
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年10月10日 19:57 |
![]() |
14 | 3 | 2012年9月6日 19:32 |
![]() |
50 | 8 | 2012年9月4日 11:14 |
![]() |
39 | 14 | 2012年8月30日 06:27 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月23日 19:03 |
![]() |
10 | 8 | 2012年8月23日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
画面表示(上部に出てくる再生位置のバー等)についてですが、何か操作した際は表示して、一定時間経ったら消えるという設定はありませんか?旧機種にはあったと思うのですが…。分かる方ご教授ください。
0点

無い、完全に消したければ元に戻るまで押し続けるしか無い
(ほっといてもタイムバーは出続ける)
書込番号:15180090
0点

>何か操作した際は表示して、一定時間経ったら消えるという設定はありませんか?
録画番組の再生中にリモコンの「画面表示」ボタンを何回か押して消しておいたら
再生開始時だけ表示される状態になると思いますが?
完全に表示しないようにするには、初期設定の画面設定にあるかと。
書込番号:15180120
3点

〉初期設定の画面設 定にあるかと。
これの「画面表示動作〔オート〕」が「切」になっているんでしょうか?
であれば「入」にすればいいはずです。
デフォルト「入」だと思いますが。。。
書込番号:15180941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

答えはもう書いてあるけど書いてある通りにすれば従来どうりに出来るはず(オートOFF
にしてたのすっかり忘れてた)
書込番号:15182828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
ディーガのシナビア対応機種について。
BZT710、BZT720とシナビア対応になっていますが、使いがってが悪いです。これからもこの機能はずっと搭載されるのでしょうか?
1点

BZT710使ってますが、どう使い勝手が悪いのでしょうか?
私は使い勝手の悪さ感じないのですが。
書込番号:15029784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Cinaviaが発動したことは経験無いのですが、それによって使い勝手が悪いと感じたことはありません。
ムーブバック時のチェックについては、他社でチェックしない物があると言うことはパナソニックに伝えてあります。
サポートは解釈の違いじゃないかと言ってましたが、外せる物なら外すよう設計部門に依頼するようお願いしてあります。
チェックしない他社があるのであれば、競争力上不利になるから外した方がいいんじゃないですかとは言ってあります。
Cinaviaってハリウッド映画などの保護目的で作成された物だと思っているので、それを日本の著作権保護に合わせる時にメーカーによって解釈に違いが出ているんじゃないかと思っています。
いずれにしろ、ムーブバックのチェックも画面上にはバカでかい数字が出ますが、チェック自体は数分で終わります。1時間番組で1分程度のチェック時間です。
チェック時間よりも実際のムーブバックにかかる時間の方が遙かに長いので、気分的な問題だけで実際に数分の違いが大問題になる人は想像が付かないのですがね。
私自身、ムーブバック自体をほとんど利用することないので、ムーブバックを多用して数分の違いに困る人って、どう言う使い方なのかなと逆に興味があります。
書込番号:15029787
6点

Cinaviaチェックで実害があるとすれば、出所が怪しいBDからHDDへの取り込みでしょう。
違法業者が撮影した動画の取り込み、違法アップされた光ディスクの再生は対象のレコでは取り込み中止、再生中止になるのでしょうか。
違法アップのダウンロードや非正規のソフトは持ち合わせてないので分かりません。
書込番号:15030492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
質問よろしくお願いします。
BZT720を2台買って、有線LANで接続しました。
お部屋ジャンプリンクで、相互に番組も問題なく見れますが、「録画一覧」ボタンを押して「家じゅう」タグで、他のDIGAの番組が表示されません。
以前に使っていた東芝X8やRECBOXの番組は表示されます。
{スタート」ボタン「お部屋ジャンプリンク」でサーバー一覧から機器選択して、「ビデオをみる」経由だと普通に番組が表示されて視聴することができます。
やりたいことは、「録画一覧」から「家じゅう」で、もう一台のBZT720の録画番組のタイトル表示をして視聴したいだけなのです。 同じ最新パナ同士でできないなんてことは、無いと思うのですが。
2点

[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]
ここの[接続する機器一覧]はどうなっていますか。
そこに他のディーガが表示されていると思いますので、設定を
[接続する]にしてやってください。
多分、初期値でそうなっているような気がしますが。
[家じゅう]タブを表示させて、[サブメニュー]から[一覧を更新]を選んで見て下さい。
結構時間はかかります。
RECBOX等他の機器の場合は、直接番組名が表示されますが、BZT720が相手だと「まとめ番組」が表示されると思うのですが。
我が家に現行世代が2台無いので確認はできないのですが、[サブメニュー]に「全番組表示へ」と「まとめ表示へ」が選べるようになっているので、現行世代の場合は、番組名ではなく、まとめ番組が表示されるような気がします。試しに「全番組表示へ」を選んで見るのもいいかも知れません。
我が家の場合、ディーガ以外の機器が多すぎて、ディーガの番組がどこにあるのか分からなかったので、最初に書いた設定でディーガ以外を全て[接続しない]を選んで確認したことがあります。
それ以外、特に設定は必要なかったと思うのですが。
書込番号:15013117
1点

[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]
の「家じゅうラベルの表示」のデフォルト設定は「切」です。
「入」になってますか?
書込番号:15013255
3点

>>★イモラさん
[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]とか、
[家じゅう]タブを表示させて、[サブメニュー]から[一覧を更新]
その辺のことは、両機種とも全部2-3回行ったのですよ。全然だめですね。
>>86ですさん
[初期設定]-[ネットワーク通信設定]-[家じゅう録画一覧設定]
については、確認済みです。 両機種とも「使う」に設定確認済みです。
ネットワーク設定をやり直す時に、家じゅう録画一覧を使いますか?ときいてくるので、もちろん「はい」にしています。
はじめて、パナ機を使いましたが、東芝で何の設定もただLAN端子をつなぐだけで当たり前にできることが、同メーカー、最新機種、同一機種でもできないんですね。
パナソニックは、頑張るけどできない子
東芝は、できるけど手抜きな子
それが、はっきりしました。。
DLNAでのダビング送り出しもパナ機全部でできないことは知って覚悟していましたが、パナのBZT9000などの高級機を2台も買わなくて本当に心から良かったと思います。
「お部屋ジャンプ” ただし最新当社同一機種間でもつながるかも ”リンク」って名称を変更してほしいですね。
こんな初歩的なことができないなんて、ある意味新鮮な驚きです。
もちろん取説は精読しました。 P145の下にお知らせで小さく「接続環境によっては、接続機器の番組一覧が表示されないことや、再生中に映像が途切れたり、再生できないことがあります」も書いてありますが、まさか同社最新同一機種間でできないとは思いませんでした。 有線ルータも信頼のNECのWR8700ですし、実際に東芝RD−X8やRECBOXなどの数年前の機械で当たり前にできることができないないんて。
お部屋ジャンプリンクや放送転送に惹かれて買い換えましたが、東芝が3チューナーのまともな機種を出すまでの、つなぎですね。
東芝DBR-Z160(DBR-Z150)を3台買ってメインを2台(主に録画&サーバ)でサブを1台(クライアント)にした方が良かったと思いました。 パナの番組表は改善されたといっても落第レベルが何とか可レベルですし、ダメな子はやっぱり駄目ですね。 あっ、時代遅れにブルーレイディスクなんか使うんなら、パナ機に多少のアドバンテージもあるんでしょうが。
書込番号:15014379
5点

DIGAの対応機種ならできるって記載されているんだから、同一720で家じゅう一覧が表示されないのであればおかしい。。。
設定、接続で問題ないなら、個体に問題があるか、何かの不良でしょう。
パナへ連絡すれば?
いまさら番組表イヤだの、レビューでDTCP−IPがどうだの買う前からわかることを
下品にタラタラ文句言うぐらいなら、2台も買わずに東芝RD買えば良かったのに・・・
書込番号:15015108
16点

既にやったことがあるなら書いて下さいよ。
>はじめて、パナ機を使いましたが、東芝で何の設定もただLAN端子をつなぐだけで当たり前にできることが、同メーカー、最新機種、同一機種でもできないんですね
できますよ。
できないあなたのところが異常だから、それを解決するための質問だと思っていたのですが。
取りあえず、解決しようと思うのなら、ネットワーク環境の情報も必要ですが、必要な情報を提供せず、不満を書かれても解決に協力しようと言う気になりませんよ。
我が家のネットワーク機器はDIGAを含め、スカパー!HDチューナー、STBともパナソニック製ですが全て一覧に表示されています。
ここで解決する気がないのであれば、パナソニックのサポートに連絡し、機器の異常が考えられるのであれば、サービスマンが自宅まで訪問して調査してくれます。
書込番号:15015426
14点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9098128/
この程度の質問をしてしまう人だから それなり なんだと思いますよん。
取説読破してないんじゃないの。
グチことは一人前らしいけど。
書込番号:15015572
5点

あは、仕事お休みなんでお酒がちょっと入ってます、ちょっとだけ。
よく確認して書かなくっちゃ(^^ゞ
書込番号:15015582
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

>この機種は簡単にHDの換装(2テラ又は3テラ)に出来ますでしょうか
HDD交換は最大4T(増設は最大2TX8まで)だがイージーにHDD載せ替えて
初期化すれば済むと思ってるならトラブルの元なのでHDD増設で済ましといた方が無難
(それでもやり方知りたければ自力でググッて探してくれ←コレすら出来無いなら
止めといた方が良い)
書込番号:14985773
7点


ちょうど昨日ここで語ったんですけど
この手の話題はここではすべきでは無いと私は考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14961532/
やるなら、アングラ系のサイトを探してそちらで質問して下さい。
書込番号:14985879
6点

近所の書店でラジオライフ5月号取り寄せるのが一番楽では。記事はBZT710ですが、やることは基本的に同じです。
あの記事読んで理解できないならあきらめた方がいいです。
パナ機の換装は三菱機と比べると敷居が高いです。(HDDのデータをコピーし、なおかつデータを書き換える必要がある)
書込番号:14986185
0点

換装に成功したとしても、将来メーカーからのアップデート後に
正常に動作するかは誰にも分からないわけで、リスクは大きいです。
ここの掲示板では、やりたい人が自分で情報を集めて
自己責任でやる分には、好きにすればいい、しかし、
自力で情報を集められない人には、勧められない、
むしろ手を出すべきではない、というところでしょうね。
教えてくださいと聞けば、親切にやり方を教えてもらえるような
話題ではないので、あくまでも自己責任で解決してください。
書込番号:14986208
5点

筋金入り(笑)の教えて君が今アマゾンに、ラジオライフ5月号と8月号(4TR換装)を発注しました。中古で500円でした。
皆さん情報サンクスです。
書込番号:14986394
0点

>パナは出来ると以前聞いたことがあるので
>ラジオライフ5月号と8月号(4TR換装)を発注しました。
先代は出来るけど現行機で出来るとは限らないからリスクを考えたら2Tで実験して
成功したら4Tにする方が良いかも知れない(失敗しても2Tなら増設用に流用出来るから)
書込番号:14989758
5点

アングラなことして商売している連中が、ここでも火消しにやっきだな。
確かにラジオライフ8月号は営業妨害かもね。
それを表だって言えないから、あの手この手でいちゃもんつける。
ただ、ラジオライフ8月も間違ってはいないが、省略している部分がある。
おそらく意図的だろうが、
あの通りにやっても「メモリー外」
またはそこまで行かない人は「・・・が見つかりません」
で、結局できない。
だから、あの記事だけで素人でも簡単にできるとは、思わない方がよい。
このスレも荒れるかなあ。
書込番号:14994357
1点

>ラジオライフ8月も間違ってはいないが、省略している部分がある。おそらく
意図的だろうが、あの通りにやっても「メモリー外」またはそこまで行かない人は
「・・・が見つかりません」で、結局できない。
だから、あの記事だけで素人でも簡単にできるとは、思わない方がよい。
アマのリンクはろうとするとなぜか拒否られる(どうなってるんだ???)
コレ↓にも4T化の仕方が載ってるんだけど完全版?
地デジ・BS/CS完全録画バイブル (三才ムック vol.540)
書込番号:14995699
0点

いろいろ面どくさいん(広島弁)ですね。自信なくなってきたな〜。
実際、成功した人のレスってこんなとこではお目にかかれないのですかね!
くやしい! でもやりたい特に4テラ化。
4テラ失敗しても芝機で使える(4テラ認識可)なのでべつに構わないのですが。
書込番号:14997637
0点

>実際、成功した人のレスってこんなとこではお目にかかれないのですかね!
あっても、やり方は教えてくれないよ。
成功した人はいるけど。
成功したくらいだと削除されないと思うけど、やり方まで書いたら、レス削除されるよ。
ここでこの話題を書くのは良識の無いアホだと思われるだけなので、別で調べて下さいと言われるだけです。
それでも、ヒントをもらっているだけましですよ。
この件に関しては専用の掲示板が立ち上がっていますので、そちらで訊くべきです。
元々、その掲示板の情報を本にして売ったバカがいるだけなので、掲示板の方が詳しいです。
常に最新の情報があります。
その掲示板を見つけることができないようなら、諦めた方がいいです。
私にはパナの保証等を捨ててまで、換装することに意味を感じませんので。
書込番号:14997727
0点

イモラさん早起きなんですね。私はこれから寝ます。
言われることは、良く分かります。
2chでもぐぐって見ます。
書込番号:14997744
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
設定項目でrgb出力レンジがあるのですが、エンハンスにして、vieraなどのテレビ側の設定もエンハンスに設定すると画質に変化あるのですか?ps3もフル(エンハンス)にすると色が鮮やかになったので疑問に思い質問しました。解答よろしくお願いします。
1点

DIGAのRGB出力レンジをエンハンス(0-255)してVIERAのRGBレンジもエンハンスにすれば、PS3をフル(にした時と同じように変化しますよ。
書込番号:14971673
1点

ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。エンハンスの場合、地上波番組やBD、DVDの画質に影響あるのでしょうか。あるならなば、どういうふうに影響するんでしょうか。
書込番号:14972061
1点

4Gamer.net ― 【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
4Gamer.net ― 【西川善司】間違いだらけのHDMI接続
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
4Gamer.net ― 【西川善司】「正しいHDMI接続」の確認方法
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
4Gamer.net ― 【西川善司】間違ったHDMI接続だとこう見える
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090828059/
4Gamer.net ― 【西川善司】HDMI接続,最後の手段
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090916033/
私の説明よりもこちらの方が間違いないでしょう。
書込番号:14972130
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
去年は8月8日にDIGAの新モデルの発表がありましたので、そろそろ新機種が発表される頃合かもしれません。しかし、パナソニックが大赤字とかでレコ部門の予算が削られていた場合は秋モデルが出ない可能性も推測することができる。
まさか、秋モデルが春モデルのマイナーチェンジでお茶を濁すことってあるんでしょうかね
ともあれ、8月に秋モデルの発表は来るのかな
2点

>まさか、秋モデルが春モデルのマイナーチェンジでお茶を濁すことって
あるんでしょうかね
可能性はある、
>ともあれ、8月に秋モデルの発表は来るのかな
それ以前に来年春まで現行モデルで行く可能性もあるから、9月以降に秋モデルの発表
が来るのに期待するのが現実的だろうね。
書込番号:14871956
0点

もうBDレコーダーは
機能的には行き着くとこまでほぼ行っています
既にここ何回かのモデルチェンジでは
パナ以外も他社で使ってる既存技術の追加や
従来技術の練り直しだけです
これからの新型発売の目的は
コストダウンと価格維持の為になると思われます
新型に従来みたいな過度な期待はしないほうが良いと思います
書込番号:14872145
1点

レコーダーの売れ行きは前年比6割減という惨状ですから、これまでのようにばんばん新製品が出る時代は終わりです。
ライトユーザーは録画機能対応のテレビで十分ですし、そもそも機能的にはある程度、出尽くしています。かりに新モデルが出たところで、革新的な変化が起きる可能性は少ないです。ごく一部のマニアを除けば、出ようが出まいがだれもたいして気にしないでしょう。おそかれはやかれ、年に1度、小手先でいじった新モデルを出す、というパターンになります。
まあ、なにかおもしろいことがあるとしたら、torneやDIGA+のようにネットワークを積極的に活用する方向じゃないですかね。とはいえこちらもやはりマニアックな市場ですが。
書込番号:14872148
3点

革新的な技術という具体的基準はなに?つまり、ユーザーニーズ自体が煮詰まってるってことでしょ?
わたしゃ、普及機のHDD大容量化だけでも
十分魅力的なんだが。いちいち3tbへのこうかんは面倒だし。
書込番号:14874046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスクのローディング方式が東芝やシャープのようなスロットインタイプに変わってゆくかもしれませんね。
書込番号:14874649
1点

>ディスクのローディング方式が東芝やシャープのようなスロットインタイプに変わってゆくかもしれませんね。
PS3でDVDやBDをよく再生しますけど、使い勝手は抜群ですね。是非、採用してもらいたいです。
また、パソコン用チューナーで4番組同時録画ができるものがあります。レコーダーでも採用してもらいたい気がします。
http://kakaku.com/item/K0000372442/
書込番号:14877793
0点

AVCネットワーク社CS推進のディーガの技術の方の話では、BZTシリーズのバグやハードの設計の問題など解決が必要な点が色々あるため、直ぐに新製品には反映できないため、出ない可能性が高いとの話でした。
書込番号:14966191
1点

本日ディーガサイト内webカタログが、9〜10月に更新されましたが、現行機種のみです。
時期モデルは早くて11月ごろ、遅いと2月ごろでしょうね。
M200さんのおっしゃるとおりですね。
まあ、USBHDDに対応してしまっているので、新型がでても今後は大幅な新機能は難しいでしょうね。
書込番号:14971787
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





