
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年4月10日 08:18 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月6日 11:13 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年4月5日 15:17 |
![]() |
7 | 7 | 2012年3月27日 00:39 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月8日 14:50 |
![]() |
10 | 7 | 2012年3月5日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
スマートディーガ DMR-BZT720にSEAGATE
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200を外付けキットを利用して使用したいのですが
大丈夫でしょうか。
0点

推奨品以外の外付けを動作保証出来る人はいないので、
自己責任になります。
過去スレを見ればわかる通り、
推奨品以外でも問題無く使用している方々もいらっしゃいますし、
トラブルに見舞われている方々もいらっしゃいます。
もちろんケース使用で問題無く使えてる方々もいらっしゃいます。
ただ、本機種の外付けは2TBまでの筈なので、運良く使えたとしても、2TBまでしか認識しない可能性が高いと思います。
書込番号:14416507
1点

外付けキットで結構変わるんじゃないか
すでにアドバイスもらっているように
3T丸ごとは使えないから2Tでパーティーション切って
2Tとして利用することになるでしょうね
書込番号:14416728
1点

ロハス嫌いさん。大変参考になりました。2TBにする事にします。
有難う御座いました。
書込番号:14416868
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
どなたか御教授お願いします。本体で録画中にDLNAサーバーとクライアントは、使えるのでしょうか。ついでに、ソニーのレコーダーからでも、DLNAで試聴はできるのか、教えてください。
0点

DMR-BZT820
DMR-BZT720
DMR-BWT620
サーバー機能の制限
「ビエラ・コネクト」などのネットワークを使っているときは、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
ダビング中や初期設定中は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
放送転送は、2番組以上の同時録画中やダビング中にはできません。
自動レート変換制御は、ダビング中にはできません。
USB-HDD録画コンテンツの制限
USB-HDDが本体側で録画や再生をしているときは、お部屋ジャンプリンクでUSB-HDDの録画コンテンツを再生できません。
クライアント機能の制限
アクトビラダウンロード中にクライアント機能を使用すると、アクトビラダウンロードが一時停止します。
ダビング中はクライアント機能が使用できません。
書込番号:14399173
1点

ずるずるむけポンさん、早くて、的確なレスありがとうございます。レコーダーで全部一緒にやろうってのは、やっぱり無理がありますね。御教授ありがとうございました。
書込番号:14399318
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
同スレあったら済みません
PanasonicのSDHCカードを購入してスロットに入れたのですが「使用出来ません」と出ます。
本体の概要を見たらSDカード上位のSDXC対応と記載されています。
SDHCが使えないなんて事があるのでしょうか!?因みにPanasonicのSDカード2Gは認識しました。
書込番号:14387140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接触不良では?
何度か挿し直してみてください
書込番号:14387276
1点

ただの不良SDHCじゃない?
PCで32bitでフォーマットして試してみたら?
書込番号:14387336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETO'O さん
カードはフォーマットしていますか?
まだであればデジカメでフォーマットか、マイクロSDならば携帯電話でフォーマットしてみては?
まずは他の利用機器側でフォーマットするのが基本かと・・・。
書込番号:14392774
1点

SDXC対応でSDカードも使えるなら、SDHCだけ使えないという事はないと思います。
SDHCカードの不良ではないでしょうか。
書込番号:14394298
2点

皆さん回答ありがとうございました。
仕事忙しく自宅に帰らない日が続き、やっと本日アドバイスを試す事が出来ました。
SDHCのフォーマットですが、BZT720と同日に購入したSVーME970で無事行う事が出来ました。キチンと容量も7.4Gと表示されています。
その上で720に入れましたが「使用出来ないカードです」と表示されました。
=カード不良の可能性は減った
という事でパナに電話し、BZT720の動作について質問したところ私のSDHCカードの品番RPーSDL08GJ1Kは動作確認出来てませんとの回答を貰いました。(Panasonic同志でもダメな事があるんですね)
ただ、念の為BZT720本体のリセットを行ってくださいとの指示があり実行。
すると、、、、、突然SDHCを認識するようになりました!
Panasonic曰く「BZT720の誤作動ですね」との事です。(凄く単純な処置で自身で対応できなかったのが情けないです。こういった誤作動は当たり前なのですかね!?)
皆さんありがとうございました。長々と記入失礼致しました!!
書込番号:14395760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
シンプルwi-fi機能でビエラ・ワンセグ SV-ME870が電波障害なく見れるのでしょうか?
木造1階にスーマートディーガを設置し壁を2つ挿んだ1階お風呂で見たいのですが問題なく見れますか?直線距離で10m位です
よろしくお願いいたします
1点

無線による通信は無線環境によりますよww
通常は設定で大体上手くはいきますがスレ主さんの環境で上手くいくかは試してみないとわかりませんww
書込番号:14348443
0点

設置してみないとわかりませんか・・・無線LAN追加で買うようになるんであれば安い710にしようかな・・・
書込番号:14348483
0点

個々で環境が異なるので
実際、試してみないとということは変わりませんが
SV-ME870であれば
パナ独自のお部屋ジャンプの付加機能、自動レート変換制御も機能しますし
大丈夫なような気もします。
最悪、DIGAでSDカードに番組持ち出しすれば間違いなく再生できますよ。
書込番号:14348502
3点

SV-ME870であれば
パナ独自のお部屋ジャンプの付加機能、自動レート変換制御も機能しますし
大丈夫なような気もします。
パナソニックHP見ましたが上記の意味がよくわかりません。
SDカードで持ち出しで対応しますか?
書込番号:14348901
0点

自動レート変換はこちらです。
http://panasonic.jp/support/bd/network/rjump_set/index.html
SD持ち出しはこちらです。
http://panasonic.jp/viera-1/me870/detail01.html#02
書込番号:14348938
3点

>木造1階にスーマートディーガを設置し壁を2つ挿んだ1階お風呂で見たいのですが問題なく見れますか?直線距離で10m位です
ちょっと厳しいかもしれませんね。
うちはSV-ME970ですが、壁2枚+ふすま1枚の直線距離7mで、
ハイパワーの無線ルーターでぎりぎりOKくらいです。
ラックに置くようなレコーダの内蔵無線LANではかなり弱くなりそうな気がします。
(参考スレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269788/SortID=13968830/
私はもっぱらSDカード持ち出しです。
録画リストの表示とか再生開始やチャプタースキップのレスポンスが
お部屋ジャンプに比べてだいぶましです(それでも遅い)。
書込番号:14352421
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
BZT720単体で「もっとTV」は見られるのでしょうか。それとも対応TVも揃えねば
ならないのでしょうか。
また旧機のHDDのタイトルを新機のHDDに移す場合、BDに録っておくものと
HDDに引越しするものと2回ダビングする必要はあるのでしょうか。今の所、その位
しか浮かばないので、皆々様の知恵がございましたらお貸しください。
0点

>BZT720単体で「もっとTV」は見られるのでしょうか。それとも対応TVも揃えねば
>ならないのでしょうか。
まだサービスが開始されていませんが、ただのインターネット配信なので、BZT720と高速なブロードバンド環境があればいいはずです。インターネットTVの代わりにディーガが受信してくれると言うだけです。
> また旧機のHDDのタイトルを新機のHDDに移す場合、BDに録っておくものと
>HDDに引越しするものと2回ダビングする必要はあるのでしょうか。
はい、それでいいと思います。
BD-Rだとムーブバックしてしまうと利用できなくなるので、ムーブバック用にはBD-REを使った方がいいです。
まあ、新しい機種に移す必要があるのかは別問題ですが。
書込番号:14241617
1点

もちろん「もっとTV」に単体で対応しています。
書込番号:14241622
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
DMR-BZT710とDMR-BZT720で迷っていますが、今なら価格的に断然DMR-BZT710を選択したら良いかと思いますがTVと同時購入を考えています
テレビの購入時期は3〜7月で迷っています
もう少しするとDMR-BZT710在庫はなくなりDMR-BZT720になってしましますが機能的な違い使いやすさの利便性など大差ないなら価格で今DMR-BZT710を選んだ方が良いのか6月7月であればDMR-BZT720もかなり価格が崩れてくるので待った方が良いか悩んでいます
アドバイスお願いします
1点

新型に欲しい機能が特に無いのであれば、待つより今BZT710を買った方が良いと思います。
私の場合、昨年の9月BZT600を買うつもりで居たのですが、BZT710でUSB-HDD対応になったので半年購入を遅らせました。
書込番号:14237367
0点

BZT720が63000円前後、BZT710の一つ上のBZT810が55000円前後、BZT810を選ぶという手もあります。リモコンが好きになれないと言う人も居ると思うので納得いけばの話になりますが・・・。
書込番号:14237385
3点

南極28号さん、早速の返信ありがとうございました
正直710と720の機能の差がよくわからないです
大幅変更がなかったとしても、使い勝手が便利になるようであれば待って720もありかなと考えています
現在、テレビはシャープの LC-40L5(2011年8月初旬発売) の在庫処分価格を狙っています。
昨日メーカーの方に聞きましたが発売日は不明との回答でした
1年サイクルと過程しますと今年の8月に新型が発売されるのではないかと…
今のところ、LC-40L5が在庫がある前提で6月7月くらいに同時購入する予定です
このような状況ですと、DMR-BZT720も発売されて数ヶ月経過してる訳ですからかなりの安値が期待できるのかなと思っています。
BZT710とBZT810の大きな違いについて良かったら教えてください
書込番号:14237675
0点

>BZT710とBZT810の大きな違いについて良かったら教えてください
機能的には同じ、違いは内蔵HDD容量が500GBから1TBにアップ、リモコンが無線対応の
タッチパネル式リモコンに変更程度ですが、このタッチパネルリモコンの評判がイマイチです。
書込番号:14237702
1点

皆さん、親切に回答されてますが、
マルチスレッドと思うのは俺だけですか?
書込番号:14237772
3点

>マルチスレッドと思うのは俺だけですか?
いえ
私もそう思います。
>マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。
【例1】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と「EOS 5D Mark II ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > CANON なんでも掲示板」へ書き込んでください
【例2】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください
書込番号:14238493
2点

油 ギル夫さん
ご回答ありがとうございます
500GBから1TBの容量の差だったんですね
別売の2TBの外付けハードディスクを購入予定ですが、本体も容量アップした方が使い勝手は良さそうですか?
リモコンが無線対応って便利なのでしょうか?
タッチパネルですと反応が悪そうなイメージがありますよね
書込番号:14244938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





