EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス

2012/05/19 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

下の「ポートレート撮影に最適なレンズ」で質問されている方の写真で、
左から2番目の写真を撮るとき、ホワイトバランスはどうするんでしょう?
外光+室内からストロボ光の場合。ストロボになにかフィルターを付けて外光に近づけるのですか。

書込番号:14579888

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 16:36(1年以上前)

AUTO かなぁ。まぁ、raw で撮って、色温度指定でなんとかする手もあります。

見た感じでは、暖色系のライトが室内にありますが(背景)外光が強い、ストロボ
光の色温度は外光に近いので自然と2枚目のような写真になっているような気がします。

もちろん、すごい技を使っている可能性もあります。

書込番号:14580064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/19 16:44(1年以上前)

Green。さん
二つの光が混ざって調整しにくいのかと考えていました。。色温度が違うと調整が難しいのかなと?

書込番号:14580086

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/19 17:03(1年以上前)

>ストロボ光の色温度は外光に近いので自然と2枚目のような写真になっているような気がします。
なるほど、そうなんですか。 ぴったり一致してなくても大きく違わなければ違和感ないのですね。


もう一つなんですけど、多灯ライティングをする場合。
モノブロックは出力によって色温度が違うみたいですけど。こちらもあまり気にならないのでしょうか。

書込番号:14580129

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/19 18:16(1年以上前)

mt_papaさん
今度AUTO、色温度指定を試してみたいと思います。

ストロボの色温度を知るには高いですけど、
カラーメーターが必要なんですよね。。

教えていただいてありがとうございました。
いろいろ調べ直したいと思います。

書込番号:14580355

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 18:21(1年以上前)


>二つの光が混ざって調整しにくいのかと考えていました。。色温度が違うと調整が難しいのかなと?

厳密に見れば違うのかもしれませんが
太陽光とストロボの組み合わせ(日中シンクロなど)で違和感を感じたことはありませんよ。


ストロボやライティングに関する本なども多数でていますので参考にされてみてはいかがでしょうか。

楽しもう!ストロボ撮影
http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%86%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E6%92%AE%E5%BD%B1-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4056063206

デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C100-%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%A6%AC%E5%A0%B4-%E4%BF%A1%E5%B9%B8/dp/405604130X

基礎から始めるプロのためのポートレイトライティング
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B0%91%E5%AD%90/dp/4768302432/ref=pd_sim_b_4

書込番号:14580375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 18:34(1年以上前)


>今度AUTO、色温度指定を試してみたいと思います。

ホワイトバランスよりも調整がしやすいと思いますよ。

書込番号:14580414

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/19 19:46(1年以上前)

簡単な事です。18%グレーカード用意してマニュアルホワイトバランスで撮影すれば良い。高いカラーメーターなんて不要です。
そうすれば、モノブロックの色温度にばらつきがあろうと、適正なホワイトバランスで撮れます。
レタッチで色温度補正なんて面倒も有りません。

書込番号:14580625

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 21:33(1年以上前)

こんばんは
WB は、チャートの写し込か、マニュアルが最良です。
調整前提でも、しっかり設定すると事後の調整時間を短縮できます。

私は、これを使っています。
ミックス光もOKです。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
ストロボ使用時も有効です。
RAWで撮って、最終的に温かみを加えるとか任意に調整します。
ご指摘の画像は、WBは適正な感じでした。

書込番号:14581082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/19 21:40(1年以上前)

オートかもしくは一枚撮ってそれをマニュアルホワイトバランスのサンプルとして登録、そうすれば適正な色が得られます。

RAWで撮ってれば現像時に微調整できます。

書込番号:14581119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2012/05/19 22:19(1年以上前)

kaisanさん こんばんは

太陽光と ストロボのミックス光ですと色温度少しは違いますが 余り気にしないでも良いと思いますよ

室内が タングステン光や写真に適している昼光の蛍光灯以外の蛍光灯など 太陽光と極端に違う色温度とのミックス光では 困りますが ストロボと外光では ストロボの色温度に合わせるだけで良い気がします。

書込番号:14581324

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/19 22:32(1年以上前)

Green。さん
本のご紹介、リンクまでありがとうございます。どれも勉強になりそうな本ばかり。
特に基礎から始めるプロのためのポートレイトライティングは自分に合っていそうなので読んでみます。

tabochanさん 飛ぶ男さん
多灯ライティングではストロボの色温度を調整する必要があると思ってました。グレーカードを買ってみます。
厳密にやろうと思わなければそれほど気にする必要はいいんですね。
もう一灯買って実際にやってみたいと思います。

robot2さん
フィルターのご紹介ありがとうございます。お値段はしますがよさそうですね。

もとラボマン 2さん
ミックス光は調整が難しいとどこかで見た気がしたのですが、
太陽光とならあまり難しく考えることは無いのですね。

書込番号:14581402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 23:54(1年以上前)

映像エンジン ディジックのオートホワイトバランスは優秀です。

書込番号:14581804

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/20 02:19(1年以上前)

普段撮りにはオートでいいけど、撮影可能な絵画や3波長の蛍光灯下でFerrariの赤(RossoCorsa)とか撮るとオートでは目で見た色と違いがでちゃうんですよね!
万能じゃないな。
前述は日陰モードにしたら一発で色出たし、後述はグレーカード使ってマニュアルにしたら色再現しました。
何故かFerrariの赤だけ色がでないんですよ
robot2さんのリンクの撮影例の比較のように、一見そのままでもよさそうな写真でもマニュアルでWB設定してみたら違ったなんてこともありますよね!?
ribot2さん、あれの使い方に「光源に向け撮影する」って書いてあるけど、光源=被写体として使うんですよね?まさか、各々の光源に向けて撮っても意味無いですものね?

書込番号:14582248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 02:20(1年以上前)

デジタルマジックのオートホワイトバランスは最高峰です。

書込番号:14582252

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 11:02(1年以上前)

>tabochanさん
>光源=被写体として使うんですよね?
こんにちは
異種の人工光下で、スピードライトを使い対象を撮影する場合とかも、もちろん対象が光源です。
スピードライトを光らせて、プリセットデータを取得します。

書込番号:14583283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 12:27(1年以上前)

ニコンも エクスピード2 で、かなり ディジック3 に 近づきました。 しかし、ミックス光は、まだまだです。

書込番号:14583558

ナイスクチコミ!0


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/20 16:25(1年以上前)

モノブロックタイプのストロボは、出力を上げれば色温度は下がり、下げれば色温度は上がります。撮影するライティングが決まったら、マニュアルホワイトバランスでグレーを入れて撮影すればOK。

書込番号:14584213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 21:21(1年以上前)

プリセットホワイトバランスモードで反射率18パーセントのグレーカードか、ビデオの助手が持たされているような白紙を撮影し、登録すれば、その場のホワイトバランスは出ることになっています。 しかし人間が見る画像ですからシアンやイエローの微々たる補正は必要でしょう。

書込番号:14589395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 21:26(1年以上前)

マニュアルホワイトバランスならグレーカードを入れようが入れまいが、関係ない。 そもそもマニュアルホワイトバランスって何。 それじゃ、ただの いろおんど設定 になるでしょう。

書込番号:14589436

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 21:37(1年以上前)

ホワイトバランスの設定に確かにマニュアルってあるけど・・・マニュアルってなんだろう。。。。。
あぁこれのことか。
http://cweb.canon.jp/camera/cms/c4_1.html

書込番号:14589502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボについて。

2012/05/19 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちわ。

ずっと欲しい欲しいと思ってこちらを眺めていたら、昨日、気がついたら紙袋に入った5Dを持っていました!これからたくさん撮って行こうと思います!
ところで、もともと室内で撮ることがのですが、外部ストロボがどうしても強制発光できません。発光できる時と、できない時の違いもわからないです。機材は以下の通りです。
5D mk 3
24-105 f4L
430EXU
7Dの時は普通にできていました。申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします!

書込番号:14579223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/19 11:59(1年以上前)

御購入おめでとうございます。無意識に買ってしまえる財力がうらやましいです。

閑話休題。

ストロボ側、シュー側のそれぞれの接点は綺麗ですか?

取り付け時にシッカリと奥まで差し込んでますか?

そちは確認されましたでしょうか?

書込番号:14579232

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 12:14(1年以上前)

こんにちは
ストロボの電源が入らない場合は、電池の入れ方(向き)。
OK で有れば、接点部の清掃。
駄目でしたら、キヤノンにお電話が最良です。

書込番号:14579276

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 12:20(1年以上前)

>★ゆうき★さん

こんにちは

一番左側のメニュー内に「外部ストロボ制御」という項目があり、
その中に「発光モード」というものがあります。
発光量の設定が行えるようなので、設定を変えてみてはいかがでしょうか。
(詳細はマニュアルのP193を参照してね!)

私はストロボを持ってないので確認できませんでしたが、
スースエさんが指摘してるような接触不良な気がします。
発光したりしなかったりというのは気持ち悪いですね。

書込番号:14579298

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 12:29(1年以上前)

ストロボのスイッチオンならP Av Tv Mの各モードで発光しますよ。

発光しない場合は連写した場合でチャージが間に合わない事が考えられます。

書込番号:14579333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2012/05/19 13:12(1年以上前)

★ゆうき★さん こんにちは

違ったらすみません ハイスピードシンクロに設定されていないので 1/250以上のシャッタースピードでは 発光しないと言う事は 無いですよね?

書込番号:14579463

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 13:31(1年以上前)

7D と同じ設定で挙動が違うとなればやはり設定とか大丈夫かなぁと思います。

書込番号:14579531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/19 13:38(1年以上前)

使用しているモードとか具体的に書かれると良いと思います
まずはPモードにしてみてはどうでしょう

電池は何をお使いですか?
充電池なら充電は大丈夫ですか

書込番号:14579555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/05/19 14:20(1年以上前)

>スースエさん
買ったあとには後悔しましたが、憧れのフルサイズ、一時はD800に気持ちが傾きましたが、今ではかなり満足しています!
接続は大丈夫なのですが、、、。接続部位も問題ありませんでした。

>robot2さん
接続部位は大丈夫そうです。汚れもありませんでした!

>そださん
そこもいじってみたんですが、、、新しい機種は、いろいろむずかしいです!
まだまだ理解できていません。

>BIG Oさん
普段、オートは使わないので、それも大丈夫でした。

>もとラボマン 2さん
していたと思いますが、、、それは自信ありません!
今、出先なので、帰ったらすぐに確認します!

>mt_papaさん
まだ手元に7dがあるので、確認し直します!

書込番号:14579682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/19 20:05(1年以上前)

>Flank.Frankerさん
電池は、エネループ、フル充電を使いました。
使って間もないので、へたってはないです。

書込番号:14580692

ナイスクチコミ!0


Affatichiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/19 22:07(1年以上前)

★ゆうき★さんこんばんは。
多分、ストロボの電源関係のトラブルかと。
自分も先日似たような症状に合いました。
自分の430EXUの場合はエネループがバッテリーの電圧低下のより発光しなくなる(最初は単なるバッテリー切れ)、自宅へ帰ってから満充電のエネループを入れても一時発光不可状態の後、使いかけの普通のアルカリ電池を入れたら復帰しました。
それでももとより発光可能を知らせるパイロットランプが点くまで時間がかかる様になりました。
多分、自分のはストロボ自体の劣化という事で諦めてます。
それが元で600EX-RTを買う自分に対してのいい訳になったわけですけどね。

書込番号:14581260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/20 07:48(1年以上前)

Affatichiさんの書き込まれたストロボの劣化もあるかもしれませんね。

わたしも
550EX → 常にフル発行
550EX → 常に微妙にアンダー
540EZ → 電源が入らない
540EZ → 電源オンにするとスイッチをオフにしても電源が切れない
なんてトラブルを経験しています。

m(_ _)m

書込番号:14582683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/20 08:09(1年以上前)

例えばつい先日まで7Dを使っていて、7Dではまったく問題なかったのに、と、いう前提なのであればストロボ側の問題ではなく本当に5D3側本体の不具合の可能性もあります。

書込番号:14582739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/20 08:27(1年以上前)

まず、5D3に430EX2を装着。カメラ、ストロボともに電源をオンにして下さい。

1、ストロボ背面のパイロットランプが赤色に点灯するのを確認して下さい。もし、赤色に点灯しないもしくは点灯するのがすごく遅い場合にはストロボ側のチャージの問題である可能性があります。

2、「1」を確認したらその赤く点灯した「PILOT」ランプがボタンにもなっているのでそれを押して下さい。ストロボが正常であればテスト発光するはずです。

3、ストロボ背面の液晶に「ETTL」表示があること、オートズームがズーミングした時にちゃんと機能しているかを確認して下さい。

4、「1」「2」「3」いずれも正常であれば、ストロボ発光できる状態で、カメラ本体シャッター半押しで、ファインダー内のストロボ発光マークが表示されているか確認して下さい。雷マークみたいなやつです。

5、カメラ背面の「*」ボタン1回押しで、軽く一回発光しFELできるかの確認。絞り込みボタン押しでモデリング発光するか等も確認してみても良いかも知れません。もちろんもう一回シャッターも切ってみて被写体へ向けて普通に発光できるかも確認して良いでしょう。

ここまでやってすべて正常であれば、ハイスピードシンクロ等の設定ミスによって発光しなかった可能性が高いです。「1」「2」までで問題があればカメラ側には問題がなくストロボ側もしくは使用している電池に問題があります。「3」に問題があればストロボもしくはカメラ側のどちらかに通信関係の問題があると思われます。
「1」「2」「3」すべて正常で「4」「5」のところに問題がある場合にはボディ側が何かしらの問題をかかえている可能性があります。

書込番号:14582789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/20 21:55(1年以上前)

私が出る幕ではないかも知れませんが、ボディにストロボを付けて、両方の電源を入れてから、メニューで外部ストロボ制御の項目から設定を確認してみた方がよろしいかと思います。

私のカメラは旧式の5D2でストロボは580EX2です。設定前はストロボ発光がオフでした。

多分大丈夫だと思いますが、一応確認した方がよろしいかと存じます。

書込番号:14585521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

無償サービスのタイミング

2012/05/19 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは、購入後1カ月が過ぎましたが5D3快調です。

例の露出表示値現象の無償対応ですが、もう皆さんは無償サービスに出されましたか?
私の使う状況では問題ないので、まだ行ってませんが、早く出した方が良いのですかね?
皆さんは既に出されましたでしょうか?タイミングとかあればお教え願いますでしょうか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現象は、周囲が暗い環境下で本体上面表示パネルの照明を点灯すると露出表示値が変化する場合があるというもの。4月25日の予告通り、5月15日に対応を開始した。 規定の保証期間が過ぎていても無償でサービス対応するとしている。

書込番号:14578991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 10:44(1年以上前)

特に問題も起きておらず、いつでも修理に出せるので今は何もしていません。

書込番号:14579031

ナイスクチコミ!8


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/19 11:09(1年以上前)

センサーの清掃が、保証期間を過ぎると有償になりますので、
購入後1年目の直前にセンサーの清掃をかねて出されると良いのではないでしょうか。

書込番号:14579094

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 13:33(1年以上前)

>5月15日に対応を開始した

普段使いで支障がないのでしたら、なにかのついで、とか、そのうちで
いいような気がします。

書込番号:14579537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/19 14:04(1年以上前)

こんにちは!

17日に梅田ヨドバシに買い物ついでに梅田SCに出してきました。
併せてセンサー清掃、ファインダー清掃、レンズ2本のピント調整も…。
仕上がりは26日で自宅まで宅配便で送ってもらいます

仕上がりまで9日間、5D3が有りません。
その事も考えて出されたら良いと思います。
私はピント調整も頼んだんで、日にちが掛かるかも知れませんが…(笑)

書込番号:14579632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 15:10(1年以上前)

もし既に不具合対象機種持ってたとしたら、、、、

自分はサービスに出さないと思います。
だって、自分の撮影スタイルではあり得ない状況下での不具合ですから。

というよりも、内部にフィルム貼るために分解するんですよね。ネジの塗装剥げちゃったりでもしたら、いかにも修理モノのカメラに一気に格下げになりそう。そっちのリスクの方が怖いな。

キヤノンのサービスなら多少は気をつけてくれるかも知れないけど、それでもネジが剥げて戻ってくることは普通にある!キタムラ経由ででも出したひにゃ〜、あそこは外部委託会社へ修理だすから、どんな姿で帰ってくるかヒヤヒヤもんですよ。

ってなわけで、喜び勇んで修理だすのも自己責任でね!

書込番号:14579846

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2012/05/19 15:17(1年以上前)

私もErr 99さんと同意見です。

購入して1カ月以上経ちますが撮影時に何の不都合も感じませんし、
もちろん撮影した写真にも何ら影響が出ていない現状ですので、
おそらく今後もこの件に関して、Canonに対応してもらう事はないと思っています。

書込番号:14579872

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/19 16:37(1年以上前)

通常に使用する分では、影響がないので、
出す予定はありません。

ほぼ毎日使用していますので、無償対応に出すと、
1〜2週間が使用できないのがちょっと痛い。

書込番号:14580065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 21:14(1年以上前)

わたしもレンズキャップ付けたまま撮影したりする変人じゃないので出す予定は今のとこないですな。

書込番号:14589376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 06:58(1年以上前)

あんなの一部のキチガイとネガキャンが騒いでるだけで、不具合でもなんでもありません。解体してまでやる事ではありません。

書込番号:14590892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 05:57(1年以上前)

精神的に良くないので、修理に出しました。

16日にクロネコヤマト便で大分工場に直送、昨日・22日に対策修理され戻ってきました。
ビスの塗装はげ・その他キズも全く無しでした。

2〜3年後にモデルチェンジした場合、買い取り価格が対策品(S/N6桁目が3)より下がる可能性もあるので修理に出しました。
外装キズつきを心配していましたが、大分工場修理だったためかキズ無しで安心しました。

書込番号:14594837

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/25 16:13(1年以上前)

大分への直送が早いですね。私も17日発送で23日には届きました。全く傷もなく、大分良いですよ。
天体というより静止での星影写真に使うためだったので、まあ、レンズキャップを付けているような暗い所での撮影も行うので精神衛生上、直して起きました。症状は完全に消えております。

これといい、D800のバッテリーといいせっかくのもうけ時を2社とも対応に追われ損してますな。

書込番号:14603530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ322

返信85

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影に最適なレンズ

2012/05/19 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 RITA★さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全身イメージ写真@

全身イメージ写真A

寄りイメージ写真

小物

近日撮影を行います為、添付しておりますような写真を撮りたいのですが
最適なレンズ、またフィルターなどありましたらお教えいただけますでしょうか。


手持ちの撮影機材は、以下になります。

【カメラ・レンズ】
・5DMKU EF24-105L IS U レンズキット
・5DMKV EF24-105L IS U レンズキット
・EF50mm F1.4 USM

【ストロボ関連】
・スピードライト 580EX II
・プロフォトD1 5OOws 2灯
・ソフトBOX ・アンブレラ
・三脚


写真の使用用途は会社のショッピングサイト(商品ページ)用です。
商品は黒色のスーツになります。

ロケーションは式場で行います。
※室内と屋外と両方で撮影しますが、屋外ですと太陽光で黒色が明るく飛んでしまい
ます為、主に屋内で行うことになります。

必要なカットは、各商品「全身イメージ写真」と「寄りのひざ上写真」の2パターンです。
背景は白色の壁やカーテン前、ドア前などになります。
ふんわりとした優しい雰囲気が出せるとよいです。

普段はカメラマンの方に外注しておりましたが、今回社内の者だけで撮ることとなり
2名2台体制で行います。


あと添付4枚目のような小物の撮影に向いているレンズもあれば教えて頂けますと
大変ありがたいです(*^_^*)

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14578353

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 18:24(1年以上前)

1はいいです。 他はコマーシャルフォトスタジオで勉強してくださいませ。 中身のない画像の水平を傾けて撮影するへたくそブライダルスナッパーレベル。 バッグの面に影おちてる素人画像。 ブツ撮りはキチンとした広告写真スタジオに依頼しましょう。 写真館に就職してブライダルスナップだけ撮影し、カメラマンと言ってるレベルの画像です。 4×5、ブツドリ、大型ストロボまでマスターしないとカメラマン(クリエーター)ではないでしょう。 写真館とコマフォトでは次元が違い過ぎます。 ネガフィルムで記念写真とポジフィルムで広告写真を撮影していた経験は、ポジ画像であるデジタル画像撮影(特にジェーペグ撮影)で雲泥の差がでます。

書込番号:14592713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 18:25(1年以上前)

商業写真です。

書込番号:14592717

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/22 23:21(1年以上前)

なんか、どんどん違う方に行ってるような(^^;;


全国コンビニでカタログ売ってる有名な通販の写真ですが、これでも素人にしては上手い位の写真て事なのかなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

この会社は、イメージ写真と、ブツ撮りの写真は別にありますよ〜(*^_^*)

書込番号:14594152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/05/22 23:24(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

内容が濃いスレで勉強になりますね。
私には一生到達できない時限の話ではありますが・・・

firebossさん こんばんは
現場を知っている方のリアルなお話を楽しく拝見させていただきました!
五右絵門さんは2008年の書き込みを少し拝見いたしましたが、それほど毒づいていませんでした。
それから2009年から2011年まで書き込みが無く、2012年に書き込みを再開されて急に口調が・・・・
何かあったのだと思います。

guu_cyoki_paaさんがリンクを貼っていました。
http://item.rakuten.co.jp/ryuryu-shop/104972/
同じ写真があります。
参考写真のようですね。

firebossさん
以前D7000のスレで、すばらしいお写真を価格の掲示板で拝見して頭に焼きついています。
プロはすごい!
あの方は、そっとしておいてあげてください。

書込番号:14594170

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/23 14:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

最初に批判ありきの文章の多いこと。

広告写真はフォトグラファーだけで撮るものじゃない、ぐらいは解ってるでしょ?

前にアップした写真がどう使われたか、さらにアップします。

モデルは2人とも5歳のアメリカ人。
一つのシュチェーションで彼女らが耐えられるのは、せいぜい10分。
コンピュータ接続でADとラフスケッチに沿って進行。
(意味なく画面を傾けたりしてませんよ、ロケハン時から決まっていたの)
英語で話しかけたり、指示したりしながら午前中で8パターンの撮影を終了。
(ふだん午後はお昼ねの時間だから、機嫌が悪いんだ)
ヘアーメイク、スタイリングの時間をみると、
おのずと撮影に使える時間は決まってきます。
ADとトリミング耐性、文字入れスペースをチェツクして、撮影は終了。

その中でクライアントはパンフの仕上がりに満足し、商品の売り上げも好調。
いいんじゃない。

意見があるなら、論理的に。
もんくがあれば、自分の仕事の写真をアップしてから、言ってちょーだいね。


書込番号:14596000

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/23 15:25(1年以上前)

横レス失礼します。

HC110さん

多分、わたしだけないと思うので質問します。

>> 前にアップした写真がどう使われたか、さらにアップします。

前にアップされた時に傾いていた2枚目は、使われた際には背景の家具の垂直とかキチンとでています。


>>(意味なく画面を傾けたりしてませんよ、ロケハン時から決まっていたの)

傾けて撮影し、回転させて垂直出しして使用するのは何故でしょうか?

ドシロウトに説明するのは面倒だとか、撮影技法は公開しないという事であれば、あきらめます。


それとも理解できないのはわたしだけ?

書込番号:14596086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/05/23 15:49(1年以上前)

スースエさん

ご指摘の2枚は別カットでは...

書込番号:14596133

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/23 16:13(1年以上前)

スースエ さん

ご説明します。

前にアップした写真と今回の写真は同じカットではありません。
同じカットを選んだ方が解りやすかったですね。
すみません。
要は、このページはAD判断で、「細長くトリミングする」ことが紙面の関係上、
事前に決まっていたので、カメラ水平で撮るよりも、
カメラ傾けで撮ったほうがおさまりがいいと判断しました。
おさまりとは、商品とモデルの位置関係と考えていただければ、おおむね正しいです。
右下がり、右上がり、角度少しずつ変えて撮ってます。
最初にアップした写真と、パンフに使われた写真は角度が逆でした。
ただそれだけです。
誤解を招いてすみません。

ついでに、バッグ(茶色のエルメス、バーキン)の写真は、"BRUTUS" 誌のためにフィルムで撮った物です。
「フランス特集」の物撮りです。 12ページのために、椅子、食品、車など3日間で200カットほどの撮影ですが、
紙面掲載の大きさ、は645フィルム原寸程度です。 
こういう仕事は一定の品質を維持しつつ、速く、その雑誌のテイストに合わせて撮影するかが重要で、
「エルメスの広告写真」の品質やテイストは必要ないのです。 少なくとも当時の"BRUTUS" ではそうでした。
バーキン一個、15分程度でしょうね。

いささか疲れました、では。


書込番号:14596198

ナイスクチコミ!9


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/24 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

壁バック

窓バック

ボルサ・バラット


お話は変な方向に向かっているようですが......
基本的にはお持ちの機材で充分撮影は可能ですね。

ハウススタジオにもよりますが、引きが足りない場合が多々あります。
24-70mm、85mm、100mmがあれば充分ですので、24-105mmをお持ちですので特に不便は感じないでしょう。
水平垂直に関してはケースバイケースで、ファッション系の場合にはさほど気にする事もないと思いますよ。
どうでも良いボツカットを添付しておきます。
上記写真は引きが無いために24-70mmの70mmで撮影しています。
手持ちなので最低1/125のシャッターを確保するのが一番厳しかったですね。
このモデル分は自然光オンリーですので、カポックで囲い込むようにしてフラットな状態で撮影しました。
カポックの代わりにソフトボックス使用のストロボで代用でも問題ありません。
(アンブレラでも不都合はありません。)
でも出来ましたら露出計だけは用意した方が良いでしょうね。

HC110さんの後では気が引けますがね!

書込番号:14598235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/24 05:46(1年以上前)

HC110さん
御丁寧にありがとうございます。理解できました。
貴重な情報に感謝します。


防災無線さん
別カットだとは思ったのですが、カメラを斜めにセットしたまま、数カット撮影したものの中から使われたのかなと思った次第です。素人の思い込みです。

>> 一つのシュチェーションで彼女らが耐えられるのは、せいぜい10分。

>> (意味なく画面を傾けたりしてませんよ、ロケハン時から決まっていたの)

という事から、短時間で

>> 右下がり、右上がり、角度少しずつ変えて撮ってます。

とは思い至りませんでした。m(_ _)m

書込番号:14598523

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/24 10:40(1年以上前)

gatinha さん

作例をアップしていただきありがとうございます。

>手持ちなので最低1/125のシャッターを確保するのが一番厳しかったですね。

室内、自然光生かしでは最重要ですね。
デジタルではブレに対しての対策はほんとに気を使います。
私だとISO200で、1/160がきれなければ必ずハスキーを使います。
ピクセル等倍で画像が甘いと、自分自身に腹を立てることになりますから。


スースエ さん
ご丁寧にありがとうございます。
できるだけ、「プロ=上から目線」、をしないように心がけたいと思います。
仕事の写真で、この場に出せるものははやはり限られますが、
プライベートの作品など、今後もアップしたいと思います。
どうかお手柔らかにお願いいたします。

書込番号:14599096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/24 13:11(1年以上前)

>> ピクセル等倍で画像が甘いと、自分自身に腹を立てることになりますから。

緻密な仕事をされておられるのが理解できます。
何度も外注するのも手間なんで、商業写真は色んな使い方に耐えられるものがありがたいです。パンフレット用に撮ったものをポスターに流用するなんてことも有りますので。


"商用写真"?? は違うのかな??
最低レベルの写真品質??


もちろん外注さんにしてみれば、パンフレットにしか使えない写真で一旦お金を取って、ポスター用には再撮影とするのがうまい商売という考え方もあるのでしょう。
そういう外注さん二度と使わないけど。


>> できるだけ、「プロ=上から目線」、をしないように心がけたいと思います。

わたしも「クライアント=上から目線」をしないように注意します。m(_ _)m

書込番号:14599457

ナイスクチコミ!6


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/24 13:52(1年以上前)

ピクセル等倍で見ないプロ(自称?)がいるとは知らなかった。

ナナオの色がついてますが、勉強してね。

http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/motegi/2496.html

ごみ取りもしないの?

ドットゲインやオフセット印刷、高品位DDCPなんかも勉強しましょうね。

書込番号:14599564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/24 14:24(1年以上前)

クライアントは金出してるから重箱の隅をつつく様に見るだろうけど…。通販用の写真なんて撮影者が思ってるほど、真剣には見られて無いと思う。こだわる人は店頭で買うし、大事なのは価格とポイント付与率と送料の有無だったりする(笑

書込番号:14599624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 14:41(1年以上前)

どうでもいいけどプロカメラマンって商品知識なくても出来るんだな。

HC110君の撮ったバッグはバーキンじゃないよ。
有名なのにケリーバッグも知らんのか?

色も厳密に言うと茶色じゃないしw

書込番号:14599660

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/24 15:14(1年以上前)

そうそう。
おっしゃるとうり。
あんまり商品知識なくてもできる、部分もありますね。
あの手のブランドに興味ないので。
フランクミューラーなんて撮影するまで知らなかったし。
スタイリストまかせです。
優秀なスタイリストがいれば、専門外はほどほどで。



書込番号:14599726

ナイスクチコミ!8


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/24 16:30(1年以上前)

別機種

50mmはほどよく硬く、ほどよく甘いので使い勝手も良いです。


HC110さん

いえいえどう致しまして。

「ISO200で、1/160がきれなければ......」
そうですね。
私は5D2や1D4ならISO400まで我慢しますが、手ブレや被写体ブレの限度が状況によりけりですので、自然光なら本当は1/160以上は欲しいところですね。
ストロボなら機種によって様々であっても、ブレは閃光時間で調整出来ますが、自然光は単にシャッタースピードに頼らざるをえませんからね。

「ピクセル等倍で画像が甘いと、自分自身に腹を立てる」
これも言わんとなさる事は解ります。
印刷可能とか不可能とかの問題ではなく、単に自分の仕事に対する価値観やプライドの問題ですね。
普通なら多少のブレでも印刷にはまったく問題ないのが実情ですからね。
ですから使えるデータであるか?より、ブレや場合によってはピントが意図しない場所にあったりの方が撮影者としては気になる部分です。
実際には問題なくても、プライドとして等倍の解像感は確保したいと思うのは撮影者の数少ない自己満足の一つだと思います。
(これは印刷サイズには関係なく撮影者のプライドですからね)



それからスレ主さんのような撮影をなされる場合の必需アイテムがテザーですね。
Canonの場合はEOS Utelity経由でリモートキャプチャー出来ますので、Polaがないデジタルの場合には機材の故障のチェックも含め、テザー撮影はモデル撮影でも物撮りでも必須アイテムになりますので、スレ主さんには是非お勧め致します。
あとは自然光メインの場合、AWBでもOKですが、出来れば撮影場所が変わる度にWBは任意に設定なさると間違いありませんね。
本当は反射による色かぶりのない環境が理想的ですが、なかなかそうも行きませんのでね。

書込番号:14599893

ナイスクチコミ!8


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/24 18:09(1年以上前)

このスレ主様は幸せですね!?
プロの方と併せて色々な、スレに見合ったレスが書き込まれています。
HC110様
 きちんと仕事されている方とお見受けします。全ての書き込みに同感します。
 品物のブランドを知らずともクライアントが求めている画像を提供すればいいですよね!?
 私なんかある意味どうでも良い、液晶保護フィルターの質問したらプロの聞くことか?なるコメン トが有りました。プロより色々な雑誌やサイト見ている方の方が良く知っていると思って書き込ん だのですけど・・・(ただ、貧乏なので、機材の状態を良くしておかないと見た目で判断が多いの でシート位は必須と思っていますけど・・・売るときに・・・なのでどうでもいいことでも無い)
星野一郎様
 的確なコメントされていると思います。敬意を表します。
五右絵門様、fireless様
 正直、どのような方か分かりませんが、書込み番号、14593682及び14593940の書き込みは拍手喝采 です。内容、言葉遣いも古いし(ライチングとか)、批判ばかりで自分の「腕」は見せない。私も 素人と思います。
 的を得ない、迷惑な書込み(レス)ばかりで仕方の無い方ですね。
 それを、ズバリ「素人」と断言された事に敬意を表しますし、失礼な言い方かもしれませんが、故 にそれなりに、場を踏んでいる方と思います。

兎に角、スレ主様、貴重なレスが多いので、ご参考になされて良い写真をお撮りになられると宜しいかと思います。

私も参考になりましたし、部分的に間違っていないことを感じれました。

書込番号:14600118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/05/24 18:38(1年以上前)

HC110さん

こちらで有名なプロのtabochanに認められるとは羨ましい限りです
プロのtabochanのページはこちら
http://www016.upp.so-net.ne.jp/ferrariphoto/index.html

書込番号:14600196

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/24 22:30(1年以上前)

これは又、私のホームページの宣伝ですか?
有難う御座います。
御陰で何もせずにアクセス数倍増です。
掲載写真は肖像権の関係から家族、知り合いのものばかりで、私がプロと名乗る10年程前の写真ばかりなので、どう、批判されても構いません。
ホームページの作成の練習とまあ、来ればいいやのホームページです。
勿論、ご来店頂いたお客様には記述通り、真剣に撮影します。
撮影の仕事は他にも多く抱えているので、食うに困ってのホームページでは有りませんので、助かります。
如何に検索エンジンでヒットさせようかと思考していたところに、思わぬご宣伝、有難う御座います。
写真歴、専門学校への通学、職歴、経験は書込み見れば分かります。
私も「作品」なるものを掲載したいものですが、クライアントや事務所との契約、コンテストへの応募の為、出典出来ません。

こんなところで、こんなレス、スレ主様に申し訳ありません。
ご免なさい。

お気を悪くされたら、削除してください。

書込番号:14601174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

発売日に入手したものの、専用保護シートはまだ発売されていなかったので、汎用の1枚ものを購入、型どりして切って貼っていましたが、剥がれてきたので専用品に張り替えようと思ってます。
小耳に挟んだのですが、どこかのメーカーのは問題があったとか・・・
MarkUも7Dも専用で一番安いものを貼っていますが、剥がれる様子は無く、問題有りません。

問題のあったメーカーと、推奨メーカーがあればご教授ください。

書込番号:14578022

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 01:38(1年以上前)

tabochanさん

過去スレあるので参考までにはっつけときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14378395/

ちなみに私のはHAKUBA製です。

サイズがやや小さいのものの、今のところ綺麗についてますが、
買ってから1週間しか立っていないのと、
まだ外に持ち出してないので参考になるかわかりません。

書込番号:14578052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/19 01:43(1年以上前)

こんにちは。

問題があったのは、αyamanekoさんもおっしゃってますが、ケンコーのようです。

個人的に、ハクバの液晶保護フィルムが貼りやすく失敗が少なくていいと思っています。
堅目のフィルムなので、貼るときの空気の気泡が出来にくいです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120064-00-00-00

書込番号:14578061

ナイスクチコミ!3


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 02:00(1年以上前)

皆様、レス早いですね!
有難う御座います。

KENKO製で問題が出て、KENKO製の対策品が良いのですか?

書込番号:14578097

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 02:03(1年以上前)

間違えました。

HAKUBAがよさそうなのですかね?
確かに僅かに一回り小さいほうが剥がれませんよね!?

私はピッタリ過ぎて剥がれ易くなってしまったようです。

書込番号:14578103

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 02:21(1年以上前)

エツミの選択肢があるようですが、ハクバと比べてどちらがいいのでしょうか?
ハクバも剥がれるとの噂を耳にしたとの最後のレスの一言が気になります。
ケンコーの対策は「薄くした」との事で、何か不安残りますね!

エツミの人、いませんかね?

書込番号:14578141

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 02:36(1年以上前)

別機種
別機種

中央に寄せると右端が浮きます

左端に寄せると右端が浮きません

tabochanさん

ハクバの方ですが、
液晶中央に貼ろうとするとフィルムの右端が浮くようです(汗
逆に言えばきちんと右端に寄せれば、ひとまず浮かないようです。
(写真は貼り直した最中にゴミが入ってしまいましたが。。買いなおすか orz)

エツミも似たようなものだとは思いますがどうでしょうね。

書込番号:14578170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 02:37(1年以上前)

>逆に言えばきちんと右端に寄せれば、ひとまず浮かないようです。
左端に寄せれば間違いですね。失礼しました。(今日は間違いがひどいなorz)

書込番号:14578173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/19 02:57(1年以上前)

ケンコー製は私も使ったことがありますが、一ヶ月で剥がれてしまいました(泣)
で、結局は100円ショップのになってしまいました

なのて、ケンコー製はもう買いません

書込番号:14578197

ナイスクチコミ!2


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 03:10(1年以上前)

そださん
参考になりました。
私は型どりでジャストサイズ過ぎて、やはり右側から剥がれて来てます。
取り敢えず、右側には貼らないマージンを取らなきゃダメですね!?

貼り直しはダメですよね・・・私もゴミじゃないですけど、貼り直すと気泡とか入りやすくなります。

しかし、他の機種と違って、左寄せすると随分と右が空くのですね?
まあ、背面液晶部はぶつけ易いので必須と思いますが、いっそうのこと、上部は貼らない選択肢もありかな?(笑い)でも、貼っておきたいですね。

取り敢えず、ハクバにしてみます。


しかし、あんなフィルムごときに結構いい値段ついてますよね!
サランラップでも貼っておこうかな?(勿論、冗談ですが・・・)

皆様、有難う御座いました。
参考になった方にはナイス入れさせておきました。

書込番号:14578215

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/19 07:28(1年以上前)

上部液晶の保護シールが剥がれる現象は、たしか60Dの頃からだったと思います。

デザイン上の都合かもしれませんが、上部液晶に曲面を付けるようになって、
ハードタイプの液晶保護シールがその曲面に対応できずに剥がれる。

保護シールのメーカーは、その事を回避するために、
曲面を避けるように一回り小さなシールで対応しているのが現状ですね。

どんなデザインにするかは、勿論キヤノンの勝手なのでしょうが、
液晶保護シールを貼りたいというユーザーが一定数あるわけですから、
あまり凝ったデザインにされると、保護シールのメーカーが苦労する事になり
結果、ユーザーにも悩みが増えるんですよね。

私は、上部液晶に曲面(特に3次元の曲面はシールが剥がれる!)を付けるデザインはして欲しくないと思うのです。
(独り言で愚痴りました。すみません。)

書込番号:14578476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/19 11:49(1年以上前)

上部液晶には保護フィルムは要らないのではないでしょうか?
私は、銀塩F100やD7000の上部液晶にはフィルムを貼っていません。
D3000用の液晶保護にはUNの保護パネルを貼りました。

http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q=un%E3%81%AElcd%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1344&bih=722&wrapid=tlif133739423148510&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=12040340804732805629&sa=X&ei=RgS3T8mBKYPNmQWxtO3aCQ&ved=0CFwQ8wIwAg#

書込番号:14579207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/19 21:10(1年以上前)

別機種

わたしは100円ショップで買ったPSP用のを切って液晶と上部に貼っています。
上に貼ったのはやっぱり右端が浮いていますね。
100円だから気にしてませんが。

書込番号:14580973

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 23:08(1年以上前)

別機種

KENKOの保護シートは、中央に貼りましょう!

スレ主殿はもう買われてるかもしれませんが、
これから買う人のためにちょっと駄レスをお許し下さい。

張り替えるために買いに行ったら、
Kenkoのしか売ってなかったのでKenkoのものを買ってみました。

KenkoのものはHAKUBAのものから更に1回り小さくなっていました。
具体的には、液晶の黒枠の部分には乗らないサイズです。
普通に中央に張って問題ありませんでした。
というか中央に貼らないと液晶部(灰色のところ)を全域カバーできないっす。

というわけで、Kenkoでも問題なさそうですよ。
Kenkoの方が左端に寄せなくていいので気持ち、綺麗に見えるかもしれません。

それから、どのみち黒枠の部分全域は保護できません(´・ω・`)
まぁ右端が曲がってるんだからしかたないね。

書込番号:14581571

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/20 01:14(1年以上前)

まだ、買っていません。参考になりました。
近所の量販店やショップにそもそも売っていないので、(MarkVの展示すら無い)ちょっと足を伸ばしたついでに買いに行きます。

厚さとか如何だったでしょうか?厚さにこだわりは勿論無いのですが、貼りやすさとかも教えて下さい。

書込番号:14582092

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 10:36(1年以上前)

>厚さとか如何だったでしょうか?厚さにこだわりは勿論無いのですが、貼りやすさとかも教えて下さい。

厚さは裸眼や触った感触では差が判断つかないほどです。私としては気になりません。

貼り方も同じですが、KENKOは製品保護用の青いシート(フィルターと同サイズ)が被せてあり、
貼る位置を確認するのが比較的楽でした。

サイズ以外の違いとしては、
HAKUBAの方は下地(液晶)を清掃するための紙が入っています。
(無くてもレンズ用のクロスで十分だとは思います)

書込番号:14583204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/21 21:21(1年以上前)

しっかし、こんな質問
プロ仲間に出来ないのかねぇ。

ってか、現実にも友達居ないんじゃねーの?

カメラ雑誌とかで得た知識を、さも自分の言葉みたいに語ってると嫌われんぞ(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000347675/ReviewCD=502146/

書込番号:14589399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/05/21 22:28(1年以上前)

私は、ケンコーのkissD−X5用のフィルムを貼ってます。
ヨドバシカメラで300円。若干横幅が短いですが、うまく貼るにはちょうどいいサイズです。

上部の小液晶は、同じフィルムをもう1枚買って、幅2cmほどに切って貼ってます。
若干液晶が浮きますが、気にせず使ってます。
はがれたらまた2cmに切って貼ろうと思ってます。

マークV専用のフィルムは高すぎますからね。

書込番号:14589762

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabochanさん
クチコミ投稿数:571件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 13:04(1年以上前)

「写真は永久に」さん。
即刻、出ていってください。

雑誌なんてよんでませんよ!
受け売りもしてません。

別記のと併せて、「侮辱罪」でも提訴します。

書込番号:14595800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/24 09:39(1年以上前)


あれ〜 プロなのに? 保護シートの質問?  まぁいいかっ!

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/49312

書込番号:14598957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/24 10:32(1年以上前)

何か、プロレーサーが「レース用マシンにハンドルカバー付けたいんですが、どこのが良い?」って聞いてる様な違和感が有る(^^;)

書込番号:14599072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ178

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

上部液晶の隙間について

2012/05/18 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:261件
別機種
別機種

上部液晶パネルですが私の個体はペンタ側の隙間が大きく隙間から何か部品的な物がのぞいている(写真がわかりづらいですが赤枠部分)ように思います。皆さんの個体はどうでしょうか?写真をアップいただけるようでしたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:14577104

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:140件

2012/05/19 12:10(1年以上前)

>個体のシリアルは6桁目1または2なんですか?

シリアルは1です。
先週キヤノンSCに直接TELしたところ、すぐ対応するとのことで、先週木曜日にキヤノンからクロネコ依頼で修理に出し、今週火曜日には返送されました。
別に光漏れに関しては、自分の撮影環境に影響がないのでどっちでも良かったのですが、素早い対応でした。
>対策済の隙間ありか未対策の光漏れ・・・どちらがいいのでしょうか?
私にはよくわかりませんが、SCに相談され解決をした方が良いのでは?

書込番号:14579262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/19 13:46(1年以上前)

デジメンさん
時間が取れないと言っている割には、書き込みは出来ているようですね!
本日・土曜日もキヤノンの修理受付センターはやっていますので、連絡されては如何ですか?

カメラ修理受付センター 050-555-99077

その隙間で、見た目以外に問題が発生したのでしょか?埃がたまる?ブロワ・ハケで処理できますよね!
その隙間が防塵・防滴性能に影響が有ったのでしょうか?不安なだけ?
>水滴がたまり接着の両面テープを浸食していくような事態だけは避けたいものです。
水滴が溜まったら、放っておくのでしょうか?1D系にしても、ニコンD4・D3にしても、防水とは謳ってませんから、雨天使用後に放置していたら、何かしら影響が出るでしょうね!誰でも水分は取り払うでしょう!

多分この件は、「仕様・問題なし」の結論だと思います。ただ、心配なら販売店・メーカーの両方に、「この部分が不安だ!漏水で故障したら直してくれ・・・」と連絡しましょう。

スレ主さん。時間が無い?時間は作るものです。連絡しましょう。

書込番号:14579583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 22:11(1年以上前)

冷たい天ぷらそば と言うハンドルネームは 絵 が浮かびました。 すばらしいセンスです。

書込番号:14581281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/19 22:50(1年以上前)

田主丸の紅乙女さん こんばんは。

私の大好きなそば屋さんに実在するメニューです。
「天ぷらそばください」
「温かいの?冷たいの?」
「冷たいのでお願いします」

スレ主さま、関係ない話申し訳ありません。

書込番号:14581481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 22:58(1年以上前)

冷えておいしくないと言う意味のユーモアだと思いました(笑)

書込番号:14581518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 23:07(1年以上前)

23年前、名古屋駅や栄などによく伺いました。 喫茶店のモーニングサービスが飲み物+トーストだけではなく、素麺か、うどんの小鉢にお菓子(ミニチョコかアラレおかき)と品数が、どの店でもワンサカで驚いたことがあります。

書込番号:14581566

ナイスクチコミ!0


ioryuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 01:49(1年以上前)

この液晶部分は指で軽く押しながら指をずらすとジワっとシール材の抵抗を受けながら
金属部分と樹脂部分の小さなクリアランス内を移動します。
見えるのが気になるだけならそれで隠したらと思います。
(確かに右にずらした時には見えました。組立時に方向を間違えない様にする凸かなにかでしょうね)

書込番号:14582189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 02:18(1年以上前)

まあ、パートさんが流れ作業で造っておられますから。

書込番号:14582246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/20 07:14(1年以上前)

>> まあ、パートさんが流れ作業で造っておられますから。

なんかパートさんの流れ作業が悪いように読めますね。
パートさんに失礼だと思います。

書込番号:14582607

ナイスクチコミ!2


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/20 08:52(1年以上前)

半年前のMark2ですが同様の隙間が右側にあります。
古いMark2には隙間はありませんでした。

よって最近の物は隙間があるのかもしれません。

書込番号:14582863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 11:57(1年以上前)

そのような失礼な表現は一言も申していません。

書込番号:14583462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/20 15:05(1年以上前)

これだけ隙間があれば、表面張力のある水滴は入らないでしょうが、細かい砂が
入ること間違いなし。

しかし、それだから、なにか支障が生じるかというと、たぶんない。可動部分じゃ
ないから・・・。

大きなつぶだけ掃除すれば良いのでは? メーカーの考える撮影者が5D系と違う
ので、ここまでこだわれないということでしょう。1D系は、報道カメラマンが
対象なので、防塵防滴構造がかなり違うようです。

私はこのスレッドは良かったとおもいます。プロ以外でも、砂嵐の場所に撮影
に行く人はいるでしょうから・・・。なんとなく、1D系は防塵防滴がすぐれ
てますよ、というより、説得力があると思います。

書込番号:14583989

ナイスクチコミ!1


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 16:23(1年以上前)

ちょっとした隙間でも 気になるモンは気になるんだぜ
スレ主の気持ちは当然だ
いちいち メーカーに問い合わせる前に 
このスレで尋ねるのも ヨカヨカよ

書込番号:14584206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 23:47(1年以上前)

ココロのすきまになります。

書込番号:14586089

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 23:54(1年以上前)

こういう設計のスキマから光が漏れるわけですね


、、、一応、3系はちゃんと治ってますよ。

書込番号:14586114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 19:46(1年以上前)

最近のカメラはキャノンに限らず遊びが有るようですよ、あまり精度や品質に拘り過ぎて悪戯にコストを掛けるとテレビの二の舞になるのかも知れませんね、
其のうち神経質な人はご遠慮ください、なんてことになるのかも。

書込番号:14588926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 19:53(1年以上前)

口足らずでした、中級機以下の事です。

書込番号:14588970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 12:24(1年以上前)

これ、結果はどうなったのですか?
SCへ問い合わせされました?
私の固体は初回ロットですが、特に問題を感じていないので、
改悪されるようなら、修理に出しません。

書込番号:14602916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 16:16(1年以上前)

キヤノン品質です。

書込番号:14603537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2012/05/26 00:07(1年以上前)

ご無沙汰して申し訳ありません。
皆様のお声を参考にし、悩んだ末にioryuさんの対処法で移動させることができ、ほぼ均等になりました。その結果を受けて、やはり両面テープで固定されているだけで、マージンは大きめにとられているので移動するのはもちろん個体差も当然に発生するのでしょう。サービスセンターにはお伺いしておりませんが、無事問題を解決することができ、この板に救いを求めて正解だったと実感しております。ありがとうございました。

書込番号:14605133

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング