EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 露出補正について

2012/05/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

こんにちは。一点ご質問があります。
お手数ですが、この症状の原因が分かる方ご助言いただけますでしょうか?
生憎出先で説明書が無いため、よろしくお願い致します。

なぜか上部サブパネルでの露出補正ができなくなってしまいました。『L』と表示され反応しません。どのモードでも同じでした。また、電源を切り直したり、レンズをつけ直しても変わりませんでした。
但し、背面液晶では設定変更が出来ます。

同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?もしくは私が知らず何か設定を変えてしまったのでしょうか。

書込番号:14520101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/05/04 13:51(1年以上前)

Lの表示は「マルチ電子ロック」がかかっている状態だと思います。

背面下部のサブ電子ダイヤルの下にあるロックスイッチを左側にしてロックを解除すればよいと思います。

書込番号:14520121

ナイスクチコミ!8


忘喜捨さん
クチコミ投稿数:47件

2012/05/04 13:52(1年以上前)

もしかして、説明書の47ページに書いてある、マルチ電子ダイヤルロックが掛った状態なのでは?

書込番号:14520126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/04 13:52(1年以上前)

ダイヤルの下のロックレバーが右になってませんでしょうか?
ロックになっていると、誤作動防止の為、ダイヤル操作は無効になると思います。

ロックレバーを左にしてみて下さい

書込番号:14520128

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 14:22(1年以上前)

皆様、早速のご返事ありがとうございます。電子ロックで間違いありませんでした。元通りになりました。ぶらさげている間に知らず触れてしまったようです。
勉強になりましたm(._.)m

これでこの旅もストレスレスになりました!

書込番号:14520217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 16:39(1年以上前)

スレ主さま

解決できたようで良かったですね。
このスレの返答を見てて、ここの皆さまは親切で暖かいと感じました。

良い旅の記念が撮れますようお祈りします(^^)

書込番号:14520633

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/04 17:36(1年以上前)

2段階の電源スイッチから、電源スイッチと、電子ダイヤルロックを分離
しましたが、(7D以降)まだわかりにくいみたいですね。
液晶に余裕があれば、L じゃなくて Lock と表示されれば親切なんです
けどね。(笑)

書込番号:14520833

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 21:44(1年以上前)

スカエボ様

はい、非常に助かりましたし、何より嬉しかったです。お陰様でその後も楽しく撮影が出来ています♪
特に露出はパネルでよく調整するので重要でした(^^;;

書込番号:14521832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 21:47(1年以上前)

mt_papa様

そうなのです。スペース上仕方がなかったと思いますが、ロックのLとは気付きませんでした…。普段電子ロックは使わないので(-。-;
しかし、説明書を読んでいない私の不備でした。。お騒がせ致しました(汗

書込番号:14521852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/05 01:32(1年以上前)

スマホに取説(pdf)って、入れられないのでしょうか?
(雰囲気的には可能なような気もしますが、スマホ使ってないので・・・・・・。)

入れられたら便利ですね。(画面が小さく見難いかもしれませんが。)

書込番号:14522917

ナイスクチコミ!1


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 01:59(1年以上前)

αyamanekoさん

iPhone4に入れてみました。まあ出先で見るなら良いかもと思いました。(一応カメラバッグにカメラとスピードライトの取説は入れるようにしているんですけど。) 他のスマートフォンでも試してみて良さそうです。

書込番号:14522997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/05 09:07(1年以上前)

私は出来る限り取説をiphoneとipadに入れて持ち歩いています
ipadは画面が大きいので原本を見るより快適です
まぁ、パラパラとめくってすぐに目的の項目へはいけませんが、あると便利です
お勧めです

書込番号:14523604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISのモーター音

2012/05/03 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

tabochanさんの
>それよりもファームウェア、バージョンアップしたとたん、連写で露出おかしくなるし、ISが誤動作するし、誰か同じ現象出ている人居ないかな?メーカーでは超望遠レンズで異音が出る事は確認しているらしいけど、24-105でこの現象出てます。
レスお願いします!

私もファームウェアバージョンアップしましたが露出は特に問題ないですが、ISが作動するときと終わりの時に「シャ」と音がし、使用中のときは少しモーター音がします。
これって正常なのでしょうか?

バージョンアップ以前は気が付かなかっただけかも知れません。

書込番号:14515519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 12:49(1年以上前)

ISの動作音はUでも出ましたし、Vでも出ます。 7Dでも出ます。
音の大きさは各人の主観が入りますので比較は難しいかも。
レンズにより差異はあるかもしれません。24-105に比べて70-200F4はいくらか作動音は多少大きいかと感じます。

書込番号:14515657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 13:59(1年以上前)

私の場合はMarkU、MarkVのバージョンアップ前には音すら感じず、バージョンアップした途端、半押しした瞬間だけ「カタッ」と言う音と共にレンズ(画角)がずれて、すぐ戻って正常撮影出来る状態です。メーカーは確か400mmと600mmとで確認されていると思いますが、私が思うに全てのISで程度違いで生じているのでは無いかと睨んでいます。
わたしの場合は恐らく謙虚に現れているものでは無いかと今、思いました。
大体、MarkVの時のみ生じると言っているわけですから、カメラ側の制御、即ちファームウェアのバグで生じているとしか思えません。
一度、相談窓口に連絡してみて、CANON側の反応を知りたいですね!?

書込番号:14515886

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 14:20(1年以上前)

>ISが作動するときと終わりの時に「シャ」と音がし、使用中のときは少しモーター音がします

>バージョンアップ以前は気が付かなかっただけかも知れません


真相はそれですよ!

IS付レンズの板では、その音を異音ではないか、故障ではないかという板が時々立ちます。

書込番号:14515959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 14:39(1年以上前)

5D3からISの制御電圧上げたのかな?

書込番号:14516034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/03 15:24(1年以上前)

tabochan さん

5D3 との組み合わせで IS の異音が報告されているレンズは、
EF200mm F2L IS USM と EF800mm F5.6L IS USM ですね。

  http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120417ef200ef800.html

既出ですが、こちらで 3 回目のシャッター以降に聞こえる「カタカタカタ」
という音が対象のようですので、tabochan さんの症状とは違うのではないでしょうか?

  http://www.youtube.com/watch?v=qrxpjzP4M9I&feature=player_embedded

書込番号:14516193

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/03 22:32(1年以上前)

そんな経験談あてになるかいと言われるかもしれませんが、
以前KissDNで70-200/2.8L ISを使ったときシャッターボタン半押しで動き出す音がし、撮影後カシャとISが動作を止める音がしました。

それはレンタルで借りたレンズで、私自身はIS付きは所有しておらず、それ以降、5D2や5D3では使う機会がないので確かめてません。

唯一持っているタムロンのVC付きレンズでも同じように動作音はしますよ。

書込番号:14517720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/04 01:16(1年以上前)

レンズキットで購入したものですが、EF100mm Macro 2.8 L IS ともに
異音は発生しておりません。最新ファームでも同じ静かです。

書込番号:14518465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/04 08:14(1年以上前)

ISの開始時と終了時にカシャという音がするのは仕様でしょう。僕は今まで使ったカメラ、IS付きのレンズ全てでその音がします。逆にその音がないとISno
ISの異常と思います。

書込番号:14519048

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ285

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 rihitomoさん
クチコミ投稿数:19件

こちらの掲示板の識者の方々のご意見はいつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

非常にざっくりとした質問で、markVとそんなに関係があるわけでもない上に、今までさんざん語り尽くされてきたことだと思うのですがご容赦ください。

現在ボディは60Dを使用しております。
レンズ資産はキットレンズのEF-S18-135 ISとシグマ 50mm F1.4のみです。

本格的に写真撮影を趣味にしたいと考えており、今回フルサイズのボディの購入を検討しています。
思わぬ臨時収入が入り、レンズも含んで予算は120万円ほど捻出できるのですが、canonかnikonどちらで揃えるかを迷っています。

現在は風景とポートレイトが主ですが、マクロや花火、星の写真なども撮ってみたいと思っています。

要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか?というのが質問の要旨なのですが、人によって違うと思うので、ここをご覧になっている方々はcanon党の方が多く、かつ上級者の方が多いと勝手に推測して質問させていただきます。

nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。
今回のmarkVとD800(E)の比較だけに留まらず、canonとnikonのレンズ構成やアクセサリーも含んだ総合的なご意見をお聞かせいただければと思います。
レンズ資産も無きに等しい状態なので、canonかnikon、選ぶなら今しかないと思うのですが、決断できないでいます。
また、120万円使い切るとしたら、どのような構成が望ましいか参考までにお聞かせいただければ幸甚です。
皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14514144

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/04 01:49(1年以上前)

>>7D好きさん
一応補足しておきますと、14bitロスレス圧縮RAWで一枚30M程です。
なので、そこまで身構える必要ないですよ。
2年前のPCでも普通に現像処理できてます。

書込番号:14518551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/04 03:03(1年以上前)

自分がデジイチをはじめたのは2008年。水中写真が目的で50Dを買いました。

当時のニコンは水中ワイドで太陽光を入れると明るい所から暗い所へかけて白・水色・青・濃い青とグラデーション状の醜いシマシマが出るので水中写真では使い物になりませんでした。

当時のデジイチでこれが綺麗に撮れるのはキヤノンの40D/50DかフジのS5Proだけだったので比べたのはニコンでなくフジでした。

キヤノンを選んだのはフジは既に一眼撤退が噂されており、将来的に買い替えをするならニコンになってしまうののがイヤだったためです。(あれ?やっぱりニコンと比べたのかな?)

まぁ、ニコンもほんの3〜4年前までそんなもんですから先のことは分かりませんね。

120万使い切りならキヤノンは5D3のレンズキット、100/2.8L マクロ、70-200/2.8L、TS17、これにお好きな画角のL単2本でいかがでしょ?

ニコンならD4に大三元+60Dは残して100/2.8Lマクロでお気楽撮影とマクロ専用サブなんてどうですか。

書込番号:14518667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 10:18(1年以上前)

No.29美奈代か?No.36満里奈か?おニャン子第2世代、どちら派で行くか???
25年前に友人と熱く語ったのをふと思い出してしまいました(笑)

はじめまして。まずは一度聞いてみたかったオモシロイ板をあげていただいてありがとうございます。まだざぁっと読ませていただいただけなのでこれからじっくり拝読させていただきたいと考えております。

私的に思ったのは…

D5100 18-105 VR レンズキット、これ7万円ちょっとみたいです。
思わぬ臨時収入とのことですので、とりあえずこのあたりを触ってみたらいかがでしょうか?
60Dと合わせて付き合ってみれば、どちらと暮らしていくのが幸せか?見えてくるのではないですか?

私はデジイチ歴7ヶ月ちょいで、この間にカメラ関連にどれだけ支出したかを計算してみましたが…

うーーーん、イニシャル120万円という予算ではどちらが幸せかなんて分からない気がします(オミナリオさんのご意見の通り(汗))。予算という定規を当てるのならばその何倍かの予算を組んでいろんなボディとレンズで比較していかないと…きっと分からないですよね。
ですから定規を変えてみれば良いのだと思います。

好みとか…縁とか…もっと主観的で曖昧なものに。

二股でお付き合いしても、プロポーズしても、どこぞの俳優のように涙流して謝罪会見なんてしなくても良いわけですから…

両党でじっくり付き合ってみたらどうでしょうか?
その内、既存の商品の値は下がりますし、新たな商品も登場しますよ。


あ、ちなみに私は25年前は満里奈派で幸せでした(笑)

書込番号:14519438

ナイスクチコミ!1


スレ主 rihitomoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/04 14:08(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

結論からいうと、「余計悩んでしまった」というのが正直な感想ですw

なにより驚いたのが、D800(E)を推す方が多かったことです。
canonの掲示板ですし、正直公平な意見はもらえず「5D markVにしときなさいよ」という意見ばっかりだと思っていました。
それほど、今回の両社のフルサイズ機に関しては僕の用途だと明確にD800(E)に軍配が上がるということでしょうか。
よくよく考えてみると60Dを使っていることもあり、バイアスがかかっていたのは僕の方だったことに気付かされました。
5D markVにすれば、少なくともシグマのF1.4の資産は生かせ、操作方法もそれほど違わないだろうと欲をかいていて、5D markVを購入する背中を押してもらいたかったんだと思います。

ボディは3年でモデルチェンジなので「カメラはレンズこそ資産でボディは使い捨て」という考えに基づき、レンズ群で決めるべきだとは思うのですが、そのレンズ群も両社で今回のボディほど差がないんだとすれば、おとなしくnikonに移るべきなのかなぁ、と漠然と思っています。

nikonの14-24mm F2.8はすごく使ってみたいレンズで、かつ大三元で重複している画角がないというのは気分的にもすっきりして、nikonの思想に大いに共感できる部分ではあります。
とはいえ、今までのカメラ人生を振り返ると(そんなに長くないですが^^;)、シグマ 50mm F1.4は自分にとっては素晴らしいレンズで、できうる限りこれで撮影していたこともあり、canonのF1.2は今のところ、使ってみたいレンズの筆頭になっています。

ボディに関して言えばD800(E)の圧倒的なダイナミックレンジの広さは特筆モノですし、風景を三脚を使ってじっくり撮影するなら間違い無くD800(E)ですが、撮影の頻度で言えばポートレイト・スナップが圧倒的に多く、室内の撮影も多いので5D markVも捨てがたい、そのうえ防滴・防塵、でもD800(E)と比較すると画質がなぁ・・・とこちらも迷いどころではあります。

つまり、自分の中ではレンズではcanonに軍配があがり、ボディではnikonに軍配があがる。しかも両方とも両社でそんなに差が無い。というわけです。
ダブルマウントで、というご意見もありましたが、両社そんなに飛び抜けた特色がない印象があり、どうしても腑に落ちない部分があります。

むー、迷いどころですねw

でも、どちらのマウントにしてもレンズは大三元+単焦点+マクロ+気になるレンズにしようというところは決めました。

書込番号:14520177

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/04 14:44(1年以上前)

開放の発色ならCanon。絞り込むならNikonでしょうか。

今でも開放での撮影ではボケに引っ張られて色が抜けたりしますが、その辺CanonのLレンズでは、開放でも色がのるでアドバンテージは保ったままだと思います。

ポートレート主体でしたら開放の画質も研究されてみては?

書込番号:14520283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 16:46(1年以上前)

それだけ軍資金があるならニコン、Canonの両方使いになればよろしいかと存じます。

書込番号:14520663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 17:32(1年以上前)

>つまり、自分の中ではレンズではcanonに軍配があがり、ボディではnikonに軍配があがる。しかも両方とも両社でそんなに差が無い。というわけです。


 だったらそんなに悩まなくても、どちらを買っても”そんなに差が無い”ですよ!

書込番号:14520817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/04 18:59(1年以上前)

超個人的意見ですが、

キヤノン=椅子のない工場を誇らしげに語る人権無視の会社

書込番号:14521144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/04 22:15(1年以上前)

60万機材費に貯金しておいて、60万で撮影費に充てては如何ですか。
本格的に撮影するには現在の機材でかなりできます。
本当はどういうものを表現したいのか、経験からわかることが多いので、今決めることが良いとは限らないと思います。

書込番号:14521990

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 23:38(1年以上前)

rihitomoさん

キヤノン押しの人が少ないですね・・・

私は写真を始めたときのお仕事上の関係でキヤノンを選択しましたが、10年以上前の当時ニコンのシステムは素人目に見ても難しい・・・と思いました。(今は新しいレンズを使っている分には互換性は気にしなくても良いように思います。) その点EFは単純でした。あと当時カタログ眺めるだけで夢を見られる50mm F1.0とか200mm F1.8とかもありましたし、新しもの好きというのもあったかも。

まあスペック上の数字はまた数年後には考え方も変わってしまいますし、結局自分が取れる絵のレベル差なんて機材では出ません。機材の使いこなしでは出ると思いますけど。今ならどちらを選んでも同じレベルで満足できて、どちらに進んでも結局隣の芝は青いという結論を得るだけのような気がします。私も一瞬D800凄いと思ったのはありますが、それよりもここ最近の動画偏重なキヤノンの姿を見て、一時マウント入れ替えを考えました。(D800でなくD4を考えましたけど) でも、処分するのが恐ろしくめんどくさいので辞めました。(両方持つ気にならなくて。今までも複数カメラを持っていたことはありますが、キヤノン2台持っていても常に使いやすい特定のカメラしか使わなかったので、複数マウント持ちは経済的でないと判断してます。あとニコンには手持ちのレンズで代替レンズないのもあるし。)

キヤノンを取って今幸せを感じられるのは、5D2を選択できることと、軽量な70-200/4ISを選択できることであろうと思います。せっかくそれなりに予算があるわけですから、誰もが持っているレンズだけに手を出すのではなく1本くらいぶっ飛んだ買い物をしてみるのも一興かなと言うことで、分野は風景・ポートレートということのようなので、5D2、24-70/2.8II、70-200/4、100マクロISと言うところまで予算を抑えて普通に勧めておき、プラス1本と言うことで、TS-E 24mmとか50/1.0とか85/1.2とか200/2.0ISとかを買ってみるのはどうでしょう? まあニコンでも似たような買い物はできるはずで、私は200/2は良い買い物かもしれませんなあと思います。筋トレせねばですが・・・

と考えると、120万円という予算は決して多いわけではないかもしれません。いったん貯金してさらに半年動向を見つつ待って、予算が全額残っていたら考えても良いかもしれません。そのとき半分残っていたら御の字かもしれませんけど。経験的に臨時収入の120万円って意外にあっさり別件でなくなるのですし・・・

書込番号:14522449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 23:55(1年以上前)

CanonレンズならEF50mm F0.95とEF1200mm F5.6 IS USMかな?


現在は製造されてません…例え製造されてても後者は決して買えませんね…

書込番号:14522543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/05/05 06:34(1年以上前)

EF50mmF0.95→L50F0.95

書込番号:14523277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/05 08:07(1年以上前)

50mmF0.95 って
Canon7 の Sレンズ では?

書込番号:14523443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/05 09:06(1年以上前)

あらあら間違えましたか…

ニコンにも変わり者のフィッシュアイレンズや1200mm〜1700mmのズームレンズがあったみたいです。詳しくは調べてないために、またボロが出そうなので曖昧な表現にしておきます。

書込番号:14523599

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/05 20:08(1年以上前)

スレ主様

レンズはCANONに軍配・・・

であれば、文句無しにCANONでしょ!

レンズだけは当面、使えますし、ボディは1D Xにしたら・・・

撮影用途を聞く限り、100万超えの望遠レンズは不要そうだし。

書込番号:14525659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 16:26(1年以上前)

マウント径はEFマウントが大きいのでいろいろ便利なんですよね。

ニコンのFマウントは小さくて、最近のフルサイズデジタル対応のでっかいレンズつけると
根元からモゲそうで怖いw

書込番号:14529494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/07 00:53(1年以上前)

rihitomoさん

そうか〜、D800が気になっているんだね。
でもキヤノンも別にまんざらでもない、と。

D800もどうせ来年には陳腐化するので、
(画素数は簡単に抜かれます。画素数競争はしばらく続くからね)
それでもニコンのレンズが良ければニコンでいいかもね。

カメラは「レンズで使いたいもの」メインで考えた方がいいと思うよ。
とりあえず自分はそうです。

自分の現在の愛機は7Dだけど、7Dでもこんないい写真を撮る人もいるよ。
http://photohito.com/photo/1444044/

by EF70-200mm F2.8L IS II USM

書込番号:14532108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/07 11:12(1年以上前)

2年も後出しの7DがD300を期待した程は引き離せなかったのと同じように様に、D800は簡単には陳腐化しないと思う。元々画素数頼みじゃないユーザー気質も有るし…。
逆にキヤノンはユーザー気質も「進化を止める事は絶対許さない」的な部分が有るから正直しんどいだろうね。

書込番号:14533054

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/07 11:55(1年以上前)

私がキヤノンを選んだ理由はニコンの絵作りが好きになれなかったからです。

初めて買ったデジ一はKissDNでした。
当時一眼はMF機しか持っていなかったのでキヤノンとニコンどちらでも良かったのです。
当初は富士フィルムのS3Proに惹かれました。
しかし高くて買えず、比較的安い機種を候補にするしかなかったのです。
で、当時のキヤノンとニコンを比べるとニコンはじ若干黄色味がかった色合いでした。
それが好きになれなっか。
KissDNもデフォルトでは派手でしたがパラメータ2では当時落ち着いた絵作りで評判の良かった20Dと同じになるということでそれにしました。

経済的余力が少ないので数年貯金すれば5Dシリーズくらい買えますが、レンズを増やす、充実させるのに数年に一本ではマウントを乗り換えた場合10年近くまともなレンズなしの状態が続くことになるので変更は考えないようにしてます。

書込番号:14533171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/03 01:12(1年以上前)

どちらでも構わないと思います。どちらかが良いとは言えないでしょう?


ボディーはその内進化しますから、良い時もあり悪い時もあり…それは両者共に言える事です。

思い入れ、自分にとっての使いやすさ、巡り合わせで選んで構わないと思います。

Nikonの高画素数志向が絶対的に素晴らしいかどうか疑わしいと思ってます。新開発センサーの凄さは認めないといけませんが。

色々あってCanonに行き着きました。
Nikonの方がシャッター音が良いです、Canonは安っぽいです。ライブビュー撮影は合焦点が遅いどがありますが、レンズモーターの性能は素晴らしいと思います。

Canon使ってて、高ISO感度の割りに画像が荒れてないと感じます。拡張時と差がはっきりしています。
薄暗い所でストロボ無しで撮る事が多いので常用ISO感度に余裕があるCanonの方が都合が良いです。
AFロック=AEロックな所が自分に合ってます。

レンズはある種の色が強く出るような気がします。でも全体的なバランスはとても素晴らしいと思います。

Canonは技術を小出しにしたり、引っ込めたりして…商売優先(笑)な印象がしますが諦めてます。

書込番号:15287077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮ったあとの画像

2012/05/02 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、こんばんは(^O^)☆。
早速なんですが、雨が降りそうな曇り空の舌で撮影しました。撮った直後にアンダー気味の画像が一瞬出ましたが、再度写真を再生したらアンダー気味ではなく普通の明るい写真でした(?_?;)。こんな症状が今日、時々ありました。皆様のIIIにはこんなことはありませんか?カスタマーに聞こうと思いましたが時間外でした(^_^;)。もし、ご存知の方がいれば…お知恵をよろしくお願いしますo(^-^)o☆。

書込番号:14513376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/02 23:20(1年以上前)

LCDの照度をあげればいいのでは?

書込番号:14513416

ナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/02 23:27(1年以上前)


私も同じ現象、何度も発生したことがありました。
多分、液晶を見る際に、手や指が明るさのセンサを覆ってしまったから
液晶が暗くなってしまいました。

液晶の明るさを自動ではなく、手動で設定すればそのような現象がなくなります。

書込番号:14513446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/05/02 23:35(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

LCDですか、調べてみます♪。

書込番号:14513488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/05/02 23:44(1年以上前)

小豚丸さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

説明書を見まして、『外光センサー』ですよね。始めて知りました(^_^;)。よく見ないと駄目ですね。X3を使ってましたが…あったかな…。また一つ勉強になりました♪

書込番号:14513529

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/05/03 02:06(1年以上前)

はじめまして
私も同じ経験があります。

室内で撮影してるときはあまり起きませんが、天気の良い日に外で撮影していると起こります。

原因は撮影時にはセンサーを自分の顔で覆っていたり、影になっていて、センサーが撮影者が居る環境は暗いのだと勘違いして液晶の明るさを暗く画像を表示するようです。

私はそんな時は一度シャッターを半押しして液晶を消したうえで、液晶面を空に向けて(センサーに外の光を当てた状態で)再度再生ボタンを押して画像確認をします。そうすると正常な明るさで表示されます。


はじめの頃は原因が分からず露出がアンダー過ぎたのかと思い+補正していました。そうすると白飛びした写真になってしまいます。
原因が分かってからは上記方法で確認したりヒストグラムを確認するようになりました。

7Dを使っていたときはこんな事はなかったんですがね。

書込番号:14514055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 10:55(1年以上前)

あのー
ファームウェアのアップデートしてからじゃありませんか?

私はアップデートする前はそのような経験は無いのですが、アップデートしてからオーバー、アンダーの写真が多くなりました。

直ぐ様、相談窓口に仕事に支障があるから直ぐ調べてくれ!ってお願いしたら、そのような現象は確認出来ませんでした。って回答もらい困っています。

ついでに、ISがシャーター半押しするとご動作して画角がずれるんですよね。
直ぐに戻るので戻ってからシャッター切ればOKなのですが、
超望遠でIS&AF時にMarkVのみ異音が発生するそうです。
音が出るとしたらISが怪しいと思うので、あながち私の現象も関係あると思い、再確認を要請中です。

皆様、そんな現象出ていませんか?

書込番号:14515256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/05/03 11:20(1年以上前)

皆様の多くのご意見ありがとうございました☆。原因が分かり、今後の撮影時に気をつけていこうと思います。

書込番号:14515349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星に羽が生えたような現象の理由は?

2012/05/02 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件
当機種

左右の上側の星に羽が生えたような

皆様、初めまして。

今までX2で星景、子供写真を中心に撮影してきましたが、フルサイズと高感度耐性に魅かれ、
この度思い切って5DVに切り替えました。
その5DVで撮影した写真で気になる現象がありましたので、今回初めて質問させて頂きました。

左右上側の明るい星で特に顕著なのですが、星に羽が生えたような状態になっていました。
程度に多少あるものの、この日撮影した全ての写真で起こっていました。

アップした写真は24mm単焦点ですが、他のレンズでも起こっていました。

撮影条件は下記になります。
 ISO:3200
 F値:1.4
 露光時間:25秒
 ソフトフィルター、ポータブル赤道儀使用
 (北極星が山で隠れた場所だったため極軸合わせは不正確ですが)

私なりに色々調べましたが、理由が分かりませんでしたので、ご教授頂けないでしょうか。


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14512549

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/02 20:38(1年以上前)

こんばんは

携帯からなのでよくわからないのですが、レンズのコマ収差では?

書込番号:14512574

ナイスクチコミ!3


HI-GE-さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 20:41(1年以上前)

1段か2段絞るとかなり改善されると思いますよ

書込番号:14512588

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/02 20:44(1年以上前)

別機種

5D2+24/1.4IIでの撮影例

レンズの収差です。若干絞ればそれなりに良くなります。絞り開放で撮影されているようなので、自分の許容範囲を見つけておいしい絞り値を探してください。ちなみに私はあまり厳密なところを追いかけてないので、24/1.4IIでしたらF2かF2.8あたりを使って雰囲気重視にしてます。

書込番号:14512599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 20:46(1年以上前)

>>恒河沙7さん

レンズの収差です。

絞ればある程度改善しますが残念ながら持っていないレンズなので、どの程度絞ればどのくらい改善するのかはアドバイスできません。

私もこの板で勉強しながら天体写真に適したレンズを物色中です。

書込番号:14512609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/02 20:49(1年以上前)

恒河沙7さん こんばんは

皆様が書かれている通りだと思いますが 後一つ フィルターが汚れていると言うことは無いですよね?

書込番号:14512626

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/05/02 20:51(1年以上前)

こんにちは。

皆さんが言う通り、収差でしょ。
絞り解放で使うとこんな物ですよ。
普通は、1段か2段絞るのが追いと思います。
レンズの性能グラフを見ると、どの辺りが一番良い絞りかわかりますよ。

書込番号:14512635

ナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/05/02 20:53(1年以上前)

収差ですね。
絞ると多少改善します。

天文雑誌の投稿写真では、24F1.4UならF2.0〜2.8くらいまで絞ってる人が多いです。テストしてみて自分の許容範囲を探して下さい。


同じレンズを使用すれば、フルサイズよりAPS-Cの方がレンズ中央のみを使用するので、収差は目立ちにくいです。

書込番号:14512650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/02 21:01(1年以上前)

使われたレンズは色々ある様ですが、開放より少し絞って解決するか実験して見る事をお薦めします。

http://ganref.jp/items/lens/canon/65/capability

書込番号:14512693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/02 21:09(1年以上前)

コマですね。同じレンズであれば絞るのが解決策です。もちろんレンズによって出やすいもの出にくいものがあります。

書込番号:14512742

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/02 21:09(1年以上前)

別機種

収差も有ると思いますが、ソフトフィルターの影響もあると思います。
オリオンなどの星座なら効果もありますが、天の川や星雲系にはソフトフィルターはねむい画像になると思います。

書込番号:14512746

ナイスクチコミ!2


HI-GE-さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

全体図

右上角トリミング

5D2ですが
EF24mm F1.4L II USM です

F2.0でもこのぐらいでした
周辺まで完全に点にしたいのならもっと絞らないとダメでしたね
(どれくらいのサイズで鑑賞すらかによって許容範囲が変わると思いますが)

イメージ的に
F1.4だと星が点になるのが中央部で
絞る毎にどんどん外側の方まで星が点になっていくって感じだと思います
星空のみの様な写真だと、右下と左下も羽が生えると思いますよ(笑)

書込番号:14512969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/02 22:01(1年以上前)

レンズは24Lですよね?

24Lを使ったことないですが、Exif見る限り、
みなさんがおっしゃるようにレンズ収差の可能性が高いと思います!
絞り開放ではなく、1〜2段絞れば改善するんじゃないでしょうか?
もしくはRAW撮影なら収差補正でマシになるのかな?


もうひとつ考えられるのは、
フィルターの歪み?的なことです。
外してみてはいかがでしょう???

書込番号:14512998

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/02 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

開放で撮るとこんなですが

ソフトフィルターをつけると少しコマ収差がごまかせる

2段絞ると収差もほとんどなくなる

1枚目の撮って出し

みなさんご指摘のようにレンズのコマ収差です。
実例をご覧下さい。

あと、画像処理もっと頑張るともっと天の川くっきり出てきますよ♪

書込番号:14513054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/02 22:24(1年以上前)

同心円上に鳥の翼のようにクッキリ出ているのはコマ収差、放射状にぼんやり出ているのはソフトフィルターか夜露によるレンズの曇りによって広角レンズ特有の流れが拡散されてしまったものです。

私もこのレンズはAPS-Cで使って星を撮っていますが、中央部と周辺部の画質を揃えようと思うとF4まで絞ってやっとかなという感じです。

フルサイズになればなおさらでしょうから、解放で使えばこんなものと思います。

このレンズに限らず、明るい広角レンズで解放から使い物になるものに今までお目にかかったことはありません。

この写真の場合はポタ赤を使いながらも前景をあまり流したくないために25秒露出にされたんでしょうか。

求めるものによって設定は色々変わってきますが、一度もっと絞って、出来ればF4あたりで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:14513117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/02 23:55(1年以上前)

皆様、早急なご返信ありがとうございました。

レンズの収差が原因のようですね。
今までのX2とメインで使っていたEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは開放で使うことが多かったので、
その条件でそのまま撮影してしまっておりました。

今後はもう少し絞って、いい条件を見つけていきたいと思います。

またフィルターについて、汚れ等はなかったのですが、もしかしたら緩んでいたかもしれません。
翌日フィルターを取り外す際に、少し緩かったような気がしましたので。。。

赤道儀を使いながら25秒露光だった点につきましては、takuron.nさんのご指摘通り、
前景をあまり流したくなかったからです。

本当ならご返信頂いた皆様にGoodアンサーを差し上げたいのですが、私にも特に分かり易かった
ご返信を頂いた方にGoodアンサーを選ばせて頂きました。

スピード解決助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14513586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 01:19(1年以上前)

解決したようで良かったですね。当座はF2.2以上に絞るか中心部のトリミング、
いえで遠くの光源でテストしてから本番に臨むといいですよ。

ところで比較的安くて明るいものだと、Sigma50mmF1.4が開放側でもコマ収差は小さいです。

http://www.lenstip.com/177.7-Lens_review-Sigma_50_mm_f_1.4_EX_DG_HSM_Coma_and_astigmatism.html

このコマ収差ですが、ネットでもナカナカ情報が得られないと思いますがこのサイトはこの24mmも含めてコマ収差も取り上げているので、今後のレンズ選択のさいに参考になるかも
¥^^;

書込番号:14513934

ナイスクチコミ!1


notos37さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/03 09:34(1年以上前)

解決済のようですが、一言。

 提示された画像がノートリミングなら、収差の出方が左右均等ではないような感じがします。そうであればレンズの光軸などが狂っているかもしれません。CCDのひとつの受光体は100分の5程度の間隔で並んでいます。それに対応する精度でレンズが組まれなければなりませんが、なかなか難しいようです。設計時の性能が発揮できるようにレンズ組み付けられていない場合は、絞り込んでも画像がなかなかよくなりません。
 
 また「他のレンズでも起こっていました。」と書かれていますので、同じように片方だけ画像が流れているのであれば、カメラのマウントやCCDフイルターなどに問題がある可能性もあります。お知り合いに同じ機種、レンズを持たれている方がいれば、レンズとカメラを組み合わせてテストされてみると良いと思います。

 他のカメラより画像が悪いときは、全体プリント、その部分の拡大プリントとレンズ一式をSCに持ち込んで、調整の依頼をされたほうが良いと思います。
 このような調整依頼では、SCは「仕様です」と言ってなかなか真剣に取り合わない傾向がありますので、比較画像を示しプレゼン感覚で説明すると良いと思います。

 私も20Dと5D2で片流れを経験しています。販売店に持ち込んだ20Dでは結局改善されませんでした。5D2のときはSCに絞りを変えて撮影したものや、他の同機種のカメラとレンズの組み合わせを変えて撮影した結果などを示しながら説明し、調整を依頼しました。同じセットを持っている知り合いのプロカメラマンの5D2ほどには改善されませんでしたが、まあ我慢できる程度にはなりました。

 ちなみに、テスト映像は、星の写真では「星は動きますから。」とか言われてしまう可能性がありますので、夜景のほうが良いかも。私は夜景と葉っぱがぎりぎり認識できる距離から撮った林の写真を示しながら説明しました。

 内容はこんな感じでした。
 「夜景撮影で右側だけこのように流れます、絞りを変えてもこの程度しか改善されません。」→「でも夜景撮影はある意味特殊ですので」。
 「日中無風時に林を撮影した時の写真がこれです。同様に右がおかしいでしょ。勿論三脚ミラーアップ撮影です」→「ある程度の問題は認めますが、許容範囲です」。
 「*****さん(プロカメラマン)のカメラではこのように撮れています。同じところから購入しているのですよ」→「分かりました、調整してみます」
 
 最後は、ちょっとトラの威を借りた感はありましたが、調整後は収差は少なくなり、片流れも目立たなくなりました。

 ご参考になれば……

書込番号:14514913

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 11:24(1年以上前)

別機種

KissDでまだノイズに強くない時代の写真ですけど参考に

解決していますが・・・
私も収差の何ものでも無いと思います。
赤道儀を使っているのですから私だったらISO落として、絞って3分位露出します。
当然、背景は流れてしまいますが、天の川がとても綺麗に写ります。
高感度の為のノイズも減るし。でも、それ以上、露出するとCMOSが熱持って赤被りが発生します。
未だノイズに弱い時代のKIssDの写真ですが、赤い点はノイズです。
参考まで・・・

ファイル名 天の川04062304流星付01.jpg
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital
撮影日時 2004/06/23 1:38:01
カメラの所有者名
Tv(シャッター速度) 1
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 800
画像サイズ 2000x2800
ストロボ 非発光
現像パラメーター
色空間 sRGB IEC61966-2.1
ノイズ低減 切
ファイルサイズ 3567 KB

書込番号:14515365

ナイスクチコミ!0


スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/04 01:22(1年以上前)

スレ主です。

ねこたろうさんさん

情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


notos37さん

光軸調整の件、ご教授ありがとうございました。
ちなみに他のレンズ・・・というのはEF16-35mm F2.8L U USMになります。
当方は四国在住でなかなかSCには行けませんが、テストしてみたいと思います。


tabochanさん

画像とデータありがとうございました。
今のところは地表も写した星景写真に興味があり、そちらばかり撮影していますので、
赤道儀を使ってあまり長時間の露光はしておりませんが、今後はトライしてみたいと思います。


ご返信頂きました皆様、改めてお礼申し上げます。
また何か分からないことがあれば、質問させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14518482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

ボディですが5D2より傷が付き易い

2012/05/02 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは

結構、大事に扱ってるのですが5D2より傷が付き易く無いですか?

数年使い倒した5D2ですが殆ど傷は付かなかったのですが、5D3は数週間で傷が付いてしまってます・・・切りたての尖った爪当たった程度でも付くような気がしますが、塗装のコストダウンとかしてるのでしょうか?それか私の気のせいですかね?

皆様の5D3は傷とか大丈夫ですか?

書込番号:14510485

ナイスクチコミ!5


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/02 10:59(1年以上前)

それって本当に傷ですか?湿った布で拭いてもとれません?
α700は爪を研げました。でも吹けば傷は消えました。5D3は持ってないのでわかりませんけど。

書込番号:14510537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/02 11:35(1年以上前)

傷の写真をアップされてみては?

もしかすると、消す方法などもあるかも?

書込番号:14510661

ナイスクチコミ!1


kuchiyamaさん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 11:57(1年以上前)

そんな感じは全然しませんね〜。
私の個体は普通ですよ。
爪をあてて擦れば、爪が削れますが拭けば綺麗に元通りです。
爪じゃなくて、気づかない間に他の物に当てたんじゃないですか??

書込番号:14510729

ナイスクチコミ!3


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/05/02 12:12(1年以上前)

ことみさん、こんにちは。

私も実はそう思っていました。

特に軍艦部の角張っているところが白くなってきました。

で、消しゴムでこすってみたら綺麗になりましたよ。

細かいカスを吸着し易い材質なのでしょうね。

書込番号:14510780

ナイスクチコミ!1


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 12:18(1年以上前)

爪が当った程度で傷がつくとは考えられないですね。
スレ主さんの爪は超硬質なの!!
指輪とかしていて気がつかないうちにスリ傷付いてるとか?

書込番号:14510804

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/02 12:18(1年以上前)

>切りたての尖った爪当たった程度でも付くような

キズじゃなくて、削れた爪が付着しているのかも。
みなさん言われるように、拭いてみてください。

書込番号:14510806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/02 12:19(1年以上前)

>細かいカスを吸着し易い材質なのでしょうね。

シグマさんのレンズの旧塗装なんか、そんな感じでしたねー。  ( iдi )
そしてしまいにわ、ビローンって剥がれちゃう。  (・-・*)

書込番号:14510813

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 15:30(1年以上前)

結構ラフに使ってますが、そんなことないですね〜。

書込番号:14511409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 17:17(1年以上前)

第三者に5D3を薦めていたと思ったら、アイコンが泣き顔のスレを立てたり・・・

何かある度に一喜一憂して、落ち着きがないような^^;
折角買ったのですから、もっとドッシリと構えて、カメラと向き合ったら如何ですか?

書込番号:14511807

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/05/02 17:37(1年以上前)

こんにちは。

持ってない僕が言うのもおこがましいのですが・・・

>切りたての尖った爪当たった程度でも付くような気がしますが、塗装のコストダウンとかしてるのでしょうか?

KissXでも簡単につかなかったと思うので気のせいだと思いますが・・・

それより・・・アンナに待ち焦がれてやっと出て購入したmk3ですから、もっとしっかり使ってあげましょうよ!

書込番号:14511893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2012/05/02 19:56(1年以上前)

>第三者に5D3を薦めていたと思ったら、アイコンが泣き顔のスレを立てたり・・・
>何かある度に一喜一憂して、落ち着きがないような^^;
>折角買ったのですから、もっとドッシリと構えて、カメラと向き合ったら如何ですか?

ははは、まったくだな。
この値下がり心配男、今度は傷かよ?

書込番号:14512396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/02 21:08(1年以上前)

塗装に関しては所有していないので触っているだけですがそんなに悪化している風な感じはないですね。5D2は電源スイッチまわりの下の部分があたって使っているとハゲやすいんですが5D3では電源スイッチが移動しただけでなくその部分の形状がハゲにくい感じに改良されていましたので2の経験が活かされているなと感じたところです。

書込番号:14512735

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 21:42(1年以上前)

私も液晶の下に線キズがついてしまいました。
キズつきやすいので黒パーマセルで養生したほうがいいですよーー

書込番号:14546164

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/23 09:26(1年以上前)

買って自分の物になったカメラのメンテナンスは持ち主の責任。
写真機材は丁寧に扱わないと、簡単にキズは付くもの。
持ち主の意識次第だと思うが。
キズが有ると下取りしてもらうときに買いたたかれるので、
私はキズはつけないが、それでもフードには細いスクラッチは
付いてしまう。

書込番号:14595217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/23 10:37(1年以上前)

あれはコストダウンじゃなく「高耐久艶消し梨地塗装」って奴で5D2よりコストかかってるんじゃないかな?7Dにも使われてるけど、結構汚れやすい。後、心配性のスレ主さんの為に言っておくと、背面左側の縦一列に並んだボタンの印字、7Dと同じ方式だとすると、頻繁に使ってると半年位で禿始めますよ。良く使う「再生」「消去」ボタン辺りから…その頃になって慌ててスレ建てせぬように(爆

書込番号:14595393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング