D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

倍率色収差軽減

2012/08/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

TIF使用で

自動歪み補正が可能のようです。
HDRも効いているようです。
倍率色収差軽減は設定方法が分かりません。
設定をしなくても、ニコンのレンズならば効いているのでしょうか?

倍率色収差軽減の設定方法が有るならば誰か教えて下さい。

書込番号:14968374

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/22 20:53(1年以上前)

使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

書込番号:14968530

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/22 22:23(1年以上前)

有り難う御座います。
RAWデーターまで補正されているとは凄いとしか言いようがありません。
他社製品も補正されるとは想像もしていませんでした。

書込番号:14968973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/22 22:57(1年以上前)

他社製レンズでも純正レンズでも倍率色収差は補正出来ます。
ニコンの場合撮影時に色ずれデータを取得して補正するので、軽減と呼ぶには控え目なくらいきれいに補正出来ます。
RAW(NEF)の場合、倍率色収差補正は添付データで行われるので、現像ソフトでは純正のNX2でのみ補正出来ます。

ちなみにスレ主さんが「TIF使用で」とおっしゃるのはTIF出しのことだろうか。
それともRAW→TIF(8bit or 16bit)だろうか。

RAWからTIFに変換した場合純正のNX2でなければ添付データが生かせないのは、上に書いたとおり。
倍率色収差に関しては純正ソフト以外でも領域を指定しあるレベルまできれいに補正は出来るが、純正ソフトのほうが処理速度・質とも上。
もしスレ主さんがカメラでTIF出しをしているのなら、技術者だろうか。
もしも違うならTIFで出すことはほとんど無意味。
TIFもノンリニアに変わりなく、やはり破壊的。

書込番号:14969158

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/22 23:43(1年以上前)

>倍率色収差軽減の設定方法
こんばんは
倍率色収差補正は、自動補正に成っています(OFFには出来ません)。
他社レンズでも効果が有ります。
純正ソフトCapture NX 2で、さらに倍率色収差補正の軽減調整と軸上色収差補正の軽減調整が可能です。

自動倍率色収差補正を含む、ピクチャーコントロール、NR ほかカメラの設定は、RAW の場合他社ソフトでは反映されません。

書込番号:14969413

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/23 15:53(1年以上前)

>ちなみにスレ主さんが「TIF使用で」とおっしゃるのはTIF出しのことだろうか。

HDR連射合成が大好きで、HDR連射合成を使う時にTIF出しを使っています。

HDR連射合成はRAW(NEF)出力が出来ないし。
JPGデーターでは後処理をした場合の劣化が激しいのでTIF出力にしています。

書込番号:14971554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/23 22:48(1年以上前)

>HDR連射合成が大好きで、HDR連射合成を使う時にTIF出しを使っています。

そうでしたか。
HDRのコマ間については以前modelclubさんに教えていただきましたが、104msということです。
完全に静止したもの、rスティールライフ専用だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14676910/#14676910

画像合成、多重露光は14bitRAW変換できますが、HDRも出来るようになると良いですね。

書込番号:14973093

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/08/23 23:20(1年以上前)

三脚使用の静物と景色(滝等も)はHDRでTIF出力にしたいと思っています。

まだあまり数を撮影していないので、どの程度のズレまで許容するかは把握していません。
ちなみに NEX−5Nは手持ちで殆んどの物はずれません。
飛んでいる鳥さえずれていない場合が多いです。

D800Eはテブレはずれる。
NEX−5Nはテブレはずれないです。

書込番号:14973229

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/26 22:31(1年以上前)

>>HDRで
D800Eはテブレはずれる。
NEX−5Nはテブレはずれないです。


それはニコンに酷な話。
ソニーはビデオなどで鍛えたビットマッピング処理でブレをビットレベルで検出して補正する技術を持っているが、カメラしか知らないニコンは無理。
同様に、MFに使うピーキング処理技術もニコンには無い。これはビデオの技術だから。

その代わり、ニコンはJPEG技術やノイズ消し技術は進んでいる。

それぞれの会社には得意分野がある。
カメラのニコンとビデオのソニー。
だから、カメラ動画では大きな差が出る。
ニコンはカメラ画質で勝負すべきと思います。

書込番号:14984933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/08/27 15:51(1年以上前)

kyonkiさん
> 使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

RAWでそれは不可能じゃないか?

僕のD300ではJPEGで常に補正されているが、
RAWでは色収差補正されていなかった。しっかり残っていた。
RAWファイルに同居しているサンプル画像は、色補正されているが、
カメラ本体液晶モニタだけでは判別できないが、
RAWファイルを現像ソフトで、倍率色収差補正を意図的にOFFにすれば、
しっかり残っていた。

D800は、RAWファイル内のサンプル画像部だけではなく、
RAWファイル部でも自動補正されるようになったのか?

> 使用レンズ、JPEG、TIFFに係わらず常に補正されています。RAWも

NXやNX2を使う限り、デフォルトでは倍率色収差補正が自動的にONになっているはずだ。
それを手動でOFFにしても、RAWファイルは、自動色収差補正されているのだろうか?

書込番号:14987265

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2012/09/05 16:49(1年以上前)

フジノンW150F6.3テッサーがNEX−5Nで色収差が強くて使い物にならずに諦めていました。
フジノンW150F6.3テッサーをD800Eに取り付けてRAW(NEF)撮影すると、
ViewNX 2でみてもファーストストーンビューアでみても色収差が激減しています。

レンズ枚数の少ないレンズは抜けが良いが色収差が酷くて実用にならなかったが、
倍率色収差補正軽減で実用になりました。安レンズが抜けが良くて色収差が少ない場合があります。

ニコンのこのカメラとD4でカメラに必要な機能がやっと搭載された感があります。
特に広角レンズには歪み補正、望遠レンズには倍率色収差軽減です。

書込番号:15025824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 私の銘玉 

2018/08/09 14:16(1年以上前)

「倍率色収差軽減」についてお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
D3、D300でこっそりと搭載された機能のようですが、私のD610ではおそらく軽減されていないように感じます。
他に、このスレのD800E、D810等は搭載されているようですが、他のD機種にも搭載されているのでしょうか?
新宿ヨドバシのニコン派遣スタッフにも聞きましたが、各カメラの説明書にも記載なしとのことで詳しい情報がわかりません。

書込番号:22018696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信44

お気に入りに追加

標準

Nikon Transferが自動起動しなくなりました。

2012/08/20 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:46件

1.先に本掲示板の「VierwNX2の不具合を修正してもVerupされない!!」
スレッドではいろいろご助言をいただき有難うございました。
やっと8月9日にVer2.5.0がUpdateされ、文字やアイコンも正常に表示
されるようになりました。

2.ところでこれまでD800Eの画像をパソコンに取り込むため付属のUSB3.0を
本機に接続するとNikon Transferが自動的に立ち上がっていました。
 ところが、先日突然USBで接続してもステータスバーにD800Eのアイコンが
 表示されなくなり、Nikon Transferも自動起動しなくなりました。
 もっともViewNX2を立ち上げ、アイコンのTransferをクリックすると、
 Transferが立上り、なんとか画像を転送することができました。

3.症状が出る前後の設定状況
 a.Nikon ViewNX2 (Ver2.3.2 64bit版)※現在Ver2.5.0にUpdate
 b.デバイスマネージャー:ポータブルデバイスにD800Eが表示される
 c.Windows7 64bitの自動再生設定 ピクチャー:毎回設定を確認する
 d.デバイスとプリンターからD800の設定
  イ.画像ファイルを取り込む→プログラムの変更→Nikon Transfer2
  ロ.全般設定を変更する→このデバイスの接続時Nikon Transfer 2使用
   このデバイスからの通知をWindowsタスクバーに表示にチェック

4.サポートに問い合わせると下記の回答でした。
 a.D800はViewNX2を立ち上げ、アイコンのTransferをクリックするのが
  基本です。
  それ以外はWindowsの設定に係ることでNikonではサポート外です。
 b.それと立上る前になにかWindowsの設定を替えませんでしたか。
その場合は設定をもとに戻してみるのも一考です。

5.サポートはつれない返事でしたが、VierNX2がVer2.5.0にUpdateされた
 のでHELPを見ましたが、どこにもサポートの「D800はViewNX2を立ち上げ、
 アイコンのTransferをクリックするのが基本です」の注意書きはなく、
 私の設定が基本のようでした。

 また、自動で立上らなくなった直前にPhotoshopをCS3からCS6にUpdate
 しました。しかし、PhotoshopをCS3に戻すことは今のところ考えられない
 ので試してはいません。

以上が状況ですが、なにかいいお知恵はないでしょうか。

書込番号:14959935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/08/20 17:47(1年以上前)

PCの、コントロールパネルから、自動再生を開いて、
ピクチャ及び、ピクチャファイルの
動作確認をして見て下さい。

書込番号:14960060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/20 19:15(1年以上前)

これは↓どう?
http://asciidotpc.jp/blog/windows7/windows723/
>USBメモリやDVDを接続したときの動作を変える

書込番号:14960347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/08/20 20:14(1年以上前)

ふるさん2114さん
Hotmanさん

Windows 自動再生の設定は現在は質問時の3-Cのとおり
ピクチャーは従前から「毎回確認する」に設定して
います。
これをNikon Transferに変更しても駄目でした。

Nikon View2のHelpによるとNikon View2でTransferを使う
ときは、Windowsの自動設定は表示されないと説明されて
います。
ということはWindowsの自動設定はネグレクトされ、Nikon
View 2のプログラムによってTransferが自動立ち上げら
れ転送される仕組みになっているものと勝手に解釈して
いるのですがーーー

Windowsの自動再生をどう設定すればTranseferが自動立ち
上げできるのか具体案をご助言いただければありがたいの
ですがーーー

書込番号:14960573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/20 20:48(1年以上前)

セントルシアさん、

>Nikon View 2のプログラムによってTransferが自動立ち上げら
>れ転送される仕組みになっているものと勝手に解釈して
>いるのですがーーー

であれば、Nikon View 2 が裏で起動していないといけない訳で、
http://mikasaphp.net/win7p2.html

>不要なサービスとスタートアップ プログラムの停止
の逆をやればよいのではないかと。

自分は、windows機能でのプログラム割付だと思いますが・・・

書込番号:14960713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/20 22:36(1年以上前)

Hotmanさん

>自分は、windows機能でのプログラム割付だと思いますが・・・

であれば具体的に何をどう設定し直せばtransferが自動立ち上げ
されるようになるのでしょうか。

書込番号:14961266

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/20 23:30(1年以上前)

ViewNX2を立ち上げ、アイコンのTransferをクリックするのが基本ですはその通りです。
Transferは、以前は別の独立したソフトでしたが、今はViewNX2の機能の一つに成っています。
ですから、D800E→USB3.0で、どのソフトで開くかを聞いて来ますからViewNX2を指示されたら良いです(以後これで開くを設定)。
そして、Transferのアイコンをクリックします→取り込んだ画像はViewNX2で開くを設定しておけば、
任意のホルダに取り込んだ画像ファイルがViewNX2で表示されます。

書込番号:14961552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/20 23:41(1年以上前)

私は最近Macしかいじってないので詳しいことを覚えてませんが、

コントロールパネルからサービスに移動、サービスのなかからnikon transferを見つける。
これ自動起動に設定すればオーケーになるかもしれません。名前がnikon transferでは
ないかもしれませんが、似たような名前のはず。

書込番号:14961591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/20 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

D700接続時

Nikon Transfer 2を設定

環境がわかりませんが、うちのWindows 7(64bit)の場合、

1. カメラを接続すると表示される画面から「全般設定を変更する」を選択
2. 「このデバイスからこのコンピューターへ接続時」でNikon Transfer 2を選択

だと思います。

参考になれば。

書込番号:14961661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 00:11(1年以上前)

いやだから、セントルシアさんは、USBを接続しても
どのソフトで開くか?を聞いてこないから困っているのでは?

書込番号:14961725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/21 01:02(1年以上前)

>いやだから、セントルシアさんは、USBを接続しても
>どのソフトで開くか?を聞いてこないから困っているのでは?

これって僕の書き込みに対してですかね?


Unix系と違ってWindows環境で文字ばっかりだと結構勘違いしていたりする事が多いので、画面キャプチャーもしてみたんですが不要のようでしたね。

失礼しました。

書込番号:14961882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/08/21 07:44(1年以上前)

自動再生の全てのファイル、デバイス・・に(上部)
チェックが入っていますか?
下部の、保存をチェックしていますか。

書込番号:14962384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 10:01(1年以上前)

ViewNX2を立ち上げ、Transferをクリックする

この使い方で良いと思いますが・・・

Transferを起動してから USB接続をしたらどうなりますか?

希望通りになれば

スタートボタンをクリックして

すべてのプログラム → スタートアップ に

Transferのアイコンをコピーして Windows を再起動すればよいのでは

でも、常駐すれば 便利ですが 裏で動作する以上

パソコンのスピードは遅くなりますので

ViewNX2を立ち上げ、アイコンのTransferをクリックする で良いと思います。

書込番号:14962673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/21 14:19(1年以上前)

皆さん、午前中外出中に多数のご助言をいただき有難うございます。

robot2さん
「ViewNX→Transferが基本」とのご意見ですが、robot2さんのパソコンではtransferは自動起動しないのでしょうか?

デジタル系さん
サービスにNikon、ViewNX、Transferらしきものは見当たりません。

ジェンツーペンギンさん
hotmanさんのコメントのとおり設定しても自動起動しません

ふるさん2114さん
ハイ、チェックは入っています。

霧G☆彡。
常駐させてもViewNX→Transferの操作と変わらないようですね。
ところで、霧G☆彡。のパソコンもtransferは自動起動しないのでしょうか。

書込番号:14963392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/21 14:38(1年以上前)

私は、自動処理が嫌いで システム以外の常駐ソフトは停止しております。

パソコンの実行速度が遅くなりますので・・・

カードリーダー内のDCIMのフォルダーをデスクトップ上にショットカットアイコンを
作りそこを開けば簡単にデーターを移動できるように工夫してあります。

書込番号:14963435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/21 15:03(1年以上前)

ご助言の大勢のみなさんから「Transferが立上らないのは
自動再生の設定がおかしいから」とのご助言をいただき、
自動再生設定画面をひねくりまわしていたら、設定画面の
一番下に下記項目を見つけました。

「デバイス
   D700 →  Device Stageを開く
   D800E →  Device Stageを開く」

「Device Stageを開く」は初めて聞く言葉でしたが、
どうもデバイスメーカーが用意したアプリケーションで開く
という意味のようです。
http://e-words.jp/w/Device20Stage.html
この説明で合っているとすればViewNX2のヘルプの
「自動再生画面」は表示されない(起動しない)との解説が
納得できます。

となればニコン サポートの「D800はViewNX2を立ち上げ、
アイコンのTransferをクリックするのが基本です。自動起動等
Windowsの設定に係ることはNikonではサポート外です。」
との回答とは???

本当に皆さんのパソコンも私同様Transferが自動起動しないの
でしょうか。
本掲示板の「ここいらでもう一度納期を・・・」のスレッドの
最後の方でsdnoraさんから「Transferが自動起動する」との
報告があるようですがーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14923552

書込番号:14963491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/08/21 16:06(1年以上前)

此方、2台のPCは自動起動しています。
尚、NX-2のバージョンは、最新バージョンの前の
ものです。
一度前バージョンにもどしては?

書込番号:14963635

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/21 16:09(1年以上前)

>ところでこれまでD800Eの画像をパソコンに取り込むため付属のUSB3.0を
>本機に接続するとNikon Transferが自動的に立ち上がっていました。
>ところが、先日突然USBで接続してもステータスバーにD800Eのアイコンが
>表示されなくなり、Nikon Transferも自動起動しなくなりました。

本機と云っておられることからカメラD800Eとの接続ですね。
USB3.0のカードリーダーはお持ちではありませんか?
カードリーダーをお持ちでしたらカードリーダーにメモリーを差したら「自動再生」画面が立ち上がったなんてことはありませんか。

私も記憶が定かでないのではっきりしませんが不可解な現象に気がつきました。しかし確認する必要があるのとD800Eは持っていませんで、今すぐには述べませんが、要するにセントルシアさんの環境で、現在カメラとの接続では「自動再生」画面は起動しないが、メモリーを差したカードリーダーなら「自動再生」画面が立ち上がると云う状態になってませんか?

それとは異なる状況の場合は、私のこのカクコミは無視して下さい。
もしも同じ状況であるなら、私の環境を詳述する次のステップに移ります。

書込番号:14963646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/21 18:27(1年以上前)

ふるさん2114さん

ちゃんとTransferは自動起動するのですね。
最初に記載しましたが、自動起動ができなくなった
ときのバージョンはVer2.3.2でした。(現在は2.5.0)

dragon15さん

D800EからCFを取り出してUSBカードリーダーで
接続すると目下自動再生を「毎回確認する」に設定
していますのでWindowsの自動再生画面が表示され
ます。windowsの自動再生機能は正常のようです。
ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:14964060

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/21 20:31(1年以上前)

>D800EからCFを取り出してUSBカードリーダーで
>接続すると目下自動再生を「毎回確認する」に設定
>していますのでWindowsの自動再生画面が表示され
>ます。

PCを二台所有しています(A,B)。共にOSはWin7(64Bit版)、双方にViewNX2はインストールされてますが、一方(A)はVer.2.5.0 JP、一方は(B)Ver.2.3.0 JPになってました。

カードリーダーはUSB3対応と2対応双方もっていますが、(B)はUSB2のみ使用可能ですが(A)はUSB3の端子も持っていますのでどちらのカードリーダーでも利用可能です。カメラはD800EはもっていませんのでカメラとはUSB2での接続です。カードリーダーは関係ないと思いますが一応状況を述べておきます。

私はデータ転送には、PCとカメラ直接USB接続とカードリーダー経由での読み込みと半々位で使用しています。
その理由はここでは割愛しますが、とにかく双方を利用しています。
このような状況から、通常使用している(A)は、ここしばらくはカードリーダー使用で気がつきませんでしたが、
セントルシアさんのこのレスをみて、直接カメラD7000、V1で使用してみましたが、「自動再生」の画面は出ませんんでした。しかしカードリーダー経由ですとUSB3/2の端子にかかわらずまたD7000,V1のカメラからとりだしたメディアで共に「自動再生」の画面が立ち上がりました。

そこで同じことをPC(B)で行ってみました。カメラ直接接続、カードリーダーどちらの場合も立ち上がりました。

一番大きな違いは、ViewNX2のバージョンです。いろいろ環境が異なるので、即断はできませんがその可能性大と思いました。一番確かなのは、(A)のバージョンを旧バージョンにもどしてみればはっきりしますが、今その時間がありません。
関係ない話になってしまいますが、実は明後日信州へでかけます。いつも出かける前はカメラの時刻を正確に合わせるために、家で撮った画像等をカメラ直接接続で同時に転送・きれいにしていたのです。GPSロガーを使用して旅にでるので、PCからカメラの時刻を正確に合わせるためにです。PCはTV録画もしていますので、通常でも一週間に一度インターネット時計に合わせますが、キャプチャーソフトを使用していると番組予約数秒前に毎回時刻合わせをしているので、家の時計の中では一番正確なんです。旅行にでるためにカメラ直接接続では立ち上がらないことを知ったのです。バージョンアップをしたのは8月7日で、その後気が付かなかったのです。

検討してみてください。

書込番号:14964504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 21:07(1年以上前)

これ↓でどうでしょう?
http://asciidotpc.jp/blog/windows7/windows723/

セキュリティ対策のために自動機動が無効になった可能性がありますね。

書込番号:14964659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/22 06:06(1年以上前)

dragon15さん

私のパソコンはSSDですので寿命がちじまる思いで
今回の件で何回目かのViewNX2の再インストールに
挑戦しました。
今回はD800E付属のCDからインストールしました。
都合よくVer2.3.0でしたが、やっぱりTransferは
自動起動してくれませんでした

hotmanさん

ご助言はいつも難解でしてーーーー
具体的には?

書込番号:14966124

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/22 09:21(1年以上前)

先にも書きましたが…
Transfer は、以前は別の独立したソフトでしたが、現在は ViewNX2 の機能の一部に成りましたので
自動起動の設定は出来ないです。
ViewNX 2 を自動起動させ、Transfer をクリックされたら良いです。
ニコン担当者の、説明どうりにされたら良いです。

VierwNX2 を、旧バージョンにすると D800E の RAW を認識しない筈です。

書込番号:14966515

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/22 11:10(1年以上前)

>やっぱりTransferは自動起動してくれませんでした

申し訳ありません。私もPC(B)でバージョンを落としてみましたが、カメラとの接続では「自動再生」が立ち上がりませんでした。カードリーダーでは「自動再生」が立ち上がります。

(A)と(B)では、OSなどは同じですが、(A)の方が圧倒的にインストールしているソフトの数が(B)より多い状態です。

>私のパソコンはSSDですので
私のPC(A)もSSDです。CFD CSSD-S6M128NMQ(128GB 2010/10購入品);CPU Core i7 2600K(3400MHzを4200MHzにOCして使用)

明朝しばらく旅行に出かけますので、帰宅後(B)のPCをOS再インストールして、ViewNX2 2.5.0のみインストールしてテストしてみますので、5,6日時間を下さい。失礼しました。

書込番号:14966826

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/23 21:51(1年以上前)

セントルシアさん、こんばんは。

Windows 7の"Device Stage"とは、日本語環境では「デバイスとプリンター」のことを
意味します。

既に試されている、自動再生の設定ができる
コントロールパネル-プログラム-既定のプログラム-自動再生の設定の変更 で、
デバイスの項目にに出てきてる USB接続したD800E でデバイスと
プリンターのデバイスで表示される"全般設定を変更する"の中にある、…接続時:の
選択に従った動作をUSBを接続した際に実行することになります。

そこを設定しても自動実行してこないということですので、設定をし直してみましょう。

カメラをUSB接続して、Windows 7に認識されている状態で

(1)自動再生の設定の変更 で他の設定をメモ(画面コピー)しておき、一番下にある
 すべての規定値をリセットするのボタンを押下し、リセット後 保存ボタンで保存

(2)メモに従い、メディアをの各項目を手動復元、デバイスに見えるD800Eの
設定をDevice Stageを開くを選択

(3) 保存ボタンで設定を保存する

(4)デバイスとプリンターを開き、全般設定を変更するの中にある、…接続時:に
Nikon Transfer 2使用 を選択

(5)OKボタンを押す

(6)USBに接続しているD800EのUSBを外す。20数えたあと、USBを再接続する。


どうでしょうか?

書込番号:14972782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/08/24 00:12(1年以上前)

セントルシアさん こんばんは

私も2.5.0にバージョンアップしたら自動で立ち上がらなくなりました。
それどころかデスクトップも消えてしまいました。

デスクトップはショートカットを作成しましたが、ジェンツーペンギン さんの 画面で説明してある通り、設定したらD5100をUSB接続するとNikon Transferが再び自動で立ち上がるようになりました。
転送も無事できています。
PC環境は ノートPC win7 i5/64bit環境です。
自動で立ち上がらなくともショートカット起動でも支障はありませんが、今まで自動起動できていたものができなくなると何となく気になりますね。
設定変更は
ジェンツーペンギン さんの画面で説明していただいている項目以外は変更していません。

書込番号:14973472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/24 09:23(1年以上前)

jm1omh さん

ご助言通り操作してみましたが、やはり自動起動しません
でした。

うめのしさん

無事自動起動できてよかったですね。
ご報告ありがとうございます。

書込番号:14974366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/24 17:37(1年以上前)

機種不明

まだ解決していなかったんですね。。。ご愁傷様です。


いろいろな方からのアドバイスでも解決していないのですから、設定というよりOSかソフトウェアがおかしいのかもしれませんね。


こういった場合、僕の場合最初に疑うのはレジストリなんですが、「寿命がちじまる思いでViewNX2の再インストールした」スレ主さんにはレジストリをいじるのはおすすめできないですね〜。


一度デバイスを削除(D800の設定をクリア)してみたらいかがでしょうか?(これをしたからといって壊れることはありません。)

1. D800Eを接続して電源を入れる
2. デバイスマネージャーを開く(コントロールパネル→デバイスとプリンター→デバイスマネージャー)。
3. D800Eを探す
4. 右クリックで削除を選択。
5. D800Eの電源を切る。
6. 10秒ぐらいまってから再度D800Eの電源を入れる


一応画面のスナップショットを添付しておきます(D800EはもってないのでD700ですいません。)


突破口になるとよいのですが。。。。



書込番号:14975690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/24 20:43(1年以上前)

皆さんから「Transferが自動起動する」との報告をうけ、再度
ニコンのサポートに「D800はViewNX2→Transferが基本との
報告を受けたが間違っているのでは」と問い合わせた。

今回のサポートの回答は下記でした。
1.先日のサポートの説明は完全な間違いです。Windowsの自動
再生のDivice Strageの設定により、ViewNX側でTransferを
自動起動する仕組みになっています。

2.設定の見直しとしは次の二つしかありません。
 a.デバイスとプリンターからD800Eを開き「全般設定を変更する
 →デイバイスの接続時:Nikon Transfer 2」の再設定
 (※再設定をしても駄目と報告)
 b.デバイスマネージャーのポータブルデバイスのD800Eのドライ
  バーの再インストール
 (※、ドライバーの再インストルーをしても駄目と報告)
 (※ジェンツーペンギンさんへ 上記のとおり駄目でした)

3.であればNikon ViewNX2のプログラムの問題ではありません。
 しいていえば下記しか考えられません。
 a.あなたのパソコンがどこかおかしくなった。
 b.Photoshop CS6のインストールが原因かもしれないので
  Photoshopのサポートに問い合わせる。

そこでお聞きしたいのですが、Photoshop CS6を使っている皆さん、
Transferはちゃんと自動起動しているのでしょうか。

書込番号:14976257

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/24 21:11(1年以上前)

セントルシアさん、

そうですか。自動起動しませんでしたか。お手数をお掛け致しました。
ニコンのサポートで確認して同じチェックポイントも示されたようです
ので、ジェンツーペンギンさんも書かれていますが、レジストリの確認
ですね。レジストリの値がOKでそれでもダメならお使いのPC環境を個々に
調べることになります。先のスレッドでの質問で、たかが150%表示でNGと
いうのもある意味Windowsの世界の現実ですで。

しかし、まずはお使いの環境の情報整理として、以下確認の質問にお答え
頂けると幸いです。

(0) 最初に自動起動しなくなったとき、Photoshop CS6以外にWindows Updateや
 ウイルス対策ソフトの更新配信等ありませんでしたか?

現在の状態で、
(1) CDやDVDのメディアを挿入した場合の自動再生可否は?
(2) USBメモリでは自動再生可否?

(0),(1),(2)で、自動再生自体の動作が全般としてどうなっているかPC
環境を確認し整理させてください。また、SSDとのことですが自作PC
でしょうか? その場合ハード構成、市販PCであれば型名をお願いします。

上記の確認ができましたら、レジストリの確認です。

1 スタートからプロクラムとファイルの検索にregedit と入力
2 メニューから編集-検索でNoDriveTypeAutoRunを検索
3 表示された場合、その値をご提示ください。

この結果で次の対応を検討します。

書込番号:14976365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/24 21:37(1年以上前)

> b.デバイスマネージャーのポータブルデバイスのD800Eのドライ
>  バーの再インストール
> (※、ドライバーの再インストルーをしても駄目と報告)
> (※ジェンツーペンギンさんへ 上記のとおり駄目でした)

念のため書いておきますと、僕が書いたのは「ドライバーの再インストール」ではなく「D800Eの削除」です。両者はまったく異なります。「ドライバーの削除」でもありません。

書込番号:14976463

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/24 22:04(1年以上前)

まだCS5ですが、D800Eを繋ぐと自動起動します。(Win7 64bit)
まぁWindowsとはそんなものです。CS6の他にも何かフリーソフトだのなんだのとインストールしてませんでしょうか?
一度おかしくなると素人の手ではお手上げでしょう。
その様な時はシステムの復元で戻れる所まで戻ってみるしか無いでしょうね。CS6は再インストールでしょうけど。

書込番号:14976574

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/24 23:12(1年以上前)

火呂さんのコメントのとおり、最終手段は

>その様な時はシステムの復元で戻れる所まで戻ってみるしか無いでしょうね。CS6は再インストールでしょうけど

ですね。SSDのもし書き込み回数を気にされているのであれば、
ソフトのインストール回数より普通に使われいるディスクへの
キャッシュやスワップメモリでの方が多いですので普通に使うには
ご心配は不要ですよ。

むしろ、あまり大きくないSSDにいろいろソフトを入れて起動を
早くしたと思って、実はスワップ領域の不足など領域が十分に
確保できているのかな? の方が心配です。

書込番号:14976878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/25 10:12(1年以上前)

機種不明

NoDriveTypeAutoRunの値

jm1omh さん

お世話になります。以下の通り報告します。
(0) 8/6に自動起動しなくなった。
  その前後でCS6以外はインストールしていません。
  セキュリティはMS essentialですので更新はありません。
  Windows Updateは今月は8/15日でした。
(1) DVDメーカーで作成したスライドDVD-Rは自動起動します
  音楽CDもWMPが起動します
(2) ピクチャーは毎回動作を確認に設定していますので
  画像の場合は自動再生選択画面が出ます
(3)昨年6月パソコン工房でパーツ指定で作ってもらいました。
  CPU:Corei7-2600
  マザー:P8P67 REV3.0
  Cドライブ:intel SSD 120G
Dドライブ:Hitati HDD 2Tのうち712G
        データ、画像用
  Eドライブ:Hitati HDD 2Tのうち200G
        スワップファイル、Tempファイル、
        CNX等のキャッシュ、
        イメージバックアップファイル用
        ※バックアップ用外付けHDDが1Gですので
         目下1T未使用です。     
(4)NoDriveTypeAutoRunの値
  別添画像参照ください

ジェンツーペンギン さん

デバイスマネージャー→ポータブルデバイス→にD800E
→右クリック→削除
これっててっきりドライバーを削除→再インストールすること
だと思っていました。混乱させて申し訳ありませんでした。

火呂さん

CS5で問題ないとのご報告有難うございました。
システムの復元はSDDですので使っていません。
いざというときはイメージバックアップの復元対応です。

書込番号:14978323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/25 11:57(1年以上前)

>デバイスマネージャー→ポータブルデバイス→にD800E
>→右クリック→削除
>これっててっきりドライバーを削除→再インストールすること
>だと思っていました。混乱させて申し訳ありませんでした。

そうですか。。。であればちゃんとデバイスは削除されてるはずですね。力になれずすいません。


ところで、

>  Cドライブ:intel SSD 120G
>Dドライブ:Hitati HDD 2Tのうち712G
>        データ、画像用
>  Eドライブ:Hitati HDD 2Tのうち200G
>        スワップファイル、Tempファイル、
>        CNX等のキャッシュ、
>        イメージバックアップファイル用

SSD使用という時点で気がつけば良かったのですが、


Q1. View NX2/Capture NX2は、Cドライブにインストールされているのでしょうか??

アプリケーションによっては、Cドライブにインストールされる事を暗黙の前提条件としていてCドライブ以外にインストールすると問題が発生する場合があります。(例え、マニュアルにCドライブにインストールできると書いてあってもです。この場合、要はバグです。)


Q2.「tempファイル」はEドライブとの事ですが、「tempファイル」とは具体的には何のことでしょうか?環境変数TEMPやTMPを変更されていることはないでしょうか??

環境変数は、コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定→環境変数ボタンで表示される画面の「値」です。環境変数TEMPとTMPは、「xxxのユーザー環境変数」で表示される値と、「システム環境変数」で表示される値と2パターンあります。

変更していなければ、

「xxxのユーザー環境変数」のTEMP: %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
「xxxのユーザー環境変数」のTMP: %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
「システム環境変数」のTEMP: C:\Windows\TEMP
「システム環境変数」のTMP: C:\Windows\TEMP

になってるはずです。

環境変数TEMP/TMPは一見変更可能なように見えますが、変更すると問題が発生する事があります。

書込番号:14978713

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/25 12:13(1年以上前)

セントルシアさん、

確認と結果の報告を頂き、ありがとうございます。

>(0) 8/6に自動起動しなくなった。
>(1) DVDメーカーで作成したスライドDVD-Rは自動起動します
>(2) ピクチャーは毎回動作を確認に設定していますので
>  画像の場合は自動再生選択画面が出ます

ここまでの確認結果では、やはり自動起動しないという問題が
出てきたのはViewNX2のアップデート更新時点に起因していると
いうことですね。


>(3)昨年6月パソコン工房でパーツ指定で作ってもらいました。
ハード構成はOKです。スワップ関係、TempなどはEドライブに
変更されているのですね。

>(4)NoDriveTypeAutoRunの値
 値は0x91ですので、USBの自動再生は禁止されていません。
ただ、NoDriveTypeAutoRunが想定していた位置でなかったので、
念のため、検索画面で「次を検索」ボタンで他にもないか確認を
お願いいたします。値が同じければ問題はありません。

以上から「自動起動しないはずはないのになぁ」ということに
なりますが、見える形で原因を切り分けできないかと考えて
みました。

1.D800EをUSBから外しておく。
2.デバイスとプリンターを開く
3.デバイスのところにD800Eが表示されていないことを確認
4.D800EをUSBに接続する
5.デバイスのところにD800Eが表示される
6.全般設定を変更するを開く
7.このデバイスから…接続時: にファイルの参照を選択する
8.OKボタン
9.D800EをUSBから外す
10.デバイスで開いたD800Eのウインドが閉じる
11.デバイスとプリンターを開く
12.デバイスのところにD800Eが表示されていないことを確認
13.D800EをUSBに接続する
14.すこしすると、エクスプローラでD800Eの記憶領域が表示
される

14でエクスプローラが自動起動すれば、Nikon Tranfer2と
全般設定を変更での設定関係がマッチングが取れていないことに
なります。
この先はアンインストール、再度のインストールとなりますが、
ViewNX2をアンインストール、全般設定を変更するの…接続時に
Nikon Tranfer2を使用が消えていることを確認

ViewNX2を再インストール、全般設定を変更するの…接続時
でNikon Tranfer2を使用を設定する
というやり直し手順になるでしょうか。

それでも自動起動しないということであれば、システムの復元で
8/6以前ポイントに戻した上で、もろもろ環境を再構築すると
いったことになってしまうかと思います。

書込番号:14978766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/08/25 14:58(1年以上前)

ジェンツーペンギン さん

私の各種設定にご助言いただき有難うございます。
ご参考にさせていただきます。

jm1omh さん

 長文のご助言有難うございます。

 >ViewNXのアップデート更新時点に起因
  ???

 >NoDriveTypeAutoRunの次の検索値
  ドライブ名がずらっと出ますがーーー
  (右側にフォルダー名がでますので掲載省略)

 >14.15.エクスプロラーでD800の記憶領域が表示される
  エクスプロラーは自動起動しません。

 
 >システムの復元
  設定していません。
 

書込番号:14979285

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/25 15:48(1年以上前)

セントルシアさん、


>>ViewNXのアップデート更新時点に起因
>  ???

私が誤解していましたようです。
8/6は、ViewNX2のアップデート前で、このスレッドの起点で8/9に
アップデートしたということで書かれていましたね。

8/6を起点に、普通にUSBへD800Eをつなぐと、Nikon Transfer 2が
自動起動していたのか、起動しなくなった。その後、いろいろやるも
回復できていない ですね。


>>NoDriveTypeAutoRunの次の検索値
>  ドライブ名がずらっと出ますがーーー
>  (右側にフォルダー名がでますので掲載省略)

期待しているものと全く異なっていますね。多分、こちらの意図と
違うものが出ていると思いますので、この件は結構です。

>>14.15.エクスプロラーでD800の記憶領域が表示される
>  エクスプロラーは自動起動しません。

14は最終の期待値ですが、途中経過は書いているような表示や動作を
していきましたでしょうか?

デバイスとプリンターのデバイスにD800Eは現れるが、全般設定の変更で
設定した機能はNikon Transfer 2でなくファイルの参照にしても動作して
こない状態ということですね。

そうだとすると、ますますWindows 7自体の構成でどこか不具合がでてる
可能性が高くなりますね。イベントビューアーでなにかWindowsログの中に
今回の問題に絡むエラーが記録されていないか確認していくことになる
でしょうか。
 
>>システムの復元
>  設定していません。

了解です。これは自分のPCの作り方のポリシーの違いでもありますので、
しかたありませんね。

どうやらこの先は、お使いのPCを前にしての確認を進めていかないと
解決にはたどり着けなさそうという感じですね。力足りずで申し訳ありません。

書込番号:14979414

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/25 16:05(1年以上前)

備忘録程度にしかなりませんが、思いつく他の手。

1.マザーボードのBIOS、ドライバのアップデート確認
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67/#download
BIOSはいくつかあり。適用要否は内容次第
Windows 7 64bitでUSBチップのドライバアップデート2011/3発行あり
(購入時期からは適用済みか?)
2.Windows Updateでオプションとしてハードウェア(USB)関連の
アップデート配信はないか確認

3.購入店に故障診断依頼ができるのか?

書込番号:14979460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/25 22:18(1年以上前)

jm1omh さん

>14.15
12時13分ご投稿の時のご説明で「エクスプローラーが
 自動起動たら要ViewNX再インストール」ということは
私の場合自動起動しないからViewNXは再インストール
 不要=Windows 7は正常と言っておられると解釈しま
 した。

 ところが15時48分のご投稿でのご説明では「Windows7が
 おかしい」とのことですが、私には12時13分のご説明と
 矛盾しているように思えますが。

 そもそも14の「エクスプローラでD800Eの記憶領域が表示」
 という事象は初めて接する内容でしてよくわかりません。
 もっとも私の場合自動起動しないから深く考えずにパス
 したのですがーー

>イベントビュアー
 8月5から7日にかけて特にエラーはありません。

>BiosやUSB3のUpdate
 常に最新版にUpdateしています。

書込番号:14980689

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2012/08/26 07:02(1年以上前)

セントルシアさん、

私の 2012/08/25 12:13 [14978766]の発言と
2012/08/25 15:48 [14979414]の発言で説明に矛盾と
なるような書き方で申し訳ありません。

動作から正常/異常の判断をするポイントは、以下を想定して
いました。

1.USBを接続したとき、デバイスとプリンターのデバイスに
 D800Eが表示されるか?

→ 表示される … USBのデバイスとして認識されている。
  そうであれば、自動再生のDevice Stageの設定は有効と判断。

2. 1.がOKでも、デバイス毎にある全般設定を変更の中の
 接続時設定してあるNikon Transfer 2が起動して来ないことの
 状況を切り分けたい

 確認
 (1) 自動起動して来ないのは、Nikon Transfer 2のインストール
  状態で表示はあっても連携がおかしいのか?
(2) そもそもUSB接続時に発生したイベントがうまく接続時の
  ところの設定に働かないのか

 (1)、(2)両方を簡単な手順で判断するのに、接続時のところへ
 Windows 7の標準機能(ファイルの参照=エクスプローラ)を設定して
 動作を見ることにしました。

  a) ファイルの参照(エクスプローラ)が自動起動する
    → 標準機能が動くので、接続時設定の機能はOKと判断し、
   Nikon Transfer 2を疑う

  b) ファイルの参照が自動起動しない
    → 標準機能すら動かないことから、デバイスのイベントが
   全般設定を変更するの接続時のところの機能に届いていない
   のでは?と判断し、ゆえにWindows 7の構成で異常ありで調査
   を進める

 b)でしたので、改めてUSBデバイスのハード〜ファームウェア、
 ドライバ、Windows 7の状態 等原因となっている部位がみつから
 ないか調べる必要があると考えました。
   ・USBインターフェース(USBコントローラチップ)の
    ハードウェア故障を疑う
・USBのドライバで潜在していた問題の顕在化を疑う
   ・ドライバのエラーがうまくWindowsに伝えられ記録されて
    いないか? (ログ)
   
ログについては、8/6以降、このスレッドの中でも何回もUSBを
 接続、外ししているはずなのでエラーが記録されていればいいなが
 期待値なので、8/6前後だけでなく最新〜8/6の数日前位が調査範囲
 となります。

 ただ、解決へのヒントとなるログがされている可能性は高いとは
 思っておりませんのでよい結果が得られないかも知れません。

 あと、そのMBは、USB2.0のインターフェースを12個口を持って
 いる仕様になっていますが、USBコントローラも別になると思います
 ので、USB2.0に接続したらどうか? も切り分けの一つになります。
(USB3.0とUSB2.0の接続互換性はあります。)

 → それでもNGなら … 私なら、250GBのSATA HDDが遊んでますので
  PCのHDDを仮にそれとし、Windows 7のインストール(ドライバ含め
  最低限)、ViewNX2のインストールでUSB3.0で自動起動でききればMBはOK、
  やっぱり現在のWindows 7の環境かと最終判断
  NGならショップへ連絡してMBの修理手配でしょうか。

最後にもうひとつだけ。いろいろ確認されている際、PCの電源でACケーブルを
抜いたことはありますか? ACケーブルを接続していると、補助電源は生きて
いますので外して10分位放置するも試してみてください。

大変長くなりました。

書込番号:14981896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/26 10:39(1年以上前)

jm1omh さん

再三にわたり私の疑問にいろいろご助言いた
だき有難うございました。

結局私のUSB3.0環境に問題がないかどうかと
いうことのようですね。

しかしながらたとえばカードリーダー利用では
正常に自動再生選択画面が表れます。
また、ViewNX→Transferでは正常に画像が転送
できます。

要は自動再生設定画面での「D800E:Divice
Stageを使う」がうまく操作しなくなったという
ことによるのではないでしょうか。

であればNikon ViewNX2(Transfer 2を含む)側に
何らかの問題があると疑うのが自然の流れです。
これまでも「あんたのパソコンが悪い」と言われ
ながら、結局ViewNXのバグつぶしで改善されて
きた歴史があります。

とりあえず、ViewNX→Transferでは正常に画像が
転送できますので、私のパソコンを修理に出す程の
ことではないと思われます。
しばらく様子を見たいと思います。

いろいろご助言いただき改めてお礼を申し上げます。

書込番号:14982504

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/30 14:14(1年以上前)

機種不明

Fig.1 テスト結果

まだ未解決ですね。セントルシアさん

同じOSのPCを二台所有していることを先に述べました。そしてメインに使用しているPC(A)には最初ViewNX2 Ver.2.5.0がインストールされてましたが、Ver.2.3.0にインストールし直しても状況は同じであることも先に記しました。

その後新たにOSとDriver類だけインストールしたPC(A)に、ViewNX2 Ver.2.5.0だけをインストールしました。その状態でUSB接続のカメラから自動再生の画面は正常に立ち上がりました。
一方ViewNX2 Ver.2.3.0がインストールされ正常に自動再生が立ち上がったPC(B)にVer.2.5.0にVer.Upしたテストでも正常に立ち上がりました。

前回すでに述べた部分も含めこれまでのテストをFig.1に、テスト順と共に記載しました。
Softと記しているのは、コントロールパネル-->アンインストールに表示されるソフト数です。

これまでの結果から、ViewNX2 Ver.2.5.0そのものには問題がないと云えそうです。

原因を探るための参考となるサイト二か所記しておきます。ただ私の場合いずれも解決に至る情報ではありませんでした。

1:Microsoftサイト
自動再生の問題のトラブルシューティング(5番目の項目)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Troubleshoot-AutoPlay-problems

2:Windowsフォーラム
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%A9%9F/440ee5f1-d098-41f8-a77a-61e3b891cef6?auth=1


書込番号:14999102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/31 21:03(1年以上前)

dragon15 さん

いろいろのご助言有難うございます。
OSの再インストールまでしてTESTいただき有難う
ございました。

29日にPhotoshop CS6を削除・再インストール
したところなんとTransferが自動起動しました。
ところが、一段落ということで、Windowsの
お掃除のためOLSのGlary UtilityでTemp Fileと
Registryのクリーンを行ったところまたまた
Transeferが自動起動しなくなりました。

クリーンしたレジストリーは125あり、ほとんどが
Photoshop CS6のものでした。

Photoshopで自動再生に係るレジストリーを不要と
したため問題が起こったのではと思い、PrintScreenを
とって31日にPhotoshopのサポートに問い合わせた
ところ、「PhotoshopではRegistryにかかわることに
ついてはサポート外」と一言のもとに断られました。

以上がこれまでの経緯です。
当面、Glary Utilityを使うのをやめにします。

皆様長らくお付き合いいただき有難うございました。
改めてお礼を申し上げます。

書込番号:15004674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/31 21:31(1年以上前)

セントルシアさん、


報告ありがとうございます。

ということは何らかレジストリ関係と言うところですかね。参考になりました。

書込番号:15004791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

D3XからD800Eに鞍替える価値あり?

2012/08/03 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:75件

D800Eを使用してみてD3Xとの比較での評価が7月28日に「クライズラー」さんから書き込みされています。それによると、結論は今後もD3XがメインでD800Eはサブ機として扱うとのこと。理由は画素数はD800Eが勝っているものの、プリントしてみるとD3Xの方が「芳醇で深みがあって説得力のある絵を吐き出してしまいます」とあり、私もD3Xを所有している者としてD800Eの購入を検討していいましたが、クライズラーさんのコメントにより、ためらっています。どなたか、実際にD3XとD800Eの比較をされて、見解をもたれている別の方のコメントをいただければ幸いです。

書込番号:14892483

ナイスクチコミ!1


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/03 22:41(1年以上前)

こんばんは。
私が『見解を持たれている』人なのかどうか知りませんし、他人からどう見られているかなんてどうでもいいことだと思っていますが…(笑)

そのナントカさんが何を言ったのか、第三者にとっては知ったこっちゃないです。
純粋に写真を撮ることに関して、人の言うことなんぞどうでもいいと思いますがね。
要するに、他人に迷惑をかけないのならカメラのスペックに関して能書きを垂れたいだけ垂れ流して好き勝手にグダグダ言えばいいんですが、それよりあなた自身はどうなんですか?

まず最初に、自分なりの『写真』に対してのスタンスを決めましょう。
機材を揃えるのはそれからではありませんか?

書込番号:14892620

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/03 22:50(1年以上前)

主観的で、具体性の無い、他人の、無責任なコメントを、
自分の機材選択の決め手にしてはいけない。

価格comの全てのコメントが無責任、とは言わないが、
自分の機材に対する愛着が、アンフェアな判断を招いているコメントは、
とても多い。

撮影目的、被写体、鑑賞状態、鑑賞者、
全てを考慮して、
自分に最適な機材を選ぼう。

「ヒトより良いモノを持っている」事に対する満足感が、機材選択の最重要項目の人もいれば、
「必要最小限機材・労力で撮影結果を得る」見極めを重視する人もいる。

あなたの、
被写体、撮影目的、鑑賞状態、鑑賞者を述べると、
参考になるコメントを、多く得られると思います。

書込番号:14892663

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/03 22:52(1年以上前)

今ある機材で限界を感じてから考えればいいと思う

書込番号:14892673

ナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/08/03 23:20(1年以上前)

 鞍替えで後悔するのが怖い場合は、

・D800Eを買い増しする
・鞍替えが怖くない機種に出会うまではD3xをそのまま使い倒す

と言う考え方もあると思います。

書込番号:14892792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/04 00:35(1年以上前)

どうも
海外在住中(インド)で此方では余り機材の下調べと言うか手にとって比べることが出来ず、皆さんのご意見などを参考にして、機材の購入の参考にはさせていただく程度に留めて居ります。

今回も此方ではD800Eが入手が難しく、タイのバンコクで買い増し居たしました。
(予算的に色々御座いましたが、いろいろ考えてこうなりました)

個人的にD3x&D800Eに対して意見は御座いますが、皆さんのご意見の様に此処で述べるのは控えさせて頂きます。
(買い増ししたという事で留めさせて頂きます)

ブラム4さんはニコンのフラツグシツプのD3xをお選びに成られる選択眼が有るのですから、此処は
他の方のご意見を参考程度にされて、どうされるかお決めになられればと思います。

その方が後悔しないと思います。

機材だけ増えて腕は全然な奴の意見として。

ではでは

書込番号:14893091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2012/08/04 05:54(1年以上前)

皆様、それぞれ貴重なご意見、アドバイスをいただき、ありがとうございました。私事としては、4x5フィルムカメラ、D2, D3を経てD3Xをかなり永いこと愛用しており、現状特に不満がないので、限界を感じる時まで使い続けることにしました。主な被写体は風景で、特に山岳や花が中心です。使用しているレンズはカールツァイスへ変更となり、純正ニコンレンズ群は休眠しています。何故そうなったかの経緯は省略致しますが、レンズに何を使うかも大変重要な選択だとつくづく思い知らされました。現状の機材を愛用している現在故、自分に自信を持って行こうと思います。

書込番号:14893606

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/04 08:23(1年以上前)

非常に興味深いスレなのに一部の方の横槍は残念ですね。
マニアックな趣味の世界ですから微妙な差を気にして当然。そういう世界だからこそ、ここのカメラ板が賑わっているわけですからスレ主さんは何も気にする必要はありません。

書込番号:14893855

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/04 09:20(1年以上前)

ニッコールからツアイスに全面切り替えされるような方なら他人の意見より自身の眼力に従うのが吉かと…

D3xは持っていないので何も言えませんが、D800、D700より改良されているとは思いますが、高精細に写る以外に大きな劇的変化はないような…

ヒトケタを捨ててまでではなく、買増しがいいように思います。

作例を出せる人もいないみたいだし。

むしろニッコールとツアイスの違いの方が興味深いような…

書込番号:14894022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/04 09:20(1年以上前)

おはようございます。ブラム4さん

D3XからD800Eに買い替える必要はないと思いますよ。

D3xに不満を感じればD800Eに買い替えるのが良いでしょうね。

書込番号:14894024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/04 10:41(1年以上前)

>「芳醇で深みがあって説得力のある絵を吐き出してしまいます」

個人的意見を云わせて戴くと、この手の『情緒的表現のコメント』には何とも辟易するばかり..... (^^)

まあ、写真に対する感想なんて、所詮は『情緒的な意見』でしかない訳ですから、自分が撮った写真を比較した感想が『情緒的』と非難する訳ではないんですが.....

ただ、『購入価格の違うカメラで撮った2枚の写真』を比べる時に、果たして『どれだけ客観的に評価出来たのか?』と云う点に関しては、大いなる疑問を感じざるを得ません (^^)
多分、この手の『情緒的コメント』を口にする理由の一つには、客観的に評価すると『明らかに高いカメラを善しとするに足る差が見いだせなかった』ことがあるのでは?と、思いっきり邪推してしまいます (^^;;


と云うことで、『D3XからD800Eへ鞍替えする価値があるのか?』は、『人夫々の価値観に依って決るモノ』なので、『ご自分で判断されては?』としか、アドバイスのしようもありません
云い替えると、『自分で判断出来ないのなら、鞍替えする価値はない!』と断言出来ます (^^)


呉々も、判った様なことを云う『似非評論家の情緒的コメント』は参考にしないことです (^^)


書込番号:14894263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2012/08/04 18:37(1年以上前)

あんまり価格COMの書き込みを気にしすぎるのもどうかと思いますよ。
個人の主観で書かれていますから。
ツァイスのレンズにシフトするくらい見る目がある人なら、自分でご判断されればいいだけのように思います。
個人的にはD800系は諧調が不足していて、山岳・・・特に雪山には向かないですね^^;
あ、これもあくまで私の個人的な感想なんで、客観的に見たら大きく外れてるかもしれません。

書込番号:14895692

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/05 13:23(1年以上前)

私はD3xは持っていませんが、兄弟機のα900とD800Eを併用しています。
D3xはα900の2400万画素センサーに14ビット機能を追加したものです。
α900ではZeiss中心に使っています。

D800Eは時々、2400万画素を越える絵を出すことがあります。これは魅力です。
しかし、スレ主様が述べているように、レンズの影響は大きいです。
実はα900+Zeiss135mmF1.8ZAと85mmF1.4ZAが好きで、D800E以上に気に入っています。
D800Eは Zeissは購入せず、もっぱら24-70F2.8Gで撮っています。
使う回数もα900+135ZAが多いです。

スレ主様も、今のD3xを気に入られているのでしたら、買い換えてはいけません。
気になるのでしたら、買い増しが良いかと思います。
3600万画素にはその良さもありますが、2400万画素センサーも低ISOエリアでは出色の性能です。
この2400万画素をぶっちぎるには、最低2倍以上の4800万画素が必要です。
私は、1億画素が出たときに、α900の使用を止めるつもりでいます。
それまではこの2400万画素を十分現役として楽しみます。

書込番号:14898663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2012/08/05 14:39(1年以上前)

山岳写真家・村田一朗様、αange様、アドバイスありがとうございました。当初、私の文面がD3XからD800Eへ買い換えという表現をしてしまい誤解を与え、申し訳ありません。本意は、「今使用しているD3Xに対して、D800Eを敢えて買い足す意味がどのくらいあるか」ということでした。したがって、D3Xを売却はあり得ません。本コラムとは別に、D3X機のコラムの方でもユーザーの見解が数多く述べられており、参考になりました。異口同音にD3Xの評価は高いですね。私もD3X & Zeissレンズの黄金コンビで素晴らしい画像を今後も楽しむことにしています。将来、50M画素の機種でも出現するまでD3Xは活躍することでしょう。

書込番号:14898884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 11:04(1年以上前)

α900のセンサーとD3Xのセンサーは全く関係有りません。
D3Xのセンサーはニコン設計、ルネサス製造だったと記憶しています。
相変わらず某氏は中途半端な知識で困ったご仁です。

非常に遅レスですが、非常に気になったものなので……

書込番号:17790812

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/08/02 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E マクロプラナー2/50

D800E+ 28-70/2.8D

D800E+24-70/2.8G

D800E+14-24/2.8G

D3Xは使った事がありませんので、比較差のコメントは控えさせて頂きますね^^

現在、D800E、D810、D4と使っています。
ツァイスと純正ナノクリレンズを使い分けしていますが、一番の好みはマクロプラナー2/50で
ディスタゴン1.4/35の描写も好きです^^

ですが、それらは差とじゃなく・・・
自分の感覚になるのですが今のセンサーよりは、D700時代のセンサーの方がツァイス・・・
と言ってもマクロプラナーやディスタゴンですが、相性が良く思っています。

一言でいいますと、お書きになられていた「プリント時の奥深さ」を感じていました^^

今のD4やD800系での撮影は、よく写るって感じで、確かに写りますが出来上がりは
あっさりしたなって感覚です^^

プロではないので深く突っ込み調べてませんが、感覚という話です♪

例えば、マイナス補正を駆使して撮るのを楽しんでいたD700とマクロプラナーが
今は、補正をさほど下げずに綺麗な解像度と求める写し方に、自然になってきています^^;

そういう意味では、D3系にD800Eとなると、色ノリや雰囲気が大きく変わりますので
いつまでもD3Xのサブという方もいれば、逆にD800Eがメインでという人も居ると思います(^^)

とにかく、D800Eに関しては、ツァイスで気軽にスナップ感覚ではなく
しっかりした三脚を使い、ズームレンズを使いという雰囲気になりましたね。

今まで三脚は重要視していませんでしが、D800系になってから三脚にはお金、かけるようになりました^^;

もしかしてなのですが、D3Xをまだまだメインでとお考えでしたら、
買い替えよりも、追加としてD800EよりもDfとかの方がいいのかもしれませんね^^

ただ、D800Eなどの風景写真は、描写力が魅力で撮影後の楽しみがモニターの前で待ってます(笑)



いいご選択を♪
でわでわ〜^^

書込番号:17795497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

タイでの購入について

2012/07/04 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

おはようございます、こんにちは。
現在タイに休暇できています。本日ニコンを扱うお店を偶然覗いたところ、D800Eが倉庫に在庫しているとの事でした。残念ながら店頭にはなく、触る事ができなかったのですが、現在のレートで丁度28万円ぐらいで購入できるとの事でした。日本での予約待ちの事をかんがえると購入意欲が湧いています。タイでこれを購入した場合、修理や保証などの不利な点、その他に仕様等の違いがあるのでしたらアドバイスいただきたく思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:14760863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/04 07:23(1年以上前)

おはようございます。
D7000の経験で恐縮ですが、
本体には販売されている国で有効な保証書しかありません。
日本のサイトでのユーザー登録も無理でした。
とはいえ、修理受け付けはしてもらえるようです。
レンズは国際保証書がついています。

書込番号:14760911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/04 08:13(1年以上前)

メニュー画面の言語表示のデフォルトがタイ語だったら、
言語表示を変更するのに時間がかかるかも?

英語がデフォルトだったり、現地の人に頼めばすぐできるでしょうけど・・・・・・・・。

駄レス、失礼しました。


書込番号:14761019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/04 10:58(1年以上前)

最近のニコン機、言語表示がユニバーサルではないものが出てきています。
英語でOKなら問題なしですけど。

保証書はないと同じです。
なお、先々の心配までは不要でしょうが、売却では不利かも知れません。

書込番号:14761449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/04 11:17(1年以上前)

バンコクでカメラボディー買っても、万国で保証が効かないんだよ。  (o・。・o)

故障したときに保証書使いたかったら、買った国まで送るなり、持参すればいいんだ。  (・。・)ノ
故障したときの手間とか考えると、日本で買ったのとタイになっちゃうかも。

でも、価格差が大きければ、もし故障したときにその差額分お使えると考える事も出来るよん。
故障しない確率のほうが大きいしね。

ただ、センサーのお掃除わ有料になっちゃうね。  (・・)>

書込番号:14761491

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 13:07(1年以上前)

こんにちは
海外で購入し日本で使う場合は、ニコンの場合はボデイは購入国補償、レンズは国際補償に成ります。
勿論 有償で有れば修理等何の問題も有りません。

日本で発売の機種は、言語表記は日本語と英語の2種に成りますが、海外で発売の物は日本語にも
対応して発売している国が多いので、日本語表記に変更は可能かもですので販売店で確認して下さい。
日本ニコンでは、海外で発売のD800/D800Eの言語の数と種類は判らないと言っています。

書込番号:14761861

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/04 13:45(1年以上前)

言い換えれば、1年間、何も不具合がなければ同じです。
「(1年の間に)何かあったらどうすんだーーーーー。うわーーーー!」と、まだ起ってもいないことに恐れおののいてもしょうがないじゃないですか。。。。。。
ちなみに英国のD800は日本語にも対応です。
タイだけ日本語外すなんて面倒なことはしないと思いますが、お店かガイドさんにこれ読んでもらってください。

http://www.nikon.co.th/productitem.php?pid=1493-5d4595e937&display=technicalspecifications

書込番号:14761975

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 15:43(1年以上前)

こんにちは
↑読んで見ました。
言語
アラビア語、中国語(簡体字および繁体字)、チェコ共和国、デンマーク語、オランダ語、英語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、インドネシア語、イタリア語、日本語、韓国語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語、タイ語、。トルコ、ウクライナ。

…と 成っていますので、日本語は大丈夫です。

書込番号:14762294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2012/07/04 17:27(1年以上前)

海外購入体験談

皆さんか書かれているとおり海外購入のボディは購入した国しか保障はできません。
しかもその国の修理も正規の領収書を要求されます。
お店の購入伝票ではダメです。
小生、中国で17%の消費税を免れるため正規の領収書を無しで購入
その後レンズを同様に購入 そこでAF調整に出したら
レンズとてこの国は正規の領収書がないとダメでした。

一応、ボディ レンズもトラブル無で2年以上使ってますが

書込番号:14762555

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/04 18:08(1年以上前)

何かあったらどうすんだ!!!と考えるのであれば、日本で買って、レンズも純正以外は使わず、メモリーもメーカー推奨品以外は入れず、お店もできれば価格第一より顧客第一の大手デパートで買われるのが良いと思います。
間違っても互換電池など買わないほうが良いです。
電池に何かあってもカメラ本体は保証対象外だし、変形したり液もれしたり爆発なんてこともあるかもしれない。
何かあったらタイヘンです(@@)

書込番号:14762699

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/04 20:19(1年以上前)

周ーじんさん
D7000の例ありがとうございました。ユーザー登録も無理ということですね。参考にさせていただきます。

αyamanekoさん
最悪タイ語づかいの甥に訳してもらって日本語に切り替えます。ありがとうございます。

うさらネットさん
そうねんですね。保証書はないと同じ。売却時に不利。考えますね。ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん
そこいらのオヤジでは勝てないくらいのダジャレ連発ありがとうございます。タイなのにタイでは意味ないですもんね。

robot2さん
調べていただいてありがとうございます。日本語対応問題なさそうなんですね。ありがとうございます。

kawase302さん
「(1年の間に)何かあったらどうすんだーーーーー。うわーーーー!」って考えても損な可能性の方が大きいのは確かですよね。気にしだしたらきりがないですか、、、。ウ〜ん考えます。ありがとうございます。

makikura-1さん
中国って大変なんですね。何事もなくこの後もすむといいですね。ありがとうございます。

短い時間でたくさんのアドバイスありがとうございます。
僕としては金額よりも、すぐ手に入るのがありがたいです。ようするに保証とセンサークリーニングの問題のみと言う事ですね。よく考えて購入しましたらまた書かせていただきます。ありがとうございました。


書込番号:14763248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 20:51(1年以上前)

もしもタイで購入されるときはVATシートを貰い空港で税金の還付を受けましょう。

書込番号:14763411

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/04 20:58(1年以上前)

了解いたしました。購入の場合そのつもりでいます。ありがとうございます。

書込番号:14763459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 03:06(1年以上前)

中国での購入された方、が書かれて居ますがそれならば、裏技で出来る店を確認して、故障した時に正規の発票を発行購入すればいいだけでしょ?
中国の方なら極当たり前のはずですが

書込番号:14765018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 03:31(1年以上前)

今タイのバンコクに居ますので購入されるならおつきあいしますよ、7月7日午後12時ぐらいまでなら、
hiromiyonekawa@hotmail.com迄
スクンヴィツトのソイ11のアンバサダーホテルに泊まり夜は飲んだくれてますので買わなくても飲みに行きませんか?笑


1大体のタイの価格は109900体バーツでここから7%✈にて減免されるのでパスポート持参
2ニコンタイモデルなら香港セツトのはずで、アジアモデルなのでシリアルが8から始まります、中にはグレーモデルの保証無いが有りますので注意してください
3言語は僕のは23言語対応してます
4保証はタイでの無償保証で期間は1年3ヶ月付きます、日本国内では有償保証と成ります、サービスセンターローパスクリーニングは1050円では出来ます、取説は700で購入しましたが(付属が英語なので)未使用なら無理で日本語に交換できたみたいな話が以前聞きました。
5お勧めの店はバンコクのmbk3階のサニーなら少しは負けてくれるかもここはニコンの専門の強い店店ならでもう100台以上はD800系出てるはず、そのうち1台僕が買いました
ではでは

書込番号:14765038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/05 04:11(1年以上前)


そういうのもいいんじゃないですか?
会って話して考えてみるのも。。。。

書込番号:14765056

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/05 04:23(1年以上前)

流離の料理人さん

あ〜お誘いまでありがとうございます。ソイ11のアンバサダーホテル周辺は私もよく知っています。楽しい飲み屋がいっぱいですよね。現在プーケットに居て今月の12日にバンコクに移るので残念ながらご一緒できないです。アドバイス通りMBKのサニー覗いてみます。109900バーツは私がプーケットのセントラルのカメラ屋で聞いた金額と丁度同じです。アドバイス&お誘いありがとうございました。

書込番号:14765062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 10:40(1年以上前)

bonnie120さん

どうも それは残念(笑い)、今日&明日 昼は暇なので??夜もかははは

カメラ店巡りどうせするので 有りそうな所探しますね。

バンコクで行き易くてありそうな所(皆さんの今後の為??)

1パンテイツプなら3f??のワールドフォト此処は値引き出来ます。(5DMK3は此処がバンコク最安かも)
 此処以外のパンテツプの店はグレーマーケツトばかりで駄目。安いけど レンズは国際保証抜かれてます
  MBKにも同じ店出してます

2 パラゴンの地下鉄のチトロムの反対側のビルにもワールドフォトが有り 富士のニューモデルがプロモーションであつたり、リコーのGXRのMマウントが有ったりします

3 一番探し易いのが MBKですかやはり
  1階、3階、4階、5階にカメラ店が御座います。が まともな店は数店。VTA還付される店で買いましょう
 その他の店はグレーマーケット物で駄目です。

   有名なのが
   WWW.FOTOFILE.NET 1階三階5階に多店舗展開してます。1階は中古下取りも可能
   日本のマツプより高く売れますね。NikonD3Xなら140000タイバーツで売れますので
   (売りませんが)物が有ればそれも現金での金額に成るので7%減免含めレートも良いので
   巧い事すれば追い金少なく購入も可能です。
   此処はCanonが強いですが、D800Eは109900からプロモーションで109000で
   900バーツ安く買えます。上記サイトで出ています。
   シンクタンクとかも免税で買えます。
  その他 
   5階のビツクカメラ此処はもしかしたら5%値引き行けるかも知れません。
      パンテツプのワールドフォトも5%行けるかもですから巧い事すれば5%プラス7%で
    実質12%値引く事も可能です。

  で三階のサニーカメラ凄く小さい店ですがNikonがメインで此処が一番物が有りそう
    SUNNYCAMERA で調べて下さい。 幾つか店有るので(MBKの店に気に成るならメイルしてみては如何です) 僕が購入した時2日でD800とMBーD12が計6台とD800Eが一台 入荷で その店で完売してました。其処はペリカンのハードケースが今プロモで40から50%引きでした。

 唯 予備バツテリーは日本のが安いです。

  ではでは

書込番号:14765728

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/05 17:31(1年以上前)

>日本ニコンでは、海外で発売のD800/D800Eの言語の数と種類は判らないと言っています

回答しないだけで、絶対わかると思います。

書込番号:14767010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/05 18:48(1年以上前)

bonnie120さん

本日 バンコクの中心部のカメラ店廻って来ました。D800Eは3軒で在庫1台ずつ有りました。
物も出が早いので、メイル等で連絡してくれとの事でした。

各店舗VATの還付が受けるニコン正規代理店の様です。

お店の情報は

1パンテツププラザの4階のワールドカメラ
  www.worldcamera.co.th

02-255-2295,02-656-5526
価格は此処行けると思いましたが 
  109900タイバーツ〜値引き無しの16GBのカード付き

MBKでは
 2 5階のBIG CAMERA
www.bigcamera.co.th
此処は109900タイバーツ〜2%引きの107702タイバーツ

 3 3階の僕が購入した SUNNY CAMERA
www.sunnycamera.co.th
sunny_mbk@sunnycamera.co.th
此処もBIG CAMERA と同じ条件ですが、日本人でD800Eを先月購入した友人と言う触れ込 みなら (後ほんの少し色を付けろと話してるので、、)おまけが出るかもです。
   此処は在庫無くても系列店から引いてくれるので、此処が一番お勧め。

  ですので
  109900〜2%引きで107702タイバーツを支払い空港で7%VAT還付されるので100162タイバ   ーツ 日本円で25万3千エン弱でしょうか。(現金支払い、またはカードも可能)

  もし購入されるなら、お見せにパスポート持参して書類を作成してもらい、帰国時バンコクの空港のVATの書類に先ずスタンプを頂かなければいけないので、(物を見せろと言われる事が有るので)チエツクインする前に、VATの事務所に先ず行って下さい。
  でパスポートコントロコントロール、セキュリーテイチェツクの後に 空港内に2箇所
 でVAT分の現金が還付(タイバーツで)されます、その時100タイバーツ掛かります。

  以上御存知なら読み流してください。

  まー僕はインドで、手に入り難いので、保障ヲ諦め(時々バンコクに遊びに来るのでと自分に言い聞かせて購入しましたが)

  やはり基本お住まいの国で、手に入るならそうするのが良いと思います。

  では
  良い買い物して下さいね。


 



書込番号:14767301

ナイスクチコミ!5


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/07 00:50(1年以上前)

流離の料理人さん

大変詳しくありがとうございます。
年に1回はバンコクにいきますので、今回D800Eを買わない場合でも大変参考になりました。
レンズなんかも一緒に見てまわろうと思いますのでこちらで紹介していただきましたお店へ行ってみようとおもいます。
多分私以外の方も参考になったのではないでしょうか。大変ご親切にありがとうございました。

書込番号:14773554

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/07 07:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バジルの花

或る日の朝1

或る日の朝2

スレ主様、みなさん、こんにちは

流離の料理人さん、
スレ主様のいわれるとおり、大変役に立つ情報をどうもありがとうございました。
今回わたしは、ちょうど流離の料理人さんと入れ違いにバンコクに入ることになります。
乗り換えの1日しか滞在できないので、期待していなかったのですが、土地勘のあるMBKの Sunnycameraさんにメールで問い合わせたところ、取り置きしておいてもらえることになり、明日店舗を訪ねることになりました。

現在スワンナプーム空港が改修工事中だそうで、出国手続きが倍近く手間取るとか。
もしかするとVATの換金手続きが出来ないかも知れませんが、とりあえず、現物確保できそうですので、
まずはご報告まで。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

お目汚しになりますが3枚ほど貼らせていただきます。

1.Micro-Nikkor 105/2.8S 開放 1/250 ISO100 LR4.1にてRAW現像
2.Leitz Summicron-RR 2/50 開放 1/15 ISO100 LR4.1にてRAW現像
3.Leitz Super-Angulon-RR 4/21 開放 1/1250 ISO100 LR4.1にてRAW現像
いずれもトリミング済み

書込番号:14774155

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/07 07:37(1年以上前)

すみません、2と3のデータが逆でした。mm

書込番号:14774161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 09:13(1年以上前)

流離の料理人さん

来月タイに行くのでその時にMH-25を購入しようと思うのですがコードとかプラグなどタイ販売品はどの様な仕様でしょうか?
タイでD800Eを購入の様ですのでご教授頂けると助かります。

書込番号:14774419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/07 14:00(1年以上前)

どうも

参考に成られたようですね。良かった。

と言うことで

1 レンズ購入は注意が必要です。お見せによっては国際保証書抜かれたグレーマーケツト
 のものがありますので要確認です、上記の店舗なら安心ですが、相場より安い店は
  保障無しで安く買うには良いですが。
  レンズの相場は
   www.fotofile.net バンコクの有名店のフォトファイルで色々価格は調べれます。
     mbk1階の店舗ならキャノン1DXのデモが有りました・

2 VAT還付 されるなら 2箇所 空港内にありますので左側のほうが何時もすいてます(場合によりますが右は何時もインドの方が大きい液晶テレビのVAT還付で行列で僕は
  迷わずインド帰りの便の反対側の左の方に行きます、僕を信じて左側です)笑い

3 MH25 ですか付属のケーブルは丸い2芯のタイプ(ものが香港セツト)ダツタト思います あまり気にしてないので 何時もマルチアダプター 噛ましてるので。。すいません
   が あまりタイでは アクセサリー関連は手に入り難いかもです。
   有りそうな店舗は

   1 MBK サニー3f または フォトファイル 1f。3f。5f。

では

書込番号:14775451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 14:42(1年以上前)

流離の料理人さん

有難うございました。
国内の付属品は100V専用のコードと直差のプラグしか付いていないので
取り敢えず中国仕様のコードを注文しましたがもう1つ充電器が欲しいなと
思っていましたのでお聞きしました。

MBKは行く予定があるので覗いています。

書込番号:14775603

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/07/08 19:07(1年以上前)

bonnie120さん、みなさん、こんにちは

流離の料理人さん、
おかげさまで、D800E入手できました。
MBKのSunnycameraさんに朝一で飛び込み、取り置きの品を受け取りました。

先月友人もここで購入したとそれとなくいってみたのですが、更なるディスカウントは無理でした。^^;
十分な動作確認もさせてもらい、持参した2470Gでチェックもでき、安心して購入できました。
結局VATの手続きも順調に終わり、109900-7089=102811(バーツ)での入手となりました。

5年ぶりのMBK、サイアム周辺の様変わりに右往左往しながらも楽しい旅になりました。
どうもありがとうございました。

以上が購入報告です。
以下は、このスレで問題になっていた保証についての私見です。

じつはこれまでにF3の修理やD700のオーバーホール、先々月のD3x入院、レンズの修理なども年中と、日頃から新宿SCさんにはかなりお世話になっております。

F3は昨年夏、基板交換が無償でしたし、今春保証期間中のD3xは、有償修理になりました。

それぞれに特有の条件や異なる状況があり、一概にはいえませんが、たとえ保証期間中であっても、利用者の過失による故障などは有償になることがあります。

しかしながら、レンズも含め数種類の機種については、保証期間を過ぎたとしても修理代に上限が設定されていて、実質ほぼ定額料金(多くて5万円台だとおもいます)になります。
機種ごとに条件など違うようですので、その都度、NikonのサポートページやSCで確認することが必須だと思います。

センサーのクリーニングについては、私は自分で行っているので保証期間などには関係ありません。

こういった状況をよく理解した上で今回の様な購入をするなら、それほどの心配はいらないです。
一番の心配は初期動作不良あたりでしょうか。
逆にいえば、このような心配事が払拭できなければ、リスクを犯してまで冒険する必要はないでしょうね。

以上、なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:14781186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/14 08:38(1年以上前)

今日これからマーブーコーンの3fニコンにてD800Eを購入しに行ってきますが今現在バックのおまけのみですが5Fのビックカメラにも行って交渉して来ます、どなたかMBでのD800E最安値教えて下さい。

書込番号:14804585

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/14 08:53(1年以上前)

Bangkok.Dreamさん
こんにちわ
昨晩『流離の料理人さん』に教えていただいたMBKのBIG CAMERAとSUNNY CAMERAに行ってきました。なんとD800E在庫なしでした。インド人が買っていったそうです。SUNNY CAMERAはまた本日入荷するかもしれないし、だめかもしれないと言っていました。あるといいですね。

書込番号:14804625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 01:53(1年以上前)

どうもそうですか
なら、パンティプの4階のワールドフォト?だつたような、この前みたら在庫が有りました、売れてなければ良いけど、
エスカレーター上がって右奥です。
ここの他店は地下鉄のチトロム(パラゴンの向かいのビル)そこも調べてくださいね。

価格は
タイは109900タイバーツがNikonタイのレコメンドプライスで、
Fotofile
Www.fotofile.net のプロモーション価格は10900タイバーツ
最安は
ビツクカメラの109900タイバーツから現金購入で2パーセント引きで、VAT7%引きの9%が最高かな

ではでは

書込番号:14813388

ナイスクチコミ!0


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:43(1年以上前)

流離の料理人さん、皆様、はじめまして。
タイでの購入記、色々と参考にさせて頂いております。
当方、シンガポール在住ですが、長期出張が終わりましたので、
今週〜来週タイに行ってD800E+レンズを購入する予定です。
予定では最短で今週木曜日〜土曜日頃を考えています。

先ほどタイのお店に電話で問い合わせしたところ、D800Eの在庫を確認すると言われて返信待ちです。在庫切れの場合でも、今は次のストックが入荷するまでそんなに待たないようです。

閑話休題
シンガポールに居てタイで買うのか、という話ですが。
シンガポール当地にて数件問い合わせたところ、シンガポールの価格は7%のGST込みで
4988ドル〜4999シンガポールドル。
シンガポール出国の際にチャンギ空港でGSTが還付されますが、5.5%のみです。
私はシンガポール居住者なのでこの還付が受けられません。
参考までですが、
DD Electronics
http://www.ddelectronics.com.sg/products/Nikon-D800E-Digital-SLR-Camera-%28Body-Only%29.html
ですと納期はそんなに掛からないらしいです。

Cathay Photo Store
http://www.cathayphoto.com.sg/
だと納期は数ヶ月だそうです。ながーいウェイティングだそうです。

よって、タイに行く事と次第になりました。

書込番号:14815113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/16 15:07(1年以上前)

シンガポールからタイですか

 僕も2007年から1年シンガポールに滞在した時は中古カメラ店巡りしてました。


タイでレンズならこのお店が一番在庫有りそうです。

フォトファイル MBKに3系列店有ります
1階なら下取りも可能です。
http://fotofile.net/product.php?id=16411
 Canonに強い店ですが、シヨーウインドウに1DXとD4のデモが展示されてました。
 ツアイスのレンズも手頃な値段で買えます。
他の店は 上記以外の店舗はご存知の様にグレーマーケツト物で保証ないのが有りますので、気にしなければ
安く買えます。
 唯グレーマーケツトならシンガポールもお安いのでは??

 良い買い物を。

では

書込番号:14815362

ナイスクチコミ!0


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 01:11(1年以上前)

流離の料理人さん、
ご丁寧にありがとうございました。

本日、サーバーの設置の件で外出していて、
ついでにRochor Centre 内にあるカメラ屋(SLR PRO Pte Ltd)に立ち寄ったところ、
「D800Eの在庫あるよ、でも別の店舗に在庫中なので問い合わせるから。」
と言われて期待して待っていたところ、タッチの差でその別店舗で商談が始まり
結局購入されてしまい、私のところには回ってきませんでした。
タイと比べるとシンガポールドルで約550 ドル位値段が高かったですが、
シンガポール内で使用する事を考えると、飛行機代と国内保証を鑑みて、
シンガポールの方が多少割高でも良いかな、と思った矢先でした。

参考までにD800EのベストプライスはSGD4,850.00(7%消費税込み)でした。
なお、D800は複数店で在庫ありましたので、どうやらD800はシンガポールでも
流通が始まったようです。(潤沢にある訳ではないですが、複数店舗が在庫を持ち、
これから在庫が入ってくるという所もありました。D800Eは全く未定だそうです。)

で、そんな事をやっていたら、丁度バンコクからD800Eの在庫確保の連絡が来ましたので
明日、引き取りに行く予定です。
Big Cameraの予定で、値段は頂いた情報通り109,000バーツです。

また、レンズは確かにバンコクよりシンガポールの方が安いものがありました。
70-200mm F/2.8G (SGD3,100.00 GST7%込み)
24-120mm F/4G (SGD1,599.00 GST 7%込み)
は国際保証書付きのものでも多少シンガポールの方が安かったです。

ではでは。

書込番号:14822076

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonnie120さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/18 02:57(1年以上前)

皆様こんにちわ。
追伸
先日、流離の料理人さんにおしえていただいたお店に在庫がぎりぎりなかった事で、日本で購入する事に決めたのですが、昨日ウォーキング途中の涼み休憩にエンポリによった所、3Fのカメラ屋に2台在庫していました。109900Bに8GBのCFカードと液晶保護カバーをサービスしてもらいました。ただこのCFカードはD800系にはマウントしなかったため本日、SUNDISKのすこし値段の高いものと強引でしたが交換してもらいました。また、タイ国内では1年4ヶ月の無料保証がついてきました。おかげさまで予定より早くD800Eを購入できました。VATも忘れないようにいたします。ありがとうございました。

書込番号:14822234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/18 13:48(1年以上前)

みなさん
続々 タイのバンコクでD800E確保 されてますね。

情報少しは役立ちましたか??


BIG CAMERA (MBK) なら 109900タイバーツから2%引き行ける筈です、店舗で口頭で確認しました、
VTAプラスで9%引き行ける筈です、ご健闘あれ。

僕は中々手に入らないRRSの(D800+MBD−12、D4用)のLブラケツトを香港で購入するかな??
香港の
www.ihpotohk.com なら手に入ります。
では
良い旅を。

書込番号:14823515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信61

お気に入りに追加

標準

D200とD80

2012/06/18 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:30件

D200とD80を持ってる人が、D800なんて納得がいかない、D200とD80が究極の画質で、今値段が上がっているとD800系とD4を馬鹿にしています。
自分はD800EとD4を持っていて、気分が悪いです。
D200ってそんなに画質が良かったのでしょうか?

書込番号:14696703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 20:53(1年以上前)

追記
自分はD300を高校で使っていて、その後小さな所ですがカメラマンになりD3s→D4&D800Eと来ております。

精神的にまいっていて、こんなスレで申し訳ありませんがお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:14696735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/18 20:55(1年以上前)

旧きよき時代に取り残されているのでしょう。
頭がガラパゴス的な人には近寄らないようにすれば良いと思います。

書込番号:14696745

ナイスクチコミ!21


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 20:55(1年以上前)

イソップの酸っぱいブドウ?

他人の評価はどうでもいいので自分の写真生活を楽しみましょう。

ただ、D200の発表会を見に行ったとき、展示されていた写真に不満はありませんでしたね。
使い方次第なのか・・・

その時にもらった柴田先生のカレンダー(D200+18-200で撮影だそうで)は今でも部屋に貼っています。

書込番号:14696747

ナイスクチコミ!13


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2012/06/18 20:58(1年以上前)

ほうっておけば良いではありませんか。
それよりも、ご自身が選ばれた機種の良さをお分かりでないということのほうが気になります。
そんなご認識でこの先、大丈夫ですか?

書込番号:14696757

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 20:59(1年以上前)

コララテさん

返信ありがとうございます。
変なスレですが、コメントいただきうれしいです。
少しは気分がスッキリしました。

書込番号:14696762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 21:03(1年以上前)

D80&D200&D3sユーザーです。
今はD3s以外ほとんど使ってないですけど…(苦笑

CCD機独特の発色は確かにきれいに見えると思います。
でも、そう見えるだけで実際の画質は(D3sと比べて)大差ないか、少し劣る位だと思いますよ。

D800系統と比べたら……まず勝ち目は無いと思います。

因みに私はCMOS機の発色の方が好きですよ。

書込番号:14696788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:04(1年以上前)

ssdkfzさん

確かに気にせず写真生活を楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:14696796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:08(1年以上前)

練山葵さん

機種の良さはわかっているつもりでしたが、あそこまで言われると小心者なので、おかしくなりました。

書込番号:14696810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/18 21:11(1年以上前)

D200はD200で良いカメラだったかもしれませんがD200って2005年のカメラですよね。
デジタル製品で7年のブランクは大きいですよ。
フィルムカメラならまだしも少なくともまだ完成し尽くされていないデジタルカメラで7年間の映像処理エンジンの進歩は素人でも違いが分かると思います。
そもそもD200はAPS-Cですから同列に論じることすらナンセンスとも思えます。

カメラが良かったら良い画像が必ず撮れる訳ではないですから腕前(撮影技術と機材)があったらD200でも素晴らしい画像は撮れるでしょうけど機械の優劣でD800とでは何を持って勝っていると言っておられるのか理解できません。
また、書き込みしておられているのはD800の無印ではなく、D800Eの掲示板です。
APS-Cとフルサイズカメラとの違いを同列に論じる以上に、D800Eと光学ローパスフィルターレス機構が付いていないカメラとを同列に書き込まれていることすら何をいわんやと思います。
もしも本当にD200が勝っていると言われてD200に魅力があるのでしたら使い続けられるか買われてはいかがでしょうか!?
また、D200などがD800のそれもD800Eに勝っていると本当に言われたのであればどのようなところが勝っているのか仰られたのか具体的に提示お願い致します。
ちなみに私はD200が勝っていると言われたらニッコリ笑って無視します。

書込番号:14696824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/18 21:11(1年以上前)

私も補足しますね

フルサイズ機は使ってみないと良さが判らない、使わずにD200やD80が良いと言うのは個人の好みの問題で、技術の進歩を認めないのとは別問題です。

現在、D90とD700ですが、D800は何時かは手に入れたいと思っています。
D4?撮る内容がそこまで要求しないので要らない。

書込番号:14696829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/18 21:13(1年以上前)

何をもって画質がいいと言ってるかは知りませんが、D80とD200ryの人はあなたがいい機材を持ってることに嫉妬してるだけです。気にしないにこしたことはありません


ただ、どんな機材でも使い方次第ですから、、

書込番号:14696841

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/18 21:17(1年以上前)

風景、鉄道さん こんにちは

D200 D800に比べ解像度や画質は比べるも有りませんし 高ISO感度も良くありません また バッテリーも食いますので 比べて話す物では有りませんが 

D200 CCDの為なのか よく解りませんが 使っていると 今のカメラとは違う描写・階調が出て 感覚的には フィルムカメラで写真撮っている感覚に近い気がします。 

書込番号:14696871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/18 21:17(1年以上前)

単純に新しいカメラを買えないから持っているカメラが最高だと自分に言い聞かせているのでは無いですか

もしくは階調性を上手く理解していなくてトーンジャンプして白とびした写真が好きなのかもしれませんね

書込番号:14696874

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 21:23(1年以上前)

風景、鉄道さん
>自分はD300を高校で使っていて、その後小さな所ですがカメラマンになりD3s→D4&D800Eと来ております。

失礼、本職でしたか。
楽しんでばかりはいられない立場ですかね (^^;

腕を磨いて対抗するしかないかと・・・

書込番号:14696910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:24(1年以上前)

F92Aさん

言われた内容ですが、画質の他には、
発色、シャープさ、ボディの作り、ファインダーの見え方、シャッター音です。

と書きましたが皆様のコメントを拝見させて頂いたら、気分が治ってきました。
本当に神経質で情けないです。

書込番号:14696914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/18 21:31(1年以上前)

そういう時は第三者に決めてもらおう!

書込番号:14696967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 21:32(1年以上前)

鳥小僧さん

ありがとうございます。
D3sはD4を買うために売却しましたが、シャッター音などD3sの方が良かったです。D4はD800Eが凄すぎるのか、出番が少ないです。

書込番号:14696969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/06/18 21:33(1年以上前)

発色で言えばD2Hはニコン最高の画質だと思っています。
手放さなきゃ良かったと後悔しています
どういう画質が好みかは、人により違うので、気に入ったものを
使えば良いのです

ちなみにD200も使っていました
私には、素直すぎて面白みはなかったです
今はD800ですが、いまいち感動を感じません

綺麗は綺麗ですし、レタッチ耐性がよいので、これはこれでよいです

書込番号:14696977

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/18 21:39(1年以上前)

D2の中古、意外と値段が下がらないですね。
ちょっと使ってみたい気持ちもあります・・・

書込番号:14697010

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/18 21:47(1年以上前)

その人が何故D200をそんなに?…を探ってみたらどうですか?…人の言うことにあちこち左右されないで自分なりに。
今のカメラでは出せない何かを、そのカメラは持っているかもしれませんよぉ〜?(笑)

放っておけばいいんでしょうね、ただし趣味なら…しょせん趣味ですから。
しかし写真がメシのタネだったら自分で納得するまで徹底解明します、ワタシなら。
その結果、取るに足らないことだと自分で確認できてそこで初めて切り捨てます。 (^-^) ww

書込番号:14697048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2012/06/18 22:31(1年以上前)

スレ主殿

私もD3sのシャッター音のほうが好きです。
ということで、D3sも手放すことができず、今でもD4と仲良く並んでます。

書込番号:14697282

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 D800Eの作例を 

2012/06/18 22:40(1年以上前)

風景、鉄道さん
掲示板で見ず知らずの他人の方と文章だけでやり取りするわけですからもちろん良い出会いもありますが色々とすれ違いも出来ますし理不尽な事も多々ありますね。
ただ、ネットの掲示板に慣れている人にいくら反論しても絶対かないません。
書き込み返信すると余計に傷つき、落ち込む事む羽目になります。
で、どうするか ですが相手の書き込みは見ない、見なかった事にしてスルーするのが一番かと思います。

書込番号:14697336

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/18 22:55(1年以上前)

小生自身は、ニコンのAPS機ではD2系がスッキリ爽やかで最高と思ってますが、こればっかりは人其々。

まぁ〜貶す人は、大した感性の持ち主では無いと考えれば気楽でしょうね。

書込番号:14697405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:05(1年以上前)

ゆめ猫さん

お優しい言葉ありがとうございます。

書込番号:14697458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん

D200はついてありがとうございます。
自分なりに研究してみます。

書込番号:14697467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:11(1年以上前)

確かに自分も中学生の頃、持っていたα-7が最高に思っていました。
今、見たらボディは弱いし迫力もないなと思いますがファインダーは思い出すと今でも素晴らしいですね。
単に思い出カメラだけかも知れませんが。

書込番号:14697487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:13(1年以上前)

失礼しました↑餃子定食さんへです。

書込番号:14697499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:17(1年以上前)

てんそらさん

自分はD3sが手元になく、あのシャッター音が忘れられません。
D4も悪くはないのですが、迫力がありません。かわりにAFの初動が速くなり気持ち良くなりましたが。

書込番号:14697514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/18 23:19(1年以上前)

LE-8Tさん

自分も気をつけなくてはなりません。
どうもありがとうございました。

書込番号:14697530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/18 23:23(1年以上前)

ちなみにD80を使ってますが、とても究極とは言えないです。
むしろ、あらゆる面で新型機に負けている気すらします。

じっくり静物を撮るなら露出を限界まで詰めたり、ホワイトバランスをちまちま変えていくことでかなりきれいに撮ることはでき、それはそれで面白いのですが手間がかかりすぎです・・・
趣味でのカメラや、なにかこだわりがあって使うカメラという感じがします。

ということで、そういう考え方もあるんだなという程度で、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:14697547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/18 23:24(1年以上前)

好みは個性でもありますから、強要するのはむずかしいですね。

D800Eのスタンダードやビビットベースで輪郭強調しまくれば、
その方の好みの写真になるかもしれませんね。
JPEG取出しで未加工状態で印刷したものを機種名を伏せて
その方に
「D200良いですね。これプリントしたものです。」
と悪魔の囁きをしてみて下さい。
違いが分かればその方の言っていることはある意味正しいと思いますよ。(その方の好みという意味で)
分からなかった場合は、多少スッキリするかも・・・

D800もD200もカメラ記者クラブ カメラグランプリ受賞カメラなので、
名に恥じないカメラだと思います。

書込番号:14697550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/06/18 23:29(1年以上前)

スレ主殿

自分もD4とD800Eを使ってますが、シャッター音は別として、その描写力は素晴らしいと思ってます。
特に、35o1.4や85o1.4で娘の写真を撮ると、その肌色の発色には感動をおぼえます。
レンズが持つ性能をフルに発揮出来る素晴らしい機材だと思います。

趣味で投資した機材だから、そう思ってもいいのでは?だって趣味だもの♪
自分が選んだ機材が一番です。きっとD200を推す方も同じなのでは?

書込番号:14697577

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/18 23:46(1年以上前)

風景、鉄道さん 返信ありがとうございます

D800E今発売されている中で 現在 最強のカメラの1つだと思いますし 自分もそう思います。

でもD200は ニコンD40・ソニーR-1・キヤノンG10のような 販売終了後も いまだに一定のファンにより 使われている カリスマ的カメラだと思います 
D800Eも 今後 皆に使われ D200のようなコアなファンに長年使われる カリスマ的カメラになる可能性も強いと思いますよ。

書込番号:14697672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2012/06/18 23:48(1年以上前)

こんばんわ。
その方はD200を長く使っているので自分のものにしているからではないでしょうか。
逆にその方にとってD800Eは手に余るかと^^;
あとやっかみもあるでしょうね。

書込番号:14697681

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/19 00:41(1年以上前)

個人的には、D200の画質は大嫌いでしたけどね。
WBもひどかったし。
解像感もゆるゆるだったし。
ノイズがひどすぎて、我慢の限界がISO320でしたから。

あまりのことに、D40でカバーしていたことも多々ありましたし。

ただ、D800も完璧っていうわけでもないですけど。
D800もD800でじゃじゃ馬です。

解像度以外の面では、NEX-5Nの方が綺麗に感じることも結構あります。
綺麗っていうか、フルオートでも楽にそこそこのものが撮れるというか。

書込番号:14697894

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/19 00:43(1年以上前)

どれも完璧じゃないんで、あんまり人の言うことは気にしないで、自分の気に入ったものを気に入ったと思って使えばいいんじゃないでしょうかということです。

書込番号:14697905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 00:57(1年以上前)

D200は決まれば、こってりと色がのって綺麗でしたが、WBの打率が低すぎて使いにくかったですね。
あの時代は、キヤノンの一人勝ち状態でした。

D4とD800をお持ちの方が、何を心配する必要があるのやら・・・
そのコンビで綺麗な写真が撮れないなら、カメラが泣きますよ。現状最高レベルの組み合わせです。

書込番号:14697941

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 01:09(1年以上前)

 その知人に、
1.D4とD800は所有した事があるか?
2.所有して使ってみて、どこがどういう風にD200とD80に劣るか
を聞いてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに私は、使った事の無い機材の悪口なんて出来ないです。

 きっとその知人は「さんまは目黒に限る」方なんでしょうね。

書込番号:14697972

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/19 01:13(1年以上前)

言われた内容の回答ありがとうございます。
あくまでもD200は所有しておりませんがお許し下さい。

発色、シャッター音については好みの問題です。それぞれの主観次第です。
シャープさ←画素数が画素数ですので原版サイズで見ればシャープさはないでしようけど逆にD200の画像をD800と同じサイズに拡大されれば滲みまくってボケボケになるハズです。
ファインダーの見え方←視野率はD800(E)は約100%で、D200は約95%ですよね。水準器表示もないですよね。
D200がいくら良いカメラでも(D200の所有者とファンには申し訳ありませんが)D800(E)の勝っているところを挙げた方が多いと思います。

なんだか妻が「友達がね、うちの子供よりも自分ちのワンちゃんの方が可愛いって言うのよ」という話に似てる気がしてます←そう言われて本当に子供がいたら疑念などわかないと思います。
まぁご友人は余程D200がお好きなのでしょうね。察して余りあります。

書込番号:14697984

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/19 01:21(1年以上前)

>あの時代は、キヤノンの一人勝ち状態でした。

あぁ…それは言わないで…
せっかく忘れていたのに…(^^;

あの時の5Dは羨ましかった…
カメラ的には羨ましくはありませんでしたが。
フルサイズと言うのが。

D200、カメラの感触としては良かったと思います。D200と同じ感じだろうとD700を買ってみると、シャッターの作動具合などが、がっかりでしたね。

書込番号:14698007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/19 01:58(1年以上前)

気にしないがいちばんですよ。

聞き流して、どう お使いのD4&D800Eが違うか尋ねて見ては如何ですか。。
どうせ使った事も無いで話してるだけでしょう。

居ますよ、ニコ爺な〜て言われてる方が確実に 、僕もニコンのサービスセンターにローパスのフィルター掃除を頼みに朝一で訪問、暇なのかつかつかと僕に何をお使いなんて聞かれてデジ一ですけど、、、、とお答えすると、カメラはフィルムに限る。。。なんて言われましたけどね、余りに絡んでうざいので気にしないが一番ですよ。
そんな輩は。。。
(F2,から始まりF3,F5迄のフイルム機をしようしてましたがね)
どの機材も思い出がありますし、貶されるのはあまりいい気がしませんが、気にしないが一番。

書込番号:14698084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/06/19 04:43(1年以上前)

私も現在D4D800Eを使用しています。
過去にはD70 D200 D2X D2XS D300 D3 D3s D3X D700 を使用しました。
今旬のものを使用するに限ると私個人は思います。
過去の機材には思い出と作品が有り、今にいたっています。
勝った負けたなど下らないと思いますね。
これから先の技術の正常進化を否定したくないですからね。
今後さらなるD5D900に期待します。
D200もその当時は素晴らしいカメラでした。バッテリーが減りが気になりましたが!
耳障りな事を言う けつの穴の小せえ野郎は相手にしない事 上には上が居る事をお忘れなく!
D200の良さなら十分理解してます。

書込番号:14698207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 07:39(1年以上前)

CCDの画質が好みの方なのでしょう。
でも、D200とD80の画質を同一視しているのは可笑しいと思います。
良く言ってニュートラルなD200とコンデジ画質のD80では同じレベルでは話せないでしょう。
D200もD80も後処理か設定変更が必要な機種でしたので。
そして、設定変更前提だと、他の機種についても同じですよね。

シャッター音や操作系は好みですが、その方はD2系やD3系も知らない限られた世界にいるんじゃないかな。
それにD200とD80のシャッター音は別物だし、ましてや操作系にいたっては比較にならないでしょう。
少なくともシャッター音についてはD200よりもD300系のほうが撮る気になるとおもいます。
[D800系のシャッター音は確かにおとなしくなりましたが周囲への配慮はこの方が良いのではないでしょうか。]

書込番号:14698411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/19 08:16(1年以上前)

>D200とD80が究極の画質

人は自分を納得させる為にそう考えた方が幸せになれるのだと思います。
私の持ってるカメラも、フィルム機を含め『全て究極のカメラ』ですよ。
勿論、『当時の』と言う前置きは付きますけどね。

書込番号:14698503

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/19 09:44(1年以上前)

別機種

ちょっと古いですけど。

風景、鉄道さん


>自分はD800EとD4を持っていて、

羨ましいです。
自信を持ってお使いください。
私も使ってみたいです。


>D200とD80が究極の画質

大笑い^^!

ですがD200決してあなどれないと思います。


私が洗礼を受けたポジ風のものをUPしてみます。

良い落しどころでお願いできればと思っています。

やっぱ、D800EとD4羨ましいです。

書込番号:14698690

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2012/06/19 09:51(1年以上前)

てんそらさん

確かに自分が好きだから購入しますからね。
その気持ちもわからなくてはいけませんね。

てんそらさんに近い機材です。
自分も35f1.4Gを持っていて、一番お気に入りです。
85f1.4Gは一年前に彼女と宮古島に旅行に行く為に、当時は金欠で売却しました。
今は同じレンズを購入しようと思いましたが、85f1.8Gになっています。
趣味はD800E+単焦点、仕事はD4+大口径ズームで使っています。

書込番号:14698706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/19 09:56(1年以上前)

コメントを頂いた皆様

こんなくだらないスレなのに、本気でコメントを頂き、ありがとうございました。
たいした事でも悩んだ自分が馬鹿でした。
皆様のご意見を反映させ、仕事も趣味も撮影して行こうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14698714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 16:01(1年以上前)

こんにちは
D200 持っていますが、良いカメラですよ。
これが、一番と思う方がいても、それはそれで良いではないですか。
人に良いと言われないと、良さが判らないし納得が出来ないなんて事では無いですよね。

風景、鉄道さんが撮った写真と、D200で誰かが撮った写真を比較して、どちらが良いかと言われたら、
カメラの画質差の事では無く成るのが普通です。
楽しく、使いこなして上げて下さい。

書込番号:14699687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 17:13(1年以上前)

D200もお世話になりました。
いまD200はオークション出品用の専用カメラです。
ゆるい解像度がオークションにぴったり。

ちなみに僕のデジタル一眼の遍歴をたどると、
ニコンD100と
コダックのDCS Pro SLRが最初でした。

そのあとD50、D200、D700、
そしてD800に至っています。
近い将来、D800Eも手に入れたいと考えています。

お散歩カメラは、
D50のシルバーとかを引っ張り出して遊んでいます。
仕事ではフル回転で、
D800が活躍中。

写真、楽しみましょう。

書込番号:14699883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/20 15:30(1年以上前)

別機種
別機種

D200

D200、深い味わいの描写が好きです。

こんにちは!

D200もD800も使ってます。
どちらも素晴らしいカメラだと思っています。

D200は今となってはあらゆる面で時代遅れな感じがしますが
深い味わいのある絵作りが気に入っています。

総合的に見てD200がD800にかなう面はあまり見当たりませんが
被写体によってはD200のほうがいい色を出してくれたりします。

私は蜘蛛の巣の輝きを撮影するときはいつもD200を使ってます。

>D200とD80が究極の画質で、今値段が上がっているとD800系とD4を馬鹿にしています。

CCD(D200)とCMOS(D800やD4)の違いによる絵作りの出来栄えに、それぞれ好みがあるだけでは
ないでしょうか。

書込番号:14703615

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/20 17:23(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

大分気分も落ち着かれたようですが、最高のカメラをお持ちじゃないですか?
お仕事がカメラマンとのことで、好きなことで収入が得られることもうらやましいです。
シャッター音は確かに「気に入った音」でしたら、「切り取った、撮った」と言う気分になりますね。
D80は使ってましたが、現用のD7000に比べると彩度が濃い感じがします。
しかし、現像での変更も出来るわけですから、必ずしもメリットがあるかどうか?
反面、夜景などでも白飛びしやすくレンジの狭さを感じました(買い替え理由の第一)。

メーカーはユーザーの不満や他社の優れた所に負けないように技術的な改善を行って、次の製品へ生かしてると思います。
特にデジタル製品ではその違いは大きいと思います。
最新・最高の機材をお持ちのスレ主さんが、10年近く前の機材にヤキモチを焼かれる理由はないと思いますよ。
尚、D200は新品の時からバッテリーが持たないことで多くの書き込みを見ていました。
中古はすごく安く手に入ると思います。

書込番号:14703918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 05:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

d200

d80

d800



通りすがりのインド人で恐縮ですが、メーカーの設定が反映されないサードパーティーの現像ソフトで、

コントラスト、彩度、シャープネス等を完全同じ条件にしましたら、こんな感じかもしれません。

露出と、WBの調整は適当ですので、どうかご勘弁言います。

d800だけレンズが違うのも、ご愛嬌言います。



書込番号:14722544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 05:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

d200

d80

d800



このアタリがスタート地点と分かりましたら、参考のお助けマンの甲斐があったでしょう。

ここから露出、WB、コントラスト、彩度、明るさ、黒レベル等々のパラメータを追い込んで行く自信が微妙でしたら、

中古3,4万でのお買い上げイカガでしょうか。

もっとも、個人的には、d80とd900の差、d200とd800の違いよりも、

カメラと現実の落差のほうが遥かに大きいでしょうと思いますので、

「究極の画質」なんて、気にする必要ナイナイ言います。




書込番号:14722552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/26 10:32(1年以上前)

 D200は、当時素晴らしいカメラが出たものだと感動し、今も時々使います。

 最近のカメラとの差は、すでにうえで多くの方が語られていますので申しませんが
要は、そんなに昔のカメラが良いのだったら、最新のカメラがこれほどは売れない
でしょうし、中古店でも、昔のカメラがあふれて展示されることもないでしょう!(^^,

 プロは、時として対象に感情移入が必要な時もありましょうが、常に冷静に、かつ
総合的な判断を必要とされる職業でしょうから、信念をもって事に当たりましょう!
        なんて・・柄にもないことを・・。(^^,

書込番号:14727276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/06/28 08:15(1年以上前)

D300が、出てしばらくの間、D300ユーザーによる、D200たたきがありました。
それはひどいものでした。
同じニコンユーザーという一体感なんて、片鱗もありませんでした。
わたしがExceedが嫌いなのも、絵が塗り絵見たいで肌色の描写が階調が少ないみたいに見えることだけでなく、このときいじめられたことが遠因としてあるのかもしれません。

D200やD90の画質が、D800より良いというのは、逆説的ではありますが、真理を語っているようにも思えません。
やはりその人も以前にいじめられたのかもしれませんね。

とくに気にするほどのこともない戯言として、聞き流すのが良いと思います。

いま、こういう形でD200が話題に上がることを少し不思議な気持ちで拝見しています。

改めて思うに、

なにで撮るかではなく、なにを撮るかが重要

という議論になって欲しいと思います。
どのように撮るか、の部分でカメラの機能、性能で、できるカメラできないカメラが出てくるので、それは情報交換という形で共有できればいいですね。

解像度や解像感とISO耐性の話は、もう沢山だし、あまり有意義な議論にもならないと思っています。



書込番号:14734970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/28 22:42(1年以上前)

スレ主さんは、写真を仕事にしたのですか。素晴らしいことです。私の親友も、夢をかなえて職業カメラマンとして活躍していますが、最初の頃は苦労したようです。いじめにあったり、将来への不安があったりで、やはり精神的にまいったりしたようです。

世の中は厳しい。
これからも色々あることでしょう。

自分の人生はもちろん、自分自身で切り開くしかありません。
ありきたりなことしか言えませんが、僕も、少し世界は違いますが毎日、必死に頑張っています。スレ主さんもファイトです。

書込番号:14737727

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/29 23:14(1年以上前)



な? 頑張んベ!
俺も頑張るど!!

書込番号:14741827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/30 00:08(1年以上前)

D200を現役で使っているプロの方がいるようです。
またD2Xを使ってるプロの方もいますね。
使い慣れた機材は捨てがたい魅力があり、
また機材の最高の能力を引き出す経験蓄積も大きいのでしょうね。

書込番号:14742133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/30 10:12(1年以上前)

  
 かって、このニコンの板でも、薔薇撮りの名手がD200で素晴らしい作品を撮っていました。
まあ、その色あいをみても、秀逸な事は確かですが…。

 >スレ主さんは、写真を仕事にしたのですか。素晴らしいことです。   
 >世の中は厳しい。
 >これからも色々あることでしょう。
    ↑ 
 >>な? 頑張んベ!
 >>俺も頑張るど!!

 余談ながら、有る朝刊のコラムに、その関連記事が出ていました。
「給与の何%かは、仕事上で出くわす嫌味・そねみ等に耐えることの代償が入っている」と。
もう、何の仕事も楽なものは無いんでしょうね。
世の中、いずこも甘くは無いと・・・この歳でつくづく感じています。(^^,


書込番号:14743395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/07/03 19:51(1年以上前)

風景、鉄道さん
> 精神的にまいっていて、
<中略>
> 機種の良さはわかっているつもりでしたが、
> あそこまで言われると小心者なので、おかしくなりました。

カメラマンたるものは、自分自身を見失わない、
精神的な強さ、タフネス℃根性が絶対必要である。
自分自身の不動の確固たる識別眼と、スタイルの確立が何よりも大切である。

つまらぬチャチャ雑音に惑わされないように。

D200が良いか、D800が良いかは、主観的評価に過ぎない。
ISO100で撮るD200は、D200にしか出せない独特の発色もあるのも事実である。
この特性を活かせば、まだまだ使えるカメラでもある。
しかし、全てにおいて凌駕しているわけではない。
これを好みとするか、しないかは、個人的な主観に過ぎない。

個人的な主観に振り回されている必要性はない。
D200が好きな人は、彼にとってD200が最高なのだから、
その点だけは認めてあげるべきだ。
彼にとっての「D200最高」を否定することは、
スレ主さんにとってのD4やD800を否定することと、同質となろう。

カメラとは撮るための道具に過ぎない。

最も優れた道具とは、自分の手に最も良く馴染んだ道具である。
人にとっての優れた道具でも、あなたにとって優れた道具とは限らない。、
あなたにとっての優れた道具でも、人にとって優れた道具とも限らない。
自分に最も良く馴染む道具を見つけること、道具を腕に馴染ませること、
道具になれること、道具の力を最大限発揮し使いこなせることが、最も大切である。

例えて言うならば、
ピンホール写真の達人がいる。その作風を活かしたカメラマンもいる。
彼にとってはピンホールカメラが最高の道具であろう。
しかし、人によってはピンホールカメラになんの価値も見いだすことができないし、
使いこなすこともできない。
どちらが間違っているというわけではない。
どちらも正しい。

例えて言うならば、トイカメラやトイレンズの達人もいる。
その作風を活かしたカメラマンもいる。
これも同様である。
彼にとってはトイカメラやトイレンズが最高の道具であろう。
しかし、人によってはそれになんの価値も見いだすことができないし、
使いこなすこともできない。
どちらが間違っているというわけではない。
どちらも正しい。

自分自身の不動の確固たる識別眼と、スタイルの確立が何よりも大切である。

書込番号:14758641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/04 13:02(1年以上前)

D200、D7000、D800 と使っています。
D300がでた時、それほど魅力を感じられなかく、次がでるのを待っていました。
5年経過して画素数不足を感じていた時、D7000 が出て買いました。
D800 のスペック、サンプルを見た時、その画質に衝撃を感じ買いました。

D7000 と比べ D200 は、シャッターボタンの感覚や機能が、確かに良いです。
D800 では D200 以上の機能向上、シャッターボタンの改善がはかられています。
画質的に見ると発色の違いは有るが、画素数による画質は D7000,D800 に及びません。
発色もレッタチで補える範囲で、絶対 D200 でなければと言うレベルではありません。

結局、D800 を持てないひがみとしか思えません。

書込番号:14761840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

虫写真 モアレについて

2012/05/25 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:4件

D800Eを使用している昆虫カメラマンの方々に質問させてください。虫写真の場合、例えば複眼などにモアレが出て困ったなどという経験がありますか?回答よろしくお願いします。

書込番号:14603774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/26 12:34(1年以上前)

モアレ以前に、昆虫カメラマンがこの時期あえてD800Eを選択するメリットがないと思うので、答えられる人はいないのでは?

なぜ昆虫写真でのモアレが心配なのですか?
他のローパスレスデジカメで困った経験とかそう言う例があったのでしょうか。

生物の模様って一見規則的に見えても工業製品のような正確性はないとおもいますが。

心配ならD800にしておいてはどうでしょう。

書込番号:14606799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/05/26 13:22(1年以上前)

>生物の模様って一見規則的に見えても工業製品のような正確性はないとおもいますが。

意味がわかりません、
モアレの出やすい被写体だと思いますがね。
わざわざ複眼とも書いてるし。
知らないでレスしてる?

書込番号:14606957

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/26 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800Eのモワレ

修正

こんにちは
虫の、眼にモアレですか(^^
出たとしても、それなりに目立たないように修正は可能です。
ご心配なら、D800にされた方が良いです。

D800Eは、モワレが出るから嫌と言う機種では有りません。
要は、モワレが出ても良い!と思って買う機種なんです。
ですから、モワレが出る事が有ったとしても、それを許せるから買う!機種なので、モアレが出て困ったと思う方はおられないです。
対策
出そうな対象は、レンズの角度を変えて数を撮る。
画像ソフトで、それなりに修正(画像2)。

書込番号:14607037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2012/05/26 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、回答ありがとうございます。800Eのモアレテストは雑誌等でも良く見ています。ただそのようなテストで使われているのは人工物が多いので虫などの持つデザイン(複眼など)に関してはどうかなと思った訳です。ところでmarius_koiwaさんにお尋ねしたいのですが「昆虫カメラマンがこの時期あえてD800Eを選択するメリットがない」とおっしゃっておりますが”この時期”とはどういう時期なのでしょうか。もう少し説明していただけるとありがたいです?最後に、あまり良いサンプルではありませんがトンボとミツバチの目玉を張り付けておきます。

書込番号:14607730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/26 20:21(1年以上前)

他で食う虫さん、どうもすみません。大変失礼しました。
写真を拝見して、勘違いに気がつきました。
こういうすごい写真の世界があるのですね。
昆虫写真と聞いて、飛んでいるトンボとか、花に来た蝶をジャストタイミングで取るとかいうようなことを想像していました。

また、これだと工業製品よりもかえってどこかしらにモアレが写らないようにするのは難しいでしょうね。

こりゃ私が口を挟めるような領域ではありませんね。

この時期とは、「D800Eが品薄で手に入りにくいこの時期」のことです。

この時期メリットが無いのくだりは、昨日の書き込みにまだレスが付いていなかったので、D800の高画素で取りたい人は品薄のD800Eを待っているよりD800の方で先に高画素のメリットを享受しているだろうし、あえてD800Eを待って手に入れて現に撮影してモアレで困っているとか、困らないとかいえる人は少ないだろうというようなことを言いたかったのですが、推敲している間に変なことになってしまいました。
(レスが付かないと「Nikonファンは冷たい」とか言い出す人も中にはいるもので)


そのあとのほうは本意としては原理的なところから考察できないかと思っての単純な質問だったのですが、改めて全体として読むとD800Eで昆虫写真を撮ることへのネガティブな意見の表明にしか読めないですね。

なにぶん、「昆虫写真」のことを知らなかったもので。
他で食う虫さんの気分を害してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:14608234

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/05/27 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

←2000x2000へトリミング後、1024x1024

他で食う虫さん

まず、私は昆虫を撮っていないので経験上出るか出ないかをお答え出来ませんが、私は屋根をよく撮るので購入前、モアレがよぎりましたが出たら出たで・・・と楽天家なので D800Eを購入しました。 今まで5000枚以上ほど撮りましたがモアレっぽいものには出会ってません。ま、気がついて無いだけかもしれませんが、それならそれで良いですよね?

モアレが出るか出ないかはセンサーピッチと被写体の紋様の細かさによるところが大きいようなので、マクロで等倍撮影などではセンサーピッチの方が細かそうで出にくい気がします。ただ、高画素を活かして等倍トリミングなどでは影響が出ることもありそうですね。しかしそんなとき、D800なら出ていないか・・・なんとも言えません。
D800Eが出る以前から、モアレは低画素機ではよく目にしていた気もします。

モアレが出たという参考写真も引いてスーツなどの衣類を撮ったものが出ていますが、そしたらそれを等倍マクロで数センチ先から撮ったら?でないんじゃないかな。いやさらに細かい繊維で出るかもしれない・・・。

私自身が、D800と同じ被写体を撮り比べた訳ではないのでなんとも言えませんが、輪郭のざわつきが少なく非常にクリアです。
モアレの問題がなければ、高画素を活かせて等倍では D800以上の解像感って言われてますので、他で食う虫さんの用途にも合うかもしれませんね。

静物は出たのを現場で認識できれば、位置を変えたり絞りを変えたりで処理できる可能性がありますが、生物だと一発勝負的な面が多々あるかと思い取り返しがつかないかもしれないことも悩ましいですね。
参考までに瓦を昆虫の目にみたてて?作例あげておきますが、あくまでも参考意見作例として、最後はご自身で判断して下さいね。

ではでは。

書込番号:14610950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/27 18:24(1年以上前)

もしモアレが出るならメーカーは焦点距離をずらすなどの工夫をしてくださいと言っていますので、実際に撮影して結果を確かめるのが良いと思います。
ただ作例を見ていると風景写真では屋根瓦程度の規則性でもモアレが出ているようです。
やはり鮮鋭度が高くてもモアレが出やすい本機種よりもローパスフィルターを普通に搭載しているD800で撮影した方が無難だと思います。

ローパスフィルターが効いていると、そうでない場合に比べて鮮鋭感が落ちますが、もともと従来のセンサーでローパスフィルターレスにしようという方が無理があるのではないでしょうか。

シグマからフォビオンセンサーを搭載したデジタル一眼が発売になっています。
ローパスレスが良いなら、使い勝手はニコン機ほど良くなくてもそちらにされた方が良いでしょう。
フォビオンは原理的にローパスフィルターが必要ないので、モアレとかの問題も起きません。
センサーの画素数以上の解像感がフォビオンセンサーを採用しているシグマ機にあるのは、ローパスレスだと言うことが大きいです。

書込番号:14611953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/28 01:47(1年以上前)

別機種
別機種

marius_koiwaさん
ご丁寧にありがとうございます。気分を害したなどということはありませんのでご安心ください。むしろご回答くださったことに感謝しています。でもこのスレの中で実際に気分を害した事もありましたがmarius_koiwaさんとは全く別の原因です。分かりますよね(笑)。ところで昆虫の複眼等にモアレが出るかどうか質問しましたが、単に興味本位であって心配という程ではないのです。私が撮るのは昆虫の超拡大写真ではなく昆虫が住む環境を捉えるものなので、顔のアップはそれほど多くはありません。せいぜいこの写真くらいです。(写真の複眼はJPEG縮小にしたら完全にツブれましたけど) だからモアレに関してもそれほど影響もないだろうと考えています。あったとしてもD800Eの魅力はやっぱり高解像度。クロップをよく使用しますのでこんな高解像度のカメラがほしかったのです。

river38さん
ご回答ありがとうございました。
作例まであげていただきまして本当にありがとうございます。
瓦がキレイに撮れていますね。昆虫写真でもこのレベルであるならば全く問題ないですね。
>生物だと一発勝負的な面が多々あるかと思い取り返しがつかないかもしれないことも悩ましいですね。
おっしゃる通り本当に悩ましい事なのですが、反面そこがとても面白いのです。
この辺はフィッシングと同じで大物が釣れた時は誰かに見せたくてしょうがないという事になります。

書込番号:14613668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/28 18:20(1年以上前)

質問されるまでもなかったと言うか、ご自身で結論は初めから出されていたようです。
他人の意見の一押しが欲しかったのでしょうか。
この機種では必ずモアレの問題にぶつかるでしょう。
工夫して使われることです。
どうもフルサイズ機の所有者は、最高のカメラを持っているという慢心から、ついつい何でもカメラの責任にしてしまいがちです。
モアレが出るなら出たで、何度でも工夫して出ないように撮影すれば良いだけのこと。
たまたまモアレが出ていない写真を見て、安心するというのも愚かしいと思います。
もう既にD800Eをお持ちなら質問するまでもないと思いますが、レビューをご覧なさい。
モアレが出た画像が掲載されています。
モアレが出て気にいらなければ、D800を買い足せば良いでしょう。
フルサイズ機の所有者はフルサイズ機を2台も3台も持っている人も多いようです。
フルサイズ機は金持ちの道楽ですから、どんどん金をつぎ込んで遊んでください。 
お題とは関係のない投稿をして気分を害されたようですが、その点については 他で食う虫さんにお詫びします。
フルサイズ機の所有者であることを鼻にかけた人が、酷い投稿を他トピでされたものですから、返信せざるを得なくなりました。
それでは良いカメラライフを。

書込番号:14615458

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/28 22:20(1年以上前)

他で食う虫さん

素晴らしい写真 \(^0^)/ワオ〜 のアップ有難うございます!
マルハナバチはともかく、スズメバチはこんなに近寄って撮る勇気は有りませんので昆虫写真はやっていません。(^_^;)

他で食う虫さんの作例を拝見し、精細&精彩レパートリーに入れようかと思います。

インパクトのある写真のアップ有難うございました。<(_ _)>ペコ

書込番号:14616496

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/05/31 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF Lightroom 4.1RC2 で現像。

←の100%切り出し

他で食う虫さん

 [14613668]の書き込みで実際に撮られるのが、私が撮っているのに近い事が分かりましたのでアップさせて頂きます。
 目の部分にモアレの影響かな?と思われる現象が確認出来ると思います。
 今のところ一番寄ったのがこの写真ですので、これ以上寄った時にどうなるかは分かりません。 機会があれば試してみます。

 また、JPEG撮って出しと100%切り出しはここ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14483513/#14612489
 に入れてありますので、ご参考まで。

書込番号:14626457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/06/01 00:56(1年以上前)

別機種

蝦夷狸さん
喜んでいただきまして、ありがとうございます。
私の場合、目と鼻の先まで被写体に近づいて撮ってますが
おかしなもので昆虫はカメラレンズを気にしない奴が多いような気がします。
スズメバチなどもモデル気分でポーズとってくれたりしますよ。
ちなみに先日アップした写真はマルハナバチではなくクマバチ(体長3.5cm〜4cm)でした。

540iaさん
サンプルを提示していただきましてありがとうございます。
美しいイメージですね。ミツバチが幸せそうに撮れています。
大変参考になりました。
モアレが出るか出ないかという事よりもやっぱり解像度をとります。

D800Eはまだ当分入荷を待たねばならないような状況なのですが
現在のD90は軽くて小さくて片手でも撮れ、
昆虫撮影に関して言えばその機動性はなかなかのモノです。
もちろん解像度はまあまあってところですけど。
最後に先週撮ったTiger beetle(斑猫:ハンミョウ)をUPします。
動きがすばしっこくって猫のようだってことでこの名が付いたと聞きます。
横浜にもこんなやつがまだ元気にしているのですよ。


書込番号:14628009

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/07/11 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、等倍切り出し

Lightroomの補正ブラシでモアレを除去

他で食う虫さん
 今日撮ったとんぼに、モアレらしき物が出てましたので添付しておきます。

 左:RAW現像、等倍切り出し。
 右:RAW現像、等倍切り出し。 Lightroomの補正ブラシでモアレとフリンジ軽減を使用。

 使うレンズや距離で出方も変わると思いますが、この程度ならソフトで修正する事が出来ます。

 Lightroom 4.1使用。 RAW現像。

書込番号:14795399

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング