EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NikonのD800とくらべると

2012/04/08 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

5DとEF24-70を所有していまして、使用目的は自分の経営する店舗の看板、ポスター、DMです。
DMは良いのですが、被写体はモデルです。やはり大きい写真は画素数が足りず、一枚は難しいので何枚かで一枚の看板にしています。レンズが高いのでマークVがいいのでしょうが、D800と比べるとスペックの割に高額なのかなと思いました。画素数も足りるのか不安なので、思い切ってNikonに変えるかどうか、悩んでいます。
このような使い方でCanonにメリットがあるのかどうか詳しい方お教えください。

書込番号:14410821

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/08 21:44(1年以上前)

こんばんは
同じ対象を、複数枚撮ってそれをプリントして貼り合わせているのですね。
大変、難しい作業に成ります。
観賞距離の事も有りますが、大きいサイズの印刷は普通は画素補間をして行います。
画素補間を しておられないのなら、先ずはお試しに成って下さい(肝は観賞距離です)。

大サイズの プリントが必要な場合は、高画素機の方が有利ですので D800 が良いでしょう。
やはり、プリントサイズによっては画素補間をされた方がよいです。

書込番号:14410940

ナイスクチコミ!5


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 21:51(1年以上前)

現在複数枚つかって解像度を稼いでいるとのことで、それであれば解像度の高いD800の方が向いていると言えそうですが、D800では1枚で間に合うのか、それでも不満になるのかは、実際に使ってみないと何ともいえないのではないでしょうか。
やはり初代5Dでも2〜3枚張り合わせたらD800でも負けると思いますので。

5Dとは初代5Dのことですよね?
5D MarkIIに買い換えずにここまできたのは、どうしてでしょうか?

5D MarkIIと5D MarkIIIでは、画素数がほぼ横ばいないので、解像度では大差ないと思います。

書込番号:14410984

ナイスクチコミ!2


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/08 22:28(1年以上前)

回答有難うございます。
初代5D使用です。
何故Uを買わなかったかは、たいして使っていないのにオブジェにするのが嫌だっただけです。
今思えば、2年フイルムで我慢して、Uを購入すれば良かったです。
レンズが20万円ぐらいしたので、良い値段で売れれば、乗り換えるかもしれないです。
D800はなぜ安いのでしょうか?

書込番号:14411246

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/08 22:46(1年以上前)

駅の看板とか・・・

なんであんなに大きくできるんでしょうね?
スレ主さんは一般的な方法ではなく、非常に困難な方法をされているのではないでしょうか?

D800良いカメラですよ。
そんなに気になるのなら被害の少ない今の段階で乗り換えられたら良いと思います。

5D3もとても良いカメラで、5D2の足りなかったところを大幅に改善してくれていると思います。

でも、画素数が欲しい場合はD800で良いと思います。

書込番号:14411375

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 22:49(1年以上前)

D800が安いと言っても、ボディ5万円程度の差です。

10-20万円のレンズを用途によって使い分けるプロ(やアマチュアヘビー)ユーザーの方には大した差じゃないですよ。
Nikonもレンズはかなり高いですし。

値段はあまり気になされない方が良いのでは。
単純に必要なボディ(スペック)とレンズを買われるのが良いかと思います^^

書込番号:14411395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 22:53(1年以上前)

>足りるのか不安なので、思い切ってNikonに変えるかどうか、悩んでいます。

>D800はなぜ安いのでしょうか?

 貴方の心はD800に向かっていると思いますので、グズグズしないで早く注文した方が良いですよ! 私は、総合的に判断してキヤノンが好きですから、たまたま出た高画素のD800という1台だけのカメラだけではメーカーを変えることはしませんけど。

書込番号:14411421

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/08 23:14(1年以上前)

 私も会社の仕事で時々家の壁のような広告用のパネルを作成します。機能名は思い出せませんが、複数枚(10枚から20枚程度)の写真をフォトショップによって合成しています。印刷された写真はビックリするほど高解像です。
 この方法を使うとカメラ自体の画素数はあまり重要でなくなります。使っているカメラはD3(会社の都合)ですから、画素数はD800の1/3です。

 さて、毎月仕事でこのような写真を必要で、さらに自分で作る必要が有る時は、それなりに機材を揃えた方が良いかもしれません。しかし年1、2度の事ならば、現状のままの方が不要な出費がいらず現実的と思います。

 もっとも、スレ主さんが、このような事を口実にD800が欲しい、との理由ならばD800をお買い求めください。
 
 

書込番号:14411535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/08 23:42(1年以上前)

画素数が違うといっても60%くらいの差なので、そんなに大差は
無いはずです。

書込番号:14411708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 23:43(1年以上前)

現在いろいろなところからA4プリンター用のポスター印刷ソフトが出てますよね。
継ぎ目がNGなら業者に委託するしかありませんが。

ところで驚いたのが、5Dで画素が少ないとのこと。
巨大なポスターをまじかで見るような行為をしない限り、
画素数は十分と思われますが。
またポスターソフトには画素補間機能が付いている場合があるのでご確認ください。

D800が安いという事ですが、
解像度は約0.76倍の5DUがお買い得だと思います。
ナント値段は0.62倍です。
しかも高価なLレンズをお持ちとの事。
ビルディングに貼るレベルの巨大ポスターが作れる事でしょう。

5DVは高感度や高速連写など様々な撮影に対処できるようになっているので、
モデルに、スポーツさせたり、夜の街でスナップ風に撮影したりしないのなら、
宝の持ち腐れで使いきれないかもしれません。

さてD800を購入した場合、
その画素数を活かすには、
ナノクリスタルレンズというのが必要です。
多分、
EF24-70mm F2.8L USMの所有者なら、

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こいつじゃないと我慢できないでしょう。
5DUより高価です。
安物のレンズとD800じゃ5DU+Lより高画質か疑問です。

予算が明記されていないのでこういった予想を立てましたが、
D800が好きなら買っちゃえば!!!

では良い写真ライフを。


書込番号:14411710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Kurousさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/09 00:47(1年以上前)

D800が安いのは、5DMk2ユーザーを乗り換えて貰うためのバーゲン価格と言われています。
Mk3に乗り換えるなら、ボディーの31万で大丈夫でしょうが、
D800に乗り換える場合既存のレンズ資産を売っても5万以上高くなると思われます。

仕事的にはD800なら2枚の組み合わせが、Mk3だと3枚組み合わせが必要になる場合がありますね。

書込番号:14411975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/09 01:07(1年以上前)


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/09 01:53(1年以上前)

お仕事の都合なら、今回はD800がよろしいんじゃないでしょうか。
D800が安めに作れたのは、5Dがマークで2で初代パーツを流用して安く作ったように、D700のパーツ(シャッター関係とか)を一部流用しているのかもしれませんね。

ちなみに、今回5Dがマーク3で高くなったのは、全ての部品を新規に作ったのと、AFかなり良くして、ボディ強度を上げたり、シャッター関連のパーツの質を向上させていたりで、あちこちにお金がかかっているからだと思います。

フィルムカメラと違って、撮像素子は平面性の精度が高いため、ちょっとしたボディの歪みがピントなどに影響するので、重いレンズを装着する可能性の高い上のモデルのは、最近はみなボディをガッチリ作ってきています。

5Dは、初代とマーク2は、画質に拘り、ボディはそこそこで、マーク2は安く売るために、初代のパーツを流用することでコストダウンしていましたが、今回はかなりしっかり作ってきたため、初期価格が上がってしまったのだと思います。

書込番号:14412139

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/09 02:28(1年以上前)

通常は、何枚かの写真を併せて1枚の写真にするときは、
境目を合わせるためにシフトレンズを使うのではないでしょうか。

最近は、ソフトで見かけ上同じことは出来ますが、(実際にやったことがないので何ともいえませんが)結構神経を使いそうですね。

また、ソフトでおこなうと、画素数が減ったのと同じ現象が起きますので、ソフトでおこなうとすると、画素数の多いカメラが若干有利かもしれません。

書込番号:14412186

ナイスクチコミ!0


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/09 03:23(1年以上前)

総合的とはどんな事でしょう?

書込番号:14412246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/09 03:30(1年以上前)

すみません、書き方が悪かったです。
畳2畳分の看板に4枚の別の写真を使っています。それまではフイルムで一枚で使っていたのですが、デザイナーが画素が足りないという事で、そうなりました。プロなので、画素補間はしていると思うのですが確認して見ます。

書込番号:14412250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/09 08:57(1年以上前)

3600万画素で足りそうですか?
また出力サイズをもっと大きくする可能性はありませんか?

質問ばかりで申し訳ないですが、プラス1400万画素ですべて解決するのか疑問になりました。デザイナーの方に画素数どれくらい必要か聞いみてください。

ちなみにナノクリ信者ではありませんが、もしD800購入で長く使用との前提でしたら、AF-S24-70は使えると思います。ただ、一部にニコンはナノクリレンズでないとD800の性能を引き出せないとの趣旨の書き込みされている方がいますが、そういうことはないです。

書込番号:14412635

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/09 16:45(1年以上前)

畳二畳程度でしたらmk3でも十分だと思いますよ。D800の方が多少有利でしょうけど。
基本的には広告物が大きければ大きいほど、鑑賞距離は離れますし。フォトショップ等で画素補完したり、わざとちょっとノイズを入れたりしたりすればもっと大きいサイズでも十分使えるでしょうね。

mk3で十分とは言えスレ主さんの用途だとD800が有利なのには違いありませんから、Canonや5Dに思い入れとか全然ないのであればD800にしてしまっても良いかもしれませんけど。

書込番号:14414008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/09 17:10(1年以上前)

はじめまして♪
現在の5Dで、レスポンスや高感度に不便を感じてらっしゃらないようであれば、かなり安い5D2えお購入されるのが、個人的にはコストパフォーマンス的に良いかと思います。


ただ、金額を考えないのであれば、高画素を必要とするスレ主様の用途であれば、間違いなくD800か645Dがベストだとは思います。

書込番号:14414066

ナイスクチコミ!0


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件

2012/04/15 15:30(1年以上前)

すぐにでも、D800が欲しい衝動が起きましたが、イロイロご意見を聞くと画素数だけの違いかな?写真の使用目的だと、
画素数は必要ですが、D800でも十分ではないようですね。ですので、もう少しピントや出力方法を考えつつ、5DUか5DVにしようと思います。

書込番号:14440057

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

5D Mark lllからFCPへの取り込みができない件

2012/04/08 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 aquarideさん
クチコミ投稿数:2件

状況:5D Mark lllで1920×1080 24p ALL-l 撮影データ
EOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro Ver1.2インスト済み
FCP7.0.3
1,USBから5Dを認識しない。(電源ON,OFF)
2,SD-CARD直接読み込み(MOVは表示されるが)切り出しと転送で添付の写真の通り
拒否される。
どなたか解決法わかるかたいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:14409466

ナイスクチコミ!0


返信する
elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/08 18:21(1年以上前)

確か

「なお、Final Cut Pro 6/7の「切り出しと転送(Log & Transfer)」用プラグイン「EOS MOVIE Plugin-E1・for Final Cut Pro」は、Ver.1.3にバージョンアップすることで5D Mark IIIに対応予定。バージョンアップは2012年上半期中に予定されている(キヤノンホームページから無償ダウンロード可能)。」

という事だったので待つしかないかもしれませんね。
しかし上半期ってね(+o+)

書込番号:14409977

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquarideさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 18:36(1年以上前)

やはり、そうだったんですね。変換ソフトでやるしかなさそうですね。泣。
ありがとうございました。

書込番号:14410037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2012/04/08 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

Nikon P300。脱コンデジしたい。

某量販店にて見積もり、予約を発売前にしていますが、納品は5月頭になるとのことでした
キヤノンからの仕入れがどうしても5月にならないと無理だそうで、参りました
ボディじゃなくてレンズセットのほうがいいのでしょうか
もうそれなら1DX買おうかなと思ったら、発売延期orz
みなさんも5月納品が多いですか?

書込番号:14407187

ナイスクチコミ!0


返信する
messyさん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/08 02:42(1年以上前)

価格コムを見ても在庫あるところありますが・・・
5月になるとなるとD800並の人気ですね。

書込番号:14407455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/08 05:05(1年以上前)

家電系の量販店でしょうか?
カメラ系の量販店ならそれほど待たないかも?

とりあえずヨドバシのネットには在庫ありそう
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EOS-5D-Mark-III-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001001483765/

書込番号:14407581

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/08 06:58(1年以上前)

ヨドバシのページは私もみてみました。
「在庫あり」とはどこにも書いてなく、かつ「EOS 5D Mark III はご注文順に
お届けいたします。ぜひお早めにご注文ください。」とあるので、
同じように入荷待ちの状態のような気がします。

書込番号:14407696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 08:10(1年以上前)

都心の量販店になりますが、ごろごろしてますよ。

あと、マップなんかのカメラ店系のネット販売でも、在庫でてます。

そちらを積極的に探したらいいんじゃないですか?

ボクも使ったことありますが、ネット販売でも信用できますよ。

書込番号:14407869

ナイスクチコミ!2


Rise11さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 08:31(1年以上前)

私は、実際に触ってみてから決めたかったので、発表会や店舗展示などをみてから、ヨドバシ店舗で発売後(3/27)に予約して、昨日(4/7)届きました。
予約時は、「1ヶ月くらい見ておいてくださいとしか言えないですが、キャンセルなどもあるので結構はやめに届くかもしれません」ということは言われてましたが、実質2週間かからないくらいでした。昨日取りに行ったときに、ほかに2人取りに来ている人がいました。
数は少ないとはおもいますが、それなりに入ってきているようです。

あと、先週(4/1)ですが、ヨドバシAKIBAでレンズキットが在庫有りとでてました。たぶん予約キャンセルのものだとおもいます。
レンズキットは予約が少ないかもしれないので、キャンセルが出ると店舗在庫になるのかもしれません。

このまま何もなければ、連休明けくらいで、ボディのみも店舗在庫がでてくるんじゃないかな。(あくまでも予想ですが)

書込番号:14407914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/08 10:45(1年以上前)

>もうそれなら1DX買おうかな
D4ならすぐ買えるぜ!
http://kakaku.com/item/K0000328868/

書込番号:14408403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 笹塚とネコと 

2012/04/08 11:27(1年以上前)

以前別スレ[14399794]でも書かせて頂きましたが、私の場合は4月1日にふらりとビックカメラ新宿西口店に立ち寄ったら、1台キャンセルされたものがあるということで、うっかり買ってしまいました(1台しかなかったかは確認するのを忘れてしまいましたが)。
実店舗・ネットのどちらで予約されたか分かりませんが、実際にお店に行かれると意外にあったりするかもしれません(保証はできませんが…)。
ネットの在庫と実店舗の在庫で異なることもあるのですかね。
でも実店舗で予約されたならキャンセルがあった際に、なべあつさんに順番が回ってくるのも早くなると思います。

1日でも早く手に入るといいですね。
(その後、私はうっかり16-35を落としてしまい、SCに入院させるはめになりましたが…トホホ)

書込番号:14408550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 13:32(1年以上前)

昨日カメラのキタムラで50Dを下取りに出し注文予約してきましたがやはり1ケ月から1月半位待つそうです、キャンセルがあった際は直ぐに連絡するとの事、誰かキャンセルしないかな?無理だよね、予約した人はまだかまだかと待っているもんね。5月連休明けにはと期待してます。

書込番号:14408971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 18:52(1年以上前)

別機種

Nikon P300。桜満開の季節が終わりGWも終わるころに手に入るMarkV。。。

>>messyさん
ゴールデンウィーク超えるとかなり値下がりしそうですよね

>>Frank Flankerさん
家電系の量販店です。いろいろとお世話になっている関係で見積もりしてもらいました
やっぱりカメラ系の量販店じゃないと厳しいですよね。。。
次からはヨドバシかな。。。

>>mt papaさん
ゴールデンウィーク明けでしょうね

>>リチャード・アベドンさん
九州の片田舎です(:<)。未だ現物を見たことがないです(X<)。
地元量販店で予約しているので解約しづらいとです。。。
次からはネットかな。。

>>Rise 11さん
ちびちびと出荷してるんでしょうね。いざとなればレンズキット買うのもありかな、、、とは思っています
やっぱり連休明けになりますよね。値下がりしてたらまた店側と交渉してみます

>>Mr.Bonebeanさん
顕微鏡にカメラをつけて写真を撮るのですが、(Nikon) Camera control pro < (Canon) EOS Utilityという理由でキヤノン一択です
コンデジはNikon愛用していますよ。一時はD4も真剣に検討しましたが(HTTPサーバーモード)、ワイヤレスアクセサリーで同様の機能が得られますのでMarkVとしました
カタログスペックしか見ていませんが、Canonのほうがレンズを含めて総合的に魅力を感じます。なぜでしょうね?自分でもわからないです。。。
今までカメラはバカちょんカメラかコンデジしか使ったことないのですが。。。

>>鮎吉さん
やはり1カ月から1か月半ですか。。。似たような境遇ですね。心中察します
連休明けに期待ですね!

書込番号:14410092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 18:55(1年以上前)

>>curry_loveさん
カメラ系量販店じゃないのでキャンセル待ちに期待できなさそうですX<
でも奇跡が起きてほしいです

書込番号:14410101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/08 20:24(1年以上前)

キャンセル待ちに期待するしかないかもですね。

ただ、キャンセル待ちならいいのですが、返品がまわってくるかもしれませんよ。

要注意です。

書込番号:14410511

ナイスクチコミ!0


4179さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 21:34(1年以上前)

今日午前中、中野のカメラ店での出来事です。
1DX発売再延期の噂をそれとなく尋ねたついでに、
5D3はいつ頃購入出来そうか聞いたところ、
「5D3」なら在庫あります。との返答でした。
店頭にもHPにも「ご予約受付中」とだけ掲げられていたのですが・・・
何れは購入を考えています(予約はしていません)が、さすがに今日の今日では
先立つものが無く涙を呑みましたが。

書込番号:14410863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 23:13(1年以上前)

今日、秋葉原のヨドバシでレンズキット購入しました:)
在庫3台で、ボディのみは予約でした。

価格.comの最安値まではいきませんでしたがポイント無しの現金値引きでそこそこ安く購入しました♪

書込番号:14411529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 笹塚とネコと 

2012/04/09 13:44(1年以上前)

なべあつさん

Goodアンサーありがとうございます。

別スレにも書きましたが、私は行ってすぐに手にいれたバチが当たったのか、16-35を落とすという目に会いました。これからSCに持って行きます…

なべあつさんは、入荷待ちというアンラッキーが先にあったので、後にはラッキーなことがあるかもしれませんね。
くれぐれも、レンズの取り扱いに気を付けてください(自戒の念を込めて)。

書込番号:14413515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 17:37(1年以上前)

>>ミノルタファンになりましたさん
返品がまわってきても困りますね。注意しておきます

>>4179さん
在庫あるところにはあるんですよね。。。

>>ボロススさん
在庫3台もあるのですか!やっぱりヨドバシですね

>>curry loveさん
あちゃー。。。大切にしていても、偶然が重なるとどうしても。。。
私も注意しますね

書込番号:14466219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クリエイティブフォトボタンの種類

2012/04/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

クリエイティブフォトボタンの機能について、ご存知でしたら教えて欲しいのですが、製品紹介によると、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-pictures.html

「ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモードなどの新機能をボタンひとつで呼び出し可能。」と記載されています。

「など」と書いてあると、3種類の他に最低でも1種類の合計4種類以上の機能が存在するのが正しいと思います。
しかし、説明書を見たりカメラを動かしてみても、「ピクチャースタイル」、「多重露出」、「ハイダイナミックレンジモード」以外にクリエイティブフォトボタンの機能が見つからなかったです。

私もそうですが「など」と無意識に書いてしまう場合があるので、単なる間違いで実際は3種類で終わりで何の意味もないですよね?

書込番号:14406611

ナイスクチコミ!0


返信する
mousugu40さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/08 00:33(1年以上前)

「約」を並べる説明になれちゃったのであんまり変に感じないです〜

書込番号:14407128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 00:53(1年以上前)

>ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモードなどの新機能を
>ボタンひとつで呼び出し可能。

何もおかしくないんじゃ?
『などの新機能』⇒『みたいな新機能』の意味でしょう、ここは。

書込番号:14407204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/08 01:12(1年以上前)

この文脈は
「をはじめ・・・など」
というのがポイント。

書込番号:14407255

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/08 01:47(1年以上前)

ありがとうございます。
「など」の私の解釈が間違っているのであればすみません。

クリエイティブフォトボタンの撮影機能として存在するのは、「ピクチャースタイル」、「多重露出」、「ハイダイナミックレンジモード」の3種類なのか、それ以外の機能もあるのかを知りたいです。

書込番号:14407346

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/08 08:00(1年以上前)

その三種類しかありません。
説明文では「ピクチャースタイルをはじめ」として、それをメインに据えていますのであとの二種類を併記するために「〜など」という表現を用いているだけです。

書込番号:14407831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 08:09(1年以上前)

hagitanさん

はじめまして。このカメラ昨日入手しました。この書き込みが気になって私なりに確かめてみました。

>「ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモード
>などの新機能をボタンひとつで呼び出し可能。」と記載されています。

クリエイティブフォトボタンの機能としてはこの三つのようです。ただし、同じボタンに、2画面比較再生とイージーダイレクトボタンの機能も割り当てられてます。

>「など」と書いてあると、3種類の他に最低でも1種類の
>合計4種類以上の機能が存在するのが正しいと思います。

ですから、「など」になってるようです。ただしクリエイティブフォトボタンの機能としてはこの三つです。

書込番号:14407864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/08 15:15(1年以上前)

飛ぶ男さん、oxidizerさん

ありがとうございました。
私の「など」の解釈が間違っていたようです。

・「ピクチャースタイルをはじめ」が、「など」の1つになる
または
・撮影機能の3種類のほかに、再生機能もある
と考えればいいですね。

ここに3つの他に、左右にスクロールさせれば、インターバル撮影とか、絞りブラケット(明るさを変えないやつ)とか、フォーカスブラケットとか、もっといろいろ機能が入れられそうなので、せっかくボタンが付いて3種類だとちょと寂しいような。

書込番号:14409289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ816

返信74

お気に入りに追加

標準

2ちゃんねるで聞いた光漏れの真偽について

2012/04/07 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

2ちゃんねる掲示板 デジカメ板「EOS 5D Mark III Part36」にて
「コントロールパネル液晶から入った光が測光センサーに到達し、露出値が変化する」という不具合を耳にしました。
液晶のバックライトを点灯させるだけで露出が変化するそうなのですが、本当でしょうか?
実機をお持ちの方がいましたら、試していただけないでしょか。

書込番号:14405039

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 22:13(1年以上前)

5D3の仕様では測光範囲は EV 1〜20ですよね。

LEDライトを当てた書き込みの事例では遮光状態でISO1600、F4、30秒程度なので、およそEV ー6 (ISO100換算) となり元々測光範囲のスペック外。露光の当てにすること自体がナンセンスのでは? これが15秒になったところで増加したノイズレベルとしてはEV ー6ということです。

飲み屋の事例ではおよそEV -2の環境での撮影なので、EV ー6のノイズが測光へ与える影響はEV 0.1未満。わたしには問題になるようなレベルには思えないのですが。。。
もっとも本当に光が漏れて写り込んでいるのなら大問題ですけど。

スペック外の測光の数値がふらつくことより、これだけ高感度の設定ができるのなら測光範囲の仕様をEV ー3とか高感度に見合ったものにして、測光精度をきちんと保証して貰うのが先ではないでしょうか?

書込番号:14411137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 23:31(1年以上前)

デザインがすばらしく、燃費も性能も魅力的な車がここにあります。
ただし、残念なことに1日に10cc程ガソリンが漏れます。
でも10ccだからほとんど燃費には問題はありません。だいたいそんなこと普段使っていて気にする客はいないでしょう、とそのメーカーは考えてるとします。
(これって、本来漏れちゃいかんもの?それともできれば漏れない方が望ましいもの?)
それでも魅力的だと思えば買うし、そんな客をバカにしたような考えをもったメーカーからはもう買わんぞ、とするか。どちらにひとつ。熱心でメーカー大好きのパトロンみたいな客こそ、逆にクレーマーにもなりやすいものです。今後のメーカーの対応次第ですね。

書込番号:14411639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/04/09 00:52(1年以上前)

車は詳しくないので引き合いにだされてもよくわかりませんが、道路運送車両の保安基準では乗用車のプラスチック製燃料タンクの技術基準で透過性(漏れ)は24時間当たり20gまで許容されているようです。(チョッとググってみただけなので違ってたらすみません)

感情的な議論ではなくスペックに基づいての議論をすべきでは?

現実に照らし合わせてスペックに問題があれば、スペックを適正化してもらうのが先だと思います。このクラスのカメラは芸術品じゃなくて工業製品なんですから。


書込番号:14411994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/09 00:59(1年以上前)

「右下ノイズ」とか「例のDPPの問題」などは僕的にも実害が出るシーンがイメージできましたが、今回のこの問題に関しては「実験室」の中では面白い結果かも知れませんが、光が漏れて影響を与えているのがAEセンサーだけでありCMOSには届いていないという前提で考えると僕の中で実害が出るシーンがほぼ想像できないです。無理矢理、仮定に仮定を重ねればこういう場合ならってのが出てくるかも知れませんが、まあまずこの影響でまともな撮影結果にならないというシーンはないでしょう。

7Dと同じ系統のAEセンサーを使っているという意味では、むしろ従来機と違うクセの露出になれる必要がありよほどそちらのほうが既存ユーザーに戸惑いを与えそうですが。

書込番号:14412014

ナイスクチコミ!3


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/09 01:18(1年以上前)

Harbar_Rockさん、昼行灯vcnさん、みなさま。

飲み屋さんの事例はISO=1600、f=1.8、SS=1/13なので、約1.4EVですよね。このくらいだと、液晶のライトをON/OFFしても差がありません。下記の結果から考えても、おそらく誤差の範囲内になるとおもいます。で、どのような条件で発生するのか、レンズ側を開けて、照明の明るさを振って、以下の条件で簡単にチェックしました。

・照明:家庭用の白熱電球を調光機につないだもの(良くありがちな家庭用照明です)
・カメラ:EOS 5D MarkIII
・レンズ:EF 100mm F2.8L IS Macro
※ ピントは明るい状態でAFにてあわせてMFに切り替え。テスト中は動かしていません。
・ISO感度:ISO1600に設定
・露出・測光モード:Avモード、スポット測光
※ Avモードで返すシャッター速度とMモードで測光値が±0になるシャッター速度は同じだったので、モード間差はないと思います。
・F値:2.8で固定
・測光した物: コダックGray Scale(Small) のMの文字の下のパッチが視野の中心に来るようにした。撮影倍率が0.25倍程度だったので、左右のパッチが若干入ってるかも。
・部屋の照明を調光機で徐々に暗くしながら測光
ISO1600・F2.8 → シャッター速度 1secを基準にスタート、以降OFF時にファインダー
を覗いて測光し、1EVずつ測光値が変わる明るさで比較

私の保有機での結果は・・・

ISO1600・F2.8 (-1EV) → シャッター速度 1sec (ON/OFF時で変化なし)
ISO1600・F2.8 (-2EV) → シャッター速度 OFF時 2sec / ON時 1.6sec
ISO1600・F2.8 (-3EV) → シャッター速度 OFF時 4sec / ON時 3.2sec
ISO1600・F2.8 (-4EV) → シャッター速度 OFF時 8sec / ON時 4sec

という結果でした。一応念のため入射式測光計(Sekonic L-758D)でもここまでの範囲はほぼ1EVステップ(±0.1EVくらいは勘弁してください)になっていましたが、絶対値が正しいかどうかはわかりません。ということで、おそらく今回の件は仕様の範囲内ということになりそうです。ちなみに計測した部屋の照明をすべて落とした状態が上の一番下の条件です。

EV値の計算は

http://hong.unohana.co.uk/ev.html

を参照しました。

あとすごく明るいところではどうかということなんですが、普通の被写体を太陽光の下で撮る分にはこの問題は見えていません。(少なくともここまでの作例でみんな1/3から1EV、現像時露出補正しているわけではないと思います。) またセンサへの光の漏れについてはどうかですが、上記の証明をMaxの明るさにして5cm位下でレンズ側とファインダー側にキャップしてISO25600にてシャッター速度30秒で撮影してみましたが、特に映り込みはないようです。

ということで、調光できるライトがあればチェックができるのでやってみてください。一応上記の結果で、キヤノンには問い合わせてみますが、あまり期待はしないでください。(露出値がずれるという話を聞いて仕様の範囲外でずれていて、現実の使用感からみて、仕様内ではずれないだろうと思っていたので、おそらく仕様ですという答えが返ってくると思います。)

あと余談ですが、AFの動作もおおむね仕様通り-2EVあたりまで動いて合焦していました。精度はちゃんと見てませんけど。

書込番号:14412078

ナイスクチコミ!3


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 03:15(1年以上前)

Ardaさん

なるほど、そういう見方もあるんですね。

私は、遮光が不十分であることが確認されたという面で問題だと思いますので、これを仕様で通したら、メーカーへの信頼に疑念が生じて、カメラの売れ行きに影響しかねないと思います。

5Dや5D MarkIIでは発生していない不快な現象です。
あらゆる条件で影響がないとは言い切れないと思います。
簡単に対処可能な問題を対処していないというレベルの低い問題だと思います。
できるだけ遮光するという基本的なカメラの考え方が満たされていないというカメラの作りが良いとは思えません。
カメラとしてきちんと遮光がされているかどうかの面で、受付できない人がかなりいるはずです。

以上を考えると、メーカーの損得で考えても、仕様で通すのは得策ではなく、リコール以外にありえないと思うのですが。

書込番号:14412237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/09 05:41(1年以上前)

おはようございます

やっぱり仕様範囲内ってとこですか

上面液晶にハロゲンとかあてるツワモノが出てきそうな勢いですね
某レンズ漏光の時はそんなようなことやってる動画ありましたし
http://www.youtube.com/watch?v=dhEZssWmAsM

アホなことやってるなーと思って当時見てたけど
結局のところ相対的に実際の写真の露光量にたいして問題が無いかですよね
(これは実際に長秒露光でハッキリ写っちゃうんで実害ありみたいですけど)


書込番号:14412332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2012/04/09 07:38(1年以上前)

素人の素朴な疑問なのですが・・・
実際のところ、具体的に撮影で影響を受けたユーザーの方はいらっしゃるのでしょうか?

発売して、ある程度時間もたっておりますし。
もし、問題が発生しているならば、おしえていただきたいと思います。
私自身、今度のハワイ旅行用に購入するつもりなので・・・
どうなんでしょう?

それにしても、ここって「認知的不協和」の大集合ですね〜

書込番号:14412485

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/09 11:24(1年以上前)

上部でなく背面液晶を同じような方法でライトで照らすともっとはっきり、5D2でも再現可能。7Dでも再現可能です。おそらくほとんどのEOSで再現できるのでは。これはたぶんナンセンスなクレームの範囲。

書込番号:14413059

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 00:06(1年以上前)

Macbeさん

背面液晶でライトで照らすと5D2でも7Dでも再現できるんですね。私も試してみたいと思います。

もし、背面からの漏れがあるような機種があれば、5D MarkIIIも似た問題と言う事ができますので、あまり問題視する必要は無いと思います。

しかし、背面液晶の場合では、確認方法として、アイピース周辺で光が入った可能性が捨てきれないのではないでしょうか。
5D MarkIIIでも7Dでも上面液晶が付いているので、同様に上部液晶で再現するかというのが、分かりやすい比較方法で、背面液晶の話は分かりにくい比較方法ではないでしょうか。
それに、やはり、問題の状況としては、背面で両方再現したとしても、上面では、5D MarkIIIで再現して、5D MarkIIで再現しませんので、5D MarkIIIの方が漏れの状況が悪いと思います。

それと、ニコンのカメラでも同様なのかどうかという点があります。
これでキヤノンだけだと、それはそれで問題視する人もいると思います。
私はキヤノン全般で出るということであれば、5D MarkIIIだけおかしいということにはならないので、まあ納得できるかなと思います。

書込番号:14416058

ナイスクチコミ!2


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 00:33(1年以上前)

試してみましたが、5D MarkIIも5D MarkIIIも、背面液晶で変化なしです。
指で押さえる程度だと透過して不完全ではないでしょうか。
ファインダーを隠すのが不安定になるので、なるべく隠すためにゴムとTシャツの袖の布と指で押さえました。1WのLEDです。
事例不足なので、他の方でも、いらっしゃればいいのですが。

上で、5Dや5D MarkIIでは発生していないと書きましたが、5Dはもう持ってないので、間違いでしたので訂正します。

簡単に対処可能なレベルの低い問題と書きましたが、これも優秀な開発者が苦労して開発した中で、何も考えずにこうなったのかは、なんともいえないですね。
コストがかかるのでというなら、うーん、と思いますが、結露を避けるとか、放熱のためとか何か理由があるのかもしれません。

書込番号:14416158

ナイスクチコミ!2


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2012/04/10 00:43(1年以上前)

キヤノンのどの機種もと言うのはどうかと思います。
少なくても自分の5d2は背面液晶も上部液晶、それぞれに強い光を当てても
露出の変化はありません。
5d2もしくはそれ以外の機種で変化のある方は
言い方悪いかもしれませんが、その個体はハズレなのではないでしょうか。

書込番号:14416198

ナイスクチコミ!6


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日が出ているときに外で撮影した物

日が出ているときに日向で撮影した物 その2

ファインダー、レンズのキャップをして、白熱電球の下でISO25600 30秒露出した物

hagitanさん

直射日光の下での露出値のずれを厳密に評価できないのですが、私は使ってみた印象ではカメラ内蔵の測光計を使ったAEもしくはマニュアル露出で1/3以上はずれていないと思います。高照度環境での撮影の場合はおそらくファインダーからの入射光の方が露出に与える影響の方が遙かに大きいと思います。昼間外で撮影した写真を添付します。現像時補正はして無くてJPEGをリサイズした物です。

上記データも低照度測光値の動き自体がリニアではないですが、低照度環境では-1EVで1/6EV以下、それ以上では0.1EVずれていないのではないかと思います。(EV値は対数なんで。) このときに強い光当てたらどうなの?という話はあろうと思いますが、そもそも被写体の明るさも変わりうるわけで、レンズキャップを開けた状態での露出値ずれを仕様に照らし合わせて評価するのは難しいです。

夜景も撮影していますが、TS-Eで撮影することが多いので適当に露出を決めたらそこでMモードで撮影となるため、あまり気にしてなかった・・・撮影した写真を見てもまあこんなとこかなと思っています。星空はまだMarkIIIで撮影してませんが、あれは僕の場合は固定値で撮影することが多いのでAEは使ってませんし・・・

そもそも設定値確認のチェックしかLEDを点灯しないというか、最近は背面液晶を見ながら操作することの方が多くて、この問題まで上部液晶のLEDの存在は忘れていました。

あとこの状態でのミラーボックス内への影響ですが、60Wの白熱電球の10cm下あたりに上面の液晶表示部がくるようにして、レンズキャップとファインダーのキャップをしたまま、ISO25600で30秒露出してみましたが、映り込みはなく熱ノイズしか見えないように見えるので、上面表示部からの影響はないと思います。一応これもリサイズした物を載せときます。

まとめると、まあ若干気分は悪いもののファインダーを覗いて、F1〜F2.8で構図決定できる程度の明るさ以上がある被写体で普通の撮り方では問題ないかなと思います。一応日向と日陰での同じ被写体の露出値比較ができればいいのですが、しばらく宿題としておきます。(というものの、テストつまらんのですけど・・・) 個人的にはスポット測光したときの露出値の出方が5D/5D2より直感的になったような感じがするので、使いやすくなったと思っていますが、もしこれが問題で全部露出がずれるならば、きっと私の目は曇っているのでしょう。

書込番号:14416347

ナイスクチコミ!2


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 02:22(1年以上前)

Ardaさん

Ardaさんのように実際に検証して、暗所では仕様を満たしているし、昼間でも現実的に問題がないとの判断は、なるほどと思います。
しかもサンプルとして写真としても魅力的なものを見せていただいてありがとうございます。

私も、実際の撮影場面での影響は非常に小さいと思いますし、Ardaさんのような露出の妥当性のテストはやり方がわからないのでできませんが、私も画質面の影響はなさそうだということだけ上記でテストしてみましたし、私はファインダーキャップ全然しないので、そっちの影響の方がどれだけ大きいんだという話で、実際の影響は無さそうだと思っています。

ですが、Ardaさんはこのままお使いになって、漏れの話題が出てきても、その都度、仕様を満たす正しいカメラだと説明するのでしょうか?
それよりは、漏れがなくなった方がよいのではないかと思います。
おっしゃるとおり若干気分の悪い話です。

私は、このカメラは全体的にはかなり良いものだと思っていますが、
機能に問題がないからといって、2chのタイトルが
【漏れてますかー】 EOS 5D Mark III 【カメラが漏れても写真は写る】

に、なりかねないようなカメラは、私の場合は辛い気がしています。

他のカメラが全体的にこのような動作になるということであれば、それなりに納得もできるのですけど。

書込番号:14416439

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/10 03:37(1年以上前)

私はガイジンの動画と同じく指で遮光していました。その結果を書きました。動画の検証方法は不適切ではないかと感じます。きちんとファインダーを遮光すると、5D2でも7Dでもほぼ変化しません。遮光した結果は実はその後すぐに得ていたのですが、報告の書き込みが遅れました。

書込番号:14416524

ナイスクチコミ!1


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 08:34(1年以上前)

hagitanさん

まあ私も気分は良くないとは思っていて、修理ないしは交換されるならそれはそうして欲しです。サポートからの回答はまだ帰ってきてませんが、回答が遅いのは向こうも深刻な問題と考えていることかと。別に今の状態で仕様を見たしているからOKです、安心して使いましょうと言うのはカメラメーカーとしてどうかなとは思うので、対応を間違えないで欲しいと思います。ただ修理に出してファームウエアだけ書き換わってきても、測光値をソフト的にいじられると逆に低照度側の露出値は大丈夫なのと逆に疑わしく思いますし、分解修理は何度か大変な目にあっている(分解修理したことによって別の故障が発生し何度もSC送りになりしばらく使えなかったことがある)ので、これまたどうかと思っていて気分はかなり複雑ですよ。

ただまあ交換されるにしても修理されるにしても半年以上はかかると思いますし、これのために再び5D2を買う気もないですし、それまでどうしようかという話です。試した範囲内では適当に使っても問題ないかということで、今後の成り行きを見つつ、テスト撮影でなく中身のある撮影をしたいというところですね。オフシーズンまでこのまま使うしかないなという感じなんですけど、私の写真のオフシーズンは梅雨と真冬の間だけなので、息の長い話になりそうです。

書込番号:14416902

ナイスクチコミ!2


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 21:19(1年以上前)

hagitanさん

> ですが、Ardaさんはこのままお使いになって、漏れの話題が出てきても、その都度、仕様を満たす正しい
> カメラだと説明するのでしょうか?

この部分の話をしてませんでした。これに関しては私の立場は非常に簡単で、私はそもそも説明する必要がありません。私もこの機種のユーザーで、これはどうしようかなと不安に思ってテストをしてみて得た結果から一定の結論を得て、同じ機材を使っていて、この問題でどうしようか悩んでいる人に極端だけど実際にあり得そうなシチュエーションで、普通に使っていて大丈夫っぽいよと言えそうなだけです。私を信じるか否かは聞き手におまかせです。私は厳密な説明はキヤノンに説明責任があると思いますから、その辺批判的に見てますよという立場でして、私がこんな感じに説明するのは今だけですね。私もひとまず安心しておきたい、あとは待ちましょうという感じですね。

書込番号:14419302

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/10 21:39(1年以上前)

>言い方悪いかもしれませんが、
>その個体はハズレなのではないでしょうか。

32万円のくじ引きに、ハズレたらとっても哀しいなぁ(>_<)。

書込番号:14419421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/04/10 22:23(1年以上前)

hagitanさん

 検証していただき、ありがとうございます。
 明らかな影響はなさそうですが、もう少し様子を見ようと思います。


書込番号:14419695

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/11 00:01(1年以上前)

Ardaさん
そうですね。あとは待ちましょうですね。
ただ、メーカーは何でこうなっているんですか?という内容には回答してくれないので、あまり説明責任は果たしてくれませんね。今回については件数が多いので別でしょうけど。

修正するとしたら、ファームウェアもありえるのかなあ。この期に及んでは火に油を注ぐことにになるので無理だろうと思いますが。

修理だと結構な分解を伴いそうですし、リスクはありますね。このためだけに修理に出す人は半分もいないかもしれませんね。


onchachaさん
Macbeさん
背面では出ないということで、了解です。ありがとうございます。

書込番号:14420254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信19

お気に入りに追加

標準

APS-Cサイズでの撮影

2012/04/07 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

D800では、APS-Cサイズでの撮影も可能だと聞きました。
Mark3でもAPS-Cサイズでの撮影が出来るのでしょうか?
また、その場合の写り方はどうなのでしょうか?

書込番号:14404607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/07 15:48(1年以上前)

CanonにはNikonのようなクロップ機能がないのでできません。
でもあとからトリミングすれば結果は同じだと思います。

書込番号:14404616

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 15:56(1年以上前)

残念ながら
既にお答えがあるように出来ません

またニコン機は純正APS-C専用レンズがフルサイズ機に取りつけ出来ますが、キヤノン機は純正のAPS-C専用のEF-Sレンズが取り付けできません

書込番号:14404633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/07 16:04(1年以上前)

APS-Cへの切り替えモードはありませんが
D800に無いS-RAW、M-RAWといった効果的な機能があります
ニコンユーザーとしてはこれが羨ましい・・・・・・

書込番号:14404659

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 16:14(1年以上前)

既にレス済みですが、APS-C専用レンズ(EF-sレンズ)がフルサイズのボディに
着けられませんので、クロップもできません。

書込番号:14404684

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 17:02(1年以上前)

キヤノンはクロップの機能をなかなか付けませんね。
まぁ、無料でRAW現像ソフトDPPを付属していて、そのソフトでトリミング、
傾き補正できるので、そちらでどうぞ、、ってことだと思います。

書込番号:14404897

ナイスクチコミ!7


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/07 17:11(1年以上前)

MarkVユーザーです。
APS-Cと比較してフルサイズ機はC-MOSセンサー自体大きく、画素数が大きく出来、ノイズに強いものに出来る事が最大の利点です。あと、魚眼が魚眼として使えるのはフルサイズ機に限られています。
しかしながら、スレ主様が要求しているのは「倍率」では無いでしょうか?
Nikonは1.5倍ですがCanonは1.6倍になります。
それにより例えば300mm、f2.8のレンズを使用した場合、フルサイズ機では×2のエクステンダーを装着して、f値が1段落ちて、420mm、f4になりますが、同レンズをAPS-C機に使うと×1.6=480mmのしかもf2.8の撮影が出来ます。
これは望遠側を必要とする方に対して大きな逆アドバンテージになります。
それ故、連写性能も勝る7Dは1800万画素のセンサーを持っていますので、手放せません。1D-Xですらその程度の画素数なので、7Dはコストパフォーマンスに優れています。
それでも、対角魚眼迄は対応できるので、常用感度ISO6400迄ではありますが、正に「Image Monster」の名に相応しい機種です。
更にMarkUと同じ常用感度ISO6400ですが、実際に撮影すると後発、DEGIC4を2基搭載している7Dの方がノイズが少ないです。
因みにMarkVの常用感度はISO25600ですが、実際撮影するとノイズ特性が劇的に改善されており、暗いところではストロボでは硬く影が出てしまう写真だったのがストロボ無しで自然な画像が撮れます。これには驚きました。
又、使う気になれなかったMovie機能でしたが4G制限が無くなって長時間Movieが高感度で使用できるのもMarkVの良いところです。
NikonでD800なるフルサイズ機が出ましたが、これのレビューをみるとISO3200からノイズが出始めて使い物にならないようです。画素数にこだわり過ぎた結果で、ISO100からノイズリダクションが働くようになっています。
7D、MarkVの二台あれば、概ね全ての撮影をこなせると思います。
MarkV2台体制も考えましたがお財布に優しい7Dとの組み合わせで臨んでいきます。
うんちくが長くてすみません。

書込番号:14404935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 18:05(1年以上前)

↑↑↑
真実と虚偽を混ぜて、虚偽の部分をさも真実のように書いてるねえ。
最低。

どうして、別機種を貶める必要があるのかな??
5D3だけでもとてもよい機種だし、7Dもまだまだ第一線で使えるよい機種なのに。

書込番号:14405157

ナイスクチコミ!30


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/07 18:51(1年以上前)

>MarkUと同じ常用感度ISO6400ですが、実際に撮影すると後発、DEGIC4を2基搭載している7Dの方がノイズが少ないです。

本気ですか?


>どうして、別機種を貶める必要があるのかな??
5D3だけでもとてもよい機種だし、7Dもまだまだ第一線で使えるよい機種なのに。

激しく同意。

書込番号:14405388

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 19:29(1年以上前)

ここに来て7D信奉者?
わたしも持っていますが、7Dは万能ではないですよ。
5DMarkVの方が汎用性が高いです。
クロップ出来る出来ないは、どうでも良いことかも。
DX専用機に対してファインダー倍率が小さくなって見難くなるもの。

書込番号:14405545

ナイスクチコミ!9


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 19:52(1年以上前)

小生はキヤノン派でありますが、
こういう他社を貶めてキヤノンを
持ち上げる変な輩がでてくると
イヤになります。

なんかV-TECが付いてるから速いんだぜ!
みたいに喋る中坊と同じじゃありませんかw

書込番号:14405658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/07 23:25(1年以上前)

いまだにAPS-Cは焦点距離が単純に1.6倍になると言ってる方がいるんですね。

書込番号:14406802

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 03:01(1年以上前)

ひどいスレだな…

書込番号:14407477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/08 07:25(1年以上前)

7dが5d2より高感度強い。

そういえば、日本人41歳寿命説を唱えた
人がいたことを思い出したほどの珍説(^_-)

書込番号:14407736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bmifgさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 12:18(1年以上前)

ニコンはAPS-Cサイズのレンズもつくんですよね。

書込番号:14408738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/08 12:56(1年以上前)

>それにより例えば300mm、f2.8のレンズを使用した場合、フルサイズ機では×2のエクステンダーを装着して、f値が1段落ちて、420mm、f4になりますが

計算苦手なら電卓使いなよ(-。-)y-゜゜゜

書込番号:14408853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 13:50(1年以上前)

ニコンはAPS-Cサイズの撮影は設定次第で取り付けたレンズで勝手に変更になります。


Canonは残念ながらそのような機能は付いていないようですね…


以上D700と5D2使いの変態紳士でした。

書込番号:14409014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 13:48(1年以上前)

皆様へ

沢山の御意見、ありがとうございました。
確かにクロップ機能は、しょうゆpapaさん他皆様がおっしゃるように
「あとからトリミング」でも良い事なのかもしれませんね。

私の場合、レンズの問題は、APS-Cサイズを1本も持ってないので問題がないのですが
tabochanさん御指摘のとおり、とっさの「倍率」が得られたら良いかなと考え御質問致しました。
エクステンダーも希望の望遠も持ち合わせが無いような時に・・・です。

でも考えてみたらトリミングで事足りることなのかも。

餃子定食さん御指摘のS-RAW、M-RAW機能は知りませんでした。
容量対策にナイスですね。

まだ、ニコンもキャノンも持っていないので、どちらを購入するか・・・
楽しく悩んでいます。
皆様の貴重な御意見をふまえて、もう暫く悩んでみます。

有難うございました。

書込番号:14413534

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 05:12(1年以上前)

<!%@&+?\;> さん、「最低」って言うところが最低。ここって人を中傷する場なんですね!?
やめた!こんなとこにレス書くの!全部事実ですよ!

書込番号:14497399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 10:48(1年以上前)

>真実と虚偽を混ぜて、虚偽の部分をさも真実のように書いてるねえ。
最低。
 
 


 いいじゃあ、ないですか! ここはキヤノンのスレでの書き込みですから。


 ニコンでの書き込みでは問題があるでしょうが!

書込番号:14498113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング