
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2012年5月15日 19:16 |
![]() |
82 | 44 | 2012年5月13日 21:43 |
![]() |
12 | 8 | 2012年5月12日 14:49 |
![]() |
6 | 3 | 2012年5月5日 21:01 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月30日 16:43 |
![]() |
6 | 5 | 2012年4月24日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
個人的にはBZT720
お部屋ジャンプを使用するなら
まず720のほうがいいです。
あとは値差との兼ね合いかな。
書込番号:14516135
0点

録画してみる・・ダビングする・・と言ったレコ自体の本来の機能で言えば、どちらもそれほど変わりませんので、値段で決めてもよさそうです。
あとは新機能に魅力を感じるかどうか・・って感じですね。。
下記でNEWと書かれてる機能
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/
予算的な問題がないなら、迷った時には新型を買っておいた方が良いかもですけどね。。
書込番号:14516171
1点

ご回答ありがとうございます。
サムライ人様
そうですね^^
お部屋ジャンプリンクも魅力のところですから考えたいところです。
クリスタルサイバー様
まとめて予約などは気に入っている所の一つです。
もう少し考えてみる必要がありそうです^^
書込番号:14516833
0点

価格差がほぼ無いあるいは許容できる範囲なら新しい 720 かな。
買い増しだと家じゅう録画一覧は便利そうですし。
あとシーン一覧とかミモーラの登録必要ですが
本体からできるのは旧機種には無いので、これに魅力を感じるなら新機種かな。
書込番号:14537707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、710コーナーでも 見ました、何だか デジャブーー。
720を、推薦します。
その根拠
今日、見てきました、暇だったから、(関係無いですネ)
ケースの厚みが 1センチ 710より、厚いので、夏場も 安心できそうです、熱風が外に出やすい。
裏ワザ ファンが 喜びそうな ケースでした。(関係無いですね、スイマセン)
書込番号:14537979
1点

もう買ってるじゃん。
買ったなら、買ったって書こうよ。
"価格.com - 『イオン金沢シーサイド店 34,800円』 クチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14519730/#14521159
>Nyanksさん
>悩んでおりましたが、イオン金沢シーサイド店でやっと買うことが出来ました。
…中略…
>2012/05/04 19:03 [14521159]
書込番号:14538790
8点

今年の12月、40000円切りますかね。今の時期この価格なら旧モデル710の時より価格相場は安くなってる気がします。
9月または10月に秋モデルが発売されると仮定すると12月が買い時ですかね。
実は密かに狙ってます。
書込番号:14555270
1点

それから、一週間 経過したので、 わたくし、 脳みそが チョット 変化してしまいまいた。
710は、イオン系列が 買い占めているので中小経営の価格が高くなり、720が 安くなったとは云えども、
格上の 820も 選択されたほうが良いかもねーー。でも、やっぱり ワタクシ720を 買いたいと思います。
書込番号:14564775
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
どこで聞けばいいのか分かんないんで使用してるレコーダーのここに書き込みます。
今までBS-TBSの深夜アニメ『妖狐×僕SS』を録画してたんですけど全話録り終わった後にどこかでBS-TBSは地デジのTBSより画質が悪いって記事を見て焦りました。
単純に地デジよりBSの方が上と思ってたんでBSだけで録画してしまいちょっと後悔してます。
そこで質問ですけど、地デジと比べてそんなに悪いもんなんですか?
そもそもなんで優劣ができるんですか?
もう終わった番組なので見比べることもできないんで実際に見た人の意見を訊けたらって思います。
1点

BS TBSは解像度1920×1080でビットレート20Mbps程度出てるので、地上波より画質面で有利ですね。
書込番号:14480179
3点

BSの方が普通は綺麗ですw
でもBSでも地デジ並のチャンネルもあるし、標準画質で放送されている番組もありますよw
書込番号:14480195
1点

追記するとBS TBSは去年の10月くらいまでは、解像度は地上波並みだったと思います。
書込番号:14480207
0点

>地デジよりBSの方が低画質?
逆だろ(例外有り←アプコンソース等)
書込番号:14480345
4点

>もう終わった番組なので見比べることもできないんで実
別に綺麗なら問題ないと思いますが
破綻しているとかノイズが多いなど見てておかしくなければ
あとは今後同じ番組で比較して自分の目で違いがわからなければ同じという結論で
書込番号:14480399
0点

ここよりそのアニメの専門の掲示板で訊いたらどうですか。
ここで訊いても「その通りBSが上です」という一般論しかかえって来ません。
実は両者で放送用マスターが違うとか、何か特殊事情があるかもしれません。
書込番号:14480598
0点

以前自分もこの事をチラッと呟いて同じ反応を受け凹みましたw
一応本当だとは言っておきますけど見比べるとかはやめたほうが幸せですよ。
動体視力が良いとか、AviUtlで動画変換してるとかじゃない限りは気付かないみたいですから。
でも動画変換マニアな人からすればBS-TBSは元ソースになり得ないっていうのが定説です。
ちなみに僕×狐SS時点のスペック的は↓な感じです。
解像度:地デジ(1440x1080i) BS(1920x1080i)
平均ビットレート:地デジ(12Mbps前後) BS(18Mbps前後)
たしかにBSの方が上です…でもね…。。。(苦笑)
書込番号:14480615
3点

私もBS-TBSでしか見てませんが、普通は地デジよりBSのほうが綺麗だと思いますよ?
また、BSは地上波より放送が遅いため作画修正してある場合があります
BSで見る最大のメリットですね
書込番号:14480654
0点

ちょっと夕飯食いに行ってる間にこんなにレスが!?スレ違いっぽいのにありがとうございます!価格コムってスゴイなー。
で一般的には僕と同じ感じでBSが上ってのが常識みたいですね。
でも実際に見比べてる修羅の続きをいまだ待つ者さんは本当だと言ってる。
気付かなければどーでも良いんじゃねとは思うけどやっぱり気になる訳で。
これからの事もあるんで出来れば気にするなじゃなくひと目で分かるソースとかもらえないですか?
書込番号:14480762
0点

TBSとBS TBSで同じアニメを録画して見比べてみたら?
それくらいできるでしょ?
書込番号:14480783
1点

もちろん今度そーするつもりだけど妖狐×僕SSは見比べられないし、他のアニメは土曜だから待てないし、動体視力次第じゃ分からないと言ってるから答えを知りたいのです。
書込番号:14480835
0点

まあここは『BZT710』のクチコミですしねえ。
一般論以外の返信がほしいなら該当アニメの掲示板でも行った方がいいですよ。
書込番号:14480933
2点

返ってきたのが一般論だけだったらとっとと移動したと思うけど実際に見比べた人を見つけたんだから。
スレ違いにムカツイてるのかも知れないけどレスもらえる迄もうちょっとだけ待ってほしいです。
書込番号:14480968
0点

もしかして自分(私)がソース提供しないと終わらないって流れですか?
著作権の問題があるからあまりUPしたくないのですが時間いただければ対応します。
後で消されるかも知れないですけど…。
あとさっき誤解を招く書き込みをしたので訂正します。
「一応本当だとは言っておきますけど」はTBS-iとBS-TBSを比べたらの話です。
テレ東とBS-Japan、EテレとBSプレミアムを比べれば概ねスペック通りBSの勝ちです。
なんでTBSだけ結果が違うのかと言うとBS-TBSが放送波を送信する際の圧縮処理に問題があるからだと思います。
一般的には解像度が低かった頃のイメージだとかアプコンを見たんだろとか言われてほぼ都市伝説扱いですが、過去にも一部の人からは報告されてます。
書込番号:14481164
4点

数年前のBS-TBSは、確かに地上波より低画質でしたよ。地上波はHDソースを放送して
いたのに対し、BS-TBSのアニメはわざわざSDからボケボケアプコンを16:9放送して
いるような画質でした。それがあるので、今でもBS-TBSは見ていませんが、最近は
さすがに改善していた気もします。
それ以外の局でいうと、BSの方が解像度が高い局は綺麗に見える事が多いですが、
地上波に比べて色温度が低いようなくすんだ色の放送が多いとも感じました。
特にBS11。
これも、最近はあまり感じなくなりましたので、BSの方が良い、かも。
地上波でも、TVKとMXTVでは同じアニメでも微妙に画質が違ったりして、難しい
です。
書込番号:14481436
1点

私は、自分の目が信用できないので、下記サイトの記事を
参考にさせてもらってます。
http://anibin.blogspot.com/search/label/%E6%94%BE%E9%80%81%E4%B8%AD
(勝手にリンクを張るのはどうかと思いましたが、記事中に「リンクを
張る場合は〜」の注意書きが有ったのでOKと判断しました。)
ここでは、フーリエ変換を使用して画質を評価していて、
とても興味深いです。
ここをざっくりでも読んでもらえば、アニメに関しては、放送が
1920×1080のフルハイビジョンだからとかビットレートが高いからと
いって決して画質がよいというわけではない。
と言うのが分かると思います。
妖狐×僕SSも地デジTBS、BS-TBSどちらも評価されているので、
スレ主さんは、是非読んで見てください。
以上です。
書込番号:14481793
3点

画質云々より関東では地デジTBSの9話に地図付きの緊急地震速報、11話に気象情報のテロップが流れてますから
BSで残しておいて正解だったんじゃないですか?
でもDRだとCMカットしても2層BD-Rにちょっぴり容量オーバーなんですよね(^^;)
書込番号:14482287
1点

自分の目で確認して気に入った方で録画すれば良いし、違いが分からないなら
どちらで録画しても良い、という事ですね。
違いが分からないから他人の感覚に従う、というのも変な話だと思います。
書込番号:14483076
5点

そんなに拘るならBDソフトで。
無料放送なんで意図的に画質を落とすこともあるでしょう。パッケージで持つ喜びもありますが、コピーや転売防止の為配信もあります。パッケージでは対応出来ないフォーマットの利用もありますが、一番の利点は処分に困らない事でしょうか。
書込番号:14483133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
HPは見ましたか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/index.html
書込番号:14249652
3点


違いがわからないのであれば、底値を通りすぎて値上がりする前に早めにBZT710を購入した方がいいですよ。
私的にも新機種には魅力を感じませんので無理して高い新機種を買う必要は無いと思います。
書込番号:14250227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


710Uとした方が納得できそうな内容だと思います。今は、××Uという型番が無いですね。
書込番号:14271592
0点

"U"って、機種依存文字(?)だから、不可とかかな?
そういやぁ、大昔、パソコン通信の黎明期に、
「全員のパソコンが第二水準漢字を表示できるわけじゃないから
『二水』を使うのはやめましょう・・・」ってのがあったけど。
書込番号:14271652
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今のマンションは最初から浴室テレビが取り付けられていて、
リビングの壁に浴室テレビ専用の画像音声信号入力のRGB端子が備え付けられています。
片側無線受信のコードも付属されています。
ある時その無線受信のコードをBDレコのトレー近辺に置いて見ましたが、
浴室のテレビはBD-REの再生映像はちゃんと受信出来ていました。
ところが、翌日職場に行く時に電波腕時計が30分遅れているのを発見し、
説明書を読んでも直せませんでした。
買ったお店に持ち込んで店員さんに修理をお願いしたら、
「磁気を帯びてしまい、除去するには30分掛かる」と無料で修理してくれました。
その腕時計は無線受信端子の近くに置いていたので、そのせいだと思い、
以来無線コードを使っていません。
今でも謎々ですが、無線受信の端子が電波腕時計に磁気を帯わせてしまうことってあるのですか?
0点

どうも書かれていることがよくわからないのですが、たぶん無関係です。
電波腕時計が何らかの強い磁気を浴びたために、弱い磁石になったというのが、時計屋さんの
見立てのようで、それはありうることですが、それはお部屋ジャンプリンクとは関係ないと思
われます。AV機器の場合、電源部に使われているトランスが磁気を発生させますが、腕時計
の故障原因になるとは思えません。
バッグやデジカメケースなどの蓋の留め金に磁石が使われている場合がありますが、そこに長
い時間密着させたりすると磁気を帯びる可能性はあります。
どうしても不安なら、方位磁針を怪しいと思われるところに持っていって反応を見てはどうで
すか。
書込番号:14525571
2点

可能性としてなのですが、充電器のそばに置かなかったですか。
家の中で盲点となりやすいのが充電器です。
充電器は磁気を出しますので要注意です。
参考まで。
書込番号:14525647
2点

電波時計の周波数と無線LANの周波数は全く別物です。
無線LANの電波が電波時計に影響を与えることは絶対無いと思います。
皆さんの言われるように他の原因でしょうね。
書込番号:14525888
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
BZT720の購入を検討中です。SDで持ち出した動画をArrows Tabで観ることはできますか?Arrows TabではDiXiM Playerを使うかと思いますが、他のアプリは必要ですか?
0点

Arrows Tabで、DIGAの持ち出し番組の再生ができたという報告はあります。
↓こちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13778113/
書込番号:14503113
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
このBZT720は、BDやDVDに記録したDR画質以外(HEやHM画質)の番組を
HDDにムーブすることはできるのでしょうか?
説明書をダウンロードしてみてみたら、「HDの表示がある番組」は可能とありました。
一応、HEやHM画質の番組もHD表示にはなっているので、可能なのではないかと
想像しているのですが...
過去の機種で作ったDVDに記録したHE画質の番組や、今の機種にたまっているHM画質の
番組をBDに焼いてこの機種のHDD→USB-HDDに記録したいなーと思っています。
また、iLINKでのコピーもこの機種ではDR画質以外もコピーできるのでしょうか?
1点

>今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
>HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
あれ?わたしはBZT700ユーザーですが
AVCでもBZT800にムーブバック出来るはずですけど?
DVDからのムーブバックはできませんが。
iLINKはDRのみです。
書込番号:14477500
0点

>今、BZT800を使っていますが、この機種ではDR画質以外番組は
HDD→BDへのコピーはできますが、BD→HDDへのムーブバックができません。
ファイナライズ(クローズ)したBD-R以外はAVC録画したBDもムーブバック可能なはずです。
>このBZT720は、BDやDVDに記録したDR画質以外(HEやHM画質)の番組を
HDDにムーブすることはできるのでしょうか?
BZT800も同様ですが、DVDとファイナライズしたBD-Rは不可、ファイナライズしていない
BD-Rとファイナライズの概念が無いBD-REは可能。
どのメーカーのレコーダーも、デジタル放送を録画したDVDは、内蔵HDDに書き戻しは出来ません。
>また、iLINKでのコピーもこの機種ではDR画質以外もコピーできるのでしょうか?
iLINKでのダビングは、DRモードしか出来ません。
書込番号:14477541
0点

ちなみに、この機種から著作権保護が強化されているので、ムーブバック時にチェックがかかります。
まあ、BD1枚で5〜6分と言うところですが、その間は何もできなくなるのでムーブバックに関しては使い勝手が悪くなっています。
東芝は実時間かかるので、それよりはましですが。
各社とも新機種にはこの機能が搭載されると思われるので、ムーブバックを快適にに行いたければ、実は旧機種の方が速いです。
書込番号:14477560
3点

BZT800の取説にも
BD(DR,HG,HX、HE,HL,HM、HZモードの番組)⇒(内蔵)HDD:高速ダビングと記載されていますよ。
BZT800取説P67
したがって、もちろんBZT820へAVCモードであってもムーブバック可能です。
書込番号:14477598
2点

ご回答いただきました皆様方、ありがとうございます。
お恥ずかしい限りで、自分が勝手にDRしかムーブバックできないと
信じ込んでいたようです。1年近くも...
おかげで、BDをDR画質でたくさん作ってしまいました。
(いや、画質がいいからそれで良しとしときます)
DVDからのムーブバックができないことと、iLINKはDRのみというのは
変わらないんですね。
とはいえ、BZT800はUSB−HDDが使えないので、たまった番組をBDに焼いて
こっちの機種に移し、USB-HDDに保存ということで何とかなりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:14481654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





