CL182FDRFW のクチコミ掲示板

2012年 2月28日 登録

CL182FDRFW

  • プロ用充電工具のハイパワーモーターとリチウムイオンバッテリーを搭載した、紙パック式コードレスクリーナー。
  • 約22分の充電で約40分の連続使用が可能で、モードはワンタッチで2段階に切り替えできる。
  • ワンプッシュで開くフロントカバーと、ゴミのこぼれ落ちを防ぐ「ゴミストッパ」構造を採用。
最安価格(税込):

¥28,137

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,137¥46,825 (30店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スティック 集じん方式:紙パック 本体質量:1.5kg 最長運転時間/連続使用時間:強:20分/標準:40分 CL182FDRFWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CL182FDRFWの価格比較
  • CL182FDRFWのスペック・仕様
  • CL182FDRFWのレビュー
  • CL182FDRFWのクチコミ
  • CL182FDRFWの画像・動画
  • CL182FDRFWのピックアップリスト
  • CL182FDRFWのオークション

CL182FDRFWマキタ

最安価格(税込):¥28,137 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 2月28日

  • CL182FDRFWの価格比較
  • CL182FDRFWのスペック・仕様
  • CL182FDRFWのレビュー
  • CL182FDRFWのクチコミ
  • CL182FDRFWの画像・動画
  • CL182FDRFWのピックアップリスト
  • CL182FDRFWのオークション

CL182FDRFW のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CL182FDRFW」のクチコミ掲示板に
CL182FDRFWを新規書き込みCL182FDRFWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の掃除に

2016/08/20 18:31(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:3件

車内の掃除に購入検討しています。
吸引力を考えるとこちらかなと思うのですが、車の掃除には重いかも?と思いCL102DWと迷っています。
また、別のサイトでヘッドが車の掃除には適してないのでダイソンのDC61の方がよいとの意見もあり、こちらも迷っています。
女性が使用する、車内の掃除用という二点を踏まえるとこの三つのなかではどれがよいでしょうか?
忌憚なき意見を聞かせて頂きたいです。

書込番号:20129788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/21 03:56(1年以上前)

>テラサカgoさん

こんにちは。
CL182FDRFWとCL102DWで比較すると、
重さでいえば、100グラムなので、それをどう思うかって感じです。
吸引力で言えば2倍違いますから、これは大きいです。
その他に、CL182FDRFWは充電システムがプロ使用なので、20〜40分で完了すると言う強みがあります。

一方、DC61と比べて違うのは、
DC61の有利な点は、フレキシブルパイプが使えるので、入り組んだ場所にノズルを突っ込む事が出来る。
不利な点は、トリガー式なので、絶えず片手は本体を持つ必要がある。

と言う特性の違いのどれが一番良いかで決められると良いでしょう。

ちなみに、吸引力で言えば、キャニスター型紙パック機の方が断然強いです。
それに、社外品のミニノズルを付けると最強の吸引力ですよ。
家で車を掃除するなら、20Mのドラムコードが2000円ぐらいで買えるので、それがとどけば電源は大丈夫ですし、
何回かのポジション変更は必要になりますがそんなに邪魔にならないと思いますよ。

どうしてもハンディー機で行きたい場合、
RYOBI BHC-1800
http://kakaku.com/item/K0000889679/
の方が吸込仕事率が高いですね。

書込番号:20130939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 06:36(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご回答いただきましてありがとうございます。
お陰さまでかなり分かってきました。

重さに関してはもう少し両者に開きがあったような気がするのですが...認識不足でしたらすみません。

トリガー式は自分には向いてなさそうなのでDC61はやめておきます。

キャニスター型紙パックの方で考えてみます。

また、家と駐車場が少し離れているので、電源ケーブルを引きながら掃除をすることは考えておりません。

更に追加で質問なのですが、
社外品のミニノズルとはどんな形状で、どこで売っているのでしょうか?

教えていただいたRYOBI BHC-1800についても候補として考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20131046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/21 10:07(1年以上前)

あ、重さの差は500gでしたね。すみません。

>キャニスター型紙パックの方で考えてみます。
>また、家と駐車場が少し離れているので、電源ケーブルを引きながら掃除をすることは考えておりません。

それは、キャニスター型のコードレス紙パック機ということでしょうか?
だとしたら、キャニスター形と言うよりも、コードレスというのが絶対的パワーが少ないので、
コードレスになさるなら、キャニスター型にこだわる必要は無いです。

考え方を変えれば電源が引ける所を探して、そこまで移動させて掃除すれば良いんですけどね。
そこは、人それぞれの考え方の違いと言う事なので、これ以上言及しません。

>社外品のミニノズルとはどんな形状で、どこで売っているのでしょうか?

アマゾンやヨドバシドットコムとかでも普通に買えますよ。
例えば、これぐらいのだと床や座面の広い所には使いやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CSMBV0/

細かい所には、100均セリアのフレキシブルロングノズルは秀逸です。

書込番号:20131429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/21 12:33(1年以上前)

車内の掃除なら絶対にCL102DWより本機です。パワーが全然違います。
Amazonなどでも入手できるマキタ純正オプションのくねくね曲がるフレキシブルホースとラウンドブラシを組み合わせると、車内の狭いところを掃除しやすいです。

その場合、片手で本体を持ってもう一方の手でブラシの先端を動かす(ブラシ部分で汚れをかき出して吸い込むイメージ)ことになると思います。
場所にもよりますがシートの掃除なら常時本体を持っている必要もないので重さはさほど問題になりません。

本機に付属の充電器は充電時間も早いので、充電し忘れで使えないという状況も少ないです。
前述のオプションを別途買う必要はありますが、安いので出費は少ないです。
紙パック式でメンテナンスもほぼ不要の本機は車内清掃にもオススメですよ。

書込番号:20131789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 17:20(1年以上前)

>ぼーーんさん

>コードレスになさるなら、キャニスター型にこだわる必要は無いです。

確かにコードレスなら無関係ですね、ちょっと勘違いしておりました。ご指摘頂きありがとうございます。
立地上、車を移動させる先が公道になってしまうのでやはりコードレスですね。

フレキシブルロングノズルやアクセサリ関係の情報をありがとうございます。

ぼーーんさんとJesperさんに回答いただき、本機を購入することに決めました。
まず本機を買ってから必要に応じてアクセサリを購入したいと思います。

この度はありがとうございました。

>Jesperさん

ご回答いただきましてありがとうございます。

車の掃除にはやはりこちらが適しているのですね。

>場所にもよりますがシートの掃除なら常時本体を持っている必要もないので重さはさほど問題になりません。
おっしゃる通りですね。
全然気付きませんでしたが、言われてはっとしました笑

純正のオプション等も教えていただきましてありがとうございました。
本機購入後に必要に応じて買い足したいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:20132399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通販生活モデルと悩んでいます。

2016/08/13 07:54(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:2件

コードレス掃除機で迷っています。マキタのcl103dx通販生活モデルが第一候補です。吸引力がターボで27wが魅力です。充電時間4時間と運転時間があったので12分は問題ないです。

もう一つの候補はCL182FDRFWです。30wが魅力です。重さは気になりますが差はあるのかなと思います。

30wと27w
1000gと1500g

これの比較だと思います。特に消費電力の差は気になります。3wの差は大きいですかね?

回答よろしくお願いします。

書込番号:20111089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/13 08:18(1年以上前)

>陽子崩壊さん

こんにちは。
コスパで考えれば断然マキタのターボだと思います。
プロモデルは現場で同じ電池を使っている人とか、充電時間を短くしたい人向けです。

それと、吸引力で言うなら、今日では競合他社からさらに強力なのが出ていますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000889679_K0000735873

書込番号:20111119

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2016/08/14 15:43(1年以上前)

ありがとうございます。bhc1800は良さそうですね。

書込番号:20114427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

CLR182FDRFWかリョービのBHC-1800か?

2016/05/23 09:52(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:112件

部屋はほとんどフローリングで37坪程の広さの2階建てです。
猫が2匹いるので、その毛が毎日たくさん出ます。それに人間の髪の毛です。大きなゴミはほとんど出ません。
現在メインで使っているのは、ヘッドに回転ブラシのついたコードありの掃除機で、補助的にB$Dの18Vタイプのコードレスを使っています。B&Dのコードレスはちょっとした猫の毛をとるのに重宝していますが、ゴミ捨てが面倒です。
そこで、コードレスクリーナーを1台買い増しする予定です。
パワーの点から、バッテリーは18V、ゴミの処理のしやすさから紙パック式で探すと、マキタとリョービの2つの製品が候補になりました。
電池の使用時間は同じというスペックですが、吸い込み仕事率が倍くらいリョービの方が優っています。
また、リョービはサイクロン式のユニットが付けられて、これを使うとゴミの処理が楽そうですし、フィルターの目詰まりも少なくなりそうです。しかし、音がマキタよりかなり大きいというネット情報があり、迷っています。
私のような使用条件では、マキタでも十分か、それとも音の大きさを我慢してでもリョービの優位性を取るほうがいいのか、比較検討された方のご意見を伺いたいです。

書込番号:19898190

ナイスクチコミ!8


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/23 10:27(1年以上前)

>ツーリング爺さん
マキタを使っております。同じく猫の毛を簡単にという動機です^^ リョービと比べておりませんが、使用時間に関しては1.8vで容量が大きいバッテリー(5.0Ah)を使っております。(重さはさほど変わりません) 利用時間は1.5倍は伸びます。
高容量バッテリーでパッケージングして販売しているところもあります。(私はここで買いました)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishikana/cl182fdzw-bl1850-dc18rc.html

あと純正のヘッドはフローリングで使うと強運転では張り付いてしまうので、別途ミラクルジェットを買いました。毛の吸い取りとか不安でしたが全く問題なくとっても良い製品です。ヘッドの張り付きも無く、通常は弱運転でも良いくらいです。(布についた毛を取る時は強ですが^^;)
http://www.mjx.co.jp

リョービはサイクロンユニットが良いですね。構造を見ていると毛などの軽いものはサイクロンユニットには残らず比較的重いチリ(猫砂など)はこちらにたまりそうですね^^

ご参考まで。

書込番号:19898239

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/23 10:47(1年以上前)

>ツーリング爺さん

こんにちは。
両機種を比較検討した事が無いので参考程度に。
どちらかを買うと言う選択しかないのであれば、以下読み飛ばして下さい。

経験上、猫の毛はやっぱり電動ブラシノズルの方が良いですね。
キャニスター機にミラクルジェットと言う吸引効率が高いノズルを付けても、
それなりに検討はしますが、毛に関しては電動ブラシノズルに軍配が上がります。
今回の場合、キャニスターよりも劣る仕事率で、電動ブラシノズルでもないですから、
思ったパフォーマンスを得る事が出来るのかな?と言う心配はあります。

ただ、リョービのある程度ゴミを前段階で取れるシステムは面白い仕組みですね。
音は吸引力が上がった分仕方が無いのかな?そこは割り切りでしょう
静音とかをもっと真剣に考えると、重さ、大きさ、値段がリアルにかさみます。
弱でマキタ並っぽいですね。

書込番号:19898264

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/23 10:48(1年以上前)

マキタにミラクルジェット使っていらっしゃる方おられるんですね。
確かに、低仕事率のコードレス機にミラクルジェットは取り付け可能ならメリットはでかいと思います。

書込番号:19898267

ナイスクチコミ!6


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/23 11:01(1年以上前)

>ぼーーんさん
私も元々キャニスター型でパワーヘッドを使っており、マキタを買った際にそこは割り切り(パワーヘッドに負ける)と思っていたのですが、、新開発の裏ゴムが良く効いているのか、思いのほかソファやクッションに付いた毛も取れます。利点としてはパワーヘッドより軽く前後できるところでしょうか?
http://www.mjx.co.jp/rubber_brush.html

ミラクルジェット自体の存在はぼーーんさんの書き込みを見て知ったので非常に感謝しております^^

書込番号:19898281

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/23 11:19(1年以上前)

参考にしてもらえてこちらこそうれしく思います。
別に私、ミラクルジェットからコンタクトも無いし、一銭も貰ってないですからね^^;

>利点としてはパワーヘッドより軽く前後できるところでしょうか?

そうですね。これは大いにあると思います。
「あれ?きちんと吸ってない??」
と思うぐらい軽いですが、強力に吸っているのが不思議な感覚ですね。

書込番号:19898305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2016/05/23 21:14(1年以上前)

shimo777さん、ボーンさん

ご回答ありがとうございます。
ミラクルジェットの存在を初めて知りました。
なかなか良さそうですが、価格が一万円くらいするので、標準付属品のヘッドで満足できない場合のオプションとして考えたいと思います。
パワーブラシ付きのヘッドは毛がブラシの軸に絡み付き、ブラシが回転しなくなり、この除去が大変です。
リョービのBHC-1800を弱モードで使用しても、吸い込み強さがマキタの強並なら、マキタの倍の使用時間が可能ですしサイクロンユニットが使えることでゴミ処理が楽になることを期待しています。
このような期待が期待外れになることを心配しています。それなら価格の安いマキタでもいいのではないかと迷っています。

書込番号:19899458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/04 16:06(1年以上前)

梨沙も、この商品を購入検討中です。(^-^)/
この商品の番号違いのCL181FDRFWとの性能的な違いは有るのでしょうか?(;^_^A

書込番号:19928880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/04 16:18(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん

CL181FDRFWはカプセル式(紙パック式ではありません)
なのに、スイッチ式でそれまでのトリガー式ではないって言うのが最大の変更点でしょうか。

書込番号:19928898

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/06/04 16:19(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん
紙パック式か、フィルター式かの違いです。CLR182FDRFWは紙パックまたは布製のパック(再利用可能)にゴミがたまります。CL181FDRFWはパックが無いので本体のダストボックスから直でゴミ捨てします。

書込番号:19928906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/04 17:45(1年以上前)

皆さん、アドバイスを頂けて嬉しいです。(^-^)/
それでもう1点ご質問、お願いします。(;^_^A
充電式無いタイプと比べて、この商品のメリットデメリットが有れば幸いです。(^◇^;)

書込番号:19929084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/04 17:58(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん

他の方のレスで、
違う機種の質問を、しかも複数の便乗質問をするのはあまり感じが良くないと思いますので、
次からは御自身で板を立てられた方が良いと私は思います。

さて、充電式のコード式に比べてのメリットですが、コードが無い事です。
持ち運んで掃除が出来ます。

反面、デメリットですが、
・充電時間が必要
・連続稼働時間が短い
・パワーが少ない
・半分以上電池代と言う位電池が高い
・電池の寿命が来れば高い出費
…と、とにかく掃除品質に比べてコストパフォーマンスが悪いです。
はっきり言って、持ち運び出来るという利点の為に全てを犠牲にしたような掃除機ですから、
それなりにはっきりした購入動機がない人、コード機では代用出来ない人で無い限り、コード機を買った方が良いです。
吸引力で言えば、1万円以下の紙パック掃除機に余裕で負けますよ。

書込番号:19929105

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

紙パック収納庫にホコリが溜まる

2016/01/14 14:19(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

紙パックを固定するゴミストッパーと、本体の紙パック収納庫部の黒くて丸いゴムパッキンの間の、隙間からホコリが漏れ、紙パック収納庫の中にホコリが溜まります。
 CL142も同様です。皆さんは、何か対策してますか。

書込番号:19490824

ナイスクチコミ!6


返信する
jewel popさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 00:01(1年以上前)

私はオレンジ色のストッパーと紙パックのボール紙部分の上端の左右をあわせて隙間が開かないようにマスキングテープでとめています。それでほとんど漏れにくくなってます。

書込番号:19747317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:61件

うちは基本フローリングなので、コーティングをしていることもあり掃除機は使わずに
クイックルワイパーと拭き掃除をしているのですが、リビングの一部にラグが敷いてあること、
テレビ台の裏やベッドヘッドの裏側などのクイックルワイパーでは幅的に届かないところだけを
掃除したいので、スティック型を検討しています。
こちらは先端が取れますしパイプも細いので入りそうなので良いかなと思っていますが、
こちらでなくとも別の機種でも良いのですが、おすすめはありますでしょうか?
使用頻度としては週1回程度、ラグはくずなどを発見したときに随時使う程度だと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19220615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/12 13:38(1年以上前)

>玄米コーヒーさん

こんにちは。
その後、無印のサーキュレーターの使い心地はどうでしたか?

ハンディー機に関しては、
絨毯等の毛質の床は電動ブラシが付いたノズルのものの方がやっぱり有利だと思いますが、
フローリングならCL182FDRFWでも事足りるのではないかと思います。

書込番号:19220636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/10/12 13:44(1年以上前)

ぼーーんさん

お世話になります。覚えていて下さったですね、ありがとうございます。
おかげさまであの後すぐ無印webでサーキュレーターを買いまして快適に使っています。
思っていたよりかなり大きいですが、シンプルで風量もあり部屋に空気が循環しています。
良いモノをおすすめいただきありがとうございました。

今回の掃除機ですが、フローリングでは使用しないんです。はじめに書きましたラグとテレビやベッドヘッドの裏だけなんです。
絨毯にはモーター付きの方がいいかなとは思っているのですが。
ラグなので毛足が長いんです。

書込番号:19220654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/12 13:59(1年以上前)

満足していただけるものを薦める事が出来て、私の方こそうれしいです^^
音の方も静かでしたか?
あと、カビ対策ですが、場合によっては除湿機の導入も検討されてはと思いますが、
一番は湿気の供給元を断つ方が効率は良いです。
まあ、言うのは簡単でも実行は結構面倒な事項なんですけどね^^;

>ラグなので毛足が長いんです。

確かに、これだとダイソンなんかの回転ブラシは止まってしまう可能性もありますし、
取説にもその事は明記してあります。
で、あれば、最初からブラシが回らなくって安いものにしようと考えられるのは考え方としては合っていると私も思いますよ。

書込番号:19220684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/10/12 18:54(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。
サーキュレーターは小?でものすごく静かですし、これで十分循環できています。
その部屋にはエコカラットを一面全部に貼ってあるので湿度はたいてい50%くらいなので湿気は
問題ありませんが、まだ建物は築半年で24時間換気は開けておかないといけない時期なので、
湿気自体をシャットアウトはできない状況です。

掃除機のほうはやはりこちらがベストのようですね。
ダイソンを使うには使う面積が少ないのでコスパが悪いし、普通の掃除機だと奥にノズルが
届かないのでこちらくらいの太さでないと厳しいです。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19221353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/12 21:08(1年以上前)

>まだ建物は築半年で24時間換気は開けておかないといけない時期なので、
>湿気自体をシャットアウトはできない状況です。

鉄筋コンクリートの水分放出って感じですかね?

>掃除機だと奥にノズルが届かないので

例えば、ノズルを外してパイプ部分にすれば入る隙間であれば、
100均のロングノズルを使うって手も考えられそうです。
他に使い物になりそうなものを探してみました。
ワイド曲がるロング吸口
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9B%B2%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%90%B8%E5%8F%A3/?grp=product

パワフルロングノズル 1946
http://www.amazon.co.jp/dp/B002X796R6

書込番号:19221780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2015/10/13 00:41(1年以上前)

ありがとうございます。こういう部品があるんですね。短いのがあるのは知っていましたが、
3段階に伸ばせるのまであるんですね。
早速ヨドバシへ行って買ってきました。うちにある掃除機はパナソニックなのですが、
売場には東芝の3段階ノズルしかなくて、店員さんに頼んで封を開けてもラって、
パナソニック掃除機(うちのは展示品の昨年モデル)に付けてもらったらぴったりハマったので
そのまま買ってきました。
うちの掃除機にももちろん付きました。
夜なので実際はまだ試せていないのですが、ベッドヘッド裏にも届きました。
これでなんとか掃除できそうなので、マキタは後日コードレスが必要になったら買うことにします。
ここで質問させていただいて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:19222407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/13 08:13(1年以上前)

いつも迅速な行動で感心します^^
私も見習わなければ^^;

国内の吸い口って、基本、電気が絡まないものであれば他社のでも取付可能な事が多いですね。
もし、径が違う場合でも、継ぎ手ノズルを使えば、端面が真丸であれば、大抵の場合装着できます。

書込番号:19222775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/13 10:13(1年以上前)

おはようございます。恐れ入ります。
ギリギリヨドバシが開いている時間だったのでダッシュで行ってきました。
購入したのは下記です。おっしゃるように他メーカー対応できるようで、アタッチメントも付いていましたが、
私の掃除機には付けることなくそのまま装着できました。
ありがとうございました。

http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4904550480250/

書込番号:19222964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/13 11:34(1年以上前)

あ〜それ!!、画像検索で見つけたんですが、
入ったときに違う商品になっていて、「まあ、こちらでも使えるか」と探せた商品を紹介しましたが、
それを買われましたか。さすがですね。

書込番号:19223108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/13 12:41(1年以上前)

こんにちは。調べたらパナソニックにもパンフレットには載ってなかったのですが、
東芝のに似たような3段階ノズルありましたが、店舗まで行っちゃったんで、付くならもうこれで
いいやと買ってきました。
早く使ってみたいですが昼間じゃないと迷惑になるので今週末試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:19223253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/11 12:59(1年以上前)

偶然ですが自分のクリーナーは東芝の安いやつで
東芝と14,4Vの方のクリーナーもノズルが完全に付きます

書込番号:20029122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 布団圧縮袋を圧縮できますか?

2015/05/18 22:52(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 cathy6966さん
クチコミ投稿数:3件

コード付きの掃除機が壊れてしまい、
コードレスの掃除機を探しています。
それなりの吸引力を求めると、お値段が高くなってしまい、このマキタの紙パック式の掃除機にしようかと思うのですが、
30Wの吸引力で、布団圧縮袋を圧縮できるのでしょうか?
また、重さが重めとのコメントがありますが、
女性でも軽々使えるレベルなのでしょうか?
加えて、使用音はどれぐらいですか?
夕食後にテーブルの下を吸いたいのですが、
マンションで隣室にご迷惑になるレベルでしょうか?
色々と質問してしまいましたが、
お教えいただければ、たすかります。

書込番号:18789283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/05/18 23:06(1年以上前)

これ、大工さんなど建築業者が現場で出たゴミを吸う掃除機ですよ!?
使うには軽いですが吸引力とか騒音はそれなりです。HITACHIや東芝の普通の掃除機(サイクロンの方が吸引力は高い)の方が良いと思います。

書込番号:18789348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cathy6966さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/18 23:35(1年以上前)

そうなんですか!
全然知らずに、パワーから選んでいました。
それでは、家庭では使用できないという事ですね…

書込番号:18789451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/18 23:47(1年以上前)

cathy6966さん こんにちは。

使えない事は無いでしょうが、やはり、適材適所と言う言葉があるとおり、
特別な事情でもない限り、普通のキャニスター掃除機の方が、コスト面でも使い勝手の面でも使いやすいでしょう。
例えば、CL182FDRFWの吸込仕事率は30W程度で価格は25000円程度です。
一方、キャニスター型の紙パック機だと、例えば三菱電機 Be-K TC-FXD8Pであれば、
吸込仕事率(パワー)は500Wと15倍程度上がるのに20000円以下で買えます。

コードレスはさっと出して使える便利さを想像してしまいがちになりますが、
その為には充電する作業も必要で、その為のバッテリーの脱着作業は当然ながらキャニスター機では必要ありません
また、いざ使おうと思っても10〜20分程度しか連続して使えないので、
その辺りの事は前もって想像する必要があります。

書込番号:18789507

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/18 23:51(1年以上前)

あと、布団圧縮袋の件ですが、
基本的にメーカーでは、掃除機で布団圧縮袋は使わないでくれと言ったスタンスなので、
自己責任の範疇になりますが、

これも、吸込仕事率の差が、布団圧縮の時間、品質にかかわってくるので、
吸込み仕事率が高いのにこした事はないです。
よって、これに関してもキャニスター機の方が有利ですね。

書込番号:18789519

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/19 16:00(1年以上前)

音量は、ダイソンのDC61のMAX出力時と同等です。


もし、ご自宅でメインで使用するならば、価格は高くなりますが、
18Vバッテリーで使えるキャニスター型が販売されてます。
見た目は、シャープのサイクロン式の色違いにしか見えませんけど…
紙パックでも無いですけど…

型番はCL500DZです。

書込番号:18791165

ナイスクチコミ!2


スレ主 cathy6966さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 16:57(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きまして、ありがとうございました。
やはり、吸引力を求めるなら、キャニスター式に
なってしまうのですね。
そして、それなりの吸引力のあるコードレスだと、
音も大きくなってしまう事が分かりました。
どうしても、コードレスが欲しいのですが、
現状を考えるとキャニスター式を買い換えた方が、良さそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:18820651

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CL182FDRFW」のクチコミ掲示板に
CL182FDRFWを新規書き込みCL182FDRFWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CL182FDRFW
マキタ

CL182FDRFW

最安価格(税込):¥28,137登録日:2012年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

CL182FDRFWをお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング