EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

MarkUからVになって、AFフレームは広がったのでしょうか?MARKUのAFフレームが真ん中に集中しすぎていることは、ニコンのD700あたりとよく比較されていました。

書込番号:14247894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/06 08:33(1年以上前)

機種不明

5D Mark IIのAFフレーム図が探せませんでしたので、D800と比較してみました。

ピンク:EOS 5D Mark III
黒:ニコンD800

なお、D800の方はニコンHPのものですが、AFフレームがファインダー枠の中央に配置されていませんので、参考程度に考えてくださいね。

書込番号:14247994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/06 08:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D3

5D2

7D

D7000

まあ、1DXと同じかな
D4とかもこんなもんですよね

この点では同じくらいのサイズのAFセンサーを使うから
APS−Cの方が広くなりがちなのは残念…

7Dと5D2がそんな関係でしたね

D7000が意外に広いからうらやまし(笑)

書込番号:14248015

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 09:48(1年以上前)

D300 の方がずっと広いです。ただしそれはフルサイズレンズを使う場合です。
7D2 は 61 点でも 45 点でもありがたいです。レンズは殆どフルサイズです。

1DX は旧 45 点とニコンの 51 点より少し広いですが、
広すぎてレンズによっては周辺 AF 不能の点が出たりします。
中判レンズがありませんので、D300 のようは無理です。

書込番号:14248202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 23:37(1年以上前)

こんばんは
今まで1D系以外は幾らAFポイントが増えても
あくまで菱形の枠内でしたが、結構外に広がってますね〜
構図決めるときに角っこに被写体持って行くことが
多いのでこれは良いです!

>D7000が意外に広いからうらやまし(笑)

ニコンは以前から長方形に近い形でしたから
私も羨ましかったです

書込番号:14251696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2012/03/07 08:36(1年以上前)

皆さん情報有難うございました。
AFフレームエリアの拡大、さらに細かく選択可能でこれだけでも買いですね。

書込番号:14252844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 08:54(1年以上前)

一見、7Dの方が広く見えるが、四隅が広がってるので実用上大差ない。
並べて見てしまうと5D2がかわいそうになる。

書込番号:14252885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/07 09:25(1年以上前)

D800でクロップすると全面でAF使えそうですね。

書込番号:14252954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/10 00:50(1年以上前)

安物のミラーレスの面積に全然かなわないですから、

やっぱり将来性はミラーレスかもしれません。

書込番号:14265722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

AF能力は1Dと同じ??

2012/03/06 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

下段のスレ、よかじゃないですか。高感度画質。2200万画素の低画素????(笑)に抑えてくれて本当によかった。ベストバランスです。

家族旅行スナップ写真はノーストロボでどこでも撮れますね。結婚式も小さいストロボ発光量で綺麗に撮れそうです。ストロボバウンスは綺麗ですが、大光量ピカピカは迷惑でもあるんで、高感度ノイズレスでおとなしくできます。

これに1DのAFがあれば、動きまわる家族や新郎新婦も日の丸にならずにバッチシです.....とニンマリだったのですが、ふと疑問が浮かびました。

キャノンって下克上はやらないですよね。ですが今回1DのAFモジュールを付けてきました。ですが昔から1DはAF専用CPUがあって、AF演算の回数がビギナー機とは違う、ってのがあったように思います。だとすると、AFモジュールが同じでも、連続フォーカスの合焦能力は機種によって違うのかと。

どうなんでしょう?

書込番号:14247621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/06 06:08(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンも下克上はしますが、それはこの際おいといて、モジュールは同じでも演算能力は比べるべくもないでしょう。
AEとAF専用にDIGIC4を1基載せているのですから。

でもそれはあくまで、プロが失敗の許されない状況下で、刻々と変化する光線下での高速で且つ不規則な動きに対応するものであって、まさにスポーツとネイチャーのためのものと推察します。
それが必要でしたらそれはやはり、1DXをお求めいただいた方がいいと思います。

ただ結婚式では通常そういうことにはならないので、最高のモジュールを積んだことで十分かと。
あくまでも、演算能力の問題ですので個人の捉え方だと思います。

D800はD4と同じのを積んだとおっしゃっている方もおられますが、超高速連写と、通常連写に同じエンジンが必要でしょうか。
AFサーボVは積んでいるので、被写体追尾は7Dよりも上と推察します。

駄文失礼しました。
よい写真ライフをお過ごしください。



書込番号:14247738

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/06 07:10(1年以上前)

1DXのを載せてきても同一どまりであり上回っているわけではありませんから下克上とまではいかないと思います

キヤノンはヒエラルキーは、はっきりとしてますが、センサーに関してはエントリー機としても手は抜いて無いしクラスの壁よりも新しさの方が上回っていることが多いと思います

書込番号:14247808

ナイスクチコミ!4


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/03/06 07:17(1年以上前)

1DXと5D3では駆動電圧や演算速度の関係で同じAFユニットを積んでいても必ず差はあると思います。
ですが、同じAFなのでそこまで差が出るとは思いません。激しいスポーツなど、カメラの性能の限界が近づいたときだけに差が出てくると思います。

書込番号:14247820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/06 07:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347675.K0000302704

値段相応ではないでしょうか?

書込番号:14247828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/06 07:50(1年以上前)

かなり違うでしょうなぁ…。

EOS 5DMarkUよりは格段の進化ですが、速度はレンズ性能に依存するトコロがありますからなぁ、まずは現物を確認しないことには何とも云えませんなぁ…。

AIサーボ3とやらが、どれ程のモノかは知りませんがネ、EOS 7DとEOS 60Dの間位ではないですかな?

書込番号:14247874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 07:55(1年以上前)

卒パパカメラマンさん
キヤノンによりますと、DIGIC5はDIGIC4に比べ処理速度が6倍とのことです。
旧1D機あたりのAF処理は可能なのかもしれませんね。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-highquality.html

書込番号:14247891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/06 08:30(1年以上前)

hotmanさん、リンクが違っていますよ!
5D3は、DIGIC 5+ですので、処理の能力はDIGIC 4の約17倍です。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-highquality.html

ちょっと気になったもので・・・。

書込番号:14247989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 08:34(1年以上前)

Canon AE-1さん、どうもありがとうございます。

>DIGIC 4の約17倍
凄い!

書込番号:14248000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/06 09:35(1年以上前)

ここはysk.starさんに一票。

1D系は特定のレンズに対してAF速度をブーストする、一種のチートをやっていたりする。

アルゴリズムも同じとの事ですけど、1D系はどちらかというと動体に最適化された方向性だしクセも強い。レンズも選びますしね。
やっぱり「全く同一の性能(性格って言ってもいいかな)」は出ないんじゃないかなと思います。

あ、念のためですけど、私は5D2や7DのAFは決して悪くないし遅くもないと思っている・・・という前提で書いてます。

書込番号:14248156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 12:44(1年以上前)

17倍でも、5D3 の 2230 万低画素数で秒 6 コマしか処理できないようです。
1DX、1810 万画素 × 秒 14 コマ = 秒 25340 万画素、一つあたり秒 12670 万画素
5D3、2230 万画素 × 秒 6 コマ = 秒 13380 万画素 (1DX より限界に近い)。

DIGIC5+の処理能力が後 3 〜 4 割強力になったら、秒 8 コマ対応できますので、
ニコン機に対抗できると思います(ミラー脱落の心配あってもやってもらいです)。

書込番号:14248768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/06 13:40(1年以上前)

1D Xの場合はAE解析のデータをAFに反映させているらしいので、
サーボ能力には差が生じることを期待したいですね。

ただ、AFセンサーそのものは1D Xと同一と謳われていますので、
駆動電圧の差によるスピードに違いはあっても、
被写体に対するAF精度そのものは同一だと考えて良いのではないでしょうか?

書込番号:14248992

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/06 14:08(1年以上前)

>駆動電圧の差によるスピードに違いはあっても、

あと、DIGICの役割と数も絡んでるかも。どっちにしても速度以外はそんなに違わないのでは?

書込番号:14249069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2012/03/07 00:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
動体予測の場合、単位時間あたりの測距回数の多さによって、正確さと言いますかヒット率が違ってくるように想像してます。
でも、digic5+の能力でもって、あまり心配は要らないみたいですね。それにAF3ってことでアルゴが進化してるみたいですし。

楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:14251967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 00:44(1年以上前)

ちょっと前まで秒6.3コマの 50Dで動体撮りして満足してる人いっぱい居たと思うんだが、何で6コマだと叩かれるんだろ

書込番号:14252063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/07 19:24(1年以上前)

高度な動体追従も欲しいですが、
アマにとっては顔認識も強力な武器だと思います。
コスト削減で付けてくれなくて残念です。

殿様商売なら良いのですが、
高密度 AF と秒 8 コマ連射はニコンユーザーが四年近く前に使えたのです。
5D3 の高密度 AF センサーは追いつきましたが、
D800 は顔認識 AE になりましたね。

書込番号:14254967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 20:04(1年以上前)

>秒6枚

物理的に制限を受けているような・・・。

書込番号:14255142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2012/03/08 00:44(1年以上前)

>>秒6枚
>物理的に制限を受けているような・・・。

いや、本当は6.9コマだったんだけど、ニコンが4枚におさえてきたので、1Dxに遠慮して6こまに落とした.....なんて。

5Dmk3はいいんだけど、これまでのキャノンの出し惜しみ、メカに力入れないことについては、イライラしてるもんで、つい疑りたくなる。

書込番号:14256814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 07:52(1年以上前)

ニコンの方は画像エンジンの処理能力でしょうね、逆に。

>本当は6.9コマだった
0.9枚ケチっても誰も得をしないような気がしますが・・・。
何でだろ?

書込番号:14257476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集。

2012/03/05 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:88件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

このファイルサイズで、30分以上の素材をストレス無く編集しようとしたら、
パソコンのスペックはどのくらい必要でしょうか。

デスクトップで総予算20万ではどうでしょう。
Mac Proは手が届きません。。。



書込番号:14246785

ナイスクチコミ!0


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/05 23:41(1年以上前)

macだったらMac mini+Thunderboltストレージで予算内。

書込番号:14246940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/05 23:47(1年以上前)

おまえにゃやらん!

動画編集にしか使わない(ゲームヤラナイ)なら、PCはCPUがなるべく速いやつであれば良いのでは?グラボは安いやつで十分だろうから、20万もあればずいぶん良いやつが・・・

とおもったら、ソフトが無茶高いな・・・

書込番号:14246967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/06 05:45(1年以上前)

・CPU:インテルCore i7 3960X Extreme Edition \74,700
・VGA:ZOTAC GeForce GTX 580 ZT-50101-10P \35,980
・メモリ:G.Skill F3-2133C9D-16GXH DDR3-2133 16GB(8GBx2枚組) \40,480
・M/B:ASUS Rampage IV Formula \32,233
・電源:OCZ OCZ ZX Series OCZ-ZX850W \14,950
・CPUcooler:Corsair CWCH100 \12,000
・BDドライブ:パイオニア BDR-207JBK \13,497
・SSD:インテル 520 Series SSDSC2CW180A3K5 \26,000
・HDD:SEAGATE ST3000DM001 \14,348 ×2 \28,696
・ケース お好きなもの

ほぼ最強スペックなので28万位
CPUのレベルをちょっと落とすとかSSDをなくすとかメモリのランクを下げるとかで
大分下がりますのであとはご自由に!
M/Bとかもメーカー変えれば結構安いのあるし
但しあくまでも自作なので自己責任で、構成は適当にえらんでるんで。

20万あったら結構良いスペックになりますよ〜

書込番号:14247715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 09:12(1年以上前)

OSは15kくらい、編集ソフトは50kくらいでしょうか。高い〜〜

書込番号:14248097

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/06 11:40(1年以上前)

ソフト、Adobe Premiere Elementsでもサクサク編集できますよ。

書込番号:14248523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/06 12:35(1年以上前)

今回の 圧縮形式のうち どちらを使うかで 必要なスペックは変わると思います。

すなわち ソフトウェアをどうするか、圧縮形式をどうするか?

プロは おそらく 出来る限り ALL−I を使いたいでしょう。
そうではなく、IPBであるなら 今の4コアi7で可能でしょう。
ALL−Iの評価が プロから発信されてから 選択するのがベストではないでしょうか?
編集ソフトウェアの問題も出ますし、OSもあると思います。

http://www.genkosha.com/vs/news/entry/eos_5d_mark_iii.html

ビデオサロン4月号(3月19日発売)でもレポート予定 ということです。

書込番号:14248721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NaNaM3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 15:20(1年以上前)

編集と言っても様々で、色々な素材を組み合わせて
エフェクトを掛けながら、色や様々な調整を行いたい
または切り貼りだけの編集もありますので難しい質問だと思います。
また10分の素材を変換に5分で終了したいのか、60分掛けてもOKなのかによっても
マシンスペックが変わってくると思います。

書込番号:14249282

ナイスクチコミ!0


NaNaM3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 15:47(1年以上前)

ただ一般的な編集として(ディスクトップ型WindowsPC限定です)、
EDIUS Neo3などのパーソナルで行いたいのなら20万円程度のPCでも十分ではないでしょうか?

編集していて遅いと感じるのならデータストレージをSSDに交換したり
アプリケーションが対応しているGPUをアップグレードを図っていくなど
色々と対応策はあります。

書込番号:14249355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 21:06(1年以上前)

Core i7 の一番速いやつでいいんじゃないですか。
パソコン工房で10万くらいで本体はできあがると思います。

あと、編集ソフトは好みの問題などもあるので、いろいろ調べてみると
選ぶのも楽しいと思いますよ。

書込番号:14250656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

大変恐縮です。。。

2012/03/05 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

はじめまして。
最近子供の幼稚園のイベントなどで良いカメラが欲しくなり5D2を検討していた折、D800と5D3が発表され三機種で検討しておりますが…今までデジイチは購入したことも無く新規での購入です。生意気ですがなんでも凝り性なので先々フルサイズが欲しくなることは間違いなくいっそのことはじめからと思い検討しております。(本当にすみません…。)
使用用途は子供、風景が主になりそうです。予算は出来れば35万内が良いかなと思いますが最新機種がやっぱり欲しく、しかし2と3では約倍ほど違いますし。今はレンズのしがらみがありませんのでニコンかキヤノンかもなやましいです。あともうひとつがそんなに頻繁には買い替えが出来ませんのでパーツの保有期間等も5D2は気になるところです。アドバイスしようが無いかもしれませんが(素人過ぎて)自分なりに考えましたが答えがなかなか見つかりませんのでよろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:14246104

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/06 03:45(1年以上前)

どうも

僕はニコン使いなのですが、キャノン共々 第1級のメーカーなので どちらを選ばれても、後悔はしないと
思います。

出来ればD800を選んで頂ければお仲間が増えて楽しいですが。(笑い〜)

で僕も凝り性なので、欲しい物で手が出せるなら一番なもの此処ではマークV&D800どちらかを選ぶと思いますね。(後であれにしとけば????)と思いたくないので。
でレンズはニコンなら大三元等のレンズが気になるなら、最初からそれを購入(先ず一番使用頻度の高いレンズ)
で徐々に増やす。(他のレンズは目もくれず)方が最終的に 掛かる金額&時間は少ない筈。(此れはキャノンさんでも言えると思います。Lレンズ然り)

D800でご予算が35万以内なら手始めに評判の良い、マイクロ60mmf2.8等の手頃な価格(?)のナノクリ
 レンズでお始めに成る手も有ります。

でご予算をカメラ&レンズに全部つぎ込むとにつちもさつちも行きませんので、確りした三脚等のご予算も残しておいて下さい。(ご予定の風景でフルサイズには必須です)

で沼にどっぷりはまるのも良い物です。

僕はD800Eを買い増し予定です。

書込番号:14247625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 03:53(1年以上前)

私は15年来のキヤノンユーザーです。念のため..
新規でD800と5D3を検討されている方には、5D3をお勧めできる余程特別な理由が見つかる場合を除けば、断然D800をお薦めします。

具体的には「最高感度と連射性能に優れる、より動体撮影に適した方を選びたい」場合のみ5D3です。(とは言え動体撮影なら、もっと適した機種が他にありますが。)
その他の多くの部分では客観的に見てD800が優れています。特に撮影した画像の画質は明らかにD800が上であり、その画質差も個人の主観では済まないレベルにあります。

「2200万画素あれば十分」とお考えになる方は多数いらっしゃいます。これはおそらくA3〜全紙程度へのプリントを想定してのことと思います。
しかし、十分高性能なレンズを使用して3600万画素機で撮影した画像を2300万ピクセルに縮小した画像は、2300万画素機で撮影した2300万ピクセルの画像よりも、画質は上です。それどころか1000万ピクセルまで縮小した画像ですら(徐々に差は縮まりますが)3600万画素機の方が画質は上です。
高品位なプリントであれば、A4サイズですら主に階調表現において差が現れるはずです。
 [注:この画質差はベイヤー配列特有の補間処理に起因します。下記サイトで手短に解説されています。]
http://www.nire.com/2008/11/required-camera-pixels-part2/

とは言え、おそらく5D3を選ばれてもかなりの満足度を得られるでしょう。画質の良さにも驚かれると思います。
しかし一通り特性を把握した上で、他社製品との細かな違いに気付くようになると、そこで初めて忸怩たる思いをさせられるかもしれません。そしてその頃はすでに手元のレンズがありますので、乗り換えようにも余計な手痛い出費が必要です。

なお、もし35万円の範囲で中古等も含めフルサイズボディとまずまず高性能なレンズ一式を揃えたい、となると5D2を軸にキヤノンをお勧めしたいところです。
35万円もあれば新品の5D2ボディと共に、中古でサードパーティ製も含め良好な画質が得られる、広角、標準、望遠ズーム3本に、単焦点レンズ1〜2本程または風景用の三脚や室内で活躍するスピードライトまで(5Dは内蔵ストロボがありませんので)購入できます。
念のため、中古品は必ず購入後の品質問題に対応してもらえる、信頼のおけるお店で購入してください。

一眼レフユーザーは皆それぞれの目的と思惑を持って長く付き合っていくメーカーを決断されています。
凝り性のために最高のものを手に入れなければ我慢を強いられる気質の方であれば、D800を軸に少しずつでもレンズなり周辺機器を揃えていく方が幸せでしょう。
たくさんの方のご意見を参考に、ぜひ後悔のない選択をされてください。

書込番号:14247635

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/06 09:31(1年以上前)

スレ主さま


はじめまして。
いやぁ〜スゴく盛り上がってますねぇ〜♪

まだ誰も持っていない最新機種でのデビューをご検討とのことで、様々なアドバイスが出てきますね。心折れることなく、シッカリと噛み砕いて行って下さい。

私は、『良い道具で子供を撮りたい!』というスレ主さまを断然応援します!


さて、私が思いますに…

スレ主さまはご経験の無さから少しだけ誤解をされてらっしゃいます。
それが何かというと『カメラに凝ると上級モデル【だけ】を所有する』とご想像されているところです。

正解は一つではないようですが、ここまで書き込みされている【諸先輩方の持ち物】をチェックしてみて下さい。多くの方がデジイチを複数機所有して使い分けされています。
中には複数機が全て上級機種なんて方もいらっしゃいますが、【複数機の中にエントリー機を含んでいる】方が少なくないと思いませんか?

ですから、まずはその肩の力を抜いて下さいませ。デジイチデビューは是非楽しんでいただきたいのですが、必要以上に力んだり焦ったりする必要はないのです。

また更に持ち物チェックしていきますと、その所有期間がそれほど長くない方が多いことも分かると思います。これはデジイチの耐用年数がそれほど長くないことを意味しているのだと思います。残念ながら腕時計のように所有する喜びが長く続かないのです。

言い方を変えれば、デジイチに凝ってしまうと、ボディやレンズの入れ替えにずうっーーっと設備投資コストがかかり続けるということです。


ですから私のおススメは…


●視点を変えて、購入する順番を変えてみてはいかがですか?


となります。
お子さまが幼稚園に通ってらっしゃるということですから、春はイベントが続くでしょう。
そこに【とりあえず資本投下】してみてはいかがですか?

私はキヤノン製品以外は触ったこともありませんし、最新普及状況も把握しておりませんが、

●KissX5Wズームキット
●EF50F1.8

を今日のお仕事帰りにでもご購入されてよいと思います。
(このあたり、スレ主さまの家計状況について、勝手に憶測して発言しています)

カメラと写真に凝るといっても、諸先輩方の行きつく先も様々であり、ましてスレ主さまはデビュー前ということで【どういう凝り方をするか?】は誰にも分かりません。

よって…

●とりあえず安価で、長い焦点距離をズームレンズでカバーし
●とりあえず安価で、明るい単焦点レンズに触れる

というところまで環境を整え、あとはたくさん撮る中で見出していけばよいのだと思います。

上記の機材は、いらなくなったら売却すればいいですし、エントリーモデルのお買い得キットにしておけば、その際の損失(≒授業料)が比較的小さく済みます。
いずれにせよ、5D-Vを半年待てば、このくらいは値下がりするみたいです(憶測)


私の場合、良く分からないうちから欲を出してしまい、ちょっと損失が大きくなってしまいました。

ちなみに私は、デジイチデビューして半年足らずの初心者です♪
デビュー前の想定予算は20万円程度かな?と思っておりましたが、友人に相談した結果それが**万円に膨らみ、スレ主さま同様フルサイズが欲しくなり…(ぎゃぁぁぁぁー)

このあたりはレビューなどをたどっていただければ、スレ主さまに今後どのような物欲が発生してコストが増えていくか?(笑)をご想像いただけるかもしれませんので、いくつかリンクを貼っておきます。

・デジイチデビュー編
 http://review.kakaku.com/review/K0000226437/ReviewCD=453438/
・2台所有悩み編
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13793551/
・レンズ沼突入編
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13909787/


それでは、どんな結論を出されるにせよ、デジイチデビューのご報告を楽しみにしております♪

書込番号:14248147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/06 11:12(1年以上前)

Okutab1979さん、おはようございます。

お子さまの写真と風景の写真を撮りたくて、
フルサイズをお考えとのこと、
楽しい悩みは尽きませんね(^O^)/

レンズはやはり広角から望遠まで、
一通り揃えたくなると思います。

いまお考えの35万円のご予算は、
当面の必要となるカメラ、レンズ、アクセサリーの
ためのものと考えてよろしいのでしょうか。

私は5DU、D700の両機を使っていますが、
やはりレンズはそれなりのものが欲しくなります。

それなりとは大三元ズームや大口径単焦点などです。
すると、ボディの価格の何倍もの資金が必要になります。

もちろん、ボディーにレンズ1本だけで楽しむことも悪くはありませんが、
レンズを変えてこそ一眼の価値が発揮されますし、喜びも大きいと思います。

もしもすぐにフルサイズにいかれるなら、
@5DUレンズキット+70−200F4LIS+50F1.8U
A5DUレンズキット+タムロン70−300F4-5.6DiVCUSD+50F1.4
B5DUボディ+17−40F4L+70−200F4LIS+50F1.8U(やや予算超過)
または
CD800+24−120F4G ED VR
DD800+タンロン28−75F2.8+70−300F4。5-5.6G+50F1.8G
などの組み合わせになるのでは・・・

Bの組み合わせは、新品ですべて揃えるとちょっと予算オーバーですが。
組み合わせとしては意外と使い勝手はいいですよ。
将来資金ができれば、50F1.8Uだけグレードアップすれば長く使えるシステムですから。

5DVの場合は価格が下がるまで、
しばらく様子をみた方が良いでしょう。

書込番号:14248442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/06 13:50(1年以上前)

とりあえずは、
KissX4のダブルズームキットあたりにされては?

しばらくそれを使っていれば、
MarkV、800ともX4の購入価格分くらいは価格が下がっているかも?

フルサイズを買ったあとは、
ドナドナして換金するとか、
奥さん用にするとか、
フルサイズを持ち出すのが重くて億劫なとき用にするとか。

下がらなかったら悪しからず。

書込番号:14249018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 16:59(1年以上前)

ども、こんにちは。
羨ましい悩みですね(≧∀≦)

予算に都合がつくのなら5D3をおすすめします。
と言っても全部出そろって実機を実際にさわって撮って、家に帰って撮れた画像を見て決めるのが吉番だと思います。

あ、個人的な見解なのですが、初心者であればあるほど一番最初に手にした(買った!?)ものが普通でありスペックオーバーとかそんなことは一切考えないでもOK田と思いますよ。
その時自分が欲しいものを買うのが一番です(笑)

書込番号:14249595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/06 17:14(1年以上前)

東京品川のキヤノンで9日、10日に5D3が触れますよ。
大阪・札幌は17日
名古屋は20日
【5DMarkV体験会】

イベントのお知らせが数日前にメール来ました。
事前登録などは必要ないとのことです。


情報までに・・・


書込番号:14249640

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/06 17:28(1年以上前)

Okutab1979さん こんにちは

5D3が気になっているみたいですし、レンズキットまで買える予算がありそうなので5D3レンズキットを買われた方がいいと思います。
後はメモリーカードがあればとりあえず撮影は出来るので。

個人的には5D2レンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USMで約42万円なのでこちらもお勧めですけどね。


私の場合は7Dをメインで使っていてEF135mm F2L USMをフルサイズで使いたく5D3の発表を待ちましたが私には30万円出せるだけの予算が無かったため5D2の新品を先日ネットで買いました(明日発送予定と業者からメールが来たので2〜3日後には届くと思うので楽しみです)

今後のことを言えばレンズキットのレンズでは間違いなく不足してくるのでレンズにお金がかかっていきますので気をつけて下さい。

書込番号:14249673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/06 17:43(1年以上前)

スレ主さん

補足でレンズキットのレンズはF4通しのレンズなので、スレ主さんは凝り性とのことですから
不満がでるようなら24-70 F2.8の中古を狙う手もありますよ。
Uがでるのでこれから結構、玉は出てくると思います。
私は24-70 F2.8Uを狙ってますので手持ちの24-70はヤフオクに出そうと思ってます。


※5D3のF2.8レンズキットも出るとか噂はあります。

書込番号:14249713

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/06 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Okutab1979さん

どちらにお住まいかわかりませんが@ポン吉太郎さんも書かれていますが実際触れるイベントがあるので触ってみては?

私のところにもはがきが来ました。

東京3月9日(金)12:00〜20:00(一般向け)・3月10日(土)10:00〜20:00(一般向け)
キヤノンSタワー3階キヤノンホールS

札幌3月17日(土)10:00〜18:00
日本生命札幌ビル キヤノンマーケティングジャパン札幌支店

大阪3月17日(土)12:00〜18:30(一般向け)・3月18日(日)10:00〜18:00(一般向け)
梅田スカイビル ステラホール

福岡3月20日(火)10:00〜18:00
福岡RDビル キヤノンマーケティングジャパン福岡支店 

名古屋3月20日(火)12:00〜18:00(一般向け)
名古屋国際センター ホール別棟


書込番号:14249761

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/06 18:47(1年以上前)

こんにちは!
!!!!!帰宅後PCを開きスレ確認をと思って開いたんですが…びっくりです!
まさかこんなにも暖かい書き込みを頂けるとは夢にも思っておりませんでした!
非常に感激しながらお一人お一人のご意見を拝見いたしました!本当にお会いできるものならお一人ずつ頭を下げお礼を言いたいです!涙
本当に皆様ありがとうございます!!!!!!!!
本日友人が働いている地元のヤマダ電機に伺い色々相談してきました^^
本人曰く調度キヤノンの営業さんが来ていたので色々確認してくれました。
5D2はしばらく併売なんですね。で、本体やレンズ、必要な周辺機器など色々話しましたが皆様方が仰るように結構その他もろもろ掛かりますね…。
現状5D3のレンズキットが39万円、5D2のレンズキットが25万円とのことでした。
皆様方のアドバイスで「KISSにとりあえずして勉強」や「最初から5D3で満足感」など色々手段はありますね。自分なりに検討した結果…現状は2か3のレンズキットの2択になりそうです。KISS案も非常に納得の良くないようで確かにとうなずく点が多々ありますがどうも素人なりに色々調べて行くうちにやはりフルサイズがどんどん欲しくなりました。どうもこの欲求は情けないことに押さえれそうにありません。笑
現状検討しておりますのは

1 5D3 レンズキット+単焦点 50mmレンズのみ 笑 (バック、三脚は別)
2 5D2 レンズキット+EF24-70mm F2.8L II USM+単焦点 50mm

です。予算はマックス40万が限度です。カツカツです。
関係ありませんが、当方16歳のころから時計が好きで趣味が高じて時計関係の仕事をしております。時計は16年ほど趣味でどっぷりはまっており技術の専門学校にも通い時計技師をしておりました(今は違いますが)。時計はそれだけ大好きで今回カメラを始めたいと思って色々ネット関係などで調べておりました。調べて行くうちに徐々にはまっていきこれは楽しそう!と思うようになりまず高いのから調べて行きました。笑
そうこうしている内にしょうがないと思いますがひとつ気がかりなことがありました。
デジタル製品はしょうがないと頭では理解しておりますが、時計と同じ対価を払ってつかっても4、5年と言うのが少し気がかりです。もちろん本人がその気になれば壊れるまで使えますが私はどんどん深みにはまり大変なことになりそうです^^笑(買い替えが)。すでに色々気になるレンズが調べるにあたり出てきております。
話がそれましたが店頭で7Dでしたが色々話を聞きながら触りましたが大変楽しかったです^^
少しずつですが調べるにあたり皆様方のすごさがひしひしと伝わってきました。笑
奥が深すぎます。本当にお一人お一人の貴重なご意見感謝いたします。
まだまだよろしければこんなど素人ですがご意見、アドバイスお願い致します。
本当に皆様にグットアンサーを付けたいです……涙

書込番号:14249920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/06 19:24(1年以上前)

Okutab1979 さんの場合

5DVの方が良いのではないでしょうか
良い写真を撮りたいのでなく良い?(高額な)カメラを購入したい訳で
5DUを購入したら必ず5DVだったらと思うでしょう

予算が厳しくたも欲しいレンズが出たら予算はなんとかして手に入れるでしょうから
今最高額で予算一杯のカメラ購入が良いかと思います

撮影がメインならレンズ等他のカメラ機材を含め予算に合わせ他の機材選択をアドバイスします

書込番号:14250127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 20:53(1年以上前)

Okutab1979さん
>時計関係の仕事をしております。
>趣味でどっぷりはまっており技術の専門学校にも通い時計技師をしておりました

これは予想をはるかに超えた凝り性の方でした。
私は時計は門外漢ですが、アナログ時計というものは時間を知るという実用面とは全く違うところに魅力がありますよね。趣味と実用のバランスでいけば、デジタル一眼レフとは全く比較にならない程趣味性の高い分野かと思います。ある種の道楽と呼べる世界ではないでしょうか。

ひとまずはデジタル一眼レフは実用品としてご購入されると良いと思います。それとは別に、実用面では大きな疑問符が付きながらも、極めて趣味性の高い写真機というものが色々とあります。

例えばOkutab1979さんのような方でしたら、今あえて大型カメラと銀塩フィルムで撮影をしてみる、というのも一興かと思います。今は大型カメラの中古市場価格は信じられない程安価です。フィルムと現像代が高価ですので、デジタル一眼レフで写真に慣れれてからの方が無難ですが、極めて原始的な構造のため撮影はびっくりする程簡単です。
[例えばこちらでなんとなくイメージがつかめるかも?]
http://blogs.yahoo.co.jp/tantenclub2/3555876.html

その他にもM型ライカという、これまた精密機械好きにはたまらないカメラがあります。こちらも銀塩フィルムタイプはデジタル主流になってからかなり価格が下がっています。(レンズは高価なままです)時計好きの方なら間違いなくハマる要素が満載です。
[見るだけで感じるところがあるかも?]
http://www.ne.jp/asahi/geo/foto/tokei.html

ビューワーの上にリバーサルフィルムを並べて、ルーペで隅々まで観察するときの高揚感というものは、どこかアナログ時計を分解して、その超精密な機構をルーペで覗き込む様とダブって見えます。一度でもそれらを手に取ってみれば、きっと新しい世界が広がると思いますよ。

書込番号:14250576

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/06 21:27(1年以上前)

予期しないエラーさん
レスありがとうございます!

M型ライカは以前から大変興味がありました。しかしながら簡単にパシャパシャ取れなさそう、現像代が掛かりそうetcなどネックになり手が出せないままです。M8やM9などにも大変惹かれますが特にM9はとてもじゃありませんが手が出ません。汗
確かに機械式時計とオーバーラップするところが多々あり、非常に魅力的ではありますがなんとなく敷居が高いように感じます。デジイチも最近特にネットを通じ調べておりますが「難しい」です。笑

書込番号:14250781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/06 22:07(1年以上前)

Okutab1979さん

こんばんは、
友人には悪いですが量販店で一眼を買うと高くつきますよ。
安くかうならネットが一番です。
そうせ量販店でかってもカメラ系の量販店でなければ専門的なアドバイスやサポートは
うけれませんから安いネットで買ったほうがベターと思います。
修理に出すのなら直接サービスセンターへ持ち込むのが一番速いし確実ですしアドバイスも
もらえます。
また構成ですが、
>1 5D3 レンズキット+単焦点 50mmレンズのみ 笑 (バック、三脚は別)
短焦点は無理して一緒に買わなくてもよいと思います。
後から使ってみて自分の好きな画角を探してください。
その分最初は周辺(CF、SDHC、バック、三脚、フィルター)に出費してください

>2 5D2 レンズキット+EF24-70mm F2.8L II USM+単焦点 50mm
今更5D2も無いと思います。(凝り性のab1979さんならたぶんフラストレーションが溜まります)
シャッター音を聞くとメカ好きなかた好みではないと思います。
またレンズキットをかって同じレンジの標準ズームは必要ないと思います。

50mmの明るいレンズは確かに美しいボケなど楽しみは多いとは思いますがお子さんを撮るので
あれば広角系でも楽しめます。特に室内!
理想は5D3に24-70 F2.8Uを付けるのが一番だとは思います。
2番は現在の5D3のキット構成ですね。24-105 F4の描写も中々ですよ。
先のレスにも書きましたがレンズ発売に合わせてキット化されるという噂もありますので
あわてることも無いかもしれません。
私は値段が下がるのとキット化されるのを期待して少し待とう思ってます。
1DXのサンプルもまだ出てませんし・・・
理想論ばかり並べてしまいましたが、まずはフェアの実機体験にいけたら言ったほうが
精神的にも楽になると思います。
私は仕事にこきつけて平日に行こうと思ってます(笑)

ところで望遠系はどうされる予定でしょうか?
70-200 F2.8UかF4辺りがお奨めです。
予算が・・・ということであれば最低でも70-300F4-5.6Lをどうぞ。値段の割りにかなりの描写です。

考えている時間も楽しいひと時ですよね♪


書込番号:14251052

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/06 22:20(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
度重なるアドバイスありがとうございます!


>2 5D2 レンズキット+EF24-70mm F2.8L II USM+単焦点 50mm
今更5D2も無いと思います。(凝り性のab1979さんならたぶんフラストレーションが溜まります)
シャッター音を聞くとメカ好きなかた好みではないと思います。
またレンズキットをかって同じレンジの標準ズームは必要ないと思います。

大変すみません。コピペしたつもりが間違っていました。汗
正しくは 70−200F4LISの望遠です。

>そうせ量販店でかってもカメラ系の量販店でなければ専門的なアドバイスやサポートは
うけれませんから安いネットで買ったほうがベターと思います。

そうなんですよね…。キタムラにもいって少しお話しましたがさすがにお詳しいです。笑
その辺も気になります。超初心者なので後々色々お世話になれる実店舗の方が少々高いですが安心かななど浅はかな考えを持っております。しかしカメラって難しいですが楽しそうですね^^ここの方を見る限り写真好きには悪い人はいません。笑

書込番号:14251161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/06 22:43(1年以上前)

Okutab1979さん

誰でも最初は初心者です。
私も初心から独学で学びました。(ここでもかなり世話になってます)
私の場合、学生時代フィルム一眼をやっていたので大人になってデジイチで再開しましたので
根っからの初心者ではありませんでしたが・・・似たようなもんです。
結構今の機械は親切なので説明書読まなくても行けます!
心配であればムック本を購入するなんてこともありです。
5D3なら直ぐ出るでしょう。
最初はP(プログラム)、Tv(シャッター速度優先)、Av(絞り優先)、M(マニュアル)を
覚えておけばOKです。
もちろん何も考えずに自動設定でかなり綺麗な写真が撮れます。
エントリー機と違ってハイアマ向けなのでポートレートとかスポーツモードとかはありませんが
Tv,Avを使えこなせば全然問題ないです。
シャッター速度優先は大体分かるとおりシャッター速度を決めて絞りをオートにするモード。
遅いシャッター速度なら動きの速いものをわざとぶれさせたり、流し撮りなどで使います。
速い速度は動きを止めたいてとき。ブレを低減させたいとき。
絞り優先は数値の低いのは絞りを開いている状態。(レンズの明るさと同等の数値は開放といいます)
背景をぼかしたいときなどに使います。被写界深度が浅くなりピントのあう範囲が狭まります。
数値を高くすれば絞るといいます。レンズによっては少し絞ったほうが状態がよくなったりします。
被写界深度が広くなるので風景などに向いてます。
あとISO(感度)も重要です。
数値が低ければ粒子が細かく綺麗に取れます(ちょっと言い方が変ですが)感度(数値)を高く
すればより低照度に対して有効になり多少暗くてもシャッター速度を早くしたり絞れたりします。
なんか説明が下手ですいません
知っていたら流してください。

こういうことは本で仕入れられる知識ですしネットでググると幾らでも出てきます。
安心して購入してください。
量販店はうまく利用してください。(知識を引き出す)
もちろん量販店で安く買えればベストです。


書込番号:14251342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6704件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/07 12:27(1年以上前)

αユーザーの無責任な戯言です。

「5D3のボディ価格で5D2と7Dが買える」ってご意見がありますが、私はこの2機種の良いとこ取りして昇華させたのが5D3じゃないかと思っています。

風景+お子様なら、全く問題なくというか、最適に使えるのではないでしょうか。

D800も素晴らしく魅力的な機種だと思いますが、「動くお子様」は得意じゃないかも・・・。風景は最強だと思いますけど。

問題は予算ですねぇ。

書込番号:14253550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/08 11:13(1年以上前)

皆様方この度は親身に相談に乗っていただき大変お世話になりました!
色々考えた結果…今回は5D2にしようと思っております^^
いろんなサイトを見ていますと50mmが非常に気になり、また望遠もLレンズの良いのが欲しくなりました^^。50mmで撮った写真が結構好きかもです。

書込番号:14258035

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/08 11:27(1年以上前)

スレ主さま

Goodアンサーありがとうございます♪
ご結論に至られたようで何よりです。

>いろんなサイトを見ていますと50mmが非常に気になり、また望遠もLレンズの良いのが
>欲しくなりました^^。50mmで撮った写真が結構好きかもです。

50mmの作例は、ボディがAPS-Cの場合は、換算80mmの画角ですのでご注意くださいませ。


それでは、素敵な親バカ写真を撮れるよう、お互い頑張りましょう♪

書込番号:14258069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 動画性能

2012/03/05 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

画質の向上度はともかく、5D2のプロユースにも耐える動画に興味があります。

今回のMark3で、動画部分は何か性能アップしてるのでしょうか?
スペック見る限りは画質・感度くらいしかあがってないようですが?

D800 とどのくらい差があるのか、どなたか詳しい方教えてください。(あまり変わらなそうな印象なのですが・・・)
初心者ですいません。

書込番号:14243589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 12:29(1年以上前)

だから〜下に書いたよね?
微速度撮影では、設定した撮影間隔で自動的に撮影した静止画をつないで動画として記録。
通常再生速度の24倍〜36000倍の動画を、カメラ内で簡単に生成できます。
生成したデータは動画ファイルとしてカメラ内に保存されます。
雲の流れや花の開花シーンなどをドラマチックな動画として残せます。

書込番号:14243628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 12:37(1年以上前)

ただ一つD800に以下の機能が付いているか心配

パソコンのモニターを見ながら風景をPCモニターに映し出し!
風景の拡大をPCのモニターで操作し、PCでピント調整をし、シャッターPC上でシャッター撮影可能か?!
また、動画も同じようにPCで操作出来るのか?を知りたいのですがD800は可能か?
また、PCのモニターを見ながらマウス操作でカメラ(D800)の
iso、ss、f値、の変更設定も出来るか?
カメラに一台一台名前をパソコン上で記入し割り当て設定できるのか?
ファームアップもパソコンで出来るのか?

これがニコンD800に標準で付いてきているか?心配だね?

書込番号:14243678

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/05 13:22(1年以上前)

turbocomさん

どちらも実機が届いてないのでなんともスペック上の話で恐縮ですが
参考になれば...

D800はFXモードベースでの動画でも フルサイズいっぱいの横幅では動画撮影できないようです。
D4に使っている素子と委託先が違うためなのか... 36MP故に処理が追いつかないのかわかりませんが
 FXモード時では横幅が91%と小さくなります。
またDXモードベースのAPS-C相当の画角になる1080Pの動画撮影モードがあります。
圧縮のやりかたは、NikonOneと似てるという話を聴いてますので たぶんにジャギーとか そのあたりは
NikonOneに近いのかな?という気もしています。

5DmIIIは仕様で特に幅が狭まるという記述が見当たらないので、まったく変わらないということは無いにしても
ほぼフルサイズと称する素子の横幅いっぱいで記録できるだろうと 推定しています。

一番 差異で気になるのが動画記録の ビットレート

D800はおよそ24Mbpsが高画質時の記録レート
5DmIIIは低圧縮のALL-Iという記録モードを1Dxともども採用しています。
毎分685Mbyteに達するモード.. 「単純に60で割って、ビットに直すと」 90Mbpsを越える?
ことになりますかね

他方IPBの方は 235Mbyte/分ですから 30MBpsちょい超えというところでしょうか。

圧縮のやり方というか、フレーム間の処理とか違うようですので 被写体の動きによって、同じビットレートでも見え方が変わるかとは思いますが
商用動画では5DmIIIの方があつかいやすいかという気はします。

あとは、実機でてから「ローリング歪みのでかたとか」、いろいろ動画についてはでてくるかと思います。

たぶんに「ほどほどの画質でフォーマットきりかえとか利便性が多少あるのがNikonD800の動画。画質最優先なら5DIII」という感じになるのかな?という気もします。


書込番号:14243886

ナイスクチコミ!6


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/05 14:00(1年以上前)

5D2→5D3では、720/60pが追加になったこと。
ALL-Iが追加になったこと。
が違いでしょうか。

D800もカタログ上は5D3とALL-Iがないことを除けば差して変わらないように感じますが。
D800の特記事項は、フルサイズとDXサイズの画角での撮影が可能なところでしょうか。

書込番号:14244087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 14:05(1年以上前)

あとD800にはHDMI出力で非圧縮動画を記録することもできますから、ビットレート云々は商用であるとNIKONの方が有利かもしれませんね。
気になるのは実写ですが、まだサンプルが少ないので何とも。D800はサンプルを見るとローリングシャッター現象はほとんど見られない感じです。

確かに今回のEOSMOVIEはMark2のものに比べ劇的な差はなさそうですね。

書込番号:14244110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/05 14:50(1年以上前)

ヨーロッパの映像です。

http://vimeo.com/37804617

そのメイキング

http://www.youtube.com/watch?v=VuK9ikOD97U&feature=related

タイムコード対応で複数台でも合わせやすい、即ち今までよりもビデオ的。

書込番号:14244288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/05 16:35(1年以上前)

癒し太郎さん、癒されないレス、しかもスレチ!

書込番号:14244674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 16:46(1年以上前)

ご参考までに,D800による動画の例です。既出かもしれませんが。
微速度撮影から生成した動画も閲覧できます。

http://www.dmaniax.com/2012/02/08/nikon-d800-joy-ride/

書込番号:14244714

ナイスクチコミ!0


NaNaM3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 18:49(1年以上前)

動画に関してはALL-Iでの録画が可能ですので、
素材作成としては最高のカメラだと思っています。
D800はHDMI非圧縮出力が出来るので、色々部材を用意すれば可能だと思いますが
大げさになってしまいます。
EOS 5D Mark IIIは気軽?に素材を集められそうですね。

書込番号:14245131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/05 19:10(1年以上前)

β機が出回ってるので、これから徐々に解って来ると思います。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/eos_5d_mark_iii/index.html

書込番号:14245231

ナイスクチコミ!0


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/05 19:16(1年以上前)

みなさん
いろいろ回答ありがとうございました。

プロが使うのならやっぱり5Dmark3のほうがよさそうですね(自分はアマだけど)。
canonは実績もあるし。

でもD800と正直迷ってしまいます。

書込番号:14245262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/05 21:55(1年以上前)

5D2 の読み出しでは横の解像が良くて縦の解像が甘いのですが、
5D3 は横縦ともに甘くなる説(モアレの出し方が変わって多少改善した)と、
やはり横縦が違うのテストが見たことがあります。
http://downloads.bbc.co.uk/rd/pubs/whp/whp-pdf-files/WHP034-ADD39_Canon_5D_DSLR.pdf

動画ではモアレが邪魔ものですので、DIGIC 一枚で処理が追いつかなければ、
解像を甘くにした方がシンプルで良いと思います(ぼったくり値段でなければ)。

書込番号:14246179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/05 22:08(1年以上前)

> D800はHDMI非圧縮出力が出来るので、色々部材を用意すれば可能だと思いますが

動画技術はソニーやキヤノンに及びませんから、この手は必須だと思います。
しかしプロでも中途半端なプロが圧倒的に多くて使える人は多くないでしょう。
美人アシスタントもいませんし。

書込番号:14246273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/05 22:19(1年以上前)

今、モアレに関しては、こんな物が有るんですよね。

http://www.mosaicengineering.com/products/vaf-5d2.html

書込番号:14246351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 23:16(1年以上前)

EOSHDで写真好き(^^)さんのリンク先のブログの動画が紹介されています。
http://www.eoshd.com/content/7328/astonishing-canon-5d-mark-iii-iso-12800-video

すばらしい高感度性能です。
ISO12800の動画は人間の目よりも明るく見えるのですね。

ところで5DVの水平解像度は5760でフルHDの1920のちょうど3倍になっているようです。動画の使い勝手の良さから計算して22MPの画素数にしていたんですね。
まあ9ドットビニングとかはしていないとは思いますが。

書込番号:14246772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 02:09(1年以上前)

同じ三行中二行を捨てて一行だけを読み出すとしますと、
静止画の感度より約 1.6 段ノイズが多くなりますが、
それより多く読み出しているかも知れません。

丁寧にテストしたらパターンが分かると思いますが
週末に何方か直接聞いていただきたいです。

写真好き(^^)さん、D800E 用の D800 改造キットも出るでしょうね。

書込番号:14247515

ナイスクチコミ!0


NaNaM3さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 07:55(1年以上前)

>しかしプロでも中途半端なプロが圧倒的に多くて使える人は多くないでしょう。
確かにVEさんが付く撮影なら結構良い絵になりますね

5D3/1DX/D4/D800などにSDI(大きさが問題なので小型のSDIなど)が付くと
個人的にはうれしいのですが、一眼ボディにSDIは大き過ぎます
また、スチールに各種設定のコントローラを付けても趣旨が違ってくるので
メニュー設定で賄うにはなかなか難しく、NanoFlashなどで録画した絵を調整するしかありません。

個人的にはALL-Iが何処までいけるのか、期待しています。

(財布がさみしいので買えませんが、会社の経費なら・・と考えています)


書込番号:14247892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:244件

微速度撮影では、設定した撮影間隔で自動的に撮影した静止画をつないで動画として記録。
通常再生速度の24倍〜36000倍の動画を、カメラ内で簡単に生成できます。
生成したデータは動画ファイルとしてカメラ内に保存されます。
雲の流れや花の開花シーンなどをドラマチックな動画として残せます。

この機能が付いてるって素晴らしいことですね〜
なんかわくわくしちゃう〜

書込番号:14243497

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 12:07(1年以上前)

D800の機能ですか?

5D3では、見つかりませんでした。

書込番号:14243543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2012/03/05 15:21(1年以上前)

カメラ内に微速度撮影機能があるのはD800ですかね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features02.htm

5D3で微速度撮影する場合は別売りのタイマーリモートコントローラーTC-80N3を使えば出来ると思います。

書込番号:14244406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/05 15:48(1年以上前)

スレ主さんは PCからのリモートを想定して インターバル撮影を考えているのでしょう。
やってる人は、以前から 使っていますね。
PC使わないなら インターバルタイマーで メディア保存。
あとは ソフトウェアでつなぐ。

http://vimeo.com/32033641

書込番号:14244498

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/05 15:50(1年以上前)

こんにちは
D800の事を 言って居られるのですね、他の方法で出来ますが便利ですね。
D800 の機能に 顔認識が有りますが、顔を認識し顔の露出を適正にコントロールする機能も併せ持っています。

書込番号:14244508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/05 15:57(1年以上前)

ああ やはり D800 のことですね。
どうして 5DMarkVのところに?という感じですが、
興奮のあまり間違って書き込まれたのでしょう。

書込番号:14244530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/05 18:33(1年以上前)

スレの場所を間違えたのではないですか?

 精神が????・・・限りこの内容を5DMVでUPしないでしょう!

書込番号:14245067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/03/05 20:15(1年以上前)

D800には微速度撮影機能が付いているのですか!?
見逃していました。
5D3と心に決めていたのに、
まんまとNikonの刺客の罠にはまりそうです…

書込番号:14245567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2012/03/05 20:49(1年以上前)

今年から微速度撮影を始めました。
但し7Dで、ですが。
星野撮影を主としていますので、高感度撮影が普通に可能である様なので、5D3にかなり注目しています!

数百〜数千枚のRAW画像が、カメラ内で動画にできるのは、凄いと思いますが、想像の範囲では、余りメリットを感じません。
(撮影現場で動画として確認出来る程の枚数を撮っているのなら、通常は撮り直しは難しい)

でも、無いより、有った方が良い機能だと思います!

http://youtu.be/Z1fZz5eR3JI

書込番号:14245754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/03/05 23:14(1年以上前)

ダンパァ7さん
確かに星野撮影では、高感度が重要になりますね。
微速度撮影機能で心が揺れてしまってましたが、
今回の5D3の高感度を思い出して我に返りました^^
ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:14246754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング