D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

D800E(RAW)で撮影した画像をjpegに変換し、blogにUPしたいのですが、画像サイズと画質のバランスが上手くいかず、苦戦しています。

普段自分が行っているワークフローは、
1.camera rawで開く
2.Photoshop→web用に保存
です。

別のカメラ(D800Eよりも低スペック)でRAW現像をした際は、上記手順で納得するjpegファイルを作成することが出来たのですが、D800Eで上記手順を行うと、まず、
「画像は「Web用に保存」にされたサイズを超えています。メモリ不足エラーやパフォーマンス低下が発生する可能性があります。続行しますか?」
という警告が表示されます。
気にせずに続行すると、とてもじゃないけどWeb用としては大きすぎる画像ファイルになってしまいます(数MB〜数十MB)。
むりやり数KBまでサイズを落とすと、とても見栄えの悪い画像になってしまいます。

D800EにおけるRAW現像からweb用画像作成までのワークフローについて、何かコツのようなものをご存じの方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?

ちなみに、D800Eでは、「ロスレス圧縮RAW、14bit」で記録しています。

書込番号:16846656

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/17 12:05(1年以上前)

こんにちは
イメージ→画像解像度→任意のピクセル数を指定されたら良いです→別名で保存(下のプルダウンメニューから
JPEG … JPE を選択。
ピクセル数は、その良かったピクセル数でよいです(或いは任意)。

書込番号:16846709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/11/17 12:12(1年以上前)

sample画像いただけますでしょうか。
またWEB用に保存の際の設定もお教え下さいませ。

基本的にWEB用に保存はJPED書き出し(80)の場合、通常保存(8)と比較し約1/2のファイルサイズになります。
もちろん画像の内容により若干前後致しますが、D800Eの画素数で数キロバイトは現実的ではありません。

ブログでサイズ非圧縮公開とのことですが、この場合はWEB用でなく通常保存をオススメします。
画像容量は圧迫されますが、やっぱりピュアデータを拝見したいものです。WEBページに最適化した状態なら
WEB用に保存が良いと思います。

書込番号:16846738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 12:24(1年以上前)

>robot2様
早速のご回答ありがとうございます。
教えて頂いたやり方でひとまず出来ました。
あとは、具体的に何ピクセルにするかが迷いますね。
これは完全に好みなのでしょうか?
また、dpiの値も調整したほうがいいのでしょうか?

書込番号:16846770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 12:35(1年以上前)

>yasakamatsuri
返信ありがとうございます。
サンプル画像というのは、RAWデータのことでしょうか?
(40MB近くあります)
通常保存でやってみましたが、一番低い圧縮率にしても1MBを超えてしまいます。
自分はblogでの公開は600KB前後という認識でいましたが、高画素カメラですと数MBのアップロードは当たり前なんですかね?

書込番号:16846801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 12:36(1年以上前)

yasakamatsuri「様」が抜けておりました。
大変失礼しました。

書込番号:16846805

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/17 13:17(1年以上前)

どの位にするかは任意で、用途_何に使うかです。
用途によっては、画像サイズはそのままでも良いのです(勿論Webにアップ出来ます)。
価格.com の全体表示サイズは1024ピクセルですが、等倍画像のアップも可能です(一部が等倍になります/Exifを残します)。

RAWを、JPEGに現像して保存でしたら、小さくせず等倍の最高画質で保存された方が良いです。

書込番号:16846930

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/17 13:21(1年以上前)

Silkypixで現像し、Exif情報なしで任意のピクセル数で保存すればいいと思います。

書込番号:16846952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 13:26(1年以上前)

>robot2様
アドバイスありがとうございます。
目的は、アメーバブログへの画像アップロードです。
(恥ずかしいので、リンクは控えますが。)
アメーバブログへのアップロードは、画像ファイル2MB以内です。
また、サーバー容量は2GBのため、将来を考えて、出来るだけ小さいファイルでのアップロードを続けています。
本当に出来のいい写真はTIFFで保存していますので、今回は効率の良いWEB用画像の作成ワークフローが知りたくて質問させて頂きました。

書込番号:16846964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 13:55(1年以上前)

qv2i6zbm様
Silkypixは残念ながら持っておりません。
camera raw、Photoshopでのワークフローを模索中です。

書込番号:16847047

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/17 14:06(1年以上前)

>アメーバブログ
長辺 600pix 程でやって見て下さい。

書込番号:16847080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/17 14:06(1年以上前)

View NX 2を使うのは?
アメーバのアカウント持ってないので試せませんが、右クリックメニューの「出力」から
「Webサービス」と辿っていくと、「Webサービスの登録」と言うのがあるので、ここから
直接アップロード出来てしまったりしないでしょうか。
選べる解像度は4つしか有りませんが。

書込番号:16847081

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/11/17 14:14(1年以上前)

Photoshopで 「web用に保存」 を実行しますと Exif データ(撮影データ)が消滅します。
データを残したい場合は 「別名で保存(JPG)」 を使います。

》dpiの値も調整したほうがいいのでしょうか?

Adobe Illustrator などに貼り付けて印刷用のページレイアウトする時以外は調整の必要はありません。
Web 用でしたら無視でOKです。



書込番号:16847108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 14:47(1年以上前)

>robot2様
最終的には、アメーバブログ内で長辺 600pixにしてアップロードしています。
(要は縮小アップロードです。)
アップロード以前の画像は、それなりのピクセル数を保持させたまま、1MB以内に収めたいと考えております。
robot2様に最初に教えて頂いた方法で、あとはちょうどいいピクセル数を見つけるのがいいのかなと思っています。


>ナイトハルト・ミュラー様
camera raw、Photoshopでのワークフローを模索中です。

>GALLA様
dpiの件、ありがとうございます。
今のところ、別名で保存のフローがいいのかなと思っていますが、これだとexif情報が残ってしまいますね。

書込番号:16847202

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/17 18:12(1年以上前)

> Silkypixは残念ながら持っておりません。
> camera raw、Photoshopでのワークフローを模索中です。

だから、Silkypixでのワークフローに変えるしかないということです。
Silkypixだけで、4,000万画素の645Dでも上に書いた方法で何の問題もなく出来ますよ。
しかも、新型カメラへの対応は全体的に早いと思います。

Silkypix Pro5を試用してみてはいかがでしょう。
30日の試用期間中は全機能が使えます。
ダウンロードしてやってみてはいかがですか。
当然ですが、JPEGに出力した画像は、その後Silkypixを使わずとも、ずっと見られますよ。

書込番号:16847857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/17 19:26(1年以上前)

質問内容から察するに、あまり現像ソフトに慣れておられないようですので、
まずはカメラボディに付属のNikon ViewNX2 を使われた方が良いかと思います。
(ニコンのホームページから最新版のダウンロードも可能です)

ViewNX2の右上に「ファイル変換」がありますので、そちらで下記の
2つを調整してJPEGに出力してみてください。

「画質」(圧縮率を調整します。圧縮するほど低画質になります)

「画面サイズを変更する」(画像の画素数を変更します。
 普通のブログ記事なら長辺640〜800pixels程度で良いのではないでしょうか)

基本的にカメラで設定したさまざまな設定内容を反映してくれるのは、
メーカー純正の現像ソフトとなります。
ニコンだとカメラに添付のViewNX2と、別売りのCaptureNX2ですね。

少し現像処理の内容の理解が進んでから、既に導入されているPhotoshopに
移っても良いかと思います。

書込番号:16848141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/17 19:28(1年以上前)

> 最終的には、アメーバブログ内で長辺 600pixにしてアップロードしています。

と言うことでしたら、元から長辺600pixのJPEGファイルで出力した方が、
アメーバ側で追加の縮小処理されないでしょうから画質低下が少ないのでは
ないでしょうか。

書込番号:16848153

ナイスクチコミ!2


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/11/17 19:54(1年以上前)

>別名で保存のフローがいいのかなと思っていますが、これだとexif情報が残ってしまいますね

exif情報はフリーソフトの
http://exiferaser.softonic.jp/
で簡単に消せますよ

書込番号:16848252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/17 20:45(1年以上前)

qv2i6zbm様、くまっち中野様
ありがとうございます。
もう少し模索してダメだった場合、検討してみます。

跳庵様
ありがとうございます。
使ってみます。

書込番号:16848490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/11/17 21:01(1年以上前)

ぴーちゃん1130さん こんばんわ
Lr5.2の書き出し処理でjpeg変換して保存します。カメラはRAWしか撮りません。

書込番号:16848587

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2013/11/17 21:41(1年以上前)

ぴーちゃん1130さん こんばんは

どなたかが勧めていますが私もViewNX2がいいと思います
PCへのデータの取り込みから画像の選択、任意のサイズのJPEGへの変換
を決まったフォルダに簡単にしてくれますExif情報の削除も選択できます
そのさいカメラの設定も反映された画像で出来上がってきます
blog用の変換では非常に便利だと思います。
こういう用途にはPhotoshopのメリットはあまり感じられません

ニコンのカメラに付属ですのでお持ちと思います、一度インストールをお勧めいたします

書込番号:16848806

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ415

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

36Mピクセルを持て余していませんか?

2013/11/05 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:1274件

今日、16MピクセルのニコンDFが発表されました。これはD4とD800Eの中間に位置する、サブ・フラッグシップ機です。

これまで画質と画素数は比例しないというのは定説でしたが、DFの発表はその事実をまざまざと私たちに付きつけました。

そこで質問です。みなさんはD800Eのスペックを持て余していないでしょうか。そうではない場合、この36Mピクセルという超高画素をどのように活用されているでしょうか。

書込番号:16799337

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/05 20:45(1年以上前)

スレ主さんに36Mなんて、無用の長物なのにねぇ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16799380

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 20:49(1年以上前)

旬の話題はDfだよ、
D800Eのオーナーが持て余す訳無いじゃない、
持て余した方はもう売ってますよ。

書込番号:16799401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/05 20:49(1年以上前)

Dfはサブ(セミ)フラグシップ機ではありません。ニコンフリーク機ですね。

書込番号:16799404

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/05 21:00(1年以上前)

>超高画素をどのように活用されているでしょうか

スレ主さんにはヒミツ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16799458

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 21:02(1年以上前)

>サブ・フラッグシップ機です

中身はD600でしょ。

書込番号:16799470

ナイスクチコミ!10


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/11/05 21:05(1年以上前)

ニコン党ですが、Dfの登場は残念な気持ちでいっぱいです。

懐の豊かな年配者狙いの壊古主義戦略か?

書込番号:16799486

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/05 21:12(1年以上前)

>サブ・フラッグシップ機です。
へ〜〜。

>これまで画質と画素数は比例しないというのは定説でしたが、DFの発表は……。
D4と同じセンサですから、D4の時に気が付くべきでしたね。

36Mを多いと感じるか、ありがたいと感じるかは人それぞれ。必要な人が承知の上で800/800Eを使ってるんでしょうね。
または、S/M/Lと使い分けるのもアリでしょうが……。

Dfの場合、D4と同じものを使う理由は、非Aiレンズ対応対策でしょうか。
古いレンズは高画素には絶えられない場合がありますからねぇ。

書込番号:16799534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/05 21:50(1年以上前)

>みなさんはD800Eのスペックを持て余していないでしょうか。
私はそうは思いません。

>そうではない場合、この36Mピクセルという超高画素をどのように活用されているでしょうか。
自己満足に活用しています・・・すごく楽しいです(笑。

書込番号:16799755

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/05 21:55(1年以上前)

>36Mピクセルを持て余していませんか?
スレ主さんは時間を持て余していませんか?

書込番号:16799782

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/05 22:56(1年以上前)

あたしん地わXPなので36mなんてPC死亡しますヽ(;゜;ω;゜;ヽ) ガーン

書込番号:16800128

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/11/05 23:09(1年以上前)

D800Eのみなさん、このスレ主に答えるだけ無駄ですよ。

彼は、自称EOS5D2と6Dを持っていると書いています。(これも本当かどうかは怪しいが)
しかし、彼のスレを読んでゆくと、有ることに気づく。

キヤノンが出せないカメラに出かけては、あれこれと重箱の隅をつっつく事ばかりやっている。
おそらく、かなりカメラを知っているキヤノンの工作員でしょう。

キヤノンだ出せないもの:
  フルサイズミラーレス: α7でくだらないいちゃもんを付けまくっている
  3600万画素機: D800Eでこのような質問をしまくる
  ビデオ機: GH3で下らん質問をする
全て、キヤノンには無い機能のカメラを貶めるように誘導する質問です。なかなか巧妙で有り、訳知りでしかこのような質問を繰り返せない。


今回の答え:
  もちろん、貴君の様なキヤノンユーザーには3600万画素は使いこなせないでしょうね。
  何しろ今まで2300万画素以上は触った事が無いのでしょうから。無理ですよ。
  私達D800Eユーザーは、3600万画素と知っていて購入しています。使いこなす頭脳も持っています。
  貴君は3600万画素には近寄らないほうが身のためです。猫に小判状態になるのが落ちですから。

はい、終わり。
御苦労さま、キヤノンの工作員様。

書込番号:16800197

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/05 23:19(1年以上前)

今回はorangeさんが正しい。

書込番号:16800251

ナイスクチコミ!28


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2013/11/06 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TPOに応じて(カジュアルに)

ドレッシーに

コンビニならサンダルで…とかさ

持て余さないよ(D800Eじゃなくて恐縮)。

D800Eは4899×7348(位?持って無いので細かな事不明)で総画素数35997852、
360dpi(うちEPSON)でプリントサイズは画素補完無しで33.57×51.84cmをカバー。

A2 360dpi 42.00×59.4cm
A3 360dpi 29.07×42.0cm
A4 360dpi 21.00×29.7cm

一般的な家庭用プリンター(複合機等)でA4は当たり前。
写真を趣味としてやってるならA3(ノビ)プリンターもまぁまぁ持ってても普通域(!?)。

人に依っては300dpiで十分、240dpi程でも十分、勿論それ以下でも画素補完も有るので
十分ですが、一応ハイアマ&プロも納得で、それ以上でも良いがほぼ見た目は変わらない
上限がまぁ360(350)dpi。

360(350)dpiは要らないとか、A3でも画素補完があるので12MP機でも問題無ーいとか、
よく言われる大きなプリントは相対的に離れて見るから360dpiは不要と言われたりしますが、
A3程度は思ってるよりも近くで見る事も多い(だってA4の雑誌の見開き程度だもの)。
個人的にA2位迄の両手で持てる位の物は結構しっかりした解像度が有って良いと思うので
持て余す〜と言う迄の感覚は無いかな。

それ以上のA1やA0にプリントする事が有れば、それこそ本当に離れて見る事になるので、
それこそ36MPって画質を有る程度維持するってところで程良いかなと思う。A2(ハイアマ/
プロ向けプリンター)で300dpi迄行ければ、精神衛生上的にも劣化をほぼ全く気にしないで
作業が出来ると思えばかなり気がらく。

36MPで持て余す物(子供写真)では、現像時に3MP(L版)2Lなら5MP位等、用途に合わせて
現像すれば良いだけ(画像参照)。

A4/360dpiプリントでは解像度的に12〜13MP機が有ればOKですが、12MPから作る1200万画素
の絵より、24MP機から作る方が精細だし、24MP機より36MP機の方がさらに緻密で精鋭感が有る
絵が得られるのは周知の事実。

100歩譲って2L迄だけの話ならともかく(D800ばかりでなく6Dでも5Dでも持て余すけどね)
A4位からなら36MP機で有る意義は十分有ると思いますし、それは3MP、5MPの画像を作るにも
同じ事が言えると思う。

ただそれらを感じられない人や、有る一面(今回は画素ですか〜)しか見られない人には
無論おーーーーいに持て余すとは思いますけど。

さーー次はどこを新規開拓して中途半端にサヨナラするんでしょ。

追伸

bluesman777先生
引っ張りだこwで書き込まれてるよ、ペース上げて書き込んで!!ww (ノ∀≦*)ノ
趣味カメラの事を書き込む事なのかな?うん良い趣味だねw( *^艸^)。
趣味を楽しくしてあげようって方は是非彼の先回りして質問でもして待っててあげて下さい。
さらに気持ちに余裕が有る方はおーーいに釣られてあげて下さいませ。

書込番号:16800767

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/06 02:43(1年以上前)

bluesman777さんはいつまでも同じネタで皆さんにかまって欲しがりますね。

別のスレで書かれたこのコメントは不快ですが、これもおよそ本心ではないと断定できます。

>情報を集めるためにはスレ盛り上げなくてはいけません。そのために毒舌が欠かせないのです(笑)。

なぜかというと、主張ばかりで皆さんが書かれた情報を殆ど受け入れないからです。

書込番号:16800817

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/06 03:11(1年以上前)

消されるのも何なのでまじめに回答しますが、

・全く持て余しません
・私的には48MPでもWelcomeです

例えばこの後50人の人が「意味がある」「問題なし」と答えて実利用例を挙げ、
3人の人が「確かに多いと思う」「縮小RAWがあればなぁ」なんて答えたとします。

しかしbluesman777さんは最後にこう書いて終わりにします。
「皆さんが実際は36MPを持て余していることがよく分かりました」

bluesman777さんが集めたいのは情報じゃなくて、ご自分の主張に賛同してくれる人ですよね?

書込番号:16800841

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/06 06:16(1年以上前)

前ほど盛り上がらなくなったね。
これは火をつける能力が衰えたのではなくて
スルーする人が増えたんだろうねぇ。

書込番号:16800979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/06 07:39(1年以上前)

hattin89さん、A3サイズが…

書込番号:16801117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/06 09:08(1年以上前)

分かっているのは スレ主は 動画に興味があること。
むかしのスレで ビデオに関しては真面目な話が残っている。

それと、最近 645Dで似た内容のスレを立てて 645Dユーザーに失礼なことを書いた。

書込番号:16801338

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2013/11/06 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

頭が格好良い

撮って出しjpg

×A3 29.07×42.0cm
○A3 29.70×42.0cm

でした。
マンゲオブスティールさん有り難う。

>D800EエヤユーザーのSONYの害虫さんまで混じってきましたね。
手厳しいお言葉??アセ(;~▽~;)アセ、?。645D使ってるので36MPオーバーって事で許してね。

画像
フィルム135はF2フォトミックだけ残しました。

画像
電気屋さんカメラのα99もなかなかやるでよ。

書込番号:16801434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 10:14(1年以上前)

>彼は、自称EOS5D2と6Dを持っていると書いています。(これも本当かどうかは怪しいが)

彼が持っているのは実機ではなくて、カタログでしょうよ。



>もちろん、貴君の様なキヤノンユーザーには3600万画素は使いこなせないでしょうね。
・・・
>貴君は3600万画素には近寄らないほうが身のためです。猫に小判状態になるのが落ちですから。

概ね賛成意見です。

「猫に小判状態になるのが落ちですから。」 は、猫が可哀相です。

猫の方が世の中の役に立ってますが、キヤノンの工作員は百害有って一利無しじゃよ。

書込番号:16801500

ナイスクチコミ!14


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラは航空機写真に向いてますか?

2013/10/26 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

航空機とか電車とか機械的な乗り物好きで写真を撮ります。
モアレが気になるところですが、影響ありますか?
D800Eで乗り物を撮られている方に質問します。

書込番号:16756395

ナイスクチコミ!1


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/10/26 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写がもう少し欲しくなったら、バッテリーグリップつけて DXクロップで稼げば・・・
連写もそこそこバッファもそこそこ、高感度もそこそこ、クロップしても十分な画素での望遠稼ぎ、
AFも良いので、D4に次ぐ性能を持った良いボディだと思いますよ。

モアレは普通に撮ってる分には全く気になったことは無かったし、まして飛行機の場合だとモアレ
が出そうで出て無いという作例を作れと言われても難しいと思いますよ。
まったく問題無いと考えて良いです。

一番良く言われるのは衣装になってくるので、ポートレートなんかは注意する方がおられますが、
飛行機撮りや電車だと被写体そのものではなく、背景に写り込んだ何かに出てることが有るかも
しれない・・・その程度で、他機にも言えることだと思います。

書込番号:16756694

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/26 12:43(1年以上前)

どっちかというと静止画向きのカメラだと思います。

望遠系の使用が多いんだろうと理解してますが、それだったら、APS-Cサイズのカメラの
ほうが取り回しも楽だし、連写性能も上だし、適切かなと思います。

実際、航空機の撮影している友人を知ってますが、強いて言えば、ということであって、
撮れない写真なんてないでしょ。

スポーツ撮影が主なら、D4とか1Dx(キヤノン)、7D(キヤノン)のほうが適切でしょう。

書込番号:16756832

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/26 13:00(1年以上前)

自衛隊機を撮影していますが、D800Eでモワレの問題は出た事ないです。

戦闘機撮りでは、頭上すぐ上を通るので50mm以下でのショットもあれば、1000mmあっても足りないショットなど様々です。

500mm以上が欲しい場合はD7100に300/4+テレコンを使ってますし、サブに肩にはD800Eに70-200VR2
そんな撮り方をしてます。

状況、場合によっての手持ち品の使い分けしてますが、良く考えたらD7100もローパスフィルターレス(笑)
全然モワレ起きたことありませんよ^^

書込番号:16756891

ナイスクチコミ!2


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/26 13:12(1年以上前)

river38さん

いいアングルですね。関空ですか?
そして凄いレンズをお持ちですね。
ISO感度を上げても画像の粗さをあまり感じさせませんね。
D800E買おうかなという気持ちになってきました。
ありがとうございます。

書込番号:16756938

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/26 13:25(1年以上前)

デジタル系さん

お返事有難う御座います。
キャノンも大勢のプロが使用され、操作性の面ではニコンより優れていると思います。
会社の規模を格段の差ですしね。

しかし、小生、ニコン系でレンズも結構揃えてしまいました。
「キャノン5Dマーク3」に浮気しそうになりますが、
ニコンの技術革新に期待して今は気持ちをぶれずにじっとしてます。
D800が連写機能を上げてくれれば文句なしですね。次回機種に期待したいです。

書込番号:16756979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/26 13:33(1年以上前)

否定されるほど、向いていない 訳ではありませんよ?
DXクロップでも1500万画素、x1.2クロップですと2400万画素確保できますし、クロップ時はD7100やD7000を遙かに超える
RAW連写持続が可能です。また、DXクロップだとD7100が売りにしているx1.3クロップ時の画面内いっぱいのAFセンサー
配置並みに、D800/Eも画面全域でAFが可能になります。

ただDXクロップは、ファインダー倍率が相対的に小さくなってしまう為、厳密なフレーミングは厳しいかも。
なお、x1.2クロップ・DXクロップ時ならボディ単体で秒5コマ、DXクロップならMB-D12併用で秒6コマまでいきます。


D300s/300程ではないですけど、AFモジュールはD4と同等のものを搭載しております。
私は現実解で動体撮影にD800を使用する際は、x1.2クロップ・MB-D12グリップなし・秒5コマで使用しますよ。
D3sよりも画素数・トリミングの余裕もあり、ようは「使いよう」です。

書込番号:16757008

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/26 13:37(1年以上前)

esuqu1さん

アドバイス有難う御座います。
小生も戦闘機は好きで、今度の入間航空祭にも行こうと思っています。

現在、D700を使用していますが、いつの間にか、中級機はおろか初級機よりも画素数が追い抜かれていたことに
ショックを受けD800EかD800を検討しています。動画も撮れますしね。
モアレが気にならなければ買っちゃおうかな〜


書込番号:16757023

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/26 14:04(1年以上前)

戦闘機はカメラ本体よりもレンズに比重置いた方がいいですね^^

ですので、周りを見渡すとフルサイズよりも圧倒的にAPS-C機が多いのですが、
連射機能を優先させるかたは、フラッグシップ機もガンガン持って来られてますね^^

D7100と300/4クロップで、もうだめ・・・・と遠く離れる戦闘機を、そのあとも延々とカシャシャシャシャ・・・・と
呆れかえるほどずっと追いかけ写してる人を振り返ると

おーーーっ、白い500mm巨砲と1DXとか^^;
戦闘機、鳥など撮られる方は、カメラとレンズに掛ける金額半端じゃないですね。


私も少し前までD700メインで使っていましたので解ります(笑)
D800(E)やD7100になって、クロップの他にもトリミングが出来るサイズになり嬉しいですよ^^
ですが、夜間の撮影に弱くなったので、
連射が早く高感度の1200万画素で使うD700も夜間撮影にはあったらよかったなぁ〜って思います。

いま、どんなレンズをお持ちか解りませんが、戦闘機撮りに70-200/2.8VR2は短い小さいレンズです(笑)
80-400VRとか、シグマ50-500とか欲しくなります^^;

書込番号:16757120

ナイスクチコミ!2


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/26 14:23(1年以上前)

さあ鐘を鳴らせさん

回答ありがとうございます。
「DXクロップとは、D800本体にある機能で
それを使うと連写が早くなるがファインダーを覗いたとき画角が小さくなる。」
ということでしょうか?
外付けグリップを付けるとFXのままでも連写は早くなりますか?
でも相当重くなりますね〜。

書込番号:16757182

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/10/26 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モアレが出やすいパターンは無いかと思います。

飛びものも撮れます。

モータースポーツも可能です。

トリミングしていますが耐性は高いと思います。

難しい質問ですね。主観をどこに置くかで回答が変わります。

自分的には800Eの得意分野は別な所(風景)だと思いますが、動きものがダメかと言えばダメでは無く、
一通りの事はこなしてくれます。

画素数も多く1画素がしっかりしていますので、トリミング耐性も良くトリミング(又はクロップ)で
見かけ上の焦点距離を稼ぐことも問題ないと思います。

但し、動きものがもっと得意だという機種(D4、D7100等)は他に有りますので、動きものメインで
あればそちらの方が良いと思います。

自分は動きものはD4中心ですが、画素数不足を感じたことはあまりないです。D700をお使いの様ですが
動きものの為にD800Eへの買い替えは無いと思います。レンズを考えられるか、D7100辺りを買い増し
の方が良いのではないかと思います。

とタラタラ書いていたら、半分esuqu1さんと被ってしまいましたが、折角なのでスレします。

書込番号:16757196

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/26 17:14(1年以上前)

これを見れば、向いているか向いていないかは自ずと分かるでしょう。
http://jetscape.blog6.fc2.com/

書込番号:16757716

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPZriderさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/26 21:58(1年以上前)

確かにDXの方が望遠で有利、連写もD7100の方が格段で上ですが、

小生の性格上、一眼カメラ2台ぶら下げて現場に行くのは無理かな〜


連写で機能で、「数撃ちゃ当たる」よりも

「一撃必中」の精神でD800E
1台で考えたいと思います。

みなさんアドバイス有難うございました。

書込番号:16758936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 15:43(1年以上前)

良く撮れているなー。作例

書込番号:16802316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

満月にピントを合わせたい

2013/09/19 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 
当機種
別機種

D800E+70-200mmf2.8+TC-20EIII

5D2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

D800Eで中秋の名月を撮りました。

やりたいことは、静止画ライブビューの拡大画像を使って、より正確にピント合わせを
行いたいのです。

ところが、満月が明るすぎるからか、D800Eの感度が高いのか、ライブビューの満月が
白く輝いて月の模様が見えず、ピントの微調整できません。

仕方なく、ファインダーの画像を見てマニュアルでピントを合わせて撮りました。

ダブルマウントで使っているキヤノンは、感度が低いためか、ライブビューで月の模様が
見えるので、拡大してピントを微調整することができます。

月の写真を撮られている方からアドバイスをいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16608487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/19 23:33(1年以上前)

こんばんは。

液晶モニターの明るさ調整をマニュアルで、マイナス方向に調整すればマシになりませんか?

書込番号:16608500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/09/19 23:51(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

取扱説明書 P44
静止画ライブビュー撮影時にOKボタンを押して、露出プレビュー画面に切り替えてみては如何でしょう。

書込番号:16608611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/20 00:30(1年以上前)

当機種

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

40D大好きさん

 月は意外と明るいのでMモードにして露出プレビューで撮れば良いと思います。

 添付は70-300VR + 3X TELEPLUS PRO 300使用、手持ち撮影。

書込番号:16608755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 07:34(1年以上前)

天体写真は久し振りで、まだまだ、勉強中です。

参考になるか判りませんが…

自分は明るい恒星でピントを併せてから、月にレンズを向け、撮影しています。

ライブビューで最大に拡大し、ピント調整しています。

ファインダーでピント探るよりは精度は高いかと思います。

書込番号:16609289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 21:29(1年以上前)

タン塩天レンズさん、コメントありがとうございました。

液晶モニターの照度そのものを下げるという案ですね。
試してみます。

書込番号:16611843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 21:35(1年以上前)

かえるまたさん、コメントありがとうございます。

ニコンのライブビューは絞り込んだ状態が表示されていると思い込んでいました。
OKボタンを押せば、実際に写るのと同等のライブビューが見えるようになるんですね。

おそらくこれで解決できると思います。

書込番号:16611882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 21:38(1年以上前)

540iaさん、コメントありがとうございます。

やっぱり露出ブレビューというモードにすればいいのですね。

それにしても300mm×3倍テレコンの900mm相当を1/2000秒で
手持ちするとは、豪快ですね。

書込番号:16611895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

80-400でテレコン無

80-400でテレコン使用

80-400でテレコン使用

40D大好きさん
マニアルモードでライブビュー撮影で露出プレビューで
撮りました。暗くとりましたのでピントは合わせやすかったですが
いまいちでした。
最初の1枚はテレコンつけて手持ちで撮りましたので、
ファインダーでピント合わせました。
他のレスで既出ですが、添付しておきます。
もう少し上手く取れるよう経験を積んでいきます。
3枚ともトリミングして大きさを合わせてあります。

書込番号:16611915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 21:44(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、コメントありがとうございます。

他の星でピントを合わせるというのは思いつきませんでした。

だいたい無限遠にピントを合わせるのに、なんで微調整が必要なのか
ということがよく分からないのですが、実際にピントリングの微妙な
調整でピントがくっきりするので、気になりました。

明るいうちにピントリングの無限遠の指標に合わせてテープで固定して
絞って撮れば同じなんでしょうかね。

書込番号:16611924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 21:46(1年以上前)

すみません手持ちは2枚目でした。

書込番号:16611935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 21:56(1年以上前)

パノラマ800eさん、コメントありがとうございます。

80-400mmの作例、うれしいです。80-400mmで撮ったらどうなるのかなというのは
すごく興味がありました。

80-400mmにテレコンというのもありなんですね。

月はあまりにも遠く、途中大気があるので、レンズ性能が生かせないという感じでしょうか。

書込番号:16611994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 22:25(1年以上前)

当機種

テレコン無400mm

40D大好きさん
今80-400手持ちで撮影してきました。
テレコン付より無のほうが良さそうです。

書込番号:16612150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 22:26(1年以上前)

40D大好きさん、

こんばんは!

他の識者の方からの受け売りですが、EDレンズは温度で、焦点距離が変化するそうです。

最近のレンズは、大抵、EDレンズを使っており、無限遠でも、都度、微調整が必要とのことです。

昔、銀塩の頃、EDレンズは普及してない頃、無限遠一杯に回せば、ピントは無限遠に合っていました。自分がずぼらだったからかも、しれませんが…

それもあり、今でも、EDレンズを使っていない古い単焦点レンズで、一段、絞って、星を撮影するのが、いいと言う方、いらしゃいます。

ちなみに他の星でピントを併せる方法は、月を撮影中、同じ悩みで思い付いた方法です。

OKボタンで実際の露出で表示する方法は知らなかったので、試してみようと思います。

でも、星でピントを合わせるのは、星の大きさを最小にすれば、いいだけなので、単純です。支障が無ければ、他の星でピントを合わせる方法に戻ってしまうような気がします。

他の皆さんは、どうされているかは、気になっています。

書込番号:16612152

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/20 22:50(1年以上前)

皆さん いろいろ難しい方法をされているんですね。

ほのぼの写真大好きさんが仰っている方法を 多くの夜景撮影で利用しています。
夜景で、点光源をライブビューで最小に見えるように 合わせるだけ。

レンズによって、点から横長、縦長などに変化してこれも興味あります。

書込番号:16612266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/20 23:05(1年以上前)

弩金目さんも同じ方法なのですね。

安心しました。有難うございます。

書込番号:16612318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 23:17(1年以上前)

当機種

パノラマ800eさん、こんばんは。

テレコンなしの80-400mm、最高ですね。さすが最新レンズです。

自分もさっき、70-200mmに2倍テレコンで「露出プレビュー」で撮ってきました。
ピント合わせが格段に楽で正確になりました。

画質は2倍テレコンなので仕方がないですね。

書込番号:16612366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/20 23:20(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、弩金目さん、こんばんは。

星の大きさを最小にするだけでいいですか。びっくりです。

無限遠のピントを合わせているので、サイン誤差とかないんですね。

この方法もテストしなくては…。

書込番号:16612387

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/20 23:45(1年以上前)

40D大好きさん

 私も星を撮る時は惑星とかの明るい星で合わせますが、それは星を撮る時には月の出ていない日を 選んでいるからで
 月を撮る場合や、時間が早くてまだ月が出ていたりする場合は、月で合わせる事もあります。
 まぁ、星を撮る時は星を使うのがベストですが…

 あと、やってみると分かりますが、無限遠の指標は結構いい加減なので星や月を撮る時に
 無限遠の指標に合わせておくというのは多分使え無いと思います。

書込番号:16612486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/21 00:00(1年以上前)

540iaさん、こんばんは。

最近視力の衰えを感じているので、OKボタン押して、「露出プレビュー」にして、拡大してピント合わせ
という方法は安心感があり、すごくやりやすかったです。

星座などを撮るときは、星の大きさを最小にするという方法は便利ですね。

書込番号:16612552

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/09/21 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

70-400+テレコンTC20EV+ケンコーテレプラス

仕事帰りにニコワンで。手持ちマニュアル

標高600mのススキ

40D大好きさん

こんばんは
400にテレコン二つ着けるとこんな感じです。ただ、大気の揺らぎで月がゆらゆらするのがはっきり分かるくらい。季節と環境を考えて撮影しないとビシッと決まらないですね。
星の撮影時は、私も必ずライブビューで拡大ピント合わせです。D800は設定がライブビューに反映されるので助かりますね。
今回の中秋の名月は月見酒のため、とりあえず撮影しました状態でした。

書込番号:16615951

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミング時の画素不足について

2013/09/15 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:157件 D800E ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

この画像をA4でプリントしたいのですが・・

こんなのも撮れました

これだけ近づければ良いのですが・・・

今まで色々と質問させていただきましたが、
おかげさまで自己のスタイルが固まってきました

フィールド開拓もして良い写真も撮れる様になってきました

しかし、また問題が出てきたのでアドバイスお願い致します


現在の機材で
カメラ D800E、 D7100
レンズ 80−400、328
テレコン 1.4、1.7,2.0

(オーバースペックですが将来を考えGITZO GT5542LSも購入し昨日届きました
雲台はジンバル雲台です
台風が過ぎ去り撮影できるのが楽しみです)

カワセミを撮影するときは色々試した結果、
遠距離でも D800E 328 1.7テレコンが一番解像度が高いという結果になったのですが、
1.5倍クロップ時のトリミング画像を(もしもA4位に)プリントしたいときに画素不足(150万画素程)になってしまいます(添付の画像の場合)

D7100なら250万画素(それでも少ないですが)になるのですが解像度や高感度ノイズに問題があり満足出来ません


そこでRAWで撮影しフォトショップ ライトルーム5で大きなピクセルに指定するとモニターで拡大しても荒れなくなりました(データー量も上がっていました)

これはライトルーム5が画素数を増やしてくれたということでしょうか?
プリントする場合もこれでOKですか?

素人過ぎる質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します

また、ここで画像をUPすると変な色で表示されてしまいます
ログインして拡大表示すると元の画像通りに見えるのですが何がわるいのでしょうか?


書込番号:16590059

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/15 18:29(1年以上前)

単純に計算間違いしてないですか
>>1.5倍クロップ時のトリミング画像を(もしもA4位に)プリントしたいときに画素不足(150万画素程)になってしまいます
画角1.5倍=面積は半分=画素数はフル画素数の半分=3630万÷2=1815万画素
 
dpiの計算と、画素数の計算を間違えてるような感じもありますが、なんとも。
とにかく、トリミング操作や書き出し操作をするとき、どこかに入力する数字を間違えてる予感がします。
 
>>また、ここで画像をUPすると変な色で表示されてしまいます
なんかもうとにかく色々学習が必要な予感がします
いちいち質問してたら切りがないのでは。

書込番号:16590297

ナイスクチコミ!2


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:30(1年以上前)

ソフトの違いで基画像より解像度が上がることは無いと思います。
プリントしようとする場合の出力解像度の違いまたは基画像の解像度の違いではないでしょうか?

書込番号:16590302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/15 18:54(1年以上前)

>>おかげさまで自己のスタイルが固まってきました

まだまだ!

書込番号:16590417

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/15 18:59(1年以上前)

kuching garongさん こんばんは

>1.5倍クロップ時のトリミング画像を(もしもA4位に)プリントしたいときに画素不足

1.5倍クロップとは フルサイズをAPSサイズにクリップしていると同じ事ですし D7000と大体同じ画素数になると思いますので A4で150万画素と同じと言うことは無いと思いますので トリミング時リサイズされているとか 撮影時の画素数が少ないとか 別に問題が有るように思います。

書込番号:16590436

ナイスクチコミ!2


華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/15 19:30(1年以上前)

kuching garongさん こんばんわ

300dpi以上で印刷すると肉眼では画素不足の判断はできません
A4に印刷する場合、約3600ドットx約2500ドット=約900万画素以上あれば問題ありません
D800Eの画素数(約3,600万画素)ですとA2に印刷できます、すごい画素数ですね


スレ主さんの言う、150万画素の場合はL版、250万画素の場合は2L版
しか印刷できません 計算違いか、すごくトリミングしているようですね

もう一度画素数でなく、縦横のドット数を教えてください。 マタネーヾ(´∀`○人●´∀`)ノ

書込番号:16590567

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/15 19:53(1年以上前)

kuching garongさん

 DXモードの4800×3200からトリミングした150万画素程度の画像というのが画像1で
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16590059/ImageID=1673778/

 D7100で同じ様な比率でトリミングした250万画素程度の画像は解像度やノイズ的に問題が有り満足出来ない?

 と言う質問でよろしいでしょうか?

 この画像をLightroom5で書き出しを行った画像がデータ量が上がってモニターで拡大しても荒れなくなった
 と言う仮定で、書き出し時の設定で「画像のサイズ調整」で大きな数字を入れたのであれば、その画像は補間されています。

 補完されているので、情報的には同じ量しか有りませんがピクセル間をスムーズに補完する為、荒れていないように
 見えるだけと推測します。  当然ですが、間を擬似的なデータで埋めていますので、画素数は増えていると思います。

 そのデータのプロパティ詳細(エクスプローラーの右クリック)でサイズを確認してみて下さい

 プリントするにしてもモニターで見るにしても、トリミングした画像の情報以上にはなりませんので
 補間された画像の荒れが気にならないのであれば、そのデータを使用しても問題無いでしょう。

 何をもって画素不足と言われているのか不明ですが、一度、その150万画素程度の画像を印刷してみてはどうでしょうか?
 その印刷結果が満足出来ないのであれば、トリミングしない撮影方法を検討する必要が有ると思います。


 変な色で表示される件ですがAdobeRGBで撮影されていませんか?
 もしAdobeRGBを使っているのでしたら、適切な処理を行うようにして下さい。

書込番号:16590667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/15 20:16(1年以上前)

あちゃ〜 補間と補完が混在してますが、すべて補間が正しいです。

書込番号:16590775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/09/15 20:34(1年以上前)

当機種

kuching garongさん こんばんは

D800E サンニッパ 1.7テレコン トリミング 正解ですね。高感度、トリミング耐性が高いので、遠距離になると強みが出ますね。

540iaさんを追いかけて…こんばんは

詳しいことは、540iaさんにお任せして。私の場合、27インチのモニタで等倍で確認してたえれればOKかなですね。

あまり、適当なのが実家にいるのでないのですが、添付したものをA4で印刷したものは、私はギリギリOKでした。(キタムラプリント)



書込番号:16590869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/15 20:34(1年以上前)

kuching garongさん


↑で540iaさんがまた『おっちょこちょい』やらかしてますが(笑)。ナイス入れときますww


カワセミ撮影頑張ってますね^^ ホバあり・若ありでいい場所見つけましたね。

撮影距離にもよりますが、328+×1.7テレコンの組み合わせでは元画像の対象(カワセミ)が小さい事が予想されます。
なので、1・2枚目はDXクロップに更にトリミングですよね。
結果、ロクヨンも逝っときましょう♪

冗談はさておき…

>そこでRAWで撮影しフォトショップ ライトルーム5で大きなピクセルに指定するとモニターで拡大しても荒れなくなりました(データー量も上がっていました)

画素は補間されて増えてますが、弊害として眠い画像になっているハズです。
拡大率が小さければ感じる幅も少ないかもしれないので、思いっきり大きく拡大してみれば分かりますよ。

ですので、この方法はおすすめ出来ませんが…。
同じ趣味の話なので思う所は…小さい画像は適正な大きさでプリントしましょうかね^^
それ以上は、運良く近くで撮れた・近くで撮る工夫をしたとかで割り切った方が得策かと思います。
やっぱロクヨン?

D800EとD7100での解像度ですが、解像ではD7100が上です。
ですが、パッと見の印象ではD800Eの方がキレキレに見えますね^^;
ノイズは小さなカワセミ相手ではどっちも同じ感じ…です(汗)。

また、別項目の価格さんでの色の変化ですが。
まず、プロファイル付きのsRGBで書き出している事が前提ですが、
従来の大きさの画面では付けたプロファイルは破棄されて表示してしまいます。

拡大表示(等倍表示)ではプロファイルが埋め込まれた状態で表示されているので、
正しく見たいときは等倍表示で見るしかないですね。

でわ、でわ^^

書込番号:16590872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 21:03(1年以上前)

当機種

SRGBの書き出しにしてみました

皆様、レスありがとうございます

質問の仕方が悪く、分かり難くて申し訳ございませんでした


写真は奥深い趣味ですね
もっと勉強しなければと思います

色々学習が必要とのご指摘も受けましたが奥が深すぎて何が分からないかも分かりません(汗
疑問があれば検索等で調べるようにはしておりますが、また何かありましたらよろしくお願いします

>>540iaさん

詳しいご説明ありがとうございます
ご回答頂いた内容で間違いございません
ライトルームの機能は間を擬似的なデータで埋めている補間という物なのですね!

>トリミングした画像の情報以上にはなりませんので〜そのデータを使用しても問題無いでしょう。
トリミングした画像情報が現時点で最高でしたので、問題なさそうで良かったです

>何をもって画素不足と言われているのか不明ですが
ネットプリントで推奨画素数を大幅に下回っているからです

>一度、その150万画素程度の画像を印刷してみてはどうでしょうか?
さっそく補間したデータで印刷依頼してみます


>トリミングしない撮影方法を検討する必要が有ると思います。
それが一番なのですが自然が相手なのでなかなかそうもいきません
これ以上の望遠レンズも今は手が出ませんし・・・


>もしAdobeRGBを使っているのでしたら、適切な処理を行うようにして下さい
カメラの設定はSRGBでした
RAW現像の書き出し時にProphotRGBでしたのでSRGBに変えてみました


>>ナニワのwarlockさん
こんばんは
いつもありがとうございます
機材についてはおかげ様で、現状で最善の物がそろえられたと思います
印刷についてはモニターで印刷サイズで確認できれば良さそうですね!


>>モずパパさん
こんばんは
おかげ様でいい場所を見つけたのですが、なにぶん遠くて・・
最終的にはロクヨンなのでしょうが、今はサンニッパで腕を磨きます

ここは三脚を置けるのでGITZO GT5542LSも購入しちゃいました(汗

これからもモずパパさんを目標に頑張っていきます

書込番号:16591052

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/15 21:25(1年以上前)

kuching garongさん

 なるほど、プリント指定時の推奨画素数でしたか。

 補間の仕方によって結果が変わる場合もありますので、推奨画素数となるようにご自身で補完するのは有りだと思います。

 モずパパさんも指摘されていますが補完するとぼやけたような眠い画像になりますから
 そのあたりの調整をご自分でされるのが良いでしょう。

 これは補完した現像結果をもう一度Lightroomに読み込ませてその読み込ませたJPG画像をLightroomで調整します。
 RAWデータを書き出す際の画質を80〜100に指定しておけば画質が劣化する事も防げると思います。

 書き出したJPG画像を調整する時も極端な調整はせずに、シャープの調整程度にして下さい。
 この調整したJPG画像を書き出す時には画像のサイズ調整は行わないで下さい。



 また、RAWデータを拡大して書き出す際にシャープ出力の設定をスクリーン以外のマット紙や光沢紙を
 選択しても良いかも知れません。

 この辺は好みの問題もあると思いますので、色々と試して見ると良いと思います。


 色の件ですが、sRGBでしたか。 撮影がsRGBならばカラースペースはsRGBを指定して下さい。

 sRGB以外の設定はモニターがAdobeRGBに対応している必要が有り、モニターキャリブレーション等
 それなりの機材が必要になります。

書込番号:16591169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 21:29(1年以上前)

おかげ様で画像も本来の色で掲載できました

ライトルームで随分大きくしたので、等倍で見るとモずパパさんの仰るように眠たい画像になっていますが・・・

しかし1.5倍のクロップを9分割した画像でこれだけ解像できるD800Eと328は凄いですね!

購入時に色々アドバイス頂いた皆様に感謝いたします


書込番号:16591191

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/15 21:29(1年以上前)

書き忘れました。

sRGBで出力し直した画像は、私のモニター上でも、サムネイル、縮小画像共に等倍画像と同じく
綺麗な色で表示されています。

書込番号:16591195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 21:49(1年以上前)

当機種

アンシャープマスクをかけて見ました(72dpi)

540iaさん

何から何まで詳しくご説明頂き本当にありがとうございます

少し眠たくなった画像を使い慣れているフォトショップエレメンツでアンシャープマスクをかけて見ました
おかげ様で目がスッキリした感じになり満足いく仕上がりになりました(72dpiで)

次は300dpiでシャープ調整してアドバイス通りその他はいじらずにプリントしてみます 

ありがとうございました

書込番号:16591291

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/15 23:04(1年以上前)

kuching garongさん

おめめパッチリでいい感じですね。

フォトショップエレメンツをお持ちでしたら、Lightroomでは拡大せずに
フォトショップエレメンツでリサイズしても良いかも知れません。

プリントする前ならお金もかかりませんから、納得がいくまで試すと良いです。

書込番号:16591690

ナイスクチコミ!1


華芽羅さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/15 23:59(1年以上前)

kuching garongさん こんばんわ

計算間違いでなく、大きくトリミングしたようですね

修正後の写真、拝見させていただきました
修整は、コンデジ機能にあるデジタルズームと同じですね
確かにカワセミは大きく成りましたが、画質が・・・

修整前と後の両方とも印刷したらいかがでしょうか

書込番号:16592008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 D800E ボディの満足度5

2013/09/16 17:39(1年以上前)

華芽羅さん

レスありがとうございます
もともと小さく綺麗な画像ではないので無理があるので仕方ないですが・・・

皆さんに頂いたアドバイスで出来るだけ画質劣化が少なく画素補間したデータと
念のために元の画素データでもプリントしてみます

書込番号:16595182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ346

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

この夏に、添乗員付きのヨーロッパツアーに家族で参加します。

当初は、D800EにSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで
がっつり本格的に撮影を考えていましたが、レンズ交換している時間はないのではないか
と思い直しました。

ふらっと寄ったAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビューを読むと高倍率ズームで
ありながら、なかなか写りがいいようで、購入しようか迷っています。

撮った写真は、A4までしか伸ばしません。(だったらD800Eはいらないというツッコミはなしで)

プラン1 純正28-300mmを購入し、これ1本だけ。

プラン2 タムロン24-70mm1本で、望遠はトリミングで対応。

プラン3 その他の選択肢。

アドバイスをお願いします。こんな組み合わせで実際に海外ツアー旅行したよという情報も
あれば、お願いいたします。撮影予定地は、青の洞窟、モンサンミシェル、ローマ市内、
ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿などです。

書込番号:16393829

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/07/23 00:10(1年以上前)

40D大好きさん

良いところに行きますね〜。うらやましいです!
費用がかさむけど、良いレンズを持って行きたいところですね。
行く場所からして、あまり望遠は必要ないかな?と思います。慣れている2を持って行かれるのがよいかと思います。
ツアーだと、レンズ交換やゆっくり撮影なんてできないでしょうから、数多くスナップを楽しまれた方が良いかと。データのバックアップを充実させて。予算に余裕があれば、むしろ、タムロンを下取りにして、純正の24-70を購入された方がいいかも。
あと、盗難にはくれぐれもご注意を。

書込番号:16393901

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/07/23 00:26(1年以上前)

40D大好きさん

 伸ばしてもA4までで、D800Eなら仮称クロップテレコンで24-120mm F4 VRと言う選択肢も有りですかね。
 出発までに手には入ればですが…

 私は金欠になって28-300mmは手放しましたが、24-120F4VRは残してます。
 中古の70-300を手に入れたというのも理由の一つですが。

書込番号:16393958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D800E ボディの満足度5

2013/07/23 00:29(1年以上前)

40D大好きさん こんばんは!

ご家族とのヨーロッパツアー楽しみですね。

私の経験からいえば、24−70F2.8一本で
ほとんどカバーできるので、プラン2をお勧めします。

ローマ市内も、ルーブル、ペルサイユなどでも
広角を使うことが圧倒的に多く、狭い路地で
建物や街並みを撮影するには24mmが欲しくなります。

また、屋内ではF2.8の明るさが利点ですので、
24−70F2.8でよいと思います。

書込番号:16393967

ナイスクチコミ!2


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/07/23 03:20(1年以上前)

ルーブル美術館は当然として、大体ヨーロッパの美術館へはめったに行けないのと日本の美術館では代用不能なので、
良いレンズで精密撮影して永久に映像を手元に残したいものです。数十年後でもA4サイズで我慢できるかどうか?
多分撮影目的では同じ美術館は1回限りとして次回は他の美術館へ行った方が効率が良いと思われます。
このためにもできるだけ良いレンズをお勧めします。ツアーでは十分な時間が取れないでしょうが、一人旅では
美術館内の喫茶店や撮影現場で現地のカメラマンと知り合って楽しいひと時を過ごしたり、日本では非常に高額な
カメラを現地では普通に使っていたりします。(ツァイスのレンズは当たり前で羨ましい限りです。)

ヨーロッパの美術館ではストロボさえ使わなければ、殆ど撮影が可能です。

あと、城や寺院などの全景撮影では24ミリ程度では全然不足です。20ミリクラスの超広角が欲しくなると思います。


ベルサイユ宮殿などでは朝一番に入れば誰もいませんので撮影不可能な部屋でもストロボを使わなければ判りませんので
撮影可能かも知れません。お勧めはしませんが。

では楽しく有意義な撮影になれば幸いです。

書込番号:16394172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2013/07/23 04:48(1年以上前)

こんにちは^^

私の経験上で申し上げますと、

@明るいレンズは絶対必要→ストロボ禁止の場所・室内が多いです。
A添乗員付きならレンズ交換する余裕あり!出来れば大三元を帯同させたいですね!
B三脚は必須→モンサンミシェルなどの夜景などがあるならば、持って行かれないと後悔します。
C収納力と移動が楽なカメラバッグを!→良いカメラバッグが必要です!

楽しい旅を!

書込番号:16394218

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/23 06:26(1年以上前)

青の洞窟、モンサンミシェル、ローマ市内、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿

>>>>

これを何日間で回るんでしょう?
日本人の観光の人は遠めで見てもすぐわかる。
せっかく旅行に来ているのに何故かのんびりしてなくて、せかせかそわそわ、早足で時間に追われている感じ。

さて「こんな組み合わせで実際に海外ツアー旅行したよという情報」に近いですが、今年の夏のヨーロッパはこのところすごく暑いです。
おとといから2泊3日でパリにいきましたが、あづがっだぁ。
あづかっだからカメラ置いていきました。
記録より記憶!!!
今日はロンドンでさえ33度を記録しました。
こんだけ回るんですから、機材や荷物は小さく軽くが良いでしょうね。
ヨーロッパの太陽を受けて、何もせずのんびりする時間も見つけて下さい。

書込番号:16394303

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/23 06:34(1年以上前)

ヨーロッパ旅行をご家族でとは羨ましい限りです。

私の持論ですが、家族や、同行者のいる出張の場合は便利ズーム一本がベストであると思っています。レンズ交換などしていると「同行者から遅れる、添乗員の説明が聞かれない、レンズの重量でへばってしまう」等々、写真撮影も観光も、家族や同行者との交歓も中途半端になり、ロクなことになりません。
お一人で写真撮影を目的に行かれるなら大三元、三脚、大型フラッシュは当然ですし、ストーレージや撮った写真の評価のためノートパソコンも持って行くことをお勧めしますが、添乗員付きの家族旅行なら、お手軽ズーム、例えば18ー200とか24ー120ぐらいがいいと思います。

書込番号:16394315

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/07/23 06:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベルサイユ宮殿 24mm

ベルサイユ宮殿 14mm

エッフェル塔 24mm

いなかパン 110mm

40D大好きさん こんにちは

何をどう撮るかで、必要レンズは変わってきますが、一か月ほど前にフランスへ行って来ましたので、
ご参考に

自分の持ち込みレンズは、14-24mmF2.8G、24-120mmF4Gでした。基本的には、街並みや観光施設は
この二つが有れば全然大丈夫でした。写真を見返してみれば、広角サイドは24mm有ればギリギリ
OKだと思います。更に広角が有れば完璧です。
(ベルサイユ宮殿内の同じ場所での24mmと14mmの比較をUPします。)

但し人が多いときは画角が足らずに一歩下がると、人が前を横切るなどジレンマは若干あると
思います。望遠側は95%ぐらいは70mm以下でしたので、24-70mmF2.8Gを持っていけば、もっとボケを
使った写真が撮れたかなと、反省しています。

よって、ブラン2で良いように思います。40D大好きさんの撮影スタイルによっては、+αで広角
レンズかな。






書込番号:16394326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D800E ボディの満足度5

2013/07/23 06:44(1年以上前)

40D大好き さん こんにちは。
 私も同様なツアーの時に悩みましたが、、24−70の時は取り回しが悪く、軽い単焦点と思い35と24の時は交換が面倒でした。
お撮りになる対象によっても違うと思いますが、訪れになる場所で、28mmでは広角が完全に不足すると思います。
望遠側はクロップで対応しても、広角側はなんともできません。
 最近の私は16−35 1本です、これが一番でした。 良いご旅行を。

書込番号:16394331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4354件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/23 06:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんの情報、ありがとうございます。

これから出勤なので、帰宅したら、ゆっくり読ませていただきます。

書込番号:16394351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/23 07:19(1年以上前)

フランスはルーブル美術館でも写真撮影かのですが、ストロボは
どこも禁止されています。
レンズは35mm換算で、24mmあれば、十分です。

ルーブル美術館は朝一番に行った方が良く、
特にミロのビーナスはカップルに人気があるので
早く撮影を終えた方が良いです。

書込番号:16394382

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/23 08:11(1年以上前)

Aが良いのでは無いでしょうか?

十分にトリミング出来るカメラなので。
新たなレンズは少しもったいないような?

書込番号:16394474

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/07/23 09:25(1年以上前)

別機種
別機種

こんな悪条件で揺れる動く船の上からなので歩留まりは半分以下

巨大な遺跡のためには20mm相当は欲しいところです

青の洞窟、入れると良いですね。
波の関係で、入れないことの方が多いようです。
撮影条件はかなり厳しくなりますので、24-70F2.8が良いと思います。

また、ローマ市内や美術館では超広角も欲しくなってくると思います。
新規に購入されるならAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRなどの超広角レンズが良いと思います。
レンズ交換をしやすい大き目のバッグで素早く交換すれば問題ないと思います。

大きいレンズ付けていると、イタリアは危ないかも。

書込番号:16394611

ナイスクチコミ!6


ryokenkaiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/23 10:28(1年以上前)

観光主体の海外旅行だと望遠側は思っていたより全然使わないですね。
お手持ちのレンズなら プラン2 が良いと思います。

行かれる場所からすると24mmよりも広角があれば、
しかも暗い場所もあるのでVR付きなら尚良いかも…
という事で プラン3 ならばニコン純正16-35mmVRがお勧めです。

しかしながら荷物を少しでも軽く、防犯の面でも少しでも小さく
と考えるとニコン18-35mmも良いでしょう。
プラン3 なら出来るだけ安い方が良いですもんね!

良いご旅行を!

書込番号:16394725

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 11:07(1年以上前)

こんにちは
撮り方にもよりますが、フランス、イタリアの街中は道が狭く比較的高い建物が多いので、望遠ズームは無くても大丈夫です。
24-70mm の、標準レンズ持参で良いと思います。
追加で持って行くなら、建物の中にも入りますので(出来れば明るい)広角ズームの方がよいです。

書込番号:16394803

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/23 12:11(1年以上前)

こうしたご質問のときは「広角だけで大丈夫」というご意見が多数派なのですが、ヨーロッパといえど私は建物の全景や引きの景色ばかり撮るわけではないので、望遠も欲しいと思っています。

ただ撮影メインのご旅行でないかぎり、あれもこれもと大荷物になるのは、家族や他の人にも迷惑がかかる事も少なくなさそうですから、できればボディ+レンズ1本にしたいところ。

というわけで、もし私なら24-120mmF4か28-300mmですが、出費は抑えてお持ちのタムロン24-70mm F/2.8にするかもしれません。
どれもVR(VC)付きですので、手ブレに関してはある程度補正してくれるはずですし。
28-300の場合、もしもあと1本小さいのを持てるとしたら、家族スナップ用に35mmを1本追加したいです。

撮影もだいじですが、何より御家族との時間を大切にされてくださいね(^_^)

書込番号:16394934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/07/23 12:24(1年以上前)

こんにちは。

私なら、24〜120oVRの1本とします(^^ゞ

F4通しで暗いのは、ISOを上げて対処するとし、軽さ(24〜70oより200gくらい軽い)を優先します。

書込番号:16394953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/23 12:32(1年以上前)

16−35mmが良いと思う。
次善の策は14-24mm でも24mm は人物がかなり歪む。35mmはあったほうが
良い。

ツアーだったら、レンズ交換なんてやっている暇なし。
望遠の出番はほとんどないと言って良い。

路上でレンズ交換なんてやってたら荷物盗まれる可能性大。



書込番号:16394983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/23 12:53(1年以上前)

24-70mm推奨。でも広角側はまだ不足。
テレ側を多く使うスタイルならVR24-120mmF4Gにしてください。
コンデジ必須。

昨年10泊くらいだったかでイタリア行きました。ベネチア、フィレンツェ、ローマで、一カ所三日間フリー。
私は機材を軽くしたかったので、DX機3台(常用携行2台)、m43 2台(女房用)だったか。重いじゃないかって。(^_^)

早朝は狙い目で、同じ趣向の人間が三脚据えていますよ。

書込番号:16395039

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/23 14:00(1年以上前)

こうしたご質問のときは「広角だけで大丈夫」というご意見が多数派なのですが、ヨーロッパといえど私は建物の全景や引きの景色ばかり撮るわけではないので、望遠も欲しいと思っています。

>>>>

賛成!
ヨーロッパに住んでいる私は広角だけ使っているわけではないです。
あと、来月中旬くらいまでは日は長いので、屋外でストロボはいらないです。
夜は遊びに出ませんよね。

書込番号:16395167

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング