スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

私のBZT720とBZT710だけでしょうか? 設定方法は取説(p50〜p55)辺にありますが...

この機能は、曜日ごとに(毎週予約設定を)「する」「しない」の設定をすることもできます。と云うものですが、動作が変なのです。(バグなのかなー?)

例えば、毎週予約設定の画面にて

●毎週予約:しない
●自動更新:グレーアウト(設定できない状態)
●月:しない→する


月曜日の設定を「しない」から→「する」に設定すると、な、なんと!

金曜日の箇所が勝手に「する」に設定されてしまいます。
昨日確認した時には(たしか)木曜日の箇所が勝手に「する」に設定されていました。(笑!!) 設定変更はできるので大した問題ではないのですが... 何故?って感じです。

これって、正常な動作なのでしょうか? 私の操作ミス? それともバグ!?

冒頭にも記しましたが、この事象はBZT720とBZT710で発生します。

書込番号:14768430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/05 22:34(1年以上前)

それって、金曜日の番組表から毎週予約するときじゃないですか?

金曜日の番組なので金曜日の分は「する」になるんだと思います。
昨日確認したときというのは、木曜日の番組表からの予約なので、
木曜日が「する」になったんじゃないかと。

書込番号:14768527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/05 22:39(1年以上前)

月曜日を「しない」→「する」にして金曜日が同時に「する」になった後、
金曜日の「する」→「しない」にしようとしても、
「予約登録する番組の曜日を「しない」にすることはできません」と言われるようです。

書込番号:14768550

ナイスクチコミ!2


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2012/07/05 22:49(1年以上前)

と云う事は仕様だという事ですね?  なるほど... 了解です。

ありがとございました。

私の想いだと(曜日ごとに「する」「しない」を設定するものだと... 勝手に思い込んでおりました。その想いに反して前述投稿の様に設定していない曜日の所が勝手に「する」に設定されてしまうので、あれっ!? なんでだろーoー? と...

どうも、そう云う仕様なんでね^o^なるほど... って感じです。
(繰り返しますが、)ありがとうございました。

書込番号:14768622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比

2012/07/04 17:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

度々の質問で申し訳ありません。

4:3のテレビで視聴する時のためにアスペクト比
を調節することは可能でしょうか?

画面の上下が黒(ブランク)になってもOKです。

初期設定のままで4:3のテレビで視聴すると、縦に
間延びした映像になって困っております。

宜しくご教示のほどお願い致します。

書込番号:14762502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/04 18:31(1年以上前)

サブメニューを押して、「画面モード切換」で試して見るとどうなりますか。

それでお好みの状態にならなければ、テレビ側で変更するしかないと思います。

書込番号:14762787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/04 18:35(1年以上前)

あ、「初期設定」はちゃんとしてあるんですよね。
「テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定」で「TVアスペクト」の設定は変更してありますか。

書込番号:14762804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/04 20:30(1年以上前)

取扱説明書164・165ページ

すでに回答がありますが、取扱説明書の165ページをアップしておきました。

書込番号:14763313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/07/05 02:21(1年以上前)

すばらしい回答をありがとうございます。
無事に解決できました。
不勉強ですみませんでした。

書込番号:14764982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画と同時視聴

2012/07/03 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

現在、テレビで「E2 by スカパー」契約をしております。
近々、DMR-BZT720の購入を検討していますが、その際に「E2 by スカパー」契約をレコーダーに移行してテレビは、一般放送のみの契約にしようと考えています。

仮に、録画したい番組が2つ有り、今観たい番組がCSだった場合、テレビのチューナーでは契約解除しているのでテレビのチューナーを使ってCSを視聴する事が出来ませんので、レコーダーから映像信号を入力させて視聴したいと考えています。

この場合、レコーダーの3チューナーでは、
1)2番組同時録画しながら、残りの1チューナーでテレビに映像出力させて視聴する事が可能
2)3番組とも録画状態にしたうえで、観たい番組を選択して録画と同時再生させる
3)3番組録画中は外部へ映像出力できない。もしくは、1つめのチューナーの内容が固定で出力される
のうち、どれにあたるでしょうか?

CSの視聴を考えなければ、テレビのチューナーを使えば良い話なのですが(B-CASカードのテレビとレコーダ間差し替えはしない前提)いかがでしょうか?又、他社の製品はどうなんでしょうか?

書込番号:14758027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/03 17:30(1年以上前)

この中から回答するなら 1)です。

ちょっと意味が分からないのですが、チューナーの映像を見たいのであれば、3番組録画中のチューナーの映像も見ることは可能です。
3番組同時録画中であれば、録画中のチャンネルの中からしか選べません。

おっかけ再生もできますが、再生させる必要もないです。

録画中と別の番組を再生させることも可能ですが。

書込番号:14758071

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/03 17:43(1年以上前)

まず、この機種の場合、録画のチューナーを選ぶ必要は無いです。
というか、録画チューナーに選択機能が残っているのは、シャープと東芝だけです。
シャープは、未だに表裏の選択まで残っています。東芝は、切り替えが可能。

ですので、
2番組同時録画までなら、どの番組も自由に試聴出来ます。
3番組同時録画中になると、その録画中の番組から試聴チャンネルを選ぶことになります。

単純にこれだけの話です。

ちなみに3番組録画中でも、別の録画品を試聴や追っかけ再生することも可能です。

書込番号:14758127

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/03 17:44(1年以上前)

クレパス しんちゃんさん

すでに★イモラさんが回答されていますが、「見たい番組」が「録画しているチャンネル・番組」とは無関係に、任意の放送や番組 (スカパー!e2 番組に限らず) を見たいということなら 1) となります。

DIGA の内蔵 3 チューナーのうちの最低限 1 つを空けておかないと (録画に使わないようにしておかないと)、任意の番組を自由に見ることはできません。


もちろん、2) の見方をすることもできますが、その場合に見ることができるのは録画中の 3 番組のいずれかだけです。

もし、3 番組同時録画をしながら、さらに別に任意の番組を自由に見たいという場合は、内蔵チューナーが 4 つ必要になります。


レコーダーでは、チューナー数と同時録画が可能な数が同じになっているのが普通ですが (DIGA のスカパー!HD 録画を数える場合などは除きます)、テレビだと、2 つのチューナーがあるけど、録画は 1 つだけで、残りの 1 つは視聴用という場合などもよくあります (同様に「W 録しながら、さらに好きな番組が見られる」というテレビは 3 つのチューナーを持っています)。

書込番号:14758132

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/03 17:47(1年以上前)

2番組録画中なら
空いてるチューナーでの視聴はe2含め自由です

3番組同時録画にしてしまうと
録画してるチャンネルのどれかしか見れないのは当然ですが
録画中の3つならいつでもどれでも見れるわけではありません
リアルタイムの視聴は録画モードによって制限が出ます

1、DR×DR×DR 3番組の切替可能
2、DR×DR×AVC 3番組の切替可能
3、DR×AVC×AVC DRは不可でAVCの2番組のみ切替可能
4、AVC×AVC×AVC 3番組目はDR→AVC(後で変換)
という事は実際はDRで録画されててAVCの2番組のみ切替可能

つまり3と4のケースでDR録画してる番組を見たいなら
リアルタイム視聴は不可で追っかけ再生するしかありません

書込番号:14758144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/03 21:27(1年以上前)

>2番組録画中なら
>空いてるチューナーでの視聴はe2含め自由です

2番組ともAVC録画の場合は
2番組以外の視聴は、出来んはずだ。


>3と4のケースでDR録画してる番組を見たいなら
>リアルタイム視聴は不可で追っかけ再生するしかありません

その場合、
追っかけ再生が始まった時点で
AVC録画中の2番組のうち、片方の録画モードがDRに切り替わるはずだ。
すなわち、、DR×DR×AVC となり、
DR×AVC×AVC を維持したままの追っかけ再生はできんはずだ。
また、HDD容量が残り少ない場合は
DRに切り替えが不可、すなわち追っかけ再生も不可のはずだ。

書込番号:14759163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/03 22:17(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

>2番組ともAVC録画の場合は
2番組以外の視聴は、出来んはずだ。

試したら
確かに出来ないです
DR×AVC×AVCでDRは視聴不可と同じ理屈って事のようです

>クレパス しんちゃんさん
誤情報申し訳ありません

と言う事は
AVC録画のW録中は
CSの視聴は厳しいです

見るだけのCSも録画して見るか
見そうな時間帯はAVC録画のW録が重ならないように
気を付けるしかないと思います

>DR×AVC×AVC を維持したままの追っかけ再生はできんはずだ。

これは自動で切り替わるから
出来るで良いのでは?

HDD残量もDRに切り替え出来ないくらい余裕が無いと
他のトラブルも増える可能性が高くなるから
それくらいは余裕持って運用するしかないと思います

書込番号:14759489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/07/04 10:14(1年以上前)

みなさん、貴重な情報ありがとうございます。

総合すると、

DR×DRなら残った1つのチューナーで自由に視聴可能
AVC×AVCなら観たい番組を録画スタートした上で追っかけ再生(その際DR録画され、元のAVCのどちらかもDRに切り替わる)

と言うことのようですね。

おそらく2番組同時録画中にどうしても観たいCSがある!というケースはレアだとは思いますが、上記事態を想定すると、常々HDDの空き容量を確保するように心がけが必要なようですね。もしくは、容量の大きい上位機種を検討するかですね。

ありがとうございました。

書込番号:14761325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/04 12:14(1年以上前)

すみません。自分もAVCのW録画の件は、失念していました。

パナ機は、未だにそう言った仕様のままだった(残っていた)のですね(最初にトリプルチューナーを出したのですが)

パナ機しか眼中にないようですが、一応、後発のトリプルチューナー機では、
ソニーは、この手の制限無し。
シャープは、先に書いたとおり、表チューナーで録画すると面倒な使い方になります(裏録を優先すれば、回避可能です)

と言う感じです。

書込番号:14761651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/07/04 14:21(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

パナにこだわっている訳ではありません。トリプルチューナーでは一番お手頃価格かな?との印象でしたので。
SONYは、何度となくSONYタイマーで悲しい目に逢っていますので基本的に避けたいのですが、シャープ、東芝などは除外していませんので、そちらの製品で価格とチューナーの運用実態が私の活用方向と一致するなら、それも検討してみます。

書込番号:14762076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管のテレビで視聴

2012/07/04 02:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

初めて書き込み致します。宜しくお願いします。

ブラウン管のテレビで(赤白黄のケーブルで接続)
視聴することを想定しております。

その際は、「録画モード」は何倍に設定するのが妥当
でしょうか?
市販のDVD並の画質があれば十分と思っております。

また、録画したものをDVDに焼くことは可能でしょうか?

当方のテレビ(ブラウン管)は、賃貸マンションに備え付けの
資産のため、自分では買い換えることができないので苦しんでおります。

ご教示頂けたら幸いです。宜しくお願いします。


書込番号:14760540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/04 02:43(1年以上前)

…ブラウン管に、720……(ρ°∩°) ……何と言っていいやら、うさぎ小屋にシャンデリア、……レクサスに82タイヤ… …… その20世紀の遺物のブラウン管テレビの型式、分かりませんか?(-o-;)p(´⌒`q)… 裏の端子を知りたい…(-.-;)

書込番号:14760586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/04 04:53(1年以上前)

ツッコミどころ満載ですね(笑)。

>初めて書き込み致します。
初めてでは無いですね?

>録画したものをDVDに焼くことは可能でしょうか?
DVDレコーダーなのだから、当然出来ます。 それと、ここではよく言われてますが、なぜブルーレイではなくてDVD?

>自分では買い換えることができないので
既に有る物は残して、新しいテレビに付け替えれば良いだけ。 それが出来ない環境なら、レコーダーも録画出来る接続にはならない(テレビにモニター&音声出力有れば別)。

先ず、そのテレビで、どの様にテレビ放送を受信しているのでしょうか? 推測するに、J-COM等の有線放送が入っていると思われますが。

賃貸に、お住まいとの事ですが、現況にそぐわない古い設備(ここではブラウン管テレビ)は大家さんに言って交換して貰う、それが出来なければ貸借人が自分で取り替える事が出来ます。
(当方も賃貸物件を所有しております)(ブラウン管の地デジテレビが有ったらゴメンナサイ)


あと、絵文字満載の方。 82タイヤって何ですか? 無用な、物の例えとか「20世紀の遺物」等、失礼じゃないですか?




書込番号:14760715

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/04 05:06(1年以上前)

…別に… 失礼とは思いません… モノの例えですので… (-.-) …それに、これは顔文字と言って、絵文字じゃありませんので… (^。^;) …… 82タイヤをご存知無い?(・o・)ノ ……ほう

書込番号:14760726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/04 05:59(1年以上前)

ケイタロウさん。

絵文字ではなく、顔文字って言うんですね、知りませんでした。

82タイヤに関しては、レクサスにトラック用タイヤの例えは無いな、と思った次第です。

貴方の理論では、物の例なら何を言っても許される事になりますが?
貴方の文章を見た人が、其れを小学生の何とかに例えたとしたら、貴方は失礼だとは思わないのでしょうか?

書込番号:14760772

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/04 07:28(1年以上前)

>「録画モード」は何倍に設定するのが妥当でしょうか?

自由で良いです。最初は8倍程度で始めて見ては?

>市販のDVD並の画質があれば十分と思っております。

今のブラウン管TVを使う限りは、良いと思いますが、その後はどうされるのですか?
今が良くとも、将来TVが変わると、画質を落としすぎると、見にくくなりますよ。特に普段の視聴がHD画質が普通になってしまった場合は、気になります。

>また、録画したものをDVDに焼くことは可能でしょうか?

可能ですが、BDに焼くよりは、面倒です。
高速が使えるAVCRECは、BDより互換性の低い特殊記録だし、
互換性の高い標準画質記録は、実時間でしかダビング出来ない。
他で再生したいという、特別な理由が無い限り、今更、DVDでもないと思います。

>自分では買い換えることができないので苦しんでおります。

単に備え付けられているだけで、別に使わなければいけないという決まりも無いでしょう。別に新しくTVを買って使っても良いでしょうに。(今のTVは、そのまま放置)
それに、今の省エネを考えれば、マンションオーナー(管理者)にTVの引き取りもしくは交換を依頼することも必要では?

書込番号:14760927

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/04 07:44(1年以上前)

>当方のテレビ(ブラウン管)は、賃貸マンションに備え付けの
資産のため、自分では買い換えることができないので苦しんでおります。

現在は赤白黄のケーブル接続でハイビジョンで番組を見られなくても、残しておきたい番組を
将来引越ししてハイビジョンTVを買った時に、キレイな映像で見たいのなら出来るだけ高画質の
モード(DRモード)で録画しておくことをお勧めします。
この機種はブルーレイレコーダーなので、ブルーレイディスクを使えば放送画質のまま(DRモード)
残しておく事が出来ますよ。
また、備え付けのTVを使わず別途ハイビジョンTVを購入しても良いでしょう。
(ハイビジョンで見ることができて、ブラウン管TVより省電力になりますよ)

私もハイビジョンレコーダーを買った当初はその後しばらくはテレビがハイビジョンではなかったですが、
残しておきたい番組はDRモードで録画していました。

ハイビジョンの長時間モードを使用する場合は、長時間になる程(倍数が高くなる程)細かい画像や
動きの大きな画像でノイズが出やすくなるので、どの程度の倍率で録画するのかは、店頭ででも
実際に録画された番組でも見て、自分の好みで決められたら良いと思います。
何倍までの録画モードで許容できるかは人により異なるので、単純に何倍のモードを使用すれば良い
と言うのは一概には言えません。
ご自分で納得して決めた方が良いでしょう。

書込番号:14760961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/04 08:20(1年以上前)

そのブラウン管テレビは前の住民が要らなくなったので、処分するにもリサイクル料が
かかるのでそのまま残したものかもしれません。大家さんは前の住民からテレビが無い
状況への回復の費用としてリサイクル料を請求することができましたが、大家さんが
最終所有者ですからリサイクルの義務が生じます。

大家さんにテレビが邪魔だからしまってもらうか処分してもらうかお願いしてください。
管理人さんは大家さんの依頼を受けて清掃など大家さんに決められた管理業務を行って
いるだけですから、この件についてはノータッチです。

書込番号:14761037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/04 08:51(1年以上前)

>大家さんにテレビが邪魔だからしまってもらうか処分してもらうかお願いしてください。
管理人さんは大家さんの依頼を受けて清掃など大家さんに決められた管理業務を行って
いるだけですから、この件についてはノータッチです。

決め付けは良くないです。

少なくとも、私の場合、住人の方には管理会社を通して連絡いただいてます。
其の為に管理料を支払って、管理会社を利用させて頂いている部分が大きい。

あくまで、スレ主さんのお住まいの状況次第。




書込番号:14761120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/07/04 10:59(1年以上前)

備え付けのテレビならお金もかかりませんが、ハイビジョン画質を楽しまれたいなら、専用のテレビ[HDMI端子]を用意されるか、パソコンのディスプレイ[HDMI端子]で代用できますよ。

DVD記録に拘られるなら710でも良いですが、デジタルチューナーになってVRを複数同時録画できるレコは無いと記憶しています。AVCでは複数同時録画出来るので、ムーブバックが便利なBD-REを勧めます。

今のレコでDVD記録は思ったより制限されます。

書込番号:14761454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/04 11:50(1年以上前)

管理会社ができるのはブラウン管テレビをどうにかして欲しいとか、デジタル放送
の映りが悪いのでアンテナを直して欲しいとか、雨漏りするので屋根を直して欲し
いなどの要望を伝えることまでです。具体的に何かしてくれるかは大家さん次第です。

ブラウン管テレビの処分については、大家さんが費用を負担して処分してくれるか、
大家さんも要らないからスレ主さんの好きにしなさい(スレ主さんがリサイクル料
を負担するなら処分してもよい)と言われるかもしれません。スレ主さんと大家さん
次第であることに間違いありません。

書込番号:14761581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/04 11:51(1年以上前)

>当方のテレビ(ブラウン管)は、賃貸マンションに備え付けの
>資産のため、自分では買い換えることができないので苦しんでおります。


備え付けのテレビを絶対使わなきゃいけない契約でもあるんですかね?
追加で新しいテレビを買ってきて設置してはいけない契約もあるんですか?
処分出来ないのは仕方無いとして、
新しいテレビを買ってもいけない契約はありえないですね。

書込番号:14761589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/07/04 13:07(1年以上前)

皆様

私の質問に対しこんなにたくさんのカキコミを頂きまして、
ありがとうございます。

頂いたアドバイスを参考にさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14761859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

自家製動画の取り込みについて

2012/06/30 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

こちらのbzt720kとSONYのat950wで購入を検討しております。
テレビとネット関連の機能についてはどちらも満足行く物なのですが、主要素として動画の取り込み保存を一番に考え購入したいと思っています。
ソースとしては、dvテープのBDへの保存、子供を撮影したiPhone動画のbdへの保存、canonハイビジョンカメラ動画のBDへの保存、NEX5のAVCHD動画のBDへの保存です。
PCで変換やSD取り込みも必要なら作業は行いますが、出来るだけ少ない作業で目的を達成するにはどちらの機種が向いているでしょうか?また、もっと適切な機種があればご指摘頂けると幸いです。

お願いばかりで心苦しいのですが、ご教授いただけると助かります。
それではよろしくお願いします。

書込番号:14745403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/01 00:19(1年以上前)

>ソースとしては、dvテープのBDへの保存、
1.DV記録の場合、
 パナだと、i.link端子か赤白黄色端子
 ソニーだと、S端子+赤白音声
2.HDV記録の(そのまま取り込む)場合、
 パナだと、i.link端子で手動で対応
 ソニーだと、もう一段上位機種が必要

>子供を撮影したiPhone動画のbdへの保存、

そのままでは無理。PC等でAVCHDに変換してください。

>canonハイビジョンカメラ動画のBDへの保存、

ビデオカメラって事ですよね。HDVですか?AVCHDですか?
上記が参考になると思います。

>NEX5のAVCHD動画のBDへの保存です。

どちらも普通に可能

>PCで変換やSD取り込みも必要なら作業は行いますが、出来るだけ少ない作業で目的を達成するにはどちらの機種が向いているでしょうか?

総合的には、どちらも大差ないです。唯一HDVに関してどうするか?と言う話になると思います。

書込番号:14746694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 15:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
勉強させていただきました、参考にさせていただきます。

さて、iphone動画の件なのですがパナの公式HPに下記の記述があります。

オリジナルアルバムをつくれる 動くアルバムメーカー


ディーガに取り込んだ写真(JPEG)や撮影ビデオ(AVCHD/MP4)を組み合わせて、楽しいアルバムを作成できます※16。
・完成したオリジナルアルバムはBDやDVDに残して楽しめる!
・MP4形式でスマートフォンなどで持ち出せる
・SDカードでも持ち出せます※17(VGA画質)。

■高画質動画の取り込み&ダビング
「1080/60p」※18や「AVCHD3D」(フレームシーケンシャル方式)の表示がある番組をハードディスクに取り込み、高画質でブルーレイディスクにダビングできます。

■デジタルムービーカメラのMP4取り込み対応※19

 これを見て、変換なしでいけるならパナにしようかなと、思ったわけです。
SONYはMP4は非対応。
引き続き、経験談や情報をいただけると幸いです。

厚かましいお願いですがよろしくお願いします。



書込番号:14749140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/01 16:27(1年以上前)

MP4形式に関しては、パナの場合特殊な事情があって、取り込み対応しています。
面倒なのと、長くなるので、勝手ながら省きました。(他の方が補足でコメントしてくれるか?と甘い考えもありましたが)

先日、旧三洋電機を吸収合併しましたよね。この時の資産として、有名なデジカメxactiもパナの製品となりました。
xacti使いは、動画撮影も多いため、パナは、レコーダーでの対応を実施しました。
ただ、この対応は、あくまで、取り込み対応であって、無劣化ではないです。再変換(BD用のAVC化)という方式を採っています。画質的には、PCでAVCHDに変換した方が高画質みたいです。
だからといって、iPhoneの動画が取り込めるかどうかの情報は見てませんので、分かりません。

あと、写真の動画化に関しては、ソニーにもあります。(どちらかというと、こちらの方がオリジナルです)
小細工が出来るのが、パナ仕様。おまかせ仕様のソニーって感じです。ソニーのPictstoryHDは、自動でありながら、結構楽しく演出してくれますので、それなりに面白いです。

あと、持ち出しに関しては、特段の規定が無いため、各社各様です。自分の携帯機器がどう言ったものに対応しているか?を確認の上、上手く使ってください。

書込番号:14749270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/02 00:50(1年以上前)

パナでのMP4動画の取り込みに関しては
Xacti系以外は実際試さないと取り込めるかどうか分からないです
取り込めれば実時間で変換を伴いますが
レコーダーにSDカード入れるだけって手軽なのが魅力です

動画がMP4となってても
取り込めるのも取り込めないのもあります
これは店頭で試せば簡単に分かります

知ってる範囲では
ソニーとオリンパスの一部のデジカメ動画が取り込めたレスがあります
(ソニーのMP4でも不可の機種もある)

動くアルバムメーカーとソニーのx-Pict Story HDの大きな違いは
x-Pict Story HDは写真(JPEG)しか利用できない
動くアルバムメーカーは写真と動画を組合わせて利用できるって点です

写真(JPEG)のスライドショー目的であれば
x-Pict Story HDの方がインパクトがあり面白いです
動くアルバムメーカーは写真(JPEG)のスライドショー目的では
インパクトが薄い表示方法で動画と組合わせ出来るって事で
ポイントが上がります

逆にいうと撮影動画を動画として利用するなら
動くアルバムメーカーしかありません

x-Pict Story HDもAVCHD動画から静止画を切りぬいて
その映像を利用出来ますが動画の映像を静止画として利用するだけです

あと違いとしてはBGMの利用方法です
x-Pict Story HDも音楽CDを録音しBGMに出来ますが
1つのx-Pict Story HDに対して1曲しか利用できないから
曲長を優先させれば全部の写真を表示出来なかったり
同じ写真を何度も見ることになるし

写真の表示を優先させれば
同じ曲を何度も繰り返して聞かされることになります

動くアルバムメーカーはアルバムを利用できるから
少なくともBGMの同じ曲が何度も繰り返されることはありません
ただしBGMを入れれば動画の音声は無しでBGMだけが流れます

BGMを無しにすれば動画の音声は流れますが
写真のスライドショー部分も無音です

音声よりBGMを流した方が良い動画を利用すると
割り切った方が良いかもしれません

音声無しでBGM有のサンプル映像が見れます
http://panasonic.jp/diga/album/movie/album_sample.html

作成手順を体験できます
http://panasonic.jp/diga/album/top.html

どちらにせよ
高性能なPCとソフトを利用すればもっと凄いの作れますが
ポンポンと誰でも簡単に手軽に作れるってのがレコーダーの魅力です
これ目的だけで選ぶのはどうかと思いますが
+αの機能と考えればどちらも悪く無いです

書込番号:14751737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからの取り込み先

2012/06/28 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

立て続けの質問で恐縮ですが、一つ確認させてください。

ビデオカメラからAVCHDの取り込み先についてマニュアルを見たのですがはっきりわからなかったので教えてください。
ビデオカメラのAVCHD(AVCHD 3Dや1080/60pではない)を取り込むことができるのは、内蔵HDDだけでしょうか?それともUSB-HDDにも取り込み可能でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:14737700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/28 22:39(1年以上前)

内蔵HDDのみです。
しかも、取り込んだ後に外付けUSB-HDDにも移動することができません。

AVCHDの映像は内蔵HDDでしか扱えないのがパナソニックの仕様です。

書込番号:14737707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/28 23:03(1年以上前)

★イモラさん、
早速の回答、本当にありがとうございます。
やはりできないんですね。しかも移動もできず。

と、いうことで、やはりNASから再生できるか、店舗に行って確認してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:14737838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング