スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2012/10/09 01:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 k2tさん
クチコミ投稿数:6件

画面表示(上部に出てくる再生位置のバー等)についてですが、何か操作した際は表示して、一定時間経ったら消えるという設定はありませんか?旧機種にはあったと思うのですが…。分かる方ご教授ください。

書込番号:15180061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/09 01:44(1年以上前)

無い、完全に消したければ元に戻るまで押し続けるしか無い
(ほっといてもタイムバーは出続ける)

書込番号:15180090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 02:05(1年以上前)

>何か操作した際は表示して、一定時間経ったら消えるという設定はありませんか?

録画番組の再生中にリモコンの「画面表示」ボタンを何回か押して消しておいたら
再生開始時だけ表示される状態になると思いますが?

完全に表示しないようにするには、初期設定の画面設定にあるかと。

書込番号:15180120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 11:31(1年以上前)

〉初期設定の画面設 定にあるかと。

これの「画面表示動作〔オート〕」が「切」になっているんでしょうか?
であれば「入」にすればいいはずです。
デフォルト「入」だと思いますが。。。

書込番号:15180941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/09 21:43(1年以上前)

答えはもう書いてあるけど書いてある通りにすれば従来どうりに出来るはず(オートOFF
にしてたのすっかり忘れてた)

書込番号:15182828

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2tさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/10 19:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:15186608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーガのシナビア対応機種について。

2012/09/06 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:255件

ディーガのシナビア対応機種について。

BZT710、BZT720とシナビア対応になっていますが、使いがってが悪いです。これからもこの機能はずっと搭載されるのでしょうか?

書込番号:15029598

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/06 15:59(1年以上前)

BZT710使ってますが、どう使い勝手が悪いのでしょうか?

私は使い勝手の悪さ感じないのですが。

書込番号:15029784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/06 15:59(1年以上前)

Cinaviaが発動したことは経験無いのですが、それによって使い勝手が悪いと感じたことはありません。

ムーブバック時のチェックについては、他社でチェックしない物があると言うことはパナソニックに伝えてあります。
サポートは解釈の違いじゃないかと言ってましたが、外せる物なら外すよう設計部門に依頼するようお願いしてあります。
チェックしない他社があるのであれば、競争力上不利になるから外した方がいいんじゃないですかとは言ってあります。

Cinaviaってハリウッド映画などの保護目的で作成された物だと思っているので、それを日本の著作権保護に合わせる時にメーカーによって解釈に違いが出ているんじゃないかと思っています。

いずれにしろ、ムーブバックのチェックも画面上にはバカでかい数字が出ますが、チェック自体は数分で終わります。1時間番組で1分程度のチェック時間です。
チェック時間よりも実際のムーブバックにかかる時間の方が遙かに長いので、気分的な問題だけで実際に数分の違いが大問題になる人は想像が付かないのですがね。

私自身、ムーブバック自体をほとんど利用することないので、ムーブバックを多用して数分の違いに困る人って、どう言う使い方なのかなと逆に興味があります。

書込番号:15029787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/09/06 19:32(1年以上前)

Cinaviaチェックで実害があるとすれば、出所が怪しいBDからHDDへの取り込みでしょう。

違法業者が撮影した動画の取り込み、違法アップされた光ディスクの再生は対象のレコでは取り込み中止、再生中止になるのでしょうか。
違法アップのダウンロードや非正規のソフトは持ち合わせてないので分かりません。

書込番号:15030492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 hiro-saruさん
クチコミ投稿数:18件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度1

質問よろしくお願いします。

BZT720を2台買って、有線LANで接続しました。
お部屋ジャンプリンクで、相互に番組も問題なく見れますが、「録画一覧」ボタンを押して「家じゅう」タグで、他のDIGAの番組が表示されません。

以前に使っていた東芝X8やRECBOXの番組は表示されます。

{スタート」ボタン「お部屋ジャンプリンク」でサーバー一覧から機器選択して、「ビデオをみる」経由だと普通に番組が表示されて視聴することができます。

やりたいことは、「録画一覧」から「家じゅう」で、もう一台のBZT720の録画番組のタイトル表示をして視聴したいだけなのです。 同じ最新パナ同士でできないなんてことは、無いと思うのですが。

書込番号:15012881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/02 17:32(1年以上前)

[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]

ここの[接続する機器一覧]はどうなっていますか。
そこに他のディーガが表示されていると思いますので、設定を
[接続する]にしてやってください。

多分、初期値でそうなっているような気がしますが。

[家じゅう]タブを表示させて、[サブメニュー]から[一覧を更新]を選んで見て下さい。
結構時間はかかります。

RECBOX等他の機器の場合は、直接番組名が表示されますが、BZT720が相手だと「まとめ番組」が表示されると思うのですが。
我が家に現行世代が2台無いので確認はできないのですが、[サブメニュー]に「全番組表示へ」と「まとめ表示へ」が選べるようになっているので、現行世代の場合は、番組名ではなく、まとめ番組が表示されるような気がします。試しに「全番組表示へ」を選んで見るのもいいかも知れません。

我が家の場合、ディーガ以外の機器が多すぎて、ディーガの番組がどこにあるのか分からなかったので、最初に書いた設定でディーガ以外を全て[接続しない]を選んで確認したことがあります。

それ以外、特に設定は必要なかったと思うのですが。

書込番号:15013117

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/02 18:01(1年以上前)

[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]

の「家じゅうラベルの表示」のデフォルト設定は「切」です。

「入」になってますか?

書込番号:15013255

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro-saruさん
クチコミ投稿数:18件 スマートディーガ DMR-BZT720のオーナースマートディーガ DMR-BZT720の満足度1

2012/09/02 21:58(1年以上前)

>>★イモラさん
[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]とか、
[家じゅう]タブを表示させて、[サブメニュー]から[一覧を更新]
その辺のことは、両機種とも全部2-3回行ったのですよ。全然だめですね。

>>86ですさん
[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]
については、確認済みです。 両機種とも「使う」に設定確認済みです。
ネットワーク設定をやり直す時に、家じゅう録画一覧を使いますか?ときいてくるので、もちろん「はい」にしています。

はじめて、パナ機を使いましたが、東芝で何の設定もただLAN端子をつなぐだけで当たり前にできることが、同メーカー、最新機種、同一機種でもできないんですね。

パナソニックは、頑張るけどできない子
東芝は、できるけど手抜きな子 
それが、はっきりしました。。 
DLNAでのダビング送り出しもパナ機全部でできないことは知って覚悟していましたが、パナのBZT9000などの高級機を2台も買わなくて本当に心から良かったと思います。

「お部屋ジャンプ” ただし最新当社同一機種間でもつながるかも ”リンク」って名称を変更してほしいですね。

こんな初歩的なことができないなんて、ある意味新鮮な驚きです。
もちろん取説は精読しました。 P145の下にお知らせで小さく「接続環境によっては、接続機器の番組一覧が表示されないことや、再生中に映像が途切れたり、再生できないことがあります」も書いてありますが、まさか同社最新同一機種間でできないとは思いませんでした。 有線ルータも信頼のNECのWR8700ですし、実際に東芝RD−X8やRECBOXなどの数年前の機械で当たり前にできることができないないんて。

お部屋ジャンプリンクや放送転送に惹かれて買い換えましたが、東芝が3チューナーのまともな機種を出すまでの、つなぎですね。

東芝DBR-Z160(DBR-Z150)を3台買ってメインを2台(主に録画&サーバ)でサブを1台(クライアント)にした方が良かったと思いました。 パナの番組表は改善されたといっても落第レベルが何とか可レベルですし、ダメな子はやっぱり駄目ですね。 あっ、時代遅れにブルーレイディスクなんか使うんなら、パナ機に多少のアドバンテージもあるんでしょうが。

書込番号:15014379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/03 00:21(1年以上前)

DIGAの対応機種ならできるって記載されているんだから、同一720で家じゅう一覧が表示されないのであればおかしい。。。
設定、接続で問題ないなら、個体に問題があるか、何かの不良でしょう。

パナへ連絡すれば?


いまさら番組表イヤだの、レビューでDTCP−IPがどうだの買う前からわかることを
下品にタラタラ文句言うぐらいなら、2台も買わずに東芝RD買えば良かったのに・・・

書込番号:15015108

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/03 03:25(1年以上前)

既にやったことがあるなら書いて下さいよ。

>はじめて、パナ機を使いましたが、東芝で何の設定もただLAN端子をつなぐだけで当たり前にできることが、同メーカー、最新機種、同一機種でもできないんですね

できますよ。
できないあなたのところが異常だから、それを解決するための質問だと思っていたのですが。

取りあえず、解決しようと思うのなら、ネットワーク環境の情報も必要ですが、必要な情報を提供せず、不満を書かれても解決に協力しようと言う気になりませんよ。

我が家のネットワーク機器はDIGAを含め、スカパー!HDチューナー、STBともパナソニック製ですが全て一覧に表示されています。

ここで解決する気がないのであれば、パナソニックのサポートに連絡し、機器の異常が考えられるのであれば、サービスマンが自宅まで訪問して調査してくれます。

書込番号:15015426

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/03 06:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9098128/

この程度の質問をしてしまう人だから それなり なんだと思いますよん。
取説読破してないんじゃないの。
グチことは一人前らしいけど。

書込番号:15015572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/03 06:44(1年以上前)

あは、仕事お休みなんでお酒がちょっと入ってます、ちょっとだけ。
よく確認して書かなくっちゃ(^^ゞ

書込番号:15015582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/04 11:14(1年以上前)

レビューの方も何を言いたいのか意味不明ですね

書込番号:15020579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

HDの換装について

2012/08/27 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

この機種は簡単にHDの換装(2テラ又は3テラ)に出来ますでしょうか
パナは出来ると以前聞いたことがあるのでお尋ねします。

書込番号:14985723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/27 02:54(1年以上前)

>この機種は簡単にHDの換装(2テラ又は3テラ)に出来ますでしょうか

HDD交換は最大4T(増設は最大2TX8まで)だがイージーにHDD載せ替えて
初期化すれば済むと思ってるならトラブルの元なのでHDD増設で済ましといた方が無難
(それでもやり方知りたければ自力でググッて探してくれ←コレすら出来無いなら
止めといた方が良い)

書込番号:14985773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/27 02:56(1年以上前)

HDD増設するならコレ↓使え(数少ないパナ対応品)

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:14985777

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/08/27 03:22(1年以上前)

どうしてもやりたいので、そこを何とか詳しく!
参考サイトでもあれば。

書込番号:14985804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/27 05:26(1年以上前)

ちょうど昨日ここで語ったんですけど
この手の話題はここではすべきでは無いと私は考えています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14961532/

やるなら、アングラ系のサイトを探してそちらで質問して下さい。

書込番号:14985879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/27 06:13(1年以上前)

筋金入り(笑)の
教えて君?

書込番号:14985921

ナイスクチコミ!12


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/27 08:34(1年以上前)

近所の書店でラジオライフ5月号取り寄せるのが一番楽では。記事はBZT710ですが、やることは基本的に同じです。
あの記事読んで理解できないならあきらめた方がいいです。

パナ機の換装は三菱機と比べると敷居が高いです。(HDDのデータをコピーし、なおかつデータを書き換える必要がある)

書込番号:14986185

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/08/27 08:46(1年以上前)

換装に成功したとしても、将来メーカーからのアップデート後に
正常に動作するかは誰にも分からないわけで、リスクは大きいです。

ここの掲示板では、やりたい人が自分で情報を集めて
自己責任でやる分には、好きにすればいい、しかし、
自力で情報を集められない人には、勧められない、
むしろ手を出すべきではない、というところでしょうね。

教えてくださいと聞けば、親切にやり方を教えてもらえるような
話題ではないので、あくまでも自己責任で解決してください。

書込番号:14986208

ナイスクチコミ!5


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/08/27 10:06(1年以上前)

筋金入り(笑)の教えて君が今アマゾンに、ラジオライフ5月号と8月号(4TR換装)を発注しました。中古で500円でした。
皆さん情報サンクスです。

書込番号:14986394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/28 03:06(1年以上前)

>パナは出来ると以前聞いたことがあるので
>ラジオライフ5月号と8月号(4TR換装)を発注しました。

先代は出来るけど現行機で出来るとは限らないからリスクを考えたら2Tで実験して
成功したら4Tにする方が良いかも知れない(失敗しても2Tなら増設用に流用出来るから)

書込番号:14989758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/29 11:38(1年以上前)

アングラなことして商売している連中が、ここでも火消しにやっきだな。

確かにラジオライフ8月号は営業妨害かもね。

それを表だって言えないから、あの手この手でいちゃもんつける。

ただ、ラジオライフ8月も間違ってはいないが、省略している部分がある。
おそらく意図的だろうが、

あの通りにやっても「メモリー外」
またはそこまで行かない人は「・・・が見つかりません」
で、結局できない。

だから、あの記事だけで素人でも簡単にできるとは、思わない方がよい。

このスレも荒れるかなあ。

書込番号:14994357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/29 19:26(1年以上前)

>ラジオライフ8月も間違ってはいないが、省略している部分がある。おそらく
意図的だろうが、あの通りにやっても「メモリー外」またはそこまで行かない人は
「・・・が見つかりません」で、結局できない。
だから、あの記事だけで素人でも簡単にできるとは、思わない方がよい。

アマのリンクはろうとするとなぜか拒否られる(どうなってるんだ???)

コレ↓にも4T化の仕方が載ってるんだけど完全版?

地デジ・BS/CS完全録画バイブル (三才ムック vol.540)

書込番号:14995699

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/08/30 04:00(1年以上前)

いろいろ面どくさいん(広島弁)ですね。自信なくなってきたな〜。
実際、成功した人のレスってこんなとこではお目にかかれないのですかね!
 
くやしい! でもやりたい特に4テラ化。
4テラ失敗しても芝機で使える(4テラ認識可)なのでべつに構わないのですが。

書込番号:14997637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/30 06:14(1年以上前)

>実際、成功した人のレスってこんなとこではお目にかかれないのですかね!

あっても、やり方は教えてくれないよ。
成功した人はいるけど。
成功したくらいだと削除されないと思うけど、やり方まで書いたら、レス削除されるよ。

ここでこの話題を書くのは良識の無いアホだと思われるだけなので、別で調べて下さいと言われるだけです。
それでも、ヒントをもらっているだけましですよ。

この件に関しては専用の掲示板が立ち上がっていますので、そちらで訊くべきです。
元々、その掲示板の情報を本にして売ったバカがいるだけなので、掲示板の方が詳しいです。
常に最新の情報があります。
その掲示板を見つけることができないようなら、諦めた方がいいです。

私にはパナの保証等を捨ててまで、換装することに意味を感じませんので。

書込番号:14997727

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/08/30 06:27(1年以上前)

イモラさん早起きなんですね。私はこれから寝ます。
言われることは、良く分かります。
2chでもぐぐって見ます。

書込番号:14997744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

diga rgb出力レンジ設定について

2012/08/23 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 tomsamsamさん
クチコミ投稿数:2件

設定項目でrgb出力レンジがあるのですが、エンハンスにして、vieraなどのテレビ側の設定もエンハンスに設定すると画質に変化あるのですか?ps3もフル(エンハンス)にすると色が鮮やかになったので疑問に思い質問しました。解答よろしくお願いします。

書込番号:14971143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/23 16:39(1年以上前)

DIGAのRGB出力レンジをエンハンス(0-255)してVIERAのRGBレンジもエンハンスにすれば、PS3をフル(にした時と同じように変化しますよ。

書込番号:14971673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomsamsamさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/23 18:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。エンハンスの場合、地上波番組やBD、DVDの画質に影響あるのでしょうか。あるならなば、どういうふうに影響するんでしょうか。

書込番号:14972061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/23 19:03(1年以上前)

4Gamer.net ― 【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
4Gamer.net ― 【西川善司】間違いだらけのHDMI接続
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
4Gamer.net ― 【西川善司】「正しいHDMI接続」の確認方法
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
4Gamer.net ― 【西川善司】間違ったHDMI接続だとこう見える
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090828059/
4Gamer.net ― 【西川善司】HDMI接続,最後の手段
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090916033/

私の説明よりもこちらの方が間違いないでしょう。

書込番号:14972130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2012/08/03 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 霧兎さん
クチコミ投稿数:1件

BZT720を使用していまして、容量がいっぱいになったので初めて外付けHDDを買おうと検討しています。一応アイ・オー・データ AVHD-A2.0UかAVHD-AUの上記二点あたりを考えています。お奨めはどちらでしょう?
故障や不具合が少ないほうが良いです
他にお奨めのものがあればそちらも教えていただきたいです。後、PC用のHDDとメーカー推奨品のレコーダー用のHDDでは結構違いがでたりしますか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:14890190

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/03 10:01(1年以上前)

どれを使っても故障や不具合は使ってみないとわからないですw

HD-LBF2.0TU2なら電源連動もして正常に使えます。

http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/

書込番号:14890206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/03 11:36(1年以上前)

HDDが一杯になったらBD化したりして消すのが基本です
外付HDDは内蔵HDDよりリスクもあるし制限もあるし
BDと違いレコーダーを買い替えたら再生出来ません

いつかは外付HDDも一杯になるから
適度に随時整理されてた方が良いと思います

書込番号:14890457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/03 14:24(1年以上前)

I.OやバッファローでセルフパワーのTV動作確認のHDDであれば機種によってそれほど大差ないと思います。
それ以外のメーカーのHDDでは稀に録画失敗や認識しないなどの報告はみますけれど・・・

推奨の有無や機種というよりは
初期に壊れやすいかどうかは個体差のほうが大きいと思います。
推奨HDDであっても壊れる時は壊れます。

わたしも推奨でないHDDを使用していますが
今のところ問題ないけれど
推奨でなければ、あくまで自己責任で・・・ということは念頭に置いておくほうがいいでしょうね。


書込番号:14890986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/03 21:51(1年以上前)

こちらの機種ではありませんが、ビエラにバッファローのHD-LB2.0TU2を繋げています。一応推奨品ですが、たまに映像が乱れます。と言っても、再度再生すると乱れません。推奨品であっても、当たり外れがあるのかもしれません。

>>外付HDDは内蔵HDDよりリスクもあるし制限もあるし
BDと違いレコーダーを買い替えたら再生出来ません

BDと違うという意味がよくわかりませんが、外付けからBDにムーブバックも出来るし、ディーがであればLANで飛ばせるので、外付けHDDでも十分使い道はあると思います。

書込番号:14892392

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/03 23:29(1年以上前)

>BDと違うという意味がよくわかりませんが、

BDと全然違いますよww

BDにダビングした物は違う本体でも再生可能ですが、外付けHDDはあくまで録画した本体でないと再生できないです。

書込番号:14892829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/03 23:47(1年以上前)

>>BDにダビングした物は違う本体でも再生可能ですが、外付けHDDはあくまで録画した本体でないと再生できないです。

ディスクに焼き付けるという意味ですね。言ってる意味がわかりました。

私の場合は、重要な番組はHDDとBDに残しますが、BDだけにはしません。
BDも読み込めなくなる時があるし、むしろHDDの方が不安がありません。
HDDの場合、危なくなったら異音とかしますが、BDの場合って、ある日突然再生できないとかになりませんか?

書込番号:14892913

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/04 00:08(1年以上前)

私はBDに残すようにしてます。

私もHDDにも残しますけど、BDは海外メディアなら2年でかなりデータが消えたり、読み込みできなくなったりするケースはあるみたいですけど、私は国産のBDしか使わないので今の所データが取り出せなくなった事は3年使って一度もないです。

インド製も使った事ありますけどどれくらい持つのか試すために適当に焼いただけです。

BDは互換性があるし、おまけにデータが消えたとしてもそのメディアだけの問題なので番組数は1番組とか2番組ですが、HDDは破損すると全てパーだし、本体が破損した場合はUSBHDDも全てパーになるケースが出てくるので被害の大きさが全く違いますね。

特にUSBHDDは複数台接続してるなら尚更なのでHDDには全く期待してないですww

恐ろし過ぎます^^;


書込番号:14892999

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/04 00:26(1年以上前)

一時凌ぎに使うのか、どんどん溜め込むのかを考え他方が良いと思います

ただ、パナのレコーダーはDTCP-IP対応NASに逃がしたり出来ないので
永続的な保存はBDオンリーになるかと思いますが


外部に出せるんならNASやiVDR-Sに逃がすのも良いと思います

書込番号:14893052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/04 09:16(1年以上前)

外付けHDDは、同じ機種でも型番が違えば全く認識しないのがネックです。
どの機種でも認識出来るようにするのは、技術的には不可能ではないんでしょうね。
友人が某メーカーの商品開発を担当していますが、一度買ったら10年以上使えるような耐久性があって性能が良いものはいくらでも作れる、しかし、10個の機能を同時に搭載できる技術があっても、少しずつしか搭載せず、しかも、数年で壊れるような耐久性がないものを作らなければ会社自体がもたない、買換え需要を常に維持するように、商品開発をしてると言ってました。

書込番号:14894014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/04 09:48(1年以上前)

>どの機種でも認識出来るようにするのは、技術的には不可能ではないんでしょうね。

技術的には可能・・・というか
認識しないように技術を使っています
理由は著作権保護の為です

HDDというのは内蔵HDD含め
レコーダーメーカー自身が大事な映像の保存場所では無く
一時的な仮置き場と明記しています

外付HDDは他のレコーダーで再生出来ないのはもちろんですが
特定の部品交換を伴う修理をしても再生出来なくなります
故障では無いのに認証エラーで全く再生出来なくなる可能性もあります

それに修理すれば再生可能と思われるって故障の時でも
HDDの内容は消えて構わないと承諾しないと修理は受けないし

4〜5万で買って2〜3年使ったレコーダーに3〜4万かけて修理してまで
外付HDDを再生出来たほうが良いのか?

2〜3年後にはもっと高機能・高性能になって3〜4万になってる
最新型に買い替えたほうが良いのか?って選択の時
BD化していれば迷うことなく最新型への買替を選択出来ます

書込番号:14894104

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング