PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板
(34816件)このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1446 | 93 | 2011年1月13日 19:29 | |
| 27 | 7 | 2011年1月4日 10:39 | |
| 53 | 9 | 2011年1月4日 20:00 | |
| 261 | 37 | 2011年1月4日 15:50 | |
| 11 | 0 | 2010年12月31日 16:28 | |
| 58 | 13 | 2011年1月1日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
標題のとおりペンタックスフォーラムにてペンタックスドイツ?から公式コメントとして、センサーとフィルター間の残留物混入で2010年の49週目までに症状があるそうです。(製造番号が分からない;;)
該当するカメラは交換(センサー?)になるそうです。^^;
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-k-5-forum/127898-statement-pentax-germany.html
日本でのアナウンスがいつも遅いのはなぜなんでしょう????
38点
日本が先に発表するのが本当!!!!!!!
これだからカメラが売れないんだよ!ペンタックスさんよ!
書込番号:12459985
25点
こんばんは。ピノキッスさん
現に今もゴミが入ってるのを売ってるお店があるとしたら・・・
そこでもし1月10日に購入 着払いでサービスセンターまで送るのですかね?
ややこしくないですか?一度日本のお店にあるものをすべて回収して
ゴミのない物を並べたら被害は少しは止まるとおもいますし。
着払いは契約外なので送料値引き対応にならないので北海道〜東京
沖縄〜大阪 この運賃だけでもかなりの金額になるとおもいます。
日本も早めの対策+発表をした方がいいですね。
書込番号:12460004
18点
世の中に完璧な商品などは無いのだから、きちんと対応してくれるならそれで問題ないと思いますけどねえ・・。
何をそんなに鬼の首でもとったかのように騒ぐのかと。
日本のアナウンスが遅れているのは、内部での調整事項があるからでしょう。
それくらいは社会に出て働いていれば想像がつきそうなものです。
どことは言いませんが、他社メーカーでのリコールに随分前からその話を知っていたと思われる内容もあったし。
その対処内容に納得がいかないとなって初めて騒ぐべきであって、その内容も公表されないうちから騒いでもしょうがないでしょう。
そもそもこの掲示板はK-5について語る場所であって、メーカー批判なら2ちゃんねるでやって欲しいですねえ。
書込番号:12460044
58点
kenta_fdm3さん
2chを見てない人もいるんですよ。僕はここで知ったのですから。
なんでも揉め事は2chですか?
書込番号:12460055
44点
ピノキッスさん
有益な情報ありがとうございます。
別スレッドでPic-7さんがUSAの社長さんのコメントをキャッチとの事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12449962/#12459965
# noisyだなぁ。解決した人はもう少し静かにしてくださいませんか?
# 有益な情報がほし草の中の針になってしまう。
書込番号:12460069
19点
夕方わ
>ピノキッスさん
>日本でのアナウンスがいつも遅いのはなぜなんでしょう????
添付URLのサイトをサイトの上記に在る翻訳を使い読んでみましたが
「フィルターガラス、どのの間に位置する揮発性物質の残留物が原因です(抜粋)」と書かれてますね (-д-`*)ウゥ-
しかもその記事が昨日付けで
お客様相談センター、東京大阪サービスセンターが昨日まで休みですし
もしペンタックスフォーラムがアナウンスをするのであれば明日以降ですが
今日アナウンスが有っても良かったんでしょうが・・・ (-公-;)ムムッ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12460072
9点
現行販売店では、着手金取引、もしくは、大量現金仕入れなどで安く仕入れる仕組みがほとんどでしようから、製品が店頭に並んだ時点で製品の検品は済んだことと同じになります。
その後の保障期間での問題は、すべて、メーカー送りという形式をとっていると思われますが、今回ばかりは、メーカーも安易な処置ではすまないでしょうに。
契約上、現金仕入れしてしまった製品の返品をメーカーが安易に行おうとすれば、要らぬコストにも繋がりかねません。
ちと、問題解決に難問がありますね。
PENTAX そして、大家である、保谷さんのアイデア溢れる、ミラクルを勉強させて下さい。
早期問題解決し、PENTAXらしいカメラを!!!!
期待しております。
書込番号:12460080
6点
kenta_fdm3さん
>世の中に完璧な商品などは無いのだから
それを少しでも完璧に近くしてユーザーを安心させるのが企業でしょう。
サービスでしょう。中国製品ではないのですから。
完璧と言う言葉は絶対にありませんが、悪いことは悪いと言うのも大事ですよ。
書込番号:12460086
28点
そういえば、つい先ほどまで 注目ランキング に堂々とランク・インしていたK-5が、突然、消えてしまいましたね。
やはり、メーカーも意識はしているようですね。
ついでに、注目ランキングの操作も、メーカーが関与しているという事でしょうかね?
どんな、価格.COM だか。
また、突然、注目ランキング入りする事を注目しております。
それまでに、解決していればいいですね。
書込番号:12460122
14点
PENTAX (HOYA) は、今日が仕事始め。(ヨーロッパの正月休みは日本に比べて短いですから…)
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101225.html
きっと今頃、対応策を打ち合わせ中です。もうしばらくお待ちください。 (^_^;)
書込番号:12460196
9点
2010年の49週目は、2010年12月5日の週のことだよ。
いま店頭にあるものは対策済み品(50週目以降生産)への入れ替え中とかじゃないかな。
最初にこの件が騒がれだした頃から、ペンタックスが問題を認識してるってハナシはあったよね?
ペンタックスが認識してるなら大丈夫。と、ずっと思ってた。
わたしはペンタックスを信頼してるから、いままで静観してたし、しばらくはするつもり。
たぶん、常連さんたちがこの件にあまり口を出さないのは、わたしとおんなじ気持ちだからじゃないかと思うよ。
いままでも、不具合にはちゃんと対応してきたんだから、この件だけ対応しないわけないじゃない。
他スレのヒトも含めて… 騒ぎすぎだよ、あんたたち。
書込番号:12460208
51点
どうせ日本発表しても文句いって騒ぐんでしょ?
カメラが治るのが目的じゃなくて叩くのが目的だもんね。
書込番号:12460224
44点
>>take a pictyureさん
わざわざ2回にもわけてコメントありがとうございます(笑)
私のコメントは貴方に向けてのコメントではなかったのですが、せっかくお返事頂いたので私もお返事しますね。
>>2chを見てない人もいるんですよ。僕はここで知ったのですから。
ゴミ問題について語るのは良いと思います。
どういう問題があって、正式対処がされるのはいつ頃になるのか等語るのは良いでしょうが、対処が遅いのどうのと明らかに荒らしと思われる人物が発言を繰り返すのは見ていて不愉快です。
商品の問題を語るのとメーカー批判は別のことです。
ここはK-5の掲示板でしょう。ペンタックスを批判したいのであればそういう場所で気が済むまでやって下さい、ということです。
>>完璧と言う言葉は絶対にありませんが、悪いことは悪いと言うのも大事ですよ。
何について悪いというのですか?
K-5のステイン問題ですか?
ペンタックスのことですか?
前者であれば、こういう問題が出ているから対処して欲しいとメーカーに直接言えばいいことです。
また、他の人への注意喚起ということで、こういった掲示板で他の人に情報提供するのも良いかと思います。(そういう意味では貴方の発言は私にとっては特に問題があるとは思っていませんでした)
しかし、ペンタックスのことを悪いというのであれば場所とタイミングと内容がおかしいと思います。
まだペンタックスからは正式に何もアナウンスされていないうちから何を悪いと決めつけるのでしょうか?
全国の販売状況、対策部品の確保、人の確保など実質的な手もうちつつ、内部での調整(ペンタックスだけではなく、HOYOとの協議も必要でしょう)、外部との調整等、私が軽く想像しただけでも非常に大変な事であろうと思います。
特にセンサー交換ともなれば、センサー販売元との調整もあるでしょうし、ユーザーが今日見つけたから明日対処してくれという問題ではないと思っています。
そういった事もあるだろうから、落ち着いて正式なアナウンスを待ちましょうという事です。
そして、もしそのアナウンス内容に問題があったり、今後もアナウンスが長期にわたって出ない、対処されないというのであれば、そこで初めて問題視するべき事かと思います。
悪いというのは大事ですが、「場所とタイミングと内容」についてよく考える事も大事だと思うのですよ。
最後に私の言葉足らずの発言から不愉快にさせてしまった事をお詫びします。
書込番号:12460249
42点
kenta_fdm3さん
>>>完璧と言う言葉は絶対にありませんが、悪いことは悪いと言うのも大事ですよ。
対応が悪いと言うことですよ。
ゴミ問題のあるかたでK-5しか持ってない方は
メーカー送りになるのですよ。その時 大事な撮影など控えてたらどうするのですか?
混んだら何日かかるか?そう言った事もアナウンスしてほしいと言う事です。
頭の固い方ですね。
なんで2chと言う言葉がでるか理解不能です。
PCしてる方は皆 2chを見てるのですか?書き込んでますか?
そこがおかしい。
書込番号:12460279
26点
>>take a pictureさん
>>ゴミ問題のあるかたでK-5しか持ってない方は
>>メーカー送りになるのですよ。その時 大事な撮影など控えてたらどうするのですか?
人が作ったものを使うとなれば、そういうリスクも混みで商品を購入するべきではないですか?
絶対に商品にミスがあってはいけないというのであれば、世界中のメーカーは今日から商品を作らなくなるし、もし作ったとしても非常に簡素な、間違いが起こりようのない商品のみが流通する事となります。
どうしてもミスが起こるのを防ぎたいのであれば、カメラを自分で納得が行くまで作るしかないのでは?
対応が悪いといっても、どれだけの影響範囲があって、どれだけの対処をしなければいけない事をわからないユーザーが安易に対応時期や方針を決めつけるわけにはいかないでしょう。
もちろん早めのアナウンスは私にとっても望むところですが、こういう所で遅い遅いと繰り返し言ってもしょうがないことだと私は思います。
>>混んだら何日かかるか?そう言った事もアナウンスしてほしいと言う事です。
正式なアナウンスもない状態で、いきなりそんなアナウンスをするのですか?
>>PCしてる方は皆 2chを見てるのですか?書き込んでますか?
それでは貴方にも聞きます。
ペンタックスのトラブル担当の人たちは皆がここを見ているのですか?
見ているか見ていないかもわからないところでメーカー批判する事は有意義ですか?
書込番号:12460351
44点
K-7やK10D時代には結構書き込みしてたので知ってる方も多いと思いますが
僕はペンタのカメラが好きで20年以上にわたって使っています。
しかし、しばらくペンタの板には書き込みしていません。
それははっきり言ってペンタの擁護派がウザイからです。
他社にも過剰な擁護派はいますがペンタが一番徹底的に叩くというか
批判的な意見を書いた人を寄ってたかって理論的に攻撃しますよね。
(理論的といっても大抵こじ付けで納得できる内容ではないですが。)
take a pictureさんは実際にセンサーゴミ問題が出てコマったのですよね。
交換してもまた出て、対応に不信を抱いた。そしてそれを報告しただけですよね。
それによって購入を検討していた人が、対処ができるまで購入を待とうとか、
前機種を手放すタイミングを待ったりとか、
同じ被害を受けないで済んだ人もいるでしょう。
とっても有益な情報だったと思います。
なのになぜ事実を捻じ曲げたわけでもないのに批判を受けなければいけないのですか?
批判的な意見はメーカーの対応策が出るまで書いちゃいけないとか
それによってメーカーが被害を受けるとか言う人がいますが
逆にネットの良い評判を聞いて購入を決める人もいるわけですから
悪い評判も書いてよいでしょう?
嘘はいけないですが、事実を書いて批判を受けるのは異常だと思います。
はっきり言いますが、ペンタックスは好きですが
ここの(過剰な)ペンタファンは嫌いです。
書込番号:12460543
61点
ピノキッスさん、有益な情報をありがとうございます。
実は今夜、別スレを立てて、その中で報告しようと思っていましたが、
関連情報なので、こちらに書き込みます。
私のK-5にも騒がれているゴミを確認していますが、
メーカーへ送ろうと思って、今日お客様相談センターへ電話をしました。
対策済みの製品(問題が発生しないことを確認した製品という表現でした)が、
既に市場に流通しているとのことで情報と合致しています。
ただ、シリアルナンバーや外箱などの外観での見分けはつかないとのことで、
ちょっと歯切れの悪い回答でした。
対策前の在庫が市場にどれだけ残っているか確認中とのことです。
お客様相談センターで得られる情報はこの程度ですが、
海外から具体的な情報も入ってきたようですので、
日本でのアナウンスも近いと期待しています。
書込番号:12460575
41点
>kenta_fdm3さん
何かと調整が大変なことはわかりますが、問題を認識していて何も告知しないのは理由にならないでしょう?販売だってしていて買っている人がいるんですから…。買った人の中には知っていれば今は買わなかったとか、別のものを買ったのにって思っている人もいることでしょう?そういう人の気持ちを踏みにじる行為をペンタックスがしているということを理解してください。
どこかのスレにも書きましたが、ピンチをチャンスに変えて欲しいと思っています。それは他のメーカーに対してもです。
書込番号:12460598
24点
国内でも発表がありそうですね?
PENTAXにはしっかり対応していただけるようで安心しました。
後はいつごろ修理に出すかですね?
10日程度なら我慢できるのですが・・・
書込番号:12460668
5点
風丸さんの情報によると既に対策された製品に為ってるとの事。
ペンタックスファンの小生ですが、ペンタックスの対応には不信感を覚えました。
キヤノンにしてもニコンにしても不具合製品を出してますが、ある程度の情報を小出し為りにも出して呉れてたと思います。
情報の混乱とか、対策に追われてただろうとかは想像できますが、購入ユーザーに対しての情報公開は出来なかったのだろうか?
某国の政党、政治家と同じ事をしてたら駄目でしょうに。
書込番号:12460682
19点
ニコペンさんに拍手パチパチ!
>はっきり言ってペンタの擁護派がウザイ(kenta_fdm3さん)
これにも拍手パチパチ
>購入を検討していた人が、対処ができるまで購入を待とうとか、
前機種を手放すタイミングを待ったりとか、
同じ被害を受けないで済んだ人もいるでしょう。
とっても有益な情報だったと思います。
俺も購入直前まで行きましたが、暫くは様子を見ている一人です。
書込番号:12460708
28点
ペンタクスはいい会社ですよ
古いレンズが今でも使える
他社ならとっくの昔のアダプターなどはなくなっています
マウントは変わらなくても規格を変えて取り付けできないメーカーもあり
そのことを思えば親切じゃありませんか
このたびのセンサー汚れわかってやったのなら、ユーザーの気持ちを踏みにじっているかま知れませんが
只発表が遅れただけで悪しく言うのはどうかと思います
大変コストパホーマンスの高い製品を作ってくれるペンタックスに期待しましょう
ごみ問題もうやむやにはしないと思います、何度もごみで大じょうした方にはお気の毒ですが
きちっと対処していただけると思いますよ
上場企業ですから、皆さんも冷静に今後のこと見守りましょう
たのすれでもメーカーやサービスを感情的に批判する記事も有りましたが
自分が恥ずかしい目をするだけです
怒鳴ってどうなるもんでもありませんよ
書込番号:12460730
22点
PENTAXユーザーで仲間割れとか寂しい限り。
過去発売初日からレンズエラー、黒点問題などあったメーカーもありますが対応は後日でしたねぇ。更に発売は続けていましたよ。ね、tomさん?(黒点問題のユーザーでなかったらごめんなさい)
油の汚れはあるメーカーだと新品はそこそこの確率で発生したところもありますし・・・(少し使ってからSSで清掃してもらうのが一般的でした)
最近は問題が発生しにくい傾向にはありますが、最終では必ずメーカーが直しています。
PENTAXだけが問題発生している訳ではないです。
レンズエラーや黒点はアナウンスもメーカーが把握して対策をしっかり取れる状態での発表でしたよ。
新機種にしてもどこのメーカーも海外から先に情報が出てきます。
問題に関しても海外から先になるのは当たり前のような気がしますが・・・
更に海外の場合、休みが違います。
情報が海外が先行してしまうのは当たり前の事だと思っているのは私だけ?
交換に関してもメーカーから発表があるまでどういった手順で行うのか不明ですのであまり騒ぎ立てるものでは無いと思いますよ。
別のメーカーの不具合の場合、ピックアップサービスで会社まで運送便が来てくれました、もちろん、戻ってきた時も同様で送料の負担はありませんでした。
同じ対応か販売店経由だったら私は騒ぎ立てる事ではないと思っています。
PENTAXでの不具合は自分も初めてですが、US社長の発表を見る限りまだなんとも言えない状況みたいですし。
しっかりした発表がある前に大騒ぎしすぎだと思います。
発表があるまで落ち着いてほしいですわ。
書込番号:12460752
25点
一時でもペンタックスを検討したことを恥じるよ。
ハッキリ言ってここの書き込みは最低。
ペンタックスは海外でこそこそ発表して
日本では発表しない。それが悪いといって何が悪い?
認識していながらアナウンスをせず売り続けている姿勢の
どこが「一生懸命」だよ?(笑)
「PENTAX K-5について、このような症状が出ると言う報告を多数受けとっており
現在、鋭意調査中ですので、しばらくお待ちください。」
くらいのアナウンス、中学生でも出来るんじゃないですか?
この問題については最後まで見守ります。
そして、おかしいものは断固おかしいと
堂々と声を上げるべきだと私は思います。
書込番号:12460772
37点
カカクコム様
見たくないスレにチェック
入れると以後表示されない
ようにしてくれると
助かります。
書込番号:12460811
9点
>はっきり言ってペンタの擁護派がウザイ
私は巨人ファンだが巨人ファンが嫌い。てのと同じかな?
気持ちはわかるけど、擁護したい人がたくさんいるということは、よいメーカーだということです。
PENTAXは私のようなビンボー人の味方。これだけの製品をこの価格で出すメーカーがどこにある?
30年前のレンズが今でも現役で使えるし。
ヤシカ・ミノルタ・Contax・ペトリ・etc・・・無くなったブランドが数多ある中、PENTAXというブランドがしぶとく生き残っているのは伊達ではありません。
書込番号:12460858
30点
kenta_fdm3さん
僕はHOYAの株主です。
不具合の件は、大阪までかなりの電話代がかかりますが何度も話しました。
それなのに対応が遅い 過保護ですねkenta_fdm3さんは、
風丸さんの書き込み
>既に市場に流通しているとのことで情報と合致しています。
ただ、シリアルナンバーや外箱などの外観での見分けはつかないとのことで、
ちょっと歯切れの悪い回答でした。
対策前の在庫が市場にどれだけ残っているか確認中とのことです。
これが1番購入者を困らす理由です。風丸さんとニコペンさんが1番わかってらっしゃいます。
無償で直す直さないは後回しです。
先に混じった商品をどうするか?本当に市場にないと言い切れますか?
書込番号:12460864
26点
価格.tomさん保谷→HOYAですよ、
細かくてスマソw
書込番号:12460883
3点
http://photorumors.com/2011/01/04/pentax-k-5-firmware-v1-02-is-unofficially-available/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+PhotoRumors+%28PhotoRumors.com%29&utm_content=Twitter
こんなのもあります。
ファームupでセンサーの汚れが治るかどうかは、私には分かりません。
書込番号:12460972
2点
長くなってもうざいでしょうから、短く。
>>ニコペンさん
私の発言では、take a pictureさんを批判などしていませんよ。
ゴミ問題について語るのはOK。ただし、メーカー批判を商品掲示板でしてもしょうがない。
そのように書いたつもりだったのですが日本語は難しいですね。
批判したのは
「K_____Dさん .日本が先に発表するのが本当!!!!!!!
これだからカメラが売れないんだよ!ペンタックスさんよ!」
これについてです。
ここは商品について語るところであって、上記ではただの誹謗中傷です。
最後に、今回のドイツの情報ですが、そもそもこれはドイツペンタックスとしての正式な発表なのでしょうか?
ドイツのマネージャーさんからの回答文のように思うのですが。
一ユーザーにあてた文章がそのまま出回っている感じです。
書込番号:12460986
22点
騒いでる人間の気持ちがさっぱり分りませんねえ。
というのは自分のK-5は絞ってもゴミらしいゴミが殆ど見えず、
K-5はF22まで絞ればかすかに写り込みます(これが噂のもの?という感じです)が、
他の機種とF22で比較して見たら、ゴミ写りの量が圧倒的に少くびっくりしたくらいですから。
まあ不具合というのならユーザの権利としてキッチリ対応はして貰うつもりですが、
別に現状は全く撮影に支障ないので急ぐこともないと思っています。
比較した機種は5D(これは問題外でした)、60Dなど複数ですが、
60Dは最新の超音波ゴミ取りなのに、ゴミ付着がK-5よりかなり多かったですねえ。
60Dのスレッドや所有者の間で60Dのゴミ取りの性能のことが語られない理由がなんとなく分りました。
ローパス裏の清掃しても採れないゴミだから問題だと言われてしまいそうですが、
私はそんなにマメに清掃してられない性質だし、
どんなに綺麗に清掃しても現地の風の舞う屋外でレンズ交換すれば意味無いと思っていますから、
清掃しても直ぐにゴミが一杯ついてしまう様な機種の方が余程イヤです。
書込番号:12460988
20点
kenta_fdm3さん
>>PCしてる方は皆 2chを見てるのですか?書き込んでますか?
それでは貴方にも聞きます。
ペンタックスのトラブル担当の人たちは皆がここを見ているのですか?
見ているか見ていないかもわからないところでメーカー批判する事は有意義ですか?
ペンタックスの人が見てる見てないは別問題!!
ユーザー同士でこの話題が広がり、話題性になり デモ行進みたいに
人数が増えればペンタックスも動かざるはえません。
僕の小さいブログでも1日600人〜700人来ますがその内
キーワード検索で約30名前後の方が毎日 K-5ゴミ K-5不良などと検索をかけて
ブログに来ております。30人×30日=月にすれば900人ですよ
ここに書かないだけで心配で調べてる人はいるのですよ。それを知らないでしょ?
書込番号:12460991
20点
自分はむしろ、ペンタックスの品質や機能の検証には信頼を置いてません。
キャノンの古い記事を引き合いに出される方がいますが、むしろペンタックスこそ大丈夫か?といつも突っ込みを入れたくなります。
それでも使っているのはペンタ機で撮るのが「面白い」>「しんどい」から。
ペンタ板は画像が多いので、諸先輩方がここに貼られた画像を見て感じるものがあれば買えばいい。その辺が自分で判断できない人には絶対に勧めません。
今回の問題に関しては、自分が様子見をすると判断したのは、1月中旬に修理のめどが付くという噂から。また、原因の切り分けや検証が数日程度でできるかどうかというのもあるから。
公式発表が遅れるほど、出荷、販売され、その分責任が重く、対応が困難となると思いますが、そのへんを含めてどうするのか、見守っている状態です。
もちろん納得できる発表、対応が無ければ、メーカーを糾弾します。
最近ウンザリするのは、すぐに信者とか擁護、アンチと決めつける風潮があること。
該当メーカーの板で良い方にバイアスがかかるのは当然で、それを考慮して読むという思慮が昔はあったような気がしますけどね。
あと、馬鹿らしいことですが、スレの表示方法を「スレ番号順」か「書き込み順」かにしているかで温度差があるような気もします。「書き込み順」で見てると、同じ件でスレ乱立されると目につきますので。
書込番号:12461022
19点
ニコペンさんに激しく同意です。
今購入検討者が求めてる情報は、take a pictureさんのような正直にありのままを書いてくれる人だと思います。
そういう正直な報告者が叩かれ(他スレでもありましたよね)、嘘でもペンタックスを褒めればナイスがたくさん入る・・・。
こんな状態が続けばもうこの掲示板の意味はないのかもしれません。
書込番号:12461105
23点
ピノキッスさん、はじめまして
有益な情報ありがとうございます。
まだまだ先の購入予定(レンズ買いすぎました)ですが、
まずは、
原因と対策スミ製品が流通(→風丸さんありがとうございます)しているのには安心しました。
ただ、シリアルNo.や箱で確認出来ないのは、大変残念ですね。
〇Take a Pictureさん
なんども拝見させていただいていて、
信頼できる方だと思っています。
ですが、ここ最近の
「センサー汚れ(最初はゴミ?〜でしたか?)」
での内容は、
もう少し冷静になってもよいのではないですか?
確かに、なかなか発表もされないのに何度も最新カメラをメーカー送りにして使えないのは、
同情しますし、文句を書き込む権利もあるでしょう、K-5で撮りたい時を逃すこともあったかもしれません。
でも、無償で対処してもらっているんでしょう?
液晶モニターのドットや自動車の不具合なんかだったら、
対処して貰えないコト、もみ消されるコトが普通ですよ!
家電でも出火原因が疑われたら、買い取って新品交換サービスして、表に出なくする企業もありますよ!
私は、カメラはデジタルになっても機械モノだと思ってますから、当たり外れはあると思って購入しています。
実際、無限遠が出なくてメーカー送りにしたレンズもありますが、
無償で対処して貰ってる中では文句を付けるコトではないと思います。
どうぞ、機材の出来の良し悪しは受け入れて、
愛着を持って使いこなすのが撮影者の能力だと思ってください。
〜〜〜〜〜〜
ここは、色々参考になる情報も得られるので勉強させていただいてますが、
[極端な擁護]は疑念が出ますし、
[使ってる方]も、自分の機材以外でどれだけ不具合があるかわからないコトを念頭に文句を書いて欲しいですし、
[使ってない方の不具合に対する文句]は、書き込む権利自体が怪しいので自身のブログで書いて貰いたいですね。
最後に、
こっそり見てるであろうPENTAX関係者の方々へ、
出荷前の精度チェックをする部署を整備してください。
レンズとカメラそれぞれは大丈夫でも組み合わせて使うとばらつきは大きくなります。
出荷後から調整するとしんどいでしょう?
最初にしたほうが絶対楽ですよ〜
書込番号:12461225
25点
こんばんは。kenta_fdm3さん ‡雪乃‡さん
>「センサー汚れ(最初はゴミ?〜でしたか?)」
>での内容は、
>もう少し冷静になってもよいのではないですか?
はい。その通りですね。冷静に対応致します。
良い方向に向かうように願ってます。アンチではありません。
K-5は、無限のスペックを積んだカメラです。使いこなせるのは風丸さんでしょうね。
書込番号:12461303
9点
ピノキッスさん
情報提供ありがとうございます。
キスニンさん
別スレでのご指摘ありがとうございました。
キスニンさんのレスからジャンプしますが、Pentax USAの社長の言葉をここでもう一度みなさんと共有したいと思います。現地1月3日の情報とのことです。
原文は英文となりますので、以下のURLをご参照ください。
http://thenewcamera.com/?p=3077
〜意訳〜
「Pentax Japanは問題に関しては承知しており、全力を挙げてステイン問題の究明に取り組んでいることを確認しています。USマーケットのK-5購入者はもちろん1年保証での対応を受け付けており対応することを確約致しますが、原因がどのバッチで影響を受けているのかはっきりと究明されるまで、オンラインからの購入者はカメラを手元にキープし別のユニットへの交換は避けることをお勧めしたい。はっきりと原因が究明されたのちにK-5のオーナーの方々はPentaxへ保証修理へ送付をお願いしたい。」
〜訳終わり〜
※1 すみません、プロの翻訳家ではないため直訳は苦手ですが、内容はだいたいこんな感じです。
※2 情報もとのサイトが信用に値するかどうかのご判断は各自でお願いします。
おそらく正月返上で原因究明に取り組んでいるのではないでしょうか。
もう少し静観してみましょう。
〜P.S.〜
ここで大切なのは、不具合のあるカメラにあたってしまった方々の問題早期解決だと思います。
外野で面白半分騒いでる人は、間接的にそれを邪魔してるわけですし、不具合に遭った人を冷笑しているわけです。人間としてどうかと思います。
Pentaxにはもちろん責任を全うして不具合に早期に対応することを強く望みます。
またPentaxがその様な対応を行いやすくなるようにするのが、我々一消費者としての責任ではないでしょうか?
どのメーカーが好きでも、どのメーカーからどんな良い機種がでても、どこのメーカーのどこどこがどう優れてるとか、どうでもいい問題じゃないんですかね。
大切なのはその持ってるカメラで如何に楽しくPhoto Lifeを送れるか、って思います。
同じ日本国内メーカー同士で誹謗中傷しあうのって、見てて悲しいっていうか情けないって言うか。
もう少し大きな視野と心を持ちましょうよ。
駄文、失礼しました。
書込番号:12461304
19点
take a pictureさん
ちょっとダイレクトに書きすぎて失礼しました。
今までのように良い書き込み、情報を楽しみにしてますね!(写真も♪)
書込番号:12461360
6点
にしてもPENTAXドイツのページにはアナウンスはないですね。
皆さん見てみました?
Pentax Forumsはコミュ二ティサイトですよね?
現段階では公式アナウンスではないのに「日本が先に発表するのが本当!!!!!!!」とか書いてる人もいるし。。。
もうちょっと事実を確認してからのほうがよいのでは?
※買っていないのに「検討」しただけで勝手に恥入って「声を上げる」と息巻く輩のほうがよっぽどウザイなぁ。某国でのソニー不買運動を思い出しました。
メーカーを過保護にする必要はありませんが、風評被害を起こそうと躍起になっているひとは本当にウザイ。。。
書込番号:12461468
28点
いろんな意見が出てきてますね。
批判については機種固有の不具合への批判もメーカーへの批判もきっちりやるべきだと思います。
批判によってメーカーを育てるのは大事なことです。
ただ海外のアナウンスが先で日本が後回しってのは、キヤノンもニコンもどのメーカーもそうなっちゃってますね。
それだけ日本市場が昔に比べると相対的に小さくなっちゃってるってことでしょう。
以前キヤノンであったのですが、24-105F4Lというレンズが本物の観音様が拝める(後光が差す)たいへんありがたいレンズだということが判明して大騒ぎになったのですが、結局最終的にキヤノンは全品無償交換しました。
(私も交換してもらいましたが、観音様が拝めるレンズを交換してしまったことにちょっと後悔してます。)
いつも批判されることが多いキヤノンですが、この時のメーカー対応については、あのキヤノンがそこまでやるかということに当のキヤノンユーザーでさえ驚き、返ってキヤノンの株が上がりました。
(実際のところ、キヤノンユーザー自身でさえ、キヤノンはそんな良心的なメーカーじゃねえよって思ってる人が大半だった筈ですから。)
ペンタックスの場合、キヤノンほど財政に余裕はないと思いますので、難しいとは思いますが、クレームに対して適切な対応をとれれば返ってメーカーのイメージを上げることもできることもありますので、ぜひとも頑張ってほしいですね。
書込番号:12461541
20点
こんなやりあいの書き込みは見てて楽しいな
しかしメーカーは原因が特定できて対策の準備ができてから発表するということを知らない奴らが多いな
自動車を考えたら分かるだろ
車のリコールは何ヶ月も前から調査してリコールに相当するか検討して交換部品の準備をしてから発表する
発表のとき「最悪走行中にエンジンが止まります」と平気でいう
それなら「早く言え」といいたくなるがそんな声は大きくならない
それに、今までのスレに新製品に交換で対応しろ、といってた奴らもいたが、K-5なんてたかだか10万程度
100万以上する自動車が納車されて不都合があっても絶対修理対応で新車と交換してくれないだろう
ペンタックスもHOYAに買収されてこういう対応をとる大きい会社になったってことだよ
それにペンタの対応と過去のキヤノンやニコンと同じ対応に差があるとは思えん
まぁ、わいしはペンタ擁護派じゃないけどペンタが問題起こしたときだけ面白く徹底的に叩く奴らが多いな
そういう奴らが徹底的に叩くから擁護派も徹底的に擁護する
最悪の循環だな
それに最近は日本でなく海外で新製品の発表してるだろ
だからこの問題も日本でなく海外で発表ということもありえる
@価格.tom よ
HOYAという文字をしらないみたいだから教えてやる
保谷はじゃなく「HOYA」と書くんだぞ
書込番号:12461571
23点
製品へのコメントを書く場所で、メーカー批判の持論を書くとこでは無いとのご指摘を真摯に受け止めて改めて書き込みします。(他のスレに書き込んだものが全て削除されたので)
この機種には不良品が含まれており、現在店頭等で販売しているものに関しても、不良品は含まれており、そのリスクを承知の上でご購入の決断が必要です。また過去の書き込みにおいて、この不具合に関して、本人の勘違いまたは輸送中のまれな事故であるかの内容のものがありましたが、それぞれのケースの事情を考慮しても不良品存在の事実が消えるわけではありません。今後リスクのある製造ロット品が叩き売りされたらある意味買い得でしょう。しかしながら、不具合の内容と日本での対応が不明確である今は購入を控えた方が良いでしょう。
因みに私は、K-5を買うのはまだまだ先になると思いますが、とりあえずはレンズ資産をまた増やしました。
書込番号:12461728
6点
削除覚悟で。
ペンタックスほどの弱小ブランドは、何かやらないと、評判を落とすでしょうから、厄転じて福となるような、弱小だからこその解決策を期待します。大手の財力や市場占有力が元々無いなかでの勝負ですから。保谷さんと旧旭さん、ここはしっかり頼みますよ。
今のところ、新聞の記事になるほどの(株価に響くほどの)事態ではないようなので静観です。
書込番号:12461848
7点
このような問題が発覚しても値段が下がらいのはなぜでしょう?
値崩れしても不思議ではないと思いますが・・・
既に購入した私は下がらない方が嬉しいですが!
書込番号:12461888
2点
kenta_fdm3さん
>ゴミ問題について語るのはOK。ただし、メーカー批判を商品掲示板でしてもしょうがない。
そうなのですか??
カメラを問わず、製品を買う時にどこのメーカーの製品か気になりませんか?
メーカーが過去に生み出してきた製品や、故障した際のサポートなど、メーカーに付いたもろもろのことを考えることはしないのですか。
ペンタックスのファンは、ペンタックスはオールドレンズを今でも容易に使えるとか、ペンタックスは他社と比較して安価であるといった「カメラそのもの以外」の点にも惚れているわけです。
すなわち、カメラのみの性能や品質に限定して購入しているわけではなく、ユーザーに根ざしたペンタックス(HOYA)の企業姿勢も購入動機としてあるのではないでしょうか。
そういう意味では、価格.comの掲示板に結果的に企業姿勢に関して触れる書きこみはあり得ることではありませんか。
K−5のステイン問題への対策は、現ユーザーやユーザー予備軍の信頼を揺るがしかねないできごとです。他社も同様の問題を起こしているからいいだろうという意見を言う人もいますが、それでは他社並みのメーカーになり下がっていいのかという話になります。安定多数のシェアを確保しているメーカーならともかく、ペンタックスがそうなってしまうと、将来が見えてきてしまいます。
過去を振り返っても仕方ありませんが、ステイン問題を覚知した時点で、その情報だけでも流して欲しかったという思いを持っている人もいるでしょう。その対策に関しては後日アナウンスということにして。自動車の欠陥のように生命に直結する事柄とは違いますし。
ただ、現実面で言うと、年末商戦時にステイン問題公表によって売れ行きが止まってしまったら自社の収益はもとより小売店との関係でも大きな問題になるということで、とりあえずは個別対応という経営判断があったのかもしれません。
ともかく、のべつまくなしに企業批判のみをするのはいかがなものかと思いますが、kenta_fdm3さんのような見方はあまりにも微視的で、問題を矮小化したものではないでしょうか。もちろん、その見方自体を否定をするわけでありませんが・・・。
書込番号:12461944
15点
>>石川県民代表さん
私の発言で掲示板が荒れてしまって大変申し訳なく思っております。
それにも関わらず今回書き込みをさせてもらうのは、私の発言を本意でないように受け取られても問題あると考えたからです。
私の言う内容がメーカー批判=悪という事でもないことをご理解戴きたいと思います。
一連の流れの中でメーカーの対応、対策などに文句を言ったりする事は私も問題ないと思っているのです。
ただ、それもあまり繰り返しになれば、他の人達からすれば不快なものになってしまうでしょう。
特に、該当商品(今回はK-5)を購入していないにも関わらず、さも自分に被害があったようにメーカー批判を書き込んだり、他メーカー使いで、ただメーカーをこきおろしたい人の発言などは不快です。
私がこのように繰り返し発言する事も空気を読んでいないことは重々承知ですが、あくまでもこういった掲示板では空気を読み、他人が見て不快であろう悪意を持った発言は控える事が大事だと思うのです。
私の発言が常識を持つ方々の発言を妨げるものではない事をご理解下さい。
書込番号:12461982
8点
価格.comのナイスの横に書いてる県名がでればいいな〜と最近おもってます。
荒らし防止に少しでもなるかなと・・・
書込番号:12462002
8点
石川県民代表さん、
保谷→HOYA ですよ、
細かくてスマソw
書込番号:12462038
4点
kenta_fdm3さん〜仲良くいきましょう。同じペンタなかまで^^
書込番号:12462042
7点
>>押忍.さん
メーカー批判についての意見は前コメントに書かせてもらいましたのでそちらをご覧下さい。
私自身も本来であれば、まずは問題の事実を把握している事をアナウンスする。
その後、適宜報告を行う。最終的な正式アナウンスをする。
これが企業のトラブル対応時の姿勢としては理想だと思っています。
しかし、もし今回ペンタックスがこれを行っていたらどうなったであろうかとも考えました。
ペンタックスがいつの時点でこの問題を認識し、原因を特定したかはわかりませんが、通常は、原因特定後に対策とその実施についての検討が始まります。
それと同時にその問題のインパクトをはかります。
インパクトが大きければすぐにでもアナウンスを行うでしょうが、そうでないと判断すれば当面は個別対処です。
今回は大きく絞らないと現象が出ない事(実際の撮影で影響がでる人は少ない)、全ての固体で現象が起きないことからインパクトはそれほどでも大きくないと考えたのでしょう。
まずは個別対処、後に万全の対策を整えてからアナウンスを考えているのではないでしょうか。
もし、今回すぐにアナウンスしていたらどうなったか?
問題の起こっていないユーザーまでもが自分の固体を心配してフォーラム、メーカーに持ち込む人で殺到した可能性は高いですよね。
そうなれば、本当に個別の対処が必要なヘビーユーザーの方への緊急性の高い対処も遅れることになります。
そういった様々な要素を考えてアナウンスを遅らせたのかな、とも想像しました。
何にせよ、私の書いたことは全て想像であり勝手な考えですので、メーカーの正式アナウンスを首を長くして待とうと思います。
ひょっとしたらずっと無いかもしれませんがその時は個別に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:12462096
11点
>>take a pictureさん
もちろんです(笑)
私は写真に関しては完全素人で皆さんに色々と教えていただく立場です。
今後ともご教授下さい。
書込番号:12462157
2点
スレ主さんの批判をしたのではなく、メーカー批判は書くな!という意見に対する嫌みです。本来その製品への評価はメーカーの姿勢、メンテナンス体制、過去と未来の拡がりを含めた総合的価値にあると思っています。だから会社のことは製品の評価の一部です。スペック命の方々には受け入れていただけないでしょうが。
スレ主さんの情報には感謝してますよ。
書込番号:12462202
8点
私は押忍さんの意見に同意です。
不具合が発生した時のメーカーの対応ぶりは、CSRに対する会社の姿勢を示すものですので、商品購入の際の重要な判断材料になると考えます。
T社の米国での事例で明らかなように、製品の不具合への対応の遅れはメーカーにとって大きな損失をもたらすことがあり、それは反射的に現在のユーザーへの不利益をもたらす可能性もあります(リセールバリューの低下など)から、メーカーの対応が不十分と考えるなら、それを指摘することは多くの関係者(ステークホルダー)にとって有益な結果をもたらすと思います。
書込番号:12462213
10点
>>石川県民代表さん
恐らく私へのお返事だと思うのですが、残念ながら私はスレ主さんではありません(笑)
仰ることはよく解りますし、その回答を前コメントにしたつもりです。
もしまだ伝わっていないようでしたらもう一度読んでいただければ幸いです。
書込番号:12462252
3点
間違えました。ごめんなさい。趣旨は理解してます。全く賛成です。ペンタの良さはペンタワールドにありって感じ。ペンタらしさと新たなペンタを期待します。おっしゃる趣旨は、日本のペンタックスの沈黙を不快に思いながらも我慢して待つという風に理解してます。(これも違ってます?)
書込番号:12462346
5点
この場でメーカー批判を書く事の是非でだいぶもめた結果、それなりにいろいろな方の考え方が知れて良かったです。理解力不足は許してください。ところが、メーカー批判どころか、他メーカー批判がでてきたのには、もはや、これまでという感じですね。
書込番号:12462567
5点
不具合の発表は、全世界共通が良い!まして日本が遅いのはみっともない。
不具合が 出たのは仕方が無いが(どのメーカーでも有る事です)、それを速やかに認めないのが問題ですね。
早く認めて、対応策を発表すれば良いのにと、思いましたので…、
書込番号:12462663
12点
スレ主様、はじめまして。
さっそく自分のK-5を調べましたら、黒点ありました。
因みにK-7も調べましたが、こちらはきれいでした。
メーカーには早く、不具合が予想されるシリアルナンバーを公表して、対処していただきたいものですね。
書込番号:12462723
9点
なんだか、全部読みきれませんが、私も、ここで初めて、ごみ問題ですか、知りましたから、こうやって騒いでくれるのは助かりますよ。
KrにしようかK5にしようかまじめに考えていたのですが、K5にするなら、もう少し様子を見て対策品であることが確実に分かるようになってから買うべきでしょうね。
流通在庫って多いでしょうし。
それに、対策品が果たして本当に問題が無いのかも、検証する、つまり、価格コムで、え、対策品なのに、ごみが!!!!っていうようなスレッドが経つかどうか、見守る必要があるような。
え、人柱を待ってることになる?
そ、そうかもしれませんが。
でも、こういうUserの声が載るところって、重要ですよ。
書込番号:12462967
12点
私はスレ主さんは放置で良いと思います。
でないと恐くて誰もスレッドを作れない。
提案ですが、新情報を得た人は新スレッドでお願いします。埋まっちゃうので。
本当は議論と情報を分けた方がいいと思いますが、このスレッドの初期を見てるとムリなようです。
であれば情報毎にスレッドができるのは仕方ないでしょう。
但し、個人機材のステータスを報告したい人は一つスレッドを作ったら終わりまでそのスレッドでお願いしたいです。過去に悪例もある様なので。
以上、一人の読み手としての希望です。
書込番号:12463309
7点
>世の中に完璧な商品などは無いのだから
「完璧な商品」はなくても「正常な商品」はありますよね。
不具合報告スレでしばしば見受けられるこの種のレトリックは、
「完璧」と「正常」つまり、「欠点がないこと」と「欠点はあっても(あるかも知れなくても)仕様上正常であること」を意図的かどうかはともかく混同していると言わざるを得ないのではないでしょうか。
このステイン問題は「完璧かどうか」ではなく「正常かどうか」が問われている問題ですよね?
書込番号:12463314
19点
ここの板で問われてるのは、K-5の不具合云々では無く、不具合を出してしまった後の企業としての在り方ですよね。
対策品が市場に出回ってると言う事は、随分前に原因特定も済んでると理解して良いでしょう。
ならば 企業として告知し対策部品と交換するという事を行うべきかなと思いました。
不具合品の修繕には事前準備が必要であり、その対応策構築に時間が掛るのも理解出来ますが、対策された個体を出せるだけの時間が有ったのならば、不具合品修繕の対応策も出来ていて当然と小生の様な素人は考えます。
クレームを言って来た人だけに対応すれば良いだろうと言う考え方であれば企業のやり方としては、問題外とも考えます。
ペンタックスでは無く、HOYAの企業理念の問題かも知れません。
命には、係わらないカメラの問題ですから、別にユーザーに知らせなくても良いのでしょうか?
書込番号:12463386
16点
この問題は決して褒められたものではないが
某有名メーカの視野率詐欺のほうがよっぽど悪質だと思う
こちらは不可抗力で後から対応される可能性はあるが
あちらは確信犯で対応される可能性は皆無。
視野率なんて気にしない人もいれば絞らないからステインも問題ない人もいる
もちろんどちらも気にする人はいるので買ってから気になる人は
納得行くまでメーカーに相談すれば良い
買いもしないでここでペンタを叩いてる輩はせっかく取得した捨てIDで
大手2社もきっちり叩いてくださいね。
それが業界全体の発展につながります。
書込番号:12463640
24点
アナウンス 出すまで待とう ホトトギス by徳川
アナウンス 出させてみよう ホトトギス by豊臣
アナウンス 出しても殺せ ホトトギス by織田
千差万別色んな考えがありますね。
書込番号:12463755
3点
スレ主さんがご紹介されたヨーロッパの話は公式ではなく、あくまでも口コミサイト内での話です。
しかし、内容は信憑性が高いように思われます。 日本で出荷検査を厳しくしたと言う回答(12/15にお客様相談室から得た情報)とマッチしていると思われます。
USA PENTAXの社長の談話は、USA PENTAXとして当たり障りの無い物ですが、ずっと前に発言していた物ですので今出てきた発言とみるとおかしな物となりますのでご注意ください。
元々は12/17に雑誌社の記者のインタビューに答えた物で、公式な物でも有りません。
http://enticingthelight.com/2010/12/01/review-pentax-k-5/#stains
それ以上に興味深いのは、ヨーロッパで新バージョン1.02がリリースされている事です。
リリースノートも付いていない摩訶不思議なバージョンです。
http://www.optyczne.pl/index.php?news=3611 ここでダウンロードできます。
多分、タングステン光下でのAF改善、ダストアラート感度向上辺りが入ってるのではないかと想像します。
書込番号:12463962
13点
この1.02は公式な物では無かったようです。 元サイトでは消されているようです。紹介サイトにはまだ残っていますが。
近々正式にリリースされるでしょうからそれまで待っていた方が良いでしょう。
変なサイトを紹介してご迷惑をおかけいたしました。
(言い訳になりますが公式以外はすべて自己責任でお願いいたします)
書込番号:12465368
1点
ペンタックスから連絡が来ました!
この度はペンタックスオンラインショップをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご注文の商品は、本日、指定のお届け先への出荷が完了しました。近日中に商品が届くと思われますので、もう暫くお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
福袋の品物です。
ペンタックスはちゃんと仕事してます♪
書込番号:12465526
5点
こんにちは。
Pentaxforumsのその書き込み、読んでみましたが、
信憑性はあるんでしょうか?
あちらのforumでも、疑念を持っている人がいるようですが・・・
(元発言のドイツ語が読めません・・・どなたか読んでください^^;)
ところでキニスンさん、
USA社長のコメントは12月15日のものですね。
以前[12371920]で紹介していますよ^^
http://enticingthelight.com/2010/12/01/review-pentax-k-5/#stains
書込番号:12465693
1点
あ、すでにajaajaさんが指摘されてましたね。
でも、なんか2人でやってるサイトで、
雑誌記者ではないような気がしますが・・・ちがうかな?
書込番号:12465741
2点
lin_gonさん
どうもです。
何処かで見たなぁと思いつつも、橋渡しだけしちゃいました。
お手数掛けてすんませんです。
書込番号:12465872
1点
今日現在、未だに、「現在流通している在庫が対策済みなのか否か」が不明。
ありえない。
全く持ってありえない。
こんな、ロシアンルーレット状態のカメラ
誰が買うんだよw
擁護?反吐が出るねw
確実に「対策済み」の一品を手にすることが出来る日が来て初めて「解決」でしょうw
わけのわからない擁護がここまでまかり通る世界に
マンセーwwwww
書込番号:12466532
18点
この問題は、ほんのちょっと前迄は、本人の勘違い、クレーマー呼ばわり、絞らないから不良品とは言えない、他社の汚れはもっと酷い、運送中の汚れだからペンタに非はない、デジ一の宿命だから嫌ならコンデジにしろ、等々。これがやっと不良品の存在を認めざるを得なくなったら、次はメーカー批判は不適切、これくらいで騒ぐな、修理に応じているのだから問題ない、等々。海外でそれらしい動きがあれば、日本が後からなのは常識、改良品が出荷されたと聞けば、ペンタは対策を講じたと評価する。事実認識と見解がいつも一歩ずれている人がたくさんいますね。
ところでかつてHOYAはとんでもない製品クレームというかミスをおかし、ビックリの言い訳で逃げました。ずいぶん前の事なのでうやむやにすみましたが、今ならどうなっていたか。その時の経験というか、前例を今回も踏襲しているのではないのかと心配になります。不誠実クレーム対応がもとで、業績に悪影響が出ない事を祈るばかりです。
書込番号:12466853
14点
信用毀損罪及び業務妨害罪ってご存知ないでのすか?
別に擁護してるつもりはまったくありませんが、根拠もない事で騒ぎ立てる人の方がよっぽど問題なんですよ。
書込番号:12467080
7点
最初の書き込みでもしましたけど、メーカー批判は大事なことです。
ただ対応が海外先行で、日本は後回しになるのは全メーカー的な流れなんですよね。
キヤノンもニコンも新製品のリークも公式発表も欧米が先になっちゃってますし、こればっかしはペンタを攻めてもどうにもならないんではないかと。
以前にファームアップで返ってバグが発生した事例もありましたし、(確かキヤノンだったかと思います。)言い方は悪いですが、先に海外のユーザーにモルモットになってもらうぐらいの気持ちで、海外ユーザーへの対応を見守りつつ、主張すべきことはしていくスタンスが適当だと思います。
書込番号:12467102
2点
今晩わ
少し気になった事が在るのですが・・・ (・・;)
スレ主さんはスレッドを立てた後、帰ってこないのですか? アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
書込番号:12467116
3点
ごめんなさい。言い過ぎました。正しくは、ビックリの言い訳をした。の方が適切でした。
書込番号:12467128
2点
センサー問題というのでしょうか?みなさん関心度が高い問題ですね。僕はニックネームにPENTAXの一部を使っているほどPENTAXは好きで、特にその発色に大変魅力を感じています。もう40年以上手元にPENTAXを置いてきました。
K-5は12月第2週に入手しました。シリアルは394万7千番台です。F22に絞りPCモニターの白い部分を撮りますと中央可下端に大変小さな黒点が一つ写りました。ただしこれは言われているような油性の気泡のようなものとは違うようです。後でぺったん棒で取れるかやってみようかと思いますが、正直な印象では写りに影響はなさそうです。というか今のところわざわざこういうテストをしなければわかりませんし、この程度のゴミは他に使っている4台の一眼レフすべてにこれの数倍のゴミは写ります。
ゴミが多くなると、PENTAXはフォーラムへ、SONYは秋葉原のサービスステーションに持って行きどちらもその場で掃除をしてもらっています。PENTAXはK-10Dで取れないゴミが青空を写すと発生し、フォーラムでは一週間の預かり、無償のセンサー交換となった経験があります。ですからPENTAXはちゃんと対応するだろうと考えています。
もう一点、クレームへの対応は可能な限り早くが鉄則です。どんなに稚拙な対応でも一刻も早く行うことが早期解決につながるのです。こんな事はもちろんPENTAXはわかっていますよ。きっとね。。。
書込番号:12467141
9点
この状況ではスレ主さんが戻ってくるのは酷でしょうね。情報提供してくれただけでも有意義だと思います。
このスレが単なるネガキャンと思っている人もいるみたいですが、メーカーがとるべきお客様対応として十分に参考になると思います。ペンタックスには他のメーカーよりも一歩先をいった対応を見せてくれることを期待しています。
書込番号:12467197
11点
Colorizationさん
誰のどの書きこみに対して言っているのか分かりませんが、一言言わせて下さい。
「信用毀損罪及び業務妨害罪」と刑法上の罪名をあえて明示しているからには、その犯罪の構成要件などを吟味して刑事責任を問われるような書きこみが具体的にあるということなのでしょうね?
そうでないとすれば全く穏当ではありませんね〜。煽るだけの書きこみをする人達と同列ですよ。
安易に刑法の規定を持ち出して、書きこみを止めるようなやり方は価格.comが意図しているものとは単純には思えないのですが。
書込番号:12467475
12点
メーカーを褒めちぎったり、期待的な妄想を語るのはOKで、姿勢のおかしなところを指摘したり不安感を表明することはなんちゃら罪になるようです。
少なくとも、信者には昇進できません。(したくはないですが)
ただのユーザーとしても認めてもらえません。
弱小ブランドのコミュニティだからか、ちょっと閉鎖的なんですかね。で、
ですが、冷静に読み取れば、ちゃんと考えてることは、伝わって来ます。今回の件は誰だって多少は不快感や不安感を抱いているようです。ただその表現の違いや選ぶ言葉の違い、互いの読み取り力の違い等で、エスカレートしてるだけです。
ユーザーなら、ペンタに不良品は出して欲しくないし、サービス上の混乱を招きたいとは思わないはずです。新製品を開発し続けるだけの安定した業績確保も望んでいるはず。それを言葉にすると考え方の違いがでてしまうのでしょう。
そういった違いがはっきりすることで自分の考えの至らないところも分かり反省もできます。
理不尽な超擁護への反論ばかりしてきましたが、おとなしいファンの方の中には不愉快な方もいらしたのではないかと反省してます。
常連さん達が撤退してるのはファン同志の争いを望まないからかもしれませんね。永年住み着いている者の知恵とでもいいましょうか。
書込番号:12467746
15点
なにか?
>刑事責任を問われるような書きこみが具体的にあるということなのでしょうね?
おこちゃまですか(笑)
>そうでないとすれば全く穏当ではありませんね〜。煽るだけの書きこみをする人達と同列ですよ。
なにを根拠でいってるのかちゃんちゃら可笑しいわw
法的に合法でないのを立証できない輩が集まってくるのは信用毀損罪及び業務妨害罪でもなにものでもないんだよ!!
出るとこでてきなよ!!
書込番号:12467985
3点
なんか問題を矮小化したい方々と極大化したい方々がおられるようでよくわからんようになってきました
相変わらずペンタックスはだんまりだし
早く正式発表してちょうだい
書込番号:12468308
6点
本スレ情報元の、Pentaxforumsのスレ主さんが、
その後(昨日)こう書いてます。
Pentax Germany did not publish any official statements related to the sensor stains problem, nor to any other problems.
We are just fed with insider information and hope that they are true :-)
という訳で、
少なくとも「公式発表」でないのは明らかだし、
下手をすると「ガセネタ」ですね。
書込番号:12468378
5点
このスレは業務妨害に問われる危険性がでてきたのでもうすぐ削除される可能性が高いと思います。たぶん他社ユーザーもここぞとばかりに書き込んでると思いますが。へたすると2ちゃんねるより醜い。メーカーからまだ正式なコメントがないけど想像で書きすぎ。単なるアンチの書き込みかどうか見分けるテクも必要になってきた。
書込番号:12468666
6点
lin_gonさん
ますます混迷してますね…
このサイトには、K-5ユーザーへのアンケート調査スレもありました。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-k-5-forum/125009-stains-your-k5d-sensor-poll.html
ステインで困っている人は多いようですが、感情的なコメントはほとんどないみたいです。
早くすっきりしたいですね。
書込番号:12469201
3点
ハッキリしていること。
(1) 一部ペンタックスユーザーの過剰なメーカー擁護は確かにウザイ。
(2) 買う気もないのに何か問題のある板のときだけ現れてペンタ叩きに必死になる
アンチはもっとウザイ。
ここはペンタ板なので、ペンタが気に入って買っているユーザーが多いのだから
ペンタを擁護したくなるのは当然の話だが、
ユーザーでもなく、買う気もないタダのネガキャンの為だけに必死にペンタを
貶めている人間は一番みっともない。
一部過剰な擁護派ペンタユーザーに言いたいのは、「否定的なスレやレスに過剰に
反応しない方がアンチを呼び込みにくい」ということ。
-------------------------------------------------------------------------
あ〜ぁぁ、
これでシルバーの発売が更に遅れそうだ・・・
書込番号:12470168
12点
オープンな場を提供してくれている、価格.com相手に選択書き込みを期待する方がおかしな話。
もしも、書き込みの種類を選択したいのであれば、会員制のサイトで、存分にどうぞ。
それが出来ないのであれば、おだまり。
それが、常識というものですね。
自分勝手な物事の捉え方も、PENTAXファンの要素????
書込番号:12472602
10点
torotorotororiさん、こんにちは。
まあこんなもんでしょ〜(笑)
Pentaxforumsの方も、12月上旬は結構アレでしたから^^;
でもまあ、ペンタさんにはとっとと片付けていただいて、
よけいな虫がこれ以上つかないようにしてほしいですね^^ゞ
書込番号:12472631
4点
刑法を持ち出してまで
蓋をしたいというwwww
もはやそれが全てですかねw
書込番号:12474167
11点
「信用毀損罪及び業務妨害罪」を持ち出してくるとは...擁護派のネタも尽きたようで。
瑕疵のある製品が出るのはある程度は仕方がないがそれを放置して販売し続けるメーカーの質が問われているのでありますぞ。
書込番号:12475799
9点
まだ発表しないというカオスw
あ、キヤノンはもっと酷かったとかいうすり替えは
やめてねww
書込番号:12503882
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆様空けましてオメデトウございます。
年末に千葉県印旛郡にある師戸城址(県立印旛沼公園)でスナップしてきましたので
アップさせてください。
印旛沼を一望できる小さな梅園にある565番と札を着けれれた梅が開花していました
ので思わずパチリ。
同じ園内には年越し紅葉があるわ、寒梅は満開だわで、何もないだろうな〜と思って
行ったのですが。それなりに楽しめました。
ISO80はいいですね本当にそう思います。
レンズは全てFA43mm。
設定はCTE、雅です。
11点
訂正です。
明けましておめでとうございます。
空けてどうするんだ!
失礼しました。
書込番号:12454819
4点
ffan930さん、明けましておめでとう御座います。
えっ今頃、梅が咲くのですね〜
不思議ですね。
異常気象のせいでしょうか。
私のは埼玉県越谷市の梅林公園です。
毎年、2月下旬〜3月上旬が見頃です。
書込番号:12455501
3点
タニニさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
一番南端に位置する梅の木に少しだけ咲いていました。
撮影当日は空っ風が吹いてましたので寒かったのですが、暖かいのでしょうか?
それとも早咲きの梅なのでしょうか?異常気象も関係しているかもしれませんな。
でもまぁ、春近しとしておきましょう。
越谷の梅の写真、有難うございました。りっぱな枝振りの梅を拝見したいですね。
KENT.さん、こんばんは。
偕楽園もさいてますか!沢山咲いてますね。
綺麗なお写真を有難うございました。
季節が交差し始めている時期ですね。
明日から仕事です。季節が変るようにメリハリがあってほしいな、笑。
書込番号:12458048
2点
スレ主様へ おはようございます
@作例のExifデータはISO100となってるようですが?
AISO100とISO80とでは
作例比較でどう言うふうに違ってますか?
書込番号:12458330
1点
鶴見k10さん、皆さん、おはようございます。
ご指摘ありがとうございました。
真夜中にUPするものではないですね、反省しています。
撮影当日の目的は、年末の大掃除をサボる、お気に入りのレンズをISO80で楽しむ、日向ぼっこ、などです。
従って殆どの撮影はISO80で且つ気持ちを穏やかにして行ったつもりです。
ご指摘のカットは撮影開始直後のものでISO80にセットして同じカットを2枚撮影しています。最初のカットが露出オーバー目だったので-0.3補正して再度、撮影しました。(勝手に上がったのかなぁ?)
いずれにせよ、説明文章と作例は異なっております。
またISO100とISO80の比較をしたつもりはありません。
不可解な作例をアップしたことを深くお詫びいたします。
また、乱筆乱文も併せてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
書込番号:12458648
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
あけましておめでとう
21:00 にっぽん鉄道写真の旅「大井川鉄道」「釧網本線」
日本各地に遺る貴重な鉄道遺産をめぐる紀行番組。
ゆる鉄 さん おわりましたねぇ。
早早に削除もしてね。
3点
あけましておめでとうございます。
毎度感じるんですが、文意や投稿の意図が理解できる書き込みをお願いできれば…
ゆる鉄さんおわった->中井カメラマンが致命的なミスでもした?
とも取れますので。
書込番号:12452476
22点
asd333さん ども m(__)m
毎度毎度すみませんです
二時間ずーっと・・・と思って、ぼーっとみてまして書き込んでいるあいだに。
カメラマンとカメラの機種が変わってしまいました、間の抜けたはなしです。
意図的にではないのですが、歳のせいか段々ことばが少しずつ短めになってきています。 普段から
相手が判っているもの、というところからのスタートなもので。
反省はしておりますが中々直りません、ご指摘ご厚意には感謝いたしております。
asd333さんにナイス沢山なのも、そうなることも承知の確信犯。
本当にすみませんでした。
皆様の今年一年が好き年になられますように( ^.^)( -.-)( _ _)
今から仕事始めなので行きます
書込番号:12453303
4点
更に難解になってるんやけど。。。
あけましておめでとうございます。
書込番号:12453598
18点
>更に難解になってるんやけど。。。
確かに。
しかし私は下のスレに対する揶揄だと思っています。
書込番号:12454386
1点
ポルコ・ビアンコさん 常にマクロレンズ携帯さん
有難うございます、難解ですいませんでした。
今日は↓ですね
19:00 鉄道・絶景の旅スペシャル 南アフリカ豪華列車の旅
毎週木曜放送中「鉄道・絶景の旅」のスペシャル版!ついに舞台は海外へ。南アフリカの豪華列車、ロボスレイルとブルートレインに乗り込み、広大な大地を堪能する旅に出発!
本年も御指導御鞭撻御教示のほど宜しくです(・_・)(._.)感謝いたしております。
静かに消えます
書込番号:12456171
0点
冉爺ちゃんさんへ
謝る事もないし、消える事も無いと思いますよ。
文面から鉄道ファンですか?
もし宜しければ写真拝見させてください。
勝手ながら私からSLと井川線貼らせて頂きます。
ゆるキャラの干支のHMと日章旗まだ撮影間に合うと思いますよ。
書込番号:12456587
2点
そう言う番組がありましたて報告やったんね。
どうもこちらこそ無礼千万申し訳ございません。
書込番号:12456605
1点
冉爺ちゃんさん
> 静かに消えます
消えないで!
実のところボクも「難解だ」にはナイスポチしてました。
が、Green flashの丘さんの発言を見て鉄道好きの方だったかと納得です。
実は先ずお名前(ハンドル)が読めない、というあたりから難しい印象がありました。
プロフィールの自己紹介でハンドルの由来とかを書かれるのも良いかもしれません。
ボクもお写真を見たいです。よろしければアップしてください。
もしかしたら写真が雄弁にお気持ちを語るのかもしれませんよ。
あと番組情報ですが、放送日の朝とか前日に情報を掲載されると、
他の同じ番組を見たい方にとっては良い情報になると思いますよ。
書込番号:12457248
1点
密やかに そーーーっと キニスンさん (。・_・。)ノ
私はカメラは孫しかとりません、ごめんなさいです。
何枚かはありましたが、ただのすなっぷです。
今日はこれから↓
20:00 旅するハイビジョン 全国百線鉄道の旅SP〜旅情満喫 特選!ふる...
全国ローカル線特集第2弾は7路線を紹介!三陸鉄道・伊豆急行・城端線・長野電鉄・伊予鉄道・島原鉄道・御殿場線
一番近いとこで三陸鉄道、一時間くらいかかります。
冉(ぜん)といいます( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:12460920
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の初日の出、みなさんの地域ではいかがだったでしょうか。
東北地方は暴風雪警報、波浪警報が各地に発令され、私の住む宮城もほぼ絶望的でした。
南に行けばなんとかなるかも…ということで初詣を済ませた足で出来るだけ南へ向かいました。
辿り着いたのは茨城県北茨城市。
夜明けの雰囲気まではよかったのですが、肝心のお日様が顔を出してくれませんでした。
という訳で、みなさんが撮られた各地の初日の出をご紹介いただければ嬉しいです。
作例1枚目
明け初めとしては雰囲気上々。水平線に雲の隙間もあって期待してしまいました。
シグマ50mmF1.4
作例2枚目
とても穏やかな海に見えるかもしれませんが、かなり荒れていました。
DA15Limited
作例3枚目
見た目の荒々しさも残しておこうと感度を上げて撮りました。月と金星が綺麗でした。
DA15Limited
作例4枚目
待てど暮らせど太陽は顔を見せません。これが限界でした。
DA55-300
35点
明けましておめでとう御座います。
埼玉県は快晴でした。
自宅からの初日の出ですが、貼らせて頂きます。
書込番号:12446157
15点
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2011年 伊勢湾からの「初日の出」。
この地方も昨日からは雪空で半ばあきらめていましたが、本日は晴天に恵まれました。
書込番号:12446489
13点
風丸さん、みなさん 明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。
一県飛び越えられたんですね、お疲れ様です。(お体ご自愛ください。)私は数年おなじ場所なのですが地平線付近に雲なしでした。(北のほうから雲が押し寄せてきそうでしたが。)
私も埼玉県西部 関東平野の縁の山からの撮影です。
3枚とも、口径100mm 焦点距離800mmの屈折天体望遠鏡での撮影です。(2,3枚目は口径50mmに絞ってます。)
書込番号:12446502
15点
連投失礼します。
1枚目 DA15mmです。左の雲の中が筑波山の方向かな?。
2枚目 同じくDA15mmです。
3枚目 A☆200mmです。
冷たく強い風の中でしたね。車の中に非難しながら撮ってました。(アイドリングストップです、毛布 湯たんぽ持参(笑))
書込番号:12446545
18点
風丸さん みなさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
こちら滋賀県・近江地方は、昨日大晦日から雪が降り始め、名神高速も一部通行止めとなり、ホワイト大晦日&正月となりました。初日の出の撮影はあきらめましたが、夕方に琵琶湖の雪景色を撮りに行ってきましたので、UPさせていただきます。
画像は、びわこ・大津港のマリーナにて、ヨットの湖上ツリーです。DA16mm-45mm
書込番号:12447436
8点
風丸さん、こんばんは。
未だにK-7を使っていますが、初日の出を撮って来ましたので参加させていただきます。
車で約2時間かけて去年と同じ場所に行きました。
天気は快晴で風は弱く波も穏やかでした。去年の反省点を踏まえてかなり着込んで臨みましたので寒さを凌ぐことができました。風が弱かったので体感温度が低く感じられなかったことも幸いしているのでしょう。
さて、去年は雲の上からの初日の出でしたので、今年こそは水平線からの初日の出を期待していましたが、アップした写真の通り、残念ながら今年も雲の上からの初日の出でした。
1枚目
日の出前。水平線上がだんだん明るくなる頃。
DA15mmF4 Limited
2枚目
結局、今年も雲の上から初日の出。
FA☆300mmF4.5
3枚目
高台からのサンロード。
FA31mmF1.8 Limited
4枚目
定番のスポットより今年の初富士。
FA31mmF1.8 Limited
書込番号:12447542
11点
今頃すみません、訂正です。
連投分の 2枚目 FA☆24mmF2でした。お詫び申し上げます。
書込番号:12447617
1点
皆様こんばんは。
K-5デビューしたてで、まだ使いこなせてませんが私も参加させてください。
と、は言っても、僕が住んでいる滋賀県大津市、例年にない大雪のせいで身動きが取れず、、、ベランダからの撮影です。。
みなさん良いロケーションで撮られてるのが羨ましい・・・。
書込番号:12447835
8点
風丸さん、みなさん、明けましておめでとうございます。
いつも参考にさせて頂いております。
西日本も、荒れ気味でした。
今までも小雨の中使用してましたが、WRレンズのおかげで
精神的にも安心できますね。
書込番号:12447977
7点
風丸さん、みなさん、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
機種は違いますが、初日の出ということで参加させてください。
といっても、2度寝してしまい、ベランダからの初日の出ですが・・・
折角天気がいい地方に住んでいるのに、ちょっともったいなかったです。
来年はしっかりと起きて、できれば水平線見えるところに行きたいなと。
書込番号:12448122
8点
皆さま明けましておめでとうございます
風丸さん お久しぶりです
日の出を追って北茨城市まで下ってくるとは・・・さすがですね
集落内の小さな神社に初詣してから 畑の土手に上がってみました
右側(南)は筑波山まで快晴の空でしたが 左側(北)は暗い雲に覆われていました
丁度 栃木県北部が境目のようでしたね 二年ぶりの初日の出です
書込番号:12449053
8点
皆さん、あけましておめでとうございます。
山梨県山中湖の紅富士を撮りました、KXで撮りました。風が強く指が感覚なく
なりシャターボタンの位置が分からなくなり苦労しました。ラジオを聴くとマイナス6度
白鳥が約50羽ほどいましたが例年より少ないようです。人が近ずいても逃げようと
しません、後ろから羽をさわりましたが感触がとてもいいですね、
もちろんすぐ手を洗いました(鳥インフル)が恐ろしいので、
飛んでる白鳥、羽ばたいている白鳥は初めて撮影できました。
車の中でPC接続し画像確認しました。
感動の連続でした。4枚ほど貼らせていただきます。
書込番号:12450859
8点
風丸さん、コンバンワ
ところで、シグマ50mmF1.4をお持ちのようで・・・・。
このレンズは素晴らしいする反面、AF精度に難題
を抱えているようですが、実際は、どうでしょうか?
他の単焦点も考えているのですが、コストパフォー
マンス等を総合的に考えると、やはりこれかなと
考える今日この頃です。
書込番号:12451273
5点
>このレンズは素晴らしいする反面、AF精度に難題
文面が間違ってました。
「素晴らしい描写をする反面」でした。
<m(__)m>
書込番号:12451409
0点
皆さん、明けましておめでとうございます。
年末に、k-mからk-5にステップアップしました。
早速、本日某公園で、梅を見つけましたので、アップします。
初日の出ではなくてすいませんが、あまりにk-5を手にして、
感動しまくりなので、レスさせて頂きます。
尚、Sigmaの17-50 OSを新調しましたが、切れ味抜群ですよ!!
・・と、関係ないか。。。
書込番号:12451474
6点
いえいえ関係ありますよ。
シグマの17-50mmF2.8ですね。
ホント切れてますね〜。
私もタムロンとシグマどちらにしようか迷っています。
値段は、タムロンの方が安いですが・・・・。
でも、シグマにするなら、もうちょっと足して
16-50mmF2.8もありますし・・・・。
とりあえず、k−5ステップアップおめでとう御座います。
書込番号:12451703
0点
失礼しました。
アップしてある写真はタムロンの90mmマクロ(伝説のマクロ)
でしょうか?
私もニコンで花を撮るときは、これを使っていました。
書込番号:12451747
0点
風丸さん、皆さん、
明けましておめでとうございます。
PENTAXスレには薀蓄だけではなく
「説得力のある結果=作例」
が数多くあるのが素晴らしいと感じます。
Fマウントユーザーでしたが、PENTAXの素晴らしい色再現性に惹かれ
去年末にK-5にてKマウントデビューしました。
以来、非常に楽しく写真生活を送っております。
拙い作例ですが、UPさせていただきます。
1枚目:
横浜にて新年の夜明け。
RAW→PDCU4現像→リサイズ
2、3枚目:
本日の仕事帰りに撮った夜景(手持ち撮影)
RAW→Lightroom3現像→NeatImage(NR)→リサイズ
カメラはK-5、レンズは全てDA15mmLtdです。
本体での手ブレ補正機能はいいですね。
2、3枚目のような気軽な夜景スナップでは単なる高感度特性だけではなく
APS-C、本体内手ブレ補正、小ぶりで高性能な単焦点レンズ
という併せ技がとても有効だと感じている次第です。
書込番号:12451879
8点
すみません、2〜3枚目はスレ違いだったかも?(^^;;
書込番号:12451918
1点
うわ〜、正直、2枚目凄く綺麗です。
当然、他も良いですが、特に2枚目・・・・。
15mmリミテッドレンズ(22.5mm相当)とk-5の相乗効果。
でも、1/6秒でブレてない腕前も凄いですね。
これを見ると、やはり単焦点が欲しい虫がうずきます。
それにしても素晴らしい。新年から有難う御座いました。
目の保養になります。
書込番号:12451974
0点
スレ主さま、すみません。
初日の出ではありません。
風丸さんのブルーが、あまりにも綺麗なもので
ペンタックスのプルーは、独特ですね。
私のはk−7ですが、PLがなくとも、深い色合い
のブルーが出ます。
書込番号:12452717
5点
風丸さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年は関東周辺しか天気がよくなかったみたいですね。
嫁さんの実家に昨日まで里帰りして初日の出は子供たちの世話を放棄、
静岡県の由比というところにある浜石岳というところから拝んできました。
「浜石岳を愛する会」の人たちがコーヒーなどを振舞ってました。
総勢50名ほど、みんなで万歳三唱しました。
伊豆半島からの日の出でしたが駿河湾が非常に穏やかできれいでした。
昨年までistDSを子供のイベントの時だけ登場させていましたが、K10D,K20D,
K7と常に買いたい衝動を抑えつつ昨年末ぎりぎりに18-135mmのキットを
購入しました。ほんとに楽しいです。たくさん撮って皆さんのように何かを
訴えるような絵を取りたいですね。
今後ともどうぞよろしく!
書込番号:12453276
7点
みなさん、おはようございます。
たくさんの初日の出、ありがとうございます。
楽しませていただきました。
大胸筋さん
ご自宅から、こんな素敵な日の出が拝めるのですね。
シグマの50mmは大きさ、重ささえ気にならなければ一押しのレンズです。
他メーカー用マウントでAFに関する書込みは私も見ていますが、
K-7、K-5と使って全く問題を感じていませんよ。
17-50は私も気になっています。
pureoliveさん
伊勢湾も綺麗に晴れたようですね。
水平線から昇る朝陽が綺麗です。
ありがとうございました。
あまぶんさん
さすがです…異次元の描写だと思ったら天体望遠鏡なのですね。
関東地方はよく晴れたようですね。
私ももう少し南下すればよかったです。
今年も素敵な作品を見せてくださいね。
新甲賀忍者さん
滋賀は雪だったのですね。
日の出は残念でしたが、かわりに素敵な絵を撮っちゃうんだからさすがです。
かずぃさん
水平線に雲がない光景は、私の経験だとかなり限られます。
素敵な夜明けの色とサンロード!ありがとうございます。
buebueさん
明け方の天候って、なかなか予報通りにならないように思います。
いい方向にはずれてよかったですね!
素敵な絵です。
yukiss50さん
雪とは聞いていましたが、こんなに降ったのですか!
それでもちゃんと初日の出が拝めたのですね。
毎年初日の出は昇りますから(笑)
Y61さん
今回は北と西が大荒れだったようですね。
確かに防滴性能は精神的にとても楽ですね。私も大いに役立ててます。
例のものは、本当に困ったものです。
やむ1さん
あは 2度寝は気持ちいいですね。
でも、快晴のようですね!水平線が見えればさぞ…
時平さん
お久しぶりです。
う〜ん、時間があれば鹿島くらいまで南下したかったです。
里の初日の出、とてもいい雰囲気ですね。
tanakayuさん
穏やかさが伝わってくるような画像ですね。
やはり東京周辺は絶好の日の出日和だったようですね。
タニニさん
海がかなり荒れていたので、
長時間露光でいい効果が出たようです。
そうですね、ペンタの発色はちょっと独特のように感じています。
好み次第でしょうが、私にはど真ん中です。
きたろうtopさん
赤く染まる富士が綺麗ですね。
寒さもそのくらいになると、確かに感覚がなくなってきますよね。
私も昨年、蔵王で凍傷になるかと思いました(笑)
あつまるくんさん
もう梅なのですか!…唖然です(笑)
シグマの17-50は作例を見てもかなりのものだと感じています。
もしよかったら作品をご紹介くださいね。
佐渡江戸5さん
Fマウントはフイルム機しか使ったことがないのですが、
ペンタ以外では一番使ってみたいメーカーです。
ペンタはカメラ造り、絵作りともにコンセプトが違うでしょうから、新鮮だと思います。
これからもペンタワールドを楽しんでくださいね。
manbo777さん
そうなんですよ、関東周辺の方が羨ましかったです。
本当に穏やかで素敵な日の出ですね。
こちらこそよろしくお願いします。
初日の出がイマイチだったので、二日と本日リベンジしてきました。
二日は返り討ちにあいましたが、三日目にしてなんとか日の出が撮れました。
作例1枚目
水平線近くまで綺麗に晴れていました。DA15Limited
作例2枚目
日の出の前に、新月間近の月の出もありました。FA77Limited
作例3枚目
やっと拝めた日の出です。DA55-300
作例4枚目
これが元旦だったら最高でした。シグマ50mmF1.4
書込番号:12453925
8点
風丸さん
シグマ17-50OSは、まだ、購入して日が浅いため、
参考になる作例がありませんが、
手持ちの中から見てもらえそうなものをアップします。
ちなみに、安価なシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROも
結構使える望遠ズームです・・・
今までは、単焦点やマクロばかりでしたが、
ズームもいいなと思うこの頃です。
でも、あとDA☆55だけは、欲しいかな。。。
書込番号:12454031
7点
[12451974] 大胸筋さん:
返事が遅くなりましてすみません(汗
> 1/6秒
等倍で見ると微妙にぶれてますが(^^;;
Fマウント+単焦点の頃は手ブレ補正が無いレンズでしたので
フォームは身についたようです。たぶん。。
それよりも、ボディ内での手ぶれ補正が「トドメの制振」をしてくれるので
ものすごく助かっています。絵にキレが出る感じですね。
[12453925] 風丸さん
Kマウント、実に性に合います。
もっと早くからKマウント単焦点を使っていればよかったか?と
ちょっぴり後悔しています(^^)
書込番号:12455709
2点
あつまるさん、こんにちわ
お城の白と青空のコントラストが綺麗ですね
時期、外れですが、エドヒガンサクラ(樹齢200年)です
今年も撮りに行こうと思います
今はk−7ですが、出来ればk−5で・・・・
書込番号:12455715
5点
スレ主さま、コンバンワ
>シグマの50mmは大きさ、重ささえ気にならなければ一押しのレンズです。
>他メーカー用マウントでAFに関する書込みは私も見ていますが、
>K-7、K-5と使って全く問題を感じていませんよ。
そうですか、ますます、シグマ50mmF1.4が気になります。
ちなみに私が欲しいレンズは
シグマ15mmF2.8(やや気になる)(15mmF4、14mmF2.8と悩む)
シグマ20mmF1.8(気になる)(ペンタ21mmF3.2と悩む)
シグマ24mmF1.8(少し気になる)
シグマ30mmF1.4(かなり気になる)(ペンタ35mmF2.4、35mmF2.8マクロ、FA31mmF1.8)
シグマ50mmF1.4(かなり気になる)(けどシグマ50mmF2.8マクロ、ペンタ55mmF1.4、
50mmF1.4、50mmF2.8マクロと比較、ペンタ50mmF1.2と競合が多く激戦区)
シグマ85mmF1.4(気になるとかなり気になるの中間くらい気になる)
です。
書込番号:12456081
0点
風丸 さん、みなさん、あけましておめでとうございます。
私も元旦は天候が悪いということで、2日に撮影に行きました。初日の出ではなくかつK−7ですが参加させて下さい。
1枚目 朝焼けの色はCTE+リバーサルです。カメラ内設定だけで良い色が出ます。
2枚目 早朝の港の風景です。カモメが先導でしょうか。
3枚目 港のトビさんと思います。230mm相当ですがひさしぶりの望遠手持ちなので手振れ量産でした・・・。
書込番号:12456631
4点
風丸さん 皆さん こんばんは(^_^)
大晦日に白鳥を撮影して疲れてしまい1月1日は「初日の出」を撮れませんでした(^^ゞ
それなので1月3日にコハクチョウを撮りに行く途中に日の出を撮りました。
風丸さんと同じ月と星と太陽を見ていたことになりますね(^_^)
ちなみ夜中の午前1時に現地に着いて空を見いたらとても星座が綺麗でした☆彡
レンズは、すべてSIGMA APO 50-500です。
4枚目だけは90パーセント位にトリミングしてます。
ちなみに、今まで日の出や日の入りについては、PDCUで現像するよりカメラ内現像の方が
太陽の周りの色調が綺麗に現像できました。
白鳥や鴨の羽ばたきを完全に止めて撮るためにはシャッタースピードは1/1000〜1/2000あれば
0Kだと確認しました。
書込番号:12457820
2点
風丸さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年のお正月は3日間のみで、今日からお仕事という方も多いのではないで
しょうか。私は暮れ(クリスマス)からデビュー致しましたK-5と、もう一日だけ
ゆっくりさせてもらおうと思っております。
風丸さん、初日の出はちょっぴり残念でしたね。でも被写体を追って日本を南下
した努力は、この一年を撮り尽くす最初のチャレンジとして、有意義であったと
信じています。また数々の傑作で私達を楽しませて下さい。
お酒を控えめにして備えた私も、早朝から大好きな海へと撮影に出向きました。
実に綺麗な夜明け、そして朝日を拝む事が出来、今年も頑張るぞと気合いが入り
ました。
作例4枚は全てDA*16-50。設定をあれこれ弄りながらの撮影をしていますので、
どれをどの設定で撮ったかを忘れております。
1枚目。波に浮かぶ月明かりの反射が綺麗でした。染まり始めた東の地平線と
たき火の灯りを絡めてみました。
2枚目は波打ち際の模様と反射。色々なパターンが撮れるので、つい時間を
忘れてしまいます。
3枚目。そうこうしているうちに人の数が増えて行き、構えていた3脚の前に
入り込む人たちまで....私はいつも朝日を観ていますので、思い切ってその場を
譲り、撮影スタンスを変更しました。
4枚目は、日の出前に染まり始めた富士山。ポジション取りが難しかったので
トリミングで対応致しました。K-5だと、これくらいのトリミングならまだ余裕が
ありますね。
え〜っと....日の出も撮ったのですが、ここまでにします〜♪アハハハ
書込番号:12458381
3点
新年明けましておめでとうございます
風丸さんの写真に魅せられて、朝の弱い私が日の出の撮影会に急遽参加して撮ってきました。
初日の出では有りませんが参加させて下さい。
年末の多摩川の日の出です、12/28 十数年ぶりの4時起きで−1℃を体験しながら撮りました。
WBは初めてCTEを使ってみましたが赤色が強く出て驚きました。
皆様のご指導よろしくお願いします。
書込番号:12458550
2点
こんにちは。
あつまるくんさん
さっそくの作例ありがとうございます。
広角から標準域に関しては単焦点の出番が多いのですが、
やはり明るいズームも気になります。参考になりました!
佐渡江戸5さん
他社マウントをお使いの方からそう言われると、ユーザーとして嬉しいです。
まだまだ沼は深いので、たっぷり楽しんでくださいね。
大胸筋さん
シグマは30も持っています。
描写は文句ないのですが、HSM仕様だったらと残念に思っています。
4304さん
いいお色が出ていますねぇ
私がはまってしまっている夜明けの色です。
高コントラストなトビさんがかっこいいです。
ginganettvさん
この日の月と朝陽は本当に綺麗でした。
>カメラ内現像の方が太陽の周りの色調が綺麗に現像できました
なるほど!参考にさせてもらいます。
空やん♪さん
暖かい励ましのお言葉、ありがとうございます。
それにしても夜明けに染まる水平線、綺麗ですね。
浜辺の色と模様の変化もお見事です。
さぞ楽しい撮影だったでしょうね。
日の出を待つ人々のシルエットと染まる富士…続きが見たいです!
schnachipさん
日の出の撮影会!お疲れ様でした。
立ち込める川霧が素敵ですよ。
もう少し早い時間だとCTEで真っ青な光景が撮れたかも…ですよ。
作例1枚目
新月前の極細の月が綺麗でした。DA55-300
作例2枚目
形の面白い雲が出ていました。DA15Limited
作例3枚目
初日の出だと惚ければよかったかなぁ。DA55-300
作例4枚目
こういう一日の始まりは最高です。シグマ50mmF1.4
書込番号:12459832
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
新規に書き込む程のことではないのですが、気にしていることがあるので、書かせてください。
以前に、「K-5+12-24を夜写真用に使っている。K-5はノイズレスで素晴らしい。しかし、12-24は色乗りが悪く昼は使えない。
18-135は出番がない。」と書きました。
確かに手にした当時の率直な感想でした。12-24と18-135のあまりにも違いすぎる描写には戸惑いました。でもK-5は細かな設定が出来るので色々試していくと、満足の結果が得られそうです。
特にK-5+12-24はE-3+パナライカの14-150にとても近い色合いを出してくれるようになりました。
それで以前の発言が気になりだしました。前言を撤回させてもらいます。両方ともによいレンズです。
ただ、E-3でのくせで、モードダイヤルが億劫で、ユーザーポジションですべて撮影しています。レンズごとの設定と時間帯の設定でとても便利に使えています。
11点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
ペンタックスK-5オ-ナ-ズBOOK(モーターマガジン社から)が、
来年の2月4日(金)にようやく、ようやく出るそうですね(苦笑)。
しかしニコンD7000やキャノン60Dに比べると、なんと遅いこと!
でも出るから良かった〜私はもちろん買っちゃいます(^^)
ちなみにAmazonで、¥1600になってますね。
24点
個人的にはGR・α900ユーザーだけど、別に他社のムック本が先に出ようと
気にしたことないなあ…。出た本の中身が良いか悪いかだけだもん。
書込番号:12438309
2点
いや、早く手にしたいと言うのはあると思うよ。
私もその一人です。
きずかなかった新しい発見があるしね。
○ オーナーズ
× オ−ナ−ズ
書込番号:12438338
3点
皆さん、こんにちは。
>キー操作が変じゃない?
>○ オーナーズ
× オ−ナ−ズ
大変失礼しました。しかし良く見てますね〜(苦笑)。
ちなみにAmazonのページからコピーしたもので、すいません。
⇒K-5オ-ナ-ズ
中身が良いのがいいっていうのは当然ですが、やはり早く見たいって
思うのは私だけでしょうか?(笑)。
書込番号:12438486
4点
騎兵隊さん、こんにちは。
>やはり早く見たいって思うのは私だけでしょうか?(笑)。
やっぱり私も早く見たいですね。
同じ様に思う人は多いと思いますよ。出ると分かればなおさら・・・。
K-5に関しては、11月のファームアップもありましたから、そのあたりの事も反映されるとすれば
2月4日発売というのは極端に遅いわけでもないんじゃないでしょうかね。
書込番号:12438624
1点
ぶっきらぼうに
キー操作の指摘
(なにが悪いかワカラナイ?)
上司だったらいやですね〜(´Д`)
オーナーズブック楽しみです
オーナーじゃないけど…
その頃には買える値段になってるかな〜(o^-^o)
書込番号:12438811
13点
騎兵隊さん、ムック本情報サンクスです。
天涯孤独さん
>きずかなかった新しい発見があるしね。
余計なお世話の横スレですがキー操作の雑談として。
上記の文章で、傷がなかった(例のゴミのこと?)と誤読しちゃったそそっかしい私です。
ローマ字変換で、「KIZUKANAKATTA」 を 「KIDUKANAKATTA」 とすれば、「気付かなかった」 と変換してくれるので誤読も避けられたかと(MSIMEの場合ですが)。
本筋と関係なく失礼しました。 あ〜2月が待ち遠しい。
書込番号:12438819
4点
中身は確かに気になりますが、オーナー本が出ること自体は素直に喜びたくうれしい限りです。
早く見たいですね。
K5万歳!!!
書込番号:12439186
0点
さっそくAmazonで予約しました。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:12439423
0点
ムック本の次はガチャピン本も出して欲しいです
書込番号:12440030
0点
>ぶっきらぼうに
>キー操作の指摘
>(なにが悪いかワカラナイ?)
>上司だったらいやですね〜(´Д`)
会社だったらきっちり直させますね。
そんな誤字や間違い文章が顧客に行ったら会社の恥もいいとこ・・・
管理する側、される側の見方の違いだな・・・
される側といってもそんな考えでは困ったものだが・・・
書込番号:12445088
3点
誰もamazonへのリンクを貼らないんですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862792707/
※ Amazonにも揚げ足を取り、きっちり直させる、やってくれればヒーローかも!!
(先メッセージのリンクは余分な情報が入っているみたいなので削除依頼しますね。失敗しましたぁ。)
書込番号:12445519
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































































































