


除湿機 > パナソニック > F-YHH100-W [ホワイト]
ついに欲しかったハイブリッド除湿機を手に入れました。
が、自分のリサーチ不足で内部乾燥運転があるものだと思い購入しました。
(上位機種?最新機種?120のつく 型番には内部乾燥運転はある?ようです)
どうにかして、運転後内部の水分を乾燥させたいのです。
説明書を読む限りでは気温10度以下で冷風運転するか、湿度55%未満でおまかせ運転すると送風運転するようですが、その状態にならないことももちろんあると思います。
何か方法ないでしょうかね?
メンテナンスモードの送風があるとか…
どうかアドバイスお願いします。
書込番号:16755501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょと、モデルと言うか、タイプ違い商品ですが、
私が所持してる冬場に活躍してくれる
加湿機能付き空気清浄機があります
(加湿しなければ、集塵としてオールシーズン使えます)
加湿の場合は当然、水タンク満水にし、機能を有する箇所には
水分が存在しますね。
しかし、水タンクが無くなると水分が放出されるため、周囲部も乾燥されてます。
運転を止めてしまうと、残水が残ったままですのでカビの心配になりかねませんので
加湿利用では常時運転してますし、空気清浄として常時、運転してます
〜〜〜〜〜〜
>湿度55%未満でおまかせ運転すると送風運転するようですが
55%以上だと梅雨時を想定してるかと思いますが、
ジメジメ感を無くすため運転し、→55%未満になるように
するために存在するわけで、・・・
【55%未満でおまかせ運転で送風運転へ移行】
ということは、常時運転しておけばいいこと?なのでしょうね。(想像ですが。)
書込番号:16755710
1点

早起きして洗濯する男さん こんにちは。
確かに、これには普通の送風運転がありませんね。
しかし、他社ですが、これまで除湿機を使って来た私の感想から言えば、
あまり気にしなくても良いかな?とも思います。
書込番号:16756076
1点

あめっぽさん返信ありがとうございます。
私の書き込み情報不足でしたが、夜に洗濯して深夜時間帯に除湿運転で洗濯物を乾かして、朝方乾燥運転して、内部の水分を飛ばして停止。
が、理想の動かし方なのです。
仮に運転し続けても、湿度55%以下にならなければ除湿し続け、内部は濡れたまま運転し続けることになりそうかな?
(我が家は洗濯物ほそうが、ほさまいがじめじめ湿度が高い)
でも、風呂場とか狭い空間でやってみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16756181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
除湿運転後すぐ停止を繰り返しても内部にカビはえたりしないですかね?
内部はもちろん見えませんが結露し、じめじめした内部の部品が、カビだらけみたいなイメージが離れません(笑)
カビ臭くなったりしたことないですか?
書込番号:16756221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身もコンプレッサー式の除湿機を持っているのでかび臭くなる懸念は持っています。
だって、エアコンのフィンを風が通るみたいなイメージと似ていますものね。
でも、私の物も送風単独運転がありませんが、実際は10年以上使っていてもかび臭くなった経験が無いので、
個人的にはあまりそこの所は過敏に考えないようにしています。
書込番号:16756859
3点

>(我が家は洗濯物ほそうが、ほさまいがじめじめ湿度が高い)
運転は停止しないほうがいいと想います
停止したまま、放置時間があることで
カビが増殖し始め、手が付けれない事態に陥りそうな印象です
流れのある川の石にはコケは付きませんよね。
しかし、流れのない《水の動きが比較的静止状態》の場合はコケが付着します
カビも、これに似てると私としては想います
なので、運転を静止しないほうがいいと想いますよ。
川の水の動き→空気の流れ
なお、カビが住宅の壁内に繁殖すると、それこそ修復費用がいくら掛かるか?
壁紙の内部だと表面化しないため、認識が遅くなり手遅れとなります
一旦、その壁が傷むと、ポロポロと崩れるように
手で触るだけで剥がれ落ちてしまいます。
==余談== 実は
近所《歩いて数分》に一人暮らしの家があります
そこの外構でセメントブロックにお化粧を施してあるのですが
現在、手で触るとポロポロと
お化粧したモルタル部が崩れております
《なんとなく、腐食してそう?と触り確認しました》
風雨の影響で、そのようになってしまったと思いますが
?材料費削減もあったのかなとも、想ってます
《ケイ砂の分量を増やし、モルタルを少なくしたのでは?と》
見た目の施工年数を考えると、ちょと早すぎると想いました
書込番号:16760034
1点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
調べてみたら、分解清掃しちゃう強者もいるようですので5年保証が終わってから気になるようなら分解しちゃいます(笑)
それまではあまり気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:16764785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あめっぽさん返信ありがとうございます。
水の流れ、カビの浸食ごもっともです。
365日24時間運転し続けは難しそうなので許す限り除湿機を活用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16765254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-YHH100-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/06/15 14:19:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/05 17:49:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/10 0:45:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/16 8:36:55 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/28 12:35:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/20 0:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 21:13:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/14 9:26:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





