
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2012年3月4日 21:00 |
![]() |
206 | 23 | 2012年3月2日 16:09 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月25日 23:31 |
![]() |
11 | 7 | 2012年2月24日 21:54 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年2月24日 17:26 |
![]() |
31 | 12 | 2012年2月24日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも楽しく拝見させて頂いております。
私はDxO Optics Pro7を常用していますが、モアレ除去機能があることに気がつきました。
RAW noise
□Remove dead pixels
□Remove color moire
さて、その機能のほどは如何なものでしょうか?
またニコンもソフト的にモアレを除去する方向でこの機種を製品化したのでしょうか?
今後のソフト各社のRAW noise除去機能の開発の進み具合では案外D800Eは大ブレイクするかも知れませんね?!
1点

このD800Eを検討していますが、やはりモアレの出る程度が気になります。
他の板で、「ほとんどモアレは出ない」とのご報告もありますが、もし出た時に
スレ主様の言われるモアレ・偽色の補正は、ソフトでどの程度除去できるものなんでしょうか?
画素数に制限がある上の画像ではわかり難いかも似れませんが、例えこれほどでなくても
実際にモアレ、偽色の補正を実践なさっている方、ご教授下さい。
書込番号:14210553
2点

こんにちは
モワレ修正の機能は、ニコン純正NX2に有りますがRAWのみ修正可能です、弱、標準、強からの選択です(微調整は出来ません)。
これを使い、モワレの修正をした事が有りますが、除去出来ないのも有りますし画質劣化というか…
Adobe Photoshop CS5の場合は、RAWでの修正では無く、ボカシの機能を流用してモワレ除去の調整をするのですが、
ボカシの機能ですから画像がボケます、しかしモワレの程度によっては範囲指定が可能ですので上手くやれば
目立たなくする事はそれなりに可能です(NX2は、モワレ除去の機能はコントロールポイント機能が使えません)。
しかし PSが推奨していますのは、撮り直し、スキャニングのしなおしです。
要は、モワレを出さな、出たファイルは使わないに尽きます。
撮影時点で、モワレの確認をするか(ニコン ワイヤレストランスミッター、Camera Control Pro 2を使うとか)、
出やすい対象は、レンズの角度を変えて沢山撮り選択するのが最良!にどうしても成りますね。
書込番号:14211457
4点

すみません
>要は、モワレを出さな、出たファイルは使わないに尽きます。
↓
要は、モワレを出さない、出たファイルは使わないに尽きます。
書込番号:14211468
1点

「robot2さん」
早速、詳しくご説明をいただきありがとうございます。
「NX2」では、色モアレに主眼をおいているようですし、一方の「CS5」はボカシで
目立たなくするわけですから、上で自分が例にした「縞のモアレ補正」は、やはり
根本的な対策はならないんでしょうか。
>要は、モワレを出さない、出たファイルは使わないに尽きます。<
確かにそれが肝心ですね・・・アバウトな自分は、後で「しまった」と、言ったことが
多いので苦労しています。(汗
ただニコンも、サンプルで特別にモアレ画像を設けて警告している位ですから、やはり
「あくまで、モアレ・偽色のことを充分に知ってのカメラ」ということでしょう。
また前の板で、ニコンの担当者が「D800Eを売りたくないのでは?と、思う位でした」との
カキコミがありましたが、メーカーもそのあたりを慎重になっている事が察しられ、ある意味
良心的と言えなくもないですね。
スレ主様 場をお借りして恐縮でした。
書込番号:14211684
3点

モアレは実画像として記録されてしまった物ですのでソフト的に除去するのは無理があります,ボカしてごまかすか,手作業でフォトショでチマチマ修正するしか無いのが現実です。
モアレはいつ出るかは予想出来ませんし、カメラのモニターでは確認不可能でしょう、出たらあきらめましょう!
基本的に人工物は撮らないことです!
書込番号:14212721
2点



下記はD2xの時に揃えたレンズ群です。
防湿庫に入れて置いたので、殆ど使用感のない新品状態です。
それで、D800に使えないレンズが在るかどうかを確認したいと思いまして投稿させて頂きました。
済みませんがよろしくお願いいたします。
1)Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4 ZF
2)Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 ZF
3)TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)(ニコン AF)
4)SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
5)SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
6)SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
7)SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG/HSM (ニコン AF)
8)SIGMA APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (ニコン AF)
9)Ai AF-S Teleconverter TC-20E II
10)AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G 特価:¥86,200 (税込)
11)Ai AF Nikkor 50mm F1.4D最安価格(税込):\29,784
12)Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)特価:¥128,400 (税込)
13)Ai AF DC Nikkor 105mm F2D 特価:¥120,700 (税込)
14)Ai AF DC Nikkor 135mm F2D特価:¥139,400 (税込)
15)AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)特価:¥99,960 (税込)
16)AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) 特価:¥547,800 (税込)
17)AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)特価:¥135,300 (税込)
18)AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 特価:¥174,600 (税込)
19)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)最安価格(税込):\168,680
20)Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D 特価:¥196,400 (税込)
0点

全て使えると思いますが、DXレンズはDXフォーマットでの使用になりますね。
書込番号:14197701
2点

使える、使えないの判断はなんでしょう?
干渉してマウントに嵌らないとかでしょうか?
書込番号:14197702
4点

こんにちは。
使えない…ではなく、使わないレンズは自分で判断しましょう。
書込番号:14197738
19点

Nikkorレンズだけ「特価」やら「最安価格」と入っているのはなぜだろう?
書込番号:14197747
10点

みんな使おうと思えば使えると思います
しいて上げればニッコールのDX;レンズ群とシグマのDCレンズ群がFXフォーマットとしては使えないというだけ
書込番号:14197758
2点

4)SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
5)SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
10)AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G 特価:¥86,200 (税込)
17)AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)特価:¥135,300 (税込)
18)AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 特価:¥174,600 (税込)
一応・・・上記のレンズがDXフォーマット(APS-Cサイズ撮像素子)専用レンズですので・・・
FXフォーマット(フルサイズ)で使えないレンズです。
見ると「広角レンズが」無い様ですので・・・
しばらくは、上記のレンズでDXモード(クロップモード?)で楽しんでも良いかも??
書込番号:14197767
4点

はじめまして
使えない〜にも、いろいろありますよね?
〇物理的に使えない
コレはなさそうです
〇機能に制約がある
コシナ プラナーの二本はZFなので少し制約がありますかね?
〇画質にレンズの限界が見える
コレはありそうですが、
出荷が始まらないとわからないですよね
→これを知りたいのでしょうか?
それより、
使える/使えないに価格は関係ないのでは?
機材自慢の釣りと間違われそうですよ!
あと、
それだけのレンズをお持ちなら、
ご自分で判断できそうに思います。
とすると、
使えない条件に
〇使いこなせない→使えない
が出てきますね。
あまり使わないレンズは手放し、
「使いこなす」
というのも
使えるレンズの幅を拡げるコトに繋がりますよ!
書込番号:14197796
15点

Nagler 31さん こんばんは
基本的には全て使えるのですが SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM や AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8Gなど クロップすれば APS用レンズも使えますがファインダー見難くなるのでFXでそろえた方が良いと思います。
書込番号:14197814
3点

tiffinさん、MA★RSさん、Green。さん、gankooyaji13さん、Frank.Flankerさん、
#4001さん、‡雪乃‡さん、もとラボマン 2さん
早速のご教示ありがとうございます。
質問が舌足らずで、大変申し訳ございませんです。_| ̄|○
マウントに装着出来ないものやフルサイズで使えないレンズをピックアップしていただきたかったのです。
皆さんのご教示を見まして、ほぼ僕の悩みが解決いたしました。
ありがとうございました。
これで、D800Eを予約入れれます。
書込番号:14197852
1点

Nagler 31さん
> マウントに装着出来ないものやフルサイズで使えないレンズを
> ピックアップしていただきたかったのです。
これすらも分からずして、これだけのレンズを買い漁って、
ほとんど使わずして、防湿庫の肥やしにしていたのか??????
ならば、すべて捨てずに、これ見よがしに、
応接室の書棚に並べてコレクションを飾った方がよっぽど良いだろう。
書込番号:14198286
37点

Nagler 31さん 返信有難うございます
よく見たら 標準ズームと 広角ズーム FX用が無いですね もしかしたら追加購入必要かも‥
書込番号:14198316
0点

こっ、こっ、これはタダの所有自慢か?(笑)
D2xとこれだけのレンズ持ってて
D800で使えるか?使えないか?そんな事も分からないのか?
ん〜こういう人がNikonを支えてるんだな〜
書込番号:14199038
25点

そんな目くじら立てなくてもww
資金があるなら何買ってどうしようが別にいいじゃないですかww
書込番号:14199297
9点

金があれば何をどう買おうが確か本人の自由
ただ豊富な機材の内容のワリに質問レベルが低い
という単純なハナシ!
書込番号:14199834
23点

>これで、D800Eを予約入れれます。
老婆心ながら、D800にされた方が良いかと思います。
D800Eは生産台数も少なそうなので、防湿庫の肥やしにしないユーザーに買わせてください。
スレ主さんのカメラの使用頻度から察すると、D800でも十分すぎます。
書込番号:14199919
17点

これだけのレンズをこの値段又は最安価格で買えた事を自慢したいだけ。
機材を集める趣味が有ってもいいので、D4でもD800お好きにどうぞ
書込番号:14200590
11点

着くとか着かないとか、些細なことを気にすること無いですよ。
使えなければ、使える物を揃えれば大丈夫♪
書込番号:14200685
2点

付くも付かないも、最近のレンズばかりのようですが・・・
1976以前のニッコールじゃない限り、いらぬ心配かも。
書込番号:14201232
0点

>防湿庫に入れて置いたので、殆ど使用感のない新品状態です。
つまりD2xがD800が変わっただけで心配しなくても良いと思う。
だってどうせ使わないんだもん
書込番号:14202795
18点

70-200vrの旧型は絶対に止めておいた方がいいです
D700でも周辺暗いし、解像感も良くなかった
D800Eだと尚更でしょ
書込番号:14209675
1点



私は先日のスレでD4を機会にフルマウントチェンジを宣言したのですが、
ここにきて、D800Eの存在が非常に気になり始めました。
やはりローパスレス(正確には違いますが)の描写に興味を持ちます。
ひょっとしたらD800EとD3Sという組み合わせも有りかなと。。。
ますますニコンへのマウントチェンジの意思は固まっているのですが。
皆さんだったらどの選択されますでしょうか。
レンズ構成は初期は
24-120 f4
70-200 f2.8
35 f1.4
50 1.2S
の四本で固めています。
優柔不断な自分にやり切れない思いです^^;
D4一本勝負か、D800EプラスD3Sか。
皆さんの考えをお聞かせください。
0点

私ならば迷わずD800EとD3Sの組み合わせですけどねえ。
元々、D4にあまり興味がないってのもあるんですが、D4とD3Sの差をあまり感じないというか・・。
いや、こだわる方はこだわるのでしょうが、高感度もそんなに変わらないといいますし、連写スピードも大幅に変わったわけでもない。
D3S自体が非常に良くできたカメラという事もあるでしょうが。
D4かD3Sかと聞かれたら、D4を買うお金があればD4というでしょうが、D800EとD3Sの組み合わせだと後者としかいいようがありません。
D4ではD800Eが撮れる画像を撮れないと思いますが、D3SならばD4が撮る画像に近いものは撮れそうです。
書込番号:14197743
4点

>kentaさん
>D4ではD800Eが撮れる画像を撮れないと思いますが、D3SならばD4が撮る画像に近いものは撮れそうです。
そうなんです。
そこなんですよね。
それを思ってしまって。
やはりそうですよね。。。
書込番号:14197791
0点

D4もD800も発売日に手に入れられるのは、迷わなかった人だけです。
迷っている人は発売後にユーザーさんのレビューを確認してから、じっくり購入した方がいいですよ。
書込番号:14197845
4点

こんばんは
一番興味のあるカメラから購入されたら よろしいのでは
同時に二台買わなくてもいいのだし
800Eに興味があるなら 私なら予約入れちゃってます
ちなみに私はD4ですけど はたして三月十五日に買えるか怪しいとこです
発売日に予約者全員が買えるわけではないでしょうから 早く予約入れた方が
良いような気がしますけど
書込番号:14197870
0点

>ガリオレさん
仰る通りだとおもいます。
>くろりーさん
一応販売店の好意で両方初期の段階で予約いれてもらってます。
もちろんどちらかは必ずという条件で。
決断の日が近づいてきましたので皆さんにご相談です。
書込番号:14197900
0点

>D4一本勝負か、D800EプラスD3Sか。
1ヶ月前にスレ主さんと全く同じ悩みの末にD3sを買いました。
その時D3sは39万円、D4との価格差は20万円也でした。20万円あればD700後継が買えると思ったのです(その時点ではまだD800は公式発表前)。
D800は20万円程度になったら考えます。それまでD3sで十分すぎます。
D3sはスーパーカメラですよ。ISO12800が普通に使えちゃうのですから。
書込番号:14198011
6点

スレッドでは触れられていませんが、写真の用途は何でしょうか?
D4とD800Eは、かなり性格が異なるカメラと思います。つまりどのような写真を撮ろうとしているのか、写真の用途は何なのかによって、カメラは異なってくるように思いますよ。
もちろん資金に余裕があり両方購入しても何ら問題はありませんが。
書込番号:14198061
1点

>D800EとD3Sという組み合わせも有りかなと。。。
こんにちは
良い、組み合わせだと思います。
私は D3を持っていますので、買うならD800Eかなと思っていますが、理由はお考えと同じです。
書込番号:14198154
0点

スレ主様
なるほど予約済みなんですね
それで余計に悩んでるんですね
了解しました
800Eと3Sに1票です
書込番号:14198243
0点

>皆様
ご意見ありがとうございました。
やはり道の領域に興味が強いです。
この春の大買い物、メインはD800Eにしようと思います。
販売店には明日伝えようと思います。
でないと、買わないものを予約したままだと、本当に欲しい方に申し訳ないですから。
ありがとうございました。
書込番号:14198493
0点



D800に比べてクチコミの書き込み件数は少ないのですが、予約されている人は多いみたいですね。
私はD800Eも予算的には購入可能なのですが、D800とどちらにするのか検討中で、購入された方の
評価などが出揃った秋頃にどちらかを購入する予定にしています。
皆さんにお尋ねしたいのですが、すでに予約された方、まだ予約されていない方それぞれの方の
理由を教えていただけないでしょうか。
0点

sky wakerさん
>私はD800Eも予算的には購入可能なのですが、D800とどちらにするのか検討中で、購入された方の
>評価などが出揃った秋頃にどちらかを購入する予定にしています。
私も躊躇している組です。D800は夏頃には買いたいと思っていますが、やはりEの
存在が待たせているのでしょうか。
値差5万円の価値があるか。これは、カメラの性能もあるけど、使う私の腕がついて
いけるかの方が大きいと思っています。それでも、この金額差ならいい方が欲しいのも
素直な気持ちです。
おそらく、どちらを買っても使いこなせない結果が待っているので、D800に決めれば
いいのですが。まあ、D700で満足しているので、焦らずに世間の評価を待ちたいと思って
います。
買うタイミングですが、初期生産が終わって安定生産になったところが良いですね。
タイへの生産移管があるようなので、その前が狙い目かも。だと、5月か???
書込番号:14197503
0点

「 スレ主さん」
直前の板のラストで、「同じ質問」をここでされるのなら、前の板を
一旦閉めるなりしてから、立ち上げたらどうですか?
書込番号:14197555
3点

>すでに予約された方、まだ予約されていない方それぞれの方の理由を教えていただけないでしょうか。
これは愚問と思います。
論理的な理由と云うより、”良いな”とか”欲しい”と云った心の動き、主観的な判断だと思います。カメラは趣向品ですから、これは当然のこと。
スレ主さんはD800とD800Eを迷っておられるようですね。
迷っている場合はD800を推薦します。D800Eはモアレが出ようが、”絶対にこれが欲しい”と思った人だけが購入したほうが後悔がないと思います。
格好つけて書きますと、D800とD800Eの違いが分かるだけD800Eを推薦します。
書込番号:14198038
3点

自分も一通りレビューが出た後どちらにするか決めます。
夏のボーナス頃を予定してます。
書込番号:14198310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ予約に至らず、です。
理由は、凄いカメラだとは判るのですが、このカメラが本当に今の自分に必要なのか決めかねている為です。(一年程後になってD700直系の後継機が発表されたとき迷いたくないのです)
書込番号:14198626
1点

皆さん D800,D800Eで 相当迷われていますね。 私の場合HPの見本&+CPで実物を体験した後即決でD800Eを予約しました。
D800Eに決定した理由は 私の場合風景が主流だからです。FilmのPentax645およびD700を使用していますが 風景は完全にD800Eに移行するつもりです。NikonのHPにD800とD800Eの森林の写真が掲載されていますが、この拡大部分を見てもピントの合っている部分の解像度の差は大きいと思います。
洋服 建築物ではモアレの発生する場合も有ると思いますが、自然の風景でこれだけの描写が期待できるので有れば上記の対象でモアレが発生した場合の覚悟は決めています。風景以外はD700で逃げる手もあります。
D800はEが無くても魅力が一杯です。手に取った感じではD700比若干軽い(約ー10%)視野率100%等、高感度性能についてはあまり期待をしていませんでしたが、他のスレでD700とほぼ同等?とのレポートも有り これは想定外の喜びです。
迷っている方は 1、2ケ月後にはレポート雑誌が店頭に並ぶと思いますのでそれらを見てからでも遅くはないと思いますが。
書込番号:14198651
1点

みなさん、こんばんは。
D800E予約しました。
欲しいから。
書込番号:14198734
3点



D800Eですが、モアレが仮に発生した場合、ニコンの純正ソフトのNX2とかで、モアレを除去?修正って可能でしょうか?
ご存知の方お教えくださいm(_ _)m
書込番号:14197047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX2ヘルプ⇒(マニュアルより引用)
[色モアレリダクション]を使うと、ノイズリダクション処理ができます。RAW(NEFまたはNRW)ファイルにのみ使えます。
[色モアレリダクション]ツールを使うには、 表示/非表示ボタンをクリックして、プルダウンメニューから選択します。[色モアレリダクション]をすると、色モアレ (規則的な重複パターンによる色干渉) が低減されます。強度を[なし]から、[低]、[標準]、[高]に変更できます。
(引用おわり)
RAWならなんとか対応していそうですね。
まだ実際の効果は判りませんが。
書込番号:14197075
1点

CNX2にはモアレ軽減機能がついていますよ。軽減度合いも調節ができます。
ただし、大きな範囲でくっきりと出てしまっているとごまかすのは難しいと聞いています。
書込番号:14197079
1点

アドバイスありがとうございました。
まだD800(D800E)購入決定してないのですが、
ソフトである程度、モアレ軽減出来るなら、D800Eの方が良さそうてすね!
ありがとうございました。
書込番号:14197088
0点

CNX2にどんな機能がついているにせよ、800Eの解像力が必要な撮影で発生したモアレ・偽色がちゃんと必要なディティールを保って除去できるのかどうかはかなり疑問だと思いますよ。実際にそのときになってみないとちゃんと除去できるかは解りません。
もし時たまモアレ・偽色が発生してもあきらめられる、あるいは必ず押さえのカットを撮っておく等できるならD800Eが選択可能。
それが出来ないならD800を選んでおいた方が無難という事になると思います。
ただし、風景写真なら、モアレ・偽色が発生するような規則的なパターンはまず存在しないので問題になりませんが。
書込番号:14197143
0点

こんにちは
RAWファイルの場合のみ、NX2でモワレの除去機能が表示されます(JPEGでは表示されません)。
この機能を使って、モワレの除去修正をしたことが有りますが、完全除去が無理な場合も有りますので、
消えない場合も或ると思われた方が良いです。
要は、モワレの出ないように留意して撮るか、数を撮って出ていないのを選択するのが最良です。
画像ソフトでは、思うようにいかない場合が有ります(ニコンもそう言っています)。
書込番号:14197158
2点

>モアレが仮に発生した場合、ニコンの純正ソフトのNX2とかで、モアレを除去?修正って可能でしょうか?
ソフトで除去すると云っても、やはり画像自体の鮮鋭度には影響を与えますから、折角高画素のカメラを使いながら、ソフト的にその鮮鋭度を鈍らせて仕上げるのでは、本末転倒な様な気が..... (^^;;
なので、若しモアレを心配する必要のある被写体(人物)を当たり前のように撮るのであれば、ここはニコンの忠告に素直に従って、無難にD800を選んだ方が宜しいかと思います (^^)
ローパスの効き具合以外に両機種には差はない訳ですから、人物撮影をする機会が多い様な使い方だと、余程のことが無い限りD800Eを選ぶ理由は無い様に思います
やはり自然風景しか撮らないなど、明確にモアレの発生を『殆ど心配しなくて良い(自然風景でも稀に発生することはある)』用途以外では、D800を選ぶのが賢明な選択だと思います (^^)
書込番号:14197172
3点


NX2で除去ができるのなら、カメラ内でも(時間がかかるかもしれませんが)できます。
PhotoShopなどで選択範囲を厳密に取り、細かく修正しなければpassion7さんが望む「除去」はできないでしょう。
藍月さん紹介のサイトは単に撮影者がモアレの発生しにくい被写体しか撮っていないからでしょうね。
仕事で何度も修正してます。。ローパス無しカメラのモアレ画像。。
書込番号:14197337
1点

もう少し判断は待った方が良さそうですね!
私は、基本、子どもが主で、その背景に建築物や風景がバックとしてあります。
勿論、時には、子ども入れずに街中の様子や秋の紅葉とかで自社仏閣をいれて撮影することも時には想定されます。
モアレが出やすい服をたまに子どもが着るかもしれませんし、街中で子どものスナップ撮影した時に、モアレが建築物で発生したは嫌だなぁと思ってました。
でも圧倒的な解像度というのも捨て難く、悩んでました。
基本パソコンでの等倍チェックは、ブレをチェックする位で、ブログへリサイズしてのUPと、印刷(A4メインでたまにA3)して飾って観賞します。
皆様アドバイスありがとうございました!
書込番号:14197361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

551dutamanさんのトピは読まれましたか?
モアレは出たとしても随分と頻度は少ないようですよ。
私は、どうも、ローパスレスという言葉だけが一人歩きしてしまっているように感じます。
実際はローパスをキャンセルしているのであって、純粋にローパスがないわけではありません。
プロの方も雑誌で、サンプルを見ても既存のローパスレス機種のようにキレのある画像とまでは思えなかったという発言をしていました。
イメージ的には、とても効果を弱くしたローパスがあるようなイメージです。
この一カ月、ずっとローパスレス機やモアレの事をネットで調べていたのですが、モアレが出て困った!!という話ってあまり出てこないのですよね。
どちらかというと、発売前に皆でモアレの事を話している頁ばかり見つかりました。
どうも皆、過剰に心配しているようにも思えます。
もちろん、プロの方がアパレル系の仕事につかったりするのはリスクが高いでしょうが、アマチュアならばあえて使ってみるのも良いかと思うのです。
もしモアレが出たら消せばいいし、気づかなければ気づかないで誰も困りません。
ネットに掲載して誰かに指摘されたら、モアレってこんな所に出るのかと勉強すればいい。
いやなのは、D800を買って、常にD800Eへのコンプレックスを感じながら撮影する事です。
書込番号:14197586
4点



こちらのサイトにD800の生産数が載っていました。
http://outdoormac.blogspot.com/2012/02/nikon-d800-d800e.html
それによると当初の生産台数はD800が24000台に対して、D800Eは1000台とのこと。
D800かD800Eかで迷っており、両方の評価や実写サンプルが出揃った半年後くらいに
購入を予定しているのですが、D800Eは何ヶ月待ちにもなるのでしょうか。
D800Eの予約が多いのであれば、それに併せて生産台数も増やしてくれればよいのですが。
1点

諺に曰く「果報は寝て待て」。
私は予約組ですが、”カメラのキタムラに入荷したら連絡ください”状態です。カメラを注文し届くまでのワクワク感がたまりません。お見合い写真を見てとても気に入り、お見合い当日が待ち遠しい気分、と書くとそうしたワクワク感がご理解頂けるかと思います。
他のスレッドで書きましたが、私キヤノン愛用者ですが、一大決心でニコンも使うなんて決めました。不埒な書き方をすれば、愛妻以外に愛人を作る気分ですね。できれば数ヶ月はそのワクワク感を楽しみたいものです。
書込番号:14192378
7点

ニコンもD800Eの需要がそれほどでないと予測しているから生産台数も少なく、値段も割高になるのだと思います
D800と同等に売れるようなら生産は増やすのではないでしょうか
書込番号:14192388
2点

こんにちは
D3を持っていますので、買うならD4で無くてD800/D800Eかなと思っていますが、まだ予約はしていません。
生産台数ですが 売れれば、いや売れますので当然増産するでしょう。
書込番号:14192547
3点

大阪のニコンフェアで、係りの人に聞いたところ、
D800Eの割合は、日本では3割くらいになっている
と仰っていました。
当初はE800Eの割合は1割を予想していたそうです。
ただし、D800Eが3割と高いのは、風景撮りを待っていた人が一斉に購入したのかもしれません。
もしそうなら、半年も経てば割合は下がるでしょう。
書込番号:14192639
3点

D800/D800Eですが、初期ロット分を日本で作った後はタイで生産するのではないかと言う話を
耳にしました。
本当ならタイで増産してくれるのかな、と期待をしていますが・・・。
書込番号:14193319
0点

D800Eが、メーカーの予想以上に売れているのは、現行機にプラスした使い方を
ユーザーが求めているからではないかと思います。
つまり、超高感度はD4・D3sないしD700で、一方超高解像度はD800Eでと・・。
書込番号:14193565
1点

sky wakerさん、こんばんは。
現在D800Eを予約している人は、カメラ好きまたは、かなりマニアの方なのではないでしょうか。
すでにカメラを持っていて、もう一台追加というパターンが多いように思います。
ようするに、モアレの発生しそうなところでは、別のカメラを使う余裕があるのです。
初期需要が落ち着いたら、D800Eの割合も下がってくると思います。
書込番号:14194871
1点

こんばんは。
皆さん、モアレモアレって言いますけど645Dでも問題無かったです。
私が風景写真ばっかり撮ってるからかもしれませんが(笑)
見ていて、モアレに関して騒ぎすぎな気も正直します。
ネイチャー専門?の私はD800E以外の選択はありませんでしたね。
ただ、ローパス無効とノーマルの違いに気がつけるかは疑問です。
だから、ニコンとしては、「違いが分かる人達」用って事なんじゃ?
なんかコーヒーのCMみたいになってしまいますが(笑)
だから生産量を絞ってるんでしょう。私みたいな見栄っ張りの人が
「こっちの方がEんだよ」とかなんとかで買ってるのかも?(笑)
書込番号:14195404
6点

>>「こっちの方がEんだよ」とかなんとかで買ってるのかも?(笑)
サブトン2枚!
まったく、アマチュアにはそのような見栄(もしくは意地)がありますよね。
実は私も、自分の実力では、プロが撮った程の両機の差は出せないのかもしれない? という恐れを抱いています。
しかし、意地でもD800Eです。モアレが出ようとも、最高画質を求めて意地を張ります。
アマチュアには失敗が許される。 これが大きな強みです。その強みを充分生かして、100枚に1枚でもホームランが出れば幸せになれます。
出会いがしらのホームランを夢見てD800E!
書込番号:14196763
6点

D800Eの購入をお考えの方で、すでに予約された方、使った人の評価待ちの方。
どちらかを理由とともにお教えください。
書込番号:14197350
0点

人物撮りが多めで、その折「モアレ・偽色」には、結構苦労してきたので
いまのところ、D800を考えています。
書込番号:14197416
1点

レスありがとうございます。
このスレッドの内容とちょっと異なると思ったので、新しくスレッドを立てました。
後の方は新しいスレッドの方へ書き込みをお願いします。
書込番号:14197420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





