『DIGAのDLNAクライアント(DIXIMplayer)になれない』のクチコミ掲示板

2012年 3月30日 発売

MEDIAS TAB N-06D docomo

モバキャスに対応した7型液晶塔載のAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 2.3 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:APQ 8060 DualCore/1.2GHz MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

『DIGAのDLNAクライアント(DIXIMplayer)になれない』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS TAB N-06D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS TAB N-06D docomoを新規書き込みMEDIAS TAB N-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:5件

レコーダ側で質問すべきなのかもしれませんが、この機能を楽しみで本機を購入したのに使えません。相性なのでしょうか?レビューで使えているという記載もありましたので、先達の方のお知恵をお借りしたいです。
症状は
DIGA(DMR-BZT710)でお部屋ジャンプリンクを設定しています。これはREGZA(TV)からは認識しております。
本機のDIXIM playerを起動させ、サーバを検出させるとHVL-AV3.0は見つけるがDIGAはサーバとして認識しません。そこで、DIGAの設定を確認したところ本機のMACアドレスが検出されておりませんでした。これはDIGA側の問題でしょうか?
さらに検出したHVL-AV3.0に録画してある地デジ番組は番組としては認識はしていますが、再生をすることができません。本機で再生でもリモート機で再生でも再生できません。

せっかくDLNA対応ということで買ったのですがまったく機能していなくて買ってから10日立ちましたがあまり使っておりません。

セキュリティからみのネットワークは敷居が高いです。皆さま、お力添えをお願いします。

書込番号:14427175

ナイスクチコミ!0


返信する
800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/12 21:26(1年以上前)

私はN-06Dは持っていませんが、所有しているN-05DにもDIXIM playerが入っているので、参考になれば。。。

私は無線LANでパソコン、DIGA(BWT-2100)、N-05Dを繋いでいます。DIGAには別売りの無線LANアダプター(DY-WL10)を使っています。DIGAは無線LAN接続設定をした後に、DLNA設定を行ない、接続を「自動」にしました。
N-05Dは、無線LANに繋ぐときに設定はしましたが、DIXIM playerについては特に設定無しでパソコンとDIGAがリストアップされ、DIGAを選択すると、録画されている番組の一覧が出てきました。
ただし、DRモードで録画した番組は番組名は表示されますが、再生はできません。長時間録画の番組については、タップすれば再生できました。

なお、N-05Dはネットワークダビングに対応していて、パソコンやブルーレイレコーダー等からDLNAで番組持ち出しもできるはずなんですが、サーバーになる機器が最新の機種でないと対応していないらしく、私の機器ではできていません。N-05Dでのストリーミング再生のみできている状況です。

DLNAについては、取説にもガイドブックにも詳しい説明が無いので、私も苦労しています。

書込番号:14427593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/13 13:21(1年以上前)

800v6さん、さっそくの返答ありがとうございました。
最近の特にdocomoにスマホはdlnaを積極的に搭載をしており、ホームネットワークに積極的なようですが、ドキュメントが少なくて何が問題なのか、特定できません。

800v6さんからのお答えでDRモードで録画した番組は番組名は表示されますが、再生はできないことは理解しました。NASにある番組はすべてTVでDRモードで録画したものをダビングしたものでした。DRモードは見れなかったのですね。まったく知りませんでした。
ありがとうございました。

DIGAでN-06Dのマックアドレスがでない理由はよくわからないです。
DLNA、なかなか手ごわいです。

また、よろしくお願いします。

書込番号:14430101

ナイスクチコミ!0


n.h 818さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 20:36(1年以上前)

越の白嶺 さん はじめまして。

わたしのNー06DはDMR−BZT710、DMR−BZT600を認識し、
録画番組を再生することが可能です。
ただ、おそらくですが、ハイビジョン録画した番組は見れないようです。(標準画質で
録画してください。文字がグレーアウトして選択できません。)
さらにONタイムの番組を見ることもできません。

録画した番組は、必ず再生可能です。頑張ってください。





書込番号:14431497

ナイスクチコミ!0


n.h 818さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 21:10(1年以上前)

間違った情報をすいません。
ハイビジョン画質(HG〜HZ)すべて再生可能でした。

書込番号:14431660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 22:50(1年以上前)

n.h 818さん、ありがとうございます。

n.h 818さんはDMR−BZT710を認識されたということですので、相性ではないということですね。もしさしつかえなければおおしえいただけませんか。DMR−BZT710は無線での接続ですか有線ですか?私は11a/nで接続しています。
ちなみにNー06Dで特別な設定はありませんよね。普通に電源をいれればDMR−BZT710でクライアントとして認識されるのですよね?

少なくともn.h 818さんがつながっているということで接続を変更してみたりして、いろいろ試す気になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14437184

ナイスクチコミ!0


n.h 818さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 10:55(1年以上前)

越の白嶺さん おはようございます。

レコーダーは、バッファローのルーターと有線接続しています。

設定につきましては、もし訳ありませんが、何のトラブルもなく接続できたので、
あまり覚えていません。

自信がないのですが、レコーダーの取説の41Pをそのまま実施したと思います。
取説どうりで実施してダメなら、こちらで一度試してみます。

書込番号:14439113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 12:29(1年以上前)

n.h 818さん、ありがとうございます。

有線ということでしたので、当方のDMR-BZT710も有線接続にしました。N-06Dのサーバには変化がなかったので、N-06Dの電源を落として再度立ち上げなおしDIXIMpllayerを立ち上げたらすぐにN-06Dが現れました。録画内容のファイルは見えましたが再生はできませんでしたが、これは録画モードだと思うの、夜にゆっくりとためしてみます。
これ以上のパターン替えでのテストも夜に実験をしたいと思います。

11a/Nでの接続のせいだとしたら、理由が知りたいものです。購入して2週間、あれこれ悩んだけど、最初から有線でつなげてみろってことでした。お手数をおかけしました。
でも、せっかく無線で、しかもa/Nでつながるし、理論値とはいえ150Mなのでちょっと残念です。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:14443690

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MEDIAS TAB N-06D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS TAB N-06D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月30日

MEDIAS TAB N-06D docomoをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング