スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDからのダビングについて

2012/04/15 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:1件

今まで、DVDに撮りためた映像をBDにまとめたいのですが、可能でしょうか?
DVDでは、ほとんどLP画質で撮ってあります。

1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?

2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?

3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?

4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:14438262

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/15 07:28(1年以上前)

>今まで、DVDに撮りためた映像をBDにまとめたいのですが、可能でしょうか?
>DVDでは、ほとんどLP画質で撮ってあります。

出来ますけどLPモードから更に画質が劣化してしまいますので、やる価値が無いと思います。

劣化無しで行いたいのであれば、PCで行う方が良いでしょう。

書込番号:14438496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/15 07:36(1年以上前)

>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?

可能ですが、コピーフリーに限られます。
ちなみにデジタル放送等を記録したものには、コピー制限が付いています。
この世代の詳細は分かりませんが、BD化では、どこかで必ず実時間変換(記録形式変換)が必要になります

>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?

有りません。そもそも、DVDの記録形式はそのままBDに焼くことは出来ません。(上記)

>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?

取込時に記録したいBDの形式に変換出来ていれば、高速は使えます。

>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?

710で便利なのは、VR記録のコピーフリーDVDです。videoモードやBD化の関しては決して便利とは言えません。

そもそもアナログ画質というのをどう考えているか?です。
アナログ画質=SD画質は、単純に画質が悪い(HDでない)と言う意味しかないです。セキュリティーは別です。
アナログ画質にしたからと言って、セキュリティーが外れる訳ではないです。

書込番号:14438515

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/15 10:55(1年以上前)

僕は ソニーしか使ったこと無いですが
取り説を見る限りでは


>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?

DVDのBD化なら 全くメリットは無く かなりしんどいことになります
(710はDVD化ならメリットが有ります)


>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?

DVDへ直接録画する場合のみ可能です
HDDへは 全てBDのモードで録画になります
(録画時 HDDへのTV番組等の同時録画はDRのみ)


>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?

方法は二つ
1・DVDの画質(XP〜LP)のままはHDDへは
DVD(VR)未ファイナライズであれば高速ダビングが可能のようです

2・ファイナライズ済みのDVDの画質を BDのモードに変換(21段階)して HDDに等速ダビング出来ます
(この場合の HDDへのTV番組同時録画についてはわかりません)


>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?

コピー禁止の無いDVDに限られます

HDDへ 21段階モードで 等速ダビング 編集後 BDへ高速ダビング可能だと思われます


取り説を見た限りでは 上のようになりますね

書込番号:14439115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/15 11:10(1年以上前)

>DVDに撮りためた映像を

これはどんなDVDですか?LPでも
コピー制限有のVRモード
コピー制限無のVRモード・ビデオモード
3種類あります

コピー制限有はHDDにダビング不可
コピー制限無VRモードはHDDに高速(=無劣化)ダビングのみで
ビデオモードはHDDに実時間(画質劣化有)ダビングのみ

>1、しかし、パナソニックのカタログを見る限り、アナログ画質でのダビングについては触れられていませんが、そもそもアナログでの録画(ダビング)はできるのでしょうか?

DVDに対しては出来ます

っていうか「アナログ画質」って何ですか?
アナログ機器で録画した画質?(つまりVHS)
アナログ放送時代に使ってた画質?(つまりXP〜EPモード)
従来の標準画質?(これはたとえデジタル放送をDRや
21段のAVCで録画しても放送自体が標準画質なら従来の標準画質での録画)

取りあえずアナログ放送時代に使ってた画質(XP〜EPモード)としてレスしますが
例えばBZT710はBDに対してもXP〜EPで録画出来るから
アナログ画質みたいなあやふやな言葉は使わないほうが良いです

>2、またカタログではデジタル画質が21段階と書いてありますが、LPやSP等アナログ画質はあるのでしょうか?

このデジタル画質ってのも同じで意味があやふやです

21段のAVC録画以外にSPやLPもありますがそれはDVD用で
BZT720がBDに対して使えるのは21段のAVC録画だけです

>3、もし出来るのならば、DVDのLP画質の映像をHDへ移して、さらにBDに移すときに倍速でのダビングは可能でしょうか?

ここで最初のVRモードかビデオモードが関係してきます

BZT720はVRモードDVD→HDDは高速無劣化ダビングですが
HDDからBDへの21段AVC録画のどれかで実時間劣化有ダビングです

ビデオモード→HDDは21段のAVC録画のどれかでの実時間劣化有ダビングで
そこからBDは高速無劣化ダビングです

>4、710はアナログの画質もありそうなのですが、そうすると710の方が私にとってメリットが高そうですが、実際はどうなのでしょうか?

メリット無いです

710の場合は
VRモードDVD→HDDは高速無劣化ダビングですが
HDDからBDへはXP〜EPまたはFRのどれかで実時間劣化有ダビングです

ビデオモード→HDDはXP〜EPのどれかで実時間劣化有ダビングで
そこからBDはまたXP〜EPの実時間劣化有ダビングです

つまりDVDをBD化したいなら
どっちかと言うとBZT720のほうが向いています

書込番号:14439182

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/04/15 11:42(1年以上前)

「DVDに撮りためた映像」ということですから、お持ちのDVDメディアにはご自分で「撮影」したビデオ映像が記録されているのだと思います。

ご自分で撮影されたものは著作権保護がかかっていないので、BDメディアにダビングすることは可能です。

もし、DVDメディアにAVCHD形式で記録されていれば、映像を劣化させずにBDメディアにダビングする方法はあります。
また、他の形式で記録されていてもパソコンで編集すれば映像を劣化させずにダビングできる可能性はあります(DVDに記録されている形式によります)。

しかし、せっかくDVDメディアにデジタルで記録されているのに、アナログでダビングすれば映像が劣化してしまいます。

書込番号:14439296

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/16 01:38(1年以上前)

やり方は他の人が書いているので、その他のことを書きます。
私はVHSからDVDに変わった時に最初の3本ほどダビングしたところで挫折しました。
DVDからブルーレイに変わったときは、ダビングのことなど考えませんでした。
数十枚ぐらいならなんとかやれる気がしますが、
それ以上はよほど忍耐力のある人でないと無理かなと思います。
これから録画することを楽しんだほうが幸せな気がします。

書込番号:14442690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

このサーバーからDLNA接続(有線LANケーブル)でブラビア(KDL-40EX700)へジャンプリンクできますか?難しい設定とかあるなら初心者の私にも理解できるように教えていただけませんでしょうか。

書込番号:14415226

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/09 22:10(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクという呼び方はパナ固有の呼び方で通常のDLNA機能に拡張機能(リアルタイム送信やファイル削除等)を
持たせています。
そういう意味ではお部屋ジャンプリンクは完全には出来ませんが、通常のDLNA機能による
視聴レベルは問題なく出来ます。
LANは直結でなくルーターに繋いだ方が設定も簡単でDIGAやブラビアの他の機能も有効に利用できます。
設定は通常のルームリンクやお部屋ジャンプリンク設定と同じなので自分で取説を見てやってみて
わからない部分が出てきたら質問された方が良いと思います。

書込番号:14415381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2012/04/09 22:31(1年以上前)

設定は、取説P206とP171参照。

書込番号:14415533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/09 22:52(1年以上前)

HPにかんたん設定サポートが記載されています。

http://panasonic.jp/jumplink/support/

有線LAN接続
http://panasonic.jp/jumplink/support/case05/

書込番号:14415661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/10 18:12(1年以上前)

hiro3465さん有難うございます。他社との組み合わせが出来るのですね。それにしても知識と人柄に感激しています。
羅生門の鬼さん有難うございます。実はブラビア(KDL-40EX700)は持っているのですが、DMR-BZT720はこれから買おうか考え中です。ジャンプリンク?出来るのなら買おうと思っているところです。
サムライ人さん有難うございます。HPは参考になりました。
皆さんの返信の速さに驚いています。また分からないことがあれば教えていただきたいと思いますのでそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:14418494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/13 00:12(1年以上前)

ソニーのレコーダーは
ブラビアTV以外の他社製クライアント機からだと
WOL(つまり電源ON)ができません。

なんと同じソニーグループのSCE製のPS3

(それも単に同じソニーグループと言うだけでなく
  ルームリンクの名称も謳っているのに!)

からもWOLできません!

私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーを
DLNA接続していますが
ソニーレコーダーは鑑賞の度に電源を
いちいち入れる必要があります。

なので最近はディーガレコーダーしか使わなくなってしまいました。

逆のブラビアTVからディーガはWOLできるのに!

書込番号:14428522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2012/04/13 08:11(1年以上前)

ズポックさん

> 私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーを
> DLNA接続していますが
> ソニーレコーダーは鑑賞の度に電源を
> いちいち入れる必要があります。

もしもPCでDLNAにて再生する場合は、
事前にツールでWOLパケットを送信してDLNAサーバを起動しておく
と云う手もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927.html

> 逆のブラビアTVからディーガはWOLできるのに!

DIGAはWOLを使っていないようです。
少なくとも我が家のDMR-BW850は。

書込番号:14429208

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/13 11:35(1年以上前)

>私はPS3、ビエラTV、ブラビアTV、ソニーレコーダー、ディーガレコーダーをDLNA接続して
>いますがソニーレコーダーは鑑賞の度に電源をいちいち入れる必要があります。

PS3利用ならばPS3のブラウザにテレビ王国のリモート予約をお気に入り登録しておけば、
WOLは可能なので、レコーダーの電源ONまではしなくてもなんとかはなります。

書込番号:14429736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/13 13:22(1年以上前)

>PS3利用ならばPS3のブラウザにテレビ王国のリモート予約をお気に入り登録しておけば




ありがとうございます。
その裏技は最近はかなり広まってきたので
私もPS3やテレビのブラウザ機能で利用しています。

ただ、それでも面倒なことにはかわりないので
結局ディーガ機を使ってしまっています。

ディーガがなければ
そうするしかないのですが。

書込番号:14430107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

お風呂テレビ

2012/03/26 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

シンプルwi-fi機能でビエラ・ワンセグ SV-ME870が電波障害なく見れるのでしょうか?

木造1階にスーマートディーガを設置し壁を2つ挿んだ1階お風呂で見たいのですが問題なく見れますか?直線距離で10m位です

よろしくお願いいたします

書込番号:14348272

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/26 09:54(1年以上前)

無線による通信は無線環境によりますよww

通常は設定で大体上手くはいきますがスレ主さんの環境で上手くいくかは試してみないとわかりませんww

書込番号:14348443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/03/26 10:12(1年以上前)

設置してみないとわかりませんか・・・無線LAN追加で買うようになるんであれば安い710にしようかな・・・

書込番号:14348483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/26 10:17(1年以上前)

個々で環境が異なるので
実際、試してみないとということは変わりませんが

SV-ME870であれば
パナ独自のお部屋ジャンプの付加機能、自動レート変換制御も機能しますし
大丈夫なような気もします。


最悪、DIGAでSDカードに番組持ち出しすれば間違いなく再生できますよ。

書込番号:14348502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/03/26 12:33(1年以上前)

 SV-ME870であれば
 パナ独自のお部屋ジャンプの付加機能、自動レート変換制御も機能しますし
 大丈夫なような気もします。

パナソニックHP見ましたが上記の意味がよくわかりません。

SDカードで持ち出しで対応しますか?

書込番号:14348901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/26 12:44(1年以上前)

自動レート変換はこちらです。

http://panasonic.jp/support/bd/network/rjump_set/index.html

SD持ち出しはこちらです。

http://panasonic.jp/viera-1/me870/detail01.html#02

書込番号:14348938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/03/26 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。

なんとなくわかりました。

書込番号:14350067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/27 00:39(1年以上前)

>木造1階にスーマートディーガを設置し壁を2つ挿んだ1階お風呂で見たいのですが問題なく見れますか?直線距離で10m位です

ちょっと厳しいかもしれませんね。
うちはSV-ME970ですが、壁2枚+ふすま1枚の直線距離7mで、
ハイパワーの無線ルーターでぎりぎりOKくらいです。
ラックに置くようなレコーダの内蔵無線LANではかなり弱くなりそうな気がします。

(参考スレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269788/SortID=13968830/

私はもっぱらSDカード持ち出しです。
録画リストの表示とか再生開始やチャプタースキップのレスポンスが
お部屋ジャンプに比べてだいぶましです(それでも遅い)。

書込番号:14352421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

710と720について

2012/03/04 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:74件

DMR-BZT710とDMR-BZT720で迷っていますが、今なら価格的に断然DMR-BZT710を選択したら良いかと思いますがTVと同時購入を考えています

テレビの購入時期は3〜7月で迷っています
もう少しするとDMR-BZT710在庫はなくなりDMR-BZT720になってしましますが機能的な違い使いやすさの利便性など大差ないなら価格で今DMR-BZT710を選んだ方が良いのか6月7月であればDMR-BZT720もかなり価格が崩れてくるので待った方が良いか悩んでいます

アドバイスお願いします

書込番号:14237076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 06:04(1年以上前)

新型に欲しい機能が特に無いのであれば、待つより今BZT710を買った方が良いと思います。

私の場合、昨年の9月BZT600を買うつもりで居たのですが、BZT710でUSB-HDD対応になったので半年購入を遅らせました。

書込番号:14237367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 06:27(1年以上前)

BZT720が63000円前後、BZT710の一つ上のBZT810が55000円前後、BZT810を選ぶという手もあります。リモコンが好きになれないと言う人も居ると思うので納得いけばの話になりますが・・・。

書込番号:14237385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2012/03/04 08:48(1年以上前)

南極28号さん、早速の返信ありがとうございました

正直710と720の機能の差がよくわからないです
大幅変更がなかったとしても、使い勝手が便利になるようであれば待って720もありかなと考えています

現在、テレビはシャープの LC-40L5(2011年8月初旬発売) の在庫処分価格を狙っています。
昨日メーカーの方に聞きましたが発売日は不明との回答でした
1年サイクルと過程しますと今年の8月に新型が発売されるのではないかと…

今のところ、LC-40L5が在庫がある前提で6月7月くらいに同時購入する予定です
このような状況ですと、DMR-BZT720も発売されて数ヶ月経過してる訳ですからかなりの安値が期待できるのかなと思っています。

BZT710とBZT810の大きな違いについて良かったら教えてください

書込番号:14237675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/04 08:55(1年以上前)

>BZT710とBZT810の大きな違いについて良かったら教えてください

機能的には同じ、違いは内蔵HDD容量が500GBから1TBにアップ、リモコンが無線対応の
タッチパネル式リモコンに変更程度ですが、このタッチパネルリモコンの評判がイマイチです。

書込番号:14237702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2012/03/04 09:18(1年以上前)

皆さん、親切に回答されてますが、
マルチスレッドと思うのは俺だけですか?

書込番号:14237772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/03/04 12:20(1年以上前)

>マルチスレッドと思うのは俺だけですか?

いえ
私もそう思います。

>マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。

【例1】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と「EOS 5D Mark II ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > CANON なんでも掲示板」へ書き込んでください

【例2】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください

書込番号:14238493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2012/03/05 17:57(1年以上前)

油 ギル夫さん

ご回答ありがとうございます
500GBから1TBの容量の差だったんですね
別売の2TBの外付けハードディスクを購入予定ですが、本体も容量アップした方が使い勝手は良さそうですか?
リモコンが無線対応って便利なのでしょうか?
タッチパネルですと反応が悪そうなイメージがありますよね

書込番号:14244938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング