スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS上の動画の再生

2012/06/26 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討していますが、確認したいことがあります。レコーダを購入した経験がありませんので的外れなことを聞いているかもしれませんが、ご容赦ください。

ホームネットワーク上に接続されたNASに置いた、ビデオカメラで撮影したAVCHDの再生は可能でしょうか?
過去の機器構成として、NAS(Buffalo LS-XHL)、REGZA(47Z1)をつないで、AVCHDの再生や、、過去にDVD化したファイルのVOBを拡張子を変えてNAS上に置いて、REGZAから再生していました。このような再生を、ディーガで可能かどうか、教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14728853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/26 21:19(1年以上前)

再生可能です。

ただし、どの形式であれば再生可能なのかと言うと、はっきりとした情報がありません。
AVCHDはそのままで再生可能だったような気がするし、MPEG2とかMP4何かは再生可能な物があります。

私はNASの中の動画を再生させる為にわざわざDIGAを使う事がないので、何が再生可能なのか把握できていません。
その辺の情報を詳しく書いてあるのを見た記憶も無いです。
ただ再生可能な物があると言うことだけは言えます。

書込番号:14729159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/26 21:37(1年以上前)

一世代前のBZT810では、NAS(というか、DLNAサーバー)から再生可能なファイルは、
MEPG2とWMVくらいで、m2tsファイルもだめだったと思います。

SDカードからは再生可能はMP4ファイルも、
まったく同じファイルをDLNAサーバーに置いても再生できませんでした。

最新機種はどうかわかりませんが、あまり期待しない方がいいような。。。

書込番号:14729265

ナイスクチコミ!0


スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/26 21:47(1年以上前)

★イモラさん、アメリカンルディさん、
早速の回答、ありがとうございます。

m2tsを再生できる環境が限られているということでしょうか。
最初にも書かせていただきましたが、REGZA 47Z1では再生ができたので、同じような機能を期待していましたが、むしろ、メディアプレーヤーを購入する方がよいのかもしれませんね。
もし、テレビもしくはブルーレイレコーダで、m2tsを再生可能なものがありましたら、教えていただきたいと思います。追加の質問になってしまいすみません。
ビデオカメラはエブリオGZ-HM670-Aです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14729322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/26 22:02(1年以上前)

>m2tsを再生できる環境が限られているということでしょうか。

確認してみました。
PCで作成したAVCHDですが、m2tsでは再生できませんが、拡張子をmtsにすれば再生可能でした。

先のMP4が再生可能だったのは勘違いで、こちらは無理っぽいです。
メディアプレーヤーの方が確実でしょうが、レコーダで再生機能を持っているのはディーガとレグザサーバだけです。
レグザサーバはまた目的の違う商品だし、AVCHDの再生が可能かどうかも分かりません。
中身はレグザTVだったりするので可能化も知れませんが。

書込番号:14729394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/26 22:26(1年以上前)

>PCで作成したAVCHDですが、m2tsでは再生できませんが、拡張子をmtsにすれば再生可能でした。

うちの環境では(DSC-WX30のAVCHD、m2tsではなくmtsファイルでした)、
拡張子がm2tsでもmtsでもリストがグレーアウトですねえ。
最新機種では再生できるようになったんでしょうか?

手もちの再生環境は、BRAVIAではリストに挙がらず、PS3は再生可能です。
メディアプレーヤはやっぱりPS3が優秀ですね。

書込番号:14729545

ナイスクチコミ!1


スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/27 20:02(1年以上前)

★イモラさん、アメリカンルディさん、
わざわざ試していただき、ありがとうございました。

結局お二人のご回答を総合すると、mtsでもモノによってまちまちということのようですね。
仮に手元にあるエブリオで、適当に録画して、SDカードで販売店に行ってBZT720に挿して再生できれば、恐らくNASからでも再生できる、と考えています。
もし勘違い等ありましたら、ご指摘ください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14732986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/27 20:43(1年以上前)

>仮に手元にあるエブリオで、適当に録画して、SDカードで販売店に行ってBZT720に挿して再生できれば、恐らくNASからでも再生できる、と考えています。

ややこしいのは、SDカードからは再生できるファイルでも、
DLNAサーバー経由では再生できないということです。

現に、SDカードやUSBメモリに入ってるMP4ファイルは再生できるけど、
DLNAサーバー経由では再生できません。

また、DSC-WX30のAVCHDはSDカード経由では再生取り込みできますが、
DLNAサーバーに置いても再生できません。

とりあえずそれは一世代前のBZT810の話で、
★イモラさんのレスによれば、現行ではAVCHDのm2tsファイルもmtsに拡張子を変更したら再生できるみたいですが、
それが、現行世代になったから再生できるのか、ファイルの内容によって再生できる、できないがあるのかが分かりません。

書込番号:14733185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/27 20:48(1年以上前)

>ファイルの内容によって再生できる、できないがあるのかが分かりません。

まったく、その通りで、正直分かりません。
ただ、私がPCで作成したAVCHDファイルが再生できたと言うだけです。
カメラで作成した物ではないので、何が違うのか分からないので、全く保証はできません。

書込番号:14733226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つこはさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/27 20:52(1年以上前)

★イモラさん、アメリカンルディさん、
親切に回答いただき、ありがとうございました。

もう少し回答を待ってから質問を閉じたいと思います。
また、別に質問をさせていただくこともあるかと思いますが、
その際はよろしくお願いします。

書込番号:14733262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

☆教えて下さい!

2012/06/25 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:10件

すみません。ちょっと教えて下さい.
DVDレコーダーを買う予定なんですが、ちょっと判らないので教えて下さい。すみません。初心者なので。
家のテレビは日立のwooでUT-32MH700JWです。
1 スマートディーガ DMR-BZT720-Kへの接続可能ですか?
2 東芝の製品でも接続可能ですか?
3 付属品以外で買わなければいけない物はありますか?
4 予算が5万円から6万円くらいで、おすすめのDVDレコーダーはありますか? 

書込番号:14725387

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/25 21:50(1年以上前)

>1 スマートディーガ DMR-BZT720-Kへの接続可能ですか?
2 東芝の製品でも接続可能ですか?

接続出来ないレコーダーなんてないです

>3 付属品以外で買わなければいけない物はありますか?

HDMIケーブルとBS/CSもあるならTV〜レコーダー間のアンテナケーブルです

>4 予算が5万円から6万円くらいで、おすすめのDVDレコーダーはありますか? 

3番組同時録画が良いならBZT720とか1TBのBZT820とか
ソニーAT770Tとか1TBのAT950Tとか

ちなみにDVDレコーダーでは無くBDレコーダーです

書込番号:14725453

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 21:52(1年以上前)

順番に
1 スマートディーガ DMR-BZT720-Kへの接続可能ですか?
A.HDMI端子若しくはピンプラグがあれば接続可能です。TVの方にあるかどうか検索したところ機種が見当たらなかったのでわかりませんでした。
 
2 東芝の製品でも接続可能ですか?
A.東芝の製品 物によります。がHDDとかなら可能だと思われます。
3 付属品以外で買わなければいけない物はありますか?
A.HDMIケーブルは別途必要かと思います。その他接続機器があればその都度ケーブル類は必要になってきます。

4 予算が5万円から6万円くらいで、おすすめのDVDレコーダーはありますか
A.http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/
ランキングでおおかた参考になるかと思います。

書込番号:14725463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/25 22:27(1年以上前)

>ランキングでおおかた参考になるかと思います。

残念ながら、それがレコーダではあまり参考にならないんですよね。
メーカーによって機能や性能、操作性が異なりますので一概にランキングでは
オススメできません。

目的に応じてオススメするものも変わってくると思います。

>TVの方にあるかどうか検索したところ機種が見当たらなかったのでわかりませんでした。

確かに。。。ブラウン管ですか?
TVの端子によって、どのケーブルが必要かどうか変わってきます。

書込番号:14725681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/06/25 23:19(1年以上前)

このスレでも話題になったTVですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9823024/

HDMIはありそうだけど、パナと東芝って挙げてるのはLANダビング目的かな?
その機能あるWoooなら、パナは対応(日立側で動作確認)、東芝も報告はある、
だったと記憶してますが、、、

書込番号:14725963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 23:28(1年以上前)

そうです。スレのテレビです。

書込番号:14726014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 23:32(1年以上前)

ブラウン管じゃないです。
最初の薄型液晶テレビです。
でたばっかりで、とても高かった。

書込番号:14726023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/25 23:44(1年以上前)

失礼しました。
−を抜くとググれました(汗)

HDMIケーブルで繋げそうですね。

書込番号:14726079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/06/25 23:45(1年以上前)

で、HDMIはある。録画機能はない(あってもLANで外に出す機能はない)んですよね?
でしたら、レコーダ選びに制約(ある機種選択することでの特別なメリット)はありません。
単体で気に入ったもの選べばいい。

あと放送波録画で気にするとしたら、受信環境がCATVかどうかと、スカパー!HD位だと思います。
どちらも本機を選んでおけば大丈夫なはず。

書込番号:14726088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/26 00:44(1年以上前)

「UT-32MH700JW」は
テレビの型番ではない。
液晶モニター(ディスプレイ)部の型番だ。
テレビの型番としては、
「UT32-HV700W」になる。
当然、Woooステーション「UM-IV700」のHDMI出力から
「UT-32MH700JW」のHDMI入力に
HDMIケーブルで接続されておるはずだ。
また、Woooステーション「UM-IV700」には、
外部入力2系統とHDMI入力が3系統(うち前面1系統)あるから
DMR-BZT720との接続も、問題なかろう。

「UT32-HV700W」には録画機能があるが(別売りIVDR-S使用)、
テレビの録画機能を今まで使ってなかった、
もしくは
使ってはいたが、引き続き見られればいい、
のであれば、気に入ったレコーダーでOKだ。
IVDR-Sの録画内容をBDに保存したいという希望があるなら
マクセルのHDDレコーダーと、DIGAの組合せがお勧めか?

書込番号:14726338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 05:59(1年以上前)

そうなんですか!
ありがとうございます。

書込番号:14726694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:01(1年以上前)

すみません。
ありがとうございます。

書込番号:14726696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:14(1年以上前)

そうでした。ブルーレイでした。ありがとうございます。

書込番号:14726708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:15(1年以上前)

やっぱり端子買わなくてはいけないんですね。ありがとうございました

書込番号:14726711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:18(1年以上前)

液晶テレビです。
薄型になった初期のテレビです。

書込番号:14726718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:19(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14726720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/26 06:22(1年以上前)

使用目的は録画するくらいですね。
編集とかはあんまり考えていないので、デーガに使用かなぁ。

書込番号:14726726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

他社メーカーのテレビについて

2012/06/24 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

こちらの商品でHDDに録画した映像を
別部屋にあるテレビで見る事は可能でしょうか???
別部屋にあるテレビはソニーのKDL-40EX500です
今使っているブルーレイは出来ないようですので
質問させて頂きました。
今使っているブルーレイはBDZ-AT750Wです
各部屋のテレビはBUFFALO テレビ用無線LAN WLAE-AG300N/V2にて
ネットに繋いでおりますしDMR-BZT720-Kもテレビ用無線LAN WLAE-AG300N/V2
にてネットに繋ぐ予定です、詳しい方ご回答お願い致します

書込番号:14721927

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/24 23:57(1年以上前)

家電大好き人間だぞさん

DMR-BZT720 は DLNA/DTCP-IP による番組配信 (パナ用語で「お部屋ジャンプリンク」のサーバ) に対応していますし、KDL-40EX500 は DLNA/DTCP-IP による番組視聴 (ソニー用語で「ソニールームリンク」のプレーヤー) に対応しているので、その組み合わせで LAN 経由で番組視聴できるでしょう。

ただし、お部屋ジャンプリンクの機能のなかで「放送番組転送 (今放送中の番組を転送して視聴する)」は、他社製品では見られないので、録画済みの番組を視聴することしかできませんが。


あと、BDZ-AT750W は確かに録画番組の配信に対応していませんね。(製品ページで確認すると、仕様のところの「ソニールームリンク」が非対応 (-) になっています)


なお、双方の機器を無線 LAN でつなぐと、場合によって、ネットワークの速度が十分に出なくて映像配信をする際に、映像がカクカクしたり、音声がブツ切れになるかもしれません。
(無線 LAN については、お使いになる場所や周囲の状況などによって、実際にどのくらいの速度が出るかは全然違うので、「大丈夫」とも言えないですし、「それではだめです」とも言えずに、「実際にやってみないと分からない」としか言えません)

その場合は、どちらかを有線 LAN 接続するなどの対応が必要になるかもしれません。

書込番号:14722031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/24 23:57(1年以上前)

>こちらの商品でHDDに録画した映像を
>別部屋にあるテレビで見る事は可能でしょうか???

可能です。

AT750はDLNA非対応ですからね。

おっしゃるようにBZT720をAG300N/Vに繋げばいいですよ。

書込番号:14722033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/06/25 00:13(1年以上前)

shigeorgさんサムライ人さん早速のご回答有難うございます
購入した際は試してみたいと思います。

実際の所、REGZAー DBR-M180とREGZA DBR-M190とDMR-BZT720-K
で迷っているのですが・・・・



書込番号:14722090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/25 00:18(1年以上前)

> 各部屋のテレビはBUFFALO テレビ用無線LAN WLAE-AG300N/V2にて
> ネットに繋いでおりますしDMR-BZT720-Kもテレビ用無線LAN WLAE-AG300N/V2

ストリーム再生するためには、実効速度が必要です。

KDL-40EX500もDMR-BZT720もWLAE-AG300N/Vで無線LAN接続するのなら、
親機を経由させずに数珠つなぎした方が、実効速度的には有利です。

親機 --- WLAE-AG300N/V --- WLAE-AG300N/V
          ||            ||
        KDL-40EX500      DMR-BZT720

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:14722119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/25 02:14(1年以上前)

家電大好き人間だぞさん
> 実際の所、REGZAー DBR-M180とREGZA DBR-M190とDMR-BZT720-K
> で迷っているのですが・・・・

すでにいろいろ調べられているのだろうとは思いますが、DBR-M180/M190 と DIGA とではコンセプトが全然違います。

DIGA は「汎用万能万人向けレコーダー」という感じで、いろいろな用途に一通り使える「普通の BD レコーダー」ですが、その手の製品の中では完成度が高いと思います。

一方、BDR-M180/M190 は「タイムシフトマシン」だけが売りと思っておく方がよいと思います。(一応、それなりに「普通の機能」も持っているようですが)

個人的には、どうしてもタイムシフトマシンが欲しいということでない限りは、DIGA をおすすめします。

書込番号:14722407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/25 14:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん>もちろんレコーダーとテレビはWLAE-AG300N/Vへ
優先接続しています。

shigeorgさん>ですよねぇあんまり録画もしないので
DMR-BZT720-K で十分ですよね
DMR-BZT720-K を購入しようと思います






書込番号:14723854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/25 14:49(1年以上前)

皆さん大変親切にご回答頂きまして
有難うございました。

書込番号:14723863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/25 20:09(1年以上前)

> 羅城門の鬼さん>もちろんレコーダーとテレビはWLAE-AG300N/Vへ
> 優先接続しています。

WLAE-AG300N/Vと親機との関係を問題としています。

以下の構成では、遅くなります。

WLAE-AG300N/V --- 親機 --- WLAE-AG300N/V
   ||                   ||
KDL-40EX500             DMR-BZT720

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:14724945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信11

お気に入りに追加

標準

50000円

2012/06/12 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スレ主 wishrooxさん
クチコミ投稿数:5件

コジマNEW熱田店で50000円で買いました。

書込番号:14671943

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/06/12 16:41(1年以上前)

…お金持ちなんですね(^。^;)

書込番号:14672576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/06/12 19:54(1年以上前)

博多のケイタロウさん、

ご自分が安物狙いなのは構いませんが、他の人にお金持ちと呼びかけるのは、いただけませんネ。
しかも、5万円でお金持ちだと判断するのは、少々短慮だと思います。

書込番号:14673192

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/06/12 20:07(1年以上前)

…すみません(-.-;) 少なくとも価格コムのクチコミに記述される方なら、何らかの創意工夫をされて……インパクトが有る記述をして欲しかった… (-.-;) …この機種を五万円じゃ、ただの「普通の買い物」みたいで… p(´⌒`q) 4万円で購入しました! ……なら、現況かなりインパクト有りますけど…(-.-;) ……スレ主さん、でしゃばりでごめんなさいね(-.-;)

書込番号:14673254

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishrooxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/13 08:07(1年以上前)

すみませんでした。
近くの方が店頭で安く買えたらいいなあと思ってです。
一応、5年保障付きでした。

書込番号:14675146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/13 08:14(1年以上前)

スレ主さん

謝る必要なんか無いですよ。
現状の店頭価格の情報ですから。
充分価値があります。
自分がインパクトを感じなければ、
スルーすればいいだけのところ、
ケチ付ける方が明らかに愚かですから。
今後も情報があればアップお願い致します。

書込番号:14675166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2012/06/13 09:46(1年以上前)

名古屋市内のショップでしたら、結構頑張ってる価格かと。
東京地方に比べたら名古屋は全体に高値です。

書込番号:14675403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/06/13 11:04(1年以上前)

スレ主さん、ごめんなさいね(-o-;)皆さんのおっしゃる通り、確かにスルーすればいいし、していたのですけど、あんまり誰もレスしないので… (-.-;) 暇人・でしゃばりオジンで誠に申し訳ないです…(ρ_;) ………でも、私が来ると賑やかになるでしょう?(^。^;)コミュニケーションは確実になりますので、クチコミの必要悪かな?…

書込番号:14675585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/13 12:05(1年以上前)

>私が来ると賑やかになるでしょう?(^。^;)コミュニケーションは確実になりますので、クチコミの必要悪かな?…

これはあなたが自画自賛する事ではありません。
掲示板を見ている人達が個々に感じるか感じないかです。

他の方がどう感じるかはわかりませんが、
「必要悪」などと自分に都合の良い単語を用いて、
自分を正当化しようとしているのは、大変不愉快に感じます。
自意識過剰の度が過ぎていると思います。
あなたがいつも書き込む様に、
色んな意味で楽しんでいる人も居るでしょうが、
私の様に感じる者が居る事も、間違いない事実です。

あなたの書き込みには今まで何回かレスしましたが、
自分の価値観をモノの見方として披露したり、提案する事と、
頭から否定して自分の価値観を押し付ける事の違いが
理解出来ていないと感じます。

スレ主さんに対しての謝罪コメントなら、
冒頭の引用部分は書き込むべきでは無いと思います。

スレ主様
脱線した書き込み長々スイマセン。
これで最後にします。

書込番号:14675713

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/06/13 12:22(1年以上前)

…ま、最近、家電屋さん巡りしてませんので… o(^-^)o福岡の価格もちょいと調べて提供しましょうかね(*^o^*) 720も520も急激に下がってます… パナソニック、厳しいんでしょうねp(´⌒`q) 日本は一体どうなるのかな…(-.-;)

書込番号:14675745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 19:10(1年以上前)

名古屋情報なので、ついでに書かせて頂きます。
5/21夜、名古屋LABIで57800円の14%ポイントで買いました。
5年保証付です。
東京や通販と比べると高いですが、以前は、ビックカメラだけの時は
かなり値下げしなかったので、LABIとビックの競争激化に期待します。

スレ主さまの金額と比べると、ポイント換算すると少しだけ安くなりますが、
現金で5万円の方がお得だと思います。

ネットで一番安い物を購入したい人もいれば、東京とかの激安店以外で
しか買えないが、なるべく店舗で買いたい人もいると思いますので、
高くても安くても情報の一つだと思いますので、気にせずに、書き込んで下さい。

3万になったとか、独り言を書き込んでスレを増やす方が、うっとうしいと思います。

書込番号:14676795

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2012/06/22 13:29(1年以上前)

6/16 名古屋駅前ヤマダLABIで55800円、ポイント15%、5年保障付きで買いました。
実質47430円ですが、保障も付いてますし、店頭の割には安かったかなと思います。
エイデンでは現金で50000円でした。

書込番号:14711193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクについて

2012/06/20 07:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

ディーガ DMR-BZT720を2台購入し、リビングと寝室に設置した場合、お部屋ジャンプリンクを使って、リビングのケーブルテレビ放送を寝室でリアルタイムで見ることは出来ますか?
また、パソコンのインターネット環境は必要ですか?

書込番号:14702369

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/20 07:30(1年以上前)

CATVは無理でしょう。
放送転送視聴は、サーバー機側で自己受信が条件のハズです。録画済になれば、視聴可能になります。

視聴に必要なのは、インターネット環境ではなく、家庭内LAN環境になります。

書込番号:14702417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 08:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。

もう少し教えて下さい。
リビングのディーガ720でCATVを録画し、寝室のディーガ720で追っかけ再生は出来ませんか?
ディーガ7202台だけで、家庭内無線LAN環境を作ることは出来ますか?

書込番号:14702495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/20 08:25(1年以上前)

追っかけなら、可能かもしれませんが、確信は有りません。
実ユーザーからの返信を待たれた方が良いと思います。

家庭内LAN環境は、機器同士の直結状態でも可能ですが、実際は、今のパソコンで使われているLAN接続を利用(共用or拡張)して、LANのネットワークを構築された方が、シンプルで何かと便利になり良いと思います。

書込番号:14702526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 08:36(1年以上前)

まずはCATVをどうやって録画するつもりなのかを書かないと。
CATVのSTBの型番は?
i.LINK録画、LANダビング型、外部入力からの録画と3つ考えられるし、CATVでも地デジはパススルーなので、ディーガのチューナーが利用可能なので、放送転送もできます。
通常BS/CSがSTBを通さないと視聴できなくなっているCATV会社が多いのですが、まれにBSもパススルーの会社もありますし、STBではなくコンバータを使っているCATV会社なら、全て放送転送できる可能性だって有るわけです。
これはごく一部のCATV会社の話ですがね。
CATV会社とSTBの型番とか情報を出さないと正確な回答はできないです。

今、インターネットができる環境があるのなら、そこにディーガを接続した方が格段に便利になりますよ。そこに無線ルータの親機を購入してきて接続してやれば、2台のディーガでそれぞれお部屋ジャンプリンクも可能ですし、インターネットにも接続可能になります。

ディーガってネット接続するとできることが大幅に増えるので、どうせネットワーク組むなら無線ルータを1台追加した方が快適になると思います。

書込番号:14702555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 09:39(1年以上前)

ケーブルテレビはJコムと契約する予定なので、STBの型番は分かりません。
ケーブルテレビとディーガの接続にも色々あるのですね。
普通に外部入力で接続しようかと思っています。

パソコンの無線LAN環境はありますので、1台をルーターに有線接続すれば2台のディーガでそれぞれの部屋へのジャンプリンク可能ということでしょうか?

書込番号:14702696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 09:53(1年以上前)

>普通に外部入力で接続しようかと思っています。

それだと、画質もSD画質だし、STBとディーガの両方で予約を入れる必要があり非常に面倒ですよ。
最低でも、i.LINK搭載モデルにSTBを変更すれば、ハイビジョン録画が可能になり、STB側だけの予約操作で済みます。
まずは、このような場合、J:COMに相談してi.LINK搭載機などのSTBに変更できないかを相談するのが先ですね。
J:COMってあまりLANダビング型を取り扱ってる印象がないんですが、LANダビング型のSTBであれば、内蔵HDDに録画されるので、それをお部屋ジャンプリンクを使って視聴可能です。追っかけ再生がお部屋ジャンプリンクのクライアント側から可能なのかはやったことありません。
もし、LANダビング型のSTBの取り扱いがあると言うのであれば、検証してみますが。
J:COMは住んでいる地域によってSTBの種類が違うので問い合わせないと分からないのです。

>パソコンの無線LAN環境はありますので、1台をルーターに有線接続すれば2台のディーガでそれぞれの部屋へのジャンプリンク可能ということでしょうか?

はい、それで可能です。
ただ、今の無線LANルータがどれくらい速度が出ているかは重要になってきます。
ディーガ同士であれば、一応、回線速度に合わせて転送レートを下げてくれる機能も付いてはいるのですが、速度の出ないルータであれば厳しい可能性もあります。

書込番号:14702720

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/06/20 18:41(1年以上前)

>普通に外部入力で接続しようかと思っています。

イモラさんのレスにもありますが、CATVでは一番お勧めできない接続方法です。
J.COMでそろえているSTB(エリアによって異なることが多いです)の種類からLANまたはiiLink経由可能なものを
選択された方がいいです。

書込番号:14704172

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/20 19:06(1年以上前)

進歩に付いていけないよさん

すでにいろいろ回答がありますが、STB の種類によってはお部屋ジャンプリンクの放送転送機能のサーバになることができるものもあります。(TZ-BDT910 シリーズ)

もしそれが選べれば、BZT720 でリアルタイムで見る事ができるでしょう。

あと、録画はできてもそれを LAN 配信できない STB もあります (TZ-LS300 シリーズ。ただしダビングはできる)。


以下のページに各機器でできることをまとめていますので、よろしければ参考になさってください。
(パナ以外の機器も含めた一覧です)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table4

「S」に○がついているのが、録画番組の LAN 配信ができるもので、「送」に○がついているのが、録画番組の LAN ダビング送信ができるものです。

書込番号:14704264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

補償について

2012/06/16 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:44件

今日ヤマダ電機にて保証の件で確認したところ(5年間)ハードデスクは消耗品(1年間はメーカー補償)のため補償外のことホームページのほうにTEL確認したところ今までがはっきりしていなかったのこと、それも6月から保証書にきにゅうしたのことと、なんでしょうね  いやになり買うのをやめました。   他の電気屋でもそうなのでしょうか 教えて下さい  





までが

書込番号:14688475

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/16 17:55(1年以上前)

>他の電気屋でもそうなのでしょうか

ここまで激変したのはヤ〜マダだけ(トップからいきなりドベ争いに加わったレベルちなみ
ににドベ1はヨド)、あとビックが前よりちょい下がりしたくらい、細かい事
考えたくなければ現状ケーズで買うしか無い。

書込番号:14688514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/06/16 18:03(1年以上前)

本来ハードディスクや光学ドライブを長期保証するのは問題なんですけど、量販店の売りの一つで可能にしていたんでしょうか。

メーカー保証でも自然故障に限るので、メーカーが想定以上に録画や再生されると消耗品なので、寿命が来るのでしょう。メーカー判断で無料修理になるのでしょうけど、業務用に近い使用なら有料修理とメーカーが判断するかも知れません。

今の所、ビックカメラやケーズなどHDDや光学ドライブの自然故障も含む長期保証があります。
質問などされて納得されてからの加入をお勧めします。

書込番号:14688536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/06/16 18:11(1年以上前)

情報ありがとうございます でも今まで買った5年保証のテレビ・レコーダーはどうすればいいのかな こまってます。

書込番号:14688561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/06/16 18:27(1年以上前)

だちびんさん

>他の電気屋でもそうなのでしょうか 教えて下さい  

私は家電は主に、エディオングループのエイデンで購入しています。ここはカードを持っていれば5
年間保証は5千円以上の製品に付きます。PC用の外付けHDDにも保証が付きます。
・・・とは言うもののPCにしろBDレコーダーのHDDにしろ20台以上はHDDを使っていますが、故障した
事ありませんね。

>でも今まで買った5年保証のテレビ・レコーダーはどうすればいいのかな 

ヤマダ電機が6月から保証制度を変えたとしても、それ以前の購入品は5年保証は継続されると思い
ますよ。

書込番号:14688610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/16 18:30(1年以上前)

こんにちは。

>>今日ヤマダ電機にて保証の件で確認したところ(5年間)ハードデスクは消耗品(1年間はメーカー補償)のため補償外のこと


確か去年買ったBDのとき長期保証内のHDDの故障は基本無償と説明受けて 長期保証に加入した記憶があります。

これだと一番修理にお金の掛かりそうなHDDはメーカー保証期間内だけということですね。

そうだとすると 乱暴な言い方をすれば、長期保証に入る意味ってないってことですよね?

違っていたらすみません・・・・。


書込番号:14688629

ナイスクチコミ!5


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/06/16 18:46(1年以上前)

こんにつあ。

本件、私も該当品がありますので店舗で確認してきました。

制度改定前に購入したものは購入時の条件で対応すると言っていました。


BDレコはメーカー保証期間だけではちょっと不安ですね。


直近、長期保証付き商品が増えたので変だなって思っていました・・・。



書込番号:14688690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/16 19:16(1年以上前)

>でも今まで買った5年保証のテレビ・レコーダーはどうすればいいのかな こまってます

同じネタのスレでも書いてるけど、もし期間内に修理依頼して修理代請求されたら
変更前の長期保証書を突きつけて修理代を負担する義務は無いと店(サポセンに言っても
聞く耳持たないので時間のムダ)に猛抗議する以外効果的な方法が無い、


>ヤマダ電機が6月から保証制度を変えたとしても、それ以前の購入品は5年保証は
継続されると思いますよ。

初めから2つ返事で無料対応する可能性は低いから長期保証使う時は多かれ少なかれ店側と
争う覚悟は必要だと思う、


>確か去年買ったBDのとき長期保証内のHDDの故障は基本無償と説明受けて 長期保証に
加入した記憶があります。これだと一番修理にお金の掛かりそうなHDDはメーカー
保証期間内だけということですね。そうだとすると 乱暴な言い方をすれば、長期保証に
入る意味ってないってことですよね?

意味がよく分からんけど、この場合改悪される前の去年の話なので本来修理依頼しても
差額負担などする必要は無い(タダで対応する事前提だから←改悪されるまでは)

で・上に書いてるけど、改悪される前に契約していても店側が改悪される前の内容で対応
してこない(修理代請求してくる)様なら長期保証書を突きつけて猛抗議して内容通りに
対応させるか泣き寝入りするかの2択しか無い。


>制度改定前に購入したものは購入時の条件で対応すると言っていました。

噂が広まって本部が考え変えたか店長権限で対応変更したみたいだな、


>BDレコはメーカー保証期間だけではちょっと不安ですね。

だよね、HDDは物(マシン)にもよるけど自力交換はしやすい方だがBD(DVD)ドライブ
は時間がかかればかかるほど自力交換しにくくなるからもっぱら長期保証は
BD(DVD)ドライブ+HDD以外の部分対策用として付ける事にしている
(当然ヤ〜マダ/ヨド/コジマ以外←今だとビックも入るな)

書込番号:14688789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/16 19:16(1年以上前)

お気持ちはよくわかります。
いまならヤマダは価格交渉の材料するだけのほうがいいでしょうね。

わたしもヤマダ長期保証改悪の被害関与のひとりですが

ただしヤマダは「悪」かもしれないけれど
この製品は「悪」ではないので

「他」のほうが良かったかもしれませんね。。。


書込番号:14688791

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/06/16 19:20(1年以上前)

ヤマダは改定前の購入者にはバラツキのある対応をしていますね
どちらにしろ不公平のないようきちんと統一してほしいですが・・
家電専門店ではないですが、イオンの長期保証もほぼ満額な内容です
メーカー保証に準じ、BDレコーダのHDDやBDドライブも対象と明言していました
マメにのぞくとびっくりするような掘り出し物もあります

書込番号:14688804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/06/16 21:03(1年以上前)

これは消費者庁の判断に任せるしかないのでは みなさん頑張りましょう。

書込番号:14689192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/16 22:18(1年以上前)

サムライ人 さんの

>ただしヤマダは「悪」かもしれないけれど
この製品は「悪」ではないので
「他」のほうが良かったかもしれませんね。。。

というレスは、正にその通りですね。よってナイス一票!!

だちびん さん

補償はBZT720の悪評では無く、違うメーカーの他機種にも言える事で、しかもBZT720の内容とは程遠い上、
あまりにも日本語がちぐはぐ過ぎて見るに堪えませんので、一旦この板を消され、
ご自身の書き込まれた内容を再度確認・整理し、日本語が通じる様によく吟味されてから書き込まれた方が良いのでは?

書きたい内容は分かりますが、これでは日本人が片言の日本語を喋っている様なものです。

それともだちびん さんは外国の方ですか?

書込番号:14689518

ナイスクチコミ!4


sakurautiさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/19 22:42(1年以上前)

他の方も書いてますが


>ヤマダ電機が6月から保証制度を変えたとしても、それ以前の購入品は5年保証は継続されると思いますよ。

6月以前に、
長期保証に入っていても
消耗品として、明確化された部分は【有料】です。


5月から、
消耗品とし、ハード、ピックアップは、【有料】に変わりました。



詳しくは、下記参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/


テレビの方では、なんとか無料修理できたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=14667659/


ですが、かなり覚悟が無いと無理のようです。

書込番号:14701322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 18:26(1年以上前)

今回のヤマダ電機の対応について、あまりに酷いので、私もヤマダ電機に確認しました。
HDDレコなのですが、ヤマダ電機の定義ではHDDは"消耗品"ではなく"磨耗品"になるそうです。
私のレコ(パイオニア製)の長期保証の規定には次のように書いてあります。

  第8条 (本保証対象外)
    
    3.使用上の謝り、消耗品・付属品の交換、ソフトウェア・周辺機器に関するもの及び
      各部汚れによるクリーニング。

どうも、新しい規定には"消耗品・磨耗品"と、うたっているようで、オペレーターもそれを盾に「HDDは磨耗品なので対象外」と言い張っていましたが、「当方の保証規定に磨耗品の文言は無いので、あなた方の言う保証対象外には当たらない」と主張したところ、上司と相談して折り返し連絡をくれることになりました。

まず、オペレーターにHDDが磨耗品か消耗品か、先に定義させて、その上で保証規定に磨耗品に関する言及が無いと攻めてみては如何でしょうか?

書込番号:14704114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング