ、みっけ!」の生きもの中心にネタ路線で行くしかありませんが、どうぞよろしくお願いします。また様々なジャンルの皆さんの優れた作例などお見せ下さい。

前にD700のスレで、Biogon28/2.8 さんやその他の方々の作例を見てサンヨンを購入しましたが、最近このレンズの解像度など、自分が考えていたより遙かに優れていることを知り、遅まきながら、反省しきりです。

1枚目のカワセミは諸般の事情でちょっとトリミングをしていますが、あとは撮って出しです。4枚目は円高の時にB&Hで購入した掟破りの他社のサンヨンで撮ったAPS-Cの写真で恐縮ですが、比較参考にもなりませんがおまけということで・・・。Nikon同様、使う人が使えば優れもののはずなのですが、こちらもレンズが泣いています。













書込番号:16397215

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/07/24 08:39(1年以上前)

当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

Ciamrronさん

 動物園が近くにないんですよね。 一番近いのは群馬サファリパークかな…
 小さいのならいくつかあるんですが…


モずパパさん

 前スレのRX100ですが、今までは作例的に開放付近で撮る事が多かったのですが
 状況証拠的に撮るので絞りを意識してなかったです。
 なんでF5なんて言う中途半端な絞りになってます。
 絞り込まれているので深度は深くなってますがシャープネスは半端無いですね。

 スレ主はするつもりは全く無いですね。
 私がスレ主をした時点で、終了フラグが立ちますww

 こっちは特定機種スレで不特定多数の作例スレになってるのでちょっとやばいかな…
 と思っていて、でも、ここまで続いているのだから問題無いか… とも思ってます。

 私は撮りためたのを放出すると言うよりはスレ進行の様子を見て撮りに行ってたりしたのですが
 こっちは他機種有り、張り逃げ有りで、よく読めなくて、でも、あっちも最近はマンネリ化
 してたっぽいから、どっちもあまり変わらないかな…

 まぁ、D800が出て1年ちょっと経って作品発表的なスレになって来てるので、興味は薄れてます(^^ゞ


在庫からLR5でRAW現像。 1:1.618クロップ。

書込番号:16397609

ナイスクチコミ!5


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Facebook 

2013/07/24 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

ナニワのwarlock さん おはようございます。

私も少しは皆さんの役に立てればと、お恥ずかしながら探してみました。

@はAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II にモードはSです。

Aは@+AF-S TELECONVERTER TC-20E III

BはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED モードはAです。

Cは@で体育館撮り、これだけ露出+0.8に補正してます。

レンズは望遠になりますが、単焦点との差がどれくらい有るのかは判りません。

どれも一脚使用してます。C以外はNEFよりJPEGに撮って出しです。

PS 顔出しは了解済みです。

書込番号:16397869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/24 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ナニワのwarlockさん みなさん こんばんは

  日光ダイヤ川公園の最後のヤマユリ等を撮った写真です。

   カメラ D800

   レンズ 1,4 AF−S16−35f/4G ED VR

       2,3 AF−S300f/4 IF−ED

    MF ノートリ 1,2,3 三脚使用  4 手持ち VR ON

    SILKYPIX Developer Studio Pro 5


 モずパパさん

 現在のサンヨンを色々改善するとかなりな高額になるのが予想されます!!

 三脚座 ボデー剛性 VR ナノクリ 等たくさんありすぎですw


書込番号:16398891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2013/07/25 08:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ナニワのwarlock さん 皆さん こんにちは。

アナログおじさん2009 さん
 カワセミとスズメのツーショット、良いですね。しかも、カワセミは小魚をくわえている。
 このところ当県は雨天が多く、水不足の地域に分けてやりたいくらいです。

ナニワのwarlock さん
 開設有り難うございました。引き続きお世話になります。

モずパパ さん
 アカショウビン、有名地には私も行きましたが、20数キロと近場での撮影です。
 森の中は暗いことや、クマ、ヤマビルに注意をはらうことになりますが、誰も来ませんでした。

rdnhtm さん
 以前、お世話になりました。サーフィン、近場から良く撮れていますね。

Biogon 28/2.8 さん
 クモとクモの巣、色調といい立体感といい、雰囲気がでていて良いですね。

 アカショウビンの場所に出向いたら、アカショウビンはおらず、道中、昨年生まれたクマに出会いました。親グマは先に進んでいたため1頭だけ撮影。APS-Cサイズですみません。

三脚使用:アルミ ジッツオ5型3段(左から1枚目)、ハスキー3段(2枚目)
キャプチャーNX2、鳥はトリミングあり

書込番号:16400953

ナイスクチコミ!10


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/25 08:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Sigma 24-70mm F2.8

Sigma 24-70mm F2.8

Sigma 70mm F2.8 MACRO

Sigma 15-30mm

ナニワのwarlockさん、
みなさん、こんにちは!

1枚目、
Lightroomにグラデーションフィルターがあるのに最近気がつきました。Gimpにもあって、そちらは色も変えられます。

2枚目、
地元のセメント工場。D800の線の細さを実感できます。

3枚目、
写真クラブの皆さんと海辺のカフェで休憩している時に撮りました。
なんとなく撮ったのですが、西側が全面ガラスで巨大な面光源になってて、壁も白くレフ板代わりになって驚くほど光りが回ってくれました。
http://www.cahayabulan.com/cafe_CAHAYA_BULAN/Welcome.html

4枚目、
写真クラブの皆さんと星景写真。露出、コントラスト、大幅に変更しています。
http://photo-studio9.com/starry_sky-2/

あみすさん、
ホースマンって大判いっちゃったかと思いました。
これですね↓
http://komamura.co.jp/old/digital/digiwide.html
これはこれでマニアックな・・・
ちなみにHasselblad のデジバックでスナップ写真って、普通に撮れますか?
テザー撮影専用みたいな気がしてて・・・
バッテリーの持ちとか記録メディアや実用ISO感度等、
いちおう、自分の地元にもそういう方がいらっしゃいますが・・・
http://naha.machitane.net/zoomup.php?id=53

ではでは皆さん、良いお写真を!

書込番号:16400963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/07/25 10:03(1年以上前)

当機種

D800E+24-70mm/F2.8

>>ナニワのwarlockさん

コメントありがとうございました。
妻ももう40歳を超えましたので、色々と補修が大変ですが、少しでも綺麗にとってやりたいと思っています。
それにしてもポートレートは難しいですね。。

>>AE111-4AGさん
どれも素晴らしい写真でびっくりしました。
同じ場所、同じような構図でとったことのあるものもありましたが、私ではこうは現像できません。
センスが素晴らしいです。

お仲間の写真も非常に魅力的です。

また素晴らしい写真を見せてください。

書込番号:16401185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件 魔術師独白 

2013/07/25 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D800E 200/f2G

D800E Makro-Planar 2/50 ZF.2

D800E DISTAGON 2.8/21 ZF.2

D3X MAKRO-PLANAR 2/100 ZF.2

皆さん、コンニチハ♪

在庫がないので、滋賀守山なぎさ公園にひまわりを…テストを兼ねていってきました。


☆540ia さん
ゴメンナサイ、勢いで行ってしまいました。
>こっちは特定機種スレで不特定多数の作例スレになってるのでちょっとやばいかな…
 と思っていて、でも、ここまで続いているのだから問題無いか… とも思ってます。
あっち、の事ですね。私は、たま〜にしか顔を出さないので、あれですが…

ここの場合、FXが全体の半数を占めるようになれば、個々の機種でいいと思うのですが、まだそこまでいっていないので、このままで良いかなっと。また、皆さんきちんと撮影条件や現像条件等示していてくれているので参考になるかと。

私の場合、ここでの540iaさんの作例でZEISSが増えたようなもので、効果ありだと思いますよ。

>まぁ、D800が出て1年ちょっと経って作品発表的なスレになって来てるので、興味は薄れてます(^^ゞ

この辺りは、難しいところだと思います。作品か作例かの判断基準。

気になっている残りは、D15とD25、ゾナー135ですが作例宜しくお願いします。

☆而今(にこん) さん
はじめまして、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626364/
良いですね、見るからにきれいな空気と涼しげな風が感じられます。

☆Katty☆ さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626414/
蓮と蜂 きれいですね。


☆Biogon 28/2.8 さん
お〜全て手持ちでキッチリカッチリきてますね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/627/1627250_s.jpg
お見事です。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/627/1627251_s.jpg
この色の表現も難しいと思うのですが、どうなんでしょう?

☆fno さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626483_s.jpg
箱根登山鉄道ですか、紫陽花とレトロ電車良いですね。

☆Ciamrron さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626628_s.jpg
アメリカは残し方が巧いですね。
金沙江ですか、ベースが3000m近かったのでは?晴れて、白酒にやられてなければ最高の星空が、楽しみですね^^

☆ブローニング さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626613_s.jpg
見つけたら、駄目ですね^^上を見ないように、視線を下に^^

☆my name is..... さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626664_s.jpg
夏ですね〜綺麗に撮れていますね。

☆nikonikotaro さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626780/
フォクトレンダー マクロアポランタ125mm F2.5の作例は、はじめてかも?
いい味出ていますね。

☆モずパパ さん
>ここ数日、カワセミさん捕食範囲が広がり50?90M付近の距離が多くD7100が稼働中でして…
D4の新鮮在庫が欠乏してます^^;
でしょ、やっぱ、ハチゴローがいりますよ^^

☆アナログおじさん2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1626846/
眼つけれれていますね^^
京都のカワセミポイントは、山科です。常連さんが陣取っていますので、行けばすぐわかります。

サンヨンは、いいレンズですよね。ただ、Newが出そうなので待ちですかね。

☆ryujiro さん
はじめまして。宜しくお願いします。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/626/1626991_s.jpg
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIは、単焦点に匹敵するレンズです。但し、テレコンをかますと辛いですね。2枚目、TC-20E IIIを使うより、1.4か1.7でトリミングの方が良いです。

400mmの領域になると、サンニッパ、ヨンニッパには到底かないません。値段もべらぼうですが^^
70-200にテレコンより80-400の方がしっかり解像しAFも速くVRもしっかり効きます。

☆ツキノワ太郎 さん
アカショウビンお見事ですね、私は、昨年知り合いからオオタカがアカショウビンを狩りした写真を見せられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627749/
HNからか、かなりの近距離ですね。

☆AE111-4AGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627775/
なかなか、趣があっていいですね。

☆kenta_fdm3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1627809/
また、落ち着いた写真でいいですね。
>それにしてもポートレートは難しいですね。。
kenta_fdm3さんにそういわれると…


1枚目 D800E AF-S 200 f2/G VRII 手持ち CNX2
2枚目 D800E MAKRO-PLANAR 2/50 ZF.2 三脚 レリーズ CNX2
3枚目 D800E DISTAGON 2.8/21 ZF.2 手持ち CNX2
4枚目 D3X MAKRO-PLANAR 2/100 ZF.2 手持ち CNX2

書込番号:16402098

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ106

返信40

お気に入りに追加

標準

憧れだったD800E手にしました^^

2013/09/15 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種

今回、D800からD800Eに乗換えしました^^

中古で三万のデジイチから使い始めて丁度三年。
いつかはフルサイズと憧れ、D800Eを最終目標にしてきました。

D70s → D90 → D7000 → D700 + D7100  → D800  → D800E

憧れにやっとたどり着きました♪
途中金銭的事情で寄り道を直前でしてしまいましたが^^;

これから暫くは、ボディの欲しい欲しい病は無くなりましたので撮影に集中できると
いいなぁ〜って思っています(笑)

今後とも、このD800E板で宜しくお願い致します^^


D800を持ち、D800Eと比べられた事で、差が自分の使い方ではっきり解った事が良かったと思っています^^
おそらく、諸先輩方々も買い替えてよかったと思う思いは、これでしょうってね♪


書込番号:16590118

ナイスクチコミ!11


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/15 18:10(1年以上前)

esuqu1さん、

ありゃ、怒涛の突撃でとうとうD800Eですね。
おめでとうございます。\^_^/
ここから先はカメラの所為にできませんね。
また、素晴らしいお写真を見せてください。

書込番号:16590195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/15 18:14(1年以上前)

esuqu1さん

はじめまして
そしておめでとうございます〜^0^/。

ちょくちょくお写真拝見させていただいております。^^
今回のお写真もいい感じ出てますね。

私もいつかは800E持ちたいです〜

書込番号:16590216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:35(1年以上前)

はじめまして
D800E購入おめでとうございます

お写真拝見させていただきました
写真素人の私ですが素晴らしい写真というのが一目瞭然でした

このような腕前の方がD800Eで今後どんな写真を撮られるのか非常に気になります
参考にさせていただき私もガンプラとカワセミ以外も撮ってみなと思いました

ぜひD800Eの写真をばんばん掲載して下さいm(_ _)m

書込番号:16590323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:42(1年以上前)

いつの間にD800Eに。。

困るな〜一言相談してもらわないとw

さ、次はレンズ欲しい欲しい病に。。

書込番号:16590369

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D800Eいいですね。

レンズは14-24EDでしょうか?

書込番号:16590374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/15 18:49(1年以上前)

当機種

そのうち解像を邪魔するもの全てを(ex.PLフィルターとか)トッパらいたくなるからな。そうなると、次はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDだな(笑)

購入おめでとう!&ようこそレンズ沼へ

書込番号:16590401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/15 18:59(1年以上前)

使用レンズは 16−35VRでしょうか?
(25mmで、12−24はおかしいですからね)
D800Eまでの道のり 短すぎwww
ニコン機の 画素数アップは罪作りだなぁ

書込番号:16590438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/09/15 19:01(1年以上前)

購入おめでとうございます。D800との違いを体感できて良かったですね、買い替えがえがあったというものです。しかし、途中のD7100の意図がよくわからなかったりします。(笑)

お写真いいですね、どこの橋ですか?

それから、レオナルド・ダイピンチさん>アップされた作例拝見してつくづく噂通り14-24mmは解像しますねー、16−35f4とは次元が違いますね。参考になる作例ありがとうございます。

書込番号:16590449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/15 19:04(1年以上前)

訂正 12−24ではなく 14−24 ですね m(_ _)m

書込番号:16590457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 22:34(1年以上前)

esuqu1さん、ご購入おめでとうございます。
以前にもまして素晴らしい写真をありがとうございます。

私のカメラの推移はD60(娘用になりました)→D300s→D700です。
後の二台は使い分けています。

レンズは息子のサッカー撮影のため望遠系で散財しています(遠回りしてますが
後悔はしてません)。

55-200(距離が足りない)→70-300(まだ足りない)→シグマ150-500(暗い)
→300f2.8(やっぱり大三元も)→70-200f2.8

D300s+D700体制からD800一台はありでしょうか?タバコ吸ったつもり貯金で
どうしようか迷ってます。


書込番号:16591530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/15 23:48(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

デジ一3年でD800Eですか。お写真を見せていただきました。素晴らしいです。
やはり違いがありますか。ふーむ、私も欲しくなってしまいますね。D800を下取りにして、----んー、まあ、もう少し考えよう。ろくな写真も撮れもしないのに。
では、今後もいいお写真をお撮り下さいね。楽しみにしてます。

レンズの沼にはまらないようお気をつけ下さい。

書込番号:16591941

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 01:30(1年以上前)

当機種

【Macinikonさん

どうも、ご無沙汰してました(^^)

>ここから先はカメラの所為にできませんね

いえいえ、これからもレンズのせいにしていきたいと思っています(^^;
やっと、D800Eに追いつきましたので、こちらでも宜しくお願い致します♪



【silver backさん

はじめまして(^^)
遊びまくった写真ばかりですので、これからはまじめに撮影をして行こうと・・・いけるかな?(^^;
いかなければないらない機材ですよね(笑)

いつかはE気持ちに、触れて見てくださいませ。お待ち申しております(笑)



【kuching garongさん

はじめまして(^^)
飛びモノにちょっとだけ目覚めているので、いまD7100では鉄鳥を追いかけようとしています(笑)
近くで撮れる環境があるので、今度このカメラと標準ズームでも撮って見ようと思っています。
ガンプラ趣味ですかっ!(^^)



【kenta_fdm3さん

すいません、挨拶に伺ってませんでしたね(笑)
やっぱりE気持ちの誘惑には勝てず、DX、FXともにフィルターレス機になりました(^^)

>さ、次はレンズ欲しい欲しい病に。。

もう、ほしいレンズは決まってましてぇ
シグマ35/1.4とぉ、12-24/2.8.妥当でしょ。
この二本は鉄板で、D7100用に、まだ発売なってませんが、シグマ18-35/1.8。

この三本は入れ替えしながらでも持たなくてはならないレンズです(笑)




【DX→FXさん

ありがとうございます(^^)
14-24EDは、先々の楽しみで、先に風景フィルター使い出来るように16-35/4購入しておきました。
買うときにだいぶ悩みましたけどね♪




【レオナルド・大ピンチさん


レオナルド・大ピンチさんから作例貰えるなんて嬉しいですねぇ〜(^^)
しっかし、めっちゃ綺麗ですねぇ〜♪
くっきり鮮やかというか、めっちゃコッテリ乗るんですねぇ〜14-24。
あっさり目に撮れるのかと思っていましたが、コントラストが結構強いレンズなんですかね?

いつかはフルサイズ、それもD800E。そしていつかはのレンズとして14-24/2.8。
D800が発表になって、ビックカメラにデモ機がきたとき
GRD3のメモリーカード抜き取って、撮影させて貰いました。

ですので、私のはじめてのフルサイズ原画はD800+14-24/2.8なんです(^^)
今でも大切にデータはとってあります。

あと一歩で、長年の夢が届きそうです。
あと14-24/2.8ですね。

それまではサムヤン我慢しておきます(笑)

書込番号:16592323

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 02:17(1年以上前)

当機種

【さすらいの「M」さん

ありがとうございます(^^)

>D800Eまでの道のり 短すぎwww

すいません(笑)
D800がたったの二ヶ月でしたので早くなりました(^^)

ただ、この後にはもうないので一区切りつきました♪
またD700を買い直す予定があるぐらいで、あとはコンデジを更新するくらいかなぁ
ミラーレス機はOM-Dで打ち止めにします。

やっぱりOVFのカメラじゃないと撮ってる気がしませんでした(^^)





【コメントキングさん

ありがとうございます(^^)

>途中のD7100の意図がよくわからなかったりします。(笑)

えっ!?D7100を買った理由は簡単で、ローパスフィルターレス機を早く使ってみたかったからです♪
というのもあっさりした答えで、それまではいろいろ悩みました。

D700+D7000持ちの時には、D7000の写りとD700の写りがあまりにも違い、軽さだけのサブ機状態。
D7000との私の相性も悪く、あまり気に入ってませんでした(^^;

それならばいっそ、DX処分してミラーレス機で軽い家族お出かけ用カメラ、OM-D買いました。

ですが、ミラーレス機のEVFは楽なのですが、真剣に撮ってる感じがしなく
綺麗に写るのですが撮ってる感動が全く感じられませんでした。
更に、一瞬のタイミングを逃してばかりの子供の写真・・・・

見限って、やはりOVF機、そのタイミングでD7100の発売ありましたので、即買いました!
そしたら、そのD7100の描写に愕然!なんじゃこれ!ってぐらい綺麗な写りに参りました。

そしたらD700の色乗りとの差がきつく感じ、新しいセンサー描写にいよいよ揃える気持ちになりました。
望遠をD7100、広角をD800とメイン、サブと持つ事きめました。


・・・が、・・・が、D7100買った後にD800買ったら感動がなかたんです(^^;
倍以上もする機材なのに感動がないんです・・・・持ち出す機会も減ってきますよね・・・・
それでこのD800Eになったという、そんな経緯です。話が長い長い長い(^^;

D7100は優れものですよ!クロップ撮影簡単に出来るし、液晶画面が美しい!
WBのスポット測光も出来るし、D800にはない優れた部分もありますので、描写も似てますので
FXと同じレンズを使い、メイン、サブの撮影に重宝しています。

D800Eには16-35/4を、D7100には70-200/2.8といった持ち歩きが今のスタイルです(^^)
お一つ如何ですか?(笑)



>どこの橋ですか?

名古屋の名港トリトンです(^^)
メインの中央大橋ではなく西大橋を載せてみました。






【ロナウド気取りの父さん

ありがとうございます(^^)

>レンズは息子のサッカー撮影のため望遠系で散財しています

いえいえ、いいんじゃないですか!必要に応じたレンズの購入は、使ってみないと本当にわかりませんよね。
人に聞いた話と自分では全く違うことが多々ありました(^^;

私も、今更ですが、D7100で戦闘機を撮るため、70-200mmしかないので、エクステンダー買うか一本違うの買うか
折角カメラ二台あるので、もう一本という中古で2万台のタムロン70-300追加先週しました(笑)

シグマ50-500を買うか、それともためて80-400VR買うかも考えましたが
まだまだ本格的に戦闘機撮りを始めたわけではないので、徐々にと思っています(^^)


>D300s+D700体制からD800一台はありでしょうか?

D300SとD700のセンサーはコッテリソース味ぽくて、D7000以降、D800やD7100などは醤油味です(笑)
まったく描写も変わってきまして、別物と思った方がいいです。

画素数が大きくなって、はっきりいいまして、繊細に綺麗に写るようになりました。
その綺麗も人それぞれで、シャープな繊細さを望む綺麗さと、滲む絵のような雰囲気ある綺麗さとか有りますよね。

今でも思いますがツァイスレンズとか使うなら、D700の方が好きです。
大三元レンズのように解像するレンズを使うなら、D800やD7100などは素晴らしい仕事をしてくれます。

ただ、連射に弱いですね・・・・(^^;
スポーツや動きもの撮るときはRAWで沢山撮りたいようでしたら、もう少しためてD4でしょうね(笑)
D300Sの変わりはもうじき出てくるでしょうし、そのとき、悩まれたらいいと思いますよ。

新しいカメラのセンサーとバランスよく持つために、D800が必要になるかも知れませんが
個人的にはD700は残しておいた方がいいと思いますが、好きな描写かどうかだけです(^^)

>タバコ吸ったつもり貯金でどうしようか迷ってます

私も、タバコ貯金や外食、ゴルフ、ギャンブル一切やめてカメラ資金に今は回していますよ(笑)
一日2箱吸ってた過去ありますので、今だと一年でD800E一台買えちゃいますね♪スゴッ




【しあわせの赤い鳥さん

ありがとうございます(^^)

>やはり違いがありますか。ふーむ、私も欲しくなってしまいますね。D800を下取りにして

僅かな差ですよ、でも、その僅かな差が僅かじゃない気持ちというものがアマチュアにはあると思うのです(笑)
車でもグレードがあるように、同じエンジン、同じ塗装の車体で何が違うんだと思いながらも
自分の好みが少し入ってるだけで数十万も単価が変わりますよね。
それみたいなものです(笑)

乗って、運転してみないとその差は解らないのと一緒で、机上でマニュアルみても解らない事がありました(^^)
でも、お勧めは致しません。好みは人それぞれなんですからね♪


>レンズの沼にはまらないようお気をつけ下さい

・・・・はいっ(* ̄∇ ̄*)

えっと、あと数本ほしいレンズがありますので、それで買い止まったらいいのですがぁ・・・
ニコン用ではたった10ポンしか、まだレンズ持ってないので沼じゃありませんよねっ(笑)

書込番号:16592416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/16 07:49(1年以上前)

ご挨拶遅れましたが、購入おめでとうございます。

D800Eを購入されるまでの経緯、物離れが悪く皆抱え込んでいる当方には大変参考になりました(^^)。

スレ主をしていただいていたところに、気楽に虫のネタをアップしてしまいましたが、あまり虫の類はお好きではないというコメントをどこぞで読んだような気もいたします(^^)。知らぬこととはいえ、大変失礼をいたしました。アップされる写真を楽しみにしておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それにしても何人かの方が書いていますが、ステップアップのスピードが尋常じゃありませんね(^^)。レンズの方もこのペースで・・・・(^^)。

書込番号:16592861

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 08:14(1年以上前)

当機種

【アナログおじさん2009さん

ありがとうございます(^^)
またこちらの板で宜しくお願い致しますね♪

出し切れていない、D700やD800の写真もフルサイズ機なのでボチボチ載せていこうと思っています。

>あまり虫の類はお好きではないというコメントを

そそ、本当になぜかリアルに写る虫さんは苦手なんですよ(笑)
でも、蛾は駄目でも蝶はOKとかぁ、蜂では唯一ミツバチは好きだとかぁ食べず嫌いだというのを解ってます(笑)

た、食べはしませんけどね(笑)
自分では撮らないっていうだけで、そんなにマジマジと見つめませんので気にしてませんよ(^^)
って、それも失礼ですかね(笑)

ホント、あんまり気にしないで下さいね。
そんな事いったら、私、本当は美人の写真苦手なんですっ(* ̄∇ ̄*)   ナンチャッテ
嫌がらせにバンバン載せて下さい(笑)


>ステップアップのスピードが尋常じゃありませんね

そ、そうですか(^^;
飽き性ですかね?なんか求めてるのと違うって思ったら、わらしべ長者のように売っては買い換えてます(笑)
ちょっとだけの持ち出しはありますけどね(^^;

ちなみに三年間の使用期間書いて起きます(笑)

D70s → 二週間
D90  → 一年半

D7000 → 一年
D700 → 一年 

D7100 → 三ヶ月〜現在
D800 → 二ヶ月
D800E → 二週間〜現在

大きな入れ替え時期が二度ですが、こうやって書くとD800だけが異常で
それ以外はしっかり1年は使っているんですけどね(^^)

買い増しではなく入れ替えてるので早く感じるのでしょうかね(^^)


書込番号:16592930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/16 08:38(1年以上前)

別機種

今日こそ・・・

3年間の買い換えの件、了解いたしました・・・・が、やはりビックリしました(^^)。

目指すレベルが違うという感じですね。
 
ご丁寧なレスバック、恐縮です。当方も長野のおみやげはなぜかいまだ開封せず・・・です(^^)。

長野の皆さん、蜂の子ファンの皆さん、ごめんなさい。





書込番号:16593003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/09/16 10:04(1年以上前)

当機種
当機種

D800E 12-24/f2.8G

esuqu1さん おはようございます。

D800Eご購入 おめでとうございます。

私も、12-24/f2.8Gをお薦めしておきます。

書込番号:16593315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 10:58(1年以上前)

esuqu1さん、憧れのD800E、おめでとうございます。また、素敵なお写真、じっくりと味わわせていただきました。

ところで、アップされたお写真ですが、ご使用の期間が「D800E → 二週間〜現在」とのことですので、撮影日時の西暦は、「2012年→2013年」でしょうか・・・。

書込番号:16593548

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/16 11:37(1年以上前)

スレ主さん>

変則、大三元でやり取りしたと・・・!!
思っていたら・・・800Eゲット!!オメデトウございます。

小生は、800Eも先々考えておりますが・・・今は、せっせとレンズ資産づくりに励んでおります。

先週末は、105mmf2.8を追加、マクロ好きで60mm(N)・150mm(シグマ)に次いで
三本目です。(笑い)これで、今年3月マウントシフトから魚眼〜広角〜標準〜望遠〜マクロまで一応ラインは整備
できました。


それにしても、いつもすばらしい夜景を撮られていますね。800Eで益々良い写真を今後もお見せくださいね。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:16593715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度5

2013/09/16 12:26(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+328 先生の作品ですが・・

40D+60mmマクロ  私の2作目

esuqu1さん

こんにちは
ガンプラに触れていただけたので(笑
800E+328で撮ってみました

部屋のライトのみの簡単撮影で今まで以上に上手く撮れました
いままでの苦労は何だったのかと・・・

本来の目的を忘れてカワセミばかり撮っていたのでガンプラ用のレンズを買わなければ・・・

書込番号:16593929

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング