
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月24日 17:01 |
![]() |
3 | 0 | 2012年10月31日 11:50 |
![]() |
1837 | 200 | 2012年10月31日 12:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
USBHDDに取り貯めた過去の番組を他機種にディスクによるダビングしていたら、なにせ2012年製の古い本体のため、ブルーレイに書き込みできなくなり、交換を検討。
過去ログからブルーレイ型式VXY2145は、2135、2140、2151、2163、2180、2181、2192、2193と恐らく互換性があると思われると書いてあるのを見つけ、交換するのであればいっそのこと2年後に発売されたBWT660本体をオークションで落として試みることとした。
交換に当たって気をつける点は、660の全面パネルを外す時に事前にブルーレイトレイを出しておき、全面に付いているアタッチを上方にずらして外してからトレイを戻し全面パネルを取ること。
ブルーレイの電源コードも660は短いので720のを使用すること。
2145から2193への交換であったが無事認識、ダビングも成功。
ダビング後は再度660に戻し活用している。ドライブのみの購入より効率いいかも。660はネットワークによるお引越し機能もついているためドライブが壊れても対応機種にはダビングできるから。
2点

>mafuwoさん
交換情報、ありがとうございましたm(_ _)m
先日、いきなりBDというかディスク読み書き不可になり、レーザーピックアップのクリーニングディスクを買って試してもダメだったので、
内蔵BDドライブを交換しました。
ちなみに、
交換前のBZT720内蔵のBDドライブは「VXY2140」です。
交換用の中古BDドライブは「VXY2192」で、VXYと微妙に違い(特にローディング部分)、
ローディングパネル(?)はサイズが合わないので取り外しましたが、認識~読み書きは今のところ問題ない感じです。
形状等を考慮すれば、中古BZT720の購入が確実ながら、10年以上の経年劣化を考慮すると、
多少は新しい(中古)ドライブを購入しました。
なお、当然ながら、単なる故障品を中古として売っている場合もあるので、
動作確認などを考慮すると、中古BDレコを買って動作確認するほうがマシかと思います(^^)
書込番号:25436209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

ひでたんさん。
そうですよ!
最初から遠回しに話してたんですけど、なかなか、皆さん、真意を読み取って貰えなかったみたいですね。
パナ機は昔から、誰でも使いやすいジジババ仕様です。
ですから、いろんな人が使っています。
自分では出来ないけど、したい人は多いでしょうね。
そして、出来る人、出来ない人は不公平だと騒ぎだし、メーカーに詰め寄る可能性が高いんです。
東芝なんかの場合は、比較的、スキルの高い(鍛えられた)ユーザーが多いですからね。
でも、誰かが、解らない人に、質問があれば、いつでも細かくアドバイス出来る人がいれば、不公平と騒ぐ人は減るでしょうけどね。
ここのスレ主さんは、暇じゃないから、出来ないと断っていましたので、最後まで面倒みれないのなら、余計なことはしない方が、いいのではという話です。
書込番号:15274906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひでたんたんさん。
お名前を間違えてタイピングして、しまったこと深くお詫びいたします。
申し訳有りませんでした。
書込番号:15274911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MondialUさん
あちこちで質問されてもわざわざ巡回して答えられないだけで、
ここかブログへのコメントでしたら知る限りの回答を出せると思います。
書込番号:15275132
5点

Key1204さん。
やりたくても、出来ない、パナ機ユーザーは、あなたのブログにすらたどりつけないレベルの方もいるのです。
今度、暇を見つけて、パナソニックレコーダーのカテゴリーを一通り目を通してみて下さい。
取説のダウンロードは勿論のこと、メーカーサイトすら見ない人達か多いことに気付くと思います。
だから、関連クチコミを探すことが出来ない人は、直ぐにスレをたてて質問します。
だから、その人達の面倒までみれないのでしたら、御遠慮下さいと言うことです。
あなたが、他のスレまで見て回ることは出来ないということを、常連さん達は、的確なアドバイスを付けてレスしてるんですよ!
誰から報酬をもらうわけでも無く、好きな趣味の世界の話だから労力を惜しまずに、アドバイスのレスをしてるのです。
あっ、求めてる報酬がありました。
レスした相手の
『おかげで解決致しました。ありがとうございました。』
この言葉くらいかな(笑)
書込番号:15275222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

B-202さんの言う通り、
散々出回っている情報を実践したくらいでスキルでもなんでもないですよ。
自分はレコーダー云々は特別趣味ではないし、基本的には家内が
ドラマ等をがんがん録画するのですぐにHDDが一杯になるからなんとか
して欲しいというので実践したわけで、はじめてトライしましたが
すんなり出来ました。きっとスキルの無い私でも出来たのですから
やってみようと思えば誰でも出来るはずですよ。
さすがに私のブログに辿り着けない人はやりたいとも思わないと思いますが。
字の読み書きの出来ない人が読書感想文を書くようなものでしょ。
それを、「不公平と騒ぐ」ってただの恥さらしですよね。
書込番号:15275334
8点

私はSharpのAQUOS(500GB)を使っています。
いつも満杯状態で困っています。
これを3TBに換装したいけど、できるのかね?
書込番号:15275462
3点

Key1204さん。
その、恥さらしが何をもって恥さらしなのか?
安く、増量出来るなら、誰だって本音ではしたいでしょうね。
でも、自分では無理だからと諦める人がほとんどかも知れません。
でも、理系は苦手でも文系はずば抜けて達者な人もいます。
メーカーにねじ込むなんて、わけない人もいます。
そんな人が危険なんですよ。
モンスターペアレントって知ってますか?
世間一般がどう思うかは知れませんが、私は恥さらしだと思いますが、いかがでしょう?
このように人それぞれですので、ブログにたどりつけない人が増量したいと思わないとは言い切れないですよね。
そして、Key1204さんは趣味でも何でもないんですよね。
ということは、『シロートの私でも出来るんだから、簡単だからやりなよ』と無責任に進めて、自慢したいだけにしか受け取れません。
だから、責任とれないなら、ご自分のブログや専門サイトでやって下さいということです。
わざわざ、家電や機械ものに疎いひと達の多い、このパナソニックカテゴリーではやるべきではないと思うのです。
例えば
『パナ機レコーダー2台目を購入したのですが、2台同時に作動してしまうのでリモコンが使えないのですが、どうしたらいいのでしょうか?』
この、質問をどう思いますか。
こんな簡単なことでも解らない人には解らないのです。
こんな質問でも常連さん達は『取説の○○ページを見ながらリモコンコードを変えれば大丈夫ですよ』とアドバイスしているんですよ!
何度も言うようですが、面倒見れないなら御遠慮下さいと言うことです。
書込番号:15275517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もシロートなので、もし3台あったらどうしたら
いいのか知りたいです。
リモコンには2chしかない様な。
書込番号:15275542
4点

パナ機は1,2,3,A,B,Cの6パターンあります。
因みにソニーは3つしか無く、レコーダーとプレーヤーも共通コードを1つ共有してるので、レコーダー、プレーヤー合わせて3台しか同時に使えません。
書込番号:15275573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>「改造行為を責任の取れない人に情報を出すな」という流れと思いきや、「メーカーが対策ファームを出すとHDDや光学ドライブが自分で交換出来なくなるから余計な事を書くな」となっていますか。
もう少し広い意味で言ってます。
つまり、メーカーが対策することによって、普通に利用していた人が巻き込まれたことが過去にあるわけです。パナはものすごく注意するだろうから、前回のような方法は取らないと思っています。
しかし、今度の新型のラインナップを見て、パナソニックだけ他社と違うモデルラインナップになっている訳です。
もう、これをHDD換装対策だと考えている人がいることは何度も説明しました。
つまり、普通に利用している人が安価なトリプルチューナーモデルを購入できないと言う迷惑な状態だと思われている訳です。
対策されると改造した人だけでなく、改造していない人も迷惑を被ると言う指摘をしているのです。
私は改造のリスクも問いかけたら、訳の分からん回答が返って来ました。
普通に、改造したらメーカー保証が受けられなくなりますよ。と言うことくらいは注意すべきでしょ。何も知らない人が改造したあと、修理に出したら実費を請求されてしまうことくらいは想像付くでしょ。
その辺が理解出来ている人は自分から情報探して、改造するからいいんですよ。
ここに掲載することによって、色々な人が迷惑を被るリスクがあるから、掲載するな、推奨するなと言っているのです。
本人の話を訊いても、別に掲載する必要性はなさそうですし。
書込番号:15275579
11点

問題なく換装できるかもしれないので、
リスクになるかどうかはこちらでは判断できません。
>何も知らない人が改造したあと、修理に出したら実費を請求されてしまう
そんなのは授業料でしょう。
書込番号:15275617
9点

>そんなのは授業料でしょう。
無条件で推奨しておいて、これですから、言葉を失います。
こういう状態を開いた口がふさがらないと表現するのでしょうね。
本当に「馬の耳に念仏」と言うか、かける言葉が見つからないです。
書込番号:15275650
17点

>そんなのは授業料でしょう。
そんな発言するんですか?
あなたの行為をなんて言うか知ってますか?
それが本当の
『恥さらし』
です。
書込番号:15275725 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さんもいろいろ失敗したりして
授業料払ってきたのでは無いですか?
確実な情報だけでうまくやることの方が不公平では(笑)
世の中には有益な情報、有益にみえてそうでない情報、
明らかに有害な情報など様々なものがあり、
それを見極め判断するのはその本人の資質でしょう。
書込番号:15275760
12点

後、6つでこのスレット終了です。
その時は、Part2を立ててほしい。
私はこう言う話が好きなので。
書込番号:15275765
5点

だから〜。
危険性を納得の上でやる分には授業料として、あきらめますが。
それをはっきりとさせなきゃ!
授業料とは納得できないでしょ!
だから、フォロー出来ないなら書くなと言ってるんです。
書込番号:15275792 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ここでの話題はHDD換装だけど、以前(今も)はリッピングなど不正コピー対策(あの頃ドライブから感染したなど)で話題になり、ファームダウンの方法が書き込まれたり、質問が出たり。
書込番号:15275821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな無知でも機械や家電に向かって、ドライバーを
握った瞬間にリスクを認識しているはずです。
書込番号:15275828
16点

私からのアドバイス!
物事を自分の『ものさし』で全てを判断しないことです。
世の中にはいろんな人がいます。
それぞれの各自が『ものさし』を持っています。
自分の考えが全ての人に通じるとは限りません。
あっ!
最後にリモコンコードは解決致しましたか?
『ありがとう』という言葉の報酬が欲しいと書いたでしょ(笑)
書込番号:15275856 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう止めにしましょう。水掛け論です。とはいえ、あと数回の書き込みで書き込みできなくなりますけどね。しつこい書き込みをする方がはっきり判ったと思います。
ストーカーみたいですね。そこらじゅうで似たようなことをしてますね。
何様なんでしょうかね。暇人なんでしょう。
こういう方からは、できるだけ距離を置くことが肝要のようです。
書込番号:15275868
12点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





