D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:46件

1.現在私はNikon D800Eユーザーです。
 パソコンはWin7-Win10にUpdateした自作機です。
 NikonのSoftの対応の悪さには10年来苦労しています。

2.2012/8/20にも「Nikon Transferが立ち上がらない」と質問しました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14959935/

3.この時の解決は忘れてしまいましたが、その後TransferのUpdate
等があり、最近では自動再生に「デバイス→D800E→NikonTransferで
画像を取り込む」が表示され今日までつつがなく利用してきました。

4.ところが、9月初めにD800Eの画像をパソコンに繋いでもTransferが
立ち上がらなくなりました。コントロールパネル→自動再生をみると
自動再生画面が初期化されていました。(原因としては直前にWindows
UPdateしか思い当たりません。)

5.同じくコントロールパネルの「プリンターとディバイス」を見るとちゃんと
D800Eが認識されておりましたが、「画像ファイルを取り込む→Nikon
Transfer 2」を設定しても駄目でした。

6.Nikon View NX2(-i)のヘルプを見ると「 Win10で ダイアログが表示
されない場合」→[自動再生]の設定画面で[デバイス]のカメラ名の項目を
 [毎回動作を確認する]に設定する 必要があります。
  http://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/tr017500.html
  これを設定しても駄目でした。

7.思い余ってサポートに電話したら「Win10の場合はメニュー→設定→デバイス
 →自動再生→D800E→Nikon Transferで画像を取り込むを操作してください」
 とのことで、この設定で無事でTransferがちゃんと自動起動するようになりました。

8.Win10の設定が最新でコントロールパネルはロートルということを初めて体験
 しました。
 ということで、私の悪戦苦闘の顛末を報告させていただきました。
 併せて、Nikonのマニュアルも早急に改定していただくことを祈願します。

書込番号:20181759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CS5でRAW現像できますでしょうか?

2015/11/30 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件

私はニコン APS-CのD5300を使用しているのですが、
RAW現像をCS5でやりたくてこちらのD800Eを購入しようかなやんでいます。

下記のAdobeサイトではD800ならCS5対応となっています。
Photoshop CS5で本当にRAW現像はできますでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

PhotoshopはCCにアプデする予定もありませんし、
DNGconverterもOS10.6だとD5300対応していないので、
フルサイズ欲しかったので、D800Eを購入しようかと考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:19364572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/30 16:13(1年以上前)

ゴエ 5さん、こんにちは。

D800Eは、D5300より古いカメラですので、D5300のRAWを現像できる環境をお持ちでしたら、D800EのRAWも現像できます。

書込番号:19364622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/30 16:24(1年以上前)

追加で、、、

『D800E RAW ダウンロード』などをキーワードにネット検索をすると、D800EのRAWを入手できると思いますので、そのRAWを使って今の環境でRAW現像ができるかを確認してみるのも方法かと思います。

書込番号:19364636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/30 16:38(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrw67.html

CameraRAW6.7で対応していますよ。

PhotoshopCCフォトグラフィープランが月額980円ですから新機種対応ならこちらが良いかも知れませんね。

書込番号:19364660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/30 16:51(1年以上前)

ゴエ 5さん こんにちは

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

上のカメラ対応表で D800E見ると Photoshop CS5でも対応しているので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19364676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/02 01:00(1年以上前)

ゴエ 5さん

Adobe の場合、Camera Raw 対応バージョンと、対応 Adobe 製品で調べた方が良さそうに思います。
で、Camera Raw 対応バージョンで見てみると、D800E は、Camera Raw 6.7 か 7.1 以降、

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

Photoshop CS5 が利用可能な Camera Raw が、6.7 まで

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/225598.html

なので、問題無く利用出来そうです。

ただ、RAW 現像だけなら、ニコンの無料のソフトでも可能です。
高度な処理をしないなら、これらを試したらどうでしょう?

>フルサイズ欲しかった

なら、D800E を購入するのもありです。が、

>RAW現像をCS5でやりたくて

なら、D5300 で↓を試してみるべきでは?
既に試した後なら、構いませんが・・・ ^^。
D5300 と D800E では、かなり操作性に違いがありそうです。
D5300 と D750 で、それを感じましたので ^^;。

Nikon | Download center | ViewNX 2
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/166/ViewNX_2.html

Nikon | Capture NX-D | Capture NX-D フリーダウンロード
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/capturenxd/jp/download/

Nikon | Download center | ViewNX-i
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/220/ViewNX-i.html

書込番号:19368854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2015/05/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

ライブビューで静止画のシャッター切ったり、またはライブビュー時に hdmi端子で接続した外部モニターで撮影プレビューを表示させる時などのhdmi端子の抜き差し等、たまに勝手にライブビュー(ミラーアップ)解除されます。先日、ミラーアップしないのでニコンさんに修理に出しました。
撮影枚数は3万枚撮っていません。
みなさんもライブビュー時に同じような経験ありますか?

書込番号:18736574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/05/02 08:14(1年以上前)

液晶モニターのパワーオフ時間という設定で、ライブビュー表示がデフォルトの10分に
設定されているからということはありませんか。

自分の場合、物撮りで長い時間ライブビューしていると、パワーオフでライブビューが
自動でキャンセルされることはあります。

これって、キヤノンでもなる現象だったと思います。

はずしていたら、ごめんなさい。

書込番号:18738511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/03 13:21(1年以上前)

長時間のライブビューは発熱がひどいので、自動でオフにしている可能性があります。

ニコンではあまりライブビューをしませんが、キヤノン5DIIでは、長時間のライブビュー
でハングします。センサーが冷えるまで使用できません。電池の抜き差ししてもダメです。
キヤノンの場合、長時間のライブビューは避けてくれと記載があるので、不具合ではない
と思います。

今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないで
すね。問題ないんでしょうか? ソニーのセンサーって、昔から発熱に弱いので有名でした
が・・・

書込番号:18742108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/03 13:38(1年以上前)

機種不明

Nikon D800E 使用説明書 P54

>今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないですね。

使用説明書の54ページに「ライブビュー撮影時のご注意」で、少しだけ触れられています。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/17/D800E.html

書込番号:18742142

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/10 07:23(1年以上前)

>>今ちらっとD800のマニュアル見てみましたが、ライブビューについての注意書きがないで
すね。問題ないんでしょうか? ソニーのセンサーって、昔から発熱に弱いので有名でしたが・・・


ソニーセンサーは発熱には強いですよ。問題は発熱コントロールと放熱です。

私はソニーフルサイズ(α99やα7Sなど)とD800Eを使っていました。
ソニー機はファインダーはOVFでは無くEVFなので、常にライブビュー状態です。
撮影も普通に背面液晶のライブビューで撮っています。ライブビューでもα99ならD800Eと同じレスポンスで撮れます。
時間でライブビューがキャンセルされる事はありませんし、発熱で画質が低下する事もありません。
おそらく、放熱対策がしっかりしているのだと思います。


そこで気づいたのですが、α99では写真を撮っている時と、動画を撮っている時は、カメラの発熱量がまったく違います。
写真モードでは発熱しません。一方、動画録画をし始めると発熱しますので、30分で録画が止まります。(これはヨーロッパの関税の関係で30分打ち切りです)。この時は、カメラはかなり熱くなっています。

このように、写真撮影と動画撮影では発熱量が違います。
もしかしたら、D800Eはライブビューになると動画モードになってしまい、発熱が増えるのでは?
ソニー機はこの辺りの発熱コントロールと放熱がしっかりしていますね。α99なら真夏の炎天下でも、1日中ライブビュー撮影ができますよ。
センサーの問題ではありませんね。カメラのコントロールと放熱が遅れているだけでしょう。
まあ、普段はファインダーで撮れば問題ないですから、ライブビューは使わなければ良いのです。
私はD800Eではライブビューは使っていませんでした。だって、シャッター遅延が長すぎるから、撮る気にならないもの。
D800Eはファインダーカメラですよね。
ファインダーカメラはファインダーで撮りましょう。良いカメラです。

書込番号:18856714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 07:46(1年以上前)

常時ライブビューを前提としてある撮像素子と
そうでないものとは違う部材で作ってあったりして。

書込番号:18856751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼天日さん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/13 00:19(1年以上前)

このカメラ、ライブビュー撮影だと連射で繰り返し連続撮影できない仕様なんですね。
バッファに関係なく連続撮影で一旦レリーズを止めてしまうと、次にすぐにシャッターきろうとしてもしばらく動かない。不良品だと思ってニコンに問い合わせたら仕様だからファインダー撮影してくれという返答でした。

だから三脚設置で連射撮影する時はライブビューで拡大ピント合わせ終えたらファインダー撮影に切り替えて連射してます。
仕様書にそんな記載あったんでしょうか?

書込番号:18865537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/08/18 23:11(1年以上前)

あります。私のD800は5月頃までLVできましたが8月の炎天下だとすぐに解除されErr表示が出ます。撮影そのものはできるのでそのまま使っています。試しに冷蔵庫で冷やしたらLV表示ができるようになりErr表示もでません。APS-CのD5600は同一条件でも大丈夫でした。古いICは発熱が大きいので、そういうものかと思っています。買い換えるとしても7ミクロンSOCが出回るには2−3年かかると思うので、しばらくは我慢の子です。

書込番号:22866258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

なぜD810よりも・・

2015/04/23 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

なぜ急にこんなにも、値上がりしたんでしょうか?
D810よりも、通常は安いと思ってたんですが、なにかあったんですかね。

書込番号:18711027

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 17:05(1年以上前)

普通に、
安いお店が売り切れて、高いお店が最安値位置に現れて来ただけですね。

書込番号:18711037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/23 17:18(1年以上前)

sdnoraさん こんにちは。

旧製品では常に起こることで、安い販売店から売り切れているだけだと思います。

近所のヨドバシではかなり前に投げ売り状態でしたが、欲しいときは在庫のある販売店を探さなければならない次期にきていると思います。

書込番号:18711062

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/23 17:23(1年以上前)

sdnoraさん こんにちは

価格COMのD800E取扱店をみると分かると思いますが 今は3店舗しかなく 今まで安く売っていた店舗の在庫が無くなり 高い価格の店舗の商品が残った為 価格の上昇がおこっているのだと思います。

書込番号:18711067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/23 17:25(1年以上前)

しかし、後継の新機種より高くなることは通常ないような気がする。

買う人だって、あれ、新品の後継機のほうが安いじゃないの、、、って
気がつかないのかな?

あるいは、通販サイトを嫌がっているだけかもしれない。

書込番号:18711071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 17:35(1年以上前)

お店のほうも、このままでは不良在庫になってしまうので、
そのうち適当な手を打つでしょう・・・

書込番号:18711089

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/23 17:44(1年以上前)

RBストアは新旧商品を同じ値段で販売中。 (oノД`・o)ァチャ〜…

書込番号:18711107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 17:45(1年以上前)

>なぜ急にこんなにも、値上がりしたんでしょうか?

生産が終了して、在庫も減ってくると、安く売る店の在庫もなくなるので
無理に利益を減らして安く売らなくてもいいと考える店だけが残ります。

その為、他のカメラでも、在庫がなくなってくると急に値段が上がったりします。



書込番号:18711113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/23 18:04(1年以上前)

つうか、正確には
「何故、安値の店が消えたのでしょう?」
でしょ。

それを何故
「値上がり値上がり」
と騒ぎ立てるのか、こっちが聞きたいわ。

書込番号:18711169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 18:15(1年以上前)


 現在ここに値段出しているのが3店。
 在庫有りになってるのが1店。
 その1店がこの価格で売らなくてはならないほど高く仕入れているとは思えないよん。
 どーしてもほしいカメジイ狙いの高値かもね。

書込番号:18711212

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2015/04/23 20:14(1年以上前)

ついこないだまでニコンダイレクトのアウトレットに三年保証付きで今の最安値より安く出てましたよ。購入をご検討中ならのぞいてみては?

書込番号:18711629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 20:43(1年以上前)

モデル末期で在庫の無い店も少なくなってきていると思います。
その為、多少高値でも購入する人もいるでしょう。
最終的には、どの店舗も在庫を投げ売りするでしょう。

書込番号:18711766

ナイスクチコミ!2


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2015/04/24 09:14(1年以上前)

皆様、色々と懇切丁寧なコメントありがとうございます。
この機種は、現在私目は、使用していまして、購入の気持ちは、なかったのですが、なんで?という気持ちがありまして、皆様にお伺いした次第でした。

そういう訳があったんですね。  もう生産が終わってたんですね。 分かりました、本当にありがとうございました。

書込番号:18713411

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/24 09:20(1年以上前)

sdnoraさん 返信ありがとうございます

価格.COMの場合 実際価格表示している店しか 表示されませんので 販売終了した場合 価格が安い店から消えていく傾向があるので だんだん価格高くなるように見え びっくりしますよね。

書込番号:18713423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 16:58(1年以上前)

余り売りたくないお店だけが残った為では?

書込番号:18714357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/04/26 21:42(1年以上前)


おそらく
いー! (Eー!)
から!?

書込番号:18721629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信24

お気に入りに追加

標準

D800Eと24-120VR、ふたつでじゅうぶんですよ。

2015/03/30 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:161件
当機種
当機種
当機種
当機種

ガウディといえばサグラダ・ファミリア聖堂。工事覆いがやや残念。

カサ・ミラ。高級アパートとして設計されたガウディ作品。世界遺産。

カサ・アマトリェール(左)とカサ・バトリョ(右・世界遺産)

カサ・アシア。国の歴史的芸術モニュメント。

このスレも遂に、あと通販5社ほどの在庫一掃と共に消え去る運命と合なりました。
まだまだ現役、第一線で十分使える機種だけに作例も見られなくなり残念な気もします。

ところで、先日スペインはバルセロナへ行く機会を得ました。
D800Eに絶好の被写体を提供してくれましたので、これが最後の機会となるかも知れませんが、
せっかくなのでざっと観光案内的に主なモニュメントをアップしておきたいと思います。

書込番号:18632046

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カテドラル。1298年から150年もかけて建築された大聖堂。

カテドラルの主祭壇。

カテドラルの入口ドーム。

カテドラルのステンドグラス。適正露出が難しい。

海外旅行で気軽にD800Eを持ち歩くとすれば、三脚などは論外で、軽快な万能レンズ1本のみの
手持ち撮影がメインということになるでしょう。

そうくれば今回も、もちろんいつもの24-120mmf4VRの一択でありますね。
適度に広い画角範囲とD800Eに十分マッチした解像感、VRにより手ブレ失敗ほぼ皆無となる
優等生で、これしかないだろうというくらい断トツのお薦めレンズです。

Fマウントレンズは15本ほども所持していますが、使用頻度からは最近もっぱらこれで、
D800Eにほぼ付けっ放し状態で、旅行は勿論ちょっとしたスナップにも活躍しています。

書込番号:18632060

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/30 20:06(1年以上前)

ガウディには色彩的なセンスが無かったって噂はホントなのかなあ???

書込番号:18632065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

凱旋門。

本場のスペイン村にて

サンタ・カタリーナ市場。150年以上もの歴史ある市場。

サン・ジュセップ市場。バルセロナ最大の歴史ある市場。

普段の持ち歩きには、もっぱらセミソフトケースに包んで鞄に放り込んでいますが、
今回は小さなショルダーバッグに、裸でレンズフードを付けたまま入れて持ち歩きました。

これで、直ぐに取り出せシャッターチャンスを逃しません。
セミソフトケースから出し、レンズキャップを外し、フードを逆さまに付け直す、
といった手間も掛からず、圧倒的にこちらが便利でした。

やはり、海外旅行は一期一会、これはという貴重なチャンスを確実にものにしたいものです。

書込番号:18632075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミロの「鳥と女」

ミロのモザイクの敷石

ミラーリェス邸の石門。ガウディのデザイン。

グエル別邸の「ドラゴンの門」

海外旅行中の撮影は、可能な限り失敗を避け手堅くチャンスをものにする、
というのが私のモットーで、
カメラの設定はもっぱら、ホワイトバランス「晴天」、モードは「P」、
明所では「ISO 200」、露出補正「0」、ダイナミックAF51点、
マルチパターン測光、RAWでSDとCF同時記録等として、
とにもかくにも安全第一を心掛けています。

これであればともかくそこそこの絵が撮れますので、あとは現像ソフトで好みに
仕上げるといった塩梅です。

書込番号:18632087

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トラ・アグバル。ジャン・ヌベール設計の現代建築。

「エンカンテスのノミの市」の鏡天井。

鏡天井の風景

ノミの市前を走るトラム

このところすっかりD810にお株を奪われて、このスレも随分寂しくなってきました。
D810が出た当初は大いに食指をそそられましたが、出てきた作例を見ると、
まあこれならD800Eで十分かな、と思うようになりました。
D800Eを十二分に使いこなせば決して負けない作品が得られると感じています。

すっかり手に馴染んできたD800E、これからも縦横無尽に使い熟していきたい
ものだと思います。
これまでそうであったように、今後も十分期待に応えてくれるものと信じています。

書込番号:18632096

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/30 20:18(1年以上前)

Kissと18-135でも充分だけど

書込番号:18632100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スペイン広場からカタルーニャ美術館を望む

カタルーニャ美術館を仰ぐ水の階段

カタルーニャ美術館よりスペイン広場を見下ろす。ぜひ等倍で、見よこの解像感。

磯崎新設計のサン・ジョルディ・スポーツ館とモンジュイックタワー。

バルセロナといえば、やはりアントニ・ガウディでありますね。
市内にはガウディゆかりのモニュメントが数多く点在しています。
今回これらをできるだけ多く廻ってきました。

書込番号:18632108

ナイスクチコミ!7


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 20:25(1年以上前)

右に傾いた写真が多いのが気になります。

書込番号:18632124

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

市内を一望できるモンジュイック城

モンジュイック城から、サグラダファミリァとトラ・アグバル間。

モンジュイック城から市街密集地。これまた等倍で解像感を!

モンジュイック城から地中海を臨む

バルセロナは見どころたっぷり。ゆっくりと見て歩きたいものです。

書込番号:18632125

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/30 20:27(1年以上前)

素敵な記録写真ですね。

書込番号:18632131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/30 20:28(1年以上前)

「D810と大三元をくれ」
「2つで十分ですよお」
「4つだ」
「2つで十分ですよお」
「望遠もくれ」
「わかってくださいよお」

書込番号:18632135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バルセロナを一望できる観光ロープウェイ。

ロープウェイより港の絶景。

バルソレネータ海岸

3/13バルセロナ出航の地中海大型客船「MSCスプレンディダ」。

このスレでもD800Eのお薦めレンズといえば、もっぱら大三元が中心で、
24-120VRはやや格下扱いで愛用者としては何だか不憫に感じていました。
しかしながら、手軽な手持ち撮影での実用性に於いては、D800Eとの相性も良く、
改めて最高ランクの評価が付けられるのではないかと再認識させられました。
解像感にしても、手持ちでここまで来れば十分文句なしというレベルだと思います。

書込番号:18632142

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グエル公園の正門。

グエル公園の道路橋

グエル公園の道路橋の下

海洋博物館のレアール号

ふたつでじゅうぶんですよ。
わかってくださいよ。

\(^o^)/

書込番号:18632155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/30 20:38(1年以上前)

1992年に、行きました。
だいぶ、教会も出来てきました。
教会は、細かな所まで、彫刻されていて、感動しました。
グエル公園は、工事中でした。
また、行きたいですね。
WGP観戦の時、よってみました。

書込番号:18632172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

騎馬警官隊。観光客に人気の被写体。

3/22はバルセロナマラソン開催。1万9千人が参加。

ペドラルベス宮殿の噴水

サン・ジャウマ広場の噴水

バルセロナマラソン当日は、至る所市民の大歓声で盛り上がっていました。

書込番号:18632177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/30 20:44(1年以上前)

スターゲート7さん、団体旅行で行かれたのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=18632046/ImageID=2179651/
>モンジュイック城から市街密集地。これまた等倍で解像感を!

どういう設定で撮られたのでしょうか? RAW(NEF)現像?

パンフォーカス気味の画像ばかりですが、現地人のポートレートなどありませんか?

書込番号:18632193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スペイン工業公園

モヌメンタル闘牛場

スペイン広場とラス・アナレス闘牛場。現在はショッピングセンター。

フランサ駅の高速軌間変換列車タルゴ

多くの被写体に圧倒され、今回鉄分は控えめ

書込番号:18632195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件

2015/03/30 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタルーニャ音楽堂

ロベルト博士のモニュメント

サンタ・マリア・ダル・マル教会

おまけ「エッフェル塔」。こちらも等倍で解像感をご覧あれ。

今回、国際会議が連続してあり、翌週にはパリに移動しました。
以前このスレでもパリはご紹介しましたので、今回はこれ1枚です。

書込番号:18632239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/30 20:59(1年以上前)

今季はFCバルセロナで決まりかなあ〜。

書込番号:18632261

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/30 21:33(1年以上前)

> 右に傾いた写真が多いのが・・・・・・

 ほんとだ、 エッフェル塔が ピサの斜塔になってる ( ̄〜 ̄;)??
                

書込番号:18632417

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D750かD800シリーズか?迷っています。

2015/03/27 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

D750かD800Eを買うのか迷っています。
D750の気に入らないところは、上部液晶画面でA,M,Sが表示できないことです。うしろの液晶画面を見ながらセット(左肩のダイヤルを回してA,M,Sをセットする)をするのは、今、使っているD300・D300Sに比べ格落ちのような気がします。チルト液晶はいいと思います。高級機にも是非装着するべきだとも思っています。

D800Eはニコンダイレクトで安価で出ているので、これだ!と思いポチりそうになりましたが、この板で諸兄の意見を読んでいますと、「レンズを選ぶ」「高解像度ゆえに手ブレが起きやすい」(手持ち撮影が多いので三脚を持ち出すのも荷物が増えるとワガママも入ります。)

うわべだけの理由みたいですが、これが私にとっては購入動機になります。

そこで、DXタイプからD750orD800EorD800orD810に買い替えた人の感想をお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18620066

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/27 09:28(1年以上前)

36MPが必要かどうかで決めればいいのではないでしょうか。
私は高画素は不要なのでDfにしました。

書込番号:18620150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/27 09:38(1年以上前)

他に使うカメラがあるなら
高級感、高解像度重視の800系で良いと思いますが
便利さでは600系 700系です。、

D800では単焦点で使う場合が多いです。

書込番号:18620181

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/27 09:42(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

手ぶれ機材など気にしてたら撮れません(笑)

風景などはじっくり撮ってみたいなって思えるのがD800系でもありますね^^

環境悪いところで失敗はしたくないときの安心感

手ぶれ気にしてたら流せません^^

D7000、D7100からD700、D800一か月でD800E、そして現在D810です。

D750は店頭でしか弄った事ないので使い心地は、心地だけしか解りません(笑)
ただ、D810が候補になっているなら、D810の方がいいと思いますよ^^

まず

恰好から入られてるところと、D300系を使われていることを考慮したら、本来ならD700!って言っちゃいますが
現実的に見て、やはり1/8000秒使える(日中に明るいレンズ使える)とこに拘り持ちませんか?^^

手ぶれとかどーのこーの言われてますが、日中撮影においては手持ち撮影、例えば飛んでる戦闘機撮ってますが
これこそ手ぶれ一番気を付けないと撮れないと思いますが、ふつーーに撮れてます(笑)

D800系を使い続けて思うのは、短所を言えばたくさんありますが、それよりも長所が抜きんでいるって事です^^
更に綺麗に繊細に!って思いを忠実に再現してくれるボディなものですから、レンズもナノクリレンズなど
高額レンズが欲しくなってくる、三脚もどっしりしたいい三脚が欲しくなる、それだけのことです^^

勘違いしてはダメなのが、どのカメラでも同じという事です(笑)

しっかり持ち、拡大表示すると微ブレが三脚撮影でも起きているのが解るのですが、そこまで求めていなかった機材と
それらを求めてしまう機材、カメラの差というのでしょうかね^^

ちなみに、私個人としてはD810には繊細さを求めました。そして高感度を活かして手持ちでブンブン夜も振り回したいためD4sを使っています。

全然使い方が違いますし、求める絵も違います^^

いま、ニコン機のなかでは極端な長所を持ち合わせてる機材だと思って使っていますが
真ん中を取る!っという意味では、おそらくスペック的にはD750なんじゃないですかね^^

とてもバランス取れた立場にあるカメラだと認識はしていますが、D750お持ちの方に長短説明して頂いたら良いと思います^^

D800とD800Eに関しては、正直差は殆ど解りません。等倍表示して繊細さに勝った負けたを判断するマニアックな自己満足でしたが、
マニアックな心を揺さぶりいつまでも気になって気になって買っちゃった!!!!ってのが「E」付です(笑)

ただ、そんな経緯もあっても好きで惚れて買ったD800Eが悪いわけありません^^
大三元を揃え持つきっかけになったのが、やはり使いたい!綺麗に撮りたいって思ったD800Eからです。

D810に乗り換えたのは、僅かな使い心地。夜間ライブビュー撮影でピントが合わせられない(* ̄∇ ̄*)ミニクイ
戦闘機も撮っていたので、グループエリアAFが使いたかった。

案の定、D810の動態性能は見違えるほど上がり、なぜかテレコンとの相性も上がりました。現在、昼の撮影はD810が主力。
天気の悪い日、失敗したくない時はD4sを使っています。

撮る環境、使いたい環境で夕暮れや室内など多々あるならば、先ほども書きましたD750なんではないかなって感じています^^

D700系の番号を使い当初叩かれ、私も肩透かしくらったような気もしましたが
D400を待つように、自分の希望だけが先行して望み高くなってしまっていたんですね(笑)

フルサイズ機、今のニコン機ではD610、D750、D810、Dfどれをとっても長短ありますから自分で必要な長所を活かせるカメラ選択したら如何でしょう^^

そういう意味では、D810とD750がお薦めです。

書込番号:18620186

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/27 10:07(1年以上前)

D810で良いのではないですか?



ちなみに私はNikonユーザーではありません!

書込番号:18620248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/27 10:17(1年以上前)

>D750の気に入らないところは、上部液晶画面でA,M,S が表示できないことです。

サブ画面で確認するかダイヤルで確認するかの違いなので問題無いと思います。

> (左肩のダイヤルを回してA,M,Sをセットする) をするのは、今、使っているD300・D300Sに比べ格落ちのような気がします。

どちらの場合も手間ではないのでどちらが格上とかは個人的には気にならないですが、上下関係にこだわる人には気になるのかな?

> 「レンズを選ぶ」「高像度ゆえに手ブレが起きやすい」

これは表現に語弊があると思うのです。
レンズに関してはボディーが高解像度故にレンズ性能を越えてしまう物がある。逆に捉えるとレンズ性能を余す事なく使える。ではないでしょうか?
安価なレンズに底解像度機を使うより高解像度機の方が良く写ります。
ただ、レンズ性能を越えた部分はそれ以上は解像しないだけ。
低解像度機より下回ることは無い。
と、思っています。

高解像度故のブレは起きやすいではなくて気付き安い。だと思います。
ブレ自体は低解像度機も高解像度機も同じ様に起きていて、そこまで繊細に写っているかどうかです。
でも、ブレは気付いてしまうとガッカリ感が有りますがブレていない写真が撮れたときは凄く満足感に浸れると思います。
D810ならミラーショックに対する処置にかなり力を注いでいると感じますのでブレを気にするならD810がイチ押しですね。

書込番号:18620268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/27 11:12(1年以上前)

D300S→D700+D800E で利用中

>格落ちのような気がします。チルト液晶はいいと思います

目的に個人差があるので自分で決めるしか無いと思います。それと操作については慣れの問題かと思います。
自分の場合ですが操作については同機種の方が良いと思っています。
慣れてないだけかも知れませんが、暗がりでD700+D800Eも操作を間違います。


>「レンズを選ぶ」「高解像度ゆえに手ブレが起きやすい」(手持ち撮影が多いので三脚を持ち出すのも荷物が増えるとワガママも入ります。)

少しでも高品質写真を求めるのであれば必要だと思います。
800Eの場合レンズ焦点距離によって自動で最低シャッター速度が決められる設定が有ったと思います。
気楽に撮っても良いのではと思います。

アドバイスになっていませんが・・・購入したら使いこなせるように頑張るしか無いです。

書込番号:18620370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/27 12:25(1年以上前)

neoねおさん こんにちは。

D800Eは過去のものでD750は最新のものなので価格が似ているので迷われてしまうのでしょうが、カメラの基本性能やクラスはD800Eは上級機D750はどちらかと言えば中級機かフルサイズの入門機的な格付けなので操作性などは当然800Eの方が良いと思います。

但し現在ではD810が発売になっていますしあなたが高画素機を少しでも安価にと望むならD800Eで、最新のカメラを望むならばD750だと思います。

手ブレやレンズの性能に関しては当然高画素機の方がわかりやすいと言うだけで、D750だからわからないなどは無いと思いますしあなたがどんな写真を撮りたいかで決められたら良いと思いますし、通常は迷う機種では無いと思います。

書込番号:18620523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/27 12:26(1年以上前)

D300s使ってました。

Dfに買い替え、
高感度には大満足でしたが、
AFエリアが微妙に狭く、
似合うズームレンズがなく、
単焦点ばかり購入し、
日常で使うのにやや不便でした。

D810に買い替え、
先の不満は解消し、満足。
グループエリアAFが最高に使いやすい。
やや広いAFエリアもオススメ。

でもDfはカッコ良かったなぁ♪

書込番号:18620529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/27 12:58(1年以上前)

格云々の拘りがあるようですからやはりD810以外ないでしょう。
高解像度ゆえにブレるブレ無いは腕(撮り方)次第ですから持つ機種に恥じないよう頑張りましょう。

書込番号:18620643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/03/27 13:21(1年以上前)

neoねおさん

> D750の気に入らないところは、上部液晶画面でA,M,Sが表示できないことです。

上級機には表示出来ますね。

> 今、使っているD300・D300Sに比べ格落ちのような気がします。

当然、格下の機種ですね。

> チルト液晶はいいと思います。高級機にも是非装着するべきだとも思っています。

上級機では、オプション追加で十分です。

D200・D300・D300Sでいいところは、
・AE-L/AF ONボタンが並んでいるのが、使い易いかと思いますよ。(特にAEホールドボタンがAF-ONの横にあるとありがたいです。)
→D750ですと、AE-Lをfn2にカスタム設定するとAEホールド出来るようですが、場所が前になるので使い勝手悪そうです。

・10ピンターミナルとシンクロターミナルがついています。(昔の機材が流用可能になります。)

現状ですとD800/D800E/D810をおすすめします!!

書込番号:18620703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/03/27 13:36(1年以上前)

Nikon機は全て使ってきました。
D800とD800EはSSが1/125以上でないとブレやすいカメラでした。
無難に選ぶならD750かD810ではないでしょうか。
どちらも1/焦点距離で普通に扱えるカメラになっています。

D800とD800Eも悪くないカメラですが、
D810が出た今となっては便利さで一歩劣る部分が有ります。
この辺りをどう考えるか、だと思います。

書込番号:18620731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/27 14:07(1年以上前)

格落ちという感覚は理解できます。

キヤノンは値段による製品差がすごいですが、ニコンも多かれ少なかれ、高級品と普及品では
違いがあります。時々、下位機種のほうが上級機よりも性能が上だったりします。

で、結論ですが、D800Eで良いんじゃないでしょうか? 中古ですよね。
来年にはD900が出ると思います。高価なD810を今購入するのはあまり
お得ではないと思います。D800Eの中古はあまり使われていないものも
結構あるんじゃないかと思っています。使い方さえ注意すれば、まだまだ
一級品ですよ。

書込番号:18620788

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/03/27 14:22(1年以上前)

サブ液晶の情報量については、意外と慣れるのは早かったです。

ごちゃごちゃしてなくて良いと思えるようになっています。

格下げ感とは思っていませんでした。

書込番号:18620814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/03/27 16:22(1年以上前)

>うしろの液晶画面を見ながらセット(左肩のダイヤルを回してA,M,Sをセットする)をするのは、今、使っているD300・D300Sに比べ格落ちのような気がします。

格落ちと思っている以上、迷うことなくD750の選択はなく、D800Eの選択しかないと思います。
ただ、D750では(Df,D610,D600も同様)、「うしろの液晶画面を見ながらセットする」ことはあませんね。ダイヤル自体にM,A,S,Pと刻まれていますし、更に背面液晶に表示されるのは鬱陶しいです。


書込番号:18621040

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/27 18:25(1年以上前)

以前も誰かが言いがかり付けてたけど、

RAW撮影ならパソコンでの現像が必要なので処理能力のあるパソコンが必要ですよ

書込番号:18621276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/27 19:15(1年以上前)

D810
イッタク

迷ったら高い方が基準です。

これルール

銭失いにならない家訓

書込番号:18621391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/27 19:26(1年以上前)

>そこで、DXタイプからD750orD800EorD800orD810に買い替えた人の感想をお聞きしたいと思います。

当方の場合、D200→D700とD300に移行したクチですが。

ぢつわ。連写速度が、ちびっと足りなくて、というより、D810は、MB−D12とEN−EL18系の組み合わせで、DXフォーマット時秒7コマ出てるっぽいのですが、どうもトップスピードは、そうだけど、という注釈つきっぽいので、いけるぼいね〜、ぽいね〜と、当方、艦これに毒されつつ悩んでます。(駆逐艦娘:くちくかんむす:夕立:かわいい委員会)。

なので、まだ移行してません。というか、なかなか改二になれない、当方だったりします。

D810がクロップ秒7コマ完全保障みたいな、ゴールドメダル的営業コメントでも出れば、ぐらぐら来ると思いますが、試作レベルで時期D−FX/DX(仮称:D5)が100点を超えるAFユニットを搭載するとか、AFマルチイマージナルレンジファインデイングセンサーみたいな、おそらく全く間違い情報みたいな現状を見せられたりしてるので、そうなると、もうちょっと待って70万円貯めるか、のような状況で大悩みしてます。

カメラというのは、細かい何かがひっかかると、かなり決断に時間を要します。ここは、思い切って決断して前進するか、あるいは、もう少し状況偵察して判断するかの2択を迫られますので、こういうチェックポイントも重要と思います。

当方は、現実には、キヤノンであれば白レンズとデザインと塗装をマッチングさせた、レンズホワイトボデイ限定生産ボデイが欲しかったり、D810やD750であれば、緑ががった灰緑色に濃緑色のアクセントの入った、装甲偵察大隊御用達みたいな、状況で泥を塗って迷彩してもへっちゃら強力ボデイみたいなミリタリースペックボデイが欲しかったり。このへんは、艦娘の吹雪がかわいい、いや初雪だ、とか熊野と鈴谷のコメデイネタが良いとか、言い出すとキリがなかったりします。

それで、お問い合わせの、D750かD810か、ということですが、このカメラは、事実上、艦娘でいえば、艦隊のアイドル那珂ちゃんと熊のん(熊野)を比べろと言っているぐらい性格がちがうので、回答は、かなりむずかしい部類に入ります。当方なら、バッテリーグリップMB−D12でカメラとしての性格が変わるD810を、おすすめしたいところです。操作性や速写に関してはD750は、ややD810に道を譲るものの、カメラ界のアイドル、七ゴン(ななごん)みたいな性格のカメラなので、どっちも魅力なので、やはり大悩みします。

ここは、手にとって、しっくりくる方を選択すれば良いのではという、月並みな結論に落ち着いたりせざるを得ません。

悩みます。

書込番号:18621433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/27 20:01(1年以上前)

neoねおさん、こんにちは。

D750は、ファインダー内もA,M,Sが表示できないようですね。
私は背面液晶は画像確認しか使わないので、ちょっと気になりました。

D800シリーズですが、今の価格差(5万円ぐらい)であれば、迷わずD810ではないでしょうか。
旧製品は、比較することなく指名買いするぐらいの気持ちの方が良いと思います。
たとえば、NX2が使えるから、今はD800Eの方が良いとか。

書込番号:18621551

ナイスクチコミ!3


スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

2015/03/27 21:19(1年以上前)

みなさまへ

短時間の間にたくさんの回答をありがとうございました。
お一人ひとりの方のアドバイスに納得しながら読んでまいりました。

もう一度、私の考えとアドバイスを摺り合わせて合わせてみたいと思います。
私の気持ちを押す、粉飛沫が舞い上がると思います。

あまりたくさんのアドバイスがありますと、考えに迷いが出ますので終わりにしたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。

グッドアンサーはたくさんの画面を割いて下さったesuqu1さんにさせていただきます。


esuqu1さん

書込番号:18621844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/30 22:25(1年以上前)

一昔前となりますが、中古でd3xはどうでしょう?
当方も中古で手に入れ最新とは違った絵が出てくるのを楽しんでおります

書込番号:18632690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング