スマートディーガ DMR-BZT920 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT920

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション

スマートディーガ DMR-BZT920パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スマートディーガ DMR-BZT920 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT920」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT920を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT920をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

録画番組が消えてしまいました

2012/12/17 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

スレ主 fynyafynyaさん
クチコミ投稿数:7件

一週間ぶりに録画番組を見ようとしたら、12月11日以前の番組が
消えてしまっています。

「すべて」のタブが3ページしかありません。(まとめ表示)
一週間前まではまとめ表示で12-13ページありました。

ちなみに今残っている番組を消去しようとすると、DRで68時間にしかなりません。 あきらかにおかしくなっています。

このような現象が出た方はおられないでしょうか。


書込番号:15493764

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/17 23:57(1年以上前)

一度リセットをかけてみては?

それでも同じならデータは消えてると思います。そもそもHDDはデータは消えますww
残したいデータは必ずBDにコピーしておかないと後で後悔します。もちろんBDにコピーしても最終的にはBDでもデータは消えますよ。

書込番号:15494075

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/18 00:08(1年以上前)

D2XXXさん

>一度リセットをかけてみては?

この回答は良ですが、

>そもそもHDDはデータは消えますww

この「ww」はどのような意図で書かれているのでしょうか?
私には、嘲笑としか受け取れません。

書込番号:15494150

ナイスクチコミ!6


スレ主 fynyafynyaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/18 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初期設定リセットしましたが変化なしです。

全体が見えなくなるのは理解出来るのですが、一部だけ見えなくなることってあるんでしょうか?

書込番号:15494180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/12/18 00:26(1年以上前)

>全体が見えなくなるのは理解出来るのですが、一部だけ見えなくなることってあるんでしょうか?

ありますよww

HDDはデータは消えやすいですw

メモリカードなどは一般的にHDDよりは比較的消えにくいとされてますけど、それでもデータは消えます。DVDやBDなどの板も消えにい方だと思いますけど、やっぱりデータは消えますし、板に傷がついたり折れたりすると正常に読み込めなくなります。

なのでデータは最終的には消えますww

HDD等はRAIDを使えば消えないと勘違いされやすいですけど、RAIDはHDDが物理的に破損した場合は復旧可能ですが、消えた場合はどうにもならないですし、RAIDのシステム自体破損したらすべて終わりですww


>この「ww」はどのような意図で書かれているのでしょうか?
意図等まったくありませんww

書込番号:15494240

ナイスクチコミ!8


スレ主 fynyafynyaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/18 00:43(1年以上前)

いろいろご説明ありがとうございます。
明日にでもメーカー修理サイトに相談します。

書込番号:15494337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/12/18 10:09(1年以上前)

>メモリカードなどは一般的にHDDよりは比較的消えにくいとされてますけど

フラッシュメモリーは、条件によっては、HDDよりも消えやすいとの意見がネットに出てました。

一番消えにくいのは、磁気テープだそうです。実際30年以上前のカセットテープが、
今でも聞けますので。

とある研究で、磁気テープに大容量のデータを記録する技術が開発されたそうです。

書込番号:15495277

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシクレジットカード限定ですが

2012/12/17 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:730件

限定50台ですがヨドバシクレジットカードホルダーが クレジット払いすると104800円でポイント11528円つきます!(会員ページからか電話で)

書込番号:15493389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方について質問です

2012/11/07 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:21件

初めてのパナのレコーダーです。
快適に使用していますが、レコーダーもテレビもずっと東芝ユーザーでしたので時々戸惑うことがあります。

東芝のマニュアルは読み込んでいますが(東芝なので(笑))、ディーガはわかりやすいので読み込み不足かもしれません。
調べればわかることでしたらすみません。


・番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?

・再生中に番組情報(日付とか出演者とか)を見たくなることがよくあるのですが、出来ません。
方法はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15308046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/07 18:49(1年以上前)

>番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?

「戻る」ボタンで抜けられると思いますよ。

>再生中に番組情報(日付とか出演者とか)を見たくなることがよくあるのですが、出来ません。

DIGAは再生中には番組情報は出せません。
録画一覧に戻って、サブメニューボタンで「内容確認」をするしかないと思います。

書込番号:15308134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/07 18:52(1年以上前)

操作は、反応さえ確認すれば、次の操作に移っても大丈夫です。

番組情報は、一旦、停止し、タイトル画面から操作しないと見られない仕様のはずです。

書込番号:15308145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/11/07 21:05(1年以上前)

>・番組表から予約するときに「予約する」を押した後、しばらく画面が変わらずボーッと待っているのですが、すばやく画面を切り替えることはできますか?

リモコンの信号が届きにくい、ということはありませんか?

書込番号:15308790

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2012/11/08 02:33(1年以上前)

予約したあと、そのまま待つと5秒ぐらいで戻ります。
これって結構長いと思います。
ただ、すぐに戻るを押しても反応しません。
2秒ぐらい待ってから戻るを押すと反応します。
あまり気にしていなかったのですが、変な仕様ですね。

書込番号:15310321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 22:41(1年以上前)

録画決定画面は仕様なので直ぐには戻りませんが、2〜3秒後に何らかの(戻る、決定、チャンネル番号等)ボタンを押せば戻ります。

番組情報はこれも仕様で、番組一覧から選んでサブメニューから見るしか有りません。

私も東芝フリークでしたので、この2点も気になってました。特に再生中に番組情報を見ようとすると何と面倒な事かといつも思います。東芝はクイックメニューからササッと・・良かったです。

この機種に不満は有りませんが今だに東芝の仕様の方が好きですね。
東芝もpana,sonyに匹敵するフラッグシップ機を出して、購入検討の1つに入って欲しいです。

書込番号:15318041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/10 22:30(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。

2秒くらい待ってからボタンを押す、というのをやってみたことがなかったので、
すぐに反応しない→ボーッと待つ。
ということになっていたのですね。

早速やってみたところ、できました。
体感では2秒でもボーッと待っている感じですが、仕様と言うことなので仕方ないですね。

papic0さん
以前も質問させていただきましたが、リモコンの反応は時々おかしいです。
電波の具合みたいですが・・・。

番組情報は録画一覧まで戻らないとやはり見れないのですね。
これもあきらめます。
これから慣れていこうと思います。

ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?

書込番号:15322680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/10 23:24(1年以上前)

>ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
>停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
>テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?

直で戻るのはないと思います。
一番手っ取り早いのは、録画一覧ボタン(等)を2回押すことでしょうか。

私の場合は、レコーダのチューナーでテレビを見ることはあまりなくて、
テレビでの視聴に切り替えるので、テレビリモコンの選局(数字)ボタンを押しますね。
それなら、一発です。
テレビの機種にもよるとは思いますが。

書込番号:15322981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/10 23:45(1年以上前)

>>ついでの質問で申し訳ないのですが、録画一覧から再生した場合、
>>停止したときは録画一覧に戻るしか無いのでしょうか?
>>テレビの画面に直で戻ることは出来ないですか?
録画一覧から再生した時は、録画一覧にしか戻らないと思います。

自分は、テレビにすぐ戻りたい事が事前に分かっている時は、
一度録画一覧から再生した後、停止してテレビ表示に切り替えて
、再度再生ボタンで再生させてます。
テレビ画面で再生ボタンを押すと直前で再生していた番組が再生されます。

こうすることで、停止ボタンを押すだけでテレビ画面に戻れます。
一度やってしまえば何度でも再生停止で、録画番組とテレビ放送を
行き来出来るので、結構使ってますね。

書込番号:15323093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/12 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。

家事の合間に細切れに見ることが多いので、助かります。
そのときに応じてお二人の方法でいってみたいと思います。

書込番号:15332435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2012/09/14 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:35件

この機種の後継機はまだ出ないのでしょうか? 例年だと8月発表・9月発売のようですが。

書込番号:15065660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 22:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/14 22:10(1年以上前)

例年なら、価格コム登録店で、この時期には春モデルを扱っている店舗が少なくなっているの
ですが、今年はまだ沢山の店舗が春モデルを取り扱っています。

もしかしたら秋モデルは出ない可能性もあります。

書込番号:15065715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/14 22:59(1年以上前)

720の後継機を買おうと思っているのに、まだ出なさそうですか?
でも、ヨドバシでは、価格がだいぶ下がってる感じなんですけどね。

書込番号:15065985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/15 13:00(1年以上前)

10月第一週に幕張でCEATECが開催されますので、バナもソニーもそのタイミングで発表が有ると個人的には期待しています。

書込番号:15068203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/15 13:09(1年以上前)

幕張のCEATEC・レコーダー部門で今のところ出展予定はSONYと三菱だけだそうです。

書込番号:15068225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/15 14:13(1年以上前)

mami_rさん

もう、そこまで情報が出ているのですか?
パナレコは出展予定がないのですか・・・

920系のAVC問題の打開策が先決で、新機種は冬(12月?)から春先(3月?)まで
発表は先送りなんですかね。

書込番号:15068427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/15 14:22(1年以上前)

パナ機はAVC問題を解決できなければ新型投入は難しいと思っています。

機能的にはある程度完成の域に来てると思うので、現行モデルを引っ張っても
他社に比べ機能が劣っているといった訳では無いですし。

レコーダーも昨年比販売台数が大きく減っているので、パナも半年ごとのモデルチェンジする
余力が無くなってきていると思います。

書込番号:15068458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/09/15 23:24(1年以上前)

皆様、有用な情報をありがとうございました。勉強になります。

秋の新型投入の可能性は低い、ということですね。

書込番号:15070718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/28 19:21(1年以上前)

某電器店でpanaのメーカーの人と話した時に、新製品は10月中旬発売予定と言ってました。
ソニーも10月中旬なので、それに合わせるのかもしれませんね、
ただ、詳細はまだ知らされていないようでした。
10月中旬発売が本当であれば、週明けには発表にならないと、時間的に厳しいですよね。

書込番号:15133537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/28 19:34(1年以上前)

パナ プレスリリース
CEATEC JAPAN 2012 パナソニックブースの展示概要とみどころ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120927-1/jn120927-1.html

>■展示コーナー
>・スマートAV:スマートフォンやAV機器との連携で更なる使いやすさの向上を実現した
>スマートビエラ、スマートディーガなど、ネットワーク機能を強化した
>最新のデジタルAVC商品を紹介します。

とあるので一応DIGAの展示は有るみたいですね。
新型か既存製品かは不明ですが。。。

書込番号:15133587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 21:07(1年以上前)

なかなか新機種が発売されないため、別の電器店2店で確認したのですが、11月中旬発売に延びたそうです。どこまで本当かわからないですが、中国の問題(尖閣?)で、生産が追いつかないと、1店の店員は言ってました。
もう少しの辛抱のようですね。

書込番号:15182649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/09 21:25(1年以上前)

>中国の問題(尖閣?)で、生産が追いつかないと、1店の店員は言ってました。

現行機ではBRTとBWTが中国製、BZTが日本製ですので、数が出る売れ筋機の生産に
影響が出ているのかも。

書込番号:15182727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 21:32(1年以上前)

でも、中国問題が関係しているとしても、例年なら既に○○月発売予定と報道発表位はしますよね。
今日聞いた電器店の1店では、ディーガが処分価格のような札がかかって、値段が下がっていました。
この店舗は、旧製品をほとんど置かない○○カメラなので、秋に出るのは間違いないと思います。

書込番号:15182766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/03 21:31(1年以上前)

2012/11―12のパンフレットですが、BZT920の横に赤星がついてしまいましたね。

書込番号:15290721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早見早聞での早字(字幕対応)は不可能?

2012/10/22 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:69件

このDMR-BZT920では,DMR-BZT600[13288455]と同様に,二重音声・字幕録画時の早見早聞での字幕対応(早字)は不可能でしょうか.番組「王女の男」を15倍速で録画したとき,等速再生では原語で字幕が出るのですが,早見早聞では原語でも日本語でも字幕が出ません.どうぞ宜しくお願いします.
 また,早見早聞早字の可能なレコーダー(DMR-BZT9300?)やテレビ(東芝42Z1はファームアップのため最近不可能になりました)をご紹介いただければ幸いです.

書込番号:15237090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/22 14:56(1年以上前)

ソニーレコーダーはDRモードなら早見再生でも字幕表示が可能ですが、
長時間モードは通常再生でも字幕の表示ができません。
(DR録画をディスクに長時間モードへの変換ダビングで消せない字幕の焼きこみは可能)

PS3+トルネ(またはナスネ)は、DRでも3倍モードでも
早見再生で字幕表示ができます。

書込番号:15237533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/10/23 17:08(1年以上前)

 アメリカンルディさん,情報をどうもありがとうございます.
 現在,ソニーレコーダーもPS3+トルネ(またはナスネ)も所有していないため,今後の購入候補にさせていただきます.

書込番号:15242131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1669

返信200

お気に入りに追加

標準

長時間モード?

2012/06/27 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

BZT920のAVC変換ですが、重大なバグがあります。
全く指定したサイズに変換されません。

詳細は下記のHPに記載しております。他の方の意見を訊いてから掲載しようと思ったのですが、先程、パナソニックと会話してあまりに酷い対応なので、途中ではありますが掲載することにしました。
http://imola51.ddo.jp/dmr-bzt920.html
昨日、このHPを作成していて、レート、サイズが逆転している部分があることに気づいたので、再度、パナソニックはそこまで理解して仕様だと言っているのか問いかけたら、理解していると言われたので、じゃあ、これは何の為の機能ですかと訊いたら、お答えしませんと言われてしまった。

これは長時間モードでもないよねって、ビットレートだけじゃなく、収録時間も違ってくるんだから。
取りあえず、21段階のモードの中から好きなモードを選んで変換する機能だそうだ。
それ何に使うの?

現在の動作が仕様だそうなので、仕様表や画面の表記が矛盾しているので、そちらの部署に修正の依頼はするそうです。
ただ、結果がどうなるかは約束できないと言われてます。
Mbpsの表記を外すだけでなく、倍録って表現も使えないでしょ。時間が合わないんだから。
モード1〜21とでもするのかな。でもどうやって使うのか分からないんですが。

多分、表示も修正されないんじゃないかなと思っています。
もし、BZT920と同世代機をお持ちの方々、検証いただいて、パナソニックなり消費者生活センター等に相談してみていただけないでしょうか。
私一人の力では、パナソニックを動かすのは無理みたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14732109

ナイスクチコミ!35


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/07/26 10:59(1年以上前)

取りあえず、一つだけ良い話。

再生不能になる件は、1ヶ月半後くらいにファームの修正があるそうです。
まあ、1ヶ月半なら、HDDは増設しないでも持つかな?^^;

書込番号:14858477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/07/26 20:09(1年以上前)

昨日話したサポート員の対応があまりに悪かったので、苦情の電話を入れたら勘違いであることが分かった。

今まで対応してくれていた担当者は一時的に電話対応から外れるだけで、このまま離れる訳ではないらしい。
たまたま、今日、サポートの方に顔を出したらしく、本人から電話がありました。
昨日電話対応した人が勘違いさせる発言をして無礼な対応をしたことに対して謝罪がありました。

一応、今日、話をした限り、やはり私の主張を理解していて、ちゃんと私が話したことを設計部署には伝えると約束していただきました。
ただし、設計部署がちゃんとした回答を寄越すか分からないので、そこまでは約束できませんが、できるだけのことはしてみると言っていただきました。

書込番号:14860172

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/07/26 21:30(1年以上前)

>一時的に電話対応から外れるだけで、このまま離れる訳ではないらしい。

勘違いで良かったですね。

書込番号:14860537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 09:20(1年以上前)

[14796616]旧作モードが働くことを証明できるデーターを用意してくださる約束の件ですが,技術からお電話があり、既にデーターを作っていた方がリストラで退職しているので準備できないとの事、残念でした。
色々な点を含めやはり使えない機能が多すぎます。

書込番号:14882281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/05 12:57(1年以上前)

私は820を使っています
スレ主様と同様な症状で困っており、7月終わりにころにパナソニックに電話で問い合わせました

しかし、そのような症状はこちらで確認できておらず、問い合わせも1件もなく偶然としか・・・・・と言われてしまいました。820と同シリーズすべてでそのような報告は1件もありません!私が1件目のクレームだと思っていました。

そうか、私だけなのかと諦めつつ、今朝ネットでこういう症状をググっていたらここに辿り着きました。


え?ほかにもいるじゃん・・・という感想以上に報告が1件もないと言って隠蔽してまでクレーム処理をされたのでしょうか?

問い合わせで確認しますのでと約5分もまたされて隠蔽ということでしょうか?・・・としか思えません


結論として私は報告例が1件もなくパナソニックとしても確認できておらず対応できません!でした

書込番号:14898584

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/08/05 13:02(1年以上前)

シャイニングyosidaさん

>しかし、そのような症状はこちらで確認できておらず、
問い合わせも1件もなく偶然としか・・・・・と言われてしまいました。

問い合わせも1件もなくってのは、パナに限らずどのメーカーでも
常套句なはずですよ。

恐らく、一般のオペレーターに質問したのでしょうが
一般のオペレーターに聞くだけ時間の無駄ですよ。

書込番号:14898600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/06 07:58(1年以上前)

DIGAの電話担当していて、そのような症状は個人的に一度も聞いたことありませんと言われました

その後、x20シリーズでないか調べると言われ、5分も待たされ、やはりありませんと言われました。
やはり、私の場合虚偽の報告をされたとしか思えません

電話対応としてとても残念です。それ以上にあきれてしまいます

書込番号:14901744

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/08/06 08:34(1年以上前)

>DIGAの電話担当していて、そのような症状は個人的に一度も聞いたことありませんと言われました

パナに限らずオペレータに聞いて、まともな回答が返ってくることはまずないので、障害系の話では詳しい人に変わってくれといいます。

インターネット上で有名になっている話だと言うと、ちゃんと知ってますよ。
それを知らないような人とは会話をしても無駄です。時間が無駄になるだけなので。

私がここに公開してからパナに問い合わせた人は、みんな私と同じ回答をもらったと言っていたので、知っている人は知ってるはずなんですがね。
知らない人がいたら、ネットでこんなに有名になっているのに知らないなんて、恥ずかしくないのですかと言ってやって下さい。(笑)

書込番号:14901821

ナイスクチコミ!14


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/19 03:27(1年以上前)

AVC変換してカットしたところで止まる件ですが、
他のスレで直ったというのを聞いたので試してみました。

バージョンを見たら1.21だったので、ネットで1.22にしました。

本当に直ったか不安だったけど、
3回変換してダメだった梅ちゃん先生の第6話をHDD内で変換してみました。
元(DR)    13分15秒
1回目(2.7倍)11分38秒
2回目(2.7倍)11分39秒
3回目(2.7倍)11分38秒
そして今回の
4回目(2.7倍)13分15秒
でした。
カットしてある部分を再生したところ止まりませんでした。

10月からのドラマをどうするか迷っていたのですが、これでBZT920でいけます。
もし交換になったらUSB−HDDが使えなくなると思って買わなかったのですが、
ようやく買えるようになりました。

それにしてもパナらしくない誤動作でした。次はこのようにならないでほしいです。

書込番号:15087568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 18:23(1年以上前)

★イモラ さん

この口コミを見て、X20系はやばそうなのでBZT710を購入しました。

購入前、購入後に何度か電話で相談したのですが、
「存じ上げません」「勉強不足で申し訳ございません」
の一点張りの、知らんぷりでした。

因みに、購入後i.link関係で問題になり、責任者といわれる人にも聞いたのですが
「知りません」
でした。

DIGAのHPを見るとX20系の仕様から
「録画時間」の項目が消えた理由を聞いても
「知りません」
でした。

「ここで問題になっているのを知ってか、どこかの部署が確信犯的に
項目を消したのでは?」
と思う次第です。

書込番号:15094841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/09/20 18:52(1年以上前)

けんじい01さん

>「ここで問題になっているのを知ってか、どこかの部署が確信犯的に
>項目を消したのでは?」
>と思う次第です。

これはサポートから関連部署に依頼が行われています。
本当は何倍録とか何Mbpsとか言う表現が正しくないので、表現を変更する必要があるかも知れませんと言っていたのですが、結局、うまい表現が見つからなかったのでしょう。Webカタログからは録画モードが21モードあること自体が削除されてしまいました。^^;

実は以前、M200さんが伏せ字で担当者の名前をご自身のスレで書いたのですが、削除されました。ですから、誰だったら、この件を知っているかを伝える手段がないんですよね。
同じ役職の人が何人かいるようなので、指名しないとそうなるかも知れませんね。
逆にこの件を知っている人がいるはずだから、分かる人から折り返し電話してくれと言えば大抵かかって来るもんですが。

書込番号:15094961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/09/20 19:31(1年以上前)

けんじい01さん

担当者の方の氏名のヒントを差し上げます。
色んな方向から読んでみて下さい。

ヒま人で詳しい方知ってますよ。
ダって、何回もその方と話したことがありますから。

書込番号:15095123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 14:42(1年以上前)

★イモラ さん

昨日、今日一応責任者という方2人と再度話しました。
この問題の件、確認できていないとの事です。
うち一人は、以前に問題ありと指摘していた人です。

部署内だけでなく、責任者自身が指摘されても調べようと
しないのだと分かりました。

因みに、「編集後のポイントから再生できない問題?」(と呼べばよいのでしょうか)
確か、修正されたのだと理解しています。

この件についても、昨日、今日話した責任者と呼ばれる人は知りませんでした。

ところで、責任者Bさんは、責任者Aさんの代理で電話してきた人ですが、
開口一番、「Aは休みを頂いているので代わりに電話しました」と言ってきたのですが、
Aさんとは、その日電話で話をしている人です。

あえなく、Bさん玉砕。

パナ、サポート、万歳!!(っなわけないか。)
710を持つ身、今後が心配。

書込番号:15099112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/19 22:37(1年以上前)

20シリーズの購入の検討に当たり、変換に不具合があると聞いて色々と勉強しているところですが、サポセンへの電話について少し誤解されているようなので参考までに・・・。

結論だけ言うと、サポセンへよってたかって苦情を言っても、全く無意味ではありませんが、ほとんど意味がありません。
と言うのは、私は何箇所かのサポセン(コールセンター)で仕事をしていましたが、よほど小さい企業のサポセン以外、直営で対応している所は皆無です。
ほとんどが、メーカーとは何の関係もないコールセンター、仮に関係があったとしても、関連グループ会社のコールセンターに委託をしています。
コールセンターで働くのは、スーパーバイザーと呼ばれる職などを除き、電話対応のオペレーターは、ほとんどがアルバイトです。時給のアルバイトがほとんどです。
メーカーから、このような質問が来たらこのように答えなさいというFAQをひたすら覚え、それをただ答えるのがサポセンの仕事です。
私もこの業界で働くまではわかりませんでしたが、オペレーターはお客さんが困っていようと、何も関係がないのです。コールセンターによっては、受電本数で時給が上がるので、少しでも早く電話を切る事しか考えていません。
定められたマニュアルに回答がなかったり、今回のように回答に困ったりした場合、仕様ですといって電話を切る方向へ持っていきます。と言うか、サポセンでは、それしか対応は出来ないのです。
サポセンとしては、お客さんが納得しようがしまいが、一切関係がありません。
お客さんからの電話1本当たり○○円という費用をメーカーからもらうのが目的であり、少しでも通話時間を短くして、いかにして回転を良くするのかが、コールセンターとしては一番重要なのです。
仮に間違った解答をしても、お客さんが納得して電話を切ってくれればそれでいいのです。お客さんには、面と向かって文句を言われる訳ではない、そもそも、メーカーの評判がいくら落ちようが、コールセンターには直接関係がないのです。オペレーターとしても、所詮はアルバイト。クレームは適当にあしらい、気持ちよく今日一日仕事をする、それしか考えていないのです。

今回のようなケースの場合、サポセンとしては、クレームの電話が増えるような仕様は勘弁してくれよと言うのが本音です。しかし、いくらクレームが来ようと、所詮メーカーへのクレームであり、コールセンターに対するクレームではないのです。
だから、今回のように理想値云々の話をされても、とにかく電話をいかにして短く切るかしか考えません。いくらお客さんがメーカーを正そうとクレームを言っても、ほとんどメーカーには伝わらないのが実情です。
コールセンターでは、濃厚なクレームの電話を、ログとしてPCへ書き込みます。電話番号が通知されていれば、その後どのオペレーターが電話を取っても、過去の記録が検索出来るようになっています。
過去にはこういう問い合わせが来てとてもしつこいなど、色々な情報が載っています。
中には、非通知で電話をしても、番号が表示されるコールセンターもあります。
クレーマーっぽい電話に対しては、クレーマー用の画面として一目でわかるようなパソコンもあり、オペレーターは、そのような過去の履歴を見ながら対応しているに過ぎないのです。このクレームのログは、一字一句メーカーに伝わるのではなく、メーカーとコールセンターの定期的な報告の中で、受電本数何本、内商品の問い合わせ○○%、価格の問い合わせ○○%、苦情○○%のような感じで伝えられます。この時、メーカー側がどのような苦情があったかと聞けば、○○に対する苦情が多いですと伝えますが、基本的にはログの細かい内容までは伝わりません。結局、コールセンターのパソコンの中には記録は残りますが、それが明るみに出る事はあまりないという事です。
長くなってしまいましたが、何を言いたいかと言うと、サポセンは所詮委託を受けたコールセンターのアルバイトが対応しているだけで、メーカーを正すように何度電話をしようがほとんど意味がないという事です。
公正取引委員会などを利用しても、問い合わせ先がサポセンだと、結局は同じ事です。
むしろ、地元にあるパナの工場や営業所へ苦情を言う方が、本社へ伝わりやすいと思います。後、可能性は低いですが、AV系の雑誌などを利用して、パナのレコーダーの不具合などという記事を載せてもらえれば、一番効果的なような気がします。
ちなみに、パナ以外のサポセンも、ほとんど同じ状況です。
サポセンはあまり意味がないという現状を知ってもらえればと思い、長くなりましたが、書かせてもらいました。
話は変わりますが、
私としては、安くなった720を購入するか新製品の730にするか、目下検討中です。

書込番号:15226665

ナイスクチコミ!6


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/10/20 02:44(1年以上前)

>長くなってしまいましたが、何を言いたいかと言うと、サポセンは所詮委託を受けたコールセンターのアルバイトが対応しているだけで、メーカーを正すように何度電話をしようがほとんど意味がないという事です。

他の業種でもそうですが、社員の雇用形態と客との対応や求められる仕事の質には
(本来的に)関係ありません。
会社の名前を背負って仕事をしていることに変わりは無いですし、
アルバイトや一日の派遣であろうが仕事とお金を貰っている以上プロとして働くのが企業や客からしたら当たり前のことだから。
(あとスーパーバイザーであったり、スーパーバイザーの仕事を直接みたことあります?)

私もコールセンターでの仕事経験ありますが、一部同意、全体的には同意できないなーというのが印象。

対応を短くしたいというのは同意できますが、
「FAQをひたすら覚えただ答える」とか
「お客さんが困っていようと関係ない」とかは、同意できません。

早く切るのは、電話回線を埋めない、問い合わせ者と担当者双方の負担を省力化するなどの理由です。
(長くなったり続けて対応すると疲れて、以降の対応の質も下がりますし。)

多分、委託元の企業との関係が良くない悪いコールセンター(の企業)で働いていたんだと思います。
(どっちの印象・実情が多いかどうかはまた別の話。)

FAQは過去の蓄積であり、今受けている電話は将来のFAQになるものです。
「ひたすら覚えた」FAQも過去に客と担当者の会話(と確認)から起こされたものであり、
(いい加減な対応ではいい加減な FAQ しか起こせない。)
回転を上げるのは、客に手短に答えて解決するためや回線を塞がない努力、
客あたりの時間短縮で双方の負担を減らし、対応に余裕を持たせるためでもあります。

あと似たようなトラブルや質問は、
サービス(や製品や説明書)を改善することで無くしたり減らしたりできるものもあるので、
開発部門へのフィードバックは定期的にやってました。

>クレームは適当にあしらい

それやって解決も納得もしてないとまた電話掛けてきて電話と担当者塞ぐよ。
げんに、ここのスレッドで問い合わせしてる人は(クレーマーという訳じゃないが)
解決も納得もできてないから何度もやり取りしてるし。
改善と言っていいのかは疑問ですが、製品の売り言葉を変えているというのはクレームを減らす為にメーカーがしたことなので、声は届いているんでしょう。多分。

でこっちが現実だったりする訳で。

パナがどうかは知らないですけど、通信業界のサポートはあんまり評判良くないですね。

書込番号:15227502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/10/20 12:26(1年以上前)

>コールセンターで働くのは、スーパーバイザーと呼ばれる職などを除き、
電話対応のオペレーターは、ほとんどがアルバイトです。

このスレを初めから読んでるのなら、無意味な説明では?
私は最初に電話に出るバイトは、責任者へ繋いでくれる方としか思っていませんよ。

書込番号:15228641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/20 13:09(1年以上前)

>>私は最初に電話に出るバイトは、責任者へ繋いでくれる方としか思っていませんよ。

責任者と言っても、スーパーバイザーに繋ぐだけですよ。
スーパーバイザーは、会社によっては正職員、契約社員、アルバイトと色々ありますが、所詮メーカーとは何も関係がないコールセンターの職員です。
責任者を出せと言うお客さんは、責任者にクレームを言ってると満足しているようですが、実情はただのコールセンターの職員、場合によっては時給のアルバイトという事なんです。
この業界に勤務するまでは、私もサポセンにクレームを言う事もありましたが、この実情を知ってからはアホらしくなりました。
もし機会があれば、サポセンのアルバイトをやってみて下さい。
そうすれば、サポセンの実情がわかります。

書込番号:15228802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/20 13:26(1年以上前)

yammoさん

初めてコルセンに勤務した時は、
おいおい、そんな対応でいいのかよ
もっと親身になってやれよ
というのが正直な感想でした。
閑散としたコルセンならこのような事がないのかもしれませんが、
一流メーカーのコルセンは、どこもただいま電話が混み合っていますと案内が流れるじゃないですか?そういう所は、待ち受け(お客さんが待っている状態)が多いので、とにかく短時間での切電を求められます。
SE(スーパーバイザ)もオペレーターも人の入れ替わりが激しく、本当にコルセンっていい加減なもんですよ。
家電メーカーだけではなく、携帯電話、郵便なんかも同じような感じですね。

オペレーターはメーカーの職員として働いていると言うのは、お客さんから問われた時にそのように答えなさいと言われてるだけです。
志としては、メーカーの一員として真摯に対応するのが理想ですが、理想はあくまで理想と言う事です。
サポセンって知識を持ったメーカーの職員だと思っていたのに、ただのコルセンだと知ったのが、本当にショックでしたよ。

書込番号:15228866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/20 15:18(1年以上前)

(横からスミマセン)
とにかくきちんと回答可能な方が出た場合はまともに取り次がれたって感じですね。
担当が代わって対応が改善したら良しでしょう。

ただ、上長とか言って第一線より常識が無く用語も知らない年配の方に代わった時は、「上司ごっこ」でもしてるんだろうなと思います。(苦笑

通信と言うか携帯電話キャリア関係では、概してレベルが低く理解が悪いために数秒か数分で終わる電話が10分以上かかり、全く理解に進展が見られないと上司に代わって小1時間でやっと通じるということが多いですね。
これでは電話が埋まるのも当然で、「早く切る」も何もレベルアップ以外に処置は無いでしょう。。。

とにかく、「その様な症状は出ておりません」なんて、毎度の単純質問に「お調べしますから少々お待ちください」と時間を取ることからすると、検索する時間も無く即答し、完全に何も根拠無く言っていることが明らかですよね。
「調べる時間も無くその状況はおかし過ぎますよね?」と突くと「この部署内での話です。。。」と苦言で返して来ます。
(余談失礼致しました)

書込番号:15229198

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/10/20 20:29(1年以上前)

ぴぴやんさん
>>私は最初に電話に出るバイトは、責任者へ繋いでくれる方としか思っていませんよ。
>責任者と言っても、スーパーバイザーに繋ぐだけですよ。

のら猫ギンさんはそんなこと百も承知だと思いますけど。
別に開発責任者とか経営責任者だせなんて言ってないですし。

書込番号:15230367

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT920」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT920を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT920をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT920
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT920

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT920をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング