スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

日替わり・台数限定ですが・・・

2012/11/22 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:27件

東京・御徒町の多慶屋
明日23日 限定5点
下取り有りで
34,800円です。

速攻で無くなりそうですね・・・。

書込番号:15374963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

usb hddの制限について教えて下さい。

2012/11/21 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

完全に見て消しで記録は比較的高圧縮10倍〜程度の画質で貯めこむと思うのですが
経験則でですが3チューナー機で記録多くする人間の場合消費がやや追いつかない可能性が有るのでusb hddの制限が気になるので教えて下さい。

内蔵hddがこの機種は少ないのでこの辺の部分が気になる所なんですが
DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?

下の方で関連で詳しく回答していらっしゃりますが
>>サムライ人さん
の回答ですね。

usbにムーブかける状態だと
>>その時に内蔵HDD⇔USB、内蔵HDD⇒ディスク、USB⇒ディスクのダビング時には
USB、ディスク共に利用できず、再生すらできません。
ダビング時に利用できるのは内蔵HDDだけです。

と言う事らしいのですが具体的には
3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録するのか
恐らく記録出来てもこの感じだと再生は出来ない?と言う事でしょうか?
DIMORAで自動検索自動予約が出来ると思うのですが
自動登録された番組は一旦本体に予約され邪魔ならユーザーが吐き出すって事なんでしょうか??
そうなるとムーブ中再生出来ないのは構わないとしてチューナーが止まるとしたら結構辛い話なので・・・・
サムライさんの書き込みから見るとチューナーの妨げにはならないぽい気がしますが。

書込番号:15372017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/21 22:03(1年以上前)

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ない

意味不明

>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録する

意味不明






3番組同時録画の際、
録画先が全て内蔵HDDならば
ダビングは実行可能だ。

1番組でも録画先がUSB-HDDの場合は
一切ダビングは出来ん。

また、複数同時録画の場合
録画モードがAVCであっても
ダビングを開始した瞬間、
強制的にDRに変更される。

複数同時録画とダビングが同時に実行中は
再生が一切出来ん。

ダビング中は
USB-HDDは録画も再生も出来ん。


書込番号:15372103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/21 22:13(1年以上前)

>1番組でも録画先がUSB-HDDの場合は

と書いてしまったが
そもそもBZT720は、USB-HDDには同時録画出来んので
>録画先にUSB-HDDが含まれておる場合は
と表現した方が良かった。

BZT720は、USB-HDDへの録画モードはDRのみだ。

書込番号:15372162

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/21 22:15(1年以上前)

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが

DR,DR,DR
DR,DR,AVC
DR,AVC,AVC
の3番組(チューナー)同時録画ができます。

>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録する

こちらは、異呪文汰刑 さん同様に質問内容が理解できませんが、異呪文汰刑 さんの説明の何れか
若しくは全部が回答なのでしょう。

書込番号:15372175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/21 22:19(1年以上前)

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが
>記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?

まず最初に、DRとは低圧縮ではなく、無圧縮です。
USBの録画は1番組DRのみです。


>3チューナー起動してusbにムーブかけても内蔵hddは3チューナー記録するのか
>恐らく記録出来てもこの感じだと再生は出来ない?と言う事でしょうか?
>DIMORAで自動検索自動予約が出来ると思うのですが
>自動登録された番組は一旦本体に予約され邪魔ならユーザーが吐き出すって事なんでしょうか??

訊きたいことがいまいち、把握できないのですが
推測で説明すると

ダビングをしている時には、
USB内の録画した番組一覧が出せません。
もちろん一覧が出せないので再生も何もできません。
ディスク再生もできません。

また、USBに録画中にはダビング開始できませんし、ダビング中にUSBの録画予約の時間になると
内蔵HDDに振り替えらて録画されます。

ですからUSBの録画とダビング、ダビングと再生は同時にできないということです。

DIMORAは、USBの録画予約の指定はできません。
指定できるのは内蔵HDDへの録画モードだけです。

書込番号:15372206

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/21 22:22(1年以上前)

>DRの低圧縮だと1チューナーで記録しか出来ないらしいですが

あ、USB HDDへの録画の事ですか?
それならば、DRモード且つ1番組のみ録画できます。

>記録レートが変わってもそれは変わらないのでしょうか?

DRは、録画レートを変更できません。変更しないからダイレクトレコーディングなのです。

書込番号:15372221

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/21 23:26(1年以上前)

サムライ人さん
> まず最初に、DRとは低圧縮ではなく、無圧縮です。

正確には違いますよ〜。

DR は「Direct Recording」で「放送波そのまま録画」です。

で、デジタル放送は、放送時点ですでに MPEG2 で圧縮されています。

ということで、(DIGA における) DR は MPEG2 そのままで録画するということですね。

書込番号:15372631

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/11/21 23:44(1年以上前)

>また、USBに録画中にはダビング開始できませんし、ダビング中にUSBの録画予約の時間になると
内蔵HDDに振り替えらて録画されます。

ですからUSBの録画とダビング、ダビングと再生は同時にできないということです。

DIMORAは、USBの録画予約の指定はできません。
指定できるのは内蔵HDDへの録画モードだけです。

有難う御座います
大体分かりましたが
恐らくですが・・・

3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?
聞きたい事の根本としてはusbにムーブしている間予約が止まらないならそれで良いだけと言う事です。

何らかの状況で予約録画が止まると言うなら外に逃がすタイミングが要ると言う事になるので
内蔵容量多いモデルに考え直す必要が有りますので気になった次第です。
予約が止まらないなら寝ている間にでも外に吐き出せばいいだけなので500Gでもなんとかなるだろうな・・・と言う考えですね。

書込番号:15372733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/22 00:36(1年以上前)

shigeorgさん

>正確には違いますよ〜。

失礼いたしました。


sinjukuさん

>3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?

内蔵でAVC3番組同時録画予約の状態では、
3番組のうち、2番組がAVCですが1番組は一旦DRで録画されます。(電源オフ後AVCモードに切り替わります)
その時に、再生や編集などの操作を実行すると、もう1番組がDR切換になって内蔵HDD容量を
多く喰います。

その時に、USBに移動(ダビング)できますが、録画再生などの操作ではすべての録画がDRに
切り換わってしまいます。

ですから
録画頻度が高く、同時録画やダビングや再生することが重なれば
DRに切り換わってしまうことが多くなるわけです。

また、ダビング中の録画開始で内蔵に切り換わって録画されるモードもDRです。

わたしもそうですが
使いたい時と録画と重なることがおおければ、内蔵容量を喰ってしまうDR切換やUSB再生不可などの同時使用の制限は
ストレスに感じたり使い勝手が悪いと感じるかもしれません。

寝る前にUSBにダビングすればいいのですが、詳細ダビングは1つ1つ選択するのが面倒ですし
電源オフ後のDR切換のモード変換が溜まってしまうこともあります。

レコーダ1台だけなら、録画とダビングと再生と使い分けて、上手く運用すればいいのですが
できることなら、同時操作の制限からいって内蔵HDD容量が多いに越したことはないですよ。

書込番号:15372986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/22 01:12(1年以上前)

>3チューナー予約で内蔵hdd使っている状態で 再生(内蔵にしろ外付けにしろ)かusbに移動するどちらかと言う事でしょうか?

そのとおりだ。
3番組同時録画中(USB-HDDを含んでいようとも)は
再生(内蔵にしろ外付けにしろ)は可能だ。

3番組同時録画中(全て内蔵HDD)は
ダビングは可能だ。

しかし、3番組同時録画中に
再生とダビングを同時に行う事はできん。
録画(内蔵HDD)とダビングの同時進行中に再生が可能なのは、
シングル録画時に限る。
但し、この場合の録画モードはDRとなる。


>聞きたい事の根本としてはusbにムーブしている間予約が止まらないならそれで良いだけ

予約が中断されるケースは
HDD残量が0になった時だ。
予約の録画先がUSB-HDDの場合は
HDDへの録画に代替という形で実行される。


>予約が止まらないなら寝ている間にでも外に吐き出せばいいだけなので500Gでもなんとかなるだろうな・・・

それでいいと思うぞ。
HDD残量はDRで10時間を切らない程度に注意しておき
録画がたて込む場合は
USB-HDDへどんどん高速ダビングをし続ければよい。

書込番号:15373113

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/11/22 11:48(1年以上前)

サムライ 異呪文汰刑 さん
詳しい事有難う御座います。

やはり使っていないと分からない細かい仕様が有ると言う事が分かり本当に有難うございました。

買う前にDIMORA使って疑問に思ったのでパナに今問い合わせたのですが
自動予約される番組って圧縮状態って選択出来ないんですか?
って聞いたらDIMORAにメールで聞いてくださいと帰ってきた。。

二台用意してもdimoraでも6チューナー扱いになる訳ではないぽいと言う事らしい
(自動予約の圧縮状態の選択が答えられないって時点で信用しにくいのだが・・・多分無理なのだろうって感じでは有るのは分かる)
知り合いの多分digaが低圧縮で撮り溜めてた気がするんで
自動予約の録画モードを多分一括で設定出来るか何かだとは思うけど。

この点が気になったので購入ストップしていますが多分選択出来ない訳ないと思うので
分かり次第購入する感じです。

書込番号:15374295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/22 13:16(1年以上前)

DIMORAのキーワード自動録画の録画モードは
一括で指定できます

HDD残量が録画モードH○で△時間になったら
自動録画を止めるって設定も出来ます
H○モードと△時間の設定も自由です

番組表からの番組毎の予約録画モードは
個別に指定できます

DIMORAはUSB-HDDには全く対応出来ていません

書込番号:15374622

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

2012/11/22 14:17(1年以上前)

情報有難う御座います。

これで想定されてる最低限の情報確認出来たので安心して購入に踏み切れます。
口コミの流れから考えても必要以上に加護的だったりする訳ではないので
パナの製品はマイナスも有るが多くの人が使ってそれなりの良い評価されているんだなとも分かりました。

では注文してきます!
明後日には御仲間になるかとは思います。

みなさん本当に有難う御座いました。

書込番号:15374848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信22

お気に入りに追加

標準

録画したタイトルが消えた?

2012/11/21 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:7件

DIGAを起動したら、残量少ないままで、録画されているタイトルが無くなってしまいましたwww。
こういう経験をした人いらっしゃいますか?最悪です。HDDレコーダーは今まで何台も使っていますが、こんなこと初めてです。
パナソニックの品質はかなり下がっていますね...
パナソニックのサポートには連絡はしますが…。

書込番号:15368484

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/21 00:24(1年以上前)

BZT720は3倍録画で135時間録画出来ますが
残量5時間57分って事はHDD残量4.5%以下って事ですか?

その程度の残量で運用してたら
何が起きても不思議では無いような気はします

リセットして念のためコンセントからプラグを抜いて暫く放置してみては?

何事にも始めてってのはあるわけですが
そういう使い方をしてればエラーする可能性は飛躍的に高くなります
耐久実験でも無い限りもっとHDD残量を増やした方が良いです
今までのレコーダーで起きなかったのがある意味ラッキーだと思います

書込番号:15368530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2012/11/21 00:38(1年以上前)

耐久実験をしているつもりはありませんがwww。
単純に残量0になれば録画ができなくなれば良いだけなので、普通の使い方だとは思いますが。
まぁ、録画レートをむやみに増やしたから、品質チェックが甘くなったのかなと思うしかありませんが。

書込番号:15368590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/21 00:41(1年以上前)

>HDDレコーダーは今まで何台も使っていますが、こんなこと初めてです。

パソコンでも同じですが、HDDは突然壊れてデータが飛んでしまうことはありますよ。
こんなことは初めてって、今まで運が良かっただけのことでしょう。

大事な番組は早くBDにでも移しておいた方が良いですよ。
データが飛んでしまった後ではどうにもなりません。

書込番号:15368600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2012/11/21 00:53(1年以上前)

>パソコンでも同じですが、HDDは突然壊れてデータが飛んでしまうことはありますよ。
>こんなことは初めてって、今まで運が良かっただけのことでしょう。
>
 PCは、RAID等でバックアップしていますが、PCでもHDD故障は経験無いですね。
最近忙しくで未読がたまってしまったのが痛いです。
レコーダーにも、RAIDみたいなのがあればいいのですけどね。
今回のは、管理情報辺りの不具合なのかな???

書込番号:15368643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/21 04:33(1年以上前)

すいません。
メーカー事情に疎いもので教えて頂きたいのですが、

なぜ?
録画モードを増やすと
品質チェックが甘くなるんですか?

録画モードのバリエーションが少ない機種の方が
たまたまの個体不良に当たりにくいって事ですか?
録画モードのバリエーションが少ない機種の方が
HDD残量カスカスまで使っていても
故障しにくいって事なんですか?

不勉強で恥ずかしいですが、
スレ主さん宜しく御享受お願いいたします。

書込番号:15368937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/21 10:23(1年以上前)

2度ほど同じ様に録画リストに番組が表示されなくなったことがありました。

既にユニマトリックス01の第三付属物さんのアドバイスもありますが、
(あくまでうちの場合ですが)本体電源ボタン長押しのリセットで
また録画リストに番組が表示されるようになりましたので、
もしまだリセットをお試しで無ければ、やってみる価値はあるかと思います。
試行済みでしたらすみません。

書込番号:15369548

ナイスクチコミ!6


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/21 12:38(1年以上前)



5時間57分も残っていて、録画できなかったと
いうことなら、初期不良?欠陥商品では?


書込番号:15369946

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/21 13:59(1年以上前)

残量が5時間57分残っていて録画出来なかったって
どこから出た話ですか?

起動したら録画一覧の番組が消えていたって話です
その時のHDD残量が4.5%以下
全然違う話だと思います

たまたまHDD残量0になったからとエラーが出るとは限りませんが
HDD残量5%以下のギリギリでいつも運用してたら
飛躍的にエラーの可能性が高くなります
そしてそれに関係あるかどうかは不明ですが
実際エラーが出たわけです

これが初期不良なら買ったばかりかどうかが問題になりますが
その情報はありません
欠陥商品なら他の個体のエラー報告が相次いでるはずですが
それもありません

せいぜいたまたまの個体不良でHDD残量が4.5%なのはただの偶然か
HDD残量不足状態での運用で起こるべくして起こったエラーの
どちらかとしか言えないはずです

書込番号:15370217

ナイスクチコミ!5


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/21 16:12(1年以上前)


録画した番組が消滅していたのなら
わたくしなら、その録画機は初期不良、欠陥商品と
判定します。

書込番号:15370635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/11/22 02:31(1年以上前)

すいません。あまりPC見る時間無いので、遅くなりました。いつの間にかレスが増えてますね。

さくら茶さん
>2度ほど同じ様に録画リストに番組が表示されなくなったことがありました。
>
 おお、同じ現象起きているんですね。私は今日再びリセットを試してみましたが、変わりませんでした

ロハスが嫌いです。さん
>録画モードを増やすと
>品質チェックが甘くなるんですか?
>
 私もメーカー事情に詳しいわけでもありませんし、一般的な話のつもりで深い意味はありません。
BW890を使っていましたが、軽微なバグはありましたが、大きなバグ等はありませんでした。基本的にUniPhierシステムを代々踏襲しているので、大きな変更点として録画モードの増加等と思われます。パラメーターが増えた分評価のマトリックスが増大し、品質チェックが甘くなったのかというただの推測です。

逆にHDDをフルに使うと故障しやすいという理由がよくわかりませんが、故障とは不良セクタが増加するといった物理的故障のことを指しているのでしょうか?
それともソフトウェアのバグでしょうか?

私は、今回の症状はソフトのバグによる物だと推測しています。なんらかの理由により管理情報が読めなくなり、タイトル情報が欠落したが、残量情報は違う場所だから正常(?)に表示したとか。(メーカーが調査しないと詳細はもちろんわかりませんけどね。)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>せいぜいたまたまの個体不良でHDD残量が4.5%なのはただの偶然か
>HDD残量不足状態での運用で起こるべくして起こったエラーの
>どちらかとしか言えないはずです
>
 HDD残量不足だと書き込みエラーは起きますが、それが今回の様な症状になるのでしょうか?起こるべきして起こったエラーならそれこそ多発していてもおかしくない気がしますが。

ice5さん
私も今回は不具合機だと思います。
家電の初期不良の定義はわかりませんが、保証期間なので、交換要求はしたいですが、USB-HDDの機器認証が本体の何と紐付いているのかが不安ですね。

メーカーのサポートにてメール問い合わせをしていますが、まだ返事が来ていませんので、現時点では何とも言えませんが、まずは原因とデータの復活の要求したいと思います。

書込番号:15373294

ナイスクチコミ!2


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 11:56(1年以上前)


私はシャープのAQUOSを使っていますが
この録画機はAUTOを設定していて、自動で
ファームウエアーをバージョンアップします。

貴方のもそうなっていると思われますが
AUTOを設定してないと手動で設定しなければなりません。

購入一年未満のようですが、確認してください。

書込番号:15374315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/22 12:10(1年以上前)

アナログチューナー機時代から
パナ機でHDD周りのトラブルと思われるレスの多くは
HDD残量が少ない状態での運用をしてる場合が多いです
逆に言うとそのケース以外は珍しい

それは不具合機だからって事で
修理や交換後も同じ運用をやるのは自由ですが
何度も面倒な事になるのはご自分です

初期不良ってのは長くても買って1ヶ月以内の事を言い
その場合は販売店に新品交換を依頼します
新品交換は販売店のサービスであり義務ではありません
販売店が出来ないって言えばそれまでです

販売店によっては初期不良の新品交換は1週間までとか
最初からメーカー修理で新品交換はしないってところもあります
そして初期不良でもパナは新品交換しません

パナが新品交換するのは
発売したばかりで修理部品が入手できないとか
何度修理しても解決しないとか何か余程の事情がある場合だけです

それと修理時に録画データを必要も無く消したりすることはありませんが
HDD交換とか機器固有の暗号化用データが載っている基板交換があるようなら
外付HDD含めデータは復旧しないし
修理の過程でHDDの初期化が必要になる事もあります
もしデータ復旧が技術的に可能だとしても著作権的に出来ません(違法行為)

HDDは一時的な保管場所でエラーとか修理とかで消えたら困るようなデータは
ディスク化するようにちゃんと取説P182〜P183あたりに明記されてるはずだし
実際修理に出せばその通りに事は進んで行きます
もちろん新品交換の場合も外付HDD含めデータは戻りません

書込番号:15374355

ナイスクチコミ!3


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 12:31(1年以上前)


私のHDD録画機は500GBです。
デわかるようにもう、5年以上は使っていると思います。

いまでは、録画満杯でアップアップで、DVDへ移動して
ごまかしごまかし使っています。

私の録画機AQUOSは優秀で、このあいだ、30分番組を予約していたら残量が足りなくなって10分だけ録画しておりました。

10分だけの正常録画です。

こんなことばかりやっています。

ちなみに録画した番組が消滅したことは一度も経験ありません。

録画機とはこれで当たり前なのです。

しかし、あくまでも家電品は人間が作ります。
そこには完璧と言うことはありません。

その時、初期不良品、欠陥商品が生じるのです。
至極当然で、難しい話ではありませんね。

書込番号:15374424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/22 13:01(1年以上前)

何を信じ何を主張しようと構いません

たった1台のレコーダーの事
しかも編集状況は同じでは無い
昔の単純な機能のたった1台のレコーダーの例が
全てのレコーダーに当てはまると信じて運用して
エラーが出ても損するのはそのユーザーだけです

あるレコーダーがエラーすれば金銭面抜きにしても
多大な被害をこうむるのはその本人だけで
販売店もメーカーも価格のレコーダー板の利用者も
誰も痛くもかゆくもありません

エラーする当事者になりたくない人は
なるべく避ける運用をすれば良いし

そういうエラー避ける運用は不要と思う人は
誰に迷惑かけるわけでもないから
思うように運用をすれば良いです

書込番号:15374548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2012/11/23 19:58(1年以上前)

機種はDMR-BWT510ですが、スレ主さんと同時期に同様の故障が出ました。
11/20以前の録画がみられなくなり、11/21以後の録画はされています。
しかし消えてしまった録画はHDDの中に収まっているので残量は増えません。

DMR-XW120以来、ディーガを使っていますが、DMR-XW120は何度もHDD容量が
いっぱいになるまで(子どもが予約しまくるので)録画しきっても
このようなことは皆無だったので、如何なモンでしょうねぇ…と。
東芝のVARDIAでもHDD目一杯に録画して酷使しまくっても、録画したデータが
消えちゃうってことはなかったですねぇ。

「HDDの残量目一杯使うな」ってのは、PCを使ってネットでやりとりしている
方々の頭の中では「常識」ではありますが、子どもから年寄りまで誰が使うか
ワカラン家電製品で、このようなトラブルが出ちゃうってのは、NGでしょう?

とりあえずリセットや電源コードを抜いて放置してみましたが、復旧せず。
この連休明けにメーカーに問い合わせて、最悪延長保証で修理…でしょうか。

DMR-XW120と交換すべく買い足しておいたDMR-BZT620で、しばらくはやり過ごす
予定ですが、こんな故障が出るようでは1TB内蔵を買って失敗したかな?と
悩んでしまいます。1クールまとめて録画してディスクに焼くパターンで
今までやってこれたのですが、半分を越えた所でデータが消滅したのは痛いです。

書込番号:15381121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/23 21:02(1年以上前)

私は、2回成りましたが、
リモコンのスタートボタンを押し、録画番組を見る
からタイトルが復活しました。

書込番号:15381427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/24 00:45(1年以上前)

録画タイトルを喪失するこの種のトラブルって
ある特定の機種限定ではありません

XW120やVARDIAでも起こりうることです
たまたま使ってた機器で起きなかったからと
それを全個体に共通する機種間の違いとは思わない方が良いです

肺がん患者に喫煙者が多いけど
喫煙すれば必ず肺がんになるわけでもないし
喫煙しなければ絶対肺がんにならないわけでもありません

でも肺がんになる可能性を下げたいなら
喫煙しない方が良いとは言えるはずです
HDD満タン運用も同じような事だと思います

どちらにせよ実際困るのは本人だけだから
運用は自由にすれば良いです

書込番号:15382630

ナイスクチコミ!1


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/24 13:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2012/11/29 05:16(1年以上前)

このようなトラブルがあればユーザー目線で「これは製品に問題ありそうだなな」と思い、メーカーに対し「何とかしろ」と多くの声が上げれば改善するなり改良するってのが、一般的な世の流れかと思っています。
それが自己責任という都合の良い言葉でユーザーサイドで問題の芽をつぶし合うってのは、あまり発展的ではないな、と思った次第。メーカーの工作員でもあるまいに(笑)所詮は、自分でゼニを払って買っていない人は「痛みを感じない」ってことで処理します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=10011038/
の方のお怒り、私ならよく分かりますけどね。(苦笑)

私もパナに電話したけど復旧できるかは全く謎。
しかも修理する際には、ディーガ本体のデータをリセットしてしまう可能性もあるので外付けHDD2台に待避させてある録画も、認識しなくなる可能性大…ということで、絶望的な結末を迎えそうです。行方不明の録画データを諦めてフォーマットしなおすか、外付けHDDのデータをチマチマとディスクに焼き終わるまで入院は難しそうです。

書込番号:15406431

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/29 09:09(1年以上前)

メーカーへの苦情はドンドンやれば良いし
誰も止めていません

その苦情でもしメーカーが何とかしたとしても
それは新たに発売されるレコーダーからで
エラーしたレコーダーの番組が
復活するわけではありません

自分の録画番組を犠牲にしてまで
メーカーを動かして他人の役に立ちたい人は
エラーが高くなりそうな運用をやればいいです

今までもIsle of Manさんのような人がいたから
わたしのレコーダーはエラーしないんだ・・って感謝したいところですが
日常では誰もそんな事は意識しないから感謝もありません

自己責任とか誰も言っていないし
録画した番組を失いたくないでしょ?って簡単な話です

仮に自分でゼニを払って買っていない人でも
録画した番組を失えば痛みは感じると思うし

ユーザーサイドの話として
自分が録画した番組を失いにくい運用を薦めるレスをすると
メーカーの工作員って言葉が出たりしてユニークな発想で面白いです

書込番号:15406878

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/29 09:54(1年以上前)

A社製品の不具合は、すべてのA社製品(発売前製品含む)で起こる可能性があり
そんな製品買うユーザーが悪い。
A社製品は不安定で不具合を起こすのは仕様である。
だからA社の不具合書き込みには圧倒的に他社ユーザーのレスが多い。
最終的な結論を他社に買い換える方向に誘導する。

B社製品の不具合は、単なる個体不良か使い方が悪いだけ、B社に落ち度はない。
B社の製品は安定しているので故障以外の不具合なんか無い。
だからB社の不具合書き込みには圧倒的にB社ユーザーのレスのが多い。
自分が悪いのにB社が悪いように書くなという流れになる。

価格COMでの常識です。

書込番号:15407022

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/29 10:32(1年以上前)

雷槌さんのレス↑ですが

A社やB社がどこかは知りませんが
単にA社の出来が悪いからユーザー数が減ってて
B社の出来が良いからユーザー数が多ければ
そのレスに近い展開になるのは
ある程度自然な流れのように思います

価格COMの常識というより
世間の常識だと思います

それとA社やB社みたいな
無意味な伏せ字はご遠慮くださいってのが価格.comの常識です

このスレと何の関係も無い話を
自分のブログか何かと間違えて唐突に書いてるだけなら
A社B社でもしかたありませんが

もし何か関係あるような書き込みで
社名を表記出来ないのなら
最初から書かないほうが良いと思います

書込番号:15407128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

イドサワで台数限定

2012/11/16 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 cooyaさん
クチコミ投稿数:335件

会員価格ですが
今のとこ最安値41300円です。
またまた入荷したみたいですね。
お買い得だと思います。
個人的には1TBモデルの725Kの方が魅力的です。
http://idosawa.ocnk.net/

書込番号:15348899

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cooyaさん
クチコミ投稿数:335件

2012/11/16 20:10(1年以上前)

自己レスですが
ちなみに725Kは43900円で
HDD容量2倍なのに+2600円しか変わりません。(超お買い得)

書込番号:15348958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/11/16 20:26(1年以上前)

…HDDが二倍で、43900円ですか!(ρ°∩°)\(☆o☆)/… …ムムム(-.-;) イドサワさんでは、710でお世話になっておりますし……(^。^;) ……ソニーのほうに行こうと思っておりましたけど…(-.-;)… …かなり、グラついております…(-o-;) ……ソニーか、パナソニックか… …… ムムム(-.-;)

書込番号:15349045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/16 22:22(1年以上前)

ケイタロウサン。先に42Z3のHDD購入のほうが先でしょう。

書込番号:15349678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/11/16 22:48(1年以上前)

…ですかね…(-o-;) ……メタルきんちゃんの絶対的にお勧めする、42Z3にジャストフィットするHDDは、どれでしょう?(^。^;) …皆さん、それぞれ意見が違うので…(-.-;) ……

書込番号:15349834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/16 23:17(1年以上前)

ここで探したら・・・
http://buffalo.jp/search/tv/

俺はこれの2TBを使用中。もう生産終了だけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2_a/

携帯から見れなかったらスマン。

書込番号:15349975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/11/17 18:00(1年以上前)

COOYAさんこんばんは今イドサワのホームページ見たら見当たらないのですが在庫切れでしょうか?

書込番号:15353350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cooyaさん
クチコミ投稿数:335件

2012/11/17 19:59(1年以上前)

亀甲縛りさん
残念ながら既に売り切れたようです。
今日の昼頃まではかろうじてあったみたいですが。。。
しかしながらこの調子だと
再入荷もありえると思うので
こまめにHPのチェックをおすすめします。

書込番号:15353870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/19 17:01(1年以上前)

私も見たけど、売切れちゃったみたいです…

書込番号:15362152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/11/19 17:12(1年以上前)

…私が、イドサワさんで710を購入した時も、第2弾か、第3弾の売り出しだったと思います…(-.-) … しかし、何故だか、わかりませんけど…(-.-;)イドサワさんのクチコミは、時々削除される事が有りますね…(-o-;) …たぶん、大手家電量販店からの要請でしょうね(^_^;)

書込番号:15362178

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooyaさん
クチコミ投稿数:335件

2012/11/29 19:20(1年以上前)

本日またまたまた
限定ながら
再入荷したようですね!!
微妙に1000円UPしていますが。。。(笑)

書込番号:15409048

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組持ち出しWi-Fi転送について

2012/11/16 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:6件

720を購入し、録画した番組のスマホへの持ち出しをWi-Fi転送でしようと思いましたが、説明書上はモバイル機器の取説を見るようにしか書いておらず、スマホの説明書を見ても記載がありません。(スマホ機種AQUOSフォンSH02D)パナソニックのアプリをダウンロードしても放送番組録画は転送できないアプリしかでていません。どのようにすればWi-Fi転送で外出先でも番組見られるようになるのか教えてください。

書込番号:15348426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/11/16 18:20(1年以上前)

Wi-Fi転送は対応機種でのみ可能で、SH02Dは
おそらく非対応なのではないかと思います。

Wi-Fi転送についてはこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260885/

で、SH02Dへ録画した番組を持ち出す場合は、
SDカードに入れるか、USB接続で転送することに
なります。

書込番号:15348530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/16 18:42(1年以上前)

ネットワーク経由で番組持ち出しできるのは、
現状、ネットワーク転送用のプリインストールアプリのあるパナソニックのスマホやお風呂テレビ等のandroid端末しかなかったと思いますよ。
他社では、つい先日DiXiM for androidがオプション機能としてDIGAとの連携を発表してましたが、
DiXiMが使えるのは富士通、NEC、京セラのプリインストールだけですし、
それも発売されてる製品でアップデートで出来るようになるかもわかりません。

DiXiM for androidがPlayストアから購入出来るようになればってところでしょうが、
どうなのかな。。。

書込番号:15348605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/16 19:09(1年以上前)

まにゃにゃさん

WiFi (LAN) 経由で番組持ち出しをする場合、取説に書かれているようにスマフォ等の機器から操作するのですが、これは DIGA をサーバとして、スマフォ側から番組をダウンロードするということになります。

そのため、スマフォに DIGA 対応のダウンロード機能が必要です。

現時点でその機能を持つスマフォはパナ製のドコモスマフォくらいです。

アメリカンルディさんが書かれているように、今後 DiXiM for Android も対応していくでしょうが、お持ちの SH02D はシャープ製で、デジタル番組の扱いについては DiXiM ではなく独自ソフトのスマートファミリンクを使っているため、ダウンロード機能はないし、今後もサポートはされないでしょう。

書込番号:15348712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/16 20:16(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。Wi-Fi転送はまだパナソニックのスマホとか限定されてるんですね…アプリがGoogleplayで出てくれることを願います。ありがとうございました。

書込番号:15348985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

'12/11新機種730との決定的な違いは?

2012/11/11 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 TIROKIさん
クチコミ投稿数:3件

720購入考えてますが
HDDのちがいだけなら2Tの外付けHDD追加したほうが今は得策と思っているのですが、
他にも得な機能追加とかあるのでしょうか。
(820との違いはHDD容量とパッドリモコンということでこれも、そんなに魅力感じてないのですが)

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:15324524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/11 11:24(1年以上前)

機能的にもかなり強化されているみたいですよ。

実際、リモコンの操作性もかなり向上しているようですし、番組検索機能(本体)も向上しているようです。

そんなに気になるなら、実機が出るまで待たれた方が良いでしょう。

書込番号:15324814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/11 13:06(1年以上前)

WEBカタログをみると新たな機能が記載されていますが、実際の使い勝手は実機を触ってみないとなんとも言えないでしょう。取説もまだ公開されていないし。

BZT*30系はUSB3.0のUSB HDDを用いればUSB HDDにトリプル録画も可能です。
USB HDDのタイトル数の上限も3000になったので、タイトル数の上限が1000だった*20系の様に、USB HDDの容量は余っているのに録画ができないっていう事が起きる可能性は低くなりますね。

書込番号:15325193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/11 13:31(1年以上前)

BZT 720と730では販売価格差が当初は大きいので、
730発売後に機能差を確認して、720を買うならすぐに、730を買うなら価格が下がるまで待って購入すれば良いと思います。

書込番号:15325280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/11/11 13:47(1年以上前)

同じ番台のモデルチェンジでも、HDDが2TBになったので、価格は当然かなり高く推移します。
性能的には当然アップしますが、安く手軽に買うって訳には行かなくなりますね。
安く高機能な製品を求めるならBZT720買っとくしか無いと思います。

書込番号:15325339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/11 17:02(1年以上前)

ヨドバシには、もうカタログを置いていましたよ。

書込番号:15326108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/11 17:05(1年以上前)

びびやんさん

>ヨドバシには、もうカタログを置いていましたよ。

新製品ニュースじゃなくて正式なカタログですか、地元の量販店に行って
GETしてこよう。

書込番号:15326130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/11 20:43(1年以上前)

単純にトータルのHDDの容量といってもBZT720、820では
内蔵HDDとUSB−HDDとでは、マルチ動作制限は結構あります。

BZT720だとUSBに録画できるのはDRで1番組ですので内蔵へ録画する割合が増えるから
USBやディスクへ移動させることが多くなると思います。

その時に内蔵HDD⇔USB、内蔵HDD⇒ディスク、USB⇒ディスクのダビング時には
USB、ディスク共に利用できず、再生すらできません。
ダビング時に利用できるのは内蔵HDDだけです。

また、USBに録画中にはダビング開始できません。内蔵HDDへの録画中では可能です。

新機種では、まだUSBの仕様やマルチ動作制限はわかっていませんので
USBへ3番組同時ないし長時間録画に対応するかどうか、というほかにも
録画やダビング頻度が高いようであれば、その辺りのマルチ動作制限がどうなるか、というところにも着目して
検討されるほうがベターな選択ができるかもしれません。

書込番号:15327254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TIROKIさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/12 00:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

と、同時に私自身勉強不足であることが露呈してきました。

USBに関しての制限を現機種でも勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:15328660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/13 21:31(1年以上前)

油 ギル夫さん

普通の総合カタログです。
右上に、2012/11-12と書いてあって、30シリーズが全て載ってます。
今回のカタログ、4ページに30シリーズ一覧表、38ページに20シリーズ一覧表が載ってます。
旧シリーズの一覧表が載ってるなんて、すごく珍しいですね。

書込番号:15336314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/13 21:59(1年以上前)

びびやんさん

福岡県在住ですがカタログはまだ入手できていません。

たぶん今週末にはBZT830が入手できると思いますが、そのカタログを先に欲しいですね。

書込番号:15336487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/14 15:01(1年以上前)

昨日、ビックカメラ新宿西口店でカタログをGetしました。
720を買おうと思ったら「完売御礼」になっていました。

ネットでも売切れになるのでしょうか?
これ以上の値下げを期待して買えなくなりそうで怖いです。

書込番号:15339254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/11/14 15:11(1年以上前)

前機種のBZT710は残ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000278511/

一時的に無くなってもまた復活すると思いますが。

書込番号:15339284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/14 21:50(1年以上前)

今日新カタログをGET出来ました。春モデルはBZT820と720、BRT220の3機種以外が
在庫限りとなっていました。

書込番号:15340900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/16 07:05(1年以上前)

実際には、かなりかわってますよ、購入するなら、パナソニックに直接聞くのが1番です。
USBも3.0になっています。
http://panasonic.co.jp/cs/call/diga.html
私は、購入前の問い合わせで価格を考え現行モデルにしました。

書込番号:15346535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング