スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで36800円

2013/04/25 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:2736件

4/27のビックカメラ池袋店などでの日替わりで36800円ででるようです。
3万円台で手に入れるラストチャンスかもしれませんね。
新宿はシャープの機種のようですので、ご注意ください。
詳しくはビックカメラのホームページで確認してください。

書込番号:16058534

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングが中止できない

2013/04/24 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

急に
戻るボタンの長押しによるダビングの強制停止ができなくなりました。
皆さんの720は大丈夫ですか?

書込番号:16052324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/04/24 08:35(1年以上前)

不調というか一部の機能が使えない様ならリセットしてみてはいかがですか?

書込番号:16052764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2013/04/24 09:23(1年以上前)

リセットは何度も行いました。
ただ、電源抜き暫く放置はまだやってません。
個体の問題なのかを判断するために
皆さんにお聞きしています。

書込番号:16052862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/04/24 19:17(1年以上前)

>不調というか一部の機能が使えない様ならリセットしてみてはいかがですか?

カウント4ケタ相手に愚問だな、


ほんだい〜、

試し我輩のBZT710で録画(シングル)中に増設HDDムーブ操作して即キャンセル
してみたけど正常に動いてる(920系だけの問題?)

書込番号:16054476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/24 22:39(1年以上前)

BZT920ですが、
ソフトバージョン1.22で、戻るボタン長押しの強制停止出来ました。

試行条件
録画無し、詳細ダビングによる内蔵HDD→内蔵HDDダビング
DR10分番組、ダビング開始後10%程度で強制停止操作

書込番号:16055461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2013/04/25 00:04(1年以上前)

最強さん
ハビタブルゾーンさん
わざわざ試していただき
ありがとうございました。

昨日から今朝にかけて何度リセットしてやり直しても
全く反応しなかったのですが、
さきほど試したら、通常動作でキャンセルできました。

これをやるのは、
USB→BDダビング時に
未フォーマットディスクを使用する際、丁度録画中の場合なので
頻度としては、結構ありますが、こんな事は初めてでした。


どうやら私の個体だけの問題だったようですね。
どうもお騒がせしました。

書込番号:16055908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクについて

2013/04/21 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

本機の電源をONにするとディスクが入っていないのにディスクチェックをする音「キリキリ、キュルキュル」のようなディスク起動音がします。

また電源をONにしていないにも関わらず、毎朝、同じような音がします。
この音をしないように出来ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16041123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/21 09:11(1年以上前)

表面上電源オフでも、予約録画や、録画モード変換、内部処理等で
機械自体は稼動していますので、仕方無いですね。

どうしても・・・という事なら、コンセントを抜いておくしかありません。

当然、予約録画も、番組表の更新もファームウェアの更新も実行されませんが・・・

書込番号:16041172

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/21 09:23(1年以上前)

おそらく、問題の音はHDDの駆動音だと思います。

定期的にというのは、番組情報などの更新を自動で行っているためです。

HDDには、個体差がありますので、ある意味”ハズレ”だったのかもしれません。

パナに相談されるのが、一番確実です。

対処療法として、共振や反響対策になりますが、制振シートを敷いてみるとか、雑誌などの重しを載せてみるとかという方法もお試しレベルで行ってみても良いと思います。

書込番号:16041220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 03:35(1年以上前)

そういう音が気になるならBDドライブがないHDDレコーダーでも交換するか
TVの外付けHDDで録画ライフを送るしかないじゃないの。
あとは、ガラス戸のAVラックでも入れれば防音はマシになるけど
その替り熱暴走のリスクが増すだろうな。
起動時や予約録画(パナレコは電源が入ってなくても予約録画する)のときBDドライブが動作するのは当然の動作なんだからな。
初期動作でHDDやBDドライブ、ファンなどの動作を確認するのはプログラム的に見ると
当然の動作。
結論としては、そういう音がでるのは円盤ドライブ付きレコーダーでは当たり前。

書込番号:16052394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 03:43(1年以上前)

俺はやったことはないけど
クイックスタートのモードにしたら音は聞こえないかもしれないな。
このモードだとほとんど起動と変わらない感じみたいだし。
音が気になるなら試しにやったらどうなの。
但し電気代は余計かかるけど。

書込番号:16052405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リンク機能について

2013/04/21 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

シャープのテレビ・アクオスとT720の組み合わせで使用しています。

シャープ側でファミリンク制御を使用しています。
この機能しようするとT720のリモコンの番組表ボタン、録画一覧ボタンを押すと自動で入力切換が行われて便利です。しかし、テレビの電源をOFFにすると連動してT720も自動でOFFになります。この連動自動OFFがならないようにできないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16041107

ナイスクチコミ!0


返信する
komusubiさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/21 08:59(1年以上前)

720が自動でOFFになって、困ることは 何ですか?

書込番号:16041137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/21 09:31(1年以上前)

可能です。

TV側のリンク機能を切れば、連動しなくなります。ただし、全面的に連動しなくなりますので、今まで便利と思っていた部分が使えなくなります。
TVによっては、電源OFFのみさせなくするものがありますので、確認されても良いと思います。

ただ、連動OFFによるスレ主さんにとっての問題点は何なんですか?
一般には、TVのOFF=レコーダーの使用終了になるので、問題はないはずです。
それに、予約録画などは、裏でちゃんと行っていますので、普通にはOFFで問題ないと思いますが。

書込番号:16041256

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/04/21 09:32(1年以上前)

>この連動自動OFFがならないようにできないでしょうか?

HDMIリンク連動(ファミリンクまたはビエラリンク)を切らないと無理だと思いますが、
連動OFFに不便はありますか?
TVがついていなければ通常のレコーダー操作はしないと思いますし、パナ機の場合電源OFF時でも
録画には影響ないですし、電源ONが必須な動作時(iLink・LAN・ダビング等)は連動では電源OFFしないので
特に不便を感じることは無いのではないかと思いますが、どのような操作のときに電源が切れない方がいいでしょうか?

書込番号:16041260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BZT720で再生可能な動画をPCで作成

2013/04/17 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

先日この機種を購入し、いろいろと機能を試しています。
マニュアルでMP4とAVCHDのファイルを再生(取り込み)可能だと記載がありました。
そこで、パソコンで編集した動画ファイルを再生したいのですがいまいちやり方がわかりません。
希望はPCで作った動画をSDカード、またはUSBメモリーに記録し、本機で再生できればと思っています。メモリー内のディレクトリ構造などにも規則があるのでしょうか?
ぜひお教え願います。

書込番号:16027539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/04/17 20:27(1年以上前)

AVCHDはファイル単一ではなく、管理ファイル含めてフォルダ構造が決まっています。
そのため、DIGAで再生、取込するためには、AVCHDとしてオーサリングする必要があります。
オーサリングするフリーソフトはmultiAVCHDが有名です。

MP4はファイル単体で再生、取込が可能で、フォルダのどこにあってもよかったと思います。
(あまり階層が深いとだめでしょうけど。)
ただし、再生可能なコーデックは、映像がH.264、音声がAACと決まっています。

AVCHDでもMP4でも、SDカードだと直接再生可能で、
USBメモリ等だと取り込まないと再生できません。

再生するだけなら、MP4をSDカードに入れるのが扱いやすいですかね。

書込番号:16027656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2013/04/17 20:36(1年以上前)

アメリカンルディさん 
迅速な回答ありがとうございます。
さっそく試してみます。今から取り掛かるので結果はしばらくかかると思いますが、報告させていただきます。(週末になるかも?)
ちなみに、MP4はファイルは解像度の規制はありますか?

書込番号:16027701

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/04/17 20:40(1年以上前)

BZT710ですが、以下の条件で取り込み出来ています。

MP4(動画コーデック:H.246 音声コーデック:AAC)
MP4をUSBメモリorSDカードのルートにコピーして、DIGAに差し込むと、実時間かけて
エンコード取り込みができます。

AVCHD(PowerProducerでオーサリング)
BD/DVD共に高速ダビング可能

AVCHD(MultiAVCHDでオーサリング)
USB メモリorSDカードのprivateフォルダー下にコピーしたAVCHD
mp4をオーサリングした時には、音声が出ない時があるが、その時は、拡張子をmovに
リネームしてオーサリングすると音が出る事が多い。

書込番号:16027720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/04/17 20:41(1年以上前)

>ちなみに、MP4はファイルは解像度の規制はありますか?

フルハイビジョン(1920×1080)までですね。

書込番号:16027722

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2013/04/17 20:48(1年以上前)

ありがとうござます。頑張ります。

書込番号:16027753

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/04/17 20:53(1年以上前)

>ちなみに、MP4はファイルは解像度の規制はありますか?

1920x1080P 約40Mbps
1280x720P 約40Mbps
720x480P 約10Mbps
他、イレギュラーな横長(1280x360だったかな?)も取り込み出来ました。
(取り込み後は、インターレースになります。ビットレートは20Mbps以下だったような。。)

でも、MP4取り込みは、実時間かけたエンコード(劣化あり)実時間取り込みなので、
MultiAVCHD(ソースがH.246なら映像は、無劣化)でオーサリングの方が良いと思います。

書込番号:16027771

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/17 23:39(1年以上前)


機種も違って BZT600で MPEG-2 しかやった事ないですが、
ファイルが PCにあるなら、Windows のメディアの共有で DLNAサーバーにして、
DLNAクライアントの DIGAで再生するというのではどうでしょう?
MP4でもいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:16028635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/04/17 23:57(1年以上前)

>DLNAクライアントの DIGAで再生するというのではどうでしょう?
MP4でもいけるんじゃないでしょうか

WMP12をDLNAサーバー&DIGAをクライアントにした場合、MP4の再生も可能ですが、
ソースが1080Pでも480Pになってしまいます。

書込番号:16028718

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2013/04/21 07:34(1年以上前)

報告が遅くなって申し訳ありませんでした。
6種類のmp4を作成し、読み込ませたところ読み込めない形式が1つありましたが、無事取り込みできました。ありがとうございました。

書込番号:16040918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード

2013/04/19 09:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 ru-za-さん
クチコミ投稿数:9件

DMR-BZT720で2倍録画すると、3倍録画より画質が綺麗汚いではなく
映像が3倍録画よりもぼやけて見えるのですが何故なのでしょうか?
すべてのチャンネルを録画して見ましたが、やはり2倍録画は、ぼやけて見えてしまいます。
TVは、東芝のREGZA37Z1と42Z1を使用しています。

書込番号:16033408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/19 11:01(1年以上前)

DRで録画すると2倍と3倍どっちに近いですか?

2倍に近いのであれば
3倍の方が好みってだけで
DRや2倍の方が実際は高画質なんだろうし

3倍に近いって事であれば
DRと3倍よりその中間の2倍だけが画質が劣るって事で妙な現象です
修理前提でパナに相談された方が良いと思います

書込番号:16033667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/19 11:11(1年以上前)

あと2倍と3倍ではどっちが容量使っていますか?
それと全く同じ番組での比較なんですよね?

検証実験的には「DR」で録画しコピーを2つ作り
それを2倍と3倍で画質変換すれば良いです
これで全く同じ番組をDRと2倍と3倍で比較できます

または同じ番組をDRと2倍と3倍で3番組同時録画します

書込番号:16033688

ナイスクチコミ!3


スレ主 ru-za-さん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/19 12:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。

同じ番組を各モードで録画した結果です。
不具合そうなのでメーカー修理になりました。ありがとうございました。

書込番号:16033916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/04/19 12:44(1年以上前)

不思議な症状なので、修理後の改善結果もお知らせいただけると参考になりありがたいです。

書込番号:16033940

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/04/19 13:55(1年以上前)

恐らく故障なのでしょうが
録画した番組と2倍録画、3倍録画との関係がどうなっているかが少し気になります。

DRで録画した番組の平均ビットレートが12Mbps以上であれば
 @ DR > 2倍録画(12Mbps) > 3倍録画(8Mbps)

の関係になるでしょうが、仮にDRで10Mbps程度だったとしたら
 A 2倍録画(12Mbps)> DR > 3倍録画(8Mbps)

となって2倍録画では元の番組(DR)の平均ビットレート以上に変換しようとしていて
それで画質がおかしくなるのかと考えてしまいます。
平均ビットレートと画質の関係が明確に比例関係にあるかどうか分からないので
あくまで妄想ですけど。

720でなく録画モードが大きく変更される前の710での話で恐縮ですが
録画した番組を録画モード変換して、サイズを節約してBD1枚に収めたい時
地デジの場合Aがよく起こるので、自分は2倍録画はほとんど使わないですね。

修理でどう改善されるか興味あります。

書込番号:16034148

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング