
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年8月28日 17:15 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月28日 17:44 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月29日 15:10 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月8日 15:07 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月28日 17:38 |
![]() |
8 | 4 | 2015年4月12日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
この機種で録画した地デジドラマをBD-RE 25Gにダビングして、
パイオニアのBDプレーヤー BDP-140 で再生できません。
ダビング内容は
@1時間ドラマAの10倍画質録画 6番組
A1時間ドラマBの10倍画質録画 6番組
B1時間ドラマCの10倍画質録画 6番組
@〜Bを1枚の パナソニック製 BD-RE 25G にダビングしてます。
パイオニアプレーヤーにディスクを入れて、フォルダー1と表示され、
それを選択したら読み込む動作をしてるようですが10分以上経過してもそのままの状態です。
BD-REなのでファイナライズしてません。
ちなみに、100円ショップで購入したBD-RE 25Gのディスクにダビングした別の番組はちゃんと再生できます。
ダビング内容がダメなのか、相性なのかわかりません。
よろしくお願いします
1点

フリーザブウさん
原因の切り分けのために、試しに当該ドラマの 1 話分を 100 円ショップの BD-RE にダビングして再生してみるとよいのではないでしょうか。
100 円ショップ BD-RE でそのドラマが再生できたのならパナ BD-RE メディアとプレーヤーの相性問題の可能性が高いでしょうし、100 円ショップ BD-RE でもそのドラマが再生できないのなら、ドラマの録画番組の状態そのものとプレーヤーとの相性問題の可能性が高いでしょう。
書込番号:20147635
3点

返信ありがとうございます。
100円メディアで試しましたが、BS、CSで録画した10倍モードは再生出来ましたが、地デジの10倍がダビングされてるディスクが読み込めないようです。
色々なモードまでは確認してませんが、モードによってこのような事があるのでしょうか?
もちろん、どのディスクでも当レコーダーでは再生できます。
書込番号:20150248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリーザブウさん
書かれている内容からの推測でしかありませんが、レコーダーとメディアとプレーヤーの「相性」問題という可能性が一番高いように思います。
100 円ショップメディアで BS/CS は OK で地デジがだめというのは、たまたまその地デジ番組がだめだったというじゃないかと思います。(他の地デジ番組なら OK とか、BS/CS でもだめな場合があるということじゃないかと)
すなわち、
・お使いの DIGA で書き込んだ BD-RE メディアは、お使いのパイオニアプレーヤーで再生する時には読み取りにくい状態である。
・使うメディア (のメーカー等) によっては、その「読み取りにくさ」に差が出てくる。
ということじゃないかと。
これが起きる原因を書き出すと長くなるので簡単に言うと、以下の組み合わせによるものだと思っています。
・レコーダーで書き込む時の (いろいろな) 誤差
・メディアの種類や特性等による誤差の違い
・プレーヤーで読み出す時の (いろいろな) 誤差
レコーダーとプレーヤーはそれぞれ誤差を持っていますが、その組み合わせによっては誤差が少なくなる方向になる場合もあれば、誤差が大きくなる場合もあります。
また、メディアが R 系か RW/RE 系かによる特性の差や、素材やメーカーの違いによる差もあります。
その組み合わせの最終的な誤差が許容範囲を超えれば「読めない」ということになります。
参考:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081014/1008773/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027546/
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3285.jsp
書込番号:20150539
1点

度々ありがとうございます。
更に試してみましたが、1枚のREディスクに
@.地デジ10倍を1話とCS10倍を6話程ダビング→再生できず。
A.上記内容から地デジ10倍の1話を削除→再生しました。
B.Aの内容に地デジ8倍を1話追加→再生しました。
※地デジの番組は同じ番組をモードを変えて3分程録画してテスト。
この内容からして、地デジ10倍を避ければ再生可能でしたので、今後は8倍以内でダビングするようにします。
確認のヒントを与えていただき、ありがとうございました。
書込番号:20151247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
子供の成長記録をDVCから当機種にダビングした映像を、Iphon6に取り込み外出先で視聴したいと思います。
そこで持ち出し機能により作成した映像をtwonky beamを使って取り込み、本体内のコンテンツを再生、を選択しましたが、サポートできていないメディア〜、のメッセージが表示され再生出来ません。
ホームネットワーク上のコンテンツを再生、では視聴できました。
ムーブやストリーミングといった違いによることで視聴出来ないのでしょうか?twonky beamでアドオンの購入、または他のdiximといったアプリの購入により視聴できるようになるのでしょうか?ご教示願います。
どこのセグメントでの質問が適当か分かりませんでしたがよろしくお願いします。
書込番号:19640341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
質問です。よろしくおねがいします。
スカパーHDチューナー(TZ-HR400P)と直接LANケーブルで繋いだんですが、説明書どおり接続テストをしても接続を認識しません。
念のためLANケーブルを別のものに変えても認識しませんでした
なにか原因は考えられますか?
0点

LANケーブルには、ストレートとクロスがあります。
直接接続だと、クロスケーブルを使わないとダメなんじゃないでしょうか。
※取説にはどちらでも“可”と書いてあるように見えますが、PC同士でも普通はクロスじゃないとダメです。
でも、クロスケーブル用意するより、ご自宅のLAN内で繋ぐのが手っ取り早いと思いますよ。
ルータ(HUB)経由では接続できない環境なんですか?
書込番号:19535454
1点

LANケーブル直結の場合、機器同士でIPアドレスを決めてゆきます。
(AUTO-IP)
http://www.konicaminolta.jp/business/download/copiers/bizhub_3320/guide/Pubs/ja/ntwk_guide/what-is-auto-ip-topic.html
この場合多少時間が掛かるので数分待ってから確認を、双方のIPアドレスが169.254.aa.xxになっていれば(xxのみ違う番号)接続できる状態のはず。
HR400Pでの接続テストでNGでもスカパープレミアム録画やダビングは可能なはずです。(ルーターなどに接続していない場合エラーになるはず)
BZT720のかんたんネットワーク設定で「宅内使用可」になっていれば問題ないはずですが。
(ディーガのネットワーク接続設定と確認 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/hd_rec/list2.html
なお、BZT720のほうがお部屋ジャンプリンク設定(入)になっていないとLANダビングや記録ができません。
あとHR-400Pのネットワーク関連設定→お部屋ジャンプリンク機器設定にBZT720が入っているかの確認も。(メニュー登録で「する」にしないとLAN録画やダビングが出来ません)
書込番号:19535473
2点

返信ありがとうございます。
LANケーブルはクロスケーブルを使っていますが今の症状なんですよ
ルーターでの接続は難しい環境です
書込番号:19535478
0点

パナチューナーとパナレコなら直結でもストレートケーブルで良いのでは?
書込番号:19535490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
いろいろ試した見た結果も駄目だったのでスカパーチューナー、DIGAを初期化してから再度設定をしてみたら上手く認識いたしました。
お騒がせしてもうしわけありませんでした。
書込番号:19535561
1点

LAN接続と直接関係はありませんが…
パナレコが相手だとスカパーチューナー(400P)での録画予約時に番組が重複した場合
「重複画面の表示が一瞬で消えてしまう」
という問題が以前話題になりましたが、その後解決されているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15870258/
(同じシリーズ?のBZT830も現象発生)
もし解決されているなら余計なお世話ということで、板汚し失礼しました。
書込番号:19535638
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
地デジ番組をバッファローのUSB-HDD(HD-CN1.0TU2)にムーブ保管していたところ、複数の番組の日付左側に×マークが付いていました。
×マークの番組を選択すると"再生できません。以下の原因などが考えられます。DVDディスクに記録したコピー制限番組を本機にダビングした。"とメッセージが表示されます。
パナソニックのサポートに電話で問い合わせたところ
「一旦電源を抜きリセットした上で、同じように×印が表示されるか確認してほしい。もし表示されるのであれば、本体か外付けHDDの故障の可能性があるので再度問い合わせしてほしい。すでに×印の番組は転送時のエラーだと思われるので見ることはできないだろう。」とのことでした。
そこで、HDDからUSB−HDDムーブを試してみると正常にムーブでき、×印は出てきませんでした。
通常2.5倍か3倍で録画していますが×印の番組はなぜか2.5倍の番組はHGに3倍の番組はHXに変換されています。
×印の番組を消去してもHDD残量の変化は無いのでデータ自体記録されていないのかもしれません。
同様の症状で番組を見ることができなくなってしまった方、または復活再生方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

HD-CN1.0TU2は2008年発売となっていますので、かなり使われたHDDだと思います。(5、6年も使っているとエラーが出やすいし回路が壊れることも)
当然、発売時期的にパナソニック推奨のAVコマンド対応HDDは搭載されていない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110815_467422.html
AVコマンド非対応のHDDだとエラーが生じたときにリトライするので、ダビングが失敗するリスクがあります。
ネットワークダビングやiLinkだと機器間の相互通信ですから「ダビング完了」のシグナルを受けられますが、USB−HDDへのダビングにはそんな仕組みが無いはずなので、(受け側のUSB-HDDにエラーが出ても)送り出し側のBZT本体が転送完了すれば元の番組は消去されるはず。(本体HDDの読み出し不良なら、転送途中で止まりその番組は残る)
今回の場合、USB-HDDに問題があるのだと思うので、以後はDIGA推奨のHDD購入して使ってみては。
http://buffalo.jp/taiou/recorder/panasonic/hdd.html
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=124410
取扱説明書に書かれている通り、HDDは(突然壊れることもある)一時的な置き場ですから、大切だと思うものはディスクに焼いておいたほうが。
消された番組を復活する方法は無いはず。消去された番組の復活が出来れば(その応用でコピー1やダビング10も破られ)著作権保護システム自体が有名無実となるのであきらめるしかなさそうです。
USB-HDDの健康状態チェックするなら、パソコンとフリーソフトで可能ですが。(正常と表示されない場合使わないほうが)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:19121649
1点

撮る造さん
早速調べていただきましてありがとうございます。
使用中のUSB-HDDは2008年にREGZA 42Z7000用に購入した物です。
このような形でエラーが起こるとは思っていませんでしたので、以後対応品を購入して録画しようと思います。
エラーした番組は残念ですが諦めることにします。
書込番号:19121883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
『検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。USB-HDD管理から、フォーマットし直すことをおすすめします。』
USB-HDDは、内蔵HDD(中古が多い)とHDDケースで運用しています。
何十台も使用してきましたが、致命的なトラブルには遭遇しませんでした。
先月ソフマップで中古の内蔵HDD(WD20EARS)を購入し、HDDケースに入れ
フォーマットしたのに、
いざHDD→USB-HDDダビングをしようとすると
フォーマットされてないとかで、フォーマットを促すメッセージが出たので、
管理からもう一度フォーマットしたと記憶しています。
その後すぐ数十タイトルをダビングしたのですが、
後で、そのHDDを再度接続すると、再度同じメッセージが・・・
ダメ元でパナのサポセンに情報がないか問い合わせましたが
推奨HDDじゃない事もあり、何も情報が無い様子。
ほぼ諦めていたのですが、別のケースに入れ替えると、難なく認識。
その後1か月の間、問題なく使用できていました。
容量をほぼ使いきったタイミングで、突然、冒頭のメッセージが出ました。
今度は、ケースをいろいろ変えても、BZT720を何度リセットしても
冒頭のメッセージが出てきて、正常に認識しません。
HDDをCrystalDiskInfoで確認したところ、
購入直後は正常だったのが、現在注意になっています。
実は中古購入したHDDが3万時間を超えていたのは初めてで、
うわ〜、勘弁してくれよ〜 と思いつつ、使用に踏み切ったのでした。
(今まで1万3千時間というのが1回ありましたが、それ以外は多くても3千〜5千時間でした)
あと思いつく方法としては、
正常なHDDにクローンコピーです。
正常な使用中のHDDを別の正常なHDDにクローンコピーすると、コピー先のHDDはDIGAに正常に認識します。
(コピー元のHDDは、コピー先のHDDをDIGAに接続した時点で正常に使えなくなります)
元々のHDDが正常に認識しないので、やるだけ無駄でしょうか?
少しでも望みがあれば、試してみたいところですが・・・
その他に方法はありませんでしょうか?
0点

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd2535hspro.html
これで物理的にコピーして使えるかどうか試すって感じですかね。
書込番号:18753257
0点

ありがとうございます。
物理的にコピーというのは、こちらで
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
まるごと(クローン)コピーするのと同じですよね?
書込番号:18754158
0点

そうですね私が使ってるものとは違いますが、同じ仕組みのようです。これでダメなら諦めるしかないですかね。
書込番号:18754638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローン作製しても、駄目でした。
レコーダーの登録から外れてしまったと思われます。
書込番号:18917402
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
標記の件で教えてください。
バッファローのUSBハードディスクを後付けしていて、今日DVDにダビングしようとしたら、できませんでした。
仕様として、そもそもできないのでしょうか?
一旦本機にダビングしようとしたら、それもできませんでした。
ためて見るだけでは十分な機能ですが、ダビング想定のときは、USBに録画したりダビングしたらいけないのですかね?
ダビングとムープの言葉づかいが違っていたら、そこはお許しください。
書込番号:18671735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日DVDにダビングしようとしたら、できませんでした。
仕様として、そもそもできないのでしょうか?
VRモード:不可
AVCRECモード:可能
仕様です。
>一旦本機にダビングしようとしたら、それもできませんでした。
出来るはずです。
但し、BZT710では、以下の制限があります。
録画中では無いこと、ダビング開始後の予約録画は1番組の限定されます。
予約に2番組以上あってもダビング終了までは録画されません。
書込番号:18671890
2点

できん
だけでは、何がどう出来んのか、さっぱり分からんぞ。
まず、ソースだ。
そして、DVDのフォーマット、ディスクの種類、
どう操作したら、どの手順でどのようなメッセージが出たのか。
情報不足の極地だ。
書込番号:18671902
3点

ひょっとして「かんたんダビング」でダビングしようとしてませんか
USB-HDDからは「詳細ダビング」でないと出来なかったと思います
ただしDVDに高速ダビングできるのはAVCRECモードだけです
一旦HDDにダビングした後等速ダビングであればVRモードも出来ます
書込番号:18672378
2点

みなさん
早々のアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、一旦本機にムーヴして、DVDに
焼けました。
本機にムーヴできなかったのは、録画中だった
からでした。
無知で、普段使わないので、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18673750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





