
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年4月24日 23:47 |
![]() |
62 | 14 | 2012年4月17日 12:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月16日 20:08 |
![]() |
2 | 6 | 2012年4月16日 01:38 |
![]() |
4 | 8 | 2012年4月13日 13:22 |
![]() |
24 | 19 | 2012年4月12日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
このBZT720は、BDやDVDに記録したDR画質以外(HEやHM画質)の番組を
HDDにムーブすることはできるのでしょうか?
説明書をダウンロードしてみてみたら、「HDの表示がある番組」は可能とありました。
一応、HEやHM画質の番組もHD表示にはなっているので、可能なのではないかと
想像しているのですが...
過去の機種で作ったDVDに記録したHE画質の番組や、今の機種にたまっているHM画質の
番組をBDに焼いてこの機種のHDD→USB-HDDに記録したいなーと思っています。
また、iLINKでのコピーもこの機種ではDR画質以外もコピーできるのでしょうか?
1点

>今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
>HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
あれ?わたしはBZT700ユーザーですが
AVCでもBZT800にムーブバック出来るはずですけど?
DVDからのムーブバックはできませんが。
iLINKはDRのみです。
書込番号:14477500
0点

>今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
ファイナライズ(クローズ)したBD-R以外はAVC録画したBDもムーブバック可能なはずです。
>このBZT720は、BDやDVDに記録したDR画質以外(HEやHM画質)の番組を
HDDにムーブすることはできるのでしょうか?
BZT800も同様ですが、DVDとファイナライズしたBD-Rは不可、ファイナライズしていない
BD-Rとファイナライズの概念が無いBD-REは可能。
どのメーカーのレコーダーも、デジタル放送を録画したDVDは、内蔵HDDに書き戻しは出来ません。
>また、iLINKでのコピーもこの機種ではDR画質以外もコピーできるのでしょうか?
iLINKでのダビングは、DRモードしか出来ません。
書込番号:14477541
0点

ちなみに、この機種から著作権保護が強化されているので、ムーブバック時にチェックがかかります。
まあ、BD1枚で5〜6分と言うところですが、その間は何もできなくなるのでムーブバックに関しては使い勝手が悪くなっています。
東芝は実時間かかるので、それよりはましですが。
各社とも新機種にはこの機能が搭載されると思われるので、ムーブバックを快適にに行いたければ、実は旧機種の方が速いです。
書込番号:14477560
3点

BZT800の取説にも
BD(DR,HG,HX、HE,HL,HM、HZモードの番組)⇒(内蔵)HDD:高速ダビングと記載されていますよ。
BZT800取説P67
したがって、もちろんBZT820へAVCモードであってもムーブバック可能です。
書込番号:14477598
2点

ご回答いただきました皆様方、ありがとうございます。
お恥ずかしい限りで、自分が勝手にDRしかムーブバックできないと
信じ込んでいたようです。1年近くも...
おかげで、BDをDR画質でたくさん作ってしまいました。
(いや、画質がいいからそれで良しとしときます)
DVDからのムーブバックができないことと、iLINKはDRのみというのは
変わらないんですね。
とはいえ、BZT800はUSB−HDDが使えないので、たまった番組をBDに焼いて
こっちの機種に移し、USB-HDDに保存ということで何とかなりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:14481654
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/tanshi.html
写真を見る限り日本製と書いてますよ。
でも、中身の部品は全部中国製かも。
書込番号:14417227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました!(^o^)/日本製と言う事を信じて、この機種も検討させていただきます…(^_^;)
書込番号:14418466
0点

博多のケイタロウさん、
>この機種も検討させていただきます…(^_^;)
あれ、最近念願の4万円以下で何か購入されたんじゃなかったでしたっけ?
追加購入ですか? しかも、また4万円以下?
書込番号:14418568
1点

はい、今月4日、いどさわコムで念願の4万切り、39980円で購入させていただきました!(^o^)/…ありがとうございました!(^_^) ……… ので、もう一台ブルーレイが欲しくなり、この720が4万を切り、もしくは710が3万円を切り、また9000が15万を切るか、510が3万円を切るか… すれば、購入対象として検討しようかと思っておりますo(^-^)o 急ぎませんけど…
書込番号:14418645
1点

博多の方いい加減にしたら(怒)
ブログかツィッターにでも書き込んだらいい!
書込番号:14418789 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私がイヤなら、見なきゃいいし、書きこみしなければいい事です(-.-) 710・720は日本製で、かなり安く手に入るのなら、これが最良でしょうけど、二台目のブルーレイだから、510でもいいかな?と思います…(-.-)なにせ、繋ぐ相手が確実にビエラの24C3と決まってますからね(^_^)…婿殿が本当にしょぼい…(-.-;)
書込番号:14419021
2点

>なにせ、繋ぐ相手が確実にビエラの24C3と決まってますからね(^_^)…
>婿殿が本当にしょぼい…(-.-;)
2台目のレコーダーの前にテレビ買わなやろーもん?
42インチ3Dプラズマ(VIERA TH-P42ST3)が5万円以下ばい!
USB-HDD録画も出来るみたいばい。
↓
http://kakaku.com/item/K0000224942/
『4万円以下じゃないと買わん!』とか言わんとばい
あいた!博多弁丸出しやが(笑)
書込番号:14419340
5点

ありがとうございます!!(b^ー°)(^◇^)┛………でも、プラズマは対象外です(-o-;)現況、東芝の42Z3を最右翼にあげております。ビエラDT3に42インチが在れば、候補にあげますけど…DT5は出たばかりで高すぎるし…G3・42インチは駄目だし…(-.-;)三菱もイマイチ… ブラビアも欲しい機種は高いし……
書込番号:14419585
1点

>私がイヤなら、見なきゃいいし、書きこみしなければいい事です
わかりました♪
見ると不快になるから
羨ましだのなんだのと
人のスレにだけはしゃしゃり出てこないようにしてくださいね♪
書込番号:14419835
15点

誰も相手にしないで
放置プレイにしとけば、いいんじゃない。
書込番号:14420808
6点

…それが人間の悲しい性なのよね(^w^)…皆さんなかなか放っておいてくれないのよね(^w^)(^_^;)ムフフフ…
書込番号:14420816
2点

勘違いしないで欲しいね♪
無駄スレ増やすなって事!
無駄レスもね!
書込番号:14427177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

…と、言いながら、レスしている貴殿…(^w^)この720は、日本製でしょうか?o(^-^)o ……いどさわコムに連絡したら、本当に210などが品切れが続出しているらしいです…(-.-) 生産終了そのものは事実でしょうね…(^_^) 510が3万円を切らないかな…(-.-;) …もう一台ブルーレイレコーダーが欲しいなぁ(⌒〜⌒)まずは、テレビが先だけど…
書込番号:14427274
2点

ではテレビを買えば良いんじゃない?
あと、ボヤキはブログ等にしたら...
書込番号:14447819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
現在パソコンから東芝32C7000とパナソニックTHL42Gに、テック HDMIスプリッター(1入力・2出力) TEC TSPD-12を使用して画像を見ています。安価で使用しやすいので、このスプリッターを使用して、DMRBZT720とパナソニックTHL42GとパナソニックTH37LZとを繋ぎましたが砂嵐状態になって使用できません。ちなみにTH37LZは別の部屋でHDMIの7mのコードで繋いでおります。
切り変スイッチがないタイプが良いのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。パソコン初心者です。
0点

horimasaさん
対象の機器は違いますが、私は以下の 2 種類を買って使ってみました。
・HSP0102D (販売:アイシル)
http://www.icsil.jp/aud_vid/HSP0102D/index.htm
(Amazon で 3,980 円)
・400-VGA003 (販売:サンワサプライ)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA003
(直販価格 4,980 円)
我が家で使っている機器は、スカパー!HD チューナー TZ-WR320P (パナ製) と、東芝 REGZA テレビ (1.8m HDMI ケーブル) およびシャープ AQUOS テレビ (5m HDMI ケーブル) です。
上の方 (HSP0102D) はスカパー!HD チューナーのホームサーバ機能を有効にしていると、テレビをつけた時に画面が暗いままの場合があるという不具合がありましたが、ホームサーバ機能を使わなければ問題ないし、そっちの方が小型なので今は HSP0102D を使っています。
DIGA で使えるかどうかはわかりませんが、おそらくは大丈夫なのじゃないかと思います。
ただし、上に書いたように HSP0102D の場合はお部屋ジャンプリンクのサーバ機能を有効にしていると不具合が出るかもしれません。
400-VGA003 の方は特に問題もなく使えましたが、少しサイズが大きいので今は予備用に保管しています。
書込番号:14445046
0点

大変参考になりました。早速試してみたいと思います。ご親切に有難う御座います。
書込番号:14445099
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今まで、DVDに撮りためた映像をBDにまとめたいのですが、可能でしょうか?
DVDでは、ほとんどLP画質で撮ってあります。
1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?
2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?
3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?
4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?
1点

>今まで、DVDに撮りためた映像をBDにまとめたいのですが、可能でしょうか?
>DVDでは、ほとんどLP画質で撮ってあります。
出来ますけどLPモードから更に画質が劣化してしまいますので、やる価値が無いと思います。
劣化無しで行いたいのであれば、PCで行う方が良いでしょう。
書込番号:14438496
0点

>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?
可能ですが、コピーフリーに限られます。
ちなみにデジタル放送等を記録したものには、コピー制限が付いています。
この世代の詳細は分かりませんが、BD化では、どこかで必ず実時間変換(記録形式変換)が必要になります
>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?
有りません。そもそも、DVDの記録形式はそのままBDに焼くことは出来ません。(上記)
>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?
取込時に記録したいBDの形式に変換出来ていれば、高速は使えます。
>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?
710で便利なのは、VR記録のコピーフリーDVDです。videoモードやBD化の関しては決して便利とは言えません。
そもそもアナログ画質というのをどう考えているか?です。
アナログ画質=SD画質は、単純に画質が悪い(HDでない)と言う意味しかないです。セキュリティーは別です。
アナログ画質にしたからと言って、セキュリティーが外れる訳ではないです。
書込番号:14438515
0点

僕は ソニーしか使ったこと無いですが
取り説を見る限りでは
>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?
DVDのBD化なら 全くメリットは無く かなりしんどいことになります
(710はDVD化ならメリットが有ります)
>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?
DVDへ直接録画する場合のみ可能です
HDDへは 全てBDのモードで録画になります
(録画時 HDDへのTV番組等の同時録画はDRのみ)
>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?
方法は二つ
1・DVDの画質(XP〜LP)のままはHDDへは
DVD(VR)未ファイナライズであれば高速ダビングが可能のようです
2・ファイナライズ済みのDVDの画質を BDのモードに変換(21段階)して HDDに等速ダビング出来ます
(この場合の HDDへのTV番組同時録画についてはわかりません)
>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?
コピー禁止の無いDVDに限られます
HDDへ 21段階モードで 等速ダビング 編集後 BDへ高速ダビング可能だと思われます
取り説を見た限りでは 上のようになりますね
書込番号:14439115
0点

>DVDに撮りためた映像を
これはどんなDVDですか?LPでも
コピー制限有のVRモード
コピー制限無のVRモード・ビデオモード
3種類あります
コピー制限有はHDDにダビング不可
コピー制限無VRモードはHDDに高速(=無劣化)ダビングのみで
ビデオモードはHDDに実時間(画質劣化有)ダビングのみ
>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?
DVDに対しては出来ます
っていうか「アナログ画質」って何ですか?
アナログ機器で録画した画質?(つまりVHS)
アナログ放送時代に使ってた画質?(つまりXP〜EPモード)
従来の標準画質?(これはたとえデジタル放送をDRや
21段のAVCで録画しても放送自体が標準画質なら従来の標準画質での録画)
取りあえずアナログ放送時代に使ってた画質(XP〜EPモード)としてレスしますが
例えばBZT710はBDに対してもXP〜EPで録画出来るから
アナログ画質みたいなあやふやな言葉は使わないほうが良いです
>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?
このデジタル画質ってのも同じで意味があやふやです
21段のAVC録画以外にSPやLPもありますがそれはDVD用で
BZT720がBDに対して使えるのは21段のAVC録画だけです
>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?
ここで最初のVRモードかビデオモードが関係してきます
BZT720はVRモードDVD→HDDは高速無劣化ダビングですが
HDDからBDへの21段AVC録画のどれかで実時間劣化有ダビングです
ビデオモード→HDDは21段のAVC録画のどれかでの実時間劣化有ダビングで
そこからBDは高速無劣化ダビングです
>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?
メリット無いです
710の場合は
VRモードDVD→HDDは高速無劣化ダビングですが
HDDからBDへはXP〜EPまたはFRのどれかで実時間劣化有ダビングです
ビデオモード→HDDはXP〜EPのどれかで実時間劣化有ダビングで
そこからBDはまたXP〜EPの実時間劣化有ダビングです
つまりDVDをBD化したいなら
どっちかと言うとBZT720のほうが向いています
書込番号:14439182
0点

「DVDに撮りためた映像」ということですから、お持ちのDVDメディアにはご自分で「撮影」したビデオ映像が記録されているのだと思います。
ご自分で撮影されたものは著作権保護がかかっていないので、BDメディアにダビングすることは可能です。
もし、DVDメディアにAVCHD形式で記録されていれば、映像を劣化させずにBDメディアにダビングする方法はあります。
また、他の形式で記録されていてもパソコンで編集すれば映像を劣化させずにダビングできる可能性はあります(DVDに記録されている形式によります)。
しかし、せっかくDVDメディアにデジタルで記録されているのに、アナログでダビングすれば映像が劣化してしまいます。
書込番号:14439296
0点

やり方は他の人が書いているので、その他のことを書きます。
私はVHSからDVDに変わった時に最初の3本ほどダビングしたところで挫折しました。
DVDからブルーレイに変わったときは、ダビングのことなど考えませんでした。
数十枚ぐらいならなんとかやれる気がしますが、
それ以上はよほど忍耐力のある人でないと無理かなと思います。
これから録画することを楽しんだほうが幸せな気がします。
書込番号:14442690
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
このサーバーからDLNA接続(有線LANケーブル)でブラビア(KDL-40EX700)へジャンプリンクできますか?難しい設定とかあるなら初心者の私にも理解できるように教えていただけませんでしょうか。
0点

お部屋ジャンプリンクという呼び方はパナ固有の呼び方で通常のDLNA機能に拡張機能(リアルタイム送信やファイル削除等)を
持たせています。
そういう意味ではお部屋ジャンプリンクは完全には出来ませんが、通常のDLNA機能による
視聴レベルは問題なく出来ます。
LANは直結でなくルーターに繋いだ方が設定も簡単でDIGAやブラビアの他の機能も有効に利用できます。
設定は通常のルームリンクやお部屋ジャンプリンク設定と同じなので自分で取説を見てやってみて
わからない部分が出てきたら質問された方が良いと思います。
書込番号:14415381
1点

HPにかんたん設定サポートが記載されています。
http://panasonic.jp/jumplink/support/
有線LAN接続
http://panasonic.jp/jumplink/support/case05/
書込番号:14415661
1点

hiro3465さん有難うございます。他社との組み合わせが出来るのですね。それにしても知識と人柄に感激しています。
羅生門の鬼さん有難うございます。実はブラビア(KDL-40EX700)は持っているのですが、DMR-BZT720はこれから買おうか考え中です。ジャンプリンク?出来るのなら買おうと思っているところです。
サムライ人さん有難うございます。HPは参考になりました。
皆さんの返信の速さに驚いています。また分からないことがあれば教えていただきたいと思いますのでそのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:14418494
0点

ソニーのレコーダーは
ブラビアTV以外の他社製クライアント機からだと
WOL(つまり電源ON)ができません。
なんと同じソニーグループのSCE製のPS3
(それも単に同じソニーグループと言うだけでなく
ルームリンクの名称も謳っているのに!)
からもWOLできません!
私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーを
DLNA接続していますが
ソニーレコーダーは鑑賞の度に電源を
いちいち入れる必要があります。
なので最近はディーガレコーダーしか使わなくなってしまいました。
逆のブラビアTVからディーガはWOLできるのに!
書込番号:14428522
1点

ズポックさん
> 私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーを
> DLNA接続していますが
> ソニーレコーダーは鑑賞の度に電源を
> いちいち入れる必要があります。
もしもPCでDLNAにて再生する場合は、
事前にツールでWOLパケットを送信してDLNAサーバを起動しておく
と云う手もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927.html
> 逆のブラビアTVからディーガはWOLできるのに!
DIGAはWOLを使っていないようです。
少なくとも我が家のDMR-BW850は。
書込番号:14429208
0点

>私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーをDLNA接続して
>いますがソニーレコーダーは鑑賞の度に電源をいちいち入れる必要があります。
PS3利用ならばPS3のブラウザにテレビ王国のリモート予約をお気に入り登録しておけば、
WOLは可能なので、レコーダーの電源ONまではしなくてもなんとかはなります。
書込番号:14429736
1点

>PS3利用ならばPS3のブラウザにテレビ王国のリモート予約をお気に入り登録しておけば
ありがとうございます。
その裏技は最近はかなり広まってきたので
私もPS3やテレビのブラウザ機能で利用しています。
ただ、それでも面倒なことにはかわりないので
結局ディーガ機を使ってしまっています。
ディーガがなければ
そうするしかないのですが。
書込番号:14430107
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
映画などで一般的なDVDは、DVD-Videoという方式ですが、CSSコピーガードのないDVDのファイルを、現在PCのHDDに保存して再生しています。
しかし、PCでの再生は画質が良くないため、これを普通のテレビで観たいのですが、この場合、現在はDVD-RにDVD-Videoのファイルを焼いてから、テレビに接続してあるDVDプレーヤーで再生しています。
これはなかなか面倒なので、そこで、USB接続などの外付けHDDに、こうした複数のDVD-Videoを保存しておき、これを一般的なテレビに何らかの方法で接続して、PCを利用しないで再生する機器などがあれば便利だなあと思っています。
4点


FIREシンジンさん こんにちは
私の場合ですがNAS(RECBOX2TB×2台・LS-XH1.5)にISOファイル等を大量に保存しています。
そのISOファイルをバッファローのリンクシアターLT-H91LAN経由で見ています。
NASに保存のためネットワーク(LAN)経由での再生なので家庭内ネットワークの構築をしていないと駄目ですが。
書込番号:14377926
0点

メディアプレイヤーを見ました。DVDレコーダーでは、この機能はついていないのでしょうか。
動機の発端は、コピーDVDの枚数が多すぎるから。
○今あるDVDプレーヤーの買い替えも考えている。
○ネットは、今のところつなぐ予定無し。
返信くださった人ありがとう。
書込番号:14378231
0点

>DVDレコーダーでは、この機能はついていないのでしょうか
BZT720にはメディアプレーヤー機能(DLNAクライアント機能)は付いていますが、外付けHDDは
個体縛りがあって接続時に登録しないとならず、その際に専用フォーマットされてしまいます。
なので、PCにつけているままのHDDを接続することは出来ません。
ただし、クライアント機能でPCに付けたままLAN経由で視聴することは可能です。
※ファイル形式に制限は多いのでISOファイルが再生できるかどうかはわかりません。
書込番号:14378278
2点

>メディアプレイヤーを見ました。DVDレコーダーでは、この機能はついていないのでしょうか。
付いてないでしょうね
レコーダーはTV番組を録画するのが主な用途ですから
そのようなものは無いと思っておいたほうがいいです
HDDレコーダーに再生機能が付いたものはあると思いますので探してください
他の方がNASに入れた動画を再生していますとありますが
メニューとかチャプターなどが上手く働かない機種もありますので
買う前に注意して機種を選んだほうがいいですよ
そうしませんと買ってからこんなはずじゃなかったとなります
メニューやチャプター要らないなら、DVDのデータを全部"動画.MPEG2"で作ってしまえば格段に選択できる機種が増えます
書込番号:14378817
0点

FIREシンジン さん、こんばんわ!
PS3を購入されてはいかが?
BZT720で録画したBDや、市販BD・DVD・CDも再生出来、様々なファイルやDLNAにも対応し、
マルチメディアプレーヤーとしては優秀でお買い得だと思いますよ?
書込番号:14379831
2点

FIREシンジンさん
>ネットは、今のところつなぐ予定無し。
一旦PCにUSB-HDDを繋いで動画ファイルを保存しその後USB端子があるメディアプレーヤーに繋いで見るという方法も可能かと思います(メディアプレーヤーによっては出来る機器と出来ない機器があると思いますが)
私の場合NASでの運用がほとんどですがNASとは別にPCからUSB-HDDにISOファイルを保存してその後LT-H91LANにUSB-HDD1台を繋ぎ換えて見ています。
書込番号:14381264
2点

メディアプレーヤーに繋いで見るという方法も可能かと思います。
メニュー画面の写真が見てみたい。誰かよかったらお願いします。
○24シーズン1をISOファイルで、12ファイル動画から3巻を選択する画面
○24シーズン4を見たい場合、24シリーズから選択する画面
○HDD記録の最初の画面(動画と写真しか表示されないのか、それともエクセルも表示するのか)
追伸
ついでに使っている機種も教えてください。
書込番号:14381647
0点

FIREシンジンさん
NASの場合は共有フォルダの中に動画を入れています。
USB-HDDの場合(4枚目の写真)は日付ごとにフォルダを作り入れています。
動画の選択はリモコンを使って選択します(数が多い場合はフォルダ分けした方が楽かも)
私のLT-H91LANは写真等の表示はされません。
使っているクライアント機器はバッファローのLT-H91LANです。
書込番号:14382061
1点

xperia02cさん
写真ありがとうございます。バッファローのLT-H91LANで不都合な点はあるでしょうか。
メディアプレーヤーを今買うなら何がお勧めでしょうか。
書込番号:14382208
0点

私はLT-H91LANを使い始めて2~3年になります。
使っていて不都合なことはないです。
最近情報を追っていないのでお勧め商品についてはわかりません。
ただ言えるのはISOファイルも再生するならISOファイルが再生できるメディアプレーヤーを選んで下さい。
中にはISOファイルの再生が出来ないタイプもあると思うので。
書込番号:14382568
2点

BZT720 に
「 外付けHDDをつないでコピーしたDVDを見れますか。」
という質問なのだから、
「出来ません。」と
ゼロゼロセブン+さんの
「メディアプレイヤーで検索してください」
が全てで、終了〜でしょ。
ここで話広げて続けることじゃないと思うけど。
DLNA クライアント機能で見たいとかならまた話は関連しますが、
「ネットワーク(LAN)経由」と見ただけで、
「ネット繋ぐ予定なし」と拒絶してるから、話終わってますし。
書込番号:14394168
3点

プリンストンテクノロジーのデジ蔵
ネットワーク機能はなく、
USBハードディスクの中のファイル再生のみ
ブルーレイのデータもOK
ただし、メニューなどはJavaの動作に難アリか
再現されません。
DVDはメニューも動く。
書込番号:14421186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーレイのデータもOK
ただし、メニューなどはJavaの動作に難アリか
再現されません。
DVDはメニューも動く。
bl5bgtspbさん
貴重な意見ありがとうございます。皆さん出来ないと言っていました。なんかあやふやなので、店頭で試して見たいと思います。
書込番号:14421237
0点

FIREシンジンさん
>皆さん出来ないと言っていました。なんかあやふやなので、店頭で試して見たいと思います。
だから出来ないって。
>メディアプレーヤーを今買うなら何がお勧めでしょうか。
この辺見て。
"価格.com - タイプ:メディアプレーヤー その他プレーヤー・レシーバー 製品一覧"
http://kakaku.com/pc/player-others/ma_0/s1=1/
例えばこれとか。
"価格.com - バッファロー LinkTheater LT-V100 価格比較"
http://kakaku.com/item/K0000127101/
もう、カテゴリー違いですから。
bl5bgtspbさん
>プリンストンテクノロジーのデジ蔵
「デジ蔵」といっても色々ありますから、ちゃんと型番書いた方がいいですよ。
…というより、それって「デジ像」じゃないですか?
書込番号:14422120
0点

yammoさん
> だから出来ないって。
と書かれているのは、yammoさんの前の書き込みから判断すると、
> BZT720 に
> 「 外付けHDDをつないでコピーしたDVDを見れますか。」
という「BZT720 を使って」というのが前提の話ですね。
でも、FIREシンジンさんは最初の質問では「BZT720 を使って」とは書かれていなくて、
> USB接続などの外付けHDDに、こうした複数のDVD-Videoを保存しておき、これを一般的なテレビに何らかの方法で接続して、PCを利用しないで再生する機器などがあれば便利だなあと思っています。
とだけ書かれているから、「何らかの方法」の中には BZT720 を使ってできないかという要望もあるでしょうが、それ以外の方法でもよいということでしょう。
要するに BZT720 を使うことが重要なのじゃなく、PC を使わずに USB HDD 内のデータを再生できることが重要なのですね。
でその「何らかの方法」の候補として (BZT720 とは無関係に)、bl5bgtspbさんがプリンストンテクノロジーの製品を紹介されたということでしょう。
書込番号:14422331
0点

あれま、
スレ主さん、私の書き込みを、レコーダの事と解釈したのですか?
店頭で試したって、できないよ。フォーマットされて、データが消えるよ。
TVやレコーダに使うUSBハードディスクは、DRM処理が施され、
その録画機の専用の記録媒体になるので、PCで記録したようなデータを
持ってきても扱えない。
→PC用のFAT32やNTFSのHDDを持ってきても、
繋ぐ時に、フォーマットを要求される。
アイオー、バッファロー、プリンストン、などで出しているメディアプレーヤを
チョイスするのがよし。
リンクシアターも良いけど、
最近のTVは、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能は標準搭載も多いから、
必要最小限、メディアプレーヤ機能で十分でしょう。
書込番号:14424241
0点

店頭で試したって、できないよ。フォーマットされて、データが消えるよ。
まだ試していなかったのでギリギリセーフ。いいのが出るまで様子をみます。
書込番号:14426843
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





