スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2012/08/03 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 霧兎さん
クチコミ投稿数:1件

BZT720を使用していまして、容量がいっぱいになったので初めて外付けHDDを買おうと検討しています。一応アイ・オー・データ AVHD-A2.0UかAVHD-AUの上記二点あたりを考えています。お奨めはどちらでしょう?
故障や不具合が少ないほうが良いです
他にお奨めのものがあればそちらも教えていただきたいです。後、PC用のHDDとメーカー推奨品のレコーダー用のHDDでは結構違いがでたりしますか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:14890190

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/03 10:01(1年以上前)

どれを使っても故障や不具合は使ってみないとわからないですw

HD-LBF2.0TU2なら電源連動もして正常に使えます。

http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/

書込番号:14890206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/03 11:36(1年以上前)

HDDが一杯になったらBD化したりして消すのが基本です
外付HDDは内蔵HDDよりリスクもあるし制限もあるし
BDと違いレコーダーを買い替えたら再生出来ません

いつかは外付HDDも一杯になるから
適度に随時整理されてた方が良いと思います

書込番号:14890457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/03 14:24(1年以上前)

I.OやバッファローでセルフパワーのTV動作確認のHDDであれば機種によってそれほど大差ないと思います。
それ以外のメーカーのHDDでは稀に録画失敗や認識しないなどの報告はみますけれど・・・

推奨の有無や機種というよりは
初期に壊れやすいかどうかは個体差のほうが大きいと思います。
推奨HDDであっても壊れる時は壊れます。

わたしも推奨でないHDDを使用していますが
今のところ問題ないけれど
推奨でなければ、あくまで自己責任で・・・ということは念頭に置いておくほうがいいでしょうね。


書込番号:14890986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/03 21:51(1年以上前)

こちらの機種ではありませんが、ビエラにバッファローのHD-LB2.0TU2を繋げています。一応推奨品ですが、たまに映像が乱れます。と言っても、再度再生すると乱れません。推奨品であっても、当たり外れがあるのかもしれません。

>>外付HDDは内蔵HDDよりリスクもあるし制限もあるし
BDと違いレコーダーを買い替えたら再生出来ません

BDと違うという意味がよくわかりませんが、外付けからBDにムーブバックも出来るし、ディーがであればLANで飛ばせるので、外付けHDDでも十分使い道はあると思います。

書込番号:14892392

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/03 23:29(1年以上前)

>BDと違うという意味がよくわかりませんが、

BDと全然違いますよww

BDにダビングした物は違う本体でも再生可能ですが、外付けHDDはあくまで録画した本体でないと再生できないです。

書込番号:14892829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/03 23:47(1年以上前)

>>BDにダビングした物は違う本体でも再生可能ですが、外付けHDDはあくまで録画した本体でないと再生できないです。

ディスクに焼き付けるという意味ですね。言ってる意味がわかりました。

私の場合は、重要な番組はHDDとBDに残しますが、BDだけにはしません。
BDも読み込めなくなる時があるし、むしろHDDの方が不安がありません。
HDDの場合、危なくなったら異音とかしますが、BDの場合って、ある日突然再生できないとかになりませんか?

書込番号:14892913

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/04 00:08(1年以上前)

私はBDに残すようにしてます。

私もHDDにも残しますけど、BDは海外メディアなら2年でかなりデータが消えたり、読み込みできなくなったりするケースはあるみたいですけど、私は国産のBDしか使わないので今の所データが取り出せなくなった事は3年使って一度もないです。

インド製も使った事ありますけどどれくらい持つのか試すために適当に焼いただけです。

BDは互換性があるし、おまけにデータが消えたとしてもそのメディアだけの問題なので番組数は1番組とか2番組ですが、HDDは破損すると全てパーだし、本体が破損した場合はUSBHDDも全てパーになるケースが出てくるので被害の大きさが全く違いますね。

特にUSBHDDは複数台接続してるなら尚更なのでHDDには全く期待してないですww

恐ろし過ぎます^^;


書込番号:14892999

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/04 00:26(1年以上前)

一時凌ぎに使うのか、どんどん溜め込むのかを考え他方が良いと思います

ただ、パナのレコーダーはDTCP-IP対応NASに逃がしたり出来ないので
永続的な保存はBDオンリーになるかと思いますが


外部に出せるんならNASやiVDR-Sに逃がすのも良いと思います

書込番号:14893052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/04 09:16(1年以上前)

外付けHDDは、同じ機種でも型番が違えば全く認識しないのがネックです。
どの機種でも認識出来るようにするのは、技術的には不可能ではないんでしょうね。
友人が某メーカーの商品開発を担当していますが、一度買ったら10年以上使えるような耐久性があって性能が良いものはいくらでも作れる、しかし、10個の機能を同時に搭載できる技術があっても、少しずつしか搭載せず、しかも、数年で壊れるような耐久性がないものを作らなければ会社自体がもたない、買換え需要を常に維持するように、商品開発をしてると言ってました。

書込番号:14894014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/04 09:48(1年以上前)

>どの機種でも認識出来るようにするのは、技術的には不可能ではないんでしょうね。

技術的には可能・・・というか
認識しないように技術を使っています
理由は著作権保護の為です

HDDというのは内蔵HDD含め
レコーダーメーカー自身が大事な映像の保存場所では無く
一時的な仮置き場と明記しています

外付HDDは他のレコーダーで再生出来ないのはもちろんですが
特定の部品交換を伴う修理をしても再生出来なくなります
故障では無いのに認証エラーで全く再生出来なくなる可能性もあります

それに修理すれば再生可能と思われるって故障の時でも
HDDの内容は消えて構わないと承諾しないと修理は受けないし

4〜5万で買って2〜3年使ったレコーダーに3〜4万かけて修理してまで
外付HDDを再生出来たほうが良いのか?

2〜3年後にはもっと高機能・高性能になって3〜4万になってる
最新型に買い替えたほうが良いのか?って選択の時
BD化していれば迷うことなく最新型への買替を選択出来ます

書込番号:14894104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

買い控え

2012/07/17 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 master-ehさん
クチコミ投稿数:17件

今は高い!買い控えが得策!

書込番号:14818926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/17 11:18(1年以上前)

…確かに…p(´⌒`q) ………でも、買い控えの主張は、家電量販店の反発を喰らいますよ(^。^;)(・o・)ノ …私がいい例ですo(^-^)o

書込番号:14819073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/17 14:52(1年以上前)

オリンピックが終わったら安くなるでしょうか?

その時に在庫が少なければ強気の価格が続くのでしょうかね…?

書込番号:14819719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/17 15:09(1年以上前)

オリンピック後は、恐らくほぼ確実に安くなると、家電関係者は言っておりますから…(^。^;) 録画器よりも、液晶テレビの値下がりのほうが激しいみたいですけど… (-.-;)

書込番号:14819769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/17 22:23(1年以上前)

710が探せば3万円台通販でも4万円台半ばで買えるし現行のスペックがあんなだから
ムリしてまで現行機にする必要無いよな(AVCの問題解決もほぼ絶望的みたいだし)

書込番号:14821354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/18 16:33(1年以上前)

価格コムの価格推移グラフを見てみると、6月12日の最安値30471円というのは、本当だったの?

書込番号:14823954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/18 21:15(1年以上前)

買い控えで特価情報?

意味が分からないし、誰がいつ買おうと勝手で、各々が欲しい時に買えば良いだけで、
もし買い控えるのであれば、始めから何も買わずにいればお金が減る事もありませんよ?

買い控えるという事は、別に無くても困らないのでしょう?

必要であれば買う、必要で無ければ買わない、ただそれだけでは?

書込番号:14824952

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/07/18 22:29(1年以上前)

スレ主さんのアイコン、何に怒ってるんでしょうね(笑) じゃあ、何時が買い時だとも書いてないし。

私感ですが、ボーナス商戦時期では高値推移が普通。2/8が狙い目で、特価品なら3/9の決算期に期待とか。
売れ数だけでなく生産してる玉数とか、新機種との絡みとか色々あるので、機種毎の読みは難しいですが、
黒白家電を問わずで、前述の傾向はあると思っています。

昨年の地デジ特需で暴利を貪った(特にTVは日々で高くなっていった感あり)、という特殊要因は別ですが、
オリンピックやワールドカップ需要なんて、もう幻想(高く売る)でしかないとも思います。

書込番号:14825418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/18 22:34(1年以上前)

…人生いろいろ、人それぞれの行き方、生き方、考え方有りますので…(^。^;) … とりあえず、私もやっぱりRDさんも、710を4万円を切って購入しましたので…(^。^;) …どちらかと言えば、特別に必要としなければ、値段がこなれるまで待つほうに一票!(^◇^)┛

書込番号:14825460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/01 02:02(1年以上前)

年末、どの位の価格になってるのか今からちょっと楽しみです。

その頃には「4万円切ったら買う」という人もきっと現れる事でしょう。

書込番号:14881661

ナイスクチコミ!1


スレ主 master-ehさん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/02 12:14(1年以上前)

良い感じで値がこなれてきました。以前投稿した時と同水準となってきました。買い控え解除(笑)そろそろ購入予定です。いろいろなご意見参考になりました。

書込番号:14886715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/08/03 12:34(1年以上前)

他のスレでもあるように、「四万」切りが、ちらほら散見してきております… ……(-o-) いつ、何処で、いくらで買おうとスレ主さんの自由ですけど…… スレ主さんの購入希望額って、いくらぐらいなんでしょうか?(-.-)(・o・)

書込番号:14890656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング映像の再生品質

2012/07/24 09:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

先日、昔撮りためていた子どもの映像をline入力でHDDにダビング(AVC録画1.5倍)し不要部分のカットなどをして、BDに高速ダビング(1〜4×対応BD-Rディスク)しました。

BDから再生したところ、時々ブロックノイズや画像の飛び(ほんの数コマとは思いますが)音声の瞬間途切れなどが発生しました。録画状態に問題があるのかと、巻き戻して同じ所を再生すると、同じ事象は発生しませんでした。

映像的には、子どもの運動会などやや動きのおおきなシーンでの発生率が高いようなのですが、これは、AVC録画ディスク再生時のエンコーディング処理上の問題である程度やむを得ないのか?それともハードの不調で修理等検討した方がよいのかどちらでしょうか?

ご存じの方、同様の状況に遭遇した方などご意見ください。

書込番号:14849496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/24 09:31(1年以上前)

>これは、AVC録画ディスク再生時のエンコーディング処理上の問題である程度やむを得ないのか?

これはないと思います。
HDD内に同じ物はまだ残っていますか?

そちらではどうですか。
HDD内の物が正常再生可能なら、エンコード、デコードの問題はないと思います。

メディアに問題がある。
光学ドライブに問題がある。
HDMIケーブルに問題がある。

どこにも問題がない場合、本体の故障の可能性を疑ってもいいでしょう。
まあ、修理の前に、本体の電源ボタンを長押しして電源を落とすとリセット処理になるので、それだけで、改善することもあります。

書込番号:14849577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/24 09:44(1年以上前)

BD再生で、再現しないと言うことなら、単純にデコード時のトラブルです。

心配なら、電源リセットを掛けて置くと良いと思います。
そうすれば、再発しなくなると思います。

書込番号:14849635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/07/25 12:40(1年以上前)

クレパス しんちゃんさん
>録画状態に問題があるのかと、巻き戻して同じ所を再生すると、
>同じ事象は発生しませんでした。

巻き戻して再生したのは何ですか?
ライン入力に繋いだ撮影機?
ライン入力から録画したHDD上のタイトル?
HDDからダビングした BD-R 上のタイトル?

それとライン入力に繋いだ機器の情報も一応書いておいた方がいいと思います。

書込番号:14854548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/07/27 11:15(1年以上前)

>yammoさん

巻き戻しという表現がややこしかったですね。
ダビングしたBDです。
普通に再生してノイズが出た場所を、少しだけ逆戻しして再度再生したら、同じ場面ではノイズが出なかったと言うことです。

接続した外部入力機器は、CANONのDVムービー機でFV10です。黄、白、赤のアナログAVケーブルで結線していました。

書込番号:14862585

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/07/28 20:51(1年以上前)

クレパス しんちゃんさん
>ダビングしたBDです。
>普通に再生してノイズが出た場所を、少しだけ逆戻しして再度再生したら、同じ場面ではノイズが出なかったと言うことです。

ドライブあるいはメディアの状態が、
正確に読み取れる状態とそうでない状態の微妙な境目近辺だったというので無ければ、

「★イモラ」さんや「エンヤこらどっこいしょ」さんのおっしゃるとおり、
リセット(電源ボタン3秒以上の長押し)→駄目なら修理

という流れでいいと思います。

書込番号:14868629

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

自動認証は可能でしょうか?

2012/07/20 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

度々の質問で失礼致します。

どうやら私の使用しているプロバイダ(LEO-NET)は、
インターネットに接続する際にその都度、「ユーザID」と「パスワード」
を入力する必要があります。

そのせいで、「BZT720」の「かんたんネットワーク設定」
で、インターネット接続:×となるのが判明しました。

そこで質問ですが、「BZT720」には、ネットワーク側から
ユーザIDやパスワードをきかれた際に、自動で返答してくれる
方法はないでしょうか?

あるいは、「BZT720」単体では不可能でも追加で何らかの機器を用いれば
解決できるのであればご教示頂きたいのですが。

宜しくお願い致します。

書込番号:14833593

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/20 22:21(1年以上前)

588(オーパルパル)さん

興味があったのでざっと調べてみましたが、LEO-NET は特殊な設定がされていて、完全に自動化は無理なようです。

ただし、「PC とレコーダーを同じルータに接続し、一度 PC で認証させ、その認証が切れないようにしておく」という裏技があるようです。

でも、ルータを設置することは公式には許可されていないようだとか、いろいろハードルは高そうです。


参考:
http://reviews7.seesaa.net/article/113348953.html
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/m/pages/16.html
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=35170&forum=11

書込番号:14833782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/20 22:45(1年以上前)

申し訳ないけど、これはレコ板訊くのは適していないと思います。

レコには認証機能がないので、ネットワーク機器の方で訊くか、別のプロバイダと契約する、また、WiFi等を利用するしかないと思います。

実際、アドバイスできないこともないと思うのですが、完全にレコーダを離れたレベルの話です。

書込番号:14833912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/21 06:23(1年以上前)

>どうやら私の使用しているプロバイダ(LEO-NET)は、インターネットに接続する際に
その都度、「ユーザID」と「パスワード」を入力する必要があります。
そのせいで、「BZT720」の「かんたんネットワーク設定」で、
インターネット接続:×となるのが判明しました。
そこで質問ですが、「BZT720」には、ネットワーク側からユーザIDやパスワードを
きかれた際に、自動で返答してくれる方法はないでしょうか?

よっぽどの理由が無いならプロバイダー変えるのが一番楽だな、

我輩AUでモデムからハブ経由でLAN接続してからネット設定してあっさり繋がったし
(プロバイダーがクソすぎ)

書込番号:14835050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2012/07/20 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 rohsa25さん
クチコミ投稿数:5件

BZT720を購入しようと思ったのですが、こちらのBZT●20系を拝見して
不具合?があるのを知り購入を迷ってしまいました。
BZT710やSONYのBDZ-AT770Tの方が、良いのでしょうか?

書込番号:14831850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/20 14:01(1年以上前)

えとですね、使い方次第ですね。
使い方によっては、不具合部分は全く関係無いです。

2つ不具合があって、致命的なのは、DR録画した後、AVC変換した場合にCMカットした位置以降が再生できなくなることがあると言う物です。
これを回避するには、DRのまま利用するか、最初にAVC変換して、その後にCMカットすれば問題ありません。

次にもう一つのはAVCのモードを選択した時に、マニュアルに記載されていサイズに全くならないことです。
ほとんどの番組が、記載よりも小さくなるので、それを気にしないのであれば、特に問題ないです。

私の様にできるだけ高画質で保存したいと思って、どのモードだとどれくらいのサイズになるかを比較して保存していると、めちゃくちゃ疲れます。(笑)

それが嫌なら旧型やSONYも良いでしょう。
ただ、SONYのAT770は外付けUSB-HDDには対応していませんので、その点はご注意下さい。

書込番号:14831872

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rohsa25さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/20 14:55(1年以上前)

★イモラさん
回答、回避策ありがとうございます。

私も出来れば、サイズどおりきちんと収まって欲しいですが、
私の家族は、高画質に超したことは無いですが、あまり拘らないので大丈夫そうです。

書込番号:14832029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプリンクについて

2012/07/12 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

現在ディーガのBW850をリビングに設置して有線LAN接続しています。また、家庭内はバッファローのWBR-54Gでwifiできるのようにしてあります。
今回あらたにこの機種を購入し、二階のLAN端子のない部屋でお部屋ジャンプリンクができないかと考えているのですがどうでしょう?
有線LANでつながないとやはり見れませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:14797029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/12 12:41(1年以上前)

11nか有線でないと11gでのDLNA再生は難しいと思いますよw

書込番号:14797043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/12 17:12(1年以上前)

ウキウキウォッチングさん

無線 LAN を使った通信については、それぞれの家の状況 (距離や障害物、周囲の無線 LAN 電波との混信など) によって、実際の通信速度や安定具合が違うので「やってみないと分からない」のが普通です。

ただし、11g での DLNA/DTCP-IP 再生 (お部屋ジャンプリンク視聴) については、無線 LAN 親機と接続する機器の間がよほど近いなどの状況でないと、音が途切れたり映像がカクカクする確率が高いのではないかと思います。


機器構成は違いますが、以前 NAS (有線接続) に保存してあるデジタル番組を、11g の無線 LAN 親機とノート PC (無線 LAN 接続) を使って、PC 上で DLNA/DTCP-IP 再生したことがありますが、普通の木造住宅で 1F に無線 LAN 親機があり、2F にノート PC を持っていって、直線距離が約 8m くらいの状態で映像はぎりぎり大丈夫だけど音声がブツブツ切れていました。

その時に LAN 速度計測ソフトで計ったところおおよそ実測値が 20Mbps くらいでした。

これは DR 番組だったので、AVC/H.264 だと大丈夫な場合もあるかもしれませんが、再度書きますがウキウキウォッチングさんのお宅で大丈夫なのか問題があるのかはやってみないとわかりません。

書込番号:14797879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/12 17:44(1年以上前)

ディーガとルータがgで無線接続、もう片方が有線でルータと接続という状況で視聴したことはあります。特に問題はありませんでした。
でも、距離や環境で違ってきますので、とりあえず試してみてダメだったら有線で。
LANを引くのが難しかったらn対応のルータに変えて試してみるしかないのではないでしょうか。

書込番号:14797964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/12 20:54(1年以上前)

ウキウキウォッチング さん、こんばんわ!

対応機器をお持ちでしたら、再生画質は落ちますが、自動レート変換を使われては?
自動レート変換は、回線の通信速度に合わせてAVC化し、動画再生を支援する機能の様です。

自動レート変換も難しい様であれば、ノイズフィルタ付きのPLCアダプタを導入されては?
PLCアダプタはコンセント間の電力線で通信するもので、
接続も有線に近く、最近のPLCは設定不要で直ぐに使えるみたいですよ。

書込番号:14798636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/12 22:05(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。今ある無線ルータではやはり厳しい様ですね。
自分でも少し調べてみたのですが、PLCアダプターが簡単で良さそうなのですが我が家の分電盤を見るとリビングと二階の部屋のそれぞれのブレーカーの段(上下)が違う様子。違うと速度が出ない可能性がある、とどこかのサイトにありました。(ガセねたではないですよね?)
なので無線LANでいってみようと思います。バッファローのWZR-300HPあたりが手頃で良さそうですが、大丈夫でしょうか?もっと早くて電波の強いものが安心ですか?

書込番号:14798993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/12 22:36(1年以上前)

>バッファローのWZR-300HPあたりが手頃で良さそうですが、大丈夫でしょうか?

WZR-300HPは電波はハイパワーですが、2.4GHzでしか接続できないタイプなので、
5GHzでも接続できるWZR-HP-AG300HかWZR-HP-AG300HAの方がいいです。

書込番号:14799196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/07/12 23:00(1年以上前)

距離や障害物の状況が不明ですが、
基本的にアメリカンルディさんに同意。

書込番号:14799337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/17 21:15(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
2.4GHzと5GHzなるものがあるのですね。
その方向で決めたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:14820941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング