EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカ オールドレンズ装着について

2015/10/03 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

ご質問失礼いたします。
ライカ Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 3カムを5Dmark3に取り付けたのですが、
【レンズのファームウェアアップデート】が必要と出てきてしまい、撮影できません。
ライカのホームページにいってみたものの、
一体どれをインストールをすればよいのかもわからないので、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19196246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 19:50(1年以上前)

レンズではなくマウントアダプタの問題かな?
接点付でフォーカスエイドできるアダプタかな?

レンズなしレリーズを「する」に設定して撮影できないなら
お手上げかも…

力技で接点を絶縁すれば大丈夫と思うが(笑)

書込番号:19196291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/03 22:33(1年以上前)

あふろべなとーるさん

ご回答、ありがとうございます!

なんだかセンサーみたいのがついているアダプタでした。。。

ほかのアダプターで試してみます。

書込番号:19196811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 00:04(1年以上前)

>エルビールさん

以前オールドレンズに魅了され多くのレンズやアダプターを使った者です。

悪いことは言いません。
宮本製作所にご相談された方が良いと思います。

大変丁寧で親切な会社です。
アダプター自体は、オークションなどで出回っている物より高価かもしれませんが、品質はピカイチです。

オールドレンズは同型のレンズ、同型のカメラであっても、必ず同じ状態(干渉など)が出るとは限りません。

書込番号:19197100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 00:22(1年以上前)

お騒がせのサルババさん
ありがとうございます!
ちょうど宮本製作所のRAYQUALの商品を購入を考えておりました。

頼もしいご意見ありがとうございます!

書込番号:19197146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 01:07(1年以上前)

ライカRレンズであれば、アダプターの購入だけで使用が可能だったと記憶しております。
ご存知かと思いますが、ツァイスはレンズ自体の加工が必要なものも少なくありません。

いずれにしても、ご相談されてから購入された方がよろしいかと思います。

オールドレンズ、癖のある、癖になる世界、ご堪能ください。

書込番号:19197234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/04 02:03(1年以上前)

保証もありませんし、僕も何の責任も負いませんが、
うまいこと養生テープとかで接点塞げば撮影だけならできます。

書込番号:19197314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:05(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

はい!
ちょっと問い合わせてみたいと思います。
オールドレンズの魅力が語れるようにまだまだ勉強したいです。
経験者のご意見が一番響きます。

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:19197857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:07(1年以上前)

>けいたろう〆さん

ご意見有難うございます!

やはり接点ですよね。
かなりの裏技ですが、問題が解決してくる兆しが見えました!
もはやすべてダメだったら試してみます!

ありがとうございます!

書込番号:19197862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/05 04:20(1年以上前)

電子マウントアダプターゎ、5D3対応品を買わないといけないんです ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19200443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初の東京モーターショー撮り

2015/09/18 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:509件

来月末から開会する東京モーターショーに本セットで初デビューしようかと思っております。
もちろん、車目当てではなく、暗所撮影の練習兼ねたお姉さん撮りで・・・(笑)
極力、荷物は増やさない様にはしたいんですが、他にストロボ程度をもって行けば用は足りますかね?
純正では無く、シグマになりますが、70-200F2.8も同伴した方が無難ですか?
70-200F2.8も同伴よりも他マウントになりますが、遠距離用にμフォーサーズのEM1+35-100F2.8の
2台体制がベストですかね?

書込番号:19150550

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/18 11:44(1年以上前)

24o始まりの標準ズームとスピードライトがあれば十分です。会場は混みあいますので機材は少な目がいいでしょう。

どうしても、離れたところからお姉さんの顔のドアップを狙いたいなら70-200を持って行ってください。

書込番号:19150565

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/09/18 12:00(1年以上前)

装備は十分ですけど綺麗なお姉さんの周りは非常に混みあいます。できれば10/29(プレビューデー)か10/30に行かれたほうが良いと思います。
チケットは高いけどばっちり撮るなら仕方ないでしょう。
http://www.tokyo-motorshow.com/ticket/

書込番号:19150600

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/18 12:00(1年以上前)

24-105のみで良いと思います。
混雑するので。

ちなみに人気のあるモデルさんはステージが始まる前に、すでにカメラを持った方が
場所取りしています。


書込番号:19150601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/18 12:30(1年以上前)

モーターショーでの お姉さん撮影 頑張ってくださいね。
自分は40mm〜90mmあたりで撮影してます。
機材はなるべく少なく 機動性を良くした方が 楽しめますよ。
それと あまり長く最前列でダラダラと撮影は 関心しません。はっきり言って邪魔ですよね。
自分は お姉さんがこちらに目線をくれたら 即撮影し(お礼をして)退散します。
良い場所から撮影したいのは 誰でも一緒です。
もしイマイチだなぁ…って感じたら 再度前に出て撮影させてもらいます。
お姉さん達は撮影慣れしてますので マナーの無いカメラマンには笑顔も目線もくれません。
さすがプロって感じです。
マナー良く撮影している方には ゆっくりと動いて目線をくれます。それに笑顔も!
良い写真が撮れたら こちらも笑顔でお礼をすれば お互いに気持ちいいですよね。
頑張ってください。

書込番号:19150683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/18 12:40(1年以上前)

murakamikunさん

> 純正では無く、シグマになりますが、70-200F2.8も同伴した方が無難ですか?

シグマの70-200F2.8を売却され、
持って行くのでしたら、純正白玉の70-200F2.8がいいかと思います。

EF70-200mm F2.8L IS II USM 最安価格(税込):\226,011
http://kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:19150718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/18 12:41(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは。


作品撮りのお姉さんなら色んなレンズがあれば表現も広がるでしょうが、コンパニオン撮りならばかぶりつきが良いと思います。

かぶりつきの定番は標準ズームにストロボ1発があれば何も問題ないと思います。

書込番号:19150723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/18 12:44(1年以上前)

murakamikunさん

> お姉さん撮りで・・・

おっと、定番の85mmをおすすめ。

EF85mm F1.2L II USM
http://kakaku.com/item/10501011534/

書込番号:19150734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/18 13:42(1年以上前)

24-70mmF2.8でも撮れるように思いますので、70-200はあまり出番はないように思いますが、
レンズをお持ちなのであれば念のためカメラバッグに入れておいてもいいと思います。
キットレンズなら24-105mmなので、24-70よりも望遠不足になる確率は低いかなと思います。

ちなみに、撮影目的でしたら、少し高いですが、プレビューデーに行かれると入場者数が少ないのでいいかもしれません。
(販売期間:10月29日(木)まで  1万枚限定。売り切れ次第終了。3500円、有効日時10月29日(木) 14:30〜20:00)

もっとも、みんなが同じ事を考えると、入場者が少なくても撮影目的の人ばかりになって
通常日と撮影者の数自体はあまり変わらないなんてこともあるかもしれません。

書込番号:19150887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/19 10:15(1年以上前)

主様」
はじめまして,YAZAWA_CAROLです。

悩むところですね。
自分でしたらEF24-105 + ストロボです。
IS付きですし,ズームなので利便性高く,
被写体との距離を考慮して100mmくらいあれば
十分ではないでしょうか?

念のため至近距離用に広角レンズです。
できれば明るいのがよいですがね。

一方,こういうイベントをチャンスに1個レンズを新調するのも手ですよね!!

書込番号:19153191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/19 18:59(1年以上前)

だいたい ステージは明るい フロアは暗い
というのが、カー関係のショーです。
スピードライトは必携ですが、臨機応変に。
24mmで頭でっかちにしないように注意。
下からアオルと怒られることもあり得る。
ノーストのときは、被写体ブレに注意。
個人的には、2輪のところが好き。

書込番号:19154437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/09/20 01:25(1年以上前)

練習なので暗所撮影だけではなく他の事もいろいろ吸収することも大切だと思います。

僕も最初は24-70F2.8と70-200F2.8IS+580EXIIでしたが、最終的に85oと135oの単焦点+580EXIIになりました。
遠くて被写体が小さくなってしまっても仕方なし、その逆で大きすぎても仕方なし!人が多くても背景処理がラク!
これぞ単焦点レンズの醍醐味だと思います。

そして練習なので人が多くて撮れない場合は潔く諦めます。

書込番号:19155564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/20 17:57(1年以上前)

主様」

自分なら
・EF24-105 + ストロボかな?
・保険で2SYSTEMもあり

書込番号:19157165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/20 18:14(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは

レンズ交換している時間が勿体無いと思うのでしたら 2台持ちもいいとおもいますが ストロボ付きの2台持ちは 案外邪魔になりますので 荷物が増え 使わない可能性も有りますが 

使いたいと思ったとき無いと 後悔しますので ストロボと一緒に 70-200F2.8もって言ったほうが良いと思いますし シグマでも問題ないと思いますよ。

書込番号:19157212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2015/09/22 11:07(1年以上前)

皆さん、経験談からの推奨等、いろいろとご助言ありがとうございます。
今回はせっかく手に入れたフルサイズキットなので、純正Lレンズの24−105+フラッシュを
メイン機材として機動力を確保しつつ、荷物の軽量化とボケ量の確保を図るためにオリのEP5+
45mm1.8の単、75mm1.8の単の2システム体制で望みたいと思い始めました。
(保険で35−100mm2.8も持って行くかも知れませんが)

CP+には毎年行っているので混み具合や撮りやすさのイメージは沸くんですが、モーターショーは
初めてなのでどうなる事やら・・・。
人混みを掻き分けてお姉さんの前に出る勇気はないので、バリアングル液晶のEP5に75mmつけ、
人垣の頭越しに撮ってばかりになるかも知れません・・・笑


書込番号:19162169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/09/22 21:29(1年以上前)

murakamikunさん、はじめまして。

東京モーターショーは2年に1回ですから、頑張ってくださいね。

CP+に行かれているとのこと、イメージはそれほど変わらないと思いますが、
広さと人の量が段違いといった感じです。
24-105+フラッシュでほとんど足りると思いますよ。
ステージを狙ったり、ぼかしたいなとか考えるのであれば、70-200/2.8や
大口径の単焦点をサブカメラとして2台体制がよいと思います。

モーターショー、オートサロン、CP+、ゲームショウなどにときどき撮りに
行きますが、24-70と70-200、たまに単焦点で出かけます。
ストロボも持って行きます。

もしよかったら作例を。。。

↓↓↓ 2013年のモータショーはこの前後をご覧ください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/4320133-4662.html

↓↓↓ モーターショーやCP+などポートレート系写真はこちらをどうぞ。3000枚くらいあるかも。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat21327390/index.html

写真のすべてに撮影データを載せてますので、ご参考になれば。

書込番号:19163877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/09/23 09:57(1年以上前)

ぽよりん さん

大変参考になる作例の紹介ありがとうございます。
作例を拝見すると、24−105ではなく、24−70でもいい様な気がしてきました。
ただし、24−105は純正LレンズですがF4、24ー70はタムロンさんのVC付きF2.8通し。
長さを取るか明るさを取るか・・・フラッシュ 禁止の場所であれば確実に明るさの方を
取りますが、今回はフラッシュ禁でもない様なのでメイン5D+24−105、サブ側のカメ
ラの方に明るい単をつけた方が吉かなぁ・・・。
CP+では毎回持ち込む機材に悩み結果的に重量級のバックになってしまいます(笑)
今回はCP+会場より広いという事で極力身軽にはしたいんですが機材選定悩ましい^^;;;

因みにぽよりんさんが使った70−200で撮られた画角って何mmくらいになって
いるんでしょうか?^^  F4では得にくいバストアップのボケも捨てがたいです^^

書込番号:19165402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/09/23 13:09(1年以上前)

murakamikunさん

> 因みにぽよりんさんが使った70−200で撮られた画角って何mmくらいになって
> いるんでしょうか?^^

リンク先の写真は90mmです。
70-200mm/f2.8のときはだいたい80-100mm、絞りf3.5-4で撮っています。
ステージ系など距離があるときに200mmくらい。

標準系のズームは24-70mm/f4と28-70/f2.8があります。
前者はf4で、後者はf3.5-4で撮っています。
後者で撮る場合が多いです。やはりボケが。
ほとんどこれ1本で足りてます。

混雑の中でのレンズ交換は大変なのとポジションがとれたときにレンズ交換の暇はないので、
2台体制で行っています。(重いっ!)

28-70/f2.8と70-200/f2.8で行くことが一番多く、たまに50mm単の追加、これはf2前後で。

タムロンのf2.8 24-70VC付があるのならば、私ならばそれをメインにします。
70mm側のf3.5くらいのボケ味はキレイかと思います。
24-105/f4よりも肌の表現がうまくできるのでは。。。
場合によっては1本勝負でもよいかもしれません。

モーターショーは広いのと混雑で体力がなくならないようになるべく軽量装備がいいかと思います。
CP+の倍くらい疲れるかもしれません。。。

書込番号:19165926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/03 20:27(1年以上前)

望遠ズームを含めた2台体制が無難ですが、案外、望遠を使う余地が少ないです。
一般公開の会期中は撮影のための場ではないので、大手メーカーの一部ブースでのみ離れたところからの撮影になるので望遠が使えますが、その他は間近で広角・標準レンズで撮ることになります。
ストロボはあると便利ですが、周囲が暗いので、強い光を当てるとモデルの顔がのっぺりした白飛び状態になることが多いです。
標準ズームでストロボなしで頑張るのが機動性の面で無難ということが経験則です。

書込番号:19196382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/10/05 11:15(1年以上前)

アドバイス戴いた皆さん、いろいろと考えて戴き有り難うございます。
確かにストロボ炊くとお姉さん白トビって結構有るんですよねぇ・・・(CP+で経験済み)
自分が炊かなくても他の方のフラッシュに同期しちゃう時もあるんですけどね^^;;;

シグマ製にはなっちゃいますが、5D3には単の50か85のF1.4でノーフラッシュで
頑張ってみるのもいいかなと思い始めました・・・。(背景トロトロも捨てがたく・・・)
手振れ防止機能がない分、開放、高感度設定で早めのシャッターで撮り、保険でオリの
EM1にパナの35−100のF2.8付きで。

こうやって考えてる時間が楽しいってのも有りますが・・・。笑

書込番号:19200950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/11/01 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モーターショー行ってきました。
結局、24−105のキットレンズ+フラッシュで1台で通しちゃいました。
保険で別システムも1組(35−100付き)で持って行きましたが人が多すぎて
交換する余裕すら無かったです。^^;;; 
展示車も多少撮りましたけど殆どお姉さんばかり300枚近く撮らせて貰いましたwww

若干のトリミングと掲載用リサイズしてあります♪

書込番号:19279478

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ102

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:8件

写真館でカメラマンを2年弱しています。スタジオでは5Dmark3を使用しています。プライベートで購入するにあたりNikonD7000を使用していたので売り、5Dmark3を買うか、次のmark4まで待つかはたまた、6Dで妥協するか結論を出せずにいます。プライベートなので急ぎではないのですが価格が下がりつつあるようで、今、なのか?ちなみに、来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です。
レンズは24-70 24-105で検討しています。
アドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19147606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/17 16:32(1年以上前)

vvvcameramanvvvさん、 そういうことですか、 大変にしつれいしました m(_ _)m
できれば その一文も初めに書いていただければよかったのかな・・・・とおもいました、、

ところで 自分は、他の方々とは違う切り口で書くのが好きな 変人 でして、今回もムラムラと (笑) 
まったく関係ないような視点から書かせてもらいます、  
今回 新たにご自分用の高級一眼を入手しようという理由は、プライベートに "作品" を撮りたいということでしょうか? 
それとも、ご親族の行事を記録として残しておきたいのが一番の理由でしょうか?  

もし前者ならば こちらのスレに書き込んだ多くの方のコメントを参考になさってください、 
しかし 後者ならば、ひとつのご提案があるんです d(-_^)  

それは ビデオカメラを使うこと、 いわゆるハンディカムですね、、  
運動会の徒競走、マスゲーム演技などを、高級機材でいかに素晴らしい画質、良い構図で写真にしても、それは 静止画、 
姪御さんが見たとき、楽しくうれしいのは 静止画よりも 動画だと思うんですよ、 

妹さんにお子様が生まれるとか♪ おめでとうございます♪ 
新生児の頃は寝返りもできず 泣くばかりですが、数ヶ月もすればハイハイを初め、すぐにヨチヨチ歩きです、 
ヨチヨチ歩きの様子などは とくに、動画の方が数段可愛くて、印象深い記録になることと思います、  
ご承知のこととは思いますが、動画ファイルの一画面をキャプチャーして、一枚のプリントとして取り出すことも可能♪
しかも最近は、ハイビジョンだの、4Kだの、滅茶苦茶 高画質になってきてますよね、
どうしてもプリントで見たいということなら そんな方法もあるということで、、 

ところで 一般アマチュア動画カメラマンさんが撮ったムービーは、しょーじき、見るに堪えないものが多いですよね、、
手振れ補正が効いてるはずなのに、それでも荒れる海の小舟のごとく、船酔いしそうな動画です、 
ズーミングやパン・チルトも頻繁で落ち着かない・・・・・   

vvvcameramanvvvさんは 写真館のカメラマンさんということですから、静止画とは言え、そこらへんの知識もノウハウも  
一般の人よりは持ってらっしゃるとおもわれ、、 
その知識・技術を動画に応用して、より印象深く、楽しい記録を残してあげるほうがよいのかな と考えました、、  

 長文で、かつピント外れなレスで申し訳ない、、 天邪鬼じじーでした ( ^ ^ )  
                  

書込番号:19148155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/17 16:57(1年以上前)

仕事用は会社の5DmkVでプライベートはD7000なんですよね。
ならばD750かD810にするのもアリかも知れませんよ。

お勤め先の機材はカメラはおろかレンズも持ち出しに関して厳しいとなれば…
同じメーカーの5DmkVを買った場合、もし社内で機材の故障や紛失トラブルがあったらアナタ自身に火の粉が降りかかる事は有り得ます。
私自身も社員カメラマンをした経験がありますが、性格の悪い先輩や有りもしない告げ口をして他人を貶める同僚も普通にいます。

それに営業カメラマンならニコンとキヤノンの2大メーカーぐらいは、そつなく使えるスキルは身に付けておくに越したことはありません。

私も仕事によっては支給機材を渡され撮影する事もありますし、そういった面からも両方のメーカーを所有し備えています。

今後スレ主様がステップアップに転職なり独立なりを視野に入れたら、偏った機材選択より順応性を高くしておいた方が良いと考えます。

長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:19148210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 18:08(1年以上前)

ニコンからキヤノンにするか悩んでいるようですが、こんな楽しい悩みはありません。

こんな一大事を人に聞いて判断しないでください。

自分で判断すれば何か気に入らない事が出てきてもあきらめが付きます。

書込番号:19148349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 18:26(1年以上前)

連投もうしわけありません。

良く見ないでコメントしました。

NikonD7000は処分して、ニコンのレンズや機材も無い。

困りましたね。

もうEOS 5D Mark III をいっちゃってください。

Wが出たらまた悩みましょう。

書込番号:19148398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 19:15(1年以上前)

vvvcameramanvvvさん 返信ありがとうございます

>基本以外のカメラ機能とはどのような機能でしょう?

書き方悪くてごめんなさい。

スタジオの場合 露出はマニュアルで決めていると思いますし 高速連写や 高速AF・動体追従性などの部分で スタジオではあまり重視されない部分の事です。

書込番号:19148508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 19:39(1年以上前)

カメラ店が経営母体のチェン店のスタジオでしょ

だから機材に厳しいんじゃない

>来月姪の運動会があり
>6Dは手にとって操作しましたが正直使いづらい気がしました

消去法で5DVって事ですね
レンズも考えなくちゃ
大変だ!

書込番号:19148556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 20:12(1年以上前)

 プロのプロたる所以のものは、コストパフォーマンスを常に考える事だろうと
私は勝手に思っております。

 であれば、5DIIIを今買うのはまさに買い時でしょう。
あと、24-70mm と70-200mmをF4で揃えるのがベストではないでしょうか?
これで、「来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や
旅行時の記念撮影」は腕を生かして十分に撮れると思います。

書込番号:19148699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/17 20:17(1年以上前)

ここの住人の機材に関する知識はプロカメラマンより遥か上をいってるって思うのは自分だけ???

書込番号:19148715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/09/17 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

これは目の毒

野鳥の会は600,800ですが

 キャノンでしたら、7D−2がお勧め

レンズは同じでいいし1.6倍はすごく便利ですよ

遊びの時はカワセミなんかもとれるし私なら、軽いし

そんな高額の給料もらってればいいけど

休みまで重たいカメラ持たなくても、予算で旅費なんか浮きますよ

書込番号:19148729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/17 20:22(1年以上前)

吾輩は…運動会で使うにはどちらもレンズが短すぎると感じます(;^_^A

吾輩は
幼稚園の運動会なら
〜300mm
小学校なら
〜500mm
…ぐらいは欲しいです

…便利なので、吾輩は
どちらもシグマの50ー500ですが(笑)
APSCの友人にA005を貸すか?悩み中w

……室内なら
70ー200F2.8や120ー300F2.8を担ぐ覚悟です

運動会に居たプロさんは…
幼稚園…D300(Sかも?)に28ー300

小学校…D600(D610かも?)に28ー300で、トラック内を自在に動き回って撮ってましたね(羨ましいw)

集団競技(体操等)…で、目当ての子を見つけ出すのが一番大変ですね(ノ_<。)
…チクサウ何故、同じ体操着なんだ(笑)
…そんな時も超望遠は望遠鏡代わりになって、重宝しています(トラックの反対側からでも撮れなく無いぜ☆)♪\(>∀<)/♪


……知り合いからの失敗談ですが
おっきいカメラ持ってやってきて、渡された写真の…うちの子がちっさく写っててガッカリした(´-ω-`)チーン
……吾輩の失敗談じゃないですよ?w
普通の親なんて、自分の子がおっきく写ってれば満足なんだ(←偏見w)

書込番号:19148738

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/17 20:25(1年以上前)

単純に仕事で使用しているボディでいいのでは、
操作など予期知っているし、、、
何か不満を持っていますか?
それ次第では、

でも・・・レンズが24-70や24-105だけでよいのでしようか?
100-400や70-100Lが必要では?

書込番号:19148751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 20:38(1年以上前)

 そうなんですよね。
幼稚園ですら、300 F2.8で足りませんでした。(来賓として机を使わせて貰いました。)
今年は100-400 F4.5-5.6を使うつもりです。
まさか、600 F4ではね。

そこはプロですから、中に入る許可を頂けるのでは?

書込番号:19148810

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/17 20:39(1年以上前)

>操作など予期知っているし、、、

操作などよく知っているし、、、
でした・・・

書込番号:19148816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 22:41(1年以上前)

〉そこはプロですから、中に入る許可を頂けるのでは?

許可と言うより中に入って撮影しないと仕事にならないでしょうから普通のことだと思います。

知り合いも依頼されて年1〜2回撮影しているようですが、機材はα77に標準ズーム。
中に入って撮影するので依頼するプロからは標準ズームあれば良いと言われているようです。

撮影データを見せてもらいましたが記録写真でブレが無いように撮影しているようです。
上手い写真と言うより確実な記録を残しているような感じですね。

まぁ親なら誰もが中で撮影したいと思っているでしょうね。

書込番号:19149322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yahyaさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 00:39(1年以上前)

本日、5D3が到着しました。
そのうち出る5D4と思いましたが、今月の子供(下の子)の1歳の誕生日に手持ちの7Dでは高感度が弱いと思い、欲しい時(必要な時)が買いどきと購入しました。

・・・と話がそれましたが、運動会ですと7D2が良いと思います。
昨年、上の子の運動会(保育園)を7D + 70-200mm 2.8Lで撮りましたが、それでももう少し寄りたいと感じました。
運動会で5D3だと大砲のようなレンズが使いたくなると思います。
ちなみに今年は7D + 70-200mm 2.8L + x1.4エクステでいこうと思っています。

ただ、室内の子供撮りでは5D3の方が断然よいですね。
フラッシュの光は子供の目には非常に悪いようなので、家では24mm 1.4Lで撮っていますが7Dでは不満が残ります。
(上の子は動き回るのでやはり高感度が弱いのがネックです。)

旅行だと重たいので私はM3に専用レンズ3本です。(不要そうなら望遠はお留守番)
自然が好きなのでAPS-Cとはいえ10mm(x1.6)の広角はありがたいです。

こういう質問って答えが見当たらないですね。(正解がないから?)
ここまで書いて私が思うのは、子供の室内撮り、旅行を考えて5D3。
運動会はx2のエクステの使用と最悪トリミングで乗り切るのがいいのではないでしょうか。
やはりプロの方だと6Dは物足りない&AFが弱いと思います。
そして、プライベートで5D4は不要。(職場で投入されて良かったら買い替えでも遅くない。)
・・・と思います。

やはり機材も適材適所。
って、カメラって楽しいけどお金かかりますねぇ。

後悔しない選択をしてくださいね♪

書込番号:19149723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/18 02:48(1年以上前)

本当にプロの方が真面目に選ぶのなら、その2機種は無いんじゃないですか?5Dmk4が出た時点でD750と比べるのが本道じゃないですか?新しい分、mk4でしょうけど。

書込番号:19149863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 07:56(1年以上前)

>vvvcameramanvvvさん

正直申しまして、挙げられた撮影対象ならばどれ選んでも大差無いのでは?
70Dでも良いくらい。

書込番号:19150096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/18 08:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。いろんな方の色んな意見が伺えて良かったです。

それぞれの方に返信出来ずすいません。
結論が出ました。
mark3を購入決定いたしました。
mark4が出たら下取り出して買い替えにしたいと思います。

皆様のご協力誠に感謝致しております。ありがとうございました。
ちなみに勤務先は、カメラ店のチェーン店ではありません。笑

書込番号:19150112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/18 09:42(1年以上前)

>ちなみに勤務先は、カメラ店のチェーン店ではありません。笑

ハズレ!

良い写真ライフを

書込番号:19150291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/19 23:10(1年以上前)

新し物付きならばmark4
そんなの関係ないならばmark3
貧乏ならばmark2
でしょーーーー

高けりゃよいものとは考えません。
コストベネフィットではないでしょうか???

ではまた、、、

YAZAWA_CAROL@子供の学費に悩む

書込番号:19155249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

どなたか題名の3機種でサイレント撮影された方いらっしゃいますか?
どの機種が一番静かな音かをお伺いしたく書かせて頂きました。

撮影はコンサートホール内でのピアノコンサート等です。

書込番号:19143763

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:03(1年以上前)

真実はいつも一つさん
ネオパン400さん

ありがとうございます。
当方、田舎で確認のしようがありませんので
今度いつか・・・・。笑

でも新しいのが静かなのですね。やはり。
ピアノコンサート(発表会ではない)では
コンサートホールの2階席の一番奥から
5D3のサイレントのシャッター音が録音に
入っていた経緯があります。
今ではサイレントの上、カメラを
バスタオルでくるんでいます。

でもバスタオルでくるんでしまうと色々なものが
使えないので若干困ったり・・・・。
なので限りなく静かなのを探してます。
ちなみに1DXは試してみましたが
論外でした。

でも高感度は6ということで
やはり6の間に購入しようかと考えてます。
6D2になると画素数が上がるのは確実なので
今かなと。

書込番号:19143865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:05(1年以上前)

fuku社長さん
が消えておりました。失礼しました。
ありがとうございます。

書込番号:19143870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 01:26(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
表題の「5D3と7D2と6Dのサイレント撮影音比較について」
ですが、手元に5D3と7D2が有り、6Dは離れたところに住む家族にプレゼントしましたが、
可能ならば5D3をお薦めします。

今、5D3と7D2と5DsRと1Dxのサイレント撮影音比較致しました、
1Dx以外は全く判別が着かないほどどちらも超低音です。

僕自身はピアノ教室や合唱団の発表会に依頼されて撮影を行っていますが、
音が重要な状況では殆ど5D3で撮影します。

シャッター音だけの用件でしたら5D3と7D2と5DsRの三台は合格点です(今確かめました)が
6Dのサイレント撮影音比較について家族に贈ってしまったため確認出来ません、
一応1Dxも試しましたが、他の三台より音が大きいですが”S”で撮影する限り僕は問題は無いと思います。

以上参考になれば。


書込番号:19143906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:43(1年以上前)

100%無理。

音楽の合間なら可能だけど。

すでに、無音撮影ができるカメラが販売されているのですから、どうしてもやりたいなら、
そっちを選ぶべき。ソニー、マイクロフォーサーズあたり。

ただ、最近はどんどん撮影禁止のライブが増えています。せっかく、無音のカメラ買っても
会場へ行ってみたら、撮影禁止となっている可能性は低くはないです。

カメラブームに比例して、マナー違反も増えているためだと思います。

書込番号:19143931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 01:47(1年以上前)

最近はミラーレスで完全電子シャッターが使え、完全にシャッター音を消せるものが増えてきました。

ミラーレスで 完全電子シャッターでサイレント撮影できるもの (9/15/2015現在)

フジ X-T1, X-T10
パナソニック G5, G6, G7, GX7, GX8、 GM1, GM1S, GM5, GH3, GH4, GF7 (現行機種すべて)
オリンパス AIR A01(完全電子シャッターのみなので注意)、E-M5 mark2 , E-M10 mark2(発売延期) , E-M1 (Ver 4.0 ファームアップで可能になる予定)
ニコン NIkon 1シリーズ全て (完全電子シャッターのみの機種があるので注意)
キヤノン なし
ソニー α7S, α7R II
リコー/ペンタックス Qシリーズ全て
ーーーー
中にはアダプターを介してキヤノンのレンズが使えるのもあるかも(すみません、よく知らないです)。
ーーーー
ソニー α7S, α7R IIはフルサイズですので、画質的にも満足いくのでは?
ーーーー
電子シャッターだと、
ほんとにシャッターの音がしないので(絞りやオートフォーカスの音はしますが)、気兼ねなく撮り放題で、いい表情/手の形の写真が撮れる確率があがるとおもいます。

現在のCMOSセンサーの電子シャッターは動体はゆがみますので、はやい動体の撮影には向きません。
また手ブレでもゆがみますので、三脚を使うほうがいいです。
また、照明の種類によっては画面に縞模様がはいってしまいます(インバーターなしの蛍光灯でのフリッカー現象です。電光掲示板/オーロラビジョンやスライドプロジェクターも要注意。)

これは 画像をスキャンするスピード(幕速のようなもの)がメカシャッターに比べて遅いためです。

電子シャッターのセンサー読み出しにかかる時間を、私がたてたスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
に他の方がまとめて投稿してくださいました。
以下の通りです。

1/10秒 G5、G6、GH3
1/15秒 X-T1、X-T10、GX7 富士フイルム機はX100Tと同じと仮定 http://janssico.com/2014/12/x100ts-electronic-shutter-speed-analysis/
1/20秒 E-M5II http://m43photo.blogspot.jp/2015/04/e-m5-ii-shutters.html?m=1
1/25秒 GM-1、GM-5、GF7、G7(10bit)
1/30秒 GH4(10bit)
1/40秒 α7S
1/80秒 Nikon1シリーズ

参考になれば幸いです。

書込番号:19143935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 02:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

道東ネイチャーさんの回答が参考になりましたが
デジタル系さん
SakanaTarouさんも色々と調べて下さりありがとうございました。

私はピアノコンクール、お芝居を撮影しており
基本は客席で(前後3席づつ)6席を頂き、三脚を3本立てて
撮影してます。(コンサートホールの1階、2階、3階問わず)
時に2名で撮影。
でも5D3のサイレントで録音に入ったのを
きっかけに5D3画質のカメラで消音機を探しております。
撮影した写真の最終媒体は
B2のポスターです。来年用、もしくは次の
コンクール用のポスターなので
フルサイズのセンサーは必須です。
7D2はしょせんAPSCなので画質にあまり期待はしてませんが
客席から役者のアップを狙うのにどうかなと思った次第。

しかしやはり5D3のようなので
こればっかりは安くなったのを狙います。
ありがとうございました。

バレエやオペラなら1DXで十分なのですが・・・・・。
難しい。
キヤノンさんにお願いですね。

書込番号:19143949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 02:26(1年以上前)

>fotograto giapponeさん
なるほど、本格的ですね。

ーーーーーーーーーーーーーー
電子シャッターの使える ソニー α7S, α7R II はフルサイズなので、
http://kakaku.com/item/K0000789764/
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2119/?lid=exp_iv_104628_K0000789764

これと組み合わせれば
http://kakaku.com/item/K0000586365/
けっこういけるのでは、と想像してます。

書込番号:19143981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/16 03:29(1年以上前)

そこまでガッツリ業務仕様なら、最初から書いといてくれたらイイのに…

書込番号:19144014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 04:02(1年以上前)

雑談です。
この分野(サイレント撮影)でキヤノンはおくれてますね。少し前はパナソニックがリードしてましたが、今はソニーがリードしているように見えます。
一気に逆転するために キヤノンはフルサイズのミラーレスにグローバルシャッターを搭載して出すべきだと思います。無理かな?
ーーー

電子シャッター、本当に音がしませんから、好きなだけシャッター切れます。
撮り方が全く変わると思いますよ。よりダイナミックな瞬間が撮れると思っています。

書込番号:19144027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 05:23(1年以上前)

ちょっとしつこいんですが、追加させて下さい。

子供のピアノの発表会じゃなくて、「ピアノコンサート」となると、お客さんはお金を払って ピアノを聞きにきている訳ですから、耳をすませて集中して繊細なピアノの音を聞いていますので、耳障りなシャッター音には絶対気がついてしまいます。中には神経質なお客さんもいて腹にすえかねてるかも。音楽愛好家は音には相当こだわりますからね。

そう考えると、絶対にシャッター音はしてはいけない、と私は思います。

いままではいい機材がありませんでした。
でも、いまやフルサイズで電子シャッター使える訳ですから、いいわけできないと思うんですよね。特にプロは。

こういうシチュエーションでは、今後は電子シャッター(無音シャッター)主流になるのは間違いないと思いますよ。
(4k動画、8k動画が主流になっちゃうかもしれませんが。) シャッター音の消せない一眼レフ、というチョイスはなくなるでしょう。

書込番号:19144069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 07:56(1年以上前)

別機種

開演前

この様な設問の時には色々なご意見があり
それはそれで皆正しいと思っています。

ですが、主催者が必要として出演者や関係者のために記録としての撮影を望まれるわけでして
僕の場合も4席2列戴きます、然しその後ろ側も機材の影になりますからもっと座席を占めているわけですが、
撮影担当当事者としては最善を尽くす努力をしています、エツミの防寒カバーDXを複数所持していますし、
6大都市のホールで客席を使う時にはすぐ近くに席を取られた方には「カメラの音がしますが」と声を掛けて承認頂きます
席が三つほど離れると余程のことがない限り気になるような演奏状態では撮影しませんので問題は無いと思っています、
微妙な”PPP”でレリーズするようなことはしません。

一部の方がホール等での撮影を可成り否定的に感じて書き込まれておられるようですが、
主催者・出演者・関係者側の要望も聞き入れて欲しいと願うところです。

ミラーレス機のお話もされていますがセンサーの熱等に問題は発生しないのでしょうか?
不勉強のためその辺が解りませんが
また、周辺機器や明るいレンズ等の条件が使用する上で重要かと思います。

解決済みのところなんですが僕も動画を同時に撮ることが多いです、
ビデオに音が入り込む現象は音は別録りで対処します(舞台上に設置する場合も有り)。

何事も愉しくことが進むと好いですね。
(画像を添付します、開演前の一例です(マイクロフォン))

書込番号:19144263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/16 08:35(1年以上前)

何か錦の御旗の様に主催者のお墨付きをアピールする人も居るけど、主催者が宣伝や記録用の画像を撮りたいつうのは聴衆には何の関係もない。
コンサートが開催出来るのも高い料金払って聴きに来てくれるからなんだよなあ。

後、静音シャッターの性能が幾ら上がっても、バッグからガサガサさせてカメラ引っ張り出したり、ガタガタさせてセットしてたら何にもならないんだよな。


>子どもの発表会ではサイレントで撮影していますが気にはなりません。

そりゃ撮ってる方は気にならないよ。
暴走族に「アナタのバイクの音うるさくないですか?」
って聞く様なもんだ。

書込番号:19144352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 09:00(1年以上前)

道東ネイチャーさんやスレ主さんは、音に気をつかって最善をつくされていると思います(わざわざこのスレッドをたてられたり、回答されたりしている時点で、とても気をつかわれていることがわかります)。

また私はホールでの撮影に否定的ではありませんよ。
音楽の鑑賞中に余計な音がするのはいやなので、極力音をたてたくない/たててほしくない、という意見なのです。
(主催者側の撮影者でも、一般の撮影者でも 同じことです。)

私が強調したいのは、
やっとシャッター音がしないフルサイズのカメラがでてきたので、それを利用すれば撮影の自由度もあがるし、まわりの人に迷惑もかけないのでよいのでは?ということです。

たしかにソニーのEマウントは レンズの種類があまり多くないかも(とくに超望遠、それからF2.8通しのズームがないのが、、、)知れませんが、
マウントアダプターという手もありますしね。(すみません、ソニーに関してはあまり詳しくないです。)

あと、ソニーの場合、センサーの熱問題というのが過去ありました。これが最新の機種でどうなのか、もうすこし他のユーザーの報告を待ちたい、というのはあるでしょうね。

でも、やはりこれからの方向性としては、無音シャッターだと思いますよ。プロの人も使うんじゃないですか? 操作性に影響のある防音/防寒カバーとか使わないですむなら、それにこしたことはないですし。

キヤノンさんもここを見て、電子シャッターを採用してほしいですなー。
キヤノンだけですよ、電子シャッターをミラーレスで使えないのは。

(キヤノンユーザーです。電子シャッターを使うためにパナソニックを使っていたら、最近はパナソニックばかりになってしまいましたが。)

書込番号:19144396

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/16 09:35(1年以上前)

 コンサートの撮影が是か非か,と話が主題から話がそれましたが,主題は解決済みなのでコメント.

 大切な原則は,「演奏者,主催者側から,協力依頼が無いと撮れない,撮らない」と云うことと思います.
 私は,コンサートホールや演奏団体の会員なので,月二回ほどノコノコと演奏会に足を運びますが,そこで演奏中にカシャ,パチリが聞こえたら,内心”無粋な奴”と腹を立てるでしょう.幸いそのような不愉快な思いをしたことがないので,良かったかな.
 これが子供の発表会となると話は別.出演している子供の記念に撮影は,問題ないでしょうし,”どうせ”と云っては失礼ですがへたくそな演奏に真剣に耳を傾けている人も居ないでしょう.ただ,最期の講師,先生の模範演奏の撮影はマズイと思います.

書込番号:19144458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 11:10(1年以上前)

道東ネイチャーさん。

色々ありがとうございます。
電子シャッター採用のソニーは非常に音が静かというのが判明しました。
しかしキャノンを使っている私としてはソニーの本体を買う事がないので
5D3で行くことははっきりしました。4が出て、それが静かならそれを買うかも
しれません。

道東ネイチャーさんはビデオとスチル両方いかれているのですね。
凄いですね。
お写真の所にマイクがありますがあれで録音ですか?
私が行く現場では必ずホールの3点吊からの音をビデオ業者がラインで
音を貰っています。ホールの職員に依頼すれば
音は送ってくれますよ。(多分)
私のシャッター音はその3点吊のマイクが拾いました。
もう3年も前のことですけど。

それ自体は問題にはならなかったのですが
後で録音を聞いていて私が「まずい」と思ったのです。
これは地方のコンサートホールでの国際コンクールでの
出来事。

しかし現状タオルを被せる以外に方法はなくて
今回の質問に至っております。
勿論今までキャノンには要望としては出してますが
一個人の要望をどこまで聞き入れるかは・・・・というか無理でしょう。

完全無音は現状無理ですが
今後も何とか四苦八苦しながらやっていくと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19144655

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/09/16 11:31(1年以上前)

音楽系の撮影もしてます。
現行機種だと、7Dm2が静かと感じますね。
1Dxが一番五月蝿いです。

静かさを求めるなら、望遠で撮影します。
照明やPA辺りから、撮影すれば関係無いですよ。
この辺なら三脚も使えるので、表現範囲は広がりますよ。

書込番号:19144711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 11:59(1年以上前)

ソニーのα7RIIでキヤノンのEF lensを使いたい場合は
http://www.metabones.com/products/details/MB-EF-E-BT4
このようなマウントアダプターを使いますが、
本当にメーカーのいっているように動くかどうかは、誰かがテストしないとわからないですね。

ーーー
もし、シャッター音で今後悩まれることがあったら、こんなのも検討してみてもいいかな、と思いました。
仕事につかえる信頼性があるかどうかは、ちょっとわかりません。

どうも失礼いたしました。

書込番号:19144758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 13:52(1年以上前)

ミラーの大きさでいったら7D2が一番静かになるかな?

電子音切って静音シャッターでも結構撮影はできました。

50人ぐらいの小さなバイオリンコンサートを5D3で撮影したことがあります。

書込番号:19145031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/28 13:03(1年以上前)

>すぐ近くに席を取られた方には「カメラの音がしますが」と声を掛けて承認頂き

普通、承認しないと思う。

撮影行為が邪魔なのに、さらに音がしてもいいって人はほとんどいないと思う。
特にクラシック系では・・・。

無音カメラ(電子シャッター)が世の中にあるんだから、そちらに買い換えるべき
でしょう。

キヤノンがそういうカメラを開発すべきとは思わないです。前にも書きましたが、
舞台の撮影禁止がどんどん増えています。プロは天吊カメラでの撮影でしょう。

書込番号:19181435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2015/09/29 00:24(1年以上前)

デジタル系様

スレ主です。
カメラ近くのお客様にはお声をかけます。「シャッター音が多少なりともいたしますのでこのお席でも構いませんか?」と声はかけます。最低限のマナーだと思ってます。
「じゃぁ離れるわー」と、5〜7席離れた場所へと移動される方もあります。「あ、いいよ。音はしても構わんよ」とおっしゃる方もおられます。

座席は指定席、自由席があります。
指定席の場合は、コンサート、コンクールの座席販売時から私の前後15席は販売されませんので問題ありませんが、自由席の場合、テープで進入禁止にしてある場所のすぐ隣に来られます。(私の席がドセンター少し後方なので、、、、)
こういった場合は一応声掛けをかかしません。

そして、天井から吊ってあるのはマイクなので撮影は無理です。

天井にホール固定の防犯用カメラはありますが、お客様の頭のてっぺんを録画してるカメラですね。客数もわかりますし、なにかあった時の為の監視カメラです。

書込番号:19183303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

一眼レフ初心者です。
自分なりに色々調べたり店員に聞いたりしましたが、
どれにしたらいいかわからなくなって来たので、
アドバイスしていただければと思い投稿しました。
●目的
子供の運動会(小学生と保育園児)
お遊戯会
体育館の客席からの撮影
●予算
60万円ぐらい(レンズも入れて)
●機種 
EOS 5D Mark 3
EOS 7D Mark 2
EOS 6D
D810

昨年ソニーのRX100M2購入して運動会に挑みましたが
遠すぎて全然駄目でした。
それで一眼レフの購入を考えています。
おすすめレンズも教えて下さい。
メモリーの製品も数が多すぎてどれを買えばいいかわからなく
教えて下さい。
素人で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。







書込番号:19140001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 08:00(1年以上前)

>つかさ3446さん

お早うございます。 最初から自分にあった機材を選ぶのは、
至難の業です。

私のお勧めは、EOS KISS X7i ボディと タムロンの 18−300 レンズと
キヤノンの50ミリ 1.8STMです。

運動会は、失敗も何も「スポーツモード」で撮ればそこいらの7D2ユーザーより上手くいくことうけおいです。

予算は10万円程度で、(50万円は温存し)お店の方には「暫くこれで練習して来年買い換えます。」
と言っておきましょう。50ミリ 1.8STMは学習発表会にも良いですよ。

書込番号:19144269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 08:12(1年以上前)

御免なさい。 18−270でした。 頑張って16−300でもいいです。

書込番号:19144297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 11:22(1年以上前)

来年の買い替えがつまらなく感じるなら、EOS KISS X8i
ダブルズームキットと、50/1.8STMを購入し残りは、取って置きましょう。

5年後に買い替えれば、5DsRや5D4や7D2がお手頃価格に。

書込番号:19144683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/16 16:53(1年以上前)

つかさ3446さん こんにちは

予算オーバーですが
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット     \197,490
EF70-200mm F2.8L IS II USM                 \229,749
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM              \258,000

とりあえずならば、
EOS Kiss X7i ダブルズームキット                \66,450
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM              \258,000
の組合せも

書込番号:19145401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/16 17:56(1年以上前)

皆様の貴重な意見誠にありがとうございます。

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット     
EF70-200mm F2.8L IS II USM 
EXTENDER EF2X III 

この構成で大丈夫でしょうか?

フルサイズの方は5d4が出て買い足す方向でいこう思いますが。
どうでしょうか?


書込番号:19145516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/16 21:26(1年以上前)

EXTENDER EF2X III を使うと,AF速度が1/4になる。
F5.6相当(2段分)暗くなる。SSが稼げなくなってISOを上げることに。

EF70-200mm F2.8L IS II USM単体で撮影した22MPの画像を
5.5MPにトリミングしても,実効感度が2段おち,深度はF5.6
相当になるので一緒ですヨ。利点は,ファインダーの中で
見える被写体が大きくなることだけ。出費分の価値があるか
用途次第。

その構成で大丈夫かどうかは,ここを覗くヒトには判断つかないと
思いますヨ。スレ主の現状スキルと学習能力次第なので。


やっぱり・・・

EOS Kiss X7i ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000568708/
\66,443(9/16にて)
あたりが無難。

その上のWズームになると,
EOS 8000D ダブルズームキット
\95,500(9/16にて)http://kakaku.com/item/K0000741194/

と,3万円アップ。だけど,能力的には大差なし。

7D2はいちおうインテリジェントオートモードがあるけれど,基本的に
応用撮影ゾーンで撮るカメラだよ。入門用に使えないこともないけれど,
奥様も使いやすいように,最初はKissにしたら?

うちの嫁なんか,キスデジとそれ以外では全くハードルの高さが違うように
見えるらしい。

まー,本人の好き好きだけれど,ダブルズーム買って,そのまんまというユーザー
はとても多いヨ。あと,せいぜい単焦点を1つ追加とか,高倍率にリプレースとか。
幼稚園の運動会の父兄のカメラ見ていても,そんなもの。

ウチの場合,幼稚園の屋内発表会が一番撮影条件がきつかった。
ISO1600 F2.8 1/200 -0.3EV補正

F5.6のレンズを使うと,ISOが6400になっちゃう。
それでも,コンデジやスマホよりはマシなはず。
2Lプリントくらいなら,十分綺麗だと思う。

やって見て満足できなかったら,フルサイズとか,F2.8通しズームが待っている。
あとは,底なし沼の世界です。

結局,キスデジのWズームで十分な方にとっては,7D2や5D4+それなりのレンズで
数十万円の投資はムダに思えるだろうし,7D2や5D4に行ってしまうなら,,キス
デジのWズームごときの投資は,誤差レベルに思えるはず。

どっちに転んでも,キスデジのWズーム6.6万円の投資は無駄にならないはず。

まー,スレ主さんのスキルがわからないので,現実的な提案はこうなる。

書込番号:19146150

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/16 21:43(1年以上前)

>EXTENDER EF2X III

これは止めときましよう。
画と特にAFスピードがかなり落ちます。
使っても×1.4Vまでかと。

書込番号:19146215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 22:25(1年以上前)

 はい、私もokiomaさんに同意です。

 エクステンダーは画像はほとんど悪くはないのですが、
何と言ってもAFがどうしようもなくスピードなどでの面で悪化します。
これはMFで使えると考えた方が良いと思います。

 使うなら、1.4Xでしょう。

書込番号:19146358

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 23:20(1年以上前)

7DUに70-200とX2をくっつけると、
望遠端が換算640mmになるだけじゃなくて
広角端が換算224mmになりますからね…

一番の場面が、RX100のデジタルズームで撮影なんてことにならなきゃよいけどねぇ…

いや、本人が良いなら問題ないけど。

書込番号:19146557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/17 05:39(1年以上前)

つかさ3446さん

> EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット     
> EF70-200mm F2.8L IS II USM 
> EXTENDER EF2X III 
> この構成で大丈夫でしょうか?

「EXTENDER EF2X III」は、単焦点の200/2、300/2.8、400/2.8に装着するのならば、比較的レンズ枚数は少ないからまだ使えますが、
70-200/2.8だとズームなので、構成上レンズ枚数が多い分単焦点レンズより性能が劣ってしまいます。

どうしても「EXTENDER EF2X III」を使いたい場合は、かなり高価になりますが、単焦点の200/2、300/2.8、400/2.8のいずれかを購入されては如何でしょうか?

なので、ズームレンズだと、エクステンダーは1.4倍が限度だと思います。

他社製のズームで焦点距離が必要な条件ですと、

120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用] 最安価格(税込):\279,999
http://kakaku.com/item/K0000452973/

APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用) 最安価格(税込):\18,535
http://kakaku.com/item/10505011783/

がおすすめですので、ご検討されては如何でしょうか?

書込番号:19146978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/17 06:48(1年以上前)

運転したことない人にGTR勧める人がたくさんいますね(笑)
初心者はマーチのほうが速く走れます。
カメラも同じで、高性能な物ほど技術が要求されます。
ということで私はkissダブルズームキットをお勧めします。
慣れた頃に5D4が発売されてますよ。

書込番号:19147040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/17 07:00(1年以上前)

ちなみに私は
お遊戯会は5D3 70-200 2.8L2
運動会は5D3 SIGMA 50-500と5D2 24-105L
スナップは5D3 24-105
子供のポートレートは70-200か単焦点
です。エクステンダー&#10005;2は買いましたが全然使えませんでした。

書込番号:19147060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/17 07:32(1年以上前)

>カメラも同じで、高性能な物ほど技術が要求されます。
>ということで私はkissダブルズームキットをお勧めします。

どうなのでしょう?

スレ主お書きの
>●目的
>子供の運動会(小学生と保育園児)
>お遊戯会
>体育館の客席からの撮影

これが全てKissのオート機能で問題なく撮影できるのならその通りでしょうし、
それに越したことはないのですが・・・
もしそうでないのであれば、上級機の方が撮影が楽なような気がします。

とりあえずKissを買って試してみては?と言う事なら判りますが・・・

書込番号:19147119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/17 19:58(1年以上前)

>これが全てKissのオート機能で問題なく撮影できるのならその通りでしょうし、
それに越したことはないのですが・・・

流石に無理でしょう。
ただし、素人が5D3使うより、まぁまぁの写真が撮れる率は上がると思います。
一度、自分が行けないお遊戯会に妻に5D3持たせましたが、散々なものでした。
発表会は一度しかないので、作品レベルでなくても『写真がある』ことが大事だと思っています。
もちろん、良い機材でガッツリ勉強&練習されるのが一番だと思いますけどね。

書込番号:19148637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/17 22:52(1年以上前)

> hotmanさん

いや,完全に初心者なのでキスデジのWズームキットをオススメする次第。
既に60万円の予算は確保できるとのことなので,ステップアップする時点
で売却すれば勉強代は3万円くらい。5D4+レンズに比べたら誤差って話。

中級,上級のほうが,いろいろなシーンで簡単に撮れるけど,それは
あるていど使いこなせるようになったユーザーの話。

初心者(うちの嫁)なんか,7Dや5Dだと何をどうしてよいかわからず,
ただシャッターボタンとズームしか弄れない。最初はそんなもんでしょ?
モードダイヤル? なに? それ?
メインダイヤル? サブダイヤル? なにそれ?
だそうですよ。
小5の娘に全部設定した7Dを任せたときは,モードがバルブにずれちゃっていて
全部真っ白でした。 そんなもんです。


キスデジWズームキットを使いまくって,どうすれば希望の写真が
手に入るか考えて,必要事項をスキル面と機材面にわけて考えるように
なって,ようやく中級・上級機導入に意味が出てくると思います。

キスデジのオート撮影機能で,全部がうまくいかないことが大事なのです。
そのとき,どうしてうまくいかないのか,考える意欲があるか否か。

書込番号:19149376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/18 07:32(1年以上前)

>燃えドラさん
>三島ビューティさん

>いや,完全に初心者なのでキスデジのWズームキットをオススメ

完全に初心者・・・ならね

でも、スレ主一度RX100M2で撃沈しているわけだし
それなら5D3でと考えている訳で。

自分の嫁も子供の参観日に撮影するのに
カメラ貸してくれって・・・
5D2を粗方設定して、70-200F2.8付けて、被写体に向け半押ししシャッターを切るとだけと教え
貸したんだけど、初めは使うのが恥ずかしかったらしくコンデジで撮影
しかしそれでは無理なのが判って5D2に切り換えて撮影、
それでもそこそこ撮れていましたよ。
もう数年前の話ですけどね・・・それ以来重いのはいやだって言ってるけど

スレ主も撮影に当たる前にここで質問し、事前に練習すれば行けるんじゃないかって・・・

書込番号:19150047

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/18 07:57(1年以上前)

スレ主様

本体は、7DMark2でも6Dでも5DMark3でもD750でもD810でも良いと思います。
また、KISS X8iとかD5500の入門機でも必要十分ではないかと。

ただ、予算の関係がありますので、70-200o F2.8を社外品(タムロンやシグマ)に変更することも検討してはいかがでしょうか?
22万→11万程度まで一気に購入価格が下がります。

また、純正もしくは社外品の70-300o F4-5.6あたりのレンズも追加すると、運動会などで活躍します。

ということで私のお勧めは

本体:おまかせ!APS-Cでもフルサイズでも
レンズ:24-70o F2.8 もしくは 24-70o F4 (できればF2.8の純正、予算次第で社外品)
    個人的お勧めは・・・わかりません(^^; 自分は社外品で済ませてますので
レンズ:70-200o F2.8 (社外品)
    個人的お勧めは、TAMRONの70-200o F2.8 VC USD
レンズ:70-300o F4-5.6 (純正or社外品)
    個人的お勧めは、TAMRONの70-300o F4-5.6 VC USD
ストロボ:ガイドナンバー30以上で、上下左右に首ふりできるもの(CANON 430EX2や、NIKON SB-700)

それに一脚とカメラバッグです。


レンズですが、一本は純正レンズをご購入ください。
不具合発生時に、本体原因かレンズ原因か、判別しにくくなりますので・・・
(ということで24-70oはぜひ純正を)


それでは良いお買い物を(^^)/

書込番号:19150101

ナイスクチコミ!0


tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/27 00:35(1年以上前)

自分も子供たちのイベントを追いかけてeos30D,5D,5D3と写真を撮ってまいりましたが、5D3のAF性能は目を見張る物があります。7D2はそれ以上と聞いているので申し分ないかと。ただ、高感度性能は5D3が良いと思います。PHOTOHITOで作例を比較してみるとよくわかります。
6Dは被写体が静物でしたら問題ありませんが、子供の動きにはAFがついて行けないと思いますので自分なら外します。
レンズは上を見たらきりがないのが現実です。ただ経験上、運動会や体育館でAPS-Cボディでも300mmは欲しいですね。70-200mmLズームは画質はいいですが正直足りないと思います。しかし、公園なんかで使うには丁度いい長さになります。
あとメモリーはCFとSDのダブルスロットの場合CFは高価ですがこちらをオススメします。同様のカタログ転送速度でも実際の書き込み速度が違います。自分はサンディスクの1000倍速ですがそのワンランク下でも十分でしょう。
経験上、子供撮りはとにかくAF性能を重視することをオススメします。
また、使用頻度からすると高倍率の望遠は本当に使わないので近距離用のレンズに予算配分して望遠はタムロンの70-300USDあたりにしとくのがいいのではないかと思います。

書込番号:19177016

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/28 09:28(1年以上前)

当機種

はっきり言って子供撮りにこんな葉っぱ1枚ずつ切分ける解像は無益かと

かえって混乱させるのではないかと控えておりましたが、既に、諸説紛々ですね。
(^_^;)
カメラに詳しい人でも子供撮りは経験しないとわからない部分が少なくないですね。

私も、一眼レフ歴40年以上ですが、20年間はかなり子供撮りをしました。

私個人の感想としては、
走り回れるようになった子供撮りに最適なカメラは、ズバリ、キヤノンならば1DX、ニコンならばD4Sだと思います。
画素数より、高感度性能、高速AF撮りが重要でした。

第1に不規則に走り回る子供の動きを捉えるAFの瞬発力、第2に学芸会のような暗い屋内のステージで子供の動きを止めて写すための高感度、第3に広いグランドで遠くに居る子供を取る超望遠・・・私の経験では、これらが幼稚園、学校に通う時期の子供を写すのに重要な課題でした。

そのため、当時は画期的と言われ、キヤノンのデジタル一眼の評価を確立したEOS-1Dmark2に行き着いたものでした。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/2004_eos-1d_markii.html?categ=crn&page=1995-2004&p=1

それでもISO1600で、レンズ70-200F2.8Lではシャッター速度が遅すぎて、35mmF2Lにしても、なお、動く子供の被写体ブレ(動く被写体の像が止まらずに流れてしまう)が出た挫折感は今でも忘れられません(今と比べればノイズだらけの画像でしたが、当時としてはやむを得ないと我慢できました)。

フルサイズではなく、APS-Hのカメラなのに、小学1年の頃は、ほぼ大人が使うようなグランドとトラックで、小さな子供が立っている姿を画面の上下70%に写したいのにレンズが300mmでも足りない(フルサイズ機ならば500mm必要だと思うシーンも多々)、

前置きが長くなりましたが、子供の教育費用もかかるので、要は、どう妥協するかですね。(^_^;A

AFについては、明るい屋外撮影に関する限り、現在ではKissでも対応可能なほどAFは進歩したと感じます。
もちろん、超望遠は、APS-Cが有利(フルサイズ機だと高額、大きい、重いので)です。
要するに、屋外での子供撮りカメラは、最高機種以外では7Dmk2(残念ながら私はフルサイズ以外は現在所持していません)が最も適していると思います。

問題は、古い体育館などでの学芸会など暗い屋内の写真を将来に残そうという場合です。最高機種を除けば、キヤノンならば5D3、ニコンならばDfです。
(あくまで、個人の経験談です 笑)

私は、年間200万円以上を写真機材にかけていた(バカ親)時期が何年かありました。
(妻子持ちで年収ン千万未満の方は絶対に複数マウントは避けるべきです。)
そのため、キヤノン、ニコンともいろいろなカメラ、レンズを持っていますが、高感度での画質は、正直なところ、ニコンの方が質感、シャープ感などで好ましいと思います。
しかし、かなり暗いシーンでの撮影を除けば、RAW現像無しに、カメラが作ったJPEG画像に関する限り、色はキヤノンの方が好ましく、そのまま使うならばキヤノンが好ましいと思います。

話がややこしくなりましたが(実際、ややこしいのです。だから説が分かれる)、年に1度の暗いシーンは妥協して、経験上、7Dmk2に明るいフルサイズレンズ群を揃えるのが良い妥協案だと思います。
暗い屋内の撮影でも、フルサイズならば200mmF2.8、APS-Cならば135mmF2で用が足ります。
(ISO感度が1段分低くても済む、というのは画質上大きな意味を持ちます。)
画質(感度を上げることによる質感低下など)に神経質にこだわらなければ、暗所でも70-200mmF2.8L ISは便利です。

屋外(運動会など)でも、70-200F2.8に×1.4倍までならば描写・速度の劣化はあまり無いのでAPS-Cカメラならばこれだけでフルサイズ換算約400mmまでのレンズとして使えるので大幅な予算節約になります。

子供写真以外ならば、私は、キヤノンでは5Dmk3をオススメしたいのですけどね。


結論として私は、
7Dmk2
70-200mmF2.8L IS2
24-105mmF4L IS
(小学校に入って運動会になったらテレコン1.4倍を追加)

これとお持ちのコンデジを併用する(望遠レンズを付けているときに広角レンズで撮りたいとき、機材を持てないときなど)。

余ったお金は貯金。

これが20年間子供撮りをした凝り性男の私のオススメです。

書込番号:19181003

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/28 09:37(1年以上前)

当機種

こういう写真はなんと言っても5D3なんですけどね・・・

「それでもISO1600で、レンズ70-200F2.8Lではシャッター速度が遅すぎて、35mmF2Lにしても、」
と書いてしまいましたが、「35mmF2L」は誤りで、「135mmF2L」です。
すみません。m(_ _)m

書込番号:19181012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos5d3でのCF書き込み速度について

2015/09/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

rawで連射撮影してバッファーフルでストップ。その後、書き込みの赤ランプが消えるまでの時間を教えていただだきたいのです。
1066倍速や1000倍速、800倍速など高速CFのバッファーフルでストップしてからの書き込み時間をお願いいたします。

ご経験おありの方よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:19117666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 00:16(1年以上前)

こんばんは

RAW撮影でしたらとにかく早い書き込みのCFです。
また連射されるのでしたらなおさらですね。

1066倍速 レコメンします。
16 or 32GBあたりは買いやすいのでは?

書込番号:19117766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/07 00:34(1年以上前)

x1000、x1066で約3秒
x800で3.5秒ってとこでしょうか

書込番号:19117808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/07 07:05(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>けいたろう〆さん
ありがとうございます。

書込番号:19118074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/07 11:18(1年以上前)

体感できる差は感じられないでしょうから、少しでも速くとなると1066倍速でしょう。

書込番号:19118497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 22:23(1年以上前)

1000倍あればokでは?

書込番号:19120201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/10 21:17(1年以上前)

>けいたろう〆さん
自分もサンディスク1067倍速購入しましたが、同じ結果でした。

書込番号:19128506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング