


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
今BZT810を使用しています、ただ故障が頻発して数回に修理してもらいましたが改善されず
新品と交換します!という対応になりました
数実後パナから連絡があり、現時点において810を手配することができず、後継機種の820と交換でよろしいでしょうか?と聞かれました。
正直820の性能がわからず返事は一旦保留しました。
HPで2機種の違いなどを見たのですが違いがよくわかりません
それ以前に通販などで販売しているのにメーカーは交換できないってことありえるんですね・・・
810は延長保証込で通信販売で9万円位で昨年購入したのですが、メーカーの820と交換という提案は得なのでしょうか?
皆様に質問・及びアドバイスしていただきたいのは
@2機種のちがい
Aそもそもスマートディーガとはなんですか?
Bもし、私の立場ならメーカーにどのような対応をしますか?
以上です。よろしくお願いします
書込番号:14630322
1点

シャイニングyosidaさん
> HPで2機種の違いなどを見たのですが違いがよくわかりません
810 と 820 の違いについては、以下の過去クチコミが参考になるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339910/SortID=14211567/
基本的に 820 で問題ないようですが、DVD 焼きをしたり S 端子が必要だとちょっと考慮が必要なのかもしれません。
> それ以前に通販などで販売しているのにメーカーは交換できないってことありえるんですね・・・
販売店は在庫を持っているけど、メーカーにはもう在庫がないということでしょう。
もしくはメーカーの交換用の在庫が尽きたということなのかもしれませんが (販売用の在庫はまだ少しあるとしても)。
書込番号:14630377
1点

DVDへのダビングを使われないなら
820への交換のほうが得だとおもいます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/
無線リモコンの操作性も向上しているようですよ。。。
書込番号:14630383
2点

Panasonic VIERAとDIGAで実現するスマートAVライフとは?
http://saya.s145.xrea.com/archives/2012/03/panasonic_viera.html
書込番号:14630420
1点

shigeorgさんサムライ人さん
早速の返信ありがとうございます
DVDダイビングは半年位810使ってて一回もありません。今後も予定はありません
S端子も全く使っていません。というか810にS端子付いてたんですねー
BDダビングも月に一回あるかどうかですかね
交換用の在庫がないときは後継機種になるんですね。返金で対応かと思いました。
無線リモコンの操作性も向上!!これが一番ありがたいです
間違った番組を再生して未視聴マークが消えることが多々あり、未視聴マークを付ける機能が欲しいくらいでした
今回の故障は厄介でしたが、HDDにたまったなかなか見れてない番組を見たりダビングしたりで整理できてよかったです。いつもたまってなかなかできないんですよねーー
早速820に交換のお願いしようと思います!
ところでスマートディーガってなんですか???
書込番号:14630453
1点

昨年から来る交換のタイミングとかが1年超か否かで異なるのではないかと思います。
延長保証を使うと交換については使い切るとかで何か考慮した方がいいとか?
「最初の修理が1年以内だから交換しても延長保証を傷付けない」交渉をするとかですが、果たして?
それは個別の個別として、念のためあとD4端子を活用している場合は820で不可になりますね。
リモコンは、ほぼ間違い無く820の方がいいでしょう。
(810以前でも手配した方がいいくらい。。。操作性とレスポンス)
書込番号:14630515
1点

スピードアートさん
返信ありがとうございます
D端子も全く使ってないし使う予定はありません
延長保証はパナソニックに交換の提示された時に聞いたら、どこの延長保証か実際に交換のとき教えて頂けましたらこちらで手続きしておきますので問題ありません、と言われました
みなさんの意見を聞いてたら820に交換するデメリットは入力端子の問題とDVDダビングのようですね・・・
どちらも使ってない機能なので近々交換してもらおうと思いますね
ところで”スマートディーガ”って一体なんなんでしょうか????
書込番号:14630690
1点

スマートVIERAとスマートDIGAで私が貼ったリンク先の事が実現できる。
スマートと言うのは単に、そのコンセプトを表しているだけなのでしょう。
書込番号:14630736
3点

シャイニングyosidaさん、了解です。
念のため、交換後の保証内容は確認しておいた方がいいと思います。
書込番号:14630901
1点

シャイニングyosidaさん
私もスレ主さんとほぼ同じ対応でしたよ
状況は4月初め頃に故障、修理、その後改善されずに新品と交換します
その時にHDDが80%ほどうまっており、視聴やダビングに時間がかかる旨伝えると5月後半か6月の前半くらいでどうですか?と提案がありました(これが4月10日当たりだったような気がします)
私は、その頃に電話して交換するようにお願いしました
5月後半にHDDの整理が出来たのでパナソニックに電話したところ、810が今、商品切り替えの後で準備することができず、820になります。といわれた、承諾しました。
特に不都合はないですが810が準備できないと分かった時点で電話してほしいですね
延長保証についてはパナソニックに伝えたら、証書の内容をメモして、こちらで手続きしておきますね、とあっさり解決しました
スピードアートさん
>念のため、交換後の保証内容は確認しておいた方がいいと思います。
保証内容は聞かなかったな・・・多分そのまま維持かと思ってますが、違うんでしょうか?
もうじき証書が送られてくると思うので確認してみます
シャイニングyosidaさんとほぼ同時期にほぼ同じ対応されてて私自身もこの時期は商品が変わり820で対応なのだと感じました。他の人や今後新品交換は820なのかな?
ただ、820はいやだと拒否した場合どうなるのか聞いてみればよかったです
書込番号:14640065
1点

ジャンボの勝ち☆さん
個別で異なるのかもしれませんが、一般的には長期保証は新品交換で終了ではないでしょうか?
そうなると、順当にはあって新品交換のそこからの1年保証があるのみで、そのあたりの確認のことをお書きしたものです。
ゆえに、おっしゃる様な「嫌だ」という線とかが実質的に有利な場合もあり、(↑14630515)で長期では無く1年内の扱いにするとかの線をお書きしたのです。
(恐らく無償1年内の扱いの場合の基本は修理だとは思いますが)
ユーザ視点で「急いては事をし損ずる」で無ければ、ということです。
書込番号:14640566
1点

スピードアートさん
私がパナソニックに交換してもらった時は、延長保証の会社に製造番号の変更を伝えたいんですけど810から820と変更なのでどのように伝えればいいのでしょうか?といった質問をしたところ、パナソニックの方から保証会社に連絡してくれるという内容でした。
もし、交換して保証が終了ならそのこと自体を保証会社に伝える必要もなく
当然延長保証が継続と解釈しています
新しく証書が送られるように手配するようなこともいってましたしね
そもそも1年以内の保証は延長保証には関係ないと思います
延長保証は購入から1年経過後〜5年までと解釈しており、次故障し、延長保証を使うときのための手続きだと思うのですが違うのでしょうか?
まぁそろそろ証書が手元に来ると思うのでもし、来なかったら問い合わせすると思います
スレ主さんにも同じような問題があると思いますが、横から失礼しましたw
書込番号:14641027
1点

(同じく横からスミマセン)
ジャンボの勝ち☆さん
おっしゃる通りですので、最悪というか、、、極端な話、1年以内にもかかわらず「交換」ということで延長保証を適応されたらいかんでしょう?
保険運用上から順当に考えると「機番を書き換えた時点で延長保証が外れる」な運用ではないかと。。。
ゆえに、決断時の詳細確認が重要でそのことをお書きしました。
書込番号:14641095
2点

先日交換してもらいました
録画モード等増えてて少し得したきぶんでしたーーー
私が書き込み終わってからも少しレスが進んでたんですね
保証については、交換した日から1年のメーカー保証。延長保証ははじめに購入した日から5年で変更なしで、型番や製造番号の変更の手続きだけで証書もそのまま。電話だけで終わりました
ただ、交換してもらったパナソニックが普段取り付け業務はしてなくて、今回のようなトラブルで新品と交換の時しか取り付けをしてないようで、820の取り付けはしたことがないと言ってました。取り付けに1時間以上もかかりました。初期設定してネットワーク設定して保証書はその場で複写の用紙で手書きして1時間以上って遅すぎ!!!!!!!!!自分で購入してこれまで6種類くらいレコーダー付けたけどこんなに時間かかったことないです。はじめて取り付けした機種ってことを考慮しても取り付けに時間かかりすぎですねー
返信していただいたみなさんありがとうございました、無料で新商品で後継機種になって、たまってたHDDが整理できたといい方に解釈してます
書込番号:14660693
1点

シャイニングyosidaさん、祝解決!
交換時間はサービスの方の経験不足が出てしまった様ですね。
AV関係全般で全てを担当されている運用だとは思いますが、一般家電込みで担当されている場合は已む無しかもしれません。
ちなみに保険契約の会社はどこだったのでしょうかね。
比較的いい条件なので参考にしようと思いまして。。。
書込番号:14660735
2点

スピードアートさん
ありがとうございます
交換に来た人はAV機器全般かどうかはわかりませんが、普段から外回りで修理、交換していると言ってましたよ。ただ、修理、交換にして新商品にあたることがなかなかなく、820がはじめてで時間がかかってしまったようです。
保証会社は、ワランティマートです
書込番号:14665681
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 15:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/09 14:01:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/03 15:46:55 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 1:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/19 15:23:27 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/03 10:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/17 0:38:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 22:28:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 18:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/05 21:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





