CL182FDRFW のクチコミ掲示板

2012年 2月28日 登録

CL182FDRFW

  • プロ用充電工具のハイパワーモーターとリチウムイオンバッテリーを搭載した、紙パック式コードレスクリーナー。
  • 約22分の充電で約40分の連続使用が可能で、モードはワンタッチで2段階に切り替えできる。
  • ワンプッシュで開くフロントカバーと、ゴミのこぼれ落ちを防ぐ「ゴミストッパ」構造を採用。
最安価格(税込):

¥28,137

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,137¥46,825 (30店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スティック 集じん方式:紙パック 本体質量:1.5kg 最長運転時間/連続使用時間:強:20分/標準:40分 CL182FDRFWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CL182FDRFWの価格比較
  • CL182FDRFWのスペック・仕様
  • CL182FDRFWのレビュー
  • CL182FDRFWのクチコミ
  • CL182FDRFWの画像・動画
  • CL182FDRFWのピックアップリスト
  • CL182FDRFWのオークション

CL182FDRFWマキタ

最安価格(税込):¥28,137 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 2月28日

  • CL182FDRFWの価格比較
  • CL182FDRFWのスペック・仕様
  • CL182FDRFWのレビュー
  • CL182FDRFWのクチコミ
  • CL182FDRFWの画像・動画
  • CL182FDRFWのピックアップリスト
  • CL182FDRFWのオークション

CL182FDRFW のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CL182FDRFW」のクチコミ掲示板に
CL182FDRFWを新規書き込みCL182FDRFWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリが違う

2017/12/22 17:28(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:2件

マキタのカタログによると、CL182FDRFWのバッテリはBL1830Bのはずなんですが、BL1830をセットにして売っている販売店があります。
BL1830は残量表示のLEDインジケーターが付いていません。
なので、CL182FDRFWではないです。

特に安売り店に多い販売手法です。
危うく騙されそうになりました。

BL1830をセットにする販売店は、紛らわしいのでCL182FDRFWと言わないでほしいです。
むしろランキングから除外してください。

書込番号:21451960

ナイスクチコミ!83




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

リョービBHC-1800との比較

2017/11/19 12:34(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:82件

両方所有してみての感想です。

重さ:1.5kg 一緒
音:静か(マキタの勝ち)
吸引力:弱い(リョービの勝ち)
使用時間:短い(リョービの勝ち)
リョービ強25分マキタ強20分
充電時間:短い(マキタの勝ち)
リョービ84分マキタ22分

吸引力は音に比例して圧倒的にリョービの勝ちです。コードレスの中で吸引力最強はリョービです。先にリョービを使った為かマキタが非力に感じます。そのくらい差を実感できます。
使用時間と充電時間はバッテリー容量の違いです。リョービは5000mAhマキタは3000mAhです。
マキタを5000mAhのバッテリーにすると、連続使用時間は1.9倍になるようですのでマキタの勝ちになります。
充電時間は45分ですのでマキタの勝ち。
重さは付属の3000mAhと5000mAhでは同じようです。

価格は現在の価格.comの最安値で比較すると、マキタ-1510円となりますがリョービにはサイクロンユニットが付属しますのでリョービのほうが割安になると思います。

マキタに5000mAhのバッテリーを買うと純正品で10,000円以上します。リョービのバッテリーを買い足すと18,000円以上します。

純正で掃除機としての性能を評価するならリョービの勝ちです。

最後にリョービにはライトがありません。




書込番号:21369641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイソンかマキタか。

2017/11/14 23:19(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 mari:)さん
クチコミ投稿数:8件

コードレス掃除機を検討中です。

ダイソンV8?かマキタ182か? それとも別のものか。

0歳はいはい中の息子&私がハウスダストアレルギーもちのため、
潔癖までではないですが常にある程度綺麗にはしときたいタイプです。

食べこぼしや、ルンバがいけないところの掃除や、
毎朝さっと掃除するためにコードレスがほしいです。


現在、掃除機は、ルンバ980と
4年ほど前のパナソニックのコード式・サイクロン掃除機を使っています。
現在は2日に1回ルンバを使用。1-2週間に1度コード式を使用。


ダイソンは、排気が逆に汚いと聞いたことがあったり、、
マキタはヘッドがよくないとか、、、
ヘッドが軽すぎて重心が手元に来るから使いにくいとか、、
色んな情報があって、数か月迷っています。


家はマンションで80平米ほど。リビング18帖ほどです。

どなたかアドバイスいただければ、うれしいです。

書込番号:21358558

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/15 00:02(1年以上前)

ホコリが立たないコトを考えるべきだと思います。

よって、掃除機を複数台所有して満足するのではなくて

基本にかえって、

ホウキとチリトリ、クイックルワイパーとかダスキンで拭き取る清掃法の方がハウスダスト対策には効果あるでしょう。

https://www.duskin.jp/item/mop/housedust/

書込番号:21358666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/15 08:34(1年以上前)

大損 より マキタ。

書込番号:21359085

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/11/15 12:22(1年以上前)

90平米の似たようなマンションで、ダイソンDC45を使ってます。コードレス、ハンディでは過去にないほど細かなチリまで吸ってます。
従来のスティックタイプのイメージは無いです。

マキタは14.4Vのが職場にあります。
こちらは家電というより作業場の簡単な掃除に良い感じ。バッテリーがマキタの充電工具と共有出来るところがメリットですね。
後は従来のスティックタイプと同等かと。

ちょこっと掃除ならどちらでも良いのかも知れません。

書込番号:21359444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/16 05:38(1年以上前)

こんにちは。

絶対的な掃除品質で言えばダイソンでしょうか。
紙パックの手軽さが欲しければマキタということになります。
ただ、私なら今だとマキタのこれにするなら、RYOBI BHC-1800を選びます。
http://kakaku.com/item/K0000889679/
これなら、紙パックの手軽さ+普段はサイクロン部のゴミ捨てによる所の紙パック節約ができます。

書込番号:21361281

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

3年でモーター部が異常。寿命は標準?

2017/03/05 16:13(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

スレ主 pc-chanさん
クチコミ投稿数:17件

まる3年使いました。週1回程度、40畳分程度の広さのフローリング、畳部を吸引。

ペットはおらず、主なごみは、綿ぼこりです。

モーターの軸が前後に移動するようになり、ファンが、そのカバーを擦り、異常音と、発熱が起きるようになりました。

寿命は、こんなものでしょうか。

書込番号:20712454

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/05 18:09(1年以上前)

これと同じではないですがうちでは充電式ハンディはそれ以上もってはいますが。
マキタのは価格の半分はバッテリーみたいなもので、性能もバッテリーに依存してる部分も多く。
マキタのを使ったことはありますが、そんなに品質重視とは思えず。
こちらのかたは使用時間は長いものの年数は短かったようで。
中はこんな感じですね。
http://styleblog.soyokazezakka.com/2015/09/makita18v.html
結構ホコリもたまってるかもしれませんし、摩耗もしてるのか。
修理費用がいくらかわかりませんが、購入も要検討かも。

書込番号:20712771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/03/05 22:03(1年以上前)

コードレスで3年使用では、電池などが劣化しているでしょう。
今回はモーターですが、販売価格を考えれば、買い換えがいいでしょう。

書込番号:20713560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/31 11:58(1年以上前)

2015年の10月に買い、本日モーターがお亡くなりになられました。使用中に突然「バキッ」と大きな音がなり、その後モーター異常音がなり吸わなくなりました。何故かモーターが有る場所の外壁?のプラスチックも割れました。買って一年半くらいなので、寿命がかなり短く感じますね。ちなみに週2回ペースで使ってました。

書込番号:20781502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/21 14:31(1年以上前)

あーこれ?昭和に近いマキタの掃除機から音がかわっていない
むしろチャイナだからすぐ壊れる
ここまで売れてるんだからブラシレスにしてほしい
あまし使わないがインパクトは3年過ぎてもブラシレスなのであまりかわっていないような?

書込番号:21911416

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の掃除に

2016/08/20 18:31(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:3件

車内の掃除に購入検討しています。
吸引力を考えるとこちらかなと思うのですが、車の掃除には重いかも?と思いCL102DWと迷っています。
また、別のサイトでヘッドが車の掃除には適してないのでダイソンのDC61の方がよいとの意見もあり、こちらも迷っています。
女性が使用する、車内の掃除用という二点を踏まえるとこの三つのなかではどれがよいでしょうか?
忌憚なき意見を聞かせて頂きたいです。

書込番号:20129788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/21 03:56(1年以上前)

>テラサカgoさん

こんにちは。
CL182FDRFWとCL102DWで比較すると、
重さでいえば、100グラムなので、それをどう思うかって感じです。
吸引力で言えば2倍違いますから、これは大きいです。
その他に、CL182FDRFWは充電システムがプロ使用なので、20〜40分で完了すると言う強みがあります。

一方、DC61と比べて違うのは、
DC61の有利な点は、フレキシブルパイプが使えるので、入り組んだ場所にノズルを突っ込む事が出来る。
不利な点は、トリガー式なので、絶えず片手は本体を持つ必要がある。

と言う特性の違いのどれが一番良いかで決められると良いでしょう。

ちなみに、吸引力で言えば、キャニスター型紙パック機の方が断然強いです。
それに、社外品のミニノズルを付けると最強の吸引力ですよ。
家で車を掃除するなら、20Mのドラムコードが2000円ぐらいで買えるので、それがとどけば電源は大丈夫ですし、
何回かのポジション変更は必要になりますがそんなに邪魔にならないと思いますよ。

どうしてもハンディー機で行きたい場合、
RYOBI BHC-1800
http://kakaku.com/item/K0000889679/
の方が吸込仕事率が高いですね。

書込番号:20130939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 06:36(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご回答いただきましてありがとうございます。
お陰さまでかなり分かってきました。

重さに関してはもう少し両者に開きがあったような気がするのですが...認識不足でしたらすみません。

トリガー式は自分には向いてなさそうなのでDC61はやめておきます。

キャニスター型紙パックの方で考えてみます。

また、家と駐車場が少し離れているので、電源ケーブルを引きながら掃除をすることは考えておりません。

更に追加で質問なのですが、
社外品のミニノズルとはどんな形状で、どこで売っているのでしょうか?

教えていただいたRYOBI BHC-1800についても候補として考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20131046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/21 10:07(1年以上前)

あ、重さの差は500gでしたね。すみません。

>キャニスター型紙パックの方で考えてみます。
>また、家と駐車場が少し離れているので、電源ケーブルを引きながら掃除をすることは考えておりません。

それは、キャニスター型のコードレス紙パック機ということでしょうか?
だとしたら、キャニスター形と言うよりも、コードレスというのが絶対的パワーが少ないので、
コードレスになさるなら、キャニスター型にこだわる必要は無いです。

考え方を変えれば電源が引ける所を探して、そこまで移動させて掃除すれば良いんですけどね。
そこは、人それぞれの考え方の違いと言う事なので、これ以上言及しません。

>社外品のミニノズルとはどんな形状で、どこで売っているのでしょうか?

アマゾンやヨドバシドットコムとかでも普通に買えますよ。
例えば、これぐらいのだと床や座面の広い所には使いやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CSMBV0/

細かい所には、100均セリアのフレキシブルロングノズルは秀逸です。

書込番号:20131429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/21 12:33(1年以上前)

車内の掃除なら絶対にCL102DWより本機です。パワーが全然違います。
Amazonなどでも入手できるマキタ純正オプションのくねくね曲がるフレキシブルホースとラウンドブラシを組み合わせると、車内の狭いところを掃除しやすいです。

その場合、片手で本体を持ってもう一方の手でブラシの先端を動かす(ブラシ部分で汚れをかき出して吸い込むイメージ)ことになると思います。
場所にもよりますがシートの掃除なら常時本体を持っている必要もないので重さはさほど問題になりません。

本機に付属の充電器は充電時間も早いので、充電し忘れで使えないという状況も少ないです。
前述のオプションを別途買う必要はありますが、安いので出費は少ないです。
紙パック式でメンテナンスもほぼ不要の本機は車内清掃にもオススメですよ。

書込番号:20131789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 17:20(1年以上前)

>ぼーーんさん

>コードレスになさるなら、キャニスター型にこだわる必要は無いです。

確かにコードレスなら無関係ですね、ちょっと勘違いしておりました。ご指摘頂きありがとうございます。
立地上、車を移動させる先が公道になってしまうのでやはりコードレスですね。

フレキシブルロングノズルやアクセサリ関係の情報をありがとうございます。

ぼーーんさんとJesperさんに回答いただき、本機を購入することに決めました。
まず本機を買ってから必要に応じてアクセサリを購入したいと思います。

この度はありがとうございました。

>Jesperさん

ご回答いただきましてありがとうございます。

車の掃除にはやはりこちらが適しているのですね。

>場所にもよりますがシートの掃除なら常時本体を持っている必要もないので重さはさほど問題になりません。
おっしゃる通りですね。
全然気付きませんでしたが、言われてはっとしました笑

純正のオプション等も教えていただきましてありがとうございました。
本機購入後に必要に応じて買い足したいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:20132399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通販生活モデルと悩んでいます。

2016/08/13 07:54(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL182FDRFW

クチコミ投稿数:2件

コードレス掃除機で迷っています。マキタのcl103dx通販生活モデルが第一候補です。吸引力がターボで27wが魅力です。充電時間4時間と運転時間があったので12分は問題ないです。

もう一つの候補はCL182FDRFWです。30wが魅力です。重さは気になりますが差はあるのかなと思います。

30wと27w
1000gと1500g

これの比較だと思います。特に消費電力の差は気になります。3wの差は大きいですかね?

回答よろしくお願いします。

書込番号:20111089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/13 08:18(1年以上前)

>陽子崩壊さん

こんにちは。
コスパで考えれば断然マキタのターボだと思います。
プロモデルは現場で同じ電池を使っている人とか、充電時間を短くしたい人向けです。

それと、吸引力で言うなら、今日では競合他社からさらに強力なのが出ていますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000889679_K0000735873

書込番号:20111119

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2016/08/14 15:43(1年以上前)

ありがとうございます。bhc1800は良さそうですね。

書込番号:20114427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CL182FDRFW」のクチコミ掲示板に
CL182FDRFWを新規書き込みCL182FDRFWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CL182FDRFW
マキタ

CL182FDRFW

最安価格(税込):¥28,137登録日:2012年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

CL182FDRFWをお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング