スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レコーダーお勧めをご教授ください

2022/12/10 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:8件

現在パナのDMR-BZT720を使用中ですが、以下の不具合により使いづらいので買い替えします。
@ディスク入れても「非対応」みたいな表示が出て使えない事が最近度々発生するようになった
Aリモコン(BD IR6)が数年でボタン反応が悪くなるので、もう3回も買い替えており品質の信用がない
(分解して中の汚れや油をキレイに拭いて掃除しても改善しない)
B保存番組が多く(1〜55ページ)、遠くのページに移動する際にボタン離しても移動し続けてオーバーランする
C録画が始まる少し前から録画表示が点滅し始めて、その間操作を全く受けつけなくなる
(録画番組早送り中にコレをされると、再生・停止・巻き戻しができず非常に困る)
D電源オンすると「HDDを起動してます」と表示され、10秒も操作できずに待たされる

冬のボーナス商戦中なので、新しいレコーダーを購入します。希望は、
・パナは品質悪いので、長く使えそうなソニー製を希望
・3番組同時録画が必須
・AV入出力(赤・白・黄のアレ)が必要
・前面にUSB・SDカードスロットほしい
・最近ソニーの4Kビデオカメラを買ったので、できれば4K対応のブルーレイレコーダー
・容量は現機種同様500G程度は欲しい

レコーダーに詳しい方、是非ご教授お願いします。

書込番号:25047776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/10 23:30(1年以上前)

もうソニー希望と決まってるならこんなところで聞くより量販店へ行ってソニーの営業マンかヘルパーに薦めてもらう方がずっと確かだと思いますよ。

書込番号:25047798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/11 00:48(1年以上前)

まずトリプルチューナーってので選択肢が狭まる(候補が決まる)し、もう500GBなんてのは無いので1TB/2TB/3TB/4TB/6TBのどれか

SONYも基本4Kなので4Kなので非対応だとZT1800/ZT2800しかない

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec309=3

ここまではいいんだけど、アナログ端子なんてのが存在しないんじゃない?(SONYのレコーダーを全部把握してるわけではないけど)

確かZT1700/2700はアナログ端子あったはずだけど、今新品で手に入れるのは無理だろうし…

書込番号:25047885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2022/12/11 01:04(1年以上前)

SONYレコーダで、3番組録画と4K対応の機種は↓の通り。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec057=1&pdf_Spec309=3&pdf_so=p1

全て、HDD容量は1TB以上
前面にUSB端子はあるけど、SDカードは無い(他のメーカーもSDはほぼ無いのでは?)

なお、レコーダで4K対応というのは、BS4Kチューナーを内蔵していることであって、ビデオカメラからの4K映像は
4Kレコーダではなくても取り込める。

また、今どき、赤白黄色の端子があるレコーダはほぼ無い(少なくとも出力がある機種は無い)

書込番号:25047895

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/12/11 07:29(1年以上前)

>AV入出力(赤・白・黄のアレ)が必要

入力はまだしも、なんのために出力する必要が?

入力だけならコンポジットをHDMIに変換するコンバーターが千円や2千円くらいで売ってるので
別にデッキ本体にコンポジットが付いてる必要無いとおもうが。

書込番号:25048005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/12 22:32(1年以上前)

>どうなるさん
>不具合勃発中さん
貼っていただきたリンク先を参考にさせていただきました。
気になる機種のスペック確認と評価・クチコミを読んで勉強中です。
調べると、ソニー製レコーダーは数年経つと図ったようなタイミングで壊れる「ソニーターマー」という現象が発生しやすいとの事。
色んな点からレコーダーはパナが良いみたいです。
この1週間もう少し勉強して調べて、それから買い替えようと思います。

>MIFさん
コンバーターの存在を教えてきただきありがとうございます。
これでビデオカメラのMULTI端子から出力→コンバーターに赤白黄を接続→コンバーターのHDMIをレコーダーに接続で、
ビデオカメラ動画をレコーダーに取り込むことができます。
こんな便利な物があるのですね。おかげさまで「要コンポジット端子」が解決しました。
(現在使用中のDMR-BZT720には赤白黄の入力端子があるので、他の機種にもまあ有るだろう思っていた)

書込番号:25050761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/12 22:41(1年以上前)

>これでビデオカメラのMULTI端子から出力→コンバーターに赤白黄を接続→コンバーターのHDMIをレコーダーに接続で、
>ビデオカメラ動画をレコーダーに取り込むことができます。

レコーダーのHDMIは出力端子だからビデオカメラ→レコーダーにダビングできるということではないと思うけど

書込番号:25050775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ

2019/12/25 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 嘉章さん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック DMR-EX300に対応しているドライブは有りますか?

書込番号:23127905

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/25 12:04(1年以上前)

実際ドライブが壊れたなら、メーカー修理が普通です。
修理代金が高ければ、安い商品を探した方が良いと思っています。

書込番号:23127963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/25 15:01(1年以上前)

>嘉章さん
Amazonで検索してご覧

書込番号:23128261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/12/25 15:14(1年以上前)

DMR-EX300の質問を、

何故に、

BZT720 の板でするのだ?


>ドライブが壊れたなら、メーカー修理が普通です。

発売から15年経とうとしておるEX300のドライブが
在庫が有る事をメーカーに確認したうえで
云っておるのか?

書込番号:23128276

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/25 15:34(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
どうもすみませんでした。安易にメーカー修理と言っていました。
まさかそんなに古い商品と思いませんでした。私はてっきり6年程度なのでぎりぎり補修出来ると思いました。

書込番号:23128310

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/25 16:08(1年以上前)

一応ですがドライブ自身は在庫は無いため修理は出来ません。一応部品ナンバーはVXY1897R
なので、部品があれば自己責任で修理して下さいとサポートの修理担当は言っていました。
私は言われた商品ナンバーをGoogle で検索しましたが出ませんでした。

書込番号:23128362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/12/26 01:12(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングしたBD-RE再生について

2016/08/26 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:161件

この機種で録画した地デジドラマをBD-RE 25Gにダビングして、
パイオニアのBDプレーヤー BDP-140 で再生できません。

ダビング内容は

@1時間ドラマAの10倍画質録画  6番組
A1時間ドラマBの10倍画質録画  6番組
B1時間ドラマCの10倍画質録画  6番組

@〜Bを1枚の パナソニック製 BD-RE 25G にダビングしてます。

パイオニアプレーヤーにディスクを入れて、フォルダー1と表示され、
それを選択したら読み込む動作をしてるようですが10分以上経過してもそのままの状態です。

BD-REなのでファイナライズしてません。

ちなみに、100円ショップで購入したBD-RE 25Gのディスクにダビングした別の番組はちゃんと再生できます。

ダビング内容がダメなのか、相性なのかわかりません。

よろしくお願いします

書込番号:20146494

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/08/27 11:05(1年以上前)

フリーザブウさん

原因の切り分けのために、試しに当該ドラマの 1 話分を 100 円ショップの BD-RE にダビングして再生してみるとよいのではないでしょうか。

100 円ショップ BD-RE でそのドラマが再生できたのならパナ BD-RE メディアとプレーヤーの相性問題の可能性が高いでしょうし、100 円ショップ BD-RE でもそのドラマが再生できないのなら、ドラマの録画番組の状態そのものとプレーヤーとの相性問題の可能性が高いでしょう。

書込番号:20147635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/08/28 09:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
100円メディアで試しましたが、BS、CSで録画した10倍モードは再生出来ましたが、地デジの10倍がダビングされてるディスクが読み込めないようです。
色々なモードまでは確認してませんが、モードによってこのような事があるのでしょうか?
もちろん、どのディスクでも当レコーダーでは再生できます。

書込番号:20150248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/08/28 11:39(1年以上前)

フリーザブウさん

書かれている内容からの推測でしかありませんが、レコーダーとメディアとプレーヤーの「相性」問題という可能性が一番高いように思います。

100 円ショップメディアで BS/CS は OK で地デジがだめというのは、たまたまその地デジ番組がだめだったというじゃないかと思います。(他の地デジ番組なら OK とか、BS/CS でもだめな場合があるということじゃないかと)

すなわち、

・お使いの DIGA で書き込んだ BD-RE メディアは、お使いのパイオニアプレーヤーで再生する時には読み取りにくい状態である。
・使うメディア (のメーカー等) によっては、その「読み取りにくさ」に差が出てくる。

ということじゃないかと。


これが起きる原因を書き出すと長くなるので簡単に言うと、以下の組み合わせによるものだと思っています。

・レコーダーで書き込む時の (いろいろな) 誤差
・メディアの種類や特性等による誤差の違い
・プレーヤーで読み出す時の (いろいろな) 誤差

レコーダーとプレーヤーはそれぞれ誤差を持っていますが、その組み合わせによっては誤差が少なくなる方向になる場合もあれば、誤差が大きくなる場合もあります。

また、メディアが R 系か RW/RE 系かによる特性の差や、素材やメーカーの違いによる差もあります。

その組み合わせの最終的な誤差が許容範囲を超えれば「読めない」ということになります。


参考:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081014/1008773/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027546/
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3285.jsp

書込番号:20150539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2016/08/28 17:15(1年以上前)

度々ありがとうございます。
更に試してみましたが、1枚のREディスクに
@.地デジ10倍を1話とCS10倍を6話程ダビング→再生できず。
A.上記内容から地デジ10倍の1話を削除→再生しました。
B.Aの内容に地デジ8倍を1話追加→再生しました。

※地デジの番組は同じ番組をモードを変えて3分程録画してテスト。

この内容からして、地デジ10倍を避ければ再生可能でしたので、今後は8倍以内でダビングするようにします。
確認のヒントを与えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20151247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スカパーHDチューナーとの接続

2016/01/29 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 fffffuiさん
クチコミ投稿数:3件

質問です。よろしくおねがいします。
スカパーHDチューナー(TZ-HR400P)と直接LANケーブルで繋いだんですが、説明書どおり接続テストをしても接続を認識しません。
念のためLANケーブルを別のものに変えても認識しませんでした
なにか原因は考えられますか?

書込番号:19535332

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/29 13:47(1年以上前)

LANケーブルには、ストレートとクロスがあります。
直接接続だと、クロスケーブルを使わないとダメなんじゃないでしょうか。
※取説にはどちらでも“可”と書いてあるように見えますが、PC同士でも普通はクロスじゃないとダメです。

でも、クロスケーブル用意するより、ご自宅のLAN内で繋ぐのが手っ取り早いと思いますよ。
ルータ(HUB)経由では接続できない環境なんですか?

書込番号:19535454

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/01/29 13:54(1年以上前)

 LANケーブル直結の場合、機器同士でIPアドレスを決めてゆきます。
(AUTO-IP)
http://www.konicaminolta.jp/business/download/copiers/bizhub_3320/guide/Pubs/ja/ntwk_guide/what-is-auto-ip-topic.html

 この場合多少時間が掛かるので数分待ってから確認を、双方のIPアドレスが169.254.aa.xxになっていれば(xxのみ違う番号)接続できる状態のはず。
 HR400Pでの接続テストでNGでもスカパープレミアム録画やダビングは可能なはずです。(ルーターなどに接続していない場合エラーになるはず)

 BZT720のかんたんネットワーク設定で「宅内使用可」になっていれば問題ないはずですが。
(ディーガのネットワーク接続設定と確認 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/hd_rec/list2.html


 なお、BZT720のほうがお部屋ジャンプリンク設定(入)になっていないとLANダビングや記録ができません。
 あとHR-400Pのネットワーク関連設定→お部屋ジャンプリンク機器設定にBZT720が入っているかの確認も。(メニュー登録で「する」にしないとLAN録画やダビングが出来ません)
 

書込番号:19535473

ナイスクチコミ!2


スレ主 fffffuiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 13:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
LANケーブルはクロスケーブルを使っていますが今の症状なんですよ
ルーターでの接続は難しい環境です

書込番号:19535478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/29 14:01(1年以上前)

パナチューナーとパナレコなら直結でもストレートケーブルで良いのでは?

書込番号:19535490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fffffuiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 14:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
いろいろ試した見た結果も駄目だったのでスカパーチューナー、DIGAを初期化してから再度設定をしてみたら上手く認識いたしました。
お騒がせしてもうしわけありませんでした。

書込番号:19535561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2016/01/29 15:10(1年以上前)

LAN接続と直接関係はありませんが…

パナレコが相手だとスカパーチューナー(400P)での録画予約時に番組が重複した場合
「重複画面の表示が一瞬で消えてしまう」
という問題が以前話題になりましたが、その後解決されているのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15870258/
(同じシリーズ?のBZT830も現象発生)

もし解決されているなら余計なお世話ということで、板汚し失礼しました。

書込番号:19535638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-HDDのトラブル

2015/05/07 05:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

購入直後

現在

『検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。USB-HDD管理から、フォーマットし直すことをおすすめします。』



USB-HDDは、内蔵HDD(中古が多い)とHDDケースで運用しています。
何十台も使用してきましたが、致命的なトラブルには遭遇しませんでした。

先月ソフマップで中古の内蔵HDD(WD20EARS)を購入し、HDDケースに入れ
フォーマットしたのに、
いざHDD→USB-HDDダビングをしようとすると
フォーマットされてないとかで、フォーマットを促すメッセージが出たので、
管理からもう一度フォーマットしたと記憶しています。
その後すぐ数十タイトルをダビングしたのですが、
後で、そのHDDを再度接続すると、再度同じメッセージが・・・
ダメ元でパナのサポセンに情報がないか問い合わせましたが
推奨HDDじゃない事もあり、何も情報が無い様子。
ほぼ諦めていたのですが、別のケースに入れ替えると、難なく認識。
その後1か月の間、問題なく使用できていました。
容量をほぼ使いきったタイミングで、突然、冒頭のメッセージが出ました。
今度は、ケースをいろいろ変えても、BZT720を何度リセットしても
冒頭のメッセージが出てきて、正常に認識しません。

HDDをCrystalDiskInfoで確認したところ、
購入直後は正常だったのが、現在注意になっています。
実は中古購入したHDDが3万時間を超えていたのは初めてで、
うわ〜、勘弁してくれよ〜 と思いつつ、使用に踏み切ったのでした。
(今まで1万3千時間というのが1回ありましたが、それ以外は多くても3千〜5千時間でした)

あと思いつく方法としては、
正常なHDDにクローンコピーです。
正常な使用中のHDDを別の正常なHDDにクローンコピーすると、コピー先のHDDはDIGAに正常に認識します。
(コピー元のHDDは、コピー先のHDDをDIGAに接続した時点で正常に使えなくなります)

元々のHDDが正常に認識しないので、やるだけ無駄でしょうか?
少しでも望みがあれば、試してみたいところですが・・・
その他に方法はありませんでしょうか?

書込番号:18753196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/07 06:56(1年以上前)

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd2535hspro.html

これで物理的にコピーして使えるかどうか試すって感じですかね。

書込番号:18753257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2015/05/07 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。

物理的にコピーというのは、こちらで
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
まるごと(クローン)コピーするのと同じですよね?

書込番号:18754158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/07 19:17(1年以上前)

そうですね私が使ってるものとは違いますが、同じ仕組みのようです。これでダメなら諦めるしかないですかね。

書込番号:18754638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2015/06/28 17:38(1年以上前)

クローン作製しても、駄目でした。
レコーダーの登録から外れてしまったと思われます。

書込番号:18917402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングについて

2015/03/07 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:21件

ディスクに落とすと映りが悪くなる事はありますか?

書込番号:18554359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/08 00:10(1年以上前)

さくらあさん
> ディスクに落とすと映りが悪くなる事はありますか?

普通はありません。

ただし、ディスクメディアとレコーダー (のメディアドライブ) の「相性」によって、書き込み品質や読み出し品質が悪くなる可能性は 0 ではないので、場合によっては画質が悪くなることもあるかもしれません。

でもそれはめったにないことだと思っておけばよいでしょう。

書込番号:18554497

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2015/03/08 07:17(1年以上前)

>ディスクに落とすと映りが悪くなる事はありますか?

BDだと原理的には無いです、

しかし、DVDだと画質が必ず落ちます。

AVCRECはDVDではない規格なので除外。

再生する機器の性能によっては、レコーダーより画質が悪く見える場合は有りえます。

書込番号:18555094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/08 09:01(1年以上前)

厳密に言えばBDへのダビングでも高速ダビング以外は画質の劣化がともないます。

デジタル放送をダビングしたBDをD端子で接続しているBDレコーダーで再生すると、そのBDレコーダーの製造年によってはD1(480i)に制限される場合があります。

書込番号:18555342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/08 18:08(1年以上前)

>ディスクに落とすと映りが悪くなる事はありますか?

有るに決まっておる。
高速ダビングが無劣化で、それ以外は劣化を伴う。
ただし、どの程度の劣化なのかは、
変換する画質モード、モニター、観測者の主観にも左右される。

詳細ダビングから高速を選択するようにすれば、劣化はない。
かんたんダビングを使った場合は、高速になるとは限らん。


ディスク自体は劣化がなくとも、
再生時に劣化したように見えるのは、
ずるむけ殿の云う通り、D端子接続に起因しておる事が考えられる。

書込番号:18557063

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング