EF24-70mm F2.8L II USM
- プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の標準ズームレンズ。
- 「EF24-70mm F2.8L USM」(2002年9月発売)の後継機で、全面的な見直しにより、ズーム全域と画面全域での画質が向上。
- 従来機種から約15%軽量化し、マウント部など各所に防塵・防滴構造を採用するなど、操作性や信頼性も高めている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2417
最安価格(税込):¥218,240
(前週比:±0 )
発売日:2012年 9月 6日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2018年3月14日 19:12 |
![]() |
42 | 6 | 2017年11月30日 02:10 |
![]() |
12 | 4 | 2017年9月19日 22:28 |
![]() |
13 | 5 | 2017年8月17日 10:05 |
![]() |
29 | 3 | 2017年4月7日 22:15 |
![]() |
65 | 15 | 2016年4月26日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

レンズより・・・・モデルが良すぎる\(◎o◎)/!
書込番号:21660143
3点


愛猫の可愛さを見せたい気持ちは分かる…
けどせっかく貼るんなら、同サイズの正面顔ばかり一辺倒てのは見る側からして薄味かなぁ。
そこはズームなんだから、猫チャンの魅力を焦点距離とか変えつつ3パターン違う画作りで攻めるスレ主様の工夫を見たかったかも。
書込番号:21660576
4点

>杜甫甫さん
コメ有難う御座います。
やはりモデルがいいと撮影も楽しさ倍増です!!
書込番号:21660794
1点

>謎の写真家さん
そうなんですね
私自身、標準ズームを今まで使った事がなく…
野鳥鳥がメインだったので
でも、最近では野鳥以外の写真にも興味が湧きなにかいいレンズないかと探し求め辿り着いたのが
このレンズでした
これからこのレンズの良さをさらに実感できるよう頑張らないと!!
書込番号:21660801
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
そうですね
ちょっと暗いですね
次回からはもう少し明るくして撮影します。
書込番号:21660805
1点

モデルが可愛いので好感度良好。
ピントはOK。
露出は猫の白毛がネズミ色なので、1/3EV明るくしたほうがよい。
構図は制約がなければ、縦位置でおもちゃなどアクセサリーを添えると作品らしくなる。
横位置の日の丸構図はネコが堂々とし過ぎるし、左右の無駄な空間がもったいない。
このレンズ私も愛用している。
書込番号:21661227
3点

シャッター速度 速いっすね。
鳥を撮った時のままの設定ですか?
ねこがカメラ目線で かわいいですね。
書込番号:21661911
1点

>kandagawaさん
色々とご指導有難う御座います。
この手の作品は、いままで撮影経験もなく未熟な為
大変参考になります。
今後ともご指導宜しくお願い致します。
書込番号:21675359
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
自分はどちらかというと小型軽量のカメラやレンズが好きなので持ち出し率は高くないこのレンズですが
MC-11を使ってαボディと組み合わせたところAFが予想以上の実用度だったため
久しぶりに持って出かけてみました
ボディが小さいためアンバランスになるかなと思ったのですが
意外と取りつけた時の見た目も良いなと感じました
6点

アップするのは全てAFを中央に設定した日の丸撮影ですが
像面位相差エリアであればどこを使っても実用的な速度、精度でした
4200万画素撮影の等倍表示でもピント部分はクッキリとシャープで
レンズの高性能ぶりがよく分かりました
マウントアダプタ経由であるためEXIFのレンズ名はおかしなものになっていますが
使用したレンズはEF24-70mm F2.8L II USMで間違いありません
書込番号:21262474
6点

レンズシフトISが無いという事に対してネガティブな書き込みがちらほら見られるこのレンズですが
この組み合わせであれば強力なセンサーシフトISが利用できますので
このぐらいのシャッタースピードも手持ちで容易に実用出来ます
Canonボディと組み合わせた場合に対するメリットですね
書込番号:21262486
11点

αに使われるのであれば、プロによりますと、αのレンズの方が画質的に圧倒的にいいと思います。
解像度では遜色ありませんが、ボケ味その他の点で、いずれ、失望するときがあると思います。
加えて、αで使われる場合、DPPのスタビライザーが使用できませんから、
レンズの収差、色ズレがもろに画面に出て来ます。
もちろん、画質にこだわらないといわれるのであれば、それでいいと思いますが。
私もこのレンズを使っていますが、
先日、ソニーのFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G のサンプル画像を見て仰天しました。
あの美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんですよね。
全く、次元の違う写りだと感じました。
書込番号:21374625
2点

美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんだと思っていたのに
自分が出せなかっただけだったのか・・・と気付いた時のショックの方が大きい事実・・・。
書込番号:21374906
11点

>無神経.comさん
あなたには出せなかったけど、他の人には出せたキヤノンのボケって、興味津々ですね。
今はその段階を卒業しておられるようですから、
そのボケを生かした写真を是非見せてください。
書込番号:21380179
0点

24-70GMは何度か借りて
このレンズと比較撮影をしたことがありますが
AFはともかく描写面は総合的には互角という感じでした
設計が新しい分コーティングも優れていて強い光源が入ってもゴーストが出にくい点や
二線ボケにならずボケが滑らかな点は24-70GMが優秀
ただMTFはともかく実写でのエッジのキレは僅かではあるもののEF24-70mm F2.8LIIの方が優れていて
これらは好みの問題ですね
書込番号:21395270
6点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
初めまして。
この度、本レンズを購入しました。
15年以上使ってきた28-70f2.8Lを不注意で落としてしまい、
勢い更新しました。
カメラと合体した姿、カッコいいですね!
旧レンズと比較すると
軽くコンパクトになってる事に、びっくり。
写りは、試し撮りレベルでは可もなく不可もなし。
ズームトルクが少し高いかな、と感じましたが、
これから使い込んでみたいと思います。
5点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
いいなぁ〜
いいなぁ〜
書込番号:21200564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入おめでとうございます。
○○にイヤミ言われそうな写真ですね(。>д<)
書込番号:21200917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます。
このレンズが自分の基準になっていくのが怖い。
楽しんでください。
書込番号:21203266
1点

>イエモン2さん
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは、コメント有難うございました。
週末には、撮影に持ち出し、使ってみてました。
以前の28-70F2.8より軽くなったので、使いやすくなりました。
良い相棒になってくれそうです。
書込番号:21212092
1点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
本日購入しました。5Dmk−4と6Dmk−2と動作確認してみましたが
皆さんがいいと言っているだけあって、フォーカス動作の安定感もいいし
ズーミングのトルク感も気持ちかためではあるけど使い込むうちに少し柔らかくなるだろうから
このくらいでちょうどいいのかもしれませんね。
本日の天気がよければ夕方にも撮影してみようとおもったのですが
あいにくと雨で撮影しようという気が失せてしまいました。
5点

購入おめでとうございます。
作品用には画質が悪いとか、面白く無いとか貶す投稿もありますが、私は8割以上がこのレンズで撮影しておりお気に入りです。
便利だし、ピントが合った時の画質は空気が透明感を増した様な写りです。確かにズームリングは硬めで動画を撮るには使えないです。重量も同クラスの他社レンズに比べると軽いのですが5D4とセットですと、鞄に常に入れておくには重すぎです。あと、逆光には?盛大にゴーストが発生します。
しかし、トータルでは最高のレンズだと思います。
書込番号:21119634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24-70F2.8L IIのご購入おめでとうございます(^-^)v
自分も常にカメラバックに入れてるレンズの1本です♪このレンズと70-200F2.8L IS IIは持ち出すと大概の被写体が撮れますから重宝して居ります(^-^)v
それと、82mmのPLフィルターは高いですが持ってて損は無いですよ(^.^)
では、良いカメラライフを!!!
書込番号:21119761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HRI55さん
レスありがとうございます。
逆光に弱いって話は耳にする機会がありましたが
そんなに盛大にでますか?
なるべく、逆光をさけるように撮影するように気をつけます。
カメキューさん
私はEF70−200IS2 2.8Lはもっていませんが(飛行機が主体なので)
EF100−400IS2 4.5−5.6Lを使っています。
後、エクステンダー1.4X3型を併用しています。
PLフィルターもいいですね。
後、NDフィルターも欲しいところですね。
書込番号:21120053
3点

ソウルブレイカーさんご購入おめでとうございます(*^^*)!!
ソウルブレイカーさん皆さんこちらのレンズ、自分も購入を考えていまして(6Dmark2本体手ブレ補正なし)、ISが付いていないのが気になっているのですが、実際使ってみてオートで薄暗い路地裏、夕方などの「サッとカメラを出しサッと撮影気軽に!」とはいかないでしょうか??
また皆さんそんなときはシャッター優先などどのような設定で解決してますか?
書込番号:21122920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shin5o5oさん
レスありがとうございます。
質問の件ですが、はっきり言って
撮影者のスキルによると思いますよ。
まず、構図をどうするか、光源の位置・ストロボの有無
撮影対象が静態なのか、動体なのか、そういった判断を一瞬である程度
判断したうえで、被写界深度をどうするかも考えられるだけのスキルがあれば
ある程度までの撮影は出来ると思います。
しかしながら、必ずしも満足のいく写真がとれるとは思いません。(私個人としては)
そして、ISの有無ですがこれも
どれだけ、撮影スタイルの基本ができてるかにも
よるとは思いますが、ISがあるからといってもブレは
発生しますよ。被写体ブレや撮影スタイルの悪さからくる手ぶれ
や外的要因による手ぶれ等も考えられます。
このクラスのレンズははっきり言って重いですよ。
そして大きいです。さっと出してすぐ撮影(フルオート)で
となれば、そういう撮影には向いてないと思いますよ。(私個人の考えですが)
そういった撮影をお望みでしたら
コンデジ(1インチセンサー)とかで撮影した方が素早く
失敗も少ないと思います。
どうしても撮影したいのでしたら
このレンズより単焦点のF2以下のレンズをお勧めします。
しかも軽量なレンズを!
書込番号:21123086
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
大学、高校に入学する息子たちの入学式で使用しました。
屋外での桜並木などで撮った画像は、やっぱりこれにして良かったと実感します。
一方、体育館や屋内での入学式では、ブレを連発。ISの非装着が痛いです。
もちろん、シャッタースピードに気を付けて、体を壁に固定すれば改善されることもありますが・・・
日中の屋外では最強、屋内ではかなりシビアという実感です。
書込番号:20795618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>体育館や屋内での入学式では、ブレを連発。ISの非装着が痛いです。
対象が人物など動きものだと、たとえIS付きでも被写体ブレが有りますよね。
感度を上げて対処するより方法はないと考えます。
ボディは何をお使いなのでしょう?
ある程度高感度側で頑張ってくれるボディで有れば
思い切って上げてみるのも一つの手でですね。
書込番号:20795698
22点

レスありがとうございます!ボディは7D2を使用しています。
現在も所有していますが、24-70 f4 Lを使っています。子供たちの入学しに合わせ、f2.8 L2を購入しました。
F4を使用している時はISを意識していませんでしたが、シャータースピードが落ちてしまう室内では、効果があったことを実感しました。
もちろん入場行進などは、被写体ブレを起こす時もありましたが。壇上でのスピーチなどはISのお陰で、余り意識しなくてもブレの少ない画が撮れていました。
今回は同じ状況で撮影したところブレが目立ち、解放気味でISOを上げシャッタースピードを維持し、更に椅子の背もたれで上半身と両腕を固定する意識で、
しのぎました。これまで、カメラ、レンズ任せだったことを実感しました。
こういう撮影に慣れてくれば、手ぶれは減ると思います。そういう意味では、シッカリとカメラの勉強をさせてくれるレンズです。
ただし、私のような子どもの撮影ぐらいしかカメラを使用しない万年素人にとって、ISって効果が大きいことを実感しました。
書込番号:20799708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
物欲に負けて購入しました。
元々はEF24-70mm F4の解像度に不満があり なんとなくEF24-70mm F2.8が気になっていました。
先の航空ショーでブルーインパルスを純正100-400Uで撮影した時に機体をもっと大きく撮りたいと思い
カメラ屋でシグマの150-600cかsの購入相談をしたら『純正100-400Uを持っているならシグマを購入するより
1.4エクステンダーを付けた方が良い』と言われ そちらを購入するか悩みつつエクステンダーで済むなら
思いの外お小遣いが浮くので冷かしにEF24-70mm F2.8の価格を聞くと価格.comの最安より数千円安い価格を
提示されました。
その場は何とか我慢して帰宅、1週間我慢しましたが押し寄せる物欲には勝てず轟沈して
EF24-70mm F2.8と1.4エクステンダーを購入してきました。
元々撮影の腕がありませんがちょっと試し撮りを・・・
当たり前ですがF4に比べてボケますね、解像度も開放からいい感じでした
ボクには宝の持ち腐れですが子供の撮影から趣味の車撮影まで重宝しそうないいレンズです。
18点

SC-Zさん
EF24-70F2.8L IIのご購入おめでとうございます♪
ついに禁断のレンズに手を出してしまいましたね!!
ご存知のように自分も一月前に手を出しました(笑)
おかげでEF35F2 ISの出番が激減してしまいました♪
大三元レンズと言われているのが分かりました(笑)
書込番号:19817380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私も欲しいですが手が出ません\(^o^)/
書込番号:19817389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>カメキューさん
ありがとうございます^^
カメキューさんの書き込みを見てさらに気になってしまいまして(笑)
比較的近い物を撮る時は50mmF1.8等を使っていましたが
このレンズ使いはじめたらもう出番が・・・
大三元レンズ、超広角の16-35mmはF4の方でいいかなと思ってます^^
書込番号:19817660
3点

>☆ME☆さん
ありがとうございます^^
☆ME☆さんも何れ我慢できなくなり購入する事に・・・なるのをお待ちしております!
F4の下取り価格もかなり良いので実質11万ほどで購入可能でした。
手放すのが何となく惜しかったので手放さずF4はまだ手元にありますが
使う機会が無さそうです・・・
書込番号:19817663
5点

>SC-Zさん、おめでとうございます。
やはり、ポートレートを撮るにはこれが必要です。
つぎは70-200 F2.8でしょうか(^^)
書込番号:19817828
3点

>SC-Zさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
物欲?良いじゃないですか!
欲しい物を手に入れる喜びは最高な気分じゃないですか?
これからの撮影が益々、楽しみになりますね♪
書込番号:19818957
2点


>佐藤光彦さん
ありがとうございます^^
ポートレートにもチャレンジしたいですね。
モーターショーのおねーさんを撮影した時は
タイミングが難しく苦労しましたが・・・
実は70-200 F2.8は所有していてかなり重宝してます。
お陰で135mmF2の出番が(笑)
書込番号:19820391
1点

>春菊天さん
レンズの値段に圧されてるのもありますが
使ってみると素晴らしいですね^^
あとは腕とセンスを・・・笑
書込番号:19820393
1点

>虎819さん
ありがとうございます^^
そうですね、購入して箱を空ける瞬間、カメラに付ける瞬間、一枚目を撮る瞬間
あのドキドキ感はたまりませんね(笑)
そして他の方の様な素晴らしい写真が中々撮れない難しさ(;´Д`)
書込番号:19820402
2点

>スノーチャンさん
ありがとうございます^^
物欲・・・
70-200mm F2.8を購入した時もう満足!と思ったのに
次が気になってしまうんですよね・・・
今度こそ大丈夫!と思うと新型が出たり(笑)
5DWが怖い・・・
書込番号:19820411
2点

SC-Zさん
16-35mmF2.8Lの新型の噂もありますから御用心してください!!!(笑)
5D4は自分も気になってます(≧∇≦)
書込番号:19821368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメキューさん
16-35mmF2.8LよりF4の方が画質良いみたいですしそろそろリニューアルかもしれませんね、
でも絞って使うことの多い超広角!F4で十分と言い聞かせます(笑)
良いレンズを所有すると・・・良いボディが気になってきますよね、
数年後には1DXUが気になる様になってしまうのでしょうか?(笑)
書込番号:19822601
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





