EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
このページのスレッド一覧(全1279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 450 | 74 | 2012年11月3日 04:54 | |
| 123 | 39 | 2012年3月6日 13:15 | |
| 55 | 28 | 2012年4月23日 22:18 | |
| 12 | 10 | 2012年3月5日 15:12 | |
| 35 | 10 | 2012年3月4日 16:01 | |
| 22 | 5 | 2012年3月5日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
キャノンF1からはじまって、EOS5Dのマーク1、マーク2を使用してきました。
レンズもそれなりにそろっていますが、それはそれとして、ニコンのD800が発売発表になり、5Dのマーク3にするかどうか迷っております。
大昔、ニコンのF601をサブ機に使ったことがあり、キャノンと比較して、ピントの精度が高いと感じておりました。個体差はあるかもしれませんが、ピントの精度の甘さを、5Dになってからも感じてきました。結局風景の場合は、マニアルで使用していましたが。
そうしたピントの精度も含めて、今発表されているデータだけみると、ニコンのほうが、f8のレンズまで対応していて、キャノンより、AFの精度が高いような気持ちがします。
しかし、キャノンの遊びの機能で、多重露出が出ましたが、たとえば三脚をつかった夜景の撮影の場合、風、ミラーショックの振動を防止するために、高速のシャッタースピード、露出アンダーで
撮ったものを多重露出させて、適正な露出にして、写真に仕上げることが可能なのかと、勝手に想像してしまいましたが、この撮り方はありなのでしょうか。
D800が良いか、マーク3が良いか、現在のレンズはどうするかを考えずに、遊びの機能も含めて、D800のここが良い、マーク3のここが良いという具合に、今までの情報の中から、個人的に感じている良い情報を教えていただければ幸いです。
また、一般的に発売後どのくらいたてば、価格がこれくらい安くなるだろうという私見もあればよろしくお願いいたします。
3点
論争に巻き込まれたくはないのでこまかい事は割愛すっけど、MkIIIで新採用された遊び機能のほとんどは、他社ではとっくに搭載されてる機能ばっかだから、念のため。
多重露光にしても、今までかたくなに採用を拒んでたのはキヤノン位でね?
ご想像の使い方でもえーけど、アンダーにせず撮って、重ね機能に調整はおまかせでもえーはずやよ。
書込番号:14243309
18点
5D3は1DXのAFシステムを搭載してきましたから、今までの5D系のAFとは違うと思います
ニコンとキヤノンどちらが優れているかはわかりませんが、HPを見るとニコンはF5.6からF8まで対応のフォーカスポイントに対してキヤノンは1DXになってF8は切り捨てられましたがF2.8〜F5.6対応のセンサー搭載です
値段については少しでも安くなら発売後最低でも半年待たないと駄目でしょう
できれば一年位待つのがいいかも
書込番号:14243343
3点
>多重露出が出ましたが、たとえば三脚をつかった夜景の撮影の場合、風、ミラーショックの振動を防止するために、高速のシャッタースピード、露出アンダーで
撮ったものを多重露出させて、適正な露出にして、写真に仕上げることが可能なのかと、勝手に想像してしまいましたが、この撮り方はありなのでしょうか。
夜景を何枚も撮って合成と言う手段はすでにコンデジで実用化されている技ですが、ノイズが減って解像度が上がると言うメリットと、動き物が入っていると変な画像になるとか、ぶれたらひどい写真になるというデメリットがあります。
後戻りの効かない多重露出よりも何枚も撮ってソフトで合成の方がいくらでも自由が効くのではないかと思います。
しっかりと固定してリモコンを使ってミラーアップ撮影すれば一番良いのでしょうね。
書込番号:14243434
7点
こんにちは
D800/D800Eは、今まで上位機に無かったHDR機能が搭載されました。
多重露出は、画像合成機能が有りますから可能な筈です(ニコン機は同じ機能を使っています)。
顔認識機能が、搭載されたのも上位機では初めてですが、これは顔を認識して顔の露出をコントロールする事も特徴かと思います。
内蔵フラッシュを搭載していますが、コマンダー(主灯)として機能しワイヤレスで他のスピードライト使う事が出来る
ニコン クリエイティブライティングシステムを組む事が可能です。
画素数は、フルサイズ最高ですし、近ローパスレスのD800Eも気に成っていますが、キヤノン機をそれだけ経験され、
レンズもお持ちだし5DIIIにされたら良いのではないでしょうか。
書込番号:14243506
14点
ご返信ありがとうございます。確かにレンズの入れ替えも大変ですが、D800はそれをクリアしても入れ替えたいという気持ちにさせています。顔認識も魅力ですね、確かに上位機には、作品は自分で作るという感覚がありますが、あまり考えずにシャッターを切りたいという希望もあり、コンデジ、フジx10もサブ機としてかんがえましたが、コンデジの機能もあったほうが便利ということで、フラッシュ内臓というのにも魅力を感じているしだいです。
画素数、AF精度のニコン、暗所撮影のマーク3なのかなと考えています。拡張ではなく、マーク2が常用で6400、マーク3が常用で12800?となると、マーク2では、私的には1600まで使用可と考えていたのですが、マーク3では6400程度までは可能なのかとひそかに期待しています。
またなにか情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14243550
8点
隣の柿も食べてみるのも良いかもしれません。
渋柿か甘い柿かw
今のところ「隣の柿は よく客食う柿だ」状態ですw
書込番号:14243602
13点
PC画面で等倍表示すれば、
画素数が多いほうが甘く見えると思います。
書込番号:14243716
11点
5Dmk3、私的に二重丸ですが、D800もいいですね。
X接点やシャッター耐久性等、メカ部分は流石にニコン、相変わらずのキャノンだと思います。この点は歴史長いですから、もう未来永劫変わらない気がしてます。
私はスナップ撮影にて高感度が欲しく、2200万画素で十分ですので、迷わず5Dmk3ですが、
カメラの造りやメカ性能を気にし、今回はISO1600もあれば十分なのであれば、ニコンに乗り換えるのもいいかもしれません。
あっ、あと、ニコンのAFって、周辺はラインセンサーですよ。実用になるか疑問です。
書込番号:14243720
12点
>ニコンのAFって、周辺はラインセンサーですよ。実用になるか疑問です。
この点は、問題有りません。
ニコン機の場合は、51点総てのフォーカスポイントで、スポット測光が可能ですし、
ピント精度が悪くなると言う事は有りません(ピントが合わないのは故障です)。
中央3列15点が、F8の絞りにも対応していますがこれも特記事項かと思います。
書込番号:14243828
17点
金額を気にされるなら
次の機種が出る頃には
D800&MK2 両方 今のMK2位の金額位で買えますよ。(瀑)
それ迄お待ちに成れば良いのでは。
ニコン&キャノンで悩む事無し。
書込番号:14243834
4点
> D800が良いか、マーク3が良いか
両方とも素晴らしいカメラだと思います。
これでは答えになりませんね。そこで趣味性がどちらが大きいのでしょうか。
私はD800に軍配を挙げます。高画素数で”たぶん”5DMarkVより素晴らしい画質ではないか、と思いこめる分だけ良いのではと思います。実際に使ってみて、画質の差が分からないとなると、そうした思いこみの魔法は消えて無くなりますが。
書込番号:14243857
13点
返信の仕方がわからないので、ここからですが、hotman さんより画素数が多いとピントが甘くなるということをお知らせいただいたのですが、それは、どうした意味なのでしょうか。画素数があがれば、ピントはさらに良くなる、すなわち、トリミングしても画質の劣化が少ないと考えていたのですが、これは、パソコンに表示した場合ということでしょうか。誰かよろしくお願いいたします。
話は変わりますが、マーク3で気にいっている点でもうひとつ、静音設定ができるようになったこと。これはニコンもできると思いましたが、マーク3はそれとともに、ミラーショックを軽減させる工夫をしたとか、すなわち、シャッターの戻りを制御して、振動を少なくするというものだそうですが、これは、ニコンにもついているものでしょうか。
書込番号:14243908
0点
>D800のここが良い
過去キヤノンとニコンを使ってきた経験から。
スペックなど性能は別として、カメラ使う上での信頼度はD800の方が良いことは間違いありません。
かなり低い確率の初期不良に40D(エラー99)、7D(エラー番号なし)に遭ったことでも明らかです。
ニコン機はD300で4年間、D3100で1年間まったくノートラブルです。
昔のキヤノン機はずっとノートラブルでしたが、ことトラブルに限れば最近のキヤノン機の評判は芳しくありません。
機械ですからD800も使ってみなければ分かりませんが、今のところ信頼度はD800です。
書込番号:14243925
33点
発売されてもいないのに、憶測で信頼度を語られても、、、(苦笑)
私自身の経験で言えば、40D、5D Mark II、7D、1D Mark IVと使ってきましたが、
カメラボディに由来するトラブルはありませんでした。
7Dでフリーズに遭遇しましたが(電源さえも落とせない)、
これはSanDiskのCFの不良が原因でした。それでも信頼性が低いでしょうか?
ただ、今回のD800は実に良く出来た機種だと思いますので、
レンズ資産のない方に対してはD800を薦めますね。
反対に、キヤノンレンズを持っている方は、新しいAFシステムの素晴しさ、
特に、F4レンズにおいてもクロス測距が出来る面を理由に、
5D Mark IIIを(半年ほど待ってから)お薦めしますよ。
書込番号:14244098
8点
カタログ上のスペックでコロコロとメーカーを変えても
良い写真が多く撮れるとは思えませんが(^^ゞ
書込番号:14244106
36点
画素数が多いと、センサーの一粒が小さくなり回折現象からぼやけて写ります。D800のメーカーサンプルの等倍は甘いです。絞りも限度をF8までにしてあるらしいのはそのせいです。発売後これに気づくユーザーは混乱すると思います。
書込番号:14244133 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スレ主さん
>hotman さんより画素数が多いとピントが甘くなるということをお知らせいただいたのですが、それは、どうした意味なのでしょうか。画素数があがれば、ピントはさらに良くなる、すなわち、トリミングしても画質の劣化が少ないと考えていたのですが、これは、パソコンに表示した場合ということでしょうか。
これは「等倍」で見たときの話です。(等倍とは、写真を拡大していって、丁度パソコンモニタのドット数とモニタに映る写真の一部分の画素数が一致するところまで拡大したものをいう)
画素数が上がれば必然的に拡大率も高くなっていくので、その分小さなピンボケでも目立ってくる、ということでしょう。
ただ、同じサイズのプリントをする場合は画素数が多かろうと少なかろうと別になんら変わりません。
書込番号:14244158
7点
画素数が多いと輪郭線を階調豊かに表現できるからかな?
(全然違ったらごめんなさい。)
書込番号:14244189
1点
私も、キヤノンとニコンの両方使っています。
今回のD800に関しては、非常に魅力的なスペックなのですが、D7000と画素ピッチがほとんど同じというところが引っかかっています。画角が違いますが、おそらくD7000とD800の吐き出す絵は同じような感じなのではないかと想像しています。
現在、D7000では、蝶や鳥を撮影していますが、風景や人物を撮影することは非常に稀な状況です。蝶や鳥以外の撮影では、迷わず5D2や7Dと言ったキヤノン機を使っています。D7000で撮影した絵の色味がどうしても感覚的に合わないのです。
結局、カメラは趣味性が強い道具なので、自分の感覚に近い機種を選ばれるのが良いのではないかと思います。スペックだけで考えても本当の意味での満足はなかなか得られないのではないでしょうか?
書込番号:14244223
10点
データ画素数は印刷のときに関係するパラメータ。最終がL版と決まっていたら150万画素で撮影すればいい。A3インクジェット用紙なら1800万画素。3600万画素はA2。
書込番号:14244227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨夜のユーストリームで魚住誠一カメラマンが5Dmk3をべた褒めしたました。5Dmk2とは別次元のカメラになったとおっしゃってましたね。特にAF、オートホワイトバランス、撮影中に聞こえるシャッター音などなど。実際に使われた方の感想です。D800の話は出ませんでした(当然と言えば当然か)ただ、カメラを変えただけで写真が上手くなるとは限らないとおっしゃってましたね(当然と言えば当然か)気持ちは変わる、それが大切!
書込番号:14244254
7点
>>attyan☆さん
恐らく、D800に使ってくる素子はD7000に使っている素子をやや改良し、フルサイズ用に面積を大きくしたものかな、と勝手に想像しています。
なので、絵の傾向は似てくると思いますし、高感度性能も似たようなものでしょう。
ただ、私自身はあの素子はとても優秀な素子だと思っているので、DRにも期待できますし、D800の性能にも期待しています。
画素ピッチだけで言えば、7DはD7000のものよりも狭いのですよね!?
ということは、画素ピッチというよりも、色の好みがCANONよりという事なんでしょう。
5D3とD800どちらも持つというのがやはりベストでしょうか(笑)
書込番号:14244341
3点
画素数とピント(精度)は、関係が有りません。
要は、画像サイズが大きいからピントの具合がよく認識できるだけです。
画素数に、関係無くしっかり撮る!に尽きます。
書込番号:14244384
18点
思いっきり関係あるはずです。
書込番号:14244423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私は5D2が出たとき落胆して,キャノンからD700のニコンに移行しました。
最大の理由は,フォーカスポイントが9点しかなかったことです。D700は51点でした。フォーカスポイント9点は少なすぎ,以前のキャノンのカメラでも,撮れたつもりがあとで見るとピント外れのことがしばしばあったからです。垢抜けない外観,ボシャッっとしたシャッター音も持つ喜びにはつながらないと判断したからです。
今回のフォーカスポイントアップの5D3は,そのときの不満を「キャノンはやっと解消したくれたよ」程度の印象しかもてず,「何を今更」っていう感じです。
私はポートレートの撮影が多いので,その観点から少し述べさせてもらいます。ポートレート撮影では,モデルさんの顔にフォーカスが瞬時にあたるのが理想です。今回,D800/Eが顔認識モードを取り入れたのは,私には絶対的な魅力になっています。顔認識モードがないと,フォーカスポイント移動にかなりの時間をとられて,シャッターチャンスを逃したり,制限時間のある撮影会で,撮影枚数を稼げないからです。この点は,Robot2さんのご指摘は,実にもっともと思います。
小気味よいシャッター音,垢抜けた外観,顔認識モード,36.3megapixelの圧倒的な画素数,FXモードとDXモードの併用(静止画のみならず動画でも実現!),動画撮影における50Hz/60Hzフリッカー自動制御,長時間の変化の静止画を動画のように再現する微速度動画生成,いずれも,持つ人の誇りと撮る喜びを与えてくれるカメラではないでしょうか。ありがとう,ニコンさん♪!
普段他社のネガティブキャンペーンはあまりしない私ですが,今回はちょっと言っておきたいです。5D2を持っているからとかレンズが多いからと言う理由で惰性で5D3を買っても,あとで後悔して,いつ買い直そうか煩悩に苦しめられる予感がします。レンズ売って資金稼いでニコンに移行すれば,幸せになれると思います♪ 3年前の私のように!
書込番号:14244481
![]()
36点
いい写真ということでは、感性が一番と考えておりますので、極端な話をすれば、バカチョン、コンデジでも良い写真はとれると考えております。ただ、記録としての写真として考えた場合、カメラの性能、スペックによってくると考えております。
暗いところで、いくら頑張っても、それを撮影する能力がなければ、写真としてはよろしくないという考え方です。
キャノンとニコン両方もたれたらという意見も、実際持っていたこともあります。ただ、体力的に2台持ち運ぶことは難しく、どちらか一方でと考えた場合にどうだろうかという思いです。
今気になり出したのは、キャノンの色味と、ニコンの色味ということです。これは、設定で、たとえば、彩度をあげた設定にしておく等により、自分の好みの色に設定しておくことで、解決するものではないのでしょうか。
5Dのマーク1からマーク2に変わった時、今比較すると色濃度というか、深みというか変わったような気持ちがしましたが、確かに画素数はあまり関係はないか、一番大きな意味はフルサイズかどうかなのだと感じたこともありましたが、それだけでは片付かない、写真の密度が変わったような印象があります。
確かに、画素数があがっても、ピントには影響しないという説明が多いですが、雑誌等で、トリミングしてもプリントに有利になるような説明があったため、画素数がたかければ、写真の質の向上につながると考えているのですがいかがなものでしょうか。
ピントがあっていても、写真を伸ばした時、そのピントを印象付ける、粒子の数が多いか、少ないかは、やはり、それも含めたものがピントかと思っているのですが。
書込番号:14244491
2点
The grass is always greener on the other side of the fence.
書込番号:14244501
0点
確かに、私もマーク2にはがっかりしました。マーク3がちょうどマーク2かという思いです。
スポーツの写真も撮るので、顔認識は大きな魅力です。
書込番号:14244504
2点
密度が違う感じってわかる。
書込番号:14244514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DDT_F9さん
As far as 5D3 vs. D800/E is concerned, the grass on the Canon backyard never looks greener than that on the Nikon backyard over the fence,
unfortunately.
書込番号:14244567
3点
なんの会話してるのかと思ったw
書込番号:14244655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、横レス申し訳ありません^^;
kenta fdm3さん
>5D3とD800どちらも持つというのがやはりベストでしょうか(笑)
待つのがベストだと思いますw。
@競合製品をお互い出すのは目に見えている。
Aフルサイズは、最低でも小三元クラスのレンズが必要で、出来れば大三元を揃えたいが、2マウントでこれらを揃えるのは出費が大きすぎる。
B5D3とD800、両方購入しても、よく使うのはそのうちどちらか1台になる可能性が高い。
風景専門でお撮りになる方なら、D800を選択するのも良いと思いますが、1台で何でも撮ろうと思ったら、5D3は非常に魅力的なスペックで、一番性格の近いカメラはD700だと思いますw。
5D3に関しては、売り出し価格が非常に高く、それが現状での一番の問題点ですが、キヤノンの人間もBODYのコストはそれほどでもないと言っていましたから、5D2の在庫がある程度さばける夏ごろになったら、D800と価格的にも同じくらいになると思っています。
スレ主さん
色味に関しては、設定を弄ってもどうにかなると感じていらっしゃるのなら、それはそれという感じですw。私の場合は、ピクスタやピクコンを含め、かなりいろいろ設定しましたが、同じような色味とは感じられません。最近は、ニコンの色味、キヤノンの色味という感じで、捉えています(どちらが良いかどうかという意味ではございません)。センサーも違いますし、映像エンジンも違いますし、画像処理するソフトのロジックも違いますから、同じ色味は厳しいと思っています。それに、同じ色味が出せたら、逆におもしろくないとも思っていますw。
書込番号:14244700
![]()
2点
>>5D3とD800どちらも持つというのがやはりベストでしょうか(笑)
>Aフルサイズは、最低でも小三元クラスのレンズが必要で、出来れば大三元を揃え
>たいが、2マウントでこれらを揃えるのは出費が大きすぎる。
D800 + 14-24f2.8G + 24-70f2.8G
5D3 + 70-200f2.8LISII + 300f2.8LISII
の組み合わせで2台持ちすれば、それぞれのカメラとレンズの強みだけ享受して、大三元ダブって買うとか馬鹿なことするよか、ずっと幸せになれるでw
…このレンズと本体の組み合わせを逆にして考えると、あらふしぎ、なんか魅力がぐんと減るwww
書込番号:14244742
2点
返信ありがとうございます。
気持ち的には、レンズがあるので、マーク3でありたいというのが本音です。昔のサンニッパは安くなりすぎて今さら売却などできません。しかし、十分使えますから。
画素数はピントにあまり関係がないと言われると画素数に対する評価が今一歩わからなくなります。
キャノンもニコンは意識したはずで、それをあえて、画素数は押さえたのかとも考えています。
AF精度に関しては、完全にニコンかとも思います。
ただ、高感度という点では、キャノンなのですが、ニコンもスペック以上に本当は暗所の撮影に強いのでは、と考えると、すべての面でニコンが良く見えてしまいます。
逆につまらない点で、多重露出とか、静音設定でのミラーショクの軽減のほうに、キャノンとしての魅力を感じており、はっきり、どちらが良いのかわからないというのが本音です。
とりあえず800を標準ズームで使ってみて、それからかと思っているところです。
ありがとうございました。
書込番号:14244766
4点
>データ画素数は印刷のときに関係するパラメータ。最終がL版と決まっていたら150万画素で撮影すればいい。A3インクジェット用紙なら1800万画素。3600万画素はA2。
1DsMVの使用説明書ではA2以上⇒2100万画素 A2程度⇒1660万画素 A3程度⇒1100万画素 A4程度⇒520万画素
1DMWの使用説明書ではA3以上⇒1600万画素 A3程度⇒1240万画素 A4以上⇒840万画素となっており
1DsMVと1DMWでは若干違いが有りますが、A3で1800万画素、A2で3600万画素は必要ありません。
書込番号:14245001
1点
インクジェット と 商用印刷 で話を混ぜないで。
インクジェットなんて、350dpi出すの誤魔化しているのですから。
ホントに350dpiでという話なら、24MPでA3程度だと思う。
でも、インクジェットなら200dpiでも充分。
カメラの件ですが、D800を使うのは、別に問題ないと思います。
でも、使うなら、キヤノンが手薄な 広角ズームくらいしか魅力が少ない気がします。
書込番号:14245195
5点
発売前で、どんな出来塩梅かあれやこれや想いめぐらすのはワクワクしますね。
でも、発売されてから自分の目で見て触って、自分で判断しましょう。
書込番号:14245260
0点
>PC画面で等倍表示すれば、
>画素数が多いほうが甘く見えると思います。
tubasa888さん、厄介な事を書き込んでごめんなさい。
これは、tubasa888さんが
>ピントの精度の甘さを
という事を書かれていましたので反応してしまいました。
高画素になるほど、レンズに厳しくなる・ピントに厳しくなるという事です。
ただしこれは、あくまでピクセル等倍で見る場合でして、
大きなサイズで印刷するのであれば、高画素なほど有利であるのは確かです。
自分も5D2を使用しているのですが、今すぐ5D2とD800のどちらかに買い換えるという選択肢なら、
自分なら躊躇なくD800にいきます。
D800はコストパフォーマンスに優れていると感じています。
書込番号:14245287
![]()
10点
数年前までN社ユーザーはフルサイズ不要論を大々的にネガキャンして、N社からフルサイズが出た途端、フルサイズ肯定派に成り、そして高画素不要論を大々的にネガキャンしていたかと思うとD800 3600万画素が出た途端手のひら返しで喜んでますね!なんか不思議・・・・・
カメラの造りはN社素晴らしいと思いますし、カメラ造りに意気込みを感じますがC社も素晴らしいです。
私は、C社ユーザーで5DMarkV購入するつもりです。
今更マウント変更もできませんしね、変えるつもりもないですが。
書込番号:14245565
22点
私は、自分の好みと操作性でニコン好き。
レンズの資産をそのまま活かせすなら、5D3で良いと思いますy
現状で、D800を狙うなら、合わなかったら売ってしまおうというくらいの気持ちが良いかと。
書込番号:14245616
3点
5D2は実際に使ってみましたが良いカメラでした。他の趣味のために売却してしまいましたが5D3はそれ程魅力は感じないですね。かといって今更ニコンのデジタルを買う気もありません。繋ぎの7Dがそこそこ役立っていますので今は様子見です。
書込番号:14245628
2点
画作りの違いが気にならないならどちらを選んでも良いのではないでしょうか?
私は↑が理由でニコンとペンタは全く気になりません。
もちろん好みの問題でどっちが良い,悪いの話ではありません。
とりあえずは念のため。
書込番号:14245746
1点
キヤノンのレンズでがんじがらめでD800のほうがよさそうなのですが、買い増しでないとD800が買えないです。
2周差がつかないとマウント変えには至らないですね。
結局のところ抜きつ抜かれつなので待ってればそのうち何かやってくれるだろうというのもありますね。
書込番号:14245767
4点
>(画素数はAF精度に)思いっきり関係あるはずです。
分からない。誰か教えて。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/
書込番号:14246509
2点
どちらも、魅力的ですが、現在は5DMk2、1DMk4、以前に40D、50DでCanonに慣れているので、
現在のところ5DMkVが私にはベター。
両機を耐久性で見るとシャッターユニット等でD800、連写性能では5DMkV。
CF、SDのダブルスロットで、手に入れやすく、信頼できるメディア。
AFは、どちらも上位機に準じたもので優秀、造りこみはD800が若干上、画素数はD800、高感度は5DMkV。
他、新宿タワーさんも書いているように、FX、DXどっちのレンズでも使える融通性はD800、DX使用時は、焦点距離は1.5倍になるので300mmが450mm相当で使える。
そのかわり、3600万画素でなく1500~1600万画素相当になるとおもいます。
PCの買い替えは5DMkVなら必要無いと思います。転送、取り込みはD800だときついかと思います。
でも、最後はフィーリング、好みかどうかだと思いますです。
書込番号:14246946
2点
Mr.beanboneさん
>>(画素数はAF精度に)思いっきり関係あるはずです。
>分からない。誰か教えて。
>http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/
もしかするとD7000のスレッドが役に立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83s%83%93%83g%81%40%89%E6%91f%90%94&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000151481&SortType=dateasc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
書込番号:14247118
1点
やっぱし御自分で試し撮りする機会を持たれるのが一番良いと感じます。
CP+のD800発表トークの時に投影された画像見た時に
「何か違う(キレイ)」
と素直にそう感じさせる物でした。
書込番号:14247488
1点
28-300の丁度良いレンズがキヤノンにないのがとっても大きな問題。
手軽に動画主体、スチールも撮るくらいの旅行に出るなら、D800のキットレンズが有利な現状。
こっちはタムロンでも良いんですけど、キヤノンが自社で出さないってのが、このセクターを軽視してるか、普及に制限をかけようとしているのかどっちかだと思うんです。
書込番号:14247544
2点
画素数、ピントの甘さの話が出ていますが、、、まったく他社のカメラの例で恐縮です。
APS-Cサイズに無理して?2400万画素(6000x4000画素)を突っ込んだ
C社でもN社でもない撮影例(JPEG撮って出し)を上の「家印」に載せています。
遠目に見ると、あるいは24インチのディスプレイ(1920x1080)上で全体を見ると
ピントばっちり100点満点なのに。
等倍率鑑賞、6000x4000画素のうち1920x1080だけをディスプレイに全面表示すると
ピント甘くて、厳しい諸先輩方からは不合格の60点。
というの実例をご確認ください。
もちろん、ピントだけが私の課題ではありませんが、まだまだ精進の毎週末です。
書込番号:14247974
2点
>いっそのこと、キャノンとニコンを足して2で割りたい。(´・ω・`)
割るのは値段だけにしてもらって、2つ足したままがいい。
書込番号:14248729
4点
Canonだね。
F4のIS付きズームと望遠ズームとIS付きマクロに一番安い単焦点だもんな…いかにF4レンズとて私には安い価格ではありません…
ニコンはD700のレンズキットでレンズはタイ製、洪水の影響でまだまだ品薄だしね…
Canonは初デジタル一眼レフカメラの5D2だが、AF数に不満あるからいずれ5D3が欲しいものです…
書込番号:14248973
0点
スレ主さんの使い方なら
顔認識で迷わずニコンに乗り換えが吉でしょう!
書込番号:14249409
3点
ニコンは何故、D700の12MからD3Xの24Mを大幅に超えてD800の36Mになったのか?
両方のユーザーを取り込める36Mだったのだろうか?
キヤノンユーザーでもありD700+24−70ナノクリ持ちから言わせて貰えば
D800の36Mは私的にはオーバースペック、「なんて事してくれたのニコン」って印象
D4の画質とD800の画質が違いすぎたらどちらかしか買わそう
対して、キヤノンは「あのスペックでこの値段するの?」って印象
周辺機器に優しい、財布に優しいカメラであってほしい
なので、どちらも当分買うことは無さそうです
書込番号:14250125
2点
>ニコンは何故、D700の12MからD3Xの24Mを大幅に超えてD800の36Mになったのか?
供給元が2400万画素から3600万画素へシフトしたからでしょ。
それだけ。
書込番号:14250192
8点
特に解像度だけにこだわらなければ、バランスの良い5D3でしょう。
5D3は、D3Sを上回る高感度性能、1DXに肉薄するAF、最高クラスのレスポンス、十分な解像度、秒6コマ。
わざわざD800に乗り換える必要なし。
書込番号:14250273
6点
KITUTUKIさん
>ニコンは何故、D700の12MからD3Xの24Mを大幅に超えてD800の36Mになったのか?
両方のユーザーを取り込める36Mだったのだろうか?
まさか、EOS5DUの後継機が画素数ほぼ据え置きとは思わなかったのかも知れません。
なんか、互いに相手の強み(C=高画素・N=高感度)を意識して開発したらすれ違ってしまった感じですね。笑
D3とD700の関係で言えば、おおよそ1年後に真のD700後継が出るかも知れませんし、EOS5Dも名称を一新して超高画素機を投入するかも知れませんね。
あ、因みに私も両機とも見送りです。
勿論、EOS5DVは現時点で一番バランスのよいカメラだとは思うのですが、尖がった魅力に欠けるんですよね。
低照度下での高感度撮影ではD3Sや1DXに分があると思いますし、レリーズタイムラグやコマ速を考えるとレスポンスに不満が残ります。
書込番号:14251971
3点
5D3開発陣の最大の誤算は、1D系と較べる人が多くなった事。
書込番号:14252155
2点
>「EOS-1D X」と同等のAFシステムを採用
とか書いてますんで人によっては比べたくもなりますわな。
これ心情。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html
書込番号:14252729
1点
NIKONとCANONですが、どちらが良くって、どちらが悪いかという話ですが、
今回の1DX,5DMK3については、CANONの出し惜しみという悪い習慣から
やっと脱却できたと思ってます。CANONは商売っ気を出しすぎて、魅力を
下げていたと思ってます。(今回は、営業より技術者の意向が採用?)
NIKONは、D3,D700と理想的なカメラを出して、先行してきました。
ところが、その前は実はズタボロだった思ってます。
最近、チョット気になっているのが、レンズです。
CANONユーザだったのですが、レンズの不具合に会ったことが無かったのですが
NIKONのレンズを買ったら、カメラ内にゴミが・・・あと、ネットでも
AF-Sの鳴きやズームの鳴きなど、どうもレンズ側の品質に問題あり?と疑いたく
なるよなイメージがNIKONにあります。
手放しでNIKONの方が先行しているとも思えない様に思います。
書込番号:14261805
3点
ポイントは、キヤノンがD800対抗の高画素機をいつ出してくるかということでしょう。
私は秋までには出てくるとにらんでいます。
スレ主と同様、MarkIIIには全く魅力を感じません。RAWで撮ってますし、画像処理で
ノイズ減らしただけみたいなので魅力なし。
ノイズを減らしたいのであれば、今はソフトはいくらでもありますよ。
基本が大事ですよ。
ま、私は実機が出るまで待機ですけど・・・。やっぱりレンズマウント変更は
相当ためらわれますよ。キヤノン5月くらいまでに高画素機発表してくれない
かな・・。
書込番号:14269790
1点
DIGIC5+ の色収差補正などは「レンズの光学特性を考慮した」補正だそうですよ。
(体験会セミナーにて)
書込番号:14271883
2点
ピントの話ですが、ニコンの画像エンジンはエッジを立たせる傾向にあるので昔から一見シャープに見えます。
しかしエッジと階調は相反する部分がありますから、これを嫌う広告写真家などは撮影後に弄れるキャノン派が多いとも聞きます。
CanonのオリジナルソフトでRaw展開、シャープネスの調整を行うと今までの画像ソフトは何だったんだ?位に画質を調整出来ました。
Jpegで撮るならニコン。Rawで撮るならキャノンかなと感じています。
書込番号:14277958
1点
>キャノンの色味と、ニコンの色
設定を弄ってどうにかなるものではありませんが、RAWで撮ってサードパーティーのソフトで丁寧に現像すれば、
キヤノン固有、ニコン固有の色から開放されるでしょうと思います。
個人差ですが、キヤノンもニコンも、現実に比べれば、撮れる写真は不自然極まりないものばかりです。
しょせんカメラですから、現実をそのまま切り取るのは無理ですね?
キヤノンだけ、もしくはニコンだけが良い写真、自然な写真が撮れると考えるのは、本当にオメデタイ人かもしれません。
書込番号:14278224
3点
「ニコンかキャノンか」と、言われりゃ・・・
3600MPもいらないし、室内スポーツも結構撮るので
高感度耐性や連続撮影で秀でたMVの方がいいです。
でも、手持ちのレンズが・・・。
書込番号:14278357
0点
5D3 価格設定が問題かと・・・
コストパフォーマンスでD800に負けてるんじゃないかな?
書込番号:14286944
1点
>5D3 価格設定が問題かと・・・
>コストパフォーマンスでD800に負けてるんじゃないかな?<
ニコンは、ボディを破格値で出し、台数がはけた所で、ナノクリレンズ等で儲ける。
かたやキヤノンは、すでに相当数のボディが出回っているので、差し迫ってその必要なし。
「ボディでも、しっかり利益を出そうとするキヤノンの余裕」と、言えなくも有りません。
書込番号:14287369
1点
5D3の値段・・・正直積極的に売る・・・という姿勢でないような。
キヤノンとニコンの差・・・ユーザーのメーカーに対する厳しさ・・・かな?
書込番号:14295958
1点
私は、キヤノンがデジタル初のフルサイズ1Dsを出した時に、ニコン(フィルム)からキヤノンに
移りました。当時、ニコンのレンズマウントではフルサイズを作るのは無理というのがカメラ
評論家の大勢の意見でした。確かに、ニコンはフルサイズのカメラの制作には相当苦労したよう
です。
それ以来、レンズ揃えたこともあって、フルサイズはキヤノンのカメラオンリーです。
しかし、正直いってD7000, D3あたりから、カメラの性能ではキヤノンは負けている
んじゃないかという印象を持っています。なので、一眼初めてという人には最近は
ニコンを勧めています。
ニコンはレンズはやや少ない(広角系)印象を持っていますが、古いレンズでも長く使わせて
くれるので会社の方針は好きです。キヤノンはレンズマウントまた変えるんじゃないかという
恐怖心があります。
ニコンは会社がやや小さいので、開発力はキヤノンのほうが上だと思って来ましたが、今回は
がっかりしました。今回限りのことなら良いのですが、会社の方針は崩れたら、そのままいって
しまうこともあるので、見極めが必要だと思います。
私は、カメラにはかなり投資していますので、一台一台のカメラの性能も重要ですが、会社の
方針も重視します。特に、レンズ資産をそろえていくので、会社の将来性は重要です。
今のところ, ニコンの800Eは購入する予定です。実機を見なければ本当のところはわからな
いと思いますが、今まで得た情報では、800Eは圧勝でしょう。しばらく、両マウントの
カメラを使っていいくつもりです。その後は、カメラの性能、会社の方針次第です。
マミヤのRB67, マイクロフォーサーズも持っていますが、これらは使い分けが可能です。
35mmフルサイズは、どっちかに絞ろうと考えています。
書込番号:14296171
6点
先に走っているメーカーがあり、開発した機能の良し悪し、改良点など観察してから採り入れれば良いと思います。
無かったら無くてもあまり困らないので無くても良いというか、技術として表れれば採用していけば良いだけだと思います。
その技術が生かせるのなら飛びつきますが、雑誌やカタログとにらめっこしてればその内飽きてきてどうでもよくなるので、妄想はホットな間だけのお楽しみで、有るものを使う事ので十分だと判断します。機能的に明らかに必要な点があるなら買い換えしますけど。高画素?思っている程の凄さはないと思います。凄いは凄いんですけど。Nikonだからというのが大きいでしょう?それよりもAFに関する機能や視野率の維持、コストパフォーマンスの方を大絶賛しないといけないでしょうか?私ならばマークVを買わないで(当然D800も)、1年でもそれ以上でも待ってみたいと思います。結局その位ではグラッときません。元々後ろからメーカーですから、Nikonに負けてても構わない?(爆) 高画素競争で失うものが無いか?あっても大きく無いかの見極めも必要な気がしますが負け惜しみととられますかね?
書込番号:15287355
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さま、
悩んでいます。
一眼レフを使って1年チョイの在日外人です。
現在持っているのはKiss X4です。
貧乏の私がフールサイズを夢見、
好きなタバコもオサケもやめて
フールサイズ買うため貯金してきました。
そろそろ20万ぐらい貯金できました。
また、残り20万ぐらいは24回払いにして+今後3年は買わない
という嫁さんと約束。
ここで悩みました。
5D3かD800?
レンズはKissX4のダブルレンズキット以外持っていないし、
フールサイズで使えないAPS-Cですので、
ニコンへ乗り換えてもいいじゃないかと悩んでいます。
ただ、キヤノンはKissで少し使い慣れてきましたし。。。
D800と5D3で、良く分からない機能もたくさんありましたが、
いろんなサイトから参考して、個人ブログに比較してみました。
http://123-photo.blogspot.com/2012/03/nikon-d800-vs-canon-5d-mark-iii.html
皆さま、
5D3でいいですか?
D800へ浮気?
なにを撮るですかって質問に
カメラ勉強のため、今のところなんでも撮るんですが。。。
貴重なご意見をお待ちしております。
3点
せっかく貯金されたのですから
両カメラが発売になって購入者等のレビュー諸々が
出たところで決められたら良いように思います♪
その2択羨ましい限りです。
書込番号:14243275
7点
本当に決めかねますね〜
お悩みになるのがとても良くわかります。
>> D800へ浮気?
と書かれておられるなら、浮気は良くないですから、5D3 にしましょう。
書込番号:14243280
7点
買いいぞぎより
両機種が発売され実際の評価が出て
価格も下がってきてからの購入で良いかと思います
多分現在の予算でレンズ1本余分に買えたりします
書込番号:14243293
10点
慌てず、騒がず、落ち着いて。
1年は待って買いましょう。
書込番号:14243321
6点
5D3で全く悩む必要ないです。
最高クラスの高感度性能を達成し、最高クラスのレスポンスと秒6コマ
D800より軽い重量
画素数は2200万画素で十分な高解像度。実績ある動画。
浮気すると良い事無いです。
書込番号:14243323
7点
こんにちは
先ず、D800/D800Eは防塵防滴ですよ。
特徴の、4を見て下さい(価格.comのは記載ミスです)。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm
悩みは、人に聞いても解決しないしここで聞くと…
キヤノン機お持ちだし、5DIIIが良いと思います。
書込番号:14243333
6点
写真見ただけで結婚相手や浮気相手を決めるのはやめましょう。
百聞不如一見。
実機見てから決めて下さい。
書込番号:14243339
14点
少なくとも、
発売されたあとにデモ機などを触ってから悩まれては?
いま悩んでも、想像の範囲を出ません。
発売されてしばらく経てば、
実際のレビューや(ふつうの人が撮った)画像なども比較できます。
しばらく様子をみれば値段も多少は下がるでしょうし、その間貯金もできます。
そしてローン分も減る。(またはレンズにまわせる。)
急いで(高いうちに)買わなければならない理由があるのでしょうか?
書込番号:14243340
![]()
1点
D800+24−120mmF4+CaptureNX2
5DMarkV+24−105mmF4(KIT)
どちらにしても、初期費用はあまり変わらない感じですね。
使い易いと思うカメラで良いでしょうね。
書込番号:14243347
2点
フルサイズの良さを引き出して楽しむにはそれなりにお金が掛かりますよ!
かつかつなら、止めておいた方が無難かと・・・
フルサイズが気に成るなら、5D2の中古は如何?
標準レンズキット込みで20万なら入手可能でしょう。
書込番号:14243408
2点
こんにちは。
X3と5DU所有者です。
>レンズはKissX4のダブルレンズキット以外持っていない・・
「浮気すべき?」との雑念?が出た段階でD800に相当の魅力を感じているものと
思われますし、弊害が少ないようですので行く手はあると思われます。
ですがX4だってなかなかの実力でしてL単付きのX4ならばフルのズーム付きなど蹴散らせる
ものであり、浮気後であってもX4はそのまま付き合いの継続をお勧めします。
小型軽量で、少々乱暴な意見ですがスリキズなどが付いても気にならない?X4は今後も
活躍の場は多いと思われますよ〜。
書込番号:14243442
2点
実際に発売されてから、価格が安いほうでいいと思います。
書込番号:14243490
2点
X4のレンズキットだけなら、これからNIKONにいってもCANONにいっても
浮気の内には入らないかな。X4を本気で惚れていたならX6でも待って見たらいかがとも
思います。
レンズシステムも含めて考えてみてくださいね。1台で済ますなら5DVの方がオールマイティな気がしますし、
それでもレンズ代に予算があまりまわせなさそうですね。X4にまず単焦点を購入して新たな境地をひらいてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14243525
2点
両方買わない事に一票。
フルサイズの画質を生かすには相応のレンズも必要。
単焦点かLズームで17mm〜200mmくらい+ストロボ+高性能パソコンを揃える予算が要ります。
そこまでやって得られる画質が必要でしょうか。
高校生の頃、カメラは買ったが金が無くて撮りに行けなかった事を思い出します。
棚に飾ったカメラをたまに手に取りニヤニヤするという趣味もあるとは思いますが。
今のカメラで撮影を楽しむことをお勧めします。
書込番号:14243554
3点
まずは半年ガマンです。
書込番号:14243605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
好きなタバコやお酒をやめて20万円とは見上げた忍耐です。
そのような貴男ならどちらを選んでも絶対に間違い無しです。
Happy Shooting!
書込番号:14243622
4点
>貧乏の私がフールサイズを夢見
フールサイズの夢は止めた方がいいかも?
フルサイズを夢見るのはいいですが
書込番号:14243662
4点
こんにちは。
>カメラ勉強のため、今のところなんでも撮るんですが。。。
ということなので、5DUレンズキットと17-40、70-200
の小三元でよろしくないですか?
あと50mmぐらいの単焦点で。
その後はマクロにいくかもしれませんし、超望遠にいくかもしれませんし・・・
単焦点の沼にはまって行くかもしれませんね。
フルサイズで何でも撮る、は今の予算では古サイズにしないと結構厳しいと思いますよ。
書込番号:14243665
3点
こんにちは。camera-freakさん
既にキヤノンをお持ちなのですから浮気せずにEOS 5D Mark IIIを
購入されるべきでしょう。
書込番号:14243672
2点
他のレンズの誘惑に負けない自信があれば、
5D_MarkIIIでいいと思います。
カカクコムに来てる時点で、
すでにレンズ沼に着実に近づいてますケド。。。
書込番号:14243701
3点
ローンは止めるか、頭金も少し増やす方が良いのでは、
24回ローンで行くと奥さんの取り決めの3年以内にまた魅力的なカメラが出てきますよ。
後 1年位じっくりまつて頭金ふやして行けば、自ずと価格も熟れて来るのでは。??
書込番号:14243862
3点
広角ズームを使いたいというと36MP+14-24mm/F2.8GというのはCanonにはないアドバンテージかもしれません。
写りは、14-24mm程ではないにしろ、16-35mm/F4Gは手ぶれ補正がありますし(EF17-40mm/F4Lにはない)。
Nikonは広角系ズームでも像が流れずかっちり写ります。
逆に、望遠系や人物をメインで撮りたいというのであれば、Canonかもしれません。
Canonの70-200mm/F2.8LやF4Lは非常に抜けの良い色をしていますし。
現状Nikonはまだ70-200mm/F4を持っていないので、EF70-200mm/F4Lは軽量、高画質で、中程度の値段で素晴らしい画質が手に入ります。
単焦点の置き換えは、ここに来て、だいぶNikonが巻き返した気がします。
50mm/F1.4G、F1.8G、85mm/F1.4G、F1.8Gとフルサイズでも使いやすい安価な(特にF1.8が)単焦点レンズが最新のものに置き換わっています。
最新のものは絞りが円形絞りなので、ぼくはいいなと思うんですが。
Canonだと、50mmはF1.2Lというとんでもない値段のものしか最近は出てませんし、85mmもF1.2Lですし。
手軽な値段の単焦点レンズがCanonはちょっと古いのが残念ではあります。
後は、撮り方ですが。
D800は4fps、1.2xで5fps、1.5xで6fpsです。
5D3は初めから6fpsのみ。
D800のRAWは、使う面積を変えることでしか、画素数を落とせませんが。
5D3は、mRAW、sRAWという謎の画素数落としが使えます。
感度(=我慢が聞く画質の高さ)はおそらく、5D3>D800になると思います。
解像度の差は、果たしてどれだけあるでしょうか。
人物を撮影する場合、色とか白飛びの綺麗さとかは、Canonかな?という気はしますが。
書込番号:14244011
5点
資金目標達成おめでとうございます!!
個人的にはカメラの勉強という意味では現行の5D2でも良いかと思います。
シリーズ末期ということで、価格も落ち着いてますし、単焦点レンズ(非L)を買っても20万に収まる感じで、出費に対する幸せ度は高いと思いますよ♪
あとは、皆様と同様に、半年〜1年ほど待って、D800と5D3のレビューや画像が出そろって来たら、ご自身のニーズに合った方を購入されるのが良いかと思います♪
書込番号:14244229
1点
スレ主さま
はじめまして。
*******************************************************
また、残り20万ぐらいは24回払いにして+今後3年は買わない
という嫁さんと約束。
*******************************************************
↑まっ、守れますか?!(汗)
新しいレンズとボディは、新たな欲求を発生させ…
るようにメーカーさんは作っていると思いますよ。
スタート:憧れる
⇒告白する
⇒OKもらう
⇒絶対大事にすると誓う
⇒いつの間にかなかったことになって別れる
⇒違う誰かに憧れる:スタートに戻る
日本人男性は概ねこんな感じに作られているのですが、スレ主さまは違いますか?
浮気を考えているくらいだから、もしや同じような作りでは?(笑)
書込番号:14244624
1点
こんにちは。
高価な買い物ですので私も実機が販売されてからのご検討がよろしいかと思います。
できればX4もサブとして残したほうがいいでしょうね。
書込番号:14244639
1点
どうしてもフルサイズでなければダメなんでしょうか?
X4は非常にいいカメラです♪
レンズにお金掛けた方が幸せになれるような・・・
書込番号:14244698
![]()
1点
皆さま
皆さまのご意見に対し、非常に感謝しています。
(本来は御一人一人に御礼を申し上げたいですが。。。)
いろんなご意見がありましたが、
だいたいまとめると
まずは様子見とのことですね。
個人的に夏のボーナス時期までは大した値下がりはしないじゃないか
と思いますが、今は我慢ですね。
(貧乏って我慢ばっかり!)
手元にあるKissX4は5D3又はD800買っても、手離さないと考えています。
書込番号:14244795
0点
camera-freakさん
こんにちは。
お悩みですね。。。
スペック的なお答えは、多くの方からお聞きしたかと思います。
その上で全く別の見方で、カメラの外見的にはどうですか?
私の個人的なカメラの選び方は、欲しい性能を持っているかは確認した上で、
持っていて嬉しい機種かどうか?なんです。
見た目のカッコよさ、好み、質感、持ち歩きたくなるかどうかなんですね。
直感的に(^^ゞ
性能に大差なければ、自分の本能の命じるままに、行くのもよいかもです♪
余計なこといいますが、私はニコンはダメでした(F3を除く)
あと、助言というと偉そうなんですが、
今後写真を続けていくと、カメラ二台体制にするのはおすすめです。
二台使い分けるのももちろん便利なんですが、
大事な撮影の時、一台がトラブルに遭うこともありえます。
また余計なこといいますが、二台ともトラブルに遭ったら泣きましょう(諦)
その点X4がすでにあるのはいいですね。もちろんニコン二台もアリでしょう。
助言ついで。
お嫁さんの写真も、たくさん撮るのもいいですよ。
二人で仲良く出掛けた時なんかも、一緒に楽しく♪
それだけでも、お嫁さんのカメラに対する見方がやさしくなるパターン多し(^^)
あと気になったんですが、camera-freakさんはレンズは気にはなりませんか?
レンズフリークになる素質も十分にお持ちなように感じるんですが。。。
写真の写りにとっては、レンズも大事だったりします。
個人的にはレンズの外見も大事だったりします(^^ゞ
予算をボディー以外にも考えておくと、後々良いかも。。。
色々悩んでいる時が、楽しい時だったりします(^^)
カメラ選択もレンズ選択も、後悔することもあるかもしれませんが、
楽しみましょうー
書込番号:14244874
![]()
3点
camera-freakさん
どのカメラにせよ「それ、いいなあ」と思ったのなら、別に浮気しても良いと思いますよ。
浮気して得るものもあるし、当然失うものもあります。
レンズに縛られて身動きできないのなら別ですが、まだ身動きできる身分なら、
色々経験した方が、今後の長い人生も、より豊かになるかもしれませんしね ^^
>好きなタバコもオサケもやめて
私もタバコやめました。 酒はノンアルコールが多くなりました。
ノンアルコール・・・大した安くも無いのに、いつ飲んでも本当に「不味い」ですね(笑)
書込番号:14244917
3点
>皆さま、
>5D3でいいですか?
>D800へ浮気?
D800へ本気が良いかと。
書込番号:14245451
2点
camera-freakさんのブログに答え出てないですか?
D800についてる黄色いしるしの中で、画素数と値段以外まあいいか程度の違い。
値段についても5D2はAF他コストめっちゃケチって利益めっちゃ乗っけてD700対抗の値段。
利益削ってまで消費者にいいもの提供するメーカーではない。
それだけがんばったってこと。
間違いなく本気だと思いますよ。(今までだまくらかしすぎ)
一度キヤノンやめようと思った私ももう一度だまされてみようと思わせるカメラです。
camera-freakさんがどうしても画素数譲れないのであれば別ですが。
撮るものすべてが高解像必要ですか?2200万では足りないですか?
レンズにしても最近ようやく本気。(高解像でキヤノンも奥行き感なくなったとか始まったりして)
私はD800はまったく興味がわきませんでした。
D4やめて5D3にしようと思ってます。
かなり口が悪くてすみません。
勿論色々評価が出てからのほうがいいですよ。
書込番号:14245642
2点
D800の良いところもあるし5D3の良いところもありますね
撮影対象はなんでもというのがちょっと機種選択を迷う点だと思います。
D800は高画素を活かした風景やポートレートなどに向いていると思います。
5D3は今までの5Dとは一線を駕す動き物に強くなっている(と思われる)
AFポイントはD800が51点、5D3は61点、両方とも合格点です。
5D3はAIサーボVを搭載してきました。←これは未知数ですが
連写はD800が4コマ、5D3が6コマと大きく5D3が上まってますので動きの早いものに
数打てば当たるのは5D3ですね。
レリーズタイムラグは両方とも今回は合格点。
高感度性能は今見れるサンプルを見た限り私的には5D3に軍配が上がると思います。
画素数は一見D800に軍配が上がりますがA2とかA1に引き伸ばししますか?
L版ならば400万画素あれば十分すぎです。
A4版なら差は分かりません。
高画素のメリットはありますがデメリットとしてピントにシビアになる点があります。
AF性能でもう1点、D800はF8対応してますので望遠レンズ+テレコンを使う場合はD800に軍配。
テレコンを使わなければ差はそんなにありません(細かく言うとあるとは思います)
本体重量は5D3のほうが僅かに軽い
KISSを使っているならコノ部分も見逃せないかと思います。
これらを踏まえて自分にあったほうを時間をかけてチョイスしてください。
発売日に手に入れたかったらショールームで実機を触るのも手でしょう。
実機のさわり心地やフィーリングなどもありますしシャッター音、機械的な部分の心地も
含めて観察してください。
書込番号:14245730
1点
5D2でレンズに回したほうがいいと思うな。
書込番号:14245794
1点
癒し太郎さんへ>
まだ3月ですね!..ww
スカイドッグさんへ>
ご意見の通りレビュー諸々を確認してから決めたいです。
スースエさんへ>
浮気は良くないですね(笑)
gda_hisashiさんへ>
ご意見の通り価格も下がってきてからですね。
背面飛行さんへ>
1年待ってからだと不具合などあれば避けることもできますよね。
ゆきくらさんへ>
浮気すると良い事無いですよね。
robot2さんへ>
ご指摘ありがとうございます。
ブログにて修正しました。
大話西遊さんへ>
>写真見ただけで結婚相手や浮気相手を決めるのはやめましょう
はい!
αyamanekoさんへ>
急いで(高いうちに)買わなければならない理由はありません。
ご意見のとおりローン分も減ってレンズにまわすっていいですね。
さすらいの「M」さんへ>
ですから悩んでます。
hide0808さんへ>
5D2も結構いい機種ですね。
レンズキット24-105で20万は魅力ですね。
新種も触りたいし。。。
ミホジェーンVさんへ>
X4はサブとして絶対残します。
じじかめさんへ>
安いほうっていうと「N」でしょうか?
ウッチモンドさんへ>
>X4にまず単焦点を購入して新たな境地を開く
ってありかも
厄落としさんへ>
カメラは買ったが金が無くて撮りに行けないって
本当にありえる私です!
「青い稲妻」さんへ>
ガマン、ガマン。。ですね
Luv My Lifeさんへ>
頂いた言葉で自信急増!
Happy Shooting, Happy Life!
おおくぼひこじゃえもんさんへ>
夢は実現したいですね。
じーこSZ_KAIさんへ>
あとあとマクロや望遠いろいろありますね。
万雄さんへ>
浮気なしの5D3のご意見ありがとうございます。
ワマチャソさんへ>
カカクコムはいろんな意味で使用してます。
流離の料理人さんへ>
頭金増やします。
書込番号:14245885
0点
ほかのかたが書かれてないことで気づいたこと。
●パソコンは大丈夫ですか?かなりのスペックが必要です。
●ストロボはついていないので、3万ほどいりますよ。
●発売後3ヶ月で、少なくとも今より5万円は下がると思います。
個人的には他の方も勧められているように金銭的に余裕が無いなら
5D2レンズキットが最もコストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:14245886
1点
D800について センサーサイズはKiss X4より大きいですが、1画素あたりの面積はKiss X4と同じくらいなので暗い場所で撮影した時(高感度撮影時)の画像の劣化の大きさはX4と同じくらいです。画素数は3600万画素、連続撮影速度は4コマ/秒です。
5D3について 1画素あたりの面積がKiss X4やD800より大きいので、暗い場所で撮影した時にKiss X4より画像が劣化しにくいです。画素数は2200万画素、連続撮影速度は6コマ/秒です。
次の条件に当てはまる場合はD800の方がよいと思います。
暗い場所で撮影した時の画像の劣化はX4くらいでも十分で、暗い場所で撮影した時の画質のよさや連続撮影速度よりも3600万画素の解像度に魅力をお感じになる。
次の条件に当てはまる場合は5D3の方がよいと思います。
暗い場所で撮影した時の画質の高さと連続撮影速度も含めたバランスに魅力をお感じになる。
D800の3600万画素と5D3の2200万画素の比からD800の4コマ/秒を基準に計算すると5D3の連続撮影速度は6.5コマ/秒くらいですが実際は6コマ/秒で少ない
AEセンサーが5D3は63分割ですがD800は91000画素RGBセンサー
フラッシュ同調速度が5D3は1/200ですがD800は1/320
5D3はフラッシュがありませんがD800はあります
5D3はシャッター耐久回数が15万回ですがD800は20万回
など5D3の方が性能が低い機能が多数ありますので、D800より5D3の方がコストが低いのかもしれません。もし5D3の方がコストが低いのならば5D3はD800より安くなると思います。このような理由から5D3をお買いになる場合、価格がD800より安くなるかもしれませんので何ヶ月かお待ちになった方がよろしいと思います。
1D系と高画素の1Ds系が統合され1D Xになり現在キャノンにはD800なみに高画素の機種がないので、1Ds系の代わりに4000〜5000万画素くらいで縦位置グリップがなく5D3に価格が近いフルサイズカメラが出るような気がします。私以外にもそのように予想なさってるかたが多いです。D800をお買いになるならキャノンの高画素の機種をお待ちになる案はいかがでしょうか。
キャノン用標準ズームレンズについてです。
EF24-70mmF2.8L 手ぶれ補正なし 防塵・防滴 現在149000円くらい
EF24-70mmF2.8L II 手ぶれ補正なし 防塵・防滴 現在194000円くらい
タムロンSP24-70mmF/2.8 手ぶれ補正あり 簡易防滴構造 価格は純正のレンズより安くなる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120210_511178.html
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html
今のところのお勧めはタムロンSP24-70mmF/2.8です。理由は、おそらく価格が一番安く手ぶれ補正付きだからです。後は画質も重要です。特殊硝材は9/17枚で多いですが画質はまだわかりません。ニコン用も出ます。ご参考になさってください。
書込番号:14247607
1点
browsemenさん、いくつか気になるところを。
D800とX4との比較は、撮像素子の大きさが違いますのでそのままは当てはまらないですよね。
画素ピッチが同じで同画質という事でしたら、出力時も撮像素子の面積に比例させX4の倍以上の大きさで
印刷しない事にならなくなる。
D800のコストについては、この機種、本来であればタイでの生産モデルだったと思うので、
タイのラインが復旧すれば、タイに生産を振る予定なのだと思います。
それを考えれば、現在の日本製D800は大変お買い得ですね。
書込番号:14247850
1点
プリントする話が出てきていますが、A3程度では22MPと36MPでの画素数の差というのは出ないのではないかと思います。
プロではなくアマチュアという前提でですが、
一般的なインクジェットプリンターの実質的な解像度は240dpi程度です。
22MPを240dpiで印刷できるサイズはと言うと、ほぼA2です。
つまり、CanonやEPSONのプリンターを使う限り、A2までは22MPと36MPの差は出ません。
300dpiの商業印刷で考えても、A3までは22MPで余裕でカバーできます。
どちらかと言うと、A2やA3程度では画素数よりは画像処理の差の方が気になるんじゃないでしょうか。
書込番号:14248908
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
フルサイズを夢見ていたものですが、ようやく資金が集まりました!
はじめは5D2を購入する気満々でしたが情報音痴の私に突然の5D3の発表・・・。
どっちを購入すればいいのか迷子になりました。
撮影体は風景(夜景含む)、天体、野鳥、子供(ポートレート)、MTBダウンヒル、植物マクロ等です。
所有カメラは
7D
※参考までに所有レンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
EF-S10-22mm 1:3.5-4.5 USM
TAMRON (IF)28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO
EF100mm F2.8L MACRO IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm 1:4 L USM
SIGMA DG50-500mm1:4.5-6.3 APO HSM
@7Dを所持しているため手ごろな値段になってきた5D2との2台体制。
※コストは安くレンズ追加も可能だが持って歩く(登山やダウンヒル時)には難有
A5D3の高感度フルサイズ6コマ/秒で野鳥や動体を追い、静体撮影を1台で絞り纏めるか。
※コストが(本体価格が)2倍高いが夢のフルサイズでオールマイティに活躍できそう
5D3の価格面でかなり酷評が出ているのはわかります。
確かに30万超えるとキツイ。
価格が下がるまで待つのも手ですが、
これからの季節を夢のフルサイズで楽しみたいのです。
5D3が購入できるギリギリの予算はあります。
私の今の状況から皆様でしたら@ですか?Aですか?
皆様の答えを参考に検討し、間違いなく3月中にフルサイズを手に入れたいと思っています。
ちなみに他社のカメラはまったく考えていません。(いろいろ比較するととキリがないので)
5D2にしろ5D3にしたとしても7Dを売却する予定は特にありません。
皆様の意見を頂戴いたします。
よろしくお願いします。
2点
買える予算があるなら、5DMarkIII でしょう。
野鳥撮りは、7Dの方が×1.6ですから撮りやすいと思います。
書込番号:14241811
6点
現在7Dをお持ちなら、MkIIIをお勧めします。
理由は7Dからダウングレードする機能が少なく、ダウングレードしても誤差範囲だからです。
ま、MkIIでも全然現役で戦える機種だし、差額でLレンズが買えるんで微妙なんだけどねぇ。
書込番号:14241831
2点
>5D3が購入できるギリギリの予算はあります。
予算があったら買ってもいいのでは?
書込番号:14241832
2点
仕様を見比べたうえで迷っているのでしたら、新しいほうがよろしいのでは?
書込番号:14241835
0点
私は勿体無いと思いつつも資金が厳しいので、5DVの為に5DUを手放す事にします。
高感度が一段向上するだけでも、星空では有り難いです。
野鳥を撮るなら、もっと上を薦められそうですね。^^;
だけど、上を見たらキリがないし、5DVが一番無難だと思います。
高感度で、シャッタースピードも稼げますし。
以前、5DVは暫くは買わないと書きましたが、待っていると春山に間に合わなくなるので、予約しました。
ネットで高価な買い物はしたくないので、キタムラでいつも買っています。
キタムラは価格最安値の2万程いつも高いので、数ヵ月後に最安値が2,3万下がっても、多分数千円位しか値下がりしないと考えています。
全く関係の無い話になりましたが、撮影状況から5DVをお薦めします。
書込番号:14241864
3点
確かに、5D2から高感度が一段向上するだけでも天体/星風景写真には良いですね(^^)
書込番号:14241906
1点
大きな違いはAFくらいですかね。5D2 の AFで我慢できそうなら 5D2 で
いいと思いますよ。 iFCL はまぁ、実際のところはそのために買い換えるほど
ではないと思います。
書込番号:14241935
1点
スペックだけではわかりませんが、5DVあれば7DとEF-s要らないんでは
ないでしょうか?
で、広角が足りないので17-40あたりを購入するとバッチリです☆
書込番号:14242004
4点
> 撮影体は風景(夜景含む)、天体、野鳥、子供(ポートレート)、MTBダウンヒル、植物マクロ等です。
一台で賄うつもりなら、CANONなら1DX、NIKONならD4をお勧めします。多分それが最大公約数です。2台買う余裕があるなら、現状ではD4とD800の組み合わせが幸せでしょうね。
お金がなければ5D3が一番幸せかも知れません。7Dは動き物には強いですが、光量不足の環境下では絵が平板になります。休日カメラマンが、5D2で動きものを撮るにはえらい根気と何より幸運が必要です。
書込番号:14242017
2点
5D3とEF24-70mm F2.8L II USMとの組み合わせが良いと思います
レンズが、良くなりましたので、フルサイズとの組み合わせが完璧です
50万円コースか
書込番号:14242056
3点
これだけいいレンズ持ってるなら、5DIIIでしょ。
7D-->5DIIでは、動作が鈍いのでがっかりしますよ。私は、風景メインなので、
5DIIで十分ですけど。動きもの7D, 動かないもの5DIIという使い方なら、問題なし。
書込番号:14242070
4点
5D3は随分と高感度が使えるようなので天体撮影などの時には便利じゃないでしょうかね。
室内でお子さん撮りの時にも有利でしょう。
もう少し待てば値段も落ちてくるでしょうから、後3か月程待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:14242085
4点
ひかり屋本舗さん
くろぎんさん
DDT_F9さん
ayamanekoさん
山スナさん
写真好き(^^)さん
mt_papaさん
燃えドラさん
柴犬らんのパパさん
dai1234567さん
デジタル系さん
kenta_fdm3さん
皆様の貴重な意見ありがとうございます。
5D3が多いですね。
5D3は30万超えであれども価値はありそうですね。
あくまでギリギリの予算なので
5D2だと5D3の約半額で買えるコスパも魅力を感じます。
5D2のユーザーの方の意見とても参考になります。
天体系を撮るなら5D3のほうが確かに良いかもしれません。
まだ発売前で5D2と5D3の感度の差を見比べることができませんが、
期待を持っていつものキタムラで予約します!
使用してみて不要になるものは24-70mm F2.8L U USMの資金に充てる事にします。
ありがとうございました!
書込番号:14242103
2点
7Dと5DU使用してます。
自家製梅酒さんと撮影対象がほとんど同じなのでコメさせていただきますね。
(ダウンヒルのとこがロードレース撮影&子供のサッカー撮影に置き換わるくらい)
結果から言うと、5DVは予約しました。
ただ、2台から増やすつもりはなかったのでどちらか処分するか悩んだ結果・・・5DUを手放すことにしました。
7Dに比べ、5DUの画質は素晴らしく、特に50L単なんかを使うとハッとするくらい色気のある絵を写します。
でも動きものを(ロードバイク&子供)撮るときには腕不足もあってか、追い切れないこともしばしば。
動き物は運動会でもサッカーでも背景にAFが抜けることが多々あり、もっぱら7Dメインでした。
そこで7Dを残し、さらに5DVで機動力の向上を目指したわけです。
ダウンヒルだとハイスピード&予測のつかない動きが多いからAF重視でいいのではないでしょうか。
私もたまにシクロ&MTBトレイル走りますが、撮るのは大変だろな〜って思います。
だらだらと書いてしまいましたが、参考になれば幸いです〜♪
書込番号:14242115
![]()
3点
三月中に手に入れるなら、迷ってる場合では無いのでは?
取り敢えずVを予約して、品薄なUに出会えたら検討しても良いと思います。
こちらに書かれたって事は、気持ちはVなのでは無いですか?
書込番号:14242140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
と、書いてる間に決断されてましたね。
失礼しました、レビュー楽しみにしております。
書込番号:14242220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自家製梅酒さん、こんばんは。
わたしは5DUを買おうと思ったことはなかったのですが、5DVは購入を検討しています。
理由は撮影対象がほとんど動きものだったからなのですが、新しいAFとAIサーボVは魅力的ですね。
新しい技術が5DVにないと言われていますが、このAFは1DXが先に発表したので新鮮味がありませんが、実際には5DVもほうが先に発売しそうですしね。
5DUに61点AF、連写6コマ/秒、高感度が2段アップ、ダブルスロットと、これだけでもプラス10万どころの価値ではないと思っています。(あれ?今のところ価格差は15万円以上ですか、、、(汗)
まぁ、人それぞれなんでしょうけど、無理できるのであれば、無理をしておいたほうがいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:14242255
![]()
5点
キヤノンはご祝儀価格が高すぎるので
3ヶ月ほど待つといいかと思いますね
25万円はすぐに切るでしょ
差額でレンズでも買って待てばベストじゃないかな?
待ちたくない気持ちもわかりますが(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14242682
1点
動き回る子供や野鳥撮りも被写体ですからシャッタータイムラグが小さくなった5D Vの方が良さそうですね。
動態物は7Dに任せてしまうのであれば5D Uでも良いかと思いますが、多分そういう使い分けばかりも出来なく為ると思います。
すぐに欲しいのは判りますが、7Dをお持ちですから数カ月我慢して30万切った5D Vの購入が良いかなとも思います・
書込番号:14242725
1点
こんにちは
自分の中で「5DUでいいんだ!」と、律して割り切れない部分があるのなら、
多少高くても5DVを買うのが良いと思います。でないと後で「やっぱり5DVにしておけば」となるかもしれません。
私もペコちゃん命さんと似てて、動体の撮影が好きなせいか、性格的にあまり5D2には興味がそそられる事は
ありませんでしたが(ただし、画質は羨ましかった)、今回の5D3はAFと高感度で検討中です。
無理できるなら無理をしておく方が、逆に自分に対してより厳しく「カツ」が入る・・・という考えです^^
書込番号:14242781
3点
5DVを購入する予算があって7Dを手はなさないなら
5DV購入で良いのでは
今の5DVは新発売のご祝儀価格のような気がしますが
それでも人より早く所有する満足度は高いかと思います
書込番号:14242980
![]()
2点
5DUを買って、5DVの価格が落ち着いたら5DUをヤフオクで売って5DVを買う。この方法ならとりあえずフルサイズはすぐにでも手に入るし、性能差もはっきり実感出来る。
私は明るい所なら大きな差は無いと思っています。
ところで野鳥とかダウンヒルなんかは、7Dの方が強くないですか?
書込番号:14243004
0点
5DVに決まったらボデーはゆっくり買いましょう。
すぐにD800とデットヒートになります。
それまでに使えなくなるEF-Sレンズを早めに売却しましょう。
こちらのレンズの値下がりも気になりますから。
書込番号:14243143
0点
こんにちは。
即刻で5D2を買う。
使い込んで5Dシリーズに慣れる。
5D4??が出れば5D3が安くなるので待って5D3を買う。
5D5??が出れば5D4が安くなるので買う。
5D6?? 、、、、止めとこ
5D(初代・中古)を買ってコレクションにする。
書込番号:14243148
0点
今さっき、キヤノンマーケティングジャパンの方と話したのですが、BODYに関しては、CMOSの内製化もほぼ終わり、どんどんコストダウンできて原価もそれほどではないと言っていました。
5D3もしばらく待てば、価格もそこそこの水準に下がりますので、ちょっとお待ちになるのが良いと思います。
逆に、宇都宮工場の生産がまだ元に戻っておらず、人件費も高騰しているので、レンズは安くならないと言っていましたから、予算にゆとりがあるなら、5D3購入前提でレンズを先に購入されておくのが良いと思います。
書込番号:14243201
0点
D800と比べれば確かに高いけど、D800Eとは同等の値段。ライバルは800ではなく、800E
だ。
そんなことで値決めされたんじゃないかという気がする。中身はマイナーヴァージョンアップで
全然たいしたことないもの。
でも、将来値段下がるかどうかまでは不明。キヤノンは一眼は売れなくても値段さげないから。
書込番号:14245037
3点
D800の話はしてないでしょう。
そもそもコンセプトも違うカメラなんだし。
書込番号:14247004
0点
ぼくも7Dユーザーです。
5D2の操作性は7Dとだいぶ違いますが、5D2ならかなり似ています。
7Dの開発者が5D3の開発に関わっているとのことです。
2台体制なら、5D3がベストです。
ぼくは5D3を買います。
デジものは新しいに限るは鉄則です!
書込番号:14476918
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D1を使っていますがマニュアルフォーカスもよく使うので、スクリーンを交換しています。5D3を待っていたのですがスペックをよく見るとスクリーン交換不可なんですね!7Dと同じようなスクリーンを使っているそうですが、F2.8レンズを多用しますがピントの山はどうなんでしょうか?交換しなくてもとってもいいよ!というようなもんなんでしょうか?
2点
ん~どうなんでしょ? まだ発売もされてませんし...
7Dと同じであれば7Dの板で、ご相談された方が早いと思いますが。
書込番号:14241088
0点
私は交換した事が無いですが、選択肢が無いと不安は感じます。
書込番号:14241095
1点
単純にピントの掴みやすさや、ファインダー性能を求めるなら、EOS1Ds MarkV&スーパープレシジョンマット Ec-Sと、α900&M型スーパースフェリカルアキュートマット
の二択しかないですね。
書込番号:14241194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、AF専用&ライブビュー専用カメラと割り切れば良いのかもしれませんね。
ファインダーでMFで風景写真を撮りたければ、EOS1D3やα900が無い今、1DXがイイかな?
書込番号:14241224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7Dを使用しています。7Dでのピントはマイクロアジャスト機能もあり風景撮影で多用するピント無限遠もビシッときまり、まず完璧ですがレンズ性能がもろに出ます。安価なレンズですとセンサー性能はスポイルします。ピントは肉眼よりはるかに正確です。またピント精度確認はモニターピクセル等倍(←重要)でなければわかりません。さらに、強固(私はジッツオ派)な三脚を使用しないと標準レンズ程度でもまずブレます。(私はスローが多いので)
書込番号:14241233
0点
5Dは全然判りませんが、
7Dのファインダーよりも
60D+Ef-sの方がピントの山が掴みやすいので、
私はあまり期待出来ないのではないかと思っています。
書込番号:14241281
3点
値段が落ち着いたら買おうかと思っていたのですが
スクリーン交換不可の仕様を見て迷います。
現在、初代5DをほとんどMFで使用してますが、
もう一台初代を買い増しして当分使い続けるか、
Mark2を買うか、やはりMark3か。
書込番号:14241306
0点
CANONのサイトでスーパープレシジョンマットEc-Sの説明を見ると、5D3同様インテリジェントビューファインダーを搭載した1DXでは装着可能でも適正露出が得られないような節の記述がありますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0848b001.html
通常スクリーンを変えたら適正露出を得られるようにカメラ側の設定も変更しますが。
1DXの場合はファームが対応していないのか?それとも物理的に不可避なのか?理屈はよくわかりませんが、露出計が正しく仕事をしないようです。
つまりは5D3が仮にスクリーン交換できたとしても、同様に露出の問題を避けることができなかったかもしれません。
自分としてはそれでも交換したかったですが。
高感度に期待してずっと5D3待っていました。
しかしもしスクリーンが7Dと同等ならば、あれでMFは自分は無理なので、気持ちの傾き次第では5D2にしようかと思います。
はたしてどんなものか、実機を触るのが楽しみです。
書込番号:14242509
2点
何気に60Dはスクリーン交換出来た訳で有る意味モニターとファインダーに関しては7Dより上だったんだが、その事を評価する人は殆ど居なかった。「坊主憎けりゃ袈裟まで…」60D全否定の嵐が吹き荒れてたから…
今は5D3に吹いてるな
書込番号:14243058
2点
oka339さん はじめまして
7DとK-5 使って野鳥を主に撮ってます
7DのMFでのピントの山ですが
つかみやすいとは言いがたいです
明るくてAFで撮るには良いですが
追い込みたい時に使うスクリーンではないと思います
どうもピントの山をつかみやすいスクリーンは
CANON機使いの方からは暗くて使いづらい
という意見の方が多いようですし
AFのみと言う方も多くいるので
そうなっているのでしょう
私は明るさより山がつかみやすい方を
選ぶので50Dは2.8用と言うのに変えて
MFのヒット率飛躍的に上がりましたし
メーカー違いですがK-5のファインダーは暗いと
言われますが その分 山はつかみやすいですね
私は使ったことがありませんがCANON機で
MFを考慮しているのは 1Dsのみ
と聞いたことがあります
5DMk3のスクリーンもCANONで言う
2.8用とか言うのが搭載してくれれば良いのですが
実際に出てみて覗いてみないことには
わからない部分だと思いますし
私もここは交換可にしてもらいたかったと思います
C
書込番号:14244365
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
すみません。
ちょっとスレ違いかもしれませんが5DMark3買う気持ちが高まってます。
(ちょっとだけ、D800の3600万画素にも後ろ髪ひかれてますが)
レンズは、
新型24-70mmと、二型の70-200mmf2.8L USMとEF50mmf1.2Lを買おうと思ってます。
5DMark2に、二型の70-200mmf2.8L USMとEF50mmf1.2Lをつけた外観バランス見たいので、お暇な時に、フードつけた状態やフード外した状態で、斜め正面、横、上からといろんな角度からのカット見せてくださる優しい方いらっしゃればお願いします!
書込番号:14238766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
レンズは 外観バランスとか格好では無いので、メリットを生かしそれなりに使いこなさなくてはいけません。
書込番号:14238866
9点
ロナとロベさん
写真ありがとうございます!
思ったほど、バランス悪くないですね!
5DMark3買った場合は、50mm単焦点は外せないですが、本音は50mmf1.2希望なのですが、ちょっとf1.4と比較して大きいかな?って思ってました。
カッコいいですね!
ありがとうございます!
引き続き、70-200mm装着カット持ってる方お願いします。(フード有り無しで)
書込番号:14239012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロナとロベさん
お願いついでで厚かましいですが、
後日でもいいので、レンズキャップなしのバージョンも出来たらお願いします!
吸い込まれるような玉見たいので!
書込番号:14239019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mk3とは何の関係もないような・・・・?
5D2の板でやってくださいね(笑)。
書込番号:14239356
5点
兵器になりそうな外見ですね。
※そういえば、戦場では兵器と間違えられてカメラマンが殉職していますね
書込番号:14239370
0点
ロナとロベさん
追加写真ありがとうございます!
hotmanさん
70-200mmありがとうございます!
そんなにバランス悪くなさそうで安心しました。
道具は使ってみないと分からないさん
ご指摘ごもっともです。
これにて閉じさせて貰います。
ご協力ありがとうございました!
書込番号:14239376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
作例を見たいと言うのなら判るが…。カッコ悪かったら買うのやめるの?(笑 見た目にこだわるなら自分の背格好とスキな服装を書いて、持ち歩いてる画像、撮影してる画像も募集してみたら?
書込番号:14239407
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
最初に他マウントの方、高画素派の方は退席願いますね(後でネガ山陽のスレッドたてますのでそちらへどうぞ)
今日は風邪を引いてグロッキー気味、暇なので書き込んでみました
ずばりあなたがこの進化したカメラで撮ってみたい被写体、使用方法など建設的意見の交流の場としてスレッド立てました
私はずばり都市夜景をHDRで高感度で夕暮れの風景を撮ってみたいなと思います
とりあえず貯金しないと、といった感じです」
1点
安い買い物じゃないんだから、妄想するより、実機に触ってから考えた方がいいですよ。
一日レンタルできりゃベストだけど、せめて量販店で触ってみるとか。
この機種、まだ市販前だというのに、ヒステリー気味に罵倒する人からバンザイを叫ぶ人まで、冷静さを欠いた反応が多すぎる・・・
書込番号:14239611
0点
価格が
安く D800と同等に成る事
を願ってる方多いのでは。
それを期待します。
書込番号:14240343
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















