
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年11月10日 06:27 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月10日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年11月7日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年11月6日 11:20 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年11月5日 11:03 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月4日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
ずっと東芝愛好者からパナに乗り換えたBZT720初心者です。
始めて買ったパナ機にDVDに焼いておいた今まで撮り溜めていたSP画像、EP画像をダビングしてBZT720に取り込み、バンバンBDに焼き直そうと思ってますが、ダビング時に画質は「何倍速」にすれば良いのですか?
また、アナログ放送の番組をダビングすると、「VIDEO」と画質表示になりますが、この画質はHDのレートだと何倍速に相当するのですか? どのぐらいのデータ量になるのでしょう?
前スレにあるかもしれませんがマニュアルを読んでも判らなくて。よろしくお願いします。
1点

>ダビング時に画質は「何倍速」にすれば良いのですか?
○倍速にすれば良いって決まりはありません
好きなモードにすれば良いです
目安としてBD1枚に何時間入れたいのか?を基準にすれば良いです
>アナログ放送の番組をダビングすると、「VIDEO」と画質表示になりますが、この画質はHDのレートだと何倍速に相当するのですか?
相当する画質はありません
>どのぐらいのデータ量になるのでしょう?
詳細ダビング画面からHDD→HDDとダビング方向を指定し
ダビングリストを作る画面にいけば
○○○○MBと容量が表示されます
書込番号:15316766
0点

>ダビング時に画質は「何倍速」にすれば良いのですか?
DVDのビットレートに合わせればいいのではないかと
SPは 確か4.4Mbpsだから 5.5倍モード
EPは 1.8Mbpsぐらいでしたっけ 1.6倍
LPは 2.2Mbpsで 11倍モード
で行くか
BD(25GB)はDVDの5倍だから BD一枚にDVD5枚入る モードでダビング
(SPなら 2X5=10時間で HLモード EPなら 6X5=30時間 でHZモード)
ただし 画質劣化を考えて
レートを二段階ぐらい上げた方が良いでしょう
(15倍モードなら 11倍モードに 5.5倍なら 4.5倍モードに)
因みに家はソニーなんですが
録画モードが SR(3倍)、LSR(5.5倍)、ER(11倍)のモードが有って
SP=SR(3倍)、LP=LSR(5.5倍)、EP=ER(11倍) にレコーダーが 自動的に設定します
もちろん 好きなモードに変更も可能
(レート的には SPはXP相当で LPはSP相当 EPはLP相当で 元のDVDのモードより一段階上のモードで 取り込むように設定されてるようです )
書込番号:15318658
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
録画一覧に表示されるラベルで、名称変更できるラベルが6つありますが
4つしか録画一覧に表示させられないのですが、6つ表示させることは出来るでしょうか?
ジャンル分けが、とても不便でなりません。
BZT710のように、6つの分類ラベル表示できると便利なのですが・・・。
0点

「家じゅう」と「受信ビデオ」の固定ラベルが増えたので
選択ラベルが4つに減ったのでしょうね。
折角分類されていても、ラベル内で「まとめ」作成や解除ができなかったりするので
わたし的には、とても使い勝手が悪く、ほとんど「すべて」のラベルから操作しています。
マイラベルで1つ1つ設定や分類より、複数選択して一括でまとめるほうが簡単ですし。
「まとめ」を上手く利用すれば、ラベルの使えないUSB−HDDであっても
ラベル以上に自分なりに分類できて
一覧が見やすくできるとおもいますよ。
書込番号:15318530
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
キャノンHV10で撮りためたHDVをブルーレイディスクに焼く為に 先日 BZT720を購入しました。
BZT720を購入する前は ソニーのDVDデッキRDZ-D900AにiリンクからDRで取り込んでいましたが
今までRDZ-D900Aに取り込んだDR動画をDRのままBZT720に取り込む方法はあるのでしょうか?
または できるだけ画質を落とさないでBZT720に取り込めませんか・・・
DVD-VRで焼いて BZT720に落そうとしても ×印がついてダビングできませんでした。
RDZ-D900A→TV(東芝Z8000)→BZT720 というのもできないのでしょうか?
どなたかわかる方 いらっしゃったら アドバイスお願いします<m(__)m>
0点

>今までRDZ-D900Aに取り込んだDR動画をDRのままBZT720に取り込む方法はあるのでしょうか?
無いです
D900Aがi.LINKからTSを出力出来るなら出来るし
BDレコーダーだったのならBD経由で出来ますが
どちらも出来ません
>VD-VRで焼いて BZT720に落そうとしても ×印がついてダビングできませんでした。
それはHDVの映像ですか?
HDVの映像なら出来るはずですが・・・
>RDZ-D900A→TV(東芝Z8000)→BZT720 というのもできないのでしょうか?
出来ません
どうしてHV10から直接BZT720にダビングしないんですか?
書込番号:15299113
1点

返信ありがとうございます。
直接HDVテープからBZT720に取り込みたいのですが テープが劣化していて飛び飛びになっている箇所があって たまたま DVDデッキに画像が残っていたので移せないかと思い質問させていただきました。
>DVD-VRで焼いて BZT720に落そうとしても ×印がついてダビングできませんでした。
>それはHDVの映像ですか?
>HDVの映像なら出来るはずですが・・・
HDVの画像です・・・DVDにVRで焼いたものです。
デッキ上では録画にはなるんですが ダビングが終わって見てみたら タイトルの横に×が付いていて再生できません(>_<)
どうしてなのでしょうか?
書込番号:15300059
1点

>デッキ上では録画にはなるんですが ダビングが終わって見てみたら タイトルの横に×が付いていて再生できません(>_<)
それってコピー制限が入ってるような動作です
つまりデジタル放送をダビングしたDVDからダビングするとそうなります
コピー制限って設定で入れたり外したりするようなものではないから
何らかの誤作動かエラーでDVDにコピー制限が入ってるんだと思います
D900Aから作る時新しいDVDを使って
試すくらいしか思いつきません
ソニー機ではHDDに戻して再生出来ますか?
書込番号:15300835
0点

ソニー機からHDで取り出すのは不可能だと思います。ソニー機ではHDVをビデオモードでDVDへダビングできる機能はないでしょうか。東芝のテレビにHDMI入力を外付けHDDへ録画できる機能があればの話ですがまず不可能だと思います。原版があるのでしたら原版をパナソニックにダビングしてBD化してしまったほうがいいです。一度劣化した部分は劣化が進みます。
書込番号:15305533
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
SONYビデオカメラCX370VをUSBケーブルでディーガに接続してフルハイビジョンのまま直接Blu-rayディスクに残せますでしょうか?
書込番号:15301747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。一旦HDDに取りこんだ後BDにダビングしないと駄目です。
パナに限らずソニー、東芝、シャープ、三菱のBDレコでも一旦HDDに取りんでからのBD化です。
書込番号:15301777
0点

AVCHDなら直接ディスクに焼けたと思いまが。。。
BWT620のサポート情報ですが、
「BD/DVDに取り込み」の選択肢があります。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bwt620bwt520/bwt620bwt520_c06_08.html
書込番号:15301909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BZT720でUSB接続のサポート情報もありました。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt720/bzt720_c06_07.html
書込番号:15301944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:15301950
0点

>フルハイビジョンのまま
フルハイビジョンという文言には違和感があるが
AVCHD動画であれば
パナはHDDへも直接BDへも
無劣化取込みが可能だ。
逆にソニーのBDレコは
HDDへ一旦取込む必要があり
BDへの直接保存は出来んかったと記憶しておる。
現行機種で可能になったかどうかは、知らん。
書込番号:15302019
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
レビューなどを参考に初めてレコーダーを買いました!初心者でも使いやすくいい買い物したなと思っております。
初歩的な質問失礼します。
番組時間がズレた際、撮り逃しなく録画する追跡録画というのはついているのでしょうか? 少し気になりましたので質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:15297740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通なら問題無く追従してくれますがテレビ局側の変更処理が遅れたり
3時間だったか?以上の番組延長には対応できないという書き込みが
有った様な気がしますよ。
書込番号:15297777
3点

私は旧機種のBWT1100、BZT710使ってますが、どちらも追従してくれますよ。
ただ番組表(1週間分)からの予約が条件になります。
あと特番等で番組が見つからない場合は、予約時の時刻、時間で録画されます。
その場合は予約一覧に番組が無かった旨通知が出ますね。
書込番号:15297785
2点

ご回答ありがとうございます。
そういう機能がついている事がわかり安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:15297793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今回DMR-BZT720を購入し、XE100と2台体制で使用し始めました。
が、T720とXE100どちらかのリモコンで操作をしても両方の機器が2台とも動いてしまいます。
リモコンの信号が混同しない様にしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
宜しく御願致します。
0点

XE100にはリモコンコードが3つ、BZT720にはその3つに加えてあと3つのリモコンコードが
あるので、どちらかのレコーダーのマニュアルを読んでリモコンコードを変更すれば良いです。
書込番号:15295019
2点

すみません、半自己解決しました。
しかし、まだちょっと解りません。
XE100のリモコンをリモコン3に設定したのですが
T720の方にU30 1と操作する度に表示されてしまいます(その逆はU30 3)
この表示の意味は解るのですが、表示を出なくする事はできないのでしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:15295139
0点

油 ギル夫さん
レスありがとう御座います。
書込してる間にレス頂いてしまいました。
もし良ければ、U30 *の件も解りましたら宜しく御願いします。
書込番号:15295147
0点

>この表示の意味は解るのですが、表示を出なくする事はできないのでしょうか?
宜しく御願いします。
仕様で出来ません、違うリモコンコードを受信しているというメッセージですので、
きちんとリモコン電波が出ている証拠にもなります。
書込番号:15295151
1点

レコーダー本体とリモコンのリモコンコードを両方とも変更してください。
只、本体側を変更する前に片方の受信部分を何かで覆ってやらないと両方とも
変わってしまい元の黙阿弥という事もあるので注意してください。
それとリモコンコード変更後は対応していない機種の方の表示窓に番号が表示
される様になると思うので気にしない事です。
書込番号:15295155
1点

油 ギル夫さん、配線クネクネさん
ありがとう御座います。
仕様なのですね。
どうしても気に成ってしまいますが、気にしない様にします。
ありがとう御座いました♪
書込番号:15296177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





