スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の時刻表示の設定方法

2012/10/30 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 hikari03さん
クチコミ投稿数:9件

本体への時刻表示の設定方法がわかりません。
どのように設定すれば、時刻表示できますか?
お助けください。
設定方法もしくは、取扱説明書の何ページでもかまいません。

書込番号:15272565

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/30 18:39(1年以上前)

電源入れたらほぼ日本標準時に合っていたので、地デジの番組表の受信など初期設定が済めば、時刻を合わせる必要がありません。

ちなみに海外での使用を想定した製品ではありません。

書込番号:15272602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/30 18:46(1年以上前)

P161

初期設定、設置設定、クイックスタート入標準

書込番号:15272632

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/30 18:51(1年以上前)

電源OFF時に時刻表示したいって意味なら
クイックスタート「標準」に設定してください

クイックスタート「切」や
クイックスタート「省エネ」では
省エネのため時刻表示しません

書込番号:15272652

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/30 18:52(1年以上前)

時刻合わせでなく表示でしたね。
失礼しました。

書込番号:15272660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hikari03さん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/31 13:18(1年以上前)

サムライ人さん、ユニマトリックス01の第三属物さん、
丁寧に回答いただきありがとうございました。
無事、時刻表示できました。

それから、ひでたんたんさんもありがとうございました。

書込番号:15276091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2012/10/29 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:1048件

無線LANを始めようと思っています。
当機種にはシンプルWifiがついているため、電話口にルーターをつけるだけで良いと言われました。某電器店で見て来たのですが、どのルーターが良いのかちんぷんかんぷんでした。
現在PCは有線LANで接続していますが、PCには無線LANの子機が内蔵されていません。
それで、PCはこのまま有線LANにして置きたいのですが、無線LAN有線LANが同時に使用出来るようなもので、お勧めのルーターはあるでしょうか?
また、ビエラDT3にも無線LANの子機をつけたいのですが、pana純正だと価格が高いので、安いのを探しています。純正以外で実際使われて何も問題がない子機があれば、教えて下さい。

書込番号:15268910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/29 21:52(1年以上前)

> PCはこのまま有線LANにして置きたいのですが、無線LAN有線LANが同時に使用出来るようなもので、お勧めのルーターはあるでしょうか?

無線LANのできるルータは、基本的に全て有線LANでも接続可能です。
つまり、以下の3つの機能があります。
・ルータ
・無線LAN親機
・ハブ(有線LAN)

それを踏まえた上で、ネットワーク越しで動画再生する場合は、
実効速度の確保が非常に重要です。

この点において、動画再生する場合、通常は5GHzで無線LAN接続します。
DMR-BZT720内蔵子機も5GHz対応しています。

お手頃な5GHz対応無線LANルータは、
BuffaloだとWZR-600DHP。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/

NECだとWR8750N or WR8600N。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/

> ビエラDT3にも無線LANの子機をつけたいのですが、pana純正だと価格が高いので、安いのを探しています。

USBアダプタよりイーサネットコンバータの方が種々の面で良いです。
・リンク速度の向上が望まれる
・他の有線LAN機器も接続可能
・DIGA以外にも使用可能

イーサネットコンバータだと、buffaloのWLAE-AG300Nがそれなりに実績あります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

WZR-600DHPとWLAE-AG300Nのセット商品もあります。
WZR-600DHP/EV。

書込番号:15269091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/29 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ほとんど無知な状態なので、紹介して頂いた機種を、まず勉強してみたいと思います。
わからなければまた質問しますので、教えて下さい。

書込番号:15269117

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/10/30 19:59(1年以上前)

来年の春にはIEEE802.11acという新規格の無線LAN製品が発売さるるのではないかと言われています。一度、無線LAN親機を買うと暫くはその親機の制約の中で利用することになりますので、十分に情報を収集してご判断されることをお勧めします。

書込番号:15272942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/10/30 20:38(1年以上前)

>当機種にはシンプルWifiがついているため、電話口にルーターをつけるだけで良いと言われました。

シンプルWifiというのは、簡単に言うと、対応機器をAPとして、他の無線子機(シンプルWifi非対応でも可)と直接接続する仕組みです。
よって、インターネットに繋げるのでなければ、ビエラに子機なりコンバーターなりを用意すれば、ルータは必須ではありません。
当該機では、シンプルWifiに対応した無線LANを内蔵しているので、別途無線ルータを用意して、接続設定をすれば、シンプルWifiと関係なく、接続は出来ます。
シンプルWifiのシンプルとは、勝手に接続してくれる便利な機能ではありませんのでお間違えの無いよう。

書込番号:15273124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/30 23:21(1年以上前)

>>来年の春にはIEEE802.11acという新規格の無線LAN製品が発売さるるのではないかと言われています。
>>よって、インターネットに繋げるのでなければ、ビエラに子機なりコンバーターなりを用意すれば、ルータは必須ではありません。

ありがとうございます。色々難しいものですね。
これから、情報収集に励みたいと思います。

書込番号:15274072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT725というモデル

2012/10/29 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

何度か、また直近にも書き込みがあり、ご存知の方も多く、
あえて書くのもどうかと思いましたが、
DMR-BZT725というDMR-BZT720を1Tにしたモデルがあります。
新製品は高くて、暫く手が出ない。でも500GBは物足りない。
価格は・・・DMR-BZT720と同等。
なかなかお買い得モデルではないでしょうか。

このモデルも、いつまで購入できるか分からないので、
1TBで十分なら、検討されてはいかがでしょうか?
私がウォッチしてきた限りでは、2回ほどsold outになり、
買っておけば良かったと数日悔いていたところ、
再掲載となり、今度は逃すまいと大急ぎでポチりました。

自分の場合、保証付きで1TBは必要十分だったので、
かなり満足な買い物になりました。

書込番号:15267055

ナイスクチコミ!6


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/29 12:40(1年以上前)

その通りですね!
新型モデルが一気に2TBになり
思ったより価格が高いので
これは買いだと思います。
もうラストチャンスかもしれませんね。
私も思わずぽちってしまいました。
現時点では在庫あるみたいですが
またすぐ無くなってしまうと思います。
http://idosawa.ocnk.net/

書込番号:15267096

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/10/29 12:54(1年以上前)

cooyaさん

フォロー有難うございます。

肝心の購入先リンクを忘れていました。
ちなみに、イドサワさんでは、ヤマトの5年延長保証をつけることが出来ます。
保証内容については、ディスクが対象になるのかなど、よくわからなかったのですが、
気分的につけた方が、、、というレベルで、つけて購入しました。

書込番号:15267149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/29 17:50(1年以上前)

私はまさに

・イドサワで
・ヤマト5年保証付けて
・在庫切れを恐れて即ポチッ

…した者です(^_^;)

1Tもあれば、見て消し用には十分です。(DR録画です。)

自分は平日時間が無く1〜2週間分溜め込むタイプですが、
それでも余裕があります。
いざとなれば、○倍で撮れば更に多く録画できるので安心。

たくさん録画できるようになったのは良いのですが、
それを観る時間がなかなか無く、
お風呂で見れるようにディーガプラスまで購入しちゃいました。
録画し過ぎにご注意を!(笑)

書込番号:15267943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/29 20:55(1年以上前)

ヽ(^o^)/さん

別スレで紹介して頂いたおかげで、私もポチれました。
元々720を購入しようと思っていたので、本当に良い買い物でした。
ありがとうございました。

書込番号:15268750

ナイスクチコミ!0


稲刈りさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 21:16(1年以上前)

私も新機種のトリプルチューナーには手が出ないので
イドサワでDMR-BZT725を購入しました。
DMR-BZT720の最安値よりも安くHDMIケーブルも付属なので
いい買い物ができたと満足しています。



書込番号:15268885

ナイスクチコミ!2


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/29 23:34(1年以上前)

私も注文しました。
使用中の機器が怪しい動きを見せるようになったので、5年半振りの買い替えを検討していたところでした。
520と720で迷っていたところにこの情報を頂いたので大変有難かったです。
720と同価格で1TB搭載モデル&HDMIケーブル付き、5年保証も付いて送料無料ですから文句なしです。
スレ主さん、ありがとうございました。

書込番号:15269768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/30 00:58(1年以上前)

>5年保証も付いて

5年保証は付いておらん。
別料金で付けられるが。

書込番号:15270148

ナイスクチコミ!3


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/30 01:49(1年以上前)

おっと。失礼しました。
誤:5年保証も付いて
正:5年保証も付けられて

書込番号:15270273

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2012/10/30 13:14(1年以上前)

私も、このスレ見て注文しました。
現在パナ機の2010年モデル1100使っています。
使い勝手もいいので買増しを検討し、BZT720&820価格コム
で見ていました。新機種発表されて、使用頻度、値段で折り合いが
つかず、BZT725が良いかな、と思ってたんで、このスレ見て買う決心
がつきました。どうもありがとうございます。値段、容量、延長保証
も、お手頃価格で良かったです。

書込番号:15271697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 12:43(1年以上前)

こんなモデルがあったんですね。
買いそびれてしまいとても残念です。

書込番号:15288557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/16 20:03(1年以上前)

な、な、なんと
再入荷しましたね。(ラストかも?)
しかも期間限定43900円になってます!
前回のチャンス逃した人はどうぞ!
もう、なんか投げ売り状態みたいだな。
45800円で買った私としては複雑ですが
もう1台買ってもいいかもと。。。
http://idosawa.ocnk.net/

書込番号:15348930

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/11/16 20:13(1年以上前)

うっ、、、
引越前だから、未だ箱から出してもいない・・・
ま〜、買えなかった事を考えたら、
気にしない、気にしない...気にしな〜い。

書込番号:15348970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 20:20(1年以上前)

cooyaさんの書き込みのお陰で注文できました。
もう諦めていたので本当に嬉しいです。
ありがとうございました!!(≧▽≦)

書込番号:15349008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/16 20:42(1年以上前)

ありがとうの花さん
よかったですね!!
私もお役にたててよかった。

書込番号:15349114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/19 10:48(1年以上前)

イドサワから振込先の案内メールがなかなか届かないと思っていたら、迷惑メールとして勝手に振り分けられていました。
まだイドサワからメールが届いていない方、もしいたら一度迷惑メールフォルダを確認してみて下さい。振込は24日が期限になっており、それを過ぎるとキャンセル扱いになってしまいますのでご注意を。

書込番号:15361028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ送りがフリーズ

2012/10/29 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:253件

10日程前にも「部分消去について」でお世話になりましたが、また、教えていただきたいことが発生しました。お願いします。
昨日HDDに貯め込んだ番組約100タイトル分のCMカット(部分消去)を行っていたところ、開始点を決めるときの一時停止後のコマ送り(コマ戻し)の映像が動かなくなることが3回ありました。
早送り、早戻し及び再生等は問題ありませんでした。
「戻る」で部分消去作業を一旦中止し、再度試みると正常に作動し部分消去は完了。結局全タイトルの部分消去が終了しました。
これまでかなりの数の番組のCMカットを行っていますがこのようなことは無く今朝も試してみましたが、特に問題はありませんでした。
昨日発生した不具合はなんだったのでしょうか。
せっかちに操作した場合などに、反応が追いつかなくなり保護機能が働いて停止するというようなことってありますか。

書込番号:15266754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/29 10:57(1年以上前)

予約録画か番組表受信などの同時操作か、プログラム上の問題か分かりませんが何かしら負荷がかかったのでしょうか。
ご不安ならHDD上のデータをBD-REに退避しても良いかと。

書込番号:15266800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/29 20:47(1年以上前)

710での経験ですが、番組録画終了時の数十秒は動作が非常に鈍くなります。
録画中に編集していると全般的に反応がやや鈍く、時折うぬ!?と思うくらい鈍い時があります。
ちなみにHDDは、DRで残り10時間くらいまで使っているのも鈍くなる一因のような気がします。
それ以外では、リモコンの電池切れ。(^^;

状況が違いましたら申し訳ないです。

書込番号:15268707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2012/10/31 11:10(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

その後何度か部分消去をやってますが今のところ症状は再現していません。
一過性のものだといいんですが。

書込番号:15275664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクからの移動について

2012/10/29 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 yamato0077さん
クチコミ投稿数:11件

当方、テレビ      REGZA 26RE1
   ハードディスク  BUFFALO HD-ALU2   を所有していますが、
見て消してをしているうちに残したいものが増え、こちらの
   ブルーレイレコーダー DMR-BZT720    を購入してBD化しようと思います。
ヤマダで聞くと、東芝製のものでないと移せないといわれました。
しかし、以前、こちらのものでも可能であると聞いたように思います。
@可能なのかどうかと、Aその場合に必要なコード類と、B接続方法等について
ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15265901

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/29 01:24(1年以上前)

@RECBOXを経由すれば可能です。

RECBOX
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

ARECBOX経由でDIGAにLANダビングします。
 RE1、RECBOX、DIGA共にルータへLANケーブルで接続すればいいです。

B接続方法  (1)
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#5

書込番号:15265930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamato0077さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/29 01:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
RECBOX を使えばできるとのですが、 HDDにあるものを
RECBOX に移動して その後に BD化するということでいいでしょうか。
それができた後の RECBOX の利用方法ですが、
RECBOX というのは、そもそもどのようなときに使うものなのでしょうか。

書込番号:15265960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 02:11(1年以上前)

レグザ→RECBOX→パナ機・・・でBD化です
ダビングは実時間かかります(つまり実時間ダビング×2回)

>RECBOX というのは、そもそもどのようなときに使うものなのでしょうか。

まさにスレ主さんのケースです

レグザ(TV)の外付HDDに録画した物を
パナ機でBD化するってケースです

役目が終われば
ヤフオクで売るなり
レグザ(TV)のLAN-HDDとして使うなりするしかありません

RECBOX経由が面倒だったり
購入が無駄だと思うななら

東芝のBDレコーダー(フナイOEM以外)を買うか
レグザ(TV)の外付HDDの中味のBD化は諦めるか
どちらかです

レグザの外付HDDで録画したって時点で
見て消し専用でBD化はしない
評判はイマイチだけどレコーダーはレグザ縛りで東芝を買う
RECBOXという余計な物になるかもしれない物を買って面倒な手順でパナ機でBD化
この三択しか選択肢はなくなっています

書込番号:15266001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/29 02:25(1年以上前)

RECBOXというのは、簡単にいうとネットワーク対応のLANハードディスクのことです。

ネットワーク(LAN)を介して
レグザTVなどからDTCP−IP著作権保護コンテンツのムーブ/ダビングしたり
DLNAサーバを利用して保存したものを他のクライアント機器で見ることができたり
(USBで録画ではなく、現行機種では対応するレグザTVは無)LAN録画したり
するものです。
RE1もLAN録画に対応していなかったとは思います。

レグザTVで録画したものを移動させる手段は

東芝レグザブルーレイレコーダ(レグザリンクダビング対応機種)か、
東芝BDプレーヤライターD−BR1か、
東芝PCdynabook(対応機種)か、
RECBOX(ほかにもNASでの幾種か対応機種があるようですが)か、
PCから(DTCP−IPダビング対応)BDドライブでディスクにダビングするなどに

極一部に限定されるわけです。
ですから、店員は東芝製しか移動できないと説明するのがもっとも簡単なわけなのです。

DIGAへダビングするのならRECBOXが最も一般的です。
ディスクに残したいものだけDIGAにダビングが終われば
DIGAで録画するのが、もっとも使いやすいですから
その後のRECBOXはレグザTVのバックアップとDLNAで他の部屋で視聴するのに利用しています。

書込番号:15266025

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamato0077さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/29 02:32(1年以上前)

そうだったんですね。
BDレコーダーを買うまでのつなぎのつもりでHDDに録画していました。
BD化すれば、レコーダーにHDDを繋ぐことができるから無駄がないと
考えていました。残念。
実時間が2倍と言うのは現実的でありません。
東芝製のレコーダーの購入を考えたいと思います。
東芝製なら高速でBD化できるはずでしょうから。
ありがとうございました。

書込番号:15266037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 03:22(1年以上前)

評判はイマイチって点は忘れず
出来れば東芝の過去ログ読んで納得の上で購入してください

それとパナ機だとダビングは実時間×2回ですが
CM前後のチャプターも付くから編集はいくらか楽で簡単ですが
東芝BDレコーダーにダビングすればダビング時間は実時間より早い×1回ですが
CM前後のチャプターは無いから全部手打ちします

レグザ(TV)からのダビングの場合

パナのCMを抜くときの部分消去はチャプターは目安に使うだけだから
チャプターが不正確でも仮に全然無くても正確に編集可能ですが
東芝の編集はチャプター単位だから必ず正確なチャプターの手打ちが必要です

最初の操作さえ始めてほっとけば
あとは機械が勝手に実時間でダビングしてくれて(×2回分の操作は必要)
自動でチャプターも打ちしかも編集でチャプターは正確じゃなくても構わないパナ

1回はダビング操作が必要で実時間より短時間でダビングしてくれるが
映像全部に正確にチャプターを自分で打たないと編集出来ない東芝
しかも編集方法は他社と違い東芝機の経験が無いと
取説読んでもなかなか理解出来ない

パナ機でも部分消去とは別にチャプター単位での編集は出来ますが
当然チャプター単位の編集なら正確なチャプターが必要になります

東芝はチャプター単位でしか編集出来ません
パナで言うところのシーン単位編集(パナの部分消去)がありません

CM込みの無編集でBD化するなら東芝が楽ですが
CM抜くなら実際はどっちが手間がかかって面倒か?
・・・俗に言う究極の選択に近いです

両社ともHPのサポートから取説ダウンロード出来ます
編集部分だけでも読んでたほうが良いかも

書込番号:15266076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/29 04:05(1年以上前)

ディスクに焼くだけを最優先するなら、いちばん簡単なのは
編集できずそのままディスクに焼くD−BR1です。

それだと、チャプタも付きませんし、番組情報も継承されませんが。


東芝機を選択するのは自由ですが
まずは東芝レコ−ダのクチコミなど覗いて
しっかり仕様や性能を把握して
これからのレコーダでの使い勝手も念頭に置いて
購入されることをオススメ致します。

書込番号:15266098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/29 05:59(1年以上前)

PCが必要となりますが、こんなのもあります。

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6dm/
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/

ただ、手間はかからないようようですが、時間はかなりかかる場合もあるようです。
http://zigsow.jp/review/159/200435/

書込番号:15266179

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/29 12:40(1年以上前)

recbox+digaのメリット

・チャプター、番組情報が付く
・recboxにPC用のDLNA再生ソフトがおまけで付いている。
 Windows Vista/7 で、DIGAやrecbox内の番組が視聴できる。
・recboxは、PC用の外付けHDDとしても利用できる。
・PC用のMPEG2ファイルやフリーの*.vobをRECBOXに置く事でDIGAで視聴できる
・RECBOXにダビングした番組をRE1やDIGA、PCで視聴できる

デメリット
・RE1→RECBOXのダビングに実時間の2/3程度の時間がかかる。
 東芝のレコだと、1/2程度らしい。
 ダビング中は、録画、視聴が出来ない。
 正確には録画中(予約開始までにダビングが終わらない時も)はダビングできない。
 これは東芝レコでも同じだと思う。
・RECBOX→DIGAへのダビングは実時間かかる。
 が、複数番組を選べるので、夜中に行えば良い。
 また、DIGAが放送3番組録画時でもRECBOX→DIGAへのダビングが出来る。

書込番号:15267095

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/29 13:14(1年以上前)

yamato0077さん
> RECBOX というのは、そもそもどのようなときに使うものなのでしょうか。

デジタル番組に関してざくっと言うと、「ネットワーク上にデジタル番組を置いて (保存して) おいて、見たい時にいつでも見られるようにする」ためのものです。

インターネットのサービスで例えると、Youtube とかニコニコ動画のような「オンデマンド動画ストリーミングサービス」を、自分専用に使えるようなものです。(もちろん、細かい点で違う部分はいっぱいありますが)


「番組保存」を BD などのディスクメディアを使ってやるのじゃなく、LAN 上のハードディスクを使って保存するというイメージですね。

BD 等だと、番組を見たくなった時に棚の BD 群から探して取り出して、プレーヤーにセットして再生するという手間がかかりますが、LAN 上の HDD なら比較的すぐに見る事ができるということです。

一方、ハードディスクなので、故障すると一気に大量の番組が消えてしまうというデメリットもあります。

私は、RECBOX 保存をメインにしつつ、バックアップのためにお気に入りの番組は BD 焼きもしています。


で、その余禄として、番組データの転送機能をうまく使うと、今回のように REGZA TV から DIGA にダビングするというような使い方もできるということです。

書込番号:15267218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamato0077さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/29 21:55(1年以上前)

たくさんの返信がついて驚いています。それにみなさん実によくご存知で、
また、当方の質問に親身になって考えてくださり感謝の気持ちで一杯です。
東芝製については、チャプターを手打ちするのが大変で扱いにくいということ。
パナは、時間はかかるが機械任せで夜中にできること。
RECBOXは後から活用の方法があるということ。ぐらいが理解できました。
おっしゃっていることが難しくてよく理解できていませんが、パナ製+RECBOX
を中心に再考してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15269121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

御教授ください。

2012/10/27 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 遷都丸さん
クチコミ投稿数:8件

現在、DMR-BZT820を使用中ですが、チューナー不足により、買い足しを検討中です。
足りないのは週に2,3度で特番の影響によるものがほとんどです。
ということで容量は500GBで十分だと考えております。
3チューナーを希望しているのは空いている時にTVパソコンで焼いたBD-REを書き戻して圧縮しようと思っておりますので。

質問は、820と720は容量の差だけでしょうか?
    〇10系と〇20系の違いは、録画モードの差とネット関係の差だけでしょうか?
    それを踏まえて、現在の価格差で710と720はどちらがお奨めでしょうか?

    よろしくお願いします。


書込番号:15259291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/27 20:14(1年以上前)

>820と720は容量の差だけでしょうか?

タッチパッド無線リモコンと赤外線リモコンの違いがあります。


>〇10系と〇20系の違いは、録画モードの差とネット関係の差だけでしょうか?

その他では「家じゅう録画一覧」「まとめて予約」の有無ぐらいです。
個人的には、お部屋ジャンプリンクをよく利用するなら
DIGA2台だとお互い再生できるので、「家じゅう録画一覧」が今より使い勝手が良く活用できるのかな、とは思います。

ただ、モード変換を多用するなら、指定通りの圧縮モードにならない*20世代は避けたほうがいいかもしれませんけど
現状820を使用していて特に問題ないのであれば、価格帯も同じぐらいですし
710、720どちらでもいいと思います。

ただ、チューナ不足とムーブバック利用の買い足しなら、ソニーなど他社レコーダという選択肢もありますよ。

書込番号:15259474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/28 09:57(1年以上前)

レコーダー初心者ですが・・・


>820と720は容量の差だけでしょうか?

820の方には前面にもi.LINK端子があります。
720は後面だけです。

機能と関係ないですけど、若干見た目もちがいますね。
フロントのパネルや、上面の加工など。


>710と720はどちらがお奨めでしょうか?

710の方はD4端子やS端子があります。
気にしないのでしたら、どちらでも良いと思いますよ。

書込番号:15261890

ナイスクチコミ!0


スレ主 遷都丸さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 13:21(1年以上前)

サムライ人さん。
ありがとうございました。
私の基礎知識が間違っていたようなので、もう1度比較検証をしてみます。
2台目にソニーなど他社のレコーダーを選択する優位性も検討してみます。
同一メーカーの物が扱いやすいかなと思っていましたので。

rakusuzakuさん。
ありがとうございました。
私の基礎知識が間違っていたようなので、もう1度比較検証をしてみます。

D4端子やS端子の必要性はよく判りません。
何せアナログTV(3ピン)とVHSビデオからデジタルTVとブルーレイに移行しましたので。

書込番号:15262635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング