D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/11/09 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 tantan23さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しました(^^)

しかし、まだレンズが無く取りあえず
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRを購入しようと思っています。

本当はナノクリのレンズが欲しいのですがボディに資金を使いすぎてしまって・・・。

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの組み合わせはどう思いますか?

書込番号:15316582

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 17:36(1年以上前)

なんでもOKでしょ♪(*^。^*)♪
私なんてなんでも付けていますから(^_^;)

書込番号:15316640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/09 17:51(1年以上前)

こんにちは。

軽量なので、携帯性の良さや旅行用とかにいいと思います。
でも、D800Eの描写性能をもっと活かす方向で考えますと、もう少し描写性能のいいレンズであってもいいと思います。

ズームでしたら AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDで、予算が足りないのでしたら、描写性能がいい単焦点レンズで、AF−S50ミリF1,8Gとか、AFーS28ミリF1,8G、AF−S 85ミリF1,8Gあたりは、如何でしょうか。

フルサイズですと、ちょっとしたスナップ写真は、50ミリで、大体、カバーできると思いますよ。


書込番号:15316699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/09 18:17(1年以上前)

人が何を使おうが関係ありませんが、「無理してD800Eなんて買っちゃったのかな?。。。」と思っちゃいます。すいません。

予算がなくてとりあえずであれば中古でよいから35/2D、50/1.8D、 50/1.8Gあたりの標準域の単焦点レンズはどうでしょうか?明るい単焦点レンズは撮影していて楽しいですし、24-70/2.8Gや24-120/4Gなどのレンズを購入後も無駄にならないのでよいと思うのですが。。。

書込番号:15316786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/11/09 19:16(1年以上前)

最初は何でも結構。とにかく付けないと何も撮れないので。
VR24-85mm、コンパクトでスナップには良いレンズだと思います。
まず、たくさん撮りましょうよ。

D800には、もう少し奢ってやりたい気分ではありますが、
そこはtantan23さんが一番痛切に感じられているでしょう。

書込番号:15317037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/09 19:48(1年以上前)

tantan23さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

新しい設計でコンパクトなので良いと思いますが、私ならばナノクリの28o単が欲しいです。

高画素なのでレンズのアラなどよく見える為、一度高価なレンズを購入すると後戻り出来なくなると思うので、ぼちぼちで良いのではないかと思います。

書込番号:15317167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 20:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000390896.K0000247292

とりあえず安さで50mmF1.8Gでいってみるとか・・・

書込番号:15317327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/09 21:00(1年以上前)

 昔は写真部にズームレンズなるものはほとんどなかった。皆、単50mmf1.4
などが中心で、広角は28mm、望遠は135mmなどが中心でした。30年以上前ですが(笑い)、でも楽しかった記憶がいっぱいです。今は酢酸の臭さもないですしいい時代です。
白黒の世界も良かった。等倍はないし、モニターもない、PCのフリーズも遅さもない横幕シャッターF2Aの時代でした。

ここは、35mmか50mmの単焦点1本でいかがでしょうか。ズームは足です。画素数がありますので、あとはクロップですね。

書込番号:15317483

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/11/09 21:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

タムロン
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09U)ニコン用
をお勧め致します。
予算があればもちろんニコン純正のAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDも良いと思いますが予算がないのであればタムロンのA09NU良いですよ。
(ハッキリ言ってキヤノン用などのA09より性能良いです)
D800発売時にAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの価格が上がっていたので値下がるまでの差額分だと思って買ってみましたがどうしてなかなかのレンズでお買い得感たっぷりで楽しめるレンズでした。
価格の話が先になりましたがf値が2.8通しのレンズの恩恵を是非楽しんで下さい。

純正に拘られるのでしたら
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GAFS50 1.8G
でレンズ貯金が貯まるまで楽しまれるのも良いと思います。

レンズを選ぶなどという人がいますが、いつぞやの富士フィルムのCMのセリフと同じで、良いレンズは素晴らしく、そうでないレンズはそれなりに楽しめるカメラだと思います。
何よりも撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15317744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/09 22:15(1年以上前)

後々
ご予算が出来て来て

大三元とかをお考えなら、それらを揃えても無駄にはならないレンズが
良いかなと思いますね。

僕なら マイクロ 60mmf2.8G等がおすすめだと思いますが。
ナノクリだし、オートフォーカスも早いし、勿論 寄れて、スナップ 、ポートレート その他 評判が良いこのレンズは1本持ってても良いかなと。

ではでは

書込番号:15317890

ナイスクチコミ!5


00_protoさん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/11 04:24(1年以上前)

純正は24-85で十分だと思います。
後はzeissを長いほうから順番にそろえていけば幸せになります。

書込番号:15323800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

D90からの乗り換え

2012/11/05 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:3件

D90からの乗り換えを考えておる者でして、
皆様のお知恵を少々御借り頂けませんでしょうか。

先日コンデジが壊れたため、それに変わるOM-D E-M5を購入したところ、
D90の方が高感度でのノイズが目立ちましたので、
これを機にフルサイズに移行したくD800Eを検討しております。
現在台湾に駐在中でして、相場をネットで調べるしかなく、
下記買い取り価格が妥当かどうかご教示頂けませんでしょうか。
(台湾内での下取りの為レート換算しております)
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット:約41000円
AF-S DX 35mm f/1.8G:約8000円
AF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR:約10500円

フルサイズ用のレンズ資産がありませんので、
本体購入と同時にAF-S 14-24mm f/2.8G EDとAF-S 24-70mm f/2.8G EDをと考えております。
また、頻度は多くありませんが小学生の運動会、発表会用の望遠は予算の関係上現時点でFXレンズは買えませんから、
しばらくはE-M5用にED 40-150mm f/4.0-5.6R等の望遠レンズを買い足せば事すむのかと考えております。
こちらも皆さんのご意見お伺い出来ませんでしょうか。
撮影対象はポートレート、海外旅行用、風景写真がメインです。
D90は評判もよく、初めてのデジタル一眼と言う事で愛着もあり手放すのは惜しい気もしますが、
私のつたない技量を最新カメラで補ってもらうのは致し方ない部分かなとも思っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:15300634

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/05 23:21(1年以上前)

器材の売却価格は、現物持参で決まりますのでお持ちに成ったときですが、
フジヤカメラのネット見積もりと比較されたらどうでしょうか。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
風景撮影に、D800E 最適です。
お考えの、レンズも最高です。

書込番号:15300753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/06 00:07(1年以上前)

robot2 様

早速のご返答ありがとうございます。
いくつかのオンライン見積もりしたところ、おおよそ範囲内での見積もり提示でしたし、
それよりも早く新しい機材を入手して撮ってみたい方が強いので、値段的には良いかなと思っています。
こちらで決めさせて頂きたいと思います。

書込番号:15300975

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/06 00:47(1年以上前)

海に潜りたいさん

フルサイズ望遠ですが、

>しばらくはE-M5用にED 40-150mm f/4.0-5.6R等の望遠レンズを買い足せば事すむのかと考えております。

今後どのように E-M5をお使いになるのか分かりませんが、フルサイズ望遠購入までのつなぎとして上記をお考えなら、55-300の売却 40-150のご購入は D800Eご購入まで待って 55-300を D800E で DXクロップしてお使いになるのはどうでしょうか?
頻繁に使われるなら、ファインダーが小さく感じられ使いづらいかもしれませんが、数少ない撮影用ならまずは見てみてからでも遅くないかもしれません。

DXクロップといっても、D800(E)の場合はファインダー上で DXクロップ以外の面をグレーアウトさせる事ができるので、単なる枠しか無い機種よりは見やすいと思います。
また DXクロップしても 1500万画素程度ありますので、D90以上 E-M5程度の画素は確保できます。

高感度も良いため SSも稼ぎやすいですしね。

書込番号:15301144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/06 13:28(1年以上前)

river38 様

なるほどDXクロップでも有効なD800(E)の36万画素ということですね。
ありがとうございます。
まずはD800Eの本体を購入してからDX望遠の売却を考えたいと思います。
E-M5の買い足しもすぐには必要ありませんので、今後の運用方法について改めて検討致します。
これで心おきなく、注文することが出来ます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15302734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

D800Eのライヴビュー撮影について

2012/10/08 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:19件

ついにD800Eを買いました。そしていろいろ動作確認をしていて気になった点があります。ライヴビュー撮影をしたとき、メモリーカードに記録する時間が長く、待っている間は何もできません。ひどいときは10秒以上かかりました。ファインダー撮影の時は瞬間的に記録され連続撮影もできました。この現象は我が愛機だけの現象でしょうか?皆様方の場合はいかがでしょうか。情報をお教えいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15179522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 23:15(1年以上前)

記録時間に大差は無いはずですが・・・・?
動画撮影モードになっていませんか? ご確認を。

書込番号:15179526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/08 23:17(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。確認しましたが動画モードではありませんでした。

書込番号:15179539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/10/08 23:29(1年以上前)

私のD800、D800Eの両方とも同じような症状になるときがあります。

初期のD800はそれ以外のときでもなっていましたがファームウエアの更新で改善されたと思いますが、その後入手したD800Eでも時々なります。

MC-36を使用してインターバル撮影時には、書き込みが遅いような気がします。星を連続で撮影するときですから当たり前と言えば当たり前かもしれませんけど。

ちなみにCFもSDもsundiskの一番早いやつ使ってます。JpegとRAWのダブルでの記録です。大抵両方で100MBくらいになるので遅いのは当たり前かもです。

ちょっと仕事の間に時間ができたので、D800をフィルター清掃とAF調整のためにメーカーへ出すのでその時に症状を伝えてみてもらおうと思っています。D800が帰ってきたら次にD800Eをメーカーへ出してみようと思います。

書込番号:15179617

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/09 01:16(1年以上前)

以前どっかで書いた気もしますが、
LVではないですが撮ってすぐ再生しようとした時に、砂時計が出てまたされる事がありますね。
何メガかに 1回、内部でゴミ処理してるんじゃないかと思う事にして気にしなくなりました(笑)。

書込番号:15180033

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/09 03:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D800にてLv(ライブビュー)撮影をメインに撮影しておりますがそんな現象にはなりません。
伺いたい項目が2点ありますのでお教え下さい。

1.どんな記録メディアをお使いですか?
記録メディアによっては書き込みスピードは時間がかかります。
2.どんな設定で撮影されておられますか?
ノイズリダクションなどカメラ内の処理が大きくなる設定だと書き込み時間は長くなります。

基本的にLv(ライブビュー)撮影だから書き込みスピードが時間がかかるという事はないと思います。問題ないと良いですね。

書込番号:15180184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/09 05:44(1年以上前)

時間がかかる時、上部液晶に「job nr」と表示されていたりは?
露光時間が長くて、長秒時ノイズ低減機能が働いているとか。

#ウチのは、LVだから遅いという事もありませんでした。

書込番号:15180245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/09 18:08(1年以上前)

皆様がた、いろいろご返答いただきましてありがとうございます。私と同じ症状がときどき出る方も、全く出ない方もいらっしゃるんですね。ご指摘いただいた件は全て調べましたが、特に?という点はありませんでした。私のメモリーカードはパナソニックのSDHCとサンディスクのCFのごく普通のもので、RAWとFINEで撮影しています。そしてライヴビューで撮影して時はいつも記録に10秒程度かかっているのです。一度サービスセンターで診てもらった方がいいのかもしれませんね。

書込番号:15181917

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 11:08(1年以上前)

カードスロットにSDとCFが同時に入っていると
スレ主様のような現象が起こるように感じます。
一枚だけ入れてみて試してみてください。

書込番号:15184908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 16:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速SDカードを抜いてCFだけで試したら数秒速くなりました。ニコンの話では、遅いメモリーカードの方に合わせるようです。カスタマーセンターに相談したところ、センターで試してもRAW+FINEのとき、緑色の記録ランプが消えるのに5秒ほど、ライヴビュー画面が戻るのに10秒ほどかかるとのことで、この状況は故障とか動作不良ではないと言われました。でもその先へさん、ナイトハルト・ミュラーさん、F92Aさんは、ファインダー撮影時と同じだそうですからちょっと困っています。でも、私がライヴビューでピントを合わせるときは三脚を使用するときだけですので、合わせた後ファインダー撮影に切り替えれば済むことでけれど………

書込番号:15185954

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/10 21:37(1年以上前)

もしかしてメディア(SDスロットとCFスロット)の両方に記録させる設定にしておられるのではないですか?!
10秒とまではかかりませんがそれでは遅くなると思います。
両方のメディアに記録は必要なのでしょうか?!
(スロットの両方にメディアは入れたままでも)どちらか1つにのみ記録という使い方をされては如何でしょうか?!
またサンディスクの何をお使いなのか分かりませんが記録メディアを高速化されるのも良いと思います。
良くなると良いですね。

書込番号:15187099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 22:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。メモリーは順次記録に設定してあります。CF1枚だけにしたときが1番速いですね。それでも7秒くらいかかります。ちなみにキャノン愛用の知人によれば、キャノンのマニュアルにはライヴビュー画面のまま撮影するのは記録に時間がかかるためメモリーが熱を持ち画像に影響するので、ファインダー撮影に切り替えてから撮影するように指示がしてあるそうです。でも、ニコンのマニュアルには何も書いてありません。

書込番号:15187349

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 22:25(1年以上前)

ケンショーさん
自分もSDとCFが一緒に入ってるときに限って挙動がおかしいことが多いなと思ってました。

特にCFデータがいっぱいになって、SDに切り替わるとき書き込みエラーが出て泣きました。
家でパソコンで見たら何事もなかったかのようにデータ復活してましたが。

サンディスクのエクストリームプロとかでさえD800でもD800Eでも、CFとSD同時刺しは駄目な気がします。やっぱり遅いときがあります。

ファームウェアアップでかなり固まりとか解消された気はしますが、基本CF単独で使い、データ容量足りなくなったら仕方なくSD使うほうが良いかもしれません。
一気にデータ消える怖さを知ったので、容量も少なめでこまめに入れ替えるのが良いのではないかと最近思ってます。

書込番号:15195715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/12 23:14(1年以上前)

探求心さん、情報ありがとうございます。サンディスクのエクストリームプロとかでさえ遅いときがあるのですか。安価なごく普通のメモリーでは遅いのも当たり前ですね。それからファームウェアアップのことはunicorn schneiderさんのクチコミにもありましたが、いわゆるバージョンアップのことでしょうか?それはどうやって行うのですか?何も知らないので良かったら教えてください。また、一気にデータ消える怖さを知ったとありますが、正規のメモリーを使用していても現実にそんなことがあるのですね。差しつかえがないのでしたら経験談をお願いしたいのですが………

書込番号:15195984

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/14 15:43(1年以上前)

ケンショーさん
D800でフリーズする不具合のファームウェアが出る前の話ですが、アクセスランプがついたまま固まったので仕方なく電源切ったら、最後の一枚が消えていたり、このカードは壊れていますと出てデータが全部消えたりして泣きました。

ニコンにこんなエラーおかしいから他に同じ症状あるんじゃないのか?と聞いたらそんなの無いといわれ、少し立ってアメリカで臨時の対応策が発表になる中、日本ではだんまり、その後ファームウェアが出て、やっぱりおかしかったんだという感じです。
しかし自分的には2枚差も止めたほうが良いのかなと思っています。


あと最近D800で、サンディスクのCFでこのカードは壊れていますと出てなきました。
仕方ないのでサンCF付属の復元ソフトで復元してみようとパソコンにさしたら、ファイル名が100D800E.001見たいな表示で写真画像が全部あったので胸をなでおろしましたが、書き込みエラーがあったんだろうなと思ってます。

だいたい全部SDとCF二枚差の時におきていたのと、CFからSDに切り替わるころにエラー起きている感じなので、危険なダブルスロットはもう使わず、こまめにCF交換して行こうと思ったしだいです。

SD・CF単独では確かエラー起きてないんですよね。
D700でもD300sでも起きた事ない症状でどう考えてもD800系の不具合じゃないのかな?と思います。
ダブルスロットで遅いほうに足引っ張られるとかエラーが起きるとかなら何の為のダブルスロットなんだと…

ちなみにエラーでたメモリーは次からは使っていません。

書込番号:15203013

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/10/14 19:40(1年以上前)

この場合、仰っておられるファームウェアとバージョンアップは同じの意味ですね。

ニコンのHPの「デジタル一眼レフカメラファームウェア」ページ
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
↑のD800Eのファームアップのお使いのPCを選択されて進んで下さい。
また注意書きなどシッカリ読んで行って下さい。

ニコンのHPは定期的にチェックした方が良いですよ。
発売当初のフリーズ問題ですがファームアップならびにバッテリーの早めの交換を心がければ起こりません。
良い解決になりましたら幸いです。

書込番号:15203955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/14 23:34(1年以上前)

探求心さん、F92Aさんアドバイス等ありがとうございます。今のところWスロットでエラーは起きていませんが、このCFやSDは壊れていますなんて撮影中に出たら焦ってしまいますよね。やはり片側使用の方がいいのでしょうかねえ。

ファームウェアの件、HPで読みましたら今はまだ不必要でした。サービスセンターでもやってくれるとありましたのでパソコンに弱い私は助かります。

書込番号:15205355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

USBコードについて

2012/09/22 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

なんかいつも質問ばかりで、すみません。

D800EのUSB接続は、USB3ということで、接続口がUSB2とは、違ってますよね。
これって長いコード(せめて3メートル)くらいのものは、どこで手に入れたらいいんでしょうか?
ニコンには、ないんですよね。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:15104867

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/22 18:03(1年以上前)

こんばんはー
ぐぐると出るの
usb3 延長ケーブル

http://www.amazon.co.jp/COMON-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-USB3-0%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-2m-3AAE-20/dp/B004178YHY
とかとか

ただ総延長5mくらい以上にすると不安定になるかもです><;

書込番号:15104883

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/22 18:14(1年以上前)

yahho-iさん早速の回答ありがとうございます。
これってD800の口と違いませんか?
一般で売ってるやつですよね。  
今くぐってるんですが、これでは、短いし・・
http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-USB3-0マイクロケーブル-A-MicroB-0-5m-KU30-AMC05/dp/B005LL9HGG/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1348305158&sr=1-6

書込番号:15104923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/22 19:06(1年以上前)

>これってD800の口と違いませんか?

yahho-iさんが紹介してくれているのは、「延長」ケーブルです。
これの先に、添付ケーブルを接続できます。

↓これなら1本で済むとは思いますが…

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/usb/micro/bsuamb3/

書込番号:15105162

ナイスクチコミ!3


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/23 08:23(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、正にこれでした。
ありがとうございます。

書込番号:15107801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/23 19:03(1年以上前)

sdnoraさん、はじめまして

わたしもNikonのCamera control Pro2を使用のため、USB3.0ケーブルの長いものが欲しかったので、上記に挙げられたバッファローの3.0mのものを購入しました。

しかし、バッファローUSB3.0のケーブルは太く固いもので、純正の細くて比較的柔らかいコードとは比べ物にならないほど、取り回しにくい物でした。

しかもD800Eに付属した脱落防止のケーブルクリップは、付属のケーブルUC-E14は他社の物には付けることは出来ません。

なので別途「延長の物」を購入するのが良いと思います。いま比較的柔らかいUSB3.0延長ケーブルを物色中です。

書込番号:15110553

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2012/09/24 08:59(1年以上前)

すとろぼらいとさん、ありがとうございます。
あらら・・あれからすぐに必要だったので、注文してしまいました。
もう着くころでしょう。。  
残念。。
そうだったんですか。  固いことは、ノーマークでしたね。
これをご覧の方は、要注意ですね。

書込番号:15113335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

来月、ブーケのコンテストの撮影を友人から頼まれました。
出品されている作品の写真と公会堂での授賞式の写真です。
持っているレンズはMicro NIKKOR 60mm、NIKKOR 24-70mm f/2.8G、NIKKOR 50mm f/1.8G、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G。あとはサブ機としてD7000とDXレンズのNIKKOR 35mm f/1.8GとTOKINAの12-24mm。
外付けフラッシュも持っていません。
D800EとD7000と手持ちのレンズを使ったオススメの組み合わせをご教示ください!!
また必要なら追加レンズや外付けフラッシュの購入も考えてみようと思ってます。
とにかく失敗は許されないので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15081383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/17 23:13(1年以上前)

こんにちは。そんなに素敵な機材をお持ちでなぜ選べないのでしょうか。
公会堂の広さと天井にもよりますけど買うならSB-910でしょうね。便利です。
NIKKOR 24-70mm f/2.8G、NIKKOR 50mm f/1.8G、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G。あとはサブ機としてD7000で。

書込番号:15081687

ナイスクチコミ!4


ooichanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 00:10(1年以上前)

70-200vr2をつけると空気感まで描写してくれるように感じます。

書込番号:15082056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/18 06:24(1年以上前)

>出品されている作品の写真と公会堂での授賞式の写真です。

ブーケコンテストの作品と云うと、被写体はそれ程大きなモノじゃないですし、公会堂での授賞式の写真撮影も『どの程度の撮影距離から撮るのか?』で、必然的に『使うレンズの焦点距離も決る』はず

標準系のレンズは充実してる様ですが、望遠ズームが70-300mm VRだけと云うのが、チト苦しい様な気も......
もしこのレンズを授賞式で使うおつもりでしたら、スピードライトのSBー910は必須の装備になるかと..... (^^;;

後は、ブーケの作品を撮る時の照明ですが、前面からストレートにスピートライトを当てるとノッペリした写真しか撮れないですから、スピードライトは『斜光気味にディフーザーを噛ませて炊く』方が、雰囲気のある写真が撮れると思います
なので、出来ればSBー910は単体で小型の三脚に取り付けて設置して、『カメラの内蔵スピードライトをコマンダーとして使う』のが良いかと..... (^^)


書込番号:15082708

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/18 08:22(1年以上前)

alohastyleさん
こんにちは(^^)
良い機材をお持ちですね。

D800Eと24-70と70-300mm(受賞式用)と三脚とレフ板(白と黒)とレフ板スタンド。
慣れてる人ならスピードライトとスピードライトスタンドを追加が良いかと。

おそらく展示してある生花のブーケをそのまま撮られるのですよね?
どのくらいの点数を撮影されるかわかりませんが、
生花なら朝一で納品と設営(セット&手直しなど)を出品者が行い、
会場までの時間は短い(一時間前後)場合が一般的です。
通常ブーケは作り立てが一番綺麗ですから、その短い時間で撮影する事になります。
しっかりしたイベントだと、全ての作品に黒バックの壁やスポットライトが入ります。

私が知る限りではスポットライトの質や量は個々の作品に合わせていませんし、
室内灯とのミックス光になるケースもありますので、
できれば、ライティング機材を自前で持ち込み
ご自身で光を作れる準備をされた方がベターです。
とはいえ
時間が短いのでライティングに慣れてなければそのまま撮る方がベターかと思います。
短い時間の中でライティングを移動させながら撮るのは非常に困難だからです
(※一番注意する事はブーケを壊さ無いこと。審査及び展示前の破壊は最低最悪です。)、
大事な撮影なら事前練習をオススメします。

書込番号:15082960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/18 17:47(1年以上前)

こんにちは。

こちらは、参考になるはずです。

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106197604/subno/1

書込番号:15084846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/18 20:24(1年以上前)

ブーケ撮影は、ともかく室内はどのくらいの広さでしょうか?

撮影時間の制約もあるでしょうから、24-70mmf2.8Gがメインで使用されると良いと思います。

70-300mmf4.5-5.6では室内撮影はちょっと心許ないし、内臓フラッシュではケラれますから外付けが必要ですね。

SB-910がを追加されるのがよろしいかと。

慾を言えば、70-200mmf2.8を・・・ですが。

そうそう、屋内のイベントではフラッシュ禁止のところもありますけど大丈夫ですか?

書込番号:15085554

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/18 22:49(1年以上前)

みなさんの温かいアドバイスに感激です!!
どうもありがとうございます。
ご意見を伺って、なんとなく目指すべき組み合せが見えて来た感じがします…

書込番号:15086509

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/19 00:00(1年以上前)

こんばんは。
alohastyleさんはイベント関係者としてではなく、
出場するご友人の作品一点を撮影する出場者のご友人という事でしょうか?
そうでしたら
私はちょっと勘違いをしていました。

よくあるパターンだと開場の約一時間前には制作(設営)を打ち切られ、
その時間はイベント関係者が審査したり関係者が撮影したり、
照明を当てたり、アクシデントに対応する為なとの時間に使われます。
出場するご友人の作品一点を撮影する出場者のご友人の立場でしたら
その前に撮り終える必要があります。
その場合、開場照明(スポットライトなど)はまだ準備されてない場合がありますので、
事前に確認された方が良いでしょう。

制作したブーケはできるだけ持ち歩かない方が良いので、
指定の展示スペースで柔らかい光を適当に回した状況を作り、そこそこ絞って、
70mmあたりで撮ると良いかと思います。
トップライトはブームスタンドがあると便利ですが、
お隣りの作品にぶつかると大変なので、使う場合は細心の注意と気配りが必要です。
三脚やスタンドに躓く人も時々いるのでご注意ください。

とにかく失敗は許されない撮影って所が気掛かりですが、
楽しく撮れると良いですね♪


書込番号:15087015

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/19 13:30(1年以上前)

RAMONE1さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
出場するご友人の作品一点を撮影するというのではなく、作品や表彰式を含めたコンテスト全体の撮影です。
私自身、技術的にそれほど詳しいわけではないし、カメラの腕もないので、みなさんのアドバイスを参考にしながら、やってみようと思ってます。
日々勉強の世界です!!
ありがとうございます。

書込番号:15088972

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/19 23:55(1年以上前)

alohastyleさん
お返事ありがとうございます。

ありゃりゃ、普通にお仕事なんですね(*_*)

仮に撮影時間が1時間で撮影点数20点なら、
一点あたり30秒の予備を含めると一点あたり2分半。
素敵に撮れるかはカメラよりも、背景とアングルとライティングにかかっているので、
本来ライティングまでしっかりやるべき所ですが、、、
一人だと時間的にライティングまで手が回らないかも知れませんねf^_^;


そうそう、
プリザーブドフラワー(本物の花をしっとり長持ちするように特殊加工したもの) の
出品はございますか?
(最近はプリザーブドフラワーのコンテストも多いので心配です。)
ほとんど認知されていないようですが、このプリザーブドフラワーってやつは
生花よりも色が転び易いんです。
特にニュアンスある赤系はかなり色が難しい、、、というか
撮って出しでは出ない場合が普通です。
中でもプリザーブドフラワーの赤紫系はシアンが抜けて赤に近く写ってしまいます。
それでいて赤色は赤色で出るから面倒なんです。
きっちりWBをとっていても色事(花事)に転び幅が大きく異なってくるので本当に厄介です。
できれば色補正時に現物を手元に置くと良いのですが、
現状それは無理でしょうから、紙とペンをご準備してメモされると良いでしょう。

とはいえ、
作品を壊さなないで時間内に撮れれば、
なんとかなると思います♪

受賞式はピンズレとブレがなければ多分大丈夫なので、
そのためにレンズを購入する必要は無いと思います。
むしろ写し過ぎに注意です。
モデルやグラドル(ヒト自体が商品)とは仕様が違うのが普通でしょうからf^_^;

書込番号:15091895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

撮影モードは基本的にAVモードの撮影です。
夜景とか灯篭のある撮影光景をイメージして頂きたいと思います。
で、マイナス補正をしたい時に何時も慌てます。
キヤノンではこのような事にはならないのですが・・・。
ダイナミックレンジとか、ナノクリレンズとか風景系ではニコンがメインになりつつあり何とかしたいと。

具体的には、
背面ダイアルで露出補正をできるように設定していますが、
昼間では、ダイアルの回転方向と液晶表示は設定の通り一致します。
ところが、
夜景(薄暗いも)撮影時に露光時間が10Sとか25Sとかなった時に、上面液晶の補正バーが点滅しているようです(昼間のシュミレーションでは)。
つまり、後ダイアルをマイナス補正側に回しているのに、液晶では逆の右側(+補正表示側)にバーが伸びたりして、慌てて色々回すものですから露光時間もめちゃくちゃ・・です。
現地では慌ててばかりで、勢いMモードに変えて撮影結果見ながら設定し撮影しています。

基本的なことで恐縮ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15041555

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/09 12:17(1年以上前)

こんにちは
キヤノン機と違いますからね。
慣れも、有ると思いますが…
上面液晶の、プラス、マイナスの表示は左右を入れ替える事が出来ますよ(説明書に記載が有ります)。

書込番号:15041586

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2012/09/09 12:21(1年以上前)

Aモード時のシャッタースピード点滅は測光範囲外の警告(マニュアルP121)ですから
そのような状態になった時はMモードにするしかないと思います。

書込番号:15041594

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/09 12:37(1年以上前)

robot2さま
いつもお世話になります・・少し恥ずかしい思いです(^^;)。
補正量バーは日中はダイヤルと合致させていますので、暗い時だけです。
2回の経験では、結果的に540iaさん仰るように撮影しています(ある意味不本意ながら)。
AVモードの制御範囲外でも維持してくれないでしょうかね?

もう一度読んでみようと思っています。

書込番号:15041648

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/09 17:30(1年以上前)

私は簡易設定とかで後ろダイヤルに露出補正機能を割り当てています。
キヤノンと同じような1アクション操作のためです。

どうも長時間の時も補正操作は機能しているようですが、それがバー表示されないようです。
ボデー上面の±ボタンを押すとちゃんと補正量が数字で教示されます。

これからは、暗いときは±ボタンで補正をセットしたいと思います。

書込番号:15042659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/09 18:07(1年以上前)

一谷さん こんにちは

少し効きたいのですが 簡易露出補正上手く動かない時 シャッタースピードの表示されているのでしょうか もしかしてLo表示に成っていないでしょうか?

自分は違う機種ですが シャッタースピードLo表示になり 測光範囲超えると同じ様な症状に成りますので 気になり書き込みました。

書込番号:15042795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/09 18:08(1年以上前)

私のカメラはD300ですが、
やはりファインダ内のインジゲータはこの様な表示になります。
なので、たまたまこの機種の表示がバグっているという事では無く、
Nikonカメラ共通の仕様の可能性がありますね。(意図は分かりかねますが)

ただ、インジゲータの点滅は、スレ主さんの書かれた「AVモードの制御範囲外」と言うより、
カメラの測光範囲外です。光が足りないので内蔵露出計が使えませんという状態です。
既にセンサの計測値が範囲外で信用できない状態の訳ですから、
その値に対して露出補正は無意味という状態とも言えます。

他社機では測光範囲外の状態でも、警告も無く素知らぬふりして動くのかも知れませんが、
Nikonのカメラは使用者に警告を発するというのがポリシーのようです。
ただその様な状態でも動作拒否はしないので、シャッタを切れば動作はします。
無視してシャッタを切れば、他社機同様にそれなりの露出で撮影が出来ているかも知れません。
実際撮影してみてそれなりに撮れているようなら、表示を無視して撮影するか、
そうで無ければ、やはりマニュアルでシャッタスピードと絞りを自分で設定して
撮影するのが本来のやり方のような気がします。

細かい事ですが、「AVモード」は絞り優先オートの事ですが、Canon独自の呼び方でしたかね。
Canonをよく知らない方だと分からないかも知れませんね。

書込番号:15042796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/09 18:49(1年以上前)

>私のカメラはD300ですが、
>やはりファインダ内のインジゲータはこの様な表示になります。

補足ですが、この様な表示になるというのは、
ファインダー内の露出補正量のバーが−補正をしていても測光範囲外時には
反対方向(+側)に現れるという表示状態の事です。

ファインダーではそうですが軍幹部の液晶での補正量表示は異なります。
と思ったのですが、軍幹部の表示はファインダーを手で覆ったりすると変化します。
どうも表示される露出補正量のバーの向きや大きさはファインダーから入る光に影響されている様です。

書込番号:15042982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/09 19:02(1年以上前)

>どうも表示される露出補正量のバーの向きや大きさはファインダーから入る光に影響されている様です。
表示が変化したのは、単にファインダから入り込んだ光で測光範囲外で無くなっただけでした。
失礼しました、忘れて下さい。

書込番号:15043035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/09 20:28(1年以上前)

マニュアル露出あるいはバルブで撮影すれば?

書込番号:15043483

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/09 23:27(1年以上前)

私も三脚、手持ちと夜よく撮りますが、αとの挙動の違いに?のまま撮ってます(汗)。
夜のLV時の挙動も 540iaさん、Berniniさんにご指導頂いてもなんだかなぁ〜状態だし
簡易補正設定時に反対向く前に、回しても回しても0のまま変わらなかったり・・・
手持ち高感度撮り時の露出簡易補正をしても撮れる明るさが変わらなかったり・・・

いろいろ経験しております(苦笑)。

ただ、ファインダーの表示は補正値というより、適正露出との差を表示していますから、
正常に測光出来ている時は、露出補正値的な見方も出来ますが測光が怪しくなると、
カメラが適正露出に出来ない状態に対しての差・・・意味の無い表示になってると思います。
αは暗かろうが明るかろうが、補正値として回した分表示されますので、キヤノンも
そうなんでしょうね。

この適正露出の定義が他機、一谷さんの場合はキヤノン、私の場合はαと違うのかな?

夜の長秒時は LVもあてにならないので、Nikon機の場合は皆さんおっしゃるように M で
撮るしかないのだと思います。

書込番号:15044421

ナイスクチコミ!2


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2012/09/11 20:44(1年以上前)

うどさん、river38さん
何か訳判らなくなってきました。
ISO100にして、暗い所向けて絞って行きますと、
30秒あたりで上面モニターのバーとSS表示が点滅します。

が、元に戻すべく絞りを開いてSSを30秒以下にしても点滅は止まりません。

うーん(^^;)
マニュアルしかないのか?

マニュアルでISOオート+ストロボ=理想、のニコンですがね。

でも、割り切っていきます。
素晴らしいカメラですので。

書込番号:15051967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/11 21:01(1年以上前)

一谷さん こんばんは

>30秒あたりで上面モニターのバーとSS表示が点滅します
D800Eのシャッタースピード1/8000〜30秒までですので シャッタースピードの限界の為の点滅かもしれませんし 露出計の測光外になった時の点滅かもしれません。 

書込番号:15052049

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/11 22:12(1年以上前)

一谷さん

私もあれれと思う事あったんですが、そのまま撮ってたり・・・
 
絞り込んで行く過程で 30"以下の段階で先に露出制御不能と判断して、露出インジケータが点滅・・・
と同時に SSが 30秒未満ですでに点滅していませんか?

書込番号:15052449

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/11 22:33(1年以上前)

露出計連動の範囲外じゃないですか?

当たり前にマニュアル撮影していたので、オートで云々と言うのはよく分かりませんけど。

書込番号:15052583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/12 02:03(1年以上前)

>ISO100にして、暗い所向けて絞って行きますと、
>30秒あたりで上面モニターのバーとSS表示が点滅します。

Aモードでの状態だと思いますが、
・バーとSS表示が点滅はカメラの測光範囲を超えている時の状態のようです。
 マニュアルのP121です。
・SS表示だけが点滅しているだけならばカメラの制御範囲を超えている時の状態のようです。
 マニュアルのP427です。

それを試した時きちっとカメラを固定してましたか?操作しているうち被写体が測光範囲を超えた
状態になってしまったのでは無いですか。
SSが遅すぎてカメラの制御範囲を超えているならば、ISOを上げたり絞りを開けて解消できますが、
暗すぎて測光範囲を超えている状態は、ISO設定を上げようと絞りの設定を開けようと、
センサに届く光自体は増える訳では無いので解消できません。

書込番号:15053410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/09/12 08:10(1年以上前)

一谷さん

夜景は、マニュアルで撮ってます。


そうそう 今週の土曜日 価格コムの常連さんが、夜景撮影OFFやります。皆さんどうですか?

ブログの横の掲示板に詳細載ってます。(*^_^*)

書込番号:15053831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 20:23(1年以上前)

ちゃびん2 さんの夜景撮影OFFが見つかりません。案内を見付けきれません。何処に書いてあるのでしょうか?ブログ横の掲示板を探しても見つかりませんが・・・。
探し方が悪いのかな?

書込番号:15056098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2012/09/13 11:20(1年以上前)

>para-pilot さん

ちゃびん2さんのブログ右上部の「OFF会掲示板&画像掲示板」です^^

書込番号:15058726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 16:08(1年以上前)

footworkerさん了解です。有り難う御座いました。

横スレをお詫びします。

書込番号:15059708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング