EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (84製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

MFレンズ

2012/05/22 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

素人な質問ですいません。

只今、コシナの単焦点プラナー50F1.4 にはまっています!
こちらのレンズはオートフォーカスがないのでマニュアルのみとなるのですが5D2と5D3では違いがあるのでしょうか?

画質とかではなく、ピントが合わせやすくなったりするのでしょうか?

5D2でマニュアルを使っていて5D3にして何か変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14593654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/22 22:00(1年以上前)

視野率が100%になるのは5D3のほうが有利(MFとは関係ありませんが)、スーパープレシジョンマットが使えるのは5D2のほうが有利かも知れません。

書込番号:14593702

ナイスクチコミ!7


スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/22 22:01(1年以上前)

すいません。
説明不足でした!

普段5D2を使っていますがマニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

同じ中央一点でも違いはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14593707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/05/22 22:48(1年以上前)

三脚据えてLV拡大して撮影すりゃいいじゃない
どのみちファインダー覗いて撮影したところで
限界あるよ

書込番号:14593982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 23:19(1年以上前)

>マニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

要するに、MFレンズ使用時のスーパーインポーズの挙動の差があるか?ってことですか?
それに関しては試したことがないのでわかりませんが、そのレンズをファインダーを見て使うなら5D2の方がやりやすいかと。
スーパープレシジョンマットに変えれる5D2の方が有利ですからねぇ。

書込番号:14594145

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/22 23:28(1年以上前)

ファインダーは 5D2 のほうが見やすいかもしれませんね。
今なら両方展示しているお店もあるので、直接みてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14594194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 23:30(1年以上前)

>普段5D2を使っていますがマニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

これって、フォーカスエイドを使用するってことですか?

書込番号:14594206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/22 23:45(1年以上前)

EOS5DIIIは、スクリーンの交換が出来なかった+透過液晶を挟んでいるから、実際ピントあわせ
はEOS5DIIのほうがしやすいでしょうね。5DマークIIにスーパープレシジョンマットに交換が
(フォーカシングスクリーンEg-Sって奴です)無難でしょう。

書込番号:14594277

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 00:24(1年以上前)

5DVの最大のセールスポイントは進化したAF性能だと思います。

このAF性能を使わないMFレンズを中心に使うなら、フォーカシングスクリーンが交換できる5DUの方が使い勝手は良いのではないかと思います。

書込番号:14594434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 02:49(1年以上前)

マニュアルフォーカスならフォーカシングスクリーンの交換可能な5D2でスーパープレジョンマットに変えるほうピントの山が掴みやすいのではと思います

あるいは
MF時代の一眼レフに搭載されていることが多かったスプリットマイクロプリズムだともっとピント合わせがしやすいと思います
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1116/

書込番号:14594718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/23 07:58(1年以上前)

MFで使うなら、スーパープレジションマットか使える5D IIに軍配があがると思います。

以前、キヤノンの方に質問をしたときに、5D3には、5D2との標準スクリーンとスーパープレジションマットの間くらいに相当するファインダーを使ってるといわれたことがあります。

書込番号:14595017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 09:34(1年以上前)

皆さんが、仰る様に、スーパープレシジョンマットが使える5D2のほうが有利でしょう。

フォーカシングスクリーンが交換出来ない5DVは残念な仕様です。
でも、標準スクリーンの比較では明らかに5DVが見やすいと思います。

時々、50mm1.4や85mm1.8でMFを使いますが5DVは何とかなる感じです。

書込番号:14595236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 てる日くもる日 

2012/05/23 10:17(1年以上前)

こんにちわ

プラナー50/ZEを5D2と5D3で使っています。

5D2はスーパープレジョンマットを入れて使用しています。
あくまで自分の感触ですが、5D2のほうが何となく良いかな〜ってレベルです。
鈍い自分ですので、言われなければ気が付かない程度で有ります。

開放ではピントが薄いので、フォーカスエイドは当てになりませんし
ライブビューが確実かと思います。
そうすればどちらも視野率100%ですしね(笑)

なので、どちらでも「そこそこ不具合無し」に1票です!

書込番号:14595348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/24 19:37(1年以上前)

夜に空を見上げると、そこは過去の世界

書込番号:14600369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/24 20:05(1年以上前)

私もツァイスレンズを愛用しています。
マット面でピントを合わせるのなら5D2の方がいいかもしれませんが、フォーカスエイドを頼りにピント合わせをするのなら5D3でも悪くはないと思います。

書込番号:14600479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

AEについて質問

2012/05/22 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

初歩的な質問だと思いますが、2つ質問させてください。
@
5DIIIは、スポット測光、中央部重点平均測光は、AFの場所とは関係なく、ファインダーの中心部分を測光するのですか?AFでファインダーの右端などに合わせた場合で、ファインダー中心部分と右端の明るさが異なる場合は、ファインダー中心部分で丁度良い露出になるのでしょうか?
A
AFフレームとAEが連動したカメラってありますか?

書込番号:14592034

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/22 14:49(1年以上前)

こんにちは
ご質問は、*各フォーカスポイントでスポット測光が出来て、AF精度が良くピントがしっかり合うかですよね。
キヤノン機の場合は、最上位機が可能です。

ニコン機の場合は、総ての機種で、全フォーカスポイントでスポット測光と、精度の良いAFが可能です(ピントが合わないのは故障)。
ニコン機を持っている方は、カメラを振る率が少ないです。
51点の、フォーカスポイントの有る、 D800/D800E も*上記可能です。

書込番号:14592098

ナイスクチコミ!7


スレ主 auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 15:00(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

さすらいの「M」さん
>そうです、部分測光もです。
やはり、そうだったのですか、てっきりAFフレームに連動してくれているのかと思っていました。
日陰で、中心部分にない人物の顔にAFを合わせるときに、顔が暗く写っていたのでおかしいと思っていました。今度から顔にAEロックすることにします。
7D使っていたときからずっと使い方間違っていたのか・・・。
1DXやりますね。

αyamanekoさん
NIKONのスポット測光もやりますね。

書込番号:14592129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/22 15:06(1年以上前)

では ペンタックスからも一言
エントリー機のK-x(生産終了)〜K-5まで(おらく新発表の K-30も)
測距点と露出ポイントの関連づけを選択出来ます

書込番号:14592149

ナイスクチコミ!1


スレ主 auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 15:07(1年以上前)

robot2さん
ご回答ありがとうございます。
ニコンは全機種ですか。キヤノンもっと頑張れって感じですね。
この機能はあるとすごく便利ですね。

書込番号:14592153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 16:02(1年以上前)

自分もこれに関連した疑問点があったので便乗させて下さい。
スポット測光でAEロックする際、シャッター半押ししてAEロックするポイントにピントを合わせてからでないと適正露出で固定出来ないのでしょうか?
ピント合わせる前にピンボケのまま画面中央部にてAEロックした後、端の側距点を使ってピントを合わせてシャッターを切るというやり方でも適正露出になるのでしょうか?
後者の方法が出来ないのなら、毎回中央部でAFロックで画面を振って構図を整えることになりますよね?それって結局中央一点に頼っていたmarkUと変わらない事になるのではないでしょうか?
今のところ初期設定のままシャッターボタンにシャッターが割り当てられています。もしかして親指AFを使えば後者の方法でAE ロック出来るのかなと予想してはいるのですが、確信が持てません。教えて下さい(-_-;)

書込番号:14592288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 16:18(1年以上前)

所謂 親指AF( AF−ONボタン)を使い、レリーズボタンに測光開始を割り当てると、
AFと測光を切り離せます、7Dでも5D2でも同じです。

書込番号:14592331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/22 16:20(1年以上前)

マニュアル P171 AEロックの効果 が関連項目でしょうか
評価測光の場合は選択したAFフレームに連動するようですね

この辺りはメーカの考え方なんだろうけど、評価測光に自信を持っているのかな
個人的にはスポット測光を多用するのでこれもAFフレームに対応して欲しいですね(というかそれが当たり前だと思っていた)


うーん、購入検討をしているけれど、ここを見ていると新たな発見がある

書込番号:14592335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 16:42(1年以上前)

さすらいの「M」さん
青空公務員さん
回答ありがとうございます。
スレ主さんスミマセン。最後にもう一つ質問させて下さい(-_-;)
親指AFの場合、シャッターボタンでの測光は、AF前のピンボケ状態のままでも適正に測光出来るのでしょうか?

書込番号:14592393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/22 17:21(1年以上前)

使用説明書P95参照
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

部分測光・スポット測光・中央部重点平均測光、何れも中央部固定です。
評価測光は、合焦AFフレーム連動です。

書込番号:14592497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 17:29(1年以上前)

ピンぼけの状態で測光すると、センサー面で、光束が滲み出てしまうと思うのですが?
(レンズを通った光が滲みますよね?)
ピントが (ほぼ)合っている状態が望ましいと思います。

書込番号:14592524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/22 17:31(1年以上前)

訂正
使用説明書P167〜168

書込番号:14592527

ナイスクチコミ!2


スレ主 auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 18:15(1年以上前)

武田 謙信さん
>ピント合わせる前にピンボケのまま画面中央部にてAEロックした後、端の側距点を使ってピント
>を合わせてシャッターを切るというやり方でも適正露出になるのでしょうか?

確かに私も疑問に思いました。
日陰で人物の顔などを適正露出にしたいときなど以下のフローになるのでしょうか?
【今までのフロー】(適正露出にならない)
構図決め → AFフレーム被写体へ移動 → シャッター

【これからのフロー】(適正露出になるが手間)
中央でAFon → AEロック → 構図決め → AFフレーム被写体へ移動 → AF on → シャッター

【もっとも簡単なフロー】(適正露出?)
スポット測光で中央にAFフレームおいて、シャッター半押しでAFonして構図選びする方が良いのでしょうか?これだと何か問題がありますか?

書込番号:14592682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/22 20:23(1年以上前)

ニコンではその機能が下位機種まで落ちてきてますが、キヤノンはフラッグシップモデル以外にAF連動のスポット測光を落としませんね。今のところ1D系だけですね。

書込番号:14593183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 22:53(1年以上前)

まずスポット測光だが、
使い方は1ヵ所ではなく最低3ヵ所は測光するようにしよう。
ハイライト部分・シャドー部分・そして目的の部分だ。
なぜならスポット測光でのフローは画面全体で光を頭の中に再構築する作業だからね。

簡単に済ませたいなら評価測光で何か都合悪いのかな。
スポット測光はじっくりと被写体に向き合う時に向いていると思うよ。

測距点連動はあればあったで構わない。使う人もいるだろう。
しかし自分はあっても使わない。
なぜなら測距点と測光する箇所は異なるからだ。
目やまつげ部分で測距はすれども測光することはおよそ無いだろう。

・・・ニコンやペンタのユーザーさんがどう使っているのかは知らんけどね。

書込番号:14594013

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/22 23:33(1年以上前)

おそらく多くの人は、評価測光/AEロック/露出補正でことたりているような
気がします。

書込番号:14594218

ナイスクチコミ!1


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 23:44(1年以上前)

三脚に据えた時とか、スポット測光する際は、測距点連動スポット測光は便利です。
とくに測距点の多いボディだと顕著です。

たしかに女性を撮るときなんかは、マニュアル露出で肌をスポット測光して、
出た目に+1になるようセットし、目の当たりに測距点を移動してAFですね。
だから、なくても問題無いです。
でも、測距点連動スポットの方がわずかながら首振りは減るかな。
真ん中スポット測光だと、必ず首振しないといけないから。

自分は実際、これが嫌でキヤノンからニコンに切り替えました。
フィルムはキヤノンも使ってますけけど。

書込番号:14594273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/23 20:29(1年以上前)

言われたら ほんまや
AF連動スポットAE
フィルムの時にはEOS1にもEOS3にも普通にあった機能なのに。 
評価測光がほとんどなので、デジタルEOSにないことも気付かなかった。
そんな大変な技術でもないと思うけど、なんでなくしたんやろ。

書込番号:14596975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/24 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AE センサー

AF 測距点

合成してみました

おっさんレーサーさん

失礼ながら最初にお断りしておきますが... ^^;

私は銀塩時代からの Canon ユーザー(ファン)ですので、
5D3 が劣っているという趣旨での書き込みではありませんのでご理解ください m(_ _)m


測距点連動スポット測光についてですが、アップした写真の 1 枚目と 2 枚目は、
Canon の 5D3 のページに掲載されていたものです。

これを見ると 63 分割の測光センサーは撮像素子の全域に均一に分布しているようですので、
測距点の画像を 63 分割してみたのが 3 枚目です。
これを見ていただくと、測距点連動のスポット測光は難しそうなのが、
ご理解いただけるかと思います。

# 1/63 ≒ 1.5% なので、中央部のスポット測光は仕様通りですね。


では、"Nikon さんはなぜ測距点連動スポット測光が出来るの?" と思って調べたら、
Nikon さんは D1 の頃から CCD の RGB センサーを使用した測光センサーを使用しているようです。
初期の D1 でも 1,005 分割なので、これなら測距点連動スポット測光も可能でしょうね。


ただ、測光点を増やすのは評価測光の精度を向上させるのが主眼なので、
分割が詳細なら良いということではなく、それを評価するアルゴリズムが大切です。

そのような意味では、詳細に分割した Nikon さんも、
分割数を少なくして感度を重視した Canon さんも、
方式は違うながらも良い勝負をしているのではないでしょうか ^^)


> フィルムの時にはEOS1にもEOS3にも普通にあった機能なのに。

当時は測距点も少なかったので、測光センサーも AF センサーに合わせた配置で設計されていましたからね ^^)


と、長々と失礼しましたが、両社の測光センサーの構造の違いはご理解いただけたかと ^^)

書込番号:14600334

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 22:18(1年以上前)

CanonとNikonの考えの違いだけな気もします。
EOS3の時でもAFは45点だったし。
ちなみに、Nikonは51点の機種が多いですね。(D3の頃から?)
余談ですが、視線入力は復活しないのかなぁ。
初めの頃は全然ダメで使い物にならなかったけど、暫く使っていたら面白いように合致したけどね。

書込番号:14612951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/28 19:40(1年以上前)

めるせんぬ さん
すみません返してくれてたのですね。バタバタしてました。
 
>当時は測距点も少なかったので、測光センサーも AF センサーに合わせた配置で設計されていましたからね ^^)
EOS3も1Vも45点は私としては今でも多いです。

>「測光センサーも AF センサーに合わせた配置」
確かに! 1Vは現行機種なので、キヤノンのサイトで確認できますね。スポットAFAE連動時にはAF点の数を絞ってAEのセンサー位置と合わせるすごい凝った配置です。
 
>これを見ると 63 分割の測光センサーは撮像素子の全域に均一に分布しているようですので、
測距点の画像を 63 分割してみたのが 3 枚目です。
これを見ていただくと、測距点連動のスポット測光は難しそうなのが、
ご理解いただけるかと思います。

詳しい資料ありがとうございます。1Vとはまったく異なるAEセンサーの位置ですね、キヤノンはAFAE連動はまったく眼中にないのか?いや評価測光こそ新時代のAFAE連動なのか?。 キヤノンは最新の評価測光に自信ありなのでしょう。
 
FDマウント、視線入力、交換式フォーカシングスクリーン、AFAE連動、自ら作り上げた物も時代の変化で不要になった物はユーザーがぐずぐず言おうがドンドン捨てる。それぞEOS!素敵です。
私の部屋と大違い

書込番号:14615712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

日食が原因?

2012/05/21 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 K3yaさん
クチコミ投稿数:2件

初クチコミです。
宜しくお願いします。
今日金環日食を撮影していてこんな現象がありました。
時計をみながら5分間隔で撮影をしたのですが後でPCのExif情報を見たら時間がずれているのに気づきました。
撮り始め6時20分ごろは正常だったのですがだんだん時間が早くなって、最大食の頃(撮影場所は7時31分)の時間は7時20分でした。
仕事の関係で8時までしか撮影できなかったのですが8時に撮ったはずの最後のコマの時間は7時44分でした。
そのすぐあとに周りの景色を撮ったのは8時になってました。そして今現在正常な時間を指しています。
これって日食が影響しているのかな?
同じような方はみえませんか?

書込番号:14589783

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/21 22:39(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark3-firm.html

ファームアップの内容をご確認下さい。

書込番号:14589818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/21 22:41(1年以上前)

日食は、関係ありません。キヤノンクオリティーです。

書込番号:14589829

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 23:10(1年以上前)

あれ?

実際より遅いとあるけど?

早いものあったのですか?

  ↓

4.撮影した画像のExif情報の “撮影時間” が、実際に撮影した時間よりも遅い時間が記録されることがある現象を修正しました。

書込番号:14590018

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/21 23:31(1年以上前)

あれ?
スレ主さんの現象は、実際よりも遅い時間が記録されてますよね。(笑)
文章を読む限り。

書込番号:14590136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 23:33(1年以上前)

文章を読む限り
早いと読めますが???

書込番号:14590156

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 23:56(1年以上前)

時計の針を基準とした"進む"、"遅れる"の"遅れる"と勘違いされてるのでは。。

遅い時間→数値は実際よりプラス
早い時間→数値は実際よりマイナス

私は早い方に見えます。

書込番号:14590284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 00:03(1年以上前)

はっきり書かれていますよ。

撮影場所は7時31分 の時間は 7時20分 → 11分早い

8時に撮ったはずの最後のコマ の時間は 7時44分 → 16分早い

と読めませんか?

書込番号:14590323

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 00:26(1年以上前)

スレ主さんも早くなったって書いてるはずですが。。
>撮り始め6時20分ごろは正常だったのですがだんだん時間が早くなって、

Firm更新で一気に治ったのかな。それともその気になっただけかな。

書込番号:14590404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 00:39(1年以上前)

そださん

わたしの(2度の)再レスは、そださんに対してではないですよ、念のため。

書込番号:14590445

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 02:16(1年以上前)

私はスレ主さんがFirmの更新で解決されたのかが気になっただけですよ。

書込番号:14590633

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 02:35(1年以上前)

連投すいません

解決っていうと誤解を招きそう。

Firmのリリース内容とは異なる問題に見えたので、
効果を確認できたのかちょっと気になっただけです。

簡単に再現できて、修正効果が確かめられるような問題にも見えなかったので。

書込番号:14590663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/22 02:48(1年以上前)

キヤノンのいう“実際より遅い時間”とは“実際より遅れた(過去の)時間”ということなのではないでしょうか?
これであれば実際の7:31という時間より遅れた(過去の)時間である7:20が記録されてあるのでフォームアップで解決済みのように思えます。
(スレ主さんもspacexさんにGood アンサーを付けて解決済みにされてますし、フォームアップに気づいていなかったということなのでしょう。)

書込番号:14590676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 10:11(1年以上前)

慣らし運転が済むと、スピードが出るのかも?

書込番号:14591352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 10:29(1年以上前)

たしかに

>実際に撮影した時間よりも遅い時間が記録される

スタンプ時刻が、「過去の時刻」であると書いてもらえば、理解しやすいですね。
カメラ内の時計が遅れている感じで表現すると、
「遅い」よりも「遅れた」とか「遅れている」というのが
正しい表現かな?と思います。
「時間」だと時の長さを感じますが、「時刻」なら分かりやすいですね。

書込番号:14591400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/22 11:13(1年以上前)

太陽と月のパワーでキャノンも大変だな。

書込番号:14591494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/22 17:58(1年以上前)

>太陽と月のパワーでキャノンも大変だな。

ホント大変でしたよね。 太陽電池開発が不採算事業として切り捨てられて。

書込番号:14592627

ナイスクチコミ!0


スレ主 K3yaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/22 22:18(1年以上前)

私の書き方が分かりにくかったみたいですみません。
さすらいの「M」さんが言われているように実際の時刻より早い時間が記録されているということです。
5D3を買って日が経っていなかったのでspacexさんに教えていただくまでファームアップの更新をしていませんでした。
さっそく更新をしたので多分これで解決するだろうと思いspacexさんにGood アンサーを付けたのですがその後撮影をしていないので正常になったのかは確認できていません。
近々テストをしてみようと思いますのでまた報告させていただきます。

書込番号:14593803

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/22 23:40(1年以上前)

すみません。

7:30 に対して、7:20 が「遅い」「遅れている」と読んでの発言でした。
「早い」と表現してもそれも通じる日本語ですね。

日本語は難しいですね。(笑)

書込番号:14594250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/24 00:46(1年以上前)

最近ヌコン厨の皮肉にも切れがなくなってるね。

書込番号:14598174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:53件

2012/05/25 01:03(1年以上前)

機種不明

canon

>太陽と月のパワーでキャノンも大変だな。

確かにCanonは出来てもNikonは出来ない。

書込番号:14601799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Picasaとの相性について

2012/05/21 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tirpitzさん
クチコミ投稿数:2件

初クチコミです。
宜しくお願いします。

私、5Dmark3を発売直後に購入し、愛用しています。
5Dmark3を購入する以前(EOS 7DやGR Digital Vなど)は写真のビューアーとしてPicasaを使用してきたのですが、5Dmark3のRAWデータを取り込むとなぜかサムネ・フルサイズ共にピンク色のフィルターのようなものがかかってしまい、ほとんどビューアーとしての機能を果たしてくれません。
Picasaのヘルプセンターはもちろん、こちらのクチコミやグーグルで検索しても、それらしい記事にはHitしません。
自分だけなのかと思いきや、同じ環境の友人(Win7-64bit、5Dmark3、Picasa)も同様の症状が出ています。

個人的にPicasaは動作も痛快で非常に見易い作りになっており、ビューアーとして重宝していました。
どなたか同じ症状・打開策をご存知の方はいらっしゃいませんか??

書込番号:14586178

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/21 00:18(1年以上前)

こんばんは
Picasa が、まだ 5D mark3 に対応していないからでしょうね。

書込番号:14586202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 00:22(1年以上前)

原因はPCにコーデックがインストールされていないからです。
しばらくすればキヤノンからCanon RAW Codecの最新バージョンが配布されるでしょう。

書込番号:14586214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 06:32(1年以上前)

同じくPicasaを使用しており、同様の症状になっています。
当然同時記録したJPEGはピンクがかるようなことはないので、不自由はしていません。

RAWとJPEGが一目で見分けがついて、分かりやすいって言えば分かりやすいんで、そんなものだと思っています。
Picasa側の対応については、今後のアップデート待ちとおもうので、気長に待っています。

書込番号:14586705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tirpitzさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/21 19:59(1年以上前)

皆さん早速の返信、ありがとうございます。
ただ単純に対応していないだけなのですね。
素直に対応をまつことにします。
有難うございました。

書込番号:14588993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

価格がこなれるって…

2012/05/20 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:95件

以前5D2の板に書き込みをさせてもらいました。
やはり新しいものも気になり、5D3と悩んでいます。
5D3が値段が下がってきたら買いたいという気持ちが強くなってきてるのですが、価格がこなれるとして、キットレンズ付きでいくらくらいが目安でしょうか?
自分の財布との相談になるのでしょうが、どの程度の価格で落ち着くと皆さんはお考えですか?

愚問かもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:14583173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2012/05/21 19:22(1年以上前)

K-Cを待てさん
ありがとうございます!
そういう他社情報は私は全く気にしていないので助かります。
そちらが軌道にのってきても尚高値では勝負できませんもんね!
下がるといいな〜♪

ところで価格はお店が勝手に下げるわけではなく、メーカーの意向も加味されて決まるわけですか?
その辺の事情をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:14588818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 20:25(1年以上前)

簡単な話じゃないですか
年収に応じて、今、無理なく買えるグレードの製品を買って、使いこなしていくことじゃないですか。買えるとき、買えるものを買う。
自由になるお金の範囲で最大限楽しむ。これが基本でしょ?
車なら、そうしてるんでしょ?

値段の安いものの方が高いものより機能が良いはずはありません。
5DのU型とV型とどちらが優れているか、議論するのも馬鹿らしい。
他社の製品がよいと思えば、他社の製品にすればいいじゃないですか。
その中で買える値段のものを買う。

板を荒らすことでしか満足できない哀れな男がまた出現してますね。
自分じゃまともな写真が撮れないものだから、他人の作品をけなしたり、他人の作品に悪さしたり。全く、情けない。
若い女性の写真がでてきたら、ちょっかい出すんだから、まったくもう。
カカクコムの管理人さん、よろしく。

書込番号:14589141

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 20:40(1年以上前)

カカクコムの管理人さん

どうせやるなら他人のスレで喧嘩おっぱじめたり議論を馬鹿にしたりするこの人もよろしくね♪(ついでに私のレスも)
>MRCPさん

書込番号:14589220

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 21:54(1年以上前)

つまらない議論の繰り返しはもううんざり。

価格が高くて買えない。
画素数がニコンにまけてる。
超高感度でアラがでる。

何度繰り返しても同じ。

書込番号:14589584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/05/21 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ小せぇ

店員さんの名前は消す

皿うどん2008さん こんばんは。

>私だったら今買います。

>2012/05/20 11:51 [14583440]

買ってきた。


書込番号:14589813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/05/21 22:43(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん

素敵です(^-^)
ご購入おめでとうございます!
私は分割払いのシミュレーション見てました…金利がバカらしいので、やはり一括にしようか思案中(^-^;

私も早く手に入れたいです!

書込番号:14589844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 23:13(1年以上前)

機種はVで決定したとしてあと一つだけ。

PCのモニタはAdobeRGB対応ですか?
RAW現像の際にはカラーマネジメントは重要なものとなってきます。
高価ではあるけど作品に大きく影響するだけにLレンズより重要と言えるかもしれません。
持ってない場合はとりあえず、モニタ用に10万ぐらい予算をキープするのをお勧めします。

書込番号:14590038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/05/22 01:16(1年以上前)

sakuranbouzさん
たぶん対応していないと思います。
ググってみましたが、重要そうですね(^-^;
皆さんはそのへんまで投資をされているのですね!?
いますぐは無理でもいつかは欲しいです!

書込番号:14590539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asimodakeさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/22 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX2000を触ってます。

平坂勤労会館でのPAの様子

このスレに関係ないですが、D7000使ってます。

冷たい天ぷらそばさんこんばんは。
5DMarkVのレシートに西尾店と書いてあったので思わず書き込ませていただきました。
僕は西尾市在住の高校生で、撮影や動画編集を主にしております。
もしよろしければ、返信お願い致しいます。

書込番号:14590661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/05/22 07:39(1年以上前)

asimodakeさん おはようございます。

デジ一で動画とは難しいことなさってるんですね。
センスも技術もない私には無理。写真もヒドいもんです。(笑

スレ主さん、関係ない書き込み申し訳ありません。

書込番号:14590966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 14:32(1年以上前)

AdobeRGB対応のモニタについて簡単に書くならば、
モニタに表示出来る色の範囲が一般的なモニタの規格より広いという事です。

因みに一般的なモニタはsRGBを基準にしていて、sはスタンダードの意味です。
これは厳密に色を表示させようとすると検査や調整にコストがかかる為に
ここまでを表示出来れば良いだろうという基準がsRGBという感じでしょうか。

画面に表示出来ない色を調整出来ないでしょ?
撮影した写真がどんなに良い色で撮れたとしてもモニタで見えなくては現像出来ないのです。

例えばカメラがAdobeRGBの色域に対応してて(殆どのデジイチが対応してるはず)、
その設定で写真を撮ってもsRGBのモニタで表示したらsRGBの色の範囲でしか表示されません。
それでAdobeRGBの規格で撮影した写真の色調整しようと思っても無理なのです。

例えば、Adobe RGBモニタでレベルが1から10まで色が表示出来るとしたら、
sRGBモニタではその間の3から7までしか色が出せない。
3から7まででも見た目は悪くなくてOKした写真でも、1から10まで色が細かく表現出来た写真には敵わない訳です。

私は銀座のナナオでプリント出力された2つの規格の写真の違いに愕然としました。
お蔭で今時5万もあれば同じサイズのモニタが買えるのに20万円が飛んでいくハメになったのですw
因みにAdobeRGB対応のモニタのサイズだけでなく色域の広さやキャリブレーションのタイプによって更に細かく違いがあるのです。
値段にはそれなりの理由があって、まぁ、どこまで自分が妥協出来るかの戦いだったりしますね。

こんな高いモニタなんて買えるかっ!って思いますが、

どんな高級なカメラを持っててもモニタ一つで安いカメラに色の表現力で負けちゃうのです。

・・・実際に比べた事はありませんけど恐らくw

ネットでブログにアップして終わりとかならsRGBが一般的なので特別問題は無いと思いますが、
カメラの性能を引き出したいと思ってもモニタ一つで表現の幅が変わってしまいますので馬鹿に出来るものではありません。

変な話、今のカメラにAdobe RGBモニタを追加してAdobeRGBで撮影した写真をちゃんと現像したのなら、
sRGBで現像した5DVが色の表現力で負けるって事です。

これが重要かどうかの判断はお任せしますが、そこまで考えるかどうかでまた泥沼に落ちていきますのでw

但し、私もプロじゃないので厳密な話は出来ませんから、参考程度にって事でお願いします。
高価な買い物になるので、下調べなど十分に行ってご理解の上ってことでw

書込番号:14592052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/05/22 16:52(1年以上前)

sakuranbouzさん
懇切丁寧な説明をありがとうございます!
いまは5D3のキットレンズで手一杯だと思いますが、いつか買いたくなったときは下調べをしっかりして買いたいと思います。
そのときに見掛けたらまた色々と教えてくださいね♪


今日開業した東京スカイツリーを、30日からの東京行きに撮影したく、近日中には購入ボタンをクリックしそうな盛り上がりの中にいます(^.^) 最近はブラウザを開くたびに値段が下がってるのも嬉しいですね(^-^)

書込番号:14592412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/05/23 20:52(1年以上前)

福岡へ出掛ける用があったので現金握りしめてヨドバシカメラ行ったんですが…
価格コムの値段にはなりませんでした(ToT)
それも一銭も値引きなし。

在庫が出揃って価格競争が始まらないと…って返事でした。
買うつもりで行ったので残念(>_<)
やはりネットでしょうかね(^-^;

書込番号:14597077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/05/23 21:09(1年以上前)

皿うどん2008さん こんばんは。

>在庫が出揃って価格競争が始まらないと…って返事でした。

在庫が出揃うのって、もうそろそろじゃないですか?

実は私、連休明けの何時だったか忘れましたが予約してたんですよ。
で、納品されるまでに少しくらい安くなってるかなと1か月以上待つつもりでしたが
あまりに早く納品されたもんだから拍子抜けしました。
半分冗談、半分本気で店員さんに「返品交換された商品じゃないよね?」って聞いたくらいです。


書込番号:14597155

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 21:14(1年以上前)

ずっと在庫なしだった近所のビックが
在庫ありになってましたね。
出回ってきてるみたいです。

書込番号:14597176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/05/23 22:53(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん
そーだったんですか、予約でしたかw
福岡のヤマダにも寄ってみたんですが在庫なし…その辺まで在庫が回るようになれば期待できますね〜


そださん
近所のキタムラも在庫がないようで…はやくその辺にも在庫が回って欲しいです。
でも今日初めて実機に触れることが出来ました(^-^)
あ〜買って帰るつもりだったのに(^-^;

書込番号:14597655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/05/27 23:50(1年以上前)

こんばんは

昨日5Dマーク3を購入いたしました。
まだ手元には届いていませんが、すごく楽しみです^^

31日からの東京行きに、次はいつ行くのかわからないこともあり、どうせ行くなら5Dマーク3で撮影してみたい!って衝動には勝てず、値段もまだまだ落ちることはわかっていながらも購入いたしました。
いまはすっきりとした気分です。

ここで私の愚問に真剣に回答をくださった皆様、本当にありがとうございました!

またわからないことが出来ましたら、質問させていただくと思いますので、よろしくお願い致します

書込番号:14613395

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/27 23:54(1年以上前)

あ? マーク3を購入したんですね?! 良かったですね〜これでスッキリしたと思います。

もう機材のせいにはできないので(笑) 自分を追い込んで写真に専念できますね。

マーク3、 楽しんで下さい^^

書込番号:14613406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/05/28 00:19(1年以上前)

皿うどん2008さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。早く届くといいですね。
そして届いたら楽しんでくださいね。

書込番号:14613503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/28 01:46(1年以上前)

皿うどん2008さん 購入おめでとうございます!

東京へ来たときは気を付けてください、欲しい物がたくさん並んでいますから。

長崎ですか、良いところですね〜
このカメラを持って、いつの日か行きたいです。


書込番号:14613667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

価格交渉

2012/05/19 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 shamuuさん
クチコミ投稿数:24件

ヨドバシカメラ千葉店に在庫があったので、カメラ専門ショップのGIN-ICHI等で現金322,000円で販売しているのを引き合いに、「ポイントはいらないので、同じ価格にならないでしょうか」という話をしたところ、価格交渉の余地はほとんどなくて、358,000円のポイント10%を、357,700円のポイント10%、わずか300円ならなんとかという話でした。まだまだ価格交渉ができるような販売状況にはなっていないのでしょうか?

書込番号:14580667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/05/19 20:05(1年以上前)

安く購入したいなら、自分の希望価格になるまで待つしかないですよ(^^;)

早く欲しいなら高くても買ってくださいねっ(^^;)

書込番号:14580694

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/19 20:38(1年以上前)

近くに競合する店はないでしょうか?ヤマ電とかビックとか…。
そういった店の価格を引き合いに出すと効果大だと思います。

また、店員さんによっても違いますから、リトライしてください。

書込番号:14580843

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 21:02(1年以上前)

GIN-ICHIで買わないのはなぜ?(笑)

書込番号:14580938

ナイスクチコミ!13


tepukoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/19 22:44(1年以上前)

近所(都内)のヤマダで、320,000 ポイント13パーセントでしよ。
但し、LABカード使用限定です。

書込番号:14581465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 23:18(1年以上前)

キャノンのメーカー直販サイトに載っている358,000円そのままの数字で、
ヨドバシのサイトで特価って書いて、358,000円ですからね。
まあポイントが付くとはいえ、価格的にはそのまんまです。

書込番号:14581613

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamuuさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/20 08:04(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
都内某所のヤマダ電機。池袋店でしょうかね? それだけ値段を下げたのは、
不良箇所対策がすんでいなかったものの処分価格だったのでしょうか?
GIN-ICHIで購入してもいいのですが、お店の場所が月島でちょっと不便なので。

書込番号:14582726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 13:29(1年以上前)

3月25日にヨ○バ○カメラで買いましたがその数日前にヤ○ダ電気で交渉したところ15%Offの値段交渉ができました。担当の名刺を頂き25日にヨ○バ○カメラで名刺を見せて交渉した所358000円から5%Off後の340100円のポイント10%してくれましたよ。

書込番号:14583745

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/20 14:40(1年以上前)

↑だから伏せ字は禁止だって。

書込番号:14583920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/20 14:58(1年以上前)

 安く買いたいなら
 今なら
 タイで購入すれば お安いですね、在庫もありました。

 http://www.fotofile.net/product.php?id=16386

 此れから7%免税受けれるので 今レート良いので 日本円で25万8000円弱
 色々廻れば250000円位で買えます。

 保証はタイだけしか利かないけど、観光がてらに行かれる方はご参考迄に、まー余り居なさそうだけど

 僕は此処でNikonのD800E予約分引き取りに行きます。同じ金額で購入出来ます。
 (インド在でこちらでは手に入れ難いので時々遊びがてらに此処に良く行きます、下取りもしてくれるしまー
  ボデイの保証無くてもまー良いかなと言う事で) ははは

書込番号:14583967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/20 23:21(1年以上前)

保証が無いのはいタイっ(>ω<)

書込番号:14585953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 02:22(1年以上前)

shamuuさん、横レス申し訳ありません。

流離の料理人さん、
面白い情報ありがとうございます。6月にバンコクを経由して日本へ一時帰国予定です。

購入に十分な日本円のキャッシュを持っていませんが、日本のクレジットカードで購入可能なら悪い条件ではないですね。

保証の件は居住国では5DM3の購入も、キヤノンのサービスも受けられないので余り重要では無いかな。

メールで交渉している日本の某カメラ店では、5DM2を下取りに出して5DM3を購入する追い金が222,000円です。

とりあえずバンコクのセントラルのお店に行って交渉してみます。

書込番号:14586469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/21 05:18(1年以上前)

shamuuさん
僕も横スレごめんなさい

Lusakaのおじさんさん
 情報の通り
タイのバンコクのmbk(マーブクロンセンター)皆さんご存知です(東急は入ってます)。
此処のGFに地元で有名なチエーン店のフォトファイルと言う店舗が有ります。此処に先ず問い合わせてみて下さい。
小さい店舗ですがお客さんが何時も沢山居ます。(地元、観光客)

で此処中古販売もしてますので、購入時下取りもしてくれます。(充電器等もお忘れなき様)ので交渉してみて下さい。
メイル&FACEBOOK 等で交渉してみて下さい。(支払い方等)

僕は何時も現金を用意して居ますが、カードでも可能です。(手数料か借りますが)
デビツトカードですと30000タイバーツ位日に引き出せます。

フォトファイルのお店に MR KUN と言うのが居ますので、インドのD4&D800EのHIROMI と言えば少し負けてくれるかも知れませんので。。。ははは
皆さん親切ですよ。

僕は此れを今月末引き取りに行きます。
http://www.fotofile.net/product.php?id=16411

購入時パスポートが必要なので忘れずに、下取り分の金額も含めて支払いに成りますのでその時全額支払い
フォトファイルで全部書類は作成して頂けます。
(出国するバンコク空港で先ずVATの還付手続する所でスタンプを貰い、その時物を見せないといけない時が有るので
預けるスーツケースには入れないで下さいね)でパスポートコントロールの後でVAT7%現金で還付されます)。
他の店舗でお安い所(お店により保証の無いグレーマーケツト物も有ります)が下取りも含めて考えると
上記のフォトファイルが良いと思います。

唯 取り扱い説明書はタイ語の筈なんで(NikonのD4はそうでした)僕にはちんぷんかんぷん何で ははは
日本のサービスセンターで購入して下さい。(未使用なら交換出来るかもです)
僕はホームページからダウンロードも数百ページでめげて
タイの伊勢丹内の紀伊国屋書店でD4のムツク本購入しました。D800有るかな??

まー日本でも海外在住者は消費税5%還付されるのでお安い所をお考えに。

良い買い物して下さい。

ではお邪魔しました。

 

書込番号:14586626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 05:06(1年以上前)

再び横レス、申し訳ないです。

流離の料理人さん、返信が遅くなり申し訳ありません。

詳しい情報を頂き本当にありがとうございます。

カメラ代から空港で還付される消費税分7%を除き、
カードを使う前提で、お店の円・バーツの外貨レート(100円=38.99バーツ)を使い、
数パーセントのカード手数料を加えても、27万1千円位でしょうか。この条件なら買いですね。

5DM2の下取り価格が良くなければ、一時帰国後に東京で買い取ってもらえば良い訳ですし。

バンコクの休暇用の住処は都心から少し離れていますので、一番近いCentralplazaのLadpraw Branchにまず電話してみます。そこで拉致が明かなければ、パスポートを握り締めてタクシーでMBKですね。

5DM3の日本語の取り扱い説明書はダウンロードしてiPadに入れてあります。

>僕は此れを今月末引き取りに行きます。
非常に魅力的なカメラですね。楽しんでくださいね。

6月の半ば位の購入になるかと思います。また報告いたします。本当にありがとうございました。




書込番号:14590761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 00:25(1年以上前)

別機種

度々横レス、申し訳ないです。

流離の料理人さん、本日バンコクのFotofileのBangkapi店にて5DM3を購入致しました。

内訳は
5DM3ボディ:100,000バーツ
消費税  : 7,000バーツ

また、5DM2を38,000バーツで下取りして貰いました。

消費税分7,000バーツは空港で還付されるので除くと、円とバーツの外貨レートを0.39として計算して、本体が約256,410円、下取りが約97,435円でした。シリアルナンバーは6桁目が3でした。

貴重な情報を有難うございました。


書込番号:14674479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 22:04(1年以上前)

別機種

スイッチがOFFでも電源が切れません

またまたの横レス申し訳ないです。

昨日購入した5DM3に初期不良が発生し、モードダイアルがAvとTvの時に電源スイッチをOFFにしても電源が切れなくなりました。

ちょっと不安でしたが、FotofileのBangkapi店の店長さんのTorさんへ事前に電話連絡をした上で、カメラを持って来店。

Torさんがカメラを確認し現象を確認した上で、すぐに新しい5DM3と交換してくれました。液晶の防護フィルム貼り、伝票と保証書を書き換えて来店して10分後には全てが終了。お礼を言って店を後にしました。私的には次も使えるお店です。

http://www.fotofile.net/contact.php?br=fgbp

でも、キャノンの品質管理には失望、40Dの時は購入後5ヶ月でError99で作動不良、保証修理になりました。どうかこの5DM3は壊れませんように。

書込番号:14677519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング