D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2014/05/13 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

こちらにも書いておきます。
www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/
なんと今になってファームアップされました。
例のフリーズもこれで解決するようです。

今晩にでも適用してみます。

書込番号:17510727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/13 17:08(1年以上前)

例のフリーズって、何でしょう(遅れてるかもしれませんが、不知なもので)・・・よろしく。(-_-;)

書込番号:17510815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2014/05/13 21:30(1年以上前)

kenta_fdm3さんこんばんは


情報ありがとうございます。早速、アップデートしました。

動画ボタンに機能が割り当てられるようになったのは良かったと思います。

書込番号:17511748

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/13 21:33(1年以上前)

まれに、メモリーカードアクセスランプの点灯時間が通常よりも長くなり、各種操作ができるようになるまでに時間が掛かってしまう現象を修正しました。

上記ファームの説明文からの引用です。

撮影直後にカメラの操作が一切できなくなって、30秒ほど動かなくなることが数回の撮影に1度の頻度で発生していました。

これできちんと対策されたと思いたいです。。

書込番号:17511763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/13 22:52(1年以上前)

無事ファームアップできました。
D800とD800E用のファームアップFileは別々なので気をつけてください。

自分も動画ボタンにISOを設定しました。
右手だけでISOを変更できるのは便利になりますね。

書込番号:17512236

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/13 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

春のストーブ列車

ベタですが・・・

kenta_fdm3さん

こんばんは−
良い情報ありがとうございます。
ファームアップ確認してからGWに旅行したのですが、1800枚近く撮影中数回撮影後のアクセスランプつきっぱなしが数回発生していました。ファイルが壊れないとはいえ、不安がありましたよね・・・・。
GW前にUPしてくれればよかったな。

いい情報のお礼にスナップUPしちゃいます。

書込番号:17512427

ナイスクチコミ!2


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2014/05/13 23:36(1年以上前)

プレビュー出すときに20秒前後砂時計で待たされる症状が不定期でておりましたが
やっと改善されるのですね。どうしても撮影後に即等倍にしてピントとブレを
確認する必要がありましたので、この症状はやっかいでしたので。

書込番号:17512428

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/05/14 18:13(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

昨日もこの症状が二回おきていましたのでなんでかな?って思っていました。
解決方法は電源を切って対処してました^^;

さっそくフォームアップしておきます♪

書込番号:17514663

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/14 19:52(1年以上前)

皆様、コメントをありがとうございました。

特にfnoさん、写真までありがとうございます。どちらも素敵なスナップですね〜。

D800Eも発売して2年、あっという間でしたが、まだこのカメラのライバルとなるカメラはありません。
α7Rが画素数は一緒ですが、あちらはミラーレスですしね。
汎用性や信頼度という意味ではやはりD800に勝るカメラではないと思っています。

そろそろ新型の噂も出てきていますがどうなることなのでしょう。

気になるのはこの秋でしょうか。
元々、D800はかの国の洪水による影響がなけらば、3年前の秋に出ていたと言われています。
そのため、そこから3年となるこの秋が可能性があるかも、と思ってます。

画素数については、フルモデルチェンジであればAPS-Cの24Mセンサーを元に一気に5000万画素というのもありでしょうが、他社の状況や、PCの進化が思ったほどでもないことを考えると、とりあえず36Mセンサーを継続して使うというのが無難な線かと思います。

個人的には・・・とにかく連写コマ数を6枚にして欲しい・・・。BGつけてでもいいので・・是非。

書込番号:17514991

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/14 20:07(1年以上前)

ありがとうございました、早速UPしました。フリーズ問題、まったく不感症でした(>_<)

・・・連写せめて6コマ・・・同感ですね(欲言えば7コマ)、今は1.2Xの5コマで何とか誤魔化してますが・・・。(-_-;)

書込番号:17515037

ナイスクチコミ!0


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2014/05/17 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

楽はしないぞ

所々朽ちている

圧巻です

つつじに溺れそう

早速テストがてらに葛城山へ出かけてまいりました。(噂には聞いていたけど車多すぎ)
撮影に出かけたときには、今まではまず間違いなく発生していた砂時計が
今回はまったく出ませんでした。天気も景色もテンポも最高の撮影となりました。

書込番号:17526302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/19 13:10(1年以上前)

再現試験が困難なので、確実な情報ではありませんが...

ファームウエアアップしたら、以前のファームウエアの状態で
カードに保存していた設定ファイルが読み込めなくなりませんか?

別のカードに保存していた設定ファイルを、
ファームウエアアップのためにフォーマットしたCFに保存しようとして気づきました。
今までのファームアップでは、この現象は記憶にありません。(記憶違いかもしれませんけど)

撮影中に設定を変えたりしますが戻し忘れを防ぐため、
自分用の初期設定に一気に戻す機能として、カードからの設定ファイルの読み込みを良く使っています。

ファームアップ前に設定ファイルをボディに読み込んで置いてから
バージョンアップを実施した方が良いかもしれませんね。

書込番号:17532813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/05/19 23:32(1年以上前)

kenta_fdm3 様

こんばんは。

今回のバージョンアップで私が嬉しいのは、オート・フォーカスに関してです。

D700やD300sで可能だった「フォーカス・プライオリティ(?)」というのでしょうか、
ピントを空中に置きピンした「自動撮影」 が可能になりそうな点です。

いままでは、a2 [AF-S モード時の優先] の設定が [フォーカス] でも
AF-ON ボタンを押してピント合わせをすると、AF-ON ボタンから指を放しても
フォーカスロックの状態を維持し、常にシャッターを切ることができました。

この結果、「自動撮影」が出来なくなってしまいました。

早く試したみたいです。

書込番号:17534778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーが暗く感じますが…

2014/05/05 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


ファインダーが暗く感じますが、皆さんはいかがお感じでしょうか?
日中や明るい場所ではそこまで気になりませんが、暗くなる感じを受けます。
場面によってはとてもMFがしづらく感じます。

以前クロップ機能があるため、ファインダーが暗くなってしまうと聞いたことがあります。
理由はよく分かりませんが・・・
クロップ機能搭載の機種はどれも搭載なしのカメラに比べて、ファインダーは暗くなるのでしょうか?…

書込番号:17482414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/05 13:16(1年以上前)

着けてるレンズにもよるんじゃないの?  (´・з・`)

書込番号:17482451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/05 13:19(1年以上前)

取扱説明書 9P
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)04.pdf

バッテリーが入っていない時や、バッテリー残量が少ないときは、ファインダーがくらくなります。

書込番号:17482461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/05 13:27(1年以上前)

最近特に暗く感じるようになったということであれば、夜盲症(通称:鳥目)ということもあるので専門医に行かれよ。

他機種と比べてということであれば、暗所でのMFは止められよ。目への過度な負担は視力老化を早めるだけだからな。

書込番号:17482485

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2014/05/05 13:45(1年以上前)

使用レンズ、電池チェック後、問題なければ購入店に電話!

書込番号:17482526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/05 13:50(1年以上前)

ファインダーの明るさは付けてるレンズの開放F値によって変わります。
F1.4の単焦点とf3.5-5.6のズームレンズを付け替えてみると分かり易いです。
明るい単レンズをお持ちでなければ持ってるレンズを付けてカメラ前部の絞り込みプレビューボタンを押しながら絞りを変えるとわかります。F22とかですとほぼ真っ暗です。
あと最近の一眼レフはファインダー上に格子線を出すために透過スクリーンを入れてるものが多いのでMFしやすくはありません。
ファインダー倍率をあげるマグニファイアアイピースやライブビューで拡大MFがオススメです。
ファインダーでMFにこだわるのであれば視度調整もお忘れなく。

書込番号:17482537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/05/05 14:30(1年以上前)

みなさんが言っているように
通常は、使用しているレンズのF値の違い
例えば開放値1.8と3.5のレンズでは3.5の方が暗いです。

周囲の明るさが違ってくるとこれまたファインダーで覗いても変わってきます。

クロップ機能の有無は関係ないと思いますが…

書込番号:17482628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 14:32(1年以上前)

普通のカメラで普通に考えると、レンズが暗いから、となるけど、MFするくらいだから大口径のレンズ使ってるんでしょうね。
そうすると、かえるまたさん の仰ることか、ファインダーの不具合かもしれないけど、ユーザーなんだから、それは分かってるでしょうから、これも違いっぽいかな。
あとは、ライブビューの時に実絞り、ってとこでしょうか?
私、実際にこの機種持ってないので何とも言えないのですが、レビューなどでは、ライブビュー時に実絞りで動作するので、暗いとピントの山がつかめない、って言ってますね。

書込番号:17482633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 14:48(1年以上前)

失礼。D800Eは光学ファインダーでしたね。自分のがライブビューファインダーのα機なので、一緒にしてしまいました。
前言取り消します。

書込番号:17482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 15:08(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタックス使いですけど、ニコン、ペンタックスはファインダーが暗めになります。

バッテリー残量の変化はあまり感じませんでした。

書込番号:17482727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/05 15:14(1年以上前)

マニュアルフォーカスしやすいように
ファインダーが暗めになっているのでしょう。

暗いと言っても高級機なので
エントリークラス(ミラー)より
大分見やすいですが

書込番号:17482734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/05 17:31(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

ニコンの場合 ファインダーに液晶パネル入っていますが 電源が入っている時は明るい状態だと思いますよ。

電池抜いた状態で 覗くと本当の暗い状態見えると思います。

書込番号:17483095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 19:37(1年以上前)

休み明けにメーカーに電話!

書込番号:17483499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/05 20:48(1年以上前)

PM2.5で空気が汚れてるせいかも。

書込番号:17483758

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/05 21:21(1年以上前)

他のレンズを着けてみて同じ現象が現れる確認してはどうでしょうか?

書込番号:17483910

ナイスクチコミ!0


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/05/05 23:47(1年以上前)


沢山のご返信ありがとうございました。
勿論基本的にはF値1.4〜2.8の明るいレンズを装着した場合での話をしております。
クロップ機能を搭載していないD300sやK-3よりもファインダーが暗く感じるのです。
以前メーカーや量販店のメーカー販売員の方がクロップ機能を搭載している為にファインダーは
少し暗くなりますとおっしゃっていたので、そのことなのかなと感じています。
クロップとファインダーの相関がいまいちよく分かりません。

>ニコン、ペンタックスはファインダーが暗めになります??…
わたしはそのように感じませんが、canonよりnikonの方がファインダーは明るくて見やすいと
色々なところでよく耳にしますが。。。

書込番号:17484551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/06 00:21(1年以上前)

>クロップとファインダーの相関がいまいちよく分かりません。

リュシータさんが[17482537]で少し触れられていますが、D800/Eのファインダーには、DXレンズ装着時のクロップ時に、DXサイズの撮影範囲周囲が薄暗くマスキングするようなっています。
このマスキングは、ファインダースクリーンに透過型液晶パネルを挟んで実現しているので、その分透過型液晶のないものに比べると少し影響が出ます。

書込番号:17484685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/06 00:39(1年以上前)

ごめんなさい<(_ _)>

>DXサイズの撮影範囲周囲が薄暗くマスキングするようなっています。

薄暗くマスキング ではなく、枠の表示 です。

書込番号:17484739

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/05/06 17:42(1年以上前)

クロップとファインダーの明るさは関係ありません。

かえるまたさんも述べられていますが、D800/Eではファインダー内のAF枠やクロップ枠の表示に液晶を使っています。その店員さんは、ファインダーの経路の中に余分に液晶パネルが入っているので、その分明るさに若干不利です、と言いたかったのかもしれません。

とはいえ、液晶が支配的という訳ではなくて、スクリーンの透過率やペンタプリズム、接眼レンズなどによって明るさは変わります。単純にはスクリーンの透過率を上げると明るくなりますが、ボケの再現性が悪化するのでピントを合わせにくくなります。これは、ピントが合ってないのにクッキリはっきりと見えてしまう為です。

現状でもこれは不十分だと感じています。マット面でMFすると、ピントの山はすごくハッキリと分かりますが、悲しいことに見た目ジャスピンでも画像は前ピン/後ピンが出ます。なので個人的にはもう少し暗くてもいいので、MF性能を上げたスクリーンにしたいくらいです。

書込番号:17486767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/05/06 22:14(1年以上前)


かえるまたさん、cbr_600fさん大変勉強になりました。ありがとうございます。

かえるまたさん
ファインダースクリーンに透過型液晶パネルを挟んで実現しているので、その分透過型液晶のないものに比べると少し影響が出る

cbr_600fさん
ファインダーの経路の中に余分に液晶パネルが入っているので、その分明るさに若干不利
スクリーンの透過率やペンタプリズム、接眼レンズなどによって明るさは変わる

>スクリーンの透過率を上げるとボケの再現性が悪化し、ピントが合っているように見えてしまうのはどうしてでしょうか??
ファインダー明るくなることで、ピントが来ているか来ていないか見極めやすくなるように感じますが…
F値の明るい大口径レンズほど、ピントが見やすいのとは感覚が違うのでしょうか?…

書込番号:17487763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/06 22:43(1年以上前)

光は障害物にぶつかると目に見える。
宇宙空間にも太陽光は放射されているのに、太陽光を受けた月や惑星は見えても宇宙空間は暗いよね。
カメラに限らずレンズを使って室内照明(太陽光は危険)をすりガラスに焦点を合わせると照明がくっきり見える、けど、透明カラスや空間に決像しても見ることはできない。
光はエネルギー、抵抗があるとそこに何か(主に熱)が生まれる。
フォーカシングスクリーンが素通しガラスではエネルギーの変換ができない。
フォーカシングスクリーンは、被写体の見やすさとピントの合わせやすさを鑑みて作られているのてす。

書込番号:17487900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明

ミラーショック軽減と手ブレ防止装置

ミラーショック軽減とシャターショック軽減と手ブレ防止 一方は肩の上に乗せ先は左手で支えます。

D800EにコーワTSN−BPを取り付けています。(これは質量の追加とファインダーのレベル調整です。)
それに肩で支える為の マクロスライダー LP−03 を 取り付けました。
それを前方に延長する為に マクロスライダー LP−01 を取り付けて、それにグリップを取り付けました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006LU6NEK/ref=oh_details_o08_s00_i00?ie=UTF8&psc=1


特に望遠では、三脚は以外とシャターショックの軽減効果が薄いです。
地面にゆるく固定した1.5メーター程度の棒の先をハンマーで弾いているようなものです。
(超望遠の世界ではフルサイズのミラーショックは論外でシャターショックもセンサーが大きいほど大きいのでフルサイズの小鳥の撮影等は問題が多いです。)
そこで50センチ程度の両端を支えて真ん中辺りと弾いているような構造にしました。
これを取り付けて連写をするとシャター音も全く違う音になります。手に伝わる振動がなくなります。
手持ち撮影の時、左手でレンズを支え右手でカメラを支えた場合の支点の距離が20センチ程度の場合に比べて50センチの間隔で支えるとテブレの量が半分以下になります。その一方を体で支えていて質量も追加されていれば効果も大きいです。

書込番号:17442021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/23 15:11(1年以上前)

うーん。面白い試みですが・・・・

ちょっと大げさな感じが・・・

ミラーアップではダメですか? それと、ミラーショックはミラーダウン時ですよね。
画像に影響するんでしょうか? 

ボディとレンズの両方に三脚付けるやり方もありますが、機動性があまりに低下して
しまうのが問題だと思っています。

手持ちで肩で支えるというところが面白いところではあります。レンズ交換の時は、
かなり大変そうですね。


書込番号:17442262

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/23 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

7メータ 300ミリ F8

7メータ 300ミリ F8 トリミング

参考に 2.5メーター程度

参考にV2で 7メータ

解像度評価  基本7メーターで撮影します。 VR70-300 F8

1.7メータ 300ミリ F8 で撮影  17枚撮影してほぼ全て同じ程度なので最良の選別が大体になりました。

2.7メータ 300ミリ F8 を トリミングしました。

3.参考に2.5メーター程度で撮影してみました。17枚撮影してほぼ同じ程度なので最良の選別が大体になりました。

4.参考にV2で 7メータ 過去に撮影したものです。V2の7メーターは大きい視力検査2.0がいつも大体ギリギリでこの程度です。

D800Eの ミラーショックと手ブレ軽減装置付き の等倍とV2の等倍がどちらも大きい検査表で2.0程度です。
(参考にどちらも200ミリで撮影するとD800Eの方が相当悪くなります。200ミリではコノレンズは結構シャープなのでセンサーピッチの狭いV2の方が大分良いです。300ミリになると少し解像度が低いのでD800EもV2も同じ程度になりました。)

参考にV2を使ったこのレンズで過去に撮影した例を下に上げます。
300ミリポジションではD800Eをトリミングして同じ程度の解像度を期待出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=15602101/#tab


書込番号:17442301

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/23 16:03(1年以上前)

こんにちは
これだけの物を使うと、重量も増しますし安定感も出ますので効果はテストされたように有るでしょう。
これで撮るのと、確りした三脚使用でどう成るかも比較検証された方が良いです。
カメラの機能に、ミラーアップ、露出ディレイモードが有りますが、三脚、一脚使用で検証されるとよいです。

書込番号:17442365

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/23 16:32(1年以上前)

>ミラーアップではダメですか?

景色の撮影でライブビューで撮影する時はミラーショックは関係なくシャターショックのみが影響します。

鳥の撮影はファインダーでないと撮影しにくいです。普通位相差AFのファインダーで撮影します。
ファインダー撮影の位相差AFではミラーは必ず動きます。位相差AFの連写では高速でミラーがパタパタ上下します。それで1秒ディレイにして1秒1枚弱程度の連写にしていました。この方法でも大分効果はありました。
何を撮影する場合でも1秒ディレイで撮影していました。


>それと、ミラーショックはミラーダウン時ですよね。画像に影響するんでしょうか? 

位相差AFの時はミラーが降りているときにミラーで反射した像でピントを合わせてミラーを跳ね上げてシャターをきります。
また連写を1秒に4枚程度でもすればカメラは振動しっぱなしです。
それとフルサイズのミラーショックは極端に大きくてシャターを押したあと振動が手に伝わるだけでなく、カメラが動くのが分かるほどです。

ここまで大げさになったのは、同じレンズの300ミリでV2で撮影した写真に比べて余りに差があり過ぎたからです。長い間鳥の撮影でD800Eを使う事を諦めていました。換算810ミリと300ミリでは差が大きくて当たり前と思っていました。
1年ほどたってからこの差が大過ぎるのはミラーショックのせいではないかと思ってミラーアップ1秒ディレイを試したところ解像度がV2に相当近くなりました。

それから何日もたってシャターショックも軽減すればどうなるのだろうかと思った事と
もう少し長い焦点距離を使った場合のテブレの軽減もしたい。
この二つの理由でこの方法にしたところ、V2とほぼ同じ解像度になりました。
この方法で換算810ミリになる大きさにトリミングするとV2で撮影した場合とほぼ同じ解像度の写真を作る事が出来る様になりました。
ほぼ同じ解像度で何倍もの面積の写真を撮影出来てこそのD800Eです。

書込番号:17442412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/23 18:43(1年以上前)

>V2とほぼ同じ解像度になりました

「解像度」ではなく「解像感」と、言う事かな?
D800とV2、同じレンズで同じ被写体を、同じ距離から撮影したら、
何をどういじくっても、同じ解像度にはなりませんよね?



書込番号:17442733

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/23 18:49(1年以上前)

>手持ちで肩で支えるというところが面白いところではあります。レンズ交換の時は、かなり大変そうですね。

レンズ交換はこの部品有りと無しでは差はまったくありませんで安心して作って下さい。


-----------
三脚使用禁止の場所も多い。三脚の方が大げさです。
超望遠では一脚は気休め程度にしかなりません。前後左右に動き過ぎるのです。
三脚は使えないところも多く、下が柔らかいと効果半減します。
鳥のようなものを写す場合撮影し難い。
三脚を据付けて待てるような場合は三脚は悪くはありません。
動く鳥の場合ジンバル雲台にしたり、普通の雲台の場合可動部を緩める必要があり緩めたまま撮影するしかない場合も多いので、ミラーショックの軽減も効果が少ない。レンズを三脚に乗せてもカメラは手で持って撮影する場合が多い。その場合ミラーショックでカメラが振動するのが手にとるように分かります。
しっかりした三脚でもミラーショックの影響が大きくて、月の写真などはどんな市販レンズを持ってきてもたいした写真は取れません。
広角でカメラの方をしっかりした三脚に取り付けた場合は三脚の効果は大きいです。

次SP150-600を試して見ようと思っています。車の窓とか手摺等があればその上に前方を載せて撮影します。
近くに何かあれば体の一部を何かに当てて撮影するとブレが相当少なくなります。
体力的に支えるのが難しければ仕方なく三脚か一脚を使います。

こんな部品も購入しました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GEQG32I/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
使わなくて済めば良いと思っています。

焦点距離の長いレンズはレンズの方を三脚が支えてカメラを手で持ってシャターを押します。その場合ミラーショックでカメラが振動します。眠たい写真ができます。

150-600ミリにD800Eをつけて公園を散歩して景色を撮影したり、鳥を撮影したりするのが目的の道具です。
飛行場に行って飛行機の撮影するのも良いかもしれません。
家の周りを散歩して草花を撮影したり猫を撮影したり、偶然鳥が近くにくればそのまま鳥を撮影したり、、、
を目的とした道具です。

書込番号:17442753

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/23 19:18(1年以上前)

>「解像度」ではなく「解像感」と、言う事かな?
D800とV2、同じレンズで同じ被写体を、同じ距離から撮影したら、
何をどういじくっても、同じ解像度にはなりませんよね?


このレンズの場合200ミリは相当シャープです。300ミリはF8で最高解像度になりますが少し解像度が低いです。

200ミリでV2とD800Eで撮影して比較すると
D800Eは凄く小さく写ってシャープな解像感になりますが、いくら拡大しても大きい方の視力検査の2.0が判定できません、しかしV2の方は200ミリがシャープなせいもあって細かいサンプリングが効果を表して2.0が判定できます。
この場合V2の方が解像度が高い結果になりました。

300ミリでV2とD800Eで撮影して比較すると、
センサー面に投影された像がボケ過ぎのため細かいサンプリングの効果が微々たる物になって、他の要素ISOとかシャッター速度とかセンサー素子が大きいためにノイズ処理の余裕があったりとかの理由によって、同じ大きさになるようにたっぷり拡大した場合、どちらも視力検査表の2.0がギリギリ判定できる程度になりましたので、300ミリの場合は解像度がほぼ同じ程度といえます。

書込番号:17442804

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/23 19:46(1年以上前)

ここでも同じような実験を繰り返しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17427305/#tab

訂正に注意して下さい 
4枚目 D800E 200ミリ トリミング 引き分け → D800E 300ミリ トリミング 引き分け

日を改めて何度も実験しています。大体同じ様な実験結果になりましたので信憑性は結構高いです。
もっとも私のV2,D800E、VR70-300 の結果ですから固体差による微々たる違いはあるかも知れませんが、

******************************
レンズの解像度が高ければ センサーピッチの狭いカメラの方が細かい部分を判定出来て解像度が高くなります。
レンズの解像度が低ければ センサーピッチの狭いカメラの細かいサンプリング効果が微々たるものとなって、他の要素の影響を受けて大差ない結果になる場合があるようです。
******************************

書込番号:17442885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/24 12:17(1年以上前)

Landort環を解像度の判定に撮影されているのは初めてみましたよ。

面白いですね。もしかして、お医者さんですか?

書込番号:17444956

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/24 19:54(1年以上前)

ソニーは光学分野でキヤノンやニコンに敵わないからこう言う手段に出る
ソニーのコンデジ改造して別なレンズ付けてみたところ、まっすぐなレンズが曲がって写りツァイス銘のズームレンズの歪曲の大きさがわかった。

書込番号:17445901

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/04/25 15:41(1年以上前)

>面白いですね。もしかして、お医者さんですか?

医者でないです。


>ソニーは光学分野でキヤノンやニコンに敵わないからこう言う手段に出る

レンズはニコンの方が進んでいる。ソニーは画像処理の仕方が進んでいる。
様に思える。

書込番号:17448299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

世界ピンホール写真デー 4/27

2014/04/22 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 
当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

4/27(日)は世界ピンホール写真デーと言う事らしいので、久しぶりに引っ張り出して撮ってきました。

http://www.pinholeday.org/

参加するかどうか、は皆さんの判断におまかせします。
http://www.pinholeday.org/participate/


と言う事で、何枚か貼り付けておきます。

絞り値がF22になってますが、レンズ情報として登録出来る最大値がF22の為です。

使用したピンホールレンズはケンコーのピンホールレンズ 02でF値は250となります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/conversion/4961607494011.html

書込番号:17439942

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/22 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

サンプルその2です。

書込番号:17440022

ナイスクチコミ!5


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/22 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

サンプルその3です。

書込番号:17440087

ナイスクチコミ!3


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/22 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

D800E + ピンホールレンズ 02

光漏れの例

サンプルその4です。

4枚目は撮影中に気が付いた光漏れの例です。

巷を騒がせている光漏れと違い、原因が分かっており、メーカーでも対策済みですね。

まぁ、それでも光漏れはしてはいけない、と、言われる方もいらっしゃるかもしれないし
そもそも、光漏れ対策ではなく測光対策と言われるかもしれませんが…

サンプルその3の2枚目は対策後の写真です。

書込番号:17440139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/22 22:30(1年以上前)


540iaさん

ナイス スレッド !

逆光やモアレに強いようですね
ワハハ

書込番号:17440446

ナイスクチコミ!6


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/22 23:23(1年以上前)

南米猫又さん

 確かにモアレとは無縁かもしれませんね。

 と言うより、ピンホール写真ではローパスフィルターは邪魔者でしか無い(笑)

 たぶん・・・

書込番号:17440682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/04/23 08:33(1年以上前)

540iaさん

面白い描写ですね。昔の、芸術写真と呼ばれた写真のようです。
ピンホールレンズと植物はよく合いますね。

書込番号:17441404

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 10:32(1年以上前)

ネオパン400さん

 モノクロポートレートとかも面白いかもしれませんね。
 昔の写真みたいに数秒間じっとして撮影しなければなりませんから…

書込番号:17441637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/23 10:34(1年以上前)

モアレはないけど偽色は出ていますね。
それとゴミ

書込番号:17441638

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F11、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。

F16、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。

F16、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。

F250、ピンホールレンズ 02 使用。

hachi-koさん

 偽色ですが? 私は出てないと思ってますが…
 仮に出ていたとしても、私は気になりません。

 ゴミですが、わざと取らずに残してます。
 Lightroomでゴミ取りをしたのは左下に有った特に目立つ一つのみです。



 この日、ゴミ確認の為に空を撮った画像が有りますので、比較の為に添付しておきます。

 私は自分でセンサークリーニングしてますので、比較的ゴミの無いほうだと思います。
 添付の画像であれば下の方に集中している4〜5個をソフトでゴミ取りすれば良い。
 そういうレベルだと思ってます。

 1枚目:F11、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。
 2枚目:F16、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。
 3枚目:F22、Makro-Planar T* 2/50 ZF 使用。
 4枚目:F250、ピンホールレンズ 02 使用。
 Lightroomでのゴミ取りはしてません。

書込番号:17441727

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 11:28(1年以上前)

訂正です。

画像3はF22の画像です。キャプションのF16は誤りです。

書込番号:17441738

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/23 12:09(1年以上前)

縦位置の樹の画像の木漏れ日の周りに、虹のような縁取りが見えますね、
厳密にいうと、偽色とは違うのかもしれませんが。

書込番号:17441828

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/23 16:19(1年以上前)

こんにちは
写真は、どう対象を撮るかに尽きる!を、再認識した感じがしました。
ピンホールレンズで、この事の追及も良いかもしれない。

書込番号:17442387

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 20:29(1年以上前)

hachi-koさん

 > モアレはないけど偽色は出ていますね。

 これに対して、偽色は出ていないと書いたのであって、この場合の偽色とはモアレ起因の偽色、
 つまり解像度が高い時に発生する、例えば髪の毛の周辺に出る事が有る偽色を想定して書いてます。

 > 縦位置の樹の画像の木漏れ日の周りに、虹のような縁取りが見えますね、

 この場合、偽色の定義にもよると思いますが、偽色と言うよりピンホールのエッジで発生した
 回折光による干渉縞と見るのが妥当な気もします。

 これは昨年、手作りピンホールで撮ったものですが、画面一杯に虹色の模様が写ってます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16073035/ImageID=1539459/

 あるいは高輝度の物を長時間露光で撮影した為、フィルムで発生するハレーションまたは
 イラジエーション的なものかもしれません。

 どちらにしても本来有るはずのないものが、本来の色ではなく現れているものを偽色と呼ぶのならば
 これも偽色の一種なのかもしれません。


robot2さん

 私のサンプルは「駄作はこう撮れ!」のお手本かもしれませんね…

書込番号:17443041

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコン無し

DMW-LW46使用(0.75x)

DMW-LW52使用(0.75x)

VCL-0746使用(0.7x)

サンプルその5

ワイドコンバージョンレンズ使用による画角の変化。

1枚目:ワイコン無し
2枚目:DMW-LW46使用(0.75x)
3枚目:DMW-LW52使用(0.75x)
4枚目:VCL-0746使用(0.7x)

書込番号:17443083

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/04/23 22:26(1年以上前)

当機種

スペクトル状のレンズフレア

今日撮った分にも出てたので添付しておきます。 ご参考まで。

ワイドコンバージョンレンズを使用しているのでレンズフレアとしてます。
レンズが無くても出るかもしれません。

書込番号:17443455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ194

返信51

お気に入りに追加

標準

D800Eで撮る【桜】魅せて下さい(^^)

2014/04/03 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

荒子川 70-200/2.8

山崎川 24-70/2.8

鍋田川堤 SAMYANG 14/2.8

ちょっと絵画風にあそんじゃいました(笑)

いよいよ桜本番、今週がピークのところが多いですね(^^)
まだこれから・・・・という地区も楽しみな桜シーズンやってきます♪

他機種では味わえない高繊細なD800Eの世界で悶えています(笑)

ですが、桜ってとっても撮影難しいですね・・・(^^;
どう撮ったらいいのか、試行錯誤の連続でボツ写真を量産している最中です。

皆様の桜、写真魅せて頂けたら嬉しいです♪


書込番号:17374260

ナイスクチコミ!14


返信する
Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/03 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿御苑 平日にも関わらずこれだけの人出

千鳥ヶ淵 

上野公園 こちらもすごい人出

埼玉県 行田古墳

esuqu1さん こんばんは。

前スレでもお世話になりました。お久しぶりです。鍋田川堤の風景美しいですね。
関東地方でも昨年より一週間遅れでやっと満開になりました。今週から活動を始めましたので拙作を投稿いたします。

レンズはいずれもNikon AF-S 24-120F4VR(無精者で最近はこれ一本で活動)

書込番号:17376509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/03 21:48(1年以上前)

Old Fun さんの3枚目。人物模様が面白いですね。

書込番号:17376677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2014/04/04 19:16(1年以上前)

当機種
当機種

今年の桜は短い命ですね。

開花宣言から満開まで、3〜4日

その間に、雨と強風、撮影時間が有りません。

書込番号:17379509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/04/05 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンギョウと。

また来年。

esuqu1さん、こんばんは。
またお世話になります。

私の地元の葛西臨海公園へ撮影に行ってきました。

昨日の夕立で散ってしまったのではないかと心配しましたが、
ほとんど散った様子はなく、まさに満開でした。

臨海公園のシンボルの一つ「ダイヤと花の大観覧車」と絡めて撮ってみました。
ただ、観覧車は水準器で水平を取っても錯覚で傾いて見えてしまうことがあり、
悩ましいところです。

レンズは全て純正の24-70mmです。

1〜2週間ほど後には八重桜(カンザン)が咲くので、
また、撮りに行きたいと思っています。

書込番号:17383613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2014/04/06 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon1.4/35(全く知らない方の犬です。)

70-200(子ヤギさんと菜の花&桜)

MP50/2

MP50/2

esqu1様

こんばんは。
今日は朝から権現堂に行って撮影してきました。
快晴でしたが風が強くて大変でした。

そういえば24-70を購入したようで、おめでとうございます。
自分も購入は考えてはいますが、まずはZeissを集めたいので、まだいいかなと思っています。
今日みたいな強風ではMFは厳しいので、確かに欲しくはなります。
24-120があるのですが、Zeissの写りを経験するとどうしてもAFが欲しい場面以外は使いません。
それだったら70-200を使っています。確かに、このレンズはいいですね。

書込番号:17384279

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/06 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon 2/35 ZF

Distagon 2/35 ZF

Distagon 2/35 ZF

Distagon 2/35 ZF

esuqu1さん、こんにちは。
春の嵐に翻弄されていますが、昨日昼間は良い天気で楽しめました。
家族との散歩の合間の数カットですので撮り込んでいませんが。^^;

2月に左肩を怪我をしてしまい、いまだ重たいレンズが使えません。
左手が上がらないのでずっとハッセルやローライばかり使ってました。
昨日がニコ爺復帰になりました。

全てLightroomによる現像を行っています。

書込番号:17384723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/04/06 09:25(1年以上前)

当機種
当機種

SP90mm F/2.8 Di MACRO VC USD

SP90mm F/2.8 Di MACRO VC USD

esuqu1さん、こんにちは。

近所の公園に行って、桜を撮ってきました。
アップを撮りたかったので、マクロレンズ1本で行ってきました。

園内はシートを広げた大勢の花見客が楽しそうにしていました。

書込番号:17384871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/04/06 11:01(1年以上前)

当機種
当機種

70-200/2.8VRII

70-200/2.8VRII

esugu1さん、

初めての投稿です、よろしく!
天気予報で最後の見頃週末との事で、近くの善福寺川公園へ出かけ撮影して来ました。

カメラを通して桜の花にも色々な表情がある事を改めて認識致しました。

書込番号:17385198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

思いっきり花弁を広げて

ご神木?

なんじゃこりゃ!

esuqu1さん こんにちわ。
枯れ木も山の賑わいと思い、投稿させていただきます。
特に3枚目は、なんか気持ちの悪い写真(雑誌の付録にあるような3D画像のような写真)で、思わず「なんじゃこりゃ!」と声が出てしましました。

書込番号:17385324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

105ミリマクロで

14ミリで

14みりで

14ミリで

esuqu1さん
こんにちわ、お邪魔いたします。
近所の公園で撮影しました。105ミリマクロと(マクロ撮影ではありませんが)
14−24ミリでワイド撮影に挑戦しました、未熟ですが貼らせていただきます。

書込番号:17385435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/04/06 13:44(1年以上前)

当機種
当機種

AF−S NIKKOR 70−200mm 2.8 G ED VR1

AF−S NIKKOR 18−35mm 3.5−4.5 G ED

esuqu1さん D800E 愛用の皆様


こんにちは。

今さっき、千鳥が淵と北の丸を散歩してきました。

都心のサクラは、多分、本日が見納めです。

某大学の入学式があって、人、人、人・・・

書込番号:17385658

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/04/06 17:26(1年以上前)

当機種
当機種

70-200

みなさんこんにちわ^^

パソがXPの為、パソコン入れ替えのため準備に忙しくお返事滞って失礼します。
今までイラつくスペックでしたので、少しは改善されることを期待してますが

パソコンはまだ箱の中に入ったまま、開封もしていない状態^^;
いつ乗換え出来るのか、作業纏めるのに手間取っています。

32bitから64bitに変わるのでソフトも使えないものが多くなり不便になるような予感も・・・


さてさて^^


【Old Funさん

千鳥ヶ淵・・・・いいですねぇ〜いつみても^^
私も東京都民だったころに数度行きましたが、そのころは写真の趣味がなかったので
網膜に焼き付けているからか、いまだに一番桜光景が綺麗だと思っているのは
千鳥ヶ淵ですね♪

上野・・・新宿・・・怖いです怖いです人の多さが怖いです!
ここまでして桜を見たい!って私には思えません(笑)

東京・・・・この街はいったいどんなパワーを持っているんでしょうね^^;
すっげー迫力です!

続報お待ち申し上げます^^



【ふるさん2114さん

ダムの落下する水の流れがウロコのように綺麗に止ってますね^^
青空に映える鯉のぼり、まるでダムを遡っているいるようです♪

コントラスト強調され、とても印象的な作品に仕上がりましたね。

桜は、開花宣言から散るまでがホント早いですよね!



【バッハの平均律さん

空と桜はホント綺麗〜^^
24-70一本で撮り歩くのがスタンダードなD800Eのスタイルなんでしょうね。

D800Eを持ち出そうとすると、私はいつもどのレンズを持っていこうか悩みます。
折角撮影にいくんだからっと気合入り、ついつい複数レンズを^^;

貧乏性ですね・・
お気軽にレンズ一本でという事が、まずありません(笑)


八重桜、私も24-70一本で撮り歩く事してみようかな^^




【レインボーウニウニさん

三匹のレトリバーがいいっ!めっちゃ可愛いです!^-^/

大型犬が三匹も大人しく・・・・って犬好きはたまらない光景ですね♪

ですが、猫派には、手綱も離してなんちゅーーーことを!!!!と
めっちゃ怒りそうですね(笑)
私は犬派ですので、この外人モデルさんの毛並みが美しく桜とコラボ絶対撮りたいです^^

24-70は、28-70と入れ替えで購入しました。
噂の高解像レンズを試したく導入しましたが・・・・
正直、28-70/2.8Dの方がちょっと好みです(笑)

ですが、この先の避けては通れないレンズの音鳴きや
持ち運びの重さを考えると、これで良かったのかと思います^^

ツァイスに関しては自分としては、D700時代の方が似合っていたと思えるレンズかなぁ〜と。

D800の時はさほど考えてなかったのですが、D800Eになってから、三脚を意識するようになり
行動力のいる単よりも、ズームレンズでじっくり三脚でというスタイルになりつつあります。

その反動がそろそろ出そうで、アクティブに!高感度も強く!夜も手持ちで!って考えてます。
自然にD4sの影が・・・・^^; げげっです(笑)

レインボーウニウニさん、ツァイス用にD4Sいきまひょ♪



【あみすさん

柔らかい桜の花のアップは、構図バランス含めて綺麗にまとめなければならないので
花房や小枝の入れ方、桜は構図が難しので私は極力撮らないです^^;

綺麗にまとめられて、流石・・・って思います^^

えっ!?肩、痛めてらしたんですか!?いたたたた^^;
腕が上がらないって辛いですよね・・・・・
ましてや重たい機材にレンズ・・・・泣きたくなりますよね。

私の知りあいも、D3+大三元使っていましたが、肩を痛めてしまい今は100万近くの
ライカMなど複数軽量機材とレンズを使っています。

あすみさんも、そっちの世界へいらっしゃるのでしょうか・・・・^^;
復活との事、更にパワーアップするため、バッテリーグリップ付けダンベル代りに鍛えましょう♪
・・・と言うのは冗談で、また交換レンズを沢山持って走り回れますように。

書込番号:17386217

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/04/06 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

雨上がりの夕方

24-70 2.8Gです。

esuqu1さん
みなさん
こんにちは

桜が満開になってから、出かけようと思うと雨やら雷やらで、ちょっとフラストレーションたまり気味です。
ようやく雨が上がったので、ちょっと撮影してきました。
皆さんの明るい桜の絵が羨ましいです。
横浜はもう数日持てばいいくらいかな・・・。
2枚目は桜吹雪の後階段にくっついた花ですが、掃除が大変そう(@@;)

書込番号:17386436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/06 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

16−35mmVRF4

桜の写真撮りは難しいですね。

ここぞとシャッターを切る寸前に強い風が吹いたり、通行人が入ったりとしますね。

使用機種はEなしD800です。また、参考のDfとAi35mmf2Sです。

ヘタな横好きですが貼らせてください。

書込番号:17387023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Makro Planar T* 2/100 ZF.2

esuqu1さん
みなさん
こんばんは

ほんと強い風の中桜撮影ホントむずかしいです。
下手な写真で恐縮ですが、御笑覧ください。

書込番号:17387738

ナイスクチコミ!3


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2014/04/07 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

esuqu1さん、皆さんこんばんは。

しばらくぶりに写真を撮るためにD800Eを持ち出しました(ほかに何ができるのか?)。
拙作ですが仲間に入れてください。

1枚目 AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G
2枚目 AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G
3枚目 AF-S Micro NIKKOR 105mm F2.8G+TC17EU

書込番号:17387966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2014/04/07 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6、1/10秒、ISO100

F16、2.5秒、ISO100

F2.8、1/250秒、ISO100、手持ち

F8、1/13秒、ISO100

esuqu1さん、皆さんこんにち^^

今年の桜は、開花も見ごろを終えるのも早かったようです。

花の時期の、風や雨がうらやましい。。。


とういうことで、傘をさしての撮影だったりしました。

書込番号:17388830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2014/04/07 16:49(1年以上前)

↑失礼しました。

うらやましい→うらめしい、ですm(_)m

書込番号:17389516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/04/07 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

24-70 2.8

五条川

昼間の桜は撮れましたが、夜桜はほぼ全滅でした。来年またチャレンジします。

書込番号:17390566

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2014/04/08 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-24

12-24

SAMYANG14mm

SAMYANG14mm

 オーノー!なんてこった(* ̄∇ ̄*)

続けて返信載せた筈なのに、アップされてない・・・・・きえちまったぁぁぁ
ってアップミスか(^^;
パソコンの調子が悪く、XPから8.1へ買い替えして移動準備しているところです。
仕事のデータがたくさん散乱してるので整理するのに時間かかってます・・・

アルバムと一緒で、久々に見るとあれこれ見たり読み出したりして
いっこうに整理が捗らないんですよね(笑)

頑張って書き直します、。ハイ


【40D大好きさん

レンズ一本で撮りにいくって・・・
D800Eはもう馴染んだチョイ撮りカメラにも使われているんだ・・・スゴイ

私はD800Eを持ち出すときは、どのレンズ持っていこうか悩みまくり
バックパックに入る4本をギリギリまで悩みます(^^;

貧乏性なもので、現地で、あぁぁぁあのレンズ持って来たら良かった・・・って思う方なので
あれやこれやと考えていますが、それってD800Eだからであって、
D7100やE-M5使うときは、レンズ一本って気軽にお出かけもしています(笑)

まだまだ私はD800Eに振り回されているので、試したいことがいっぱいでレンズ絞れません(^^;


タムロン、手ブレ補正つきの新しい90mmマクロですね(^^)
前のモデルはスナップでAFが遅く、暴れまくりでしたのでイライラし売り飛ばしました。
マクロの描写は最高だったのですが、スナップにAFで使いきれなかった腕の無さです(^^;

今の新しい形はどうです?AFは迷いなくなりましたか?(^^)
105VRとこれをまた悩むことになると思いますので、教えて頂けたら嬉しいです♪



【michael2606さん

善福寺川公園!ここは知り合いの家の近くで、昔よく行きました(^^)
公園、全景がないのでおぼろげにしか思い出せませんが懐かしい公園です。

70-200の描写は最高ですよね!自分の腕が上がったんじゃないかと思うぐらい
レンズの力って凄まじいものありますよね♪
更にD800Eの解像とあわせると、鬼に金棒!
金棒のようなレンズです(笑)

WBの変更などで、花の色も表情も次々に変わりますが、やはり晴れた青空の下が桜は一番似合いますね♪

今後とも宜しくお願い致します(^^)



【外科メラさん

枯れ木も山の賑わい???何をおっしゃいますやらっ(* ̄∇ ̄*)
三枚目、確かになんじゃこれっていうぐらいの写り、ボリュームのある桜の花ならでわの
前ボケ、後ろボケに描写力のあるD800Eの力もあいまって、蛙の卵を久々に見た気がします(笑)

蛙の卵って・・・そういえば最近見ることも滅多になくなったなぁ・・・

しかし、桜の花のボリュームは、人を笑顔にしてくれる最高の樹ですね(^^)



【パノラマ800eさん

14-24の作例は迫力ありますねぇ〜!やっぱいいわぁ〜(^^)
D800Eと14-24/2.8は二年前から目標にしていた憧れの機種でした。

遠回りをしながらなんとかD800Eにはたどり着いたのですが、14-24/2.8へはまだ遠回りしてます(^^;
やっぱ夢のレンズと現実のレンズが違うようで、20万あったら違うほうへついつい・・・トホオ
今度こそは、今度こそわ!と思いつつも・・・ありゃりゃが続いてますが

作例を拝見するとまた、今度こそわ(* ̄0 ̄*)と思ってしまいます。

最近思うのですが、一眼レフ、ニコン機に関してはD800Eと大三元レンズだけにして他処分し
気軽に持ち出すには、M4/3機にしようかなぁ〜なんても考えてます(^^;

・・・D4sは欲しいですが(意味不明(* ̄∇ ̄*)



【価格ドットコム最高さん

サクラサク♪
入学式での写真は桜の木の下が最高ですよね(^^)

昨日は仕事先の前が中学校だったんですが、入学式が行われていて帰り際は先生が三脚をたてて
新入生たちを桜の木の下で撮ってあげていました。

ハスキーにハッセル。手持ちでD700・・・おっ♪やるやんけっ先生って思っちゃいました(笑)

70-200/2.8のまるで単焦点レンズのような描写力と背景ボケ・・・大好きな作風です(^^)
どの距離でも変わらぬ解像度を持つこのレンズならでわの力量。
それを生かすD800E、最高ですね!\(^^)/☆ヤンヤヤンヤ


書込番号:17391602

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Camera Control Pro 2で・・・

2014/03/31 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

このカメラで、Camera Control Pro 2をMac OS10.9.2でお使いの方にお聞きしますが、テザー撮影をスムースにやっておられるでしょうか?
私方は、4・5枚撮って少し時間が空くと、止まってしまいます。
Nikonに聞くと、どうもOSの関係みたいなこと言われるのですが、なかなか次のバージョンがでてきません。
しかし、どなたかいい方法で使ってらっしゃるかなとお聞きしたいのです。
4月5日には、どうしても使う必要にせまられていますので・・・よろしくお願いします。

書込番号:17364965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/01 13:23(1年以上前)

私も以前に同じ現象で悩んでました。NPSやサービスなど色々聞いたり調べたところカメラからの大量のデータをUSB3.0のスピードではMac上のCamera Control Pro 2でスピードが追いつかないらしい事を知り、そこでUSBケーブル3.0から2.0を途中で繋いで速度を落としてやるとフリーズしないで撮影が行う事が出来ました。せっかくの3.0の能力を発揮できないので残念ですが、フリーズするより良いのであきらめてそのやり方で行っております。ちなみにカメラのCFカード内に写真データが増えれば増えるほどPCとの再接続が遅くなります。ご参考になれば…

書込番号:17368973

ナイスクチコミ!1


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2014/04/02 09:27(1年以上前)

むべんべさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
仰る通りやってみました。
結果は、やはりダメでした。    やはりOS関係みたいですね。
というのは、同じ環境でもう1台のMAC Proの方は(10.8.5)できたんですから・・・
残念ですが、Ver Up待ちか、Lightroom5でやるしかないですね。(仕事に待ちは、ありませんので(笑))
ありがとうございます。

書込番号:17371606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング