EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセルマッピング

2015/05/23 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件
当機種

写真に赤青の点点がいっぱいですが、これはピクセルマッピング?をキャノンに頼めばいいのでしょうか。そしたら20分シャッター開けてもこんなにならないのでしょうか。

書込番号:18802987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 18:51(1年以上前)

たか0459さん こんにちは

同じような質問があり 丁寧に返信されたサイトがありましたので 貼って置きます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268155087

書込番号:18803070

ナイスクチコミ!8


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/24 10:05(1年以上前)

既に回答有りますが、
熱ノイズによるもので、根本的な解決法はありません。

対応策としては、
上でも紹介されている、長秒露光時のノイズリダクションをかける方法
(露光時間と同時間、センサーの熱ノイズの入り方を測り、その分消すやり方)
と、
20分もあけずに、30秒×40回を連続撮影して、コンポジット(比較明)する方法
(コンポジットによって、熱ノイズは目立たなくなるケースが多いです。可能であれば7秒くらいの撮影をコンポジットした方が星のつながりはよくなります)
があります。

20分も+で熱ノイズ測定するのは撮影時間的に勿体ないと思いますので、個人的にはコンポジットをお勧めします。

ちなみに、ピクセルマッピングが必要なのはホッとピクセルといって、常に赤のドット抜けがある場合で
これはこれで、少なからずセンサー上にある可能性は高いですし、経年的に発生してしまうこともありますので
必要に応じて、サービスセンターで対応してもらうといいかと思います。

書込番号:18804896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/24 18:31(1年以上前)

ありがとうございました。もっと色々調べてみます。撮るには色々な工夫も必要ですね。

書込番号:18806264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/24 18:34(1年以上前)

ありがとうございました。色々な方法を試してみます。参考になりました。

書込番号:18806273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMarkWに付いて教えて下さい

2015/05/23 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 t-koujiさん
クチコミ投稿数:2件

カメラの買い替えを検討していますが・・・アドバイスお願いします。5DMarkVが欲しいので今買うべきか?それとも噂では8月位に5DMarkWが出る見たいな感じですので待つべきか?本当に8月位に新機種が発売されるか情報を知りたいです。新機種が出るなら今は我慢しますけども・・・・宜しくお願い致します

書込番号:18802959

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/24 09:45(1年以上前)

>安物レンズ並べすぎたかな。

安くはないです!
(メッチャ)高くもないですが…!?
大砲からすると安いですが…!

私の疑問は逆です!
いずれも評価の高いレンズだと思いますが、そのレンズを使うには5D3では力不足なのかと受けとりました!

それとも、次世代ハイスペック機でも通用する良いレンズと言う意味でしょうか!?



私もいずれは欲しいレンズばかりです…(>_<)

書込番号:18804850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/24 10:39(1年以上前)

ボーナスなんざ最近でも20万すらいかないな。

200万に数十万付けて年収になる。

書込番号:18804979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/05/24 11:13(1年以上前)

フルサイズ機はフィルムサイズ大のセンサーと、22MPならピクセルピッチが緩いので、
中古の旧レンズ漁って遊んでも、それなりに楽しめる懐の深さがいいのだがな〜
5D4 で画素数が上がってくると、少々、事情が変わるかもしれんが・・・

ちなみにスレ主さんと同じ状況なら私は、
5D3購入→5D4 発表または確度の高いウワサ→リセール価格が大変化しないうちに売却
→その足で5D4予約のつもりが、なぜか別のものを買ってしまった→5D4買えない orz
って感じかな?

書込番号:18805052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/24 14:46(1年以上前)

6dで1年頑張って、5d4にしたら?
そのままサブに出来るし、売ってもレンズ1本分になる。

書込番号:18805650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 19:38(1年以上前)

確かに夏発表、秋発売の気配は濃いですね。

それを踏まえて今Vを買える財力があれば、Vを買って良いと思います。

私は財布が寂しいので、Wを待つことを選択します。

書込番号:18806467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/24 21:22(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF16-35mm F4L IS USM(EF16-35mm F2.8L II USM)
EF24-70mm F4L IS USM(EF24-70mm F2.8L II USM)
EF70-200mm F2.8L IS II USM

あたりを「一通り」ご所持でしたら、5DMarkWを絶対に待つべきです。

今、ご不便に感じている部分が

1)暗所性能ならEOS 6D ボディです。
中央AFは低輝度限界EV-3を達成。(5DVはEV-2)

2)連射性能ならばEOS 7D Mark IIです。
5DVの最高約6コマ/秒は物足りなくありませんか。
7D2は最高約10コマ/秒行きますよ。

5DMarkWはEOS-1D Xには及ばないと思いますが
最高約8〜9コマ/秒は行きますよ。
当然、6Dの輝度限界EV-3はですね。
測光方式は中央部重点平均測光は
対応となると思いますよ。
(当然、無線LAN・wifi付き)

5DMarkWが出たら、これらのカメラは人混使用カメラや
1.6倍望遠カメラとしてのサブの役割を担いますよ。

高額車の新車販売開始直後の初乗りのような快感を堂々と
味わってください。

書込番号:18806820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/24 21:52(1年以上前)

スレ主は、じっくりと構えて風景を撮る人かもしれませんよ…( ;´・ω・`)

書込番号:18806967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/24 23:40(1年以上前)

私も待っている派です。
もちろん5D3は素晴らしいカメラだと思いますが、30万近くもするカメラがほんの数ヶ月の差で旧型になるのは悔しいです。
現時点では8月発表の噂と第四四半期に発表の2つの噂が有ります。
いずれにしろ全ては年内です。
あくまで噂ではありますが、ハズレる噂も有れば、確かなソースからの当たる噂もあるので私は待ってみようと思います☆
最終的に決めるのはスレ主様本人ですが現在、使えるカメラが有るのなら待ってみる方が幸せになれる気がします(^_^)

書込番号:18807340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/26 10:09(1年以上前)

 5D IVはいずれは出るでしょうが、いつ出るかは定かでなく、
これを待っているのは時間の無駄と思います。
 価格もおそらく40万円台の後半になるでしょう。

 完成した5DIIIを楽しむ方が賢いと思います。

 撮影したい時が、買う時です。

書込番号:18811105

ナイスクチコミ!3


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 20:38(1年以上前)

5DWは最初から30万以下で出るのではないかと言われているので
待てるなら待つ方が『買い物としては』賢明です。

しかし、『欲しいときが買い時』でもありますから
今Vを買って、Wが出ればすぐに買い換えられる財力があれば、今買うのが吉でしょう。

書込番号:18815580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/27 23:57(1年以上前)

7DのようなバージョンUPしてくれれば買い控えも減るので、キヤノンさんお願いします。
フリッカー対応
バッファ解放してコマ数UP
どうでしょうか?

書込番号:18816327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/29 22:36(1年以上前)

しばらく出ないと思う。

今までなら半年くらい前に噂が出ていた。早くて今年末でしょう。

5DIIIは、5DIIと比べてモアレが減少したのと、シャッター音が
高音系になったことくらい。

車と同じで末期モデルは買わないほうがいいかも・・・。驚きの
新製品という可能性もなくはない。ただ、1Dxを超えるとは思え
ないので、どうですかね?

1Dx2のほうが気になる。なぜなら、1Dxのちょっと機能低下版が
5DIIIだから・・・5D4もそうなるんじゃないかな?

書込番号:18821642

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/29 23:31(1年以上前)

5D4:2500万画素、12枚/秒、ISO 100〜51200 予想価格50万
今夏発表の今秋発売

5DsR:5000万画素、5枚/秒、ISO 100〜6400 クロップ可 価格50万
6月発売

1DX2:5500万画素、13枚/秒、ISO 100〜102400 クロップ可 予想価格80万
年末発表の春ごろ発売

このぐらいと読んでますがいかがでしょうか

予想価格は近いと思うんだけどな〜

書込番号:18821815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/31 11:02(1年以上前)

高いですね…( ;´・ω・`)

20万円ほど安くしてくださいm(_ _)m

書込番号:18826173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2015/05/31 11:46(1年以上前)

他社ユーザーですが、まだ5D4は発売されないんじゃないでしょうかね?

5D3が発売された時の5D2の価格までは、まだまだだと思います。1DXの後継機もまだですし。

また、5D4が発表されたとして、激高でも売れる5D4と、その頃激安になった5D3でまた悩むと思います。

書込番号:18826309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/31 13:48(1年以上前)

>> 車と同じで末期モデルは買わないほうがいいかも・・・。

末期が良い例もありますよ。
Z32フェアレディZ。
最終モデルは国内販売のみというのに、
とんでも無く大がかりな改善もされました。
有終の美?
その後、Z33フェアレディZが出るまでにも時間がかかりましたし。

特殊な事例で、一般的ではありませんが、好きなもので、失礼しました。
スレッド汚し、ごめんなさい。

書込番号:18826604

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/31 19:43(1年以上前)

Z32が終わる頃、毎年日産自動車は累積赤字の膨張がひどく、
同じ財閥の芙蓉グループ富士銀行から「支えきれない」と見放され、今のシャープよりも絶望的状況でした。
キヤノンが明日と言わず今日、今すぐに倒産する状況であれば、
私はためらいなく5Dmk3を買います。

書込番号:18827444

ナイスクチコミ!0


則則さん
クチコミ投稿数:61件

2015/06/04 21:28(1年以上前)

「車と同じで末期モデルは買わないほうがいいかも・・・」と仰る方もおられますが、私は自動車会社に居りますが、デザインや目新しい仕組みのことを言わなければ、(個人の趣味次第ですが)基本的な性能はそんなに違いません。
それよりも品質が安定していると言う点ではこっちかもね。

プロでもない私は今5D3を使ってますが、AFと高感度に超満足しておりまして、それ以上のことは求めておりません。
それにカメラのボディーは今は電器製品で消耗品と思っておりますから、より光学機器のレンズにお金を掛けたいと思っています。

Lでは、24mmF1.4II、ツァイスディスタゴン35mmF1.4、50mmF1.2、85mmF1.2II、100mmF2.8、300mmF2.8、17-35mmF2.8、70-200mmF2.8II、その他でとっかえひっかえ孫の後を追いかけてポトレ、旅行を主に楽しんでいます。

スレ主様には欲求不満のコメントになったかもしれず、恐縮ですが言いたいことは、スレ主様が何を求めておられるかということであり、基本性能面でプロ(色々な方がおられますが・・・)でない限り、5D3は本当に素晴らしい機種だと思いますよ。



書込番号:18839782

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/04 23:07(1年以上前)

NSXの末期モデルデザインは嫌いです。

書込番号:18840251

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2015/06/05 23:26(1年以上前)

レスが長くなり、他の方々のレスは読んでません。
なので重複(ちょうふく)していたらごめんなさい。

今月5000万画素もある5Dsがでます。
たしかにこれは純粋なmarkVの後継機とは言いがたいかもしれません。
しかし他メーカーが同じような多画素の機種を発売もしくは発表している現状を見るとmarkVと同じような画素数のフルサイズ機を今夏に出すとは思えません。それでは5Dsとの棲み分けが難しくなります。

今日のデジカメWatchにも中判デジタルが2機種載ってました。
今やデジカメの高画質機は中判に移行しつつあるといってもいいのかもしれません。

35mm一眼は手持ちで撮る人が多いですが、中判を手持ちでという人はまずいません。
ニコンのD800ですら手持ちはブレが気になるから三脚が前提というような話があるじゃないですか。
つまりそれだけ高画素化すると手ぶれがその分気になるから手持ちよりも三脚使用が当たり前になるわけです。
その際、中判サイズのボディなら誰も手持ちで撮ろうとはしないから手持ちで撮って手ぶれしたというクレームが付きにくくなるという思惑もあるのではないかと考えます。

また撮像素子の大きさと画素数の多さはノイズの多さに比例します。
35mmサイズで高画素化するよりも中判サイズで高画素化するほうがノイズが少ないのでさらなる高感度撮影が可能になるでしょう。

そしてそれがある程度行き着くとボディの大きさなどが問題となり、小型化され、現在の35mmサイズに戻ってきたり、さらに小型化されるようになったりといった変遷をたどるのだと思います。


もしかしたらmarkWでは思い切ってミラーレスにし、ボディの小型化を図ってくるかもしれません。
そのかわり性能はmarkVのままとかね。

5Dsとの棲み分けを考えるとかなりの大幅な仕様変更がないと難しくなるでしょう。
markWが出るならmarkVと同等以上の性能をキープした上でミラーレスにして大幅な小型化を図り、EF、EF-Sレンズが使えるようにしてくるのではないかなと思います。

それではMシリーズとの棲み分けがとなるでしょうが、撮像素子のサイズが違うことでもアドバンテージがあるのでソニーのαシリーズを狙いに定めたものになるのではないでしょうか。
ひいてはライカもライバル視してるかもしれませんよ。

いずれにせよ5Dsシリーズの実売を見てからの行動になると私は思います。


ということで、とっととmarkVを買ってしまいましょう!!
Wは出たら出たでそのときです。
そのときに悩みましょう。
その悩み始めるのがすぐに来るのか、1年後くらいに来るのかはキヤノンの社員にリークしてもらうしかありません。
念のために申しておきますが、私の言はあくまでも私的な想像であり、それを信じるか否かは自由ですが、それを信じたからと言ってクレームを付けられても困りますのであしかあず。

書込番号:18843431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

標準

お手持ちのミラーレスは何ですか?

2015/05/21 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんばんは。
先日はたくさんのアドバイス、心から感謝します。
妻も写真を撮ってみようかな?と言い出しました。
何をとるのかはわからないけど、とのことです。
私のは重過ぎるようです。
で、ミラーレスを検討しています。
アンダー10万円(安ければ安いほどいいのですが)
候補は
オリンパスE−PL6
     OM10
キャノン EOS M3
フジ   X−T10
     X−C1
パナ   GF7Wです

たぶん皆さんは、もっとグレードの高いものをお持ちと思いますが
お手持ちの機種、おすすめの機種があればご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいします。

もしもスレチでしたらご容赦ください。

書込番号:18795684

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/05/21 10:45(1年以上前)

とりあえずRX100M3辺りが良いかなと思います。
写真をまず楽しく撮れる事や、楽しめる事を先に感じた方が良いと思います。

GRでも良いとは思いますが、望遠が無いと言われる可能性も有るので。

書込番号:18796201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/21 11:05(1年以上前)

こんにちは。

うちも嫁専用として最近GF5+PZ14-42のお気軽携帯セットを譲りました。
他にはGH3があります。
M4/3はレンズの着脱の際、レンズ取り外しボタンの位置や回転方向が
EOSと同じなので、違和感なく共用できるというのは感じています。

奥様がお使いということですから、コンパクト、かつお洒落な感じなら
オリンパスがいいかなと思いますが。
アートフィルターやフレーム効果なんかも面白いですし。
女性が好みそうなアクセサリーなんかも豊富ですよね。

書込番号:18796227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度1

2015/05/21 12:05(1年以上前)

レンズ交換しないならRX100M3か、望遠と4Kが必要ならFZ1000。

m4/3で本格的ならEM1かEM5&IIのレンズキット。
デザインや大きさならGM5かGM1。

ミラーレスで初心者に一番オススメはα6000。

X-T10は、自分も魅力的だけどX-T1から考えると初心者には不向きそう。

EFレンズをマウントアダプターを使う可能性が有るなら、M3よりαが一番使いやすいですよ。
ただそろそろ出そうな上位機種にボディ内手ぶれ補正が入ったらベストになると思います。
SONYが嫌いなら、値段的にボディ内手ぶれ補正とEVFが付いているEM5がベターかな〜。


ちなみに自分が買ったミラーレスは、α7II&R、NEX5N&3N、GM1、PM2&EM5です。
とりあえず、EVFは必須だと思いました。

書込番号:18796332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/21 12:25(1年以上前)

>スレ主さんの(奥様目線で選ぶ)気遣いは、やはり必要ですよ

それはごもっともですね^^

多くの場合
女性は感情で選びますし、それで拒絶したものは二度と受け入れませんから
配偶者としてはその事態への配慮は必要ですよね
カメラ選びに限りませんが・・・(笑)

ただその感情での判断ってのがクセモノで
カアチャン恐いでいいなりになると非合理的な結果になる事もままあり
結局本人も使わない・家族の誰も使わないという誰得な結果に・・・

まあそれはウチの事でスレ主さん宅はないのかもしれませんが
もしそうなる可能性高いなら、ゴリ押ししてでも自分が気に入るものの方が
いいのかなって話でした

書込番号:18796371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 12:37(1年以上前)

持ってるミラーレス ⇒ 持ってない!!!
オススメのミラーレス  ⇒ 分からない!!!

書込番号:18796398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/21 15:39(1年以上前)

> ミラーレスの意見を聞くのに…
特定の一眼レフ機種の板に書くのは、あまり得策じゃない気がします

それはスリランカなんだけど、あんがい、こっちのほうがいいかもですね。本来のところにスレ建てると、ミラーレスより一眼レフがいい、X7ならレンズも使い回せる、とかいうレスがついて、ボクちゃん、また、その火消しに気がもめます。あっ、スリランカはセイロン、いや正論です。

書込番号:18796763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/05/21 15:41(1年以上前)

私はE-M5にしました。

5D3よりも強力な防塵、防滴みたいなので買ってみました。

私には一眼レフもミラーレスも関係ないみたいですね。

書込番号:18796777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/21 16:57(1年以上前)

ヤマダくん
てんでこさんの座布団とっちゃいなさい!

書込番号:18796908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/05/21 19:11(1年以上前)

ミラーレス機に拘らず、コンデジでも良いかも知れません。
先日、嫁様に購入した、カシオのTZ-1600が非常に安くて機能が豊富!(撮影モードが色々と!)
美白モード等あり、女性が使うにはこの程度が良いかも知れません。
一眼レフを重いと感じられるのであれば、レンズ交換が必要になる、ミラーレスも『面倒で重い』と感じると思います。
常にカバンに入っていても邪魔にならない程度が、女性には良いかも知れませんね。

ミラーレス機とは異なりますが、写真に興味が出るか?解らない物に10万も出すのは勿体ないかも知れません。
TZ-1600は意外と気に入って使ってくれるかも知れません。
※私の嫁様が気に入っているだけですので、ご参考に!

書込番号:18797214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/21 19:53(1年以上前)

ミラーレス
オリ ペンミニ E-PM1(子供撮り用)
シンプルなデザインが好きだったのでPM2が出ても見た目はPM1が好き。PM2の8連写は欲しい。

ミラー付き?
キヤノン EOS1D4(趣味)
キヤノン EOS7D(趣味のサブ、子供の行事)

マイクロフォーサーズのレンズの多さでOLYMPUSにしましたが、キットのダブルレンズしか持ってない><
オリンパスは現像ソフトの処理時間が(DPPに比べ)長く重たい。慣れもあるが使いづらい。
EOS MがEF(S)マウントだったら間違いなくMにしてた。
これは正に慣れですが、DPPを覚えてしまったのでカメラをキヤノン以外から選べなくなってしまってます。

脱線失礼しました。

書込番号:18797321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/21 19:56(1年以上前)

わたしゃ コスト重視と色味重視で Mのダブルズームを購入しました

あくまで 非常用のサブ機なので あまり使ってはいませんが うちのかみさんも興味は示しません

書込番号:18797328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/21 23:07(1年以上前)

アズーロの風さん、こんばんは

予算オーバーですが、α7Sを使ってます、とても気に入っています。

α7ならかなりお安くなってきています。

http://kakaku.com/item/K0000586357/


http://kakaku.com/item/J0000011848/

ソニーは候補に入っていないのですか??

書込番号:18798038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 23:14(1年以上前)

別機種

コンパクトでいいのかな?



コンパクトも気楽で楽しいですよ。

SonyならRX100がお安くなっています。

CanonならG1X2も楽しいです。

Sigmaの単焦点コンパクトも捨て難いです。

この辺りですと画質にもこだわれるので、のちのち誰が使っても使い方で楽しめるのではないでしょうかね?


書込番号:18798064

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/21 23:50(1年以上前)

俗にミラーレスと言われるカメラならニコンV1を2台、J1を1台使っています。
デジタル一眼レフ機ならニコンのFXとDXを使っているので同じくニコンのCXが色々と使いやすいです。

使っているデジ一がキヤノンならミラーレスもキヤノンが良いと思います。

書込番号:18798198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/05/22 01:12(1年以上前)

今帰宅したら…
すごいアドバイスありがとうございます。
お久しぶりにあえた方、とてもうれしいです。
初めての方、時間を割いていただきありがとうございます。
休日に個別の御礼書かせていただきます。
このスレでお聞きして本当に良かったと思います。
皆様のアドバイスどうり妻に触らせて来ようと思います。
実は私の携帯用のS110を、とも思ったのですが、あまり乗り気でないようでした・笑
ソニーの高級機なら私も正直ほしいくらいです・笑
しかし予算がありませんので、、、、

本当にありがとうございました。
取り急ぎお礼まで

書込番号:18798383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 仙台のモモンガの写真ブログ 

2015/05/24 12:12(1年以上前)

別機種

Q7

手持ちの機種 ・ ・ ・ ・ 「PENTAX Q7」

おすすめの機種
というか欲しい機種 ・ ・ 「フジフイルム X-T1」「OLYMPUC OM-Dシリーズ」

書込番号:18805217

ナイスクチコミ!0


vanderさん
クチコミ投稿数:44件

2015/05/24 17:38(1年以上前)

妻にはRX-100を購入しました。大正解でした。僕はコンパクトを買えば、MKIIIを使わなくなる可能性があるので、買わないことにしていましたが、とうとう、GXRのシリーズを揃えてしまいました。でもMKIII,やはりすごいですね。5月はデンバーで、MKIIのみ、持って行きました。7月はベルリンへ。MKIIIの出番でいきましょう。

書込番号:18806086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/24 22:28(1年以上前)

ミラーレス持ってないので、もし買うとしたら…

EOS M子シリーズか!?

m4/3ですね…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/


書込番号:18807101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/05/29 23:14(1年以上前)

僕は一眼レフとは別の選択として、とにかく小さいGM1を買ったんですよ。
そうしたら嫁さんがえらく気に入ってしまったので、もう一台追加購入しました(笑)

ウチのEOSくん達には目もくれなかった嫁さんですが、GM1sは毎日バッグに入れて持ち歩いているみたいですよ♪

奥さまが気に入ったものが一番かとは思いますが
GF7あたりはコンデジに近い感覚で楽しめるんではないかと思います。

書込番号:18821760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jabjobさん
クチコミ投稿数:19件

2015/06/08 04:34(1年以上前)

M3使ってます
特にこだわりはないけど最悪EFレンズ使えるから買いました
大きさ重さは気にならないので満足してますよ

書込番号:18850450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

スクリーンについたホコリの除去

2015/05/15 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D MarkIIを使っている者です。スクリーンにホコリがついたため、缶入りの圧縮空気を吹きつけ、除去しようとしました。レンズをはずし、ミラーの上側に吹きつけたのですが、うまく除去できませんでした。

皆さんは、どうしていますか?

書込番号:18779111

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 21:30(1年以上前)

フォーカシングスクリーンをはずして清掃するといいのではないでしょうか?

検索したら、はずし方を書いているページがありました。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/F8spzEgN4sY/wCpCbZz3po0L1iXx

これで掃除できると思います。

書込番号:18779495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/15 21:39(1年以上前)

ノートパソコン111さん、皆さん、こんばんは。

●ノートパソコン111さん
皆さんが仰る通り、エアダスターをカメラに使うのは、ボディーの外観にだけにしておいた方が
良いですよ。内部には絶対使わないで下さい。SCでもブロワーを軽く吹く事はありますが、決して
強く吹いたり、ましてエアダスターを使う事は絶対ありません。

エアダスターを吹くと、内部の液が噴霧される事があり、これがスクリーンやペンタプリズム下
に付くと、そのクリーニングをしなければならなくなり、余計な面倒に繋がる恐れがあります。
また、エアーを吹きつける事でゴミが舞い上がり、ただ飛散するだけになる危険もあります。

スクリーンのゴミとありますが、センサーのゴミを別にして、ファインダー光路系のゴミの付着は
ミラー・スクリーン下側(ミラー側)・スクリーン上側(ペンタプリズム側)・ペンタプリズム下側
(スクリーン側)、そしてペンタリズム上方と分けられます。

ミラーの上側(スクリーン下側)に吹き付けると、舞い上がったゴミが、スクリーン上側とペンタ
リズム下の隙間に入り込んだり、さらにペンタリズム上方に入り込む事があります。

ペンタプリズム下に張り付いたゴミは、SCでクリーニングする事が出来ますが、ペンタリズム上方
に回り込んだ場合は、カメラの前側パネルを外したり軍艦部を外し、OH作業に準ずる作業に至る
必要が生じます。
※ペンタプリズム下に張り付いたゴミは、仮にエアダスターを近接で吹いても剥がれず、しっかり
と密着しているケースが殆どです(゜_゜i)

ファインダー光路系のゴミは、撮像には写りませんから、気にしないのが一番なんですが、私も
光路系の微かなゴミでも気になる方で、今までに色々な経験と失敗を積み重ねて来ました。その私
が申せるのは、光路系のゴミは、自分ではやらずSCでやってもらうのが一番だと言う事です。

私は手製のスペシャルな道具を作ったりしましたが、その手間を考えたら、SCでクリーニングして
貰った方が、ずっと早くてずっと安価で済みます。普段の使用状況でも、時にペンタリズム上方に
回り込む事があります。このゴミに我慢がならない時は、SC経由で修理工場にて、分解清掃をして
もらう事が出来ます。

私事で恐縮ですが、先月EOS-1V・3・7Sの銀塩3機を、ヒガサカメラさんにて点検整備、クリーニング
してもらいました。3機とも自分でスクリーンを外し、ミラーとペンタリズムだけの状態にしてから
LEDランプで確認した結果、1Vはペンタプリズム上方に回り込んでしまったゴミ幾つかありました。
他の2機のゴミは、ペンタプリズム下に張り付いたゴミでした。

ヒガサカメラさんでも同様に確認していただき、1Vのみ分解清掃、3と7Sはスクリーンを外してペンタ
プリズム下側のクリーニングを施していただき、綺麗になって帰って来ました。1V以外はマウント
側からの作業ですので、安く済みました。

書込番号:18779526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2015/05/15 21:57(1年以上前)

みなさま、御丁寧な返信を有難うございます。

サービスセンターに持っていく事にしました。安全ですし、費用がそんなにかからないらしいので。

書込番号:18779597

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/15 22:01(1年以上前)

これどうですかね?
http://www.ipp-japan.com
興味は有るが値段で躊躇してます。

書込番号:18779609

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/15 22:08(1年以上前)

特に大切な写真を撮る時はセンサーの清掃をしてから挑む事をお勧めします。
また、ちょっとしたゴミが映り込んだ場合は編集ソフトで対応も出来ます。

書込番号:18779632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/15 22:11(1年以上前)

〉ktasksさん

キタムラで売っていますな。
おいらも興味あります。
でも高いですな。
3,000円くらいなら試しに購入したいと思いますが。

あまり売れそうに思えないので在庫処分にならないか期待しています。

書込番号:18779645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/16 00:01(1年以上前)

サービスセンターナイスです。
それが一番確実で安心できる方法ですね。
内部のメンテはカメラを壊す覚悟でやることになるので、プロに任せる方が良いですよ〜。

書込番号:18780053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2015/05/16 05:32(1年以上前)

マウントキャップを外して、ブロワーやスプレーで、吹きつけるのは、どうでしょう。
ブロワーで、吸い込むならいいですが。
吹きつけると、場合によっては、奥に入り込む事があります。
入り込むと、ミラーマウントを、バラさないといけなくなります。

SSに出す方がいいでしょうね。
自分も出しています。

書込番号:18780448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/16 06:06(1年以上前)

> http://www.ipp-japan.com

面白い商品ですね。

実は仕事で,数値流体力学を扱っています。
中心から,ボディ内の空気を吸い出す構造なので,
HPの画像のようには流れませんね。

風は通風抵抗が低いところを流れるので,
インテークからエキゾーストにむかって,なるべく曲率が小さいようにカーブ
して流れます。もちろん,風速によって慣性が違うので流路もかわるけど。
何がいいたいかというと,奥のほうまでファンが直接おこした風はいかない。

奥のほうは,空気の粘性で引きずられて二次流れが出来るだけ。
一次流れと二次流れの間で塵の交換はあるだろうけど,よほど
長時間ぶん回さないと,二次流れの中の塵はなくならない。

奥の空間でぐるぐるまわるだけ。

それに,スペックには6Vとあるけど,風速とかのファンの性能を示す数値が
ないね。これを公開してしまうと,「そんな風量じゃムリだろ?」と
言われてしまうからじゃないかな?

風量が十分あれば,「それだけ風量があれば,綺麗になりそうだ」とイメージ
が伝わるからね。
まったく綺麗にならないわけではないけれど,画期的な効果はなさそう。
前面のフィルターの能力が気になるけど,DCアダプタ接続に改造して,
長時間ぶん回したら綺麗になりそうな気はする。

奥のほうまで綺麗にするんだったら,吸出しじゃなくって,吹付けによって,
一次流れを汚れた箇所にぶつけるように設計しないとダメだと思うな。

でも,集塵性能の高いフィルター=通風抵抗高い=風量稼ぎにくい
だから,よほど真面目に設計しないと,目的の性能はでない気がする。

と否定的な意見だけど,こういう怪しげな商品は大好きなんだよねー。

書込番号:18780474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/16 07:30(1年以上前)

スレヌシさん 
本文の通り MkUなの?
それとも板の通り MkVなの?
Uなら、スクリーン外せば自分でも取れるけど、傷つけないとも言えない。

書込番号:18780584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/16 08:35(1年以上前)

つうか、スレ主が「スクリーンに〜」って言ってるのに、何故「センサー、センサー」って言う人が居るんだろう?
ファインダーで確認出来るゴミなら、ミラーアップしてプリズム目掛けて軽くブロアーで吹いてやれば落ちる事も有ります。
コツとしては、「7割位落ちればまあ良いか」と言う事にして深追いしない事。

書込番号:18780699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/16 08:44(1年以上前)

ミラーアップしたら、スクリーン隠れるぞ!

それと、スレヌシさんは やちゃいけないけど(エアーダスターで)既に試みてるんだぞ。

書込番号:18780732

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/16 09:05(1年以上前)

ノートパソコン111さん 返信ありがとうございます

>サービスセンターに持っていく事にしました。

それがいいと思いますよ フォーカススクリーンとてもデリケートな部分ですし フォーカススクリーン外したとしても綺麗に取れ無い事よくありますので この部分はメーカーにお願いするのが一番です。

書込番号:18780789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/16 10:03(1年以上前)

後、SCに持って行ったからと言って「これで当分大丈夫」とは思わない事。
「修理」ではなく「清掃」なんで、運が悪けりゃ「翌日撮影に行ったら帰る頃には又入ってた」って事も有る。
何より人間の目は優秀だから、一度ゴミを発見しちゃうと接眼する度に無意識に探すんだよな。

書込番号:18780940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 10:54(1年以上前)

ブロワーで軽くシュポシュッポして取れない場合は、サービスセンターにお願いする方がいいと思います。

書込番号:18781070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/16 11:24(1年以上前)

センサーではなくて、スクリーンですよね。

これはカメラを分解しないと取れません。

スクリーンなら、> http://www.ipp-japan.com で取れるわけがないし、
これで取れるようなゴミなら、カメラの自動ゴミ取りで取れると思います。

書込番号:18781153

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/16 12:32(1年以上前)

デジタル系 さん
スレ主は
>レンズをはずし、ミラーの上側に吹きつけたのですが、うまく除去できませんでした。
と書いてますので、、、、
名称に思い違いか、見えてるごみの箇所に思い違いがあるかもです。

書込番号:18781364

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/16 12:40(1年以上前)

連投すみません
>これで取れるようなゴミなら、カメラの自動ゴミ取りで取れると思います。
そのごみはカメラの外に排出される?
風神がそれができるかは凄く??ですが、、、、

書込番号:18781389

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/16 12:48(1年以上前)

エアダスターで吹いたら解らんが、プリズムの裏側に入ったら取れないよ、
だから皆エアダスターは駄目、ブロワーでって言ってるの。

そうなるとメーカーに出しても分解しないと掃除出来ないから高額。
あとスクリーンを外す時は気をつけてね、直ぐキズが付くから。

書込番号:18781416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/16 14:21(1年以上前)

主様」

こんにちは,

大けがをする前にSC持参をレコメンします。

ほかの個所もきれいにしてくれますよ!!

書込番号:18781655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mark IVc の立ち位置

2015/05/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://promania.hateblo.jp/entry/2015/04/14/192652

だとすれば、1Dcの後継機は事実上5DのIVc ということになります。1Dcは100万超えだったので、モデルチェンジで価格が半額以下になるという異例の事態。

ここにきて思うのですが、一眼レフで動画カメラを開発する意味というか利益はあるのでしょうか。EOSにはすでにシネマシリーズがあって、C100はリーズナブルな価格(60万前後)で後継機が出ています。4KとなればC300なので200万近くするのですが。

書込番号:18776213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/14 21:03(1年以上前)

一般人が買わないから、ほとんどの人は無関係だな。

書込番号:18776283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 23:00(1年以上前)



まさに「立ち位置」の問題でしょうね。

ネーミングが5D4Cなのか5DCなのかは分かりませんが、作られるならポジショニングの必然性によって作られるのでしょう。

4Kが家庭受信機器のスタンダードになった場合、当然CMも4K。
1テークが短いCMの場合には1DCや5DCなどの「4Kも写せます」でじゅうぶん対処が可能です。
基本的にシネマカメラ系の撮像素子サイズはスーパー35mm、つまりAPS-Cに近似値です。
そこで1DCや5DCのフルフレームサイズが大きな意味を持ってきます。
そこがポジショニングの必然性の部分ですね。
当然それなりの需要があると思われます。

ちなみに価格はオリジナルの5D4の1.5倍から2倍になるだろうと思われますよ。


書込番号:18776757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/15 06:34(1年以上前)

5Dmark4cってでるんか?Canonとしては2機種目の4K収録デジイチだね。
1DcがMotionJPEGだったらかXC10搭載の新しいH.264のALL-Iに入れ替えってところかね、CFast2.0になるんかな?

総画素数が1800万だとすると4K収録でクロップファクター1.3倍のAPS-H近似..Super35mmFilmeの4perfサイズになるんかな。
APS-CつまりSuper35は 3perfの近似よりは一回り大きい
シネマ機だと RedCinemaの EPIC MX-5Kの収録サイズか Dragonを5.5K M-X Areaに設定したときが4perfに近いけどね。
3perfのSuper35mm FILMのクロップファクターで収録した場合と合わせて編集構成しても差異が少なく扱いやすいところかと思う。

それとも全画素読み出しでJVCみたいにダウンコンするんかはしらんが、DPのAFやっときは読み出しの負担大きいて言うてたから、たぶん無理せんだろうな
5Dmark4cのドテッパラに空冷ファンのダクト開口させるんだったらやるんだろうけど。不恰好になるんだろうな、5D系のボディにダクトってのは
C300との立ち位置の差としてボディが一回り小さい扱いやすさが売りになるんだろうからダクト増設はやらんだろうなって想像はできるは

1Dcて光軸中心が縦グリの分だけ、上にあがっちまってジンバルとか、ちょいと扱いにくかったけど5Dなら値段こなれてきたMovi5とかに乗せるのも調整楽そうだわ。

Canonとしては小さいXC10,と C300M2との間埋めるいいポジションやろな..

bluesman777さん おもろいスレッドありがとね。

*このスレッド消されるんか? もったいなえなー  

書込番号:18777403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/15 06:39(1年以上前)

>一眼レフで動画カメラを開発する意味というか利益はあるのでしょうか。
>4KとなればC300なので200万近くするのですが。

C300の正確な販売価格は知りませんが、5D4cはソレよりは安いでしょうから、利益はともかくユーザーにとっては
『意味』はあるのでは?
今回はプラットフォームが5Dになったってことで、将来的にはもっと安い機種まで降りてくるとも考えられるし…。


???で、何で機材を晒して自慢している人が居るんだ……?。わざわざ御苦労なことだね〜。。

書込番号:18777409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/15 11:07(1年以上前)

動画メインモデルにC追加で1Dc。

5Dシリーズは静止画メイン、途中動画機能追加して5D3まで発売。

静止画メイン高画質派生モデルが5Ds、ローパスレスが5DsR。

秋に発表が噂されているのが5D3後継機で5D4らしい。

1Dcの後継機かは知らないが、5Dシリーズで動画メインモデルと考えるなら5Dcじゃないか?

5Dsと同じような50万くらいならそこそこ売れて利益が出るんじゃないかな?
まぁ素人考えだが。

カメラ業界は不振だから利益出ないなら手を出さんだろうな。

書込番号:18777918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/15 17:00(1年以上前)

昨日、今日と5番でBMDの新製品発表会が緊急開催されて4.6K URSA Miniとか実機きてたようだ。3回の開催とも満員御礼、ちょうど別の機材注文によって覗いたら、机も取っ払って椅子をびっしり!。そろそろ4Kってプロダクションさんとか機材入れ替えってところが多いんかな?

URSA4.6Kはデリバリは既存URSA大ユーザーへのセンサーブロック供給優先で、新規お客さんは後になるってBMDJapanの人が発表してたって聞いたわ.. で気になる話が 4Kの新型URSAminiはブラックサン(ブラックオーブともいうけどな)の<根本的持病>抱えたままデリバリーするってから..ある意味 BMDすげー
Canon、SONYはそこは楽々クリーアしてる基本技術だからね..ブラックサン持病持ちの4K UrsaMINIだったら5Dcの方がはるかにいいんじゃないかな?まあ、5Dcでたとしたらだけどね。

ぜひALL-Iの4Kで出してほしいわ。IPBは今からだすならちょいと遅れてるって感じだからね
で... もーーし可能なら1800万画素あれば4.6Kは軽く行けちゃう訳だからさ.. オープンゲートモードを追加料金で解放でもいいから1歩先行ってほしいな.. 

あれかな..世界遺産のワンシーンに撮影隊がXC10とならんで、ちょっと形が違う5Dとか持ち歩いて収録シーンがさりげなくでてくるんかな?

書込番号:18778699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/05/16 21:45(1年以上前)

ん? いっぱい消されたんですか。そうですか、ご愁傷様です。そうですね、フルサイズの動画機という立ち位置には間違いありませんね。あと、東風西野凪さんの書き込みはいつも難解なので解読に苦労します(笑)。

書込番号:18782968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/17 06:34(1年以上前)

bluesman777さん ども。
俺の書き込みたしかになー 難解かもな、すまんね。
しかし、1Dcの4K収録と同じで、APS-H(super35の4perf)のサイズになるとは想像してるけど、5Dc仮称 早く出て欲しいね。

今デジイチで4K内部収録できるのって1Dc以外だとパナのGH4とNIKONのJ5。
J5はトイカメラ級の4Kなんで、まったく論外としても、GH4も4K収録時にはクロップファクター2.6になるんで、クロップファクター1.3から1.5ぐらいのレンジは1Dcが唯一の4K収録機になっちまってる。
Canonだと XC10でちゃんとALL-Iの収録モード実装してきてるから、必然的に5Dc仮称に期待するところ大きくなるよ

SONYはALL-IのXAVCをデジイチ系に実装してくれればいいけど、XQDでないとXAVCのALL-Iはもたんて言うから、自社デジイチにXQDを採用するかが鍵になるんかな? 

書込番号:18783859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2015/05/17 11:52(1年以上前)

>GH4も4K収録時にはクロップファクター2.6になるんでてるから...

え、そうなんですか。どうりで被写界深度が深いわけですね。



>SONYは...自社デジイチにXQDを採用するかが鍵になるんかな? 

次期アルファー99に期待しましょう。

書込番号:18784585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/21 22:00(1年以上前)

今のα99すら買えないぐらいのセコい金しか出せないスレ主では無理な話だな。

書込番号:18797759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/21 22:06(1年以上前)

毎月買い換える人もいれば、一生に一度買う人もいる。
立ち位置も縦位置も人それぞれかと。
デジタルだから、下剋上も珍しくないし。。。

書込番号:18797778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/21 22:13(1年以上前)

10万以上の買い物は一年がかりで十分以上の貯金をもって買うしかないね。

ローンを組んでまでカメラを買うことに意味を感じない。

書込番号:18797799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/21 22:47(1年以上前)



カメラは買う事に意義を感じる人もいるでしょうが、基本的に使う道具ですので、ローンで買おうとキャッシュで買おうと関係ないのでは?

ちなみに5DCと5D4が本当にでるなら、いつ頃という方が興味深い話題ですね。


書込番号:18797956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMarkVのAIサーボについて

2015/05/14 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

つい先日購入しましたがご使用の皆様にお聞きしたく・・・

取説の77ページ中央下に、
「61点自動選択AF、またはゾーンAFでAIサーボAFに設定したときは、
ピント合わせを行うフレーム<□>が被写体に追従して移動しますが、、、」
とありますが追従しません。
逆にスペシャルサイトには・・・
「高密度なAFフレームを活かし、被写体に合わせてAFフレームが移動する追従表示を可能にしたかった」と高梨は語る。
となっています。

どちらが本当?ですか?
ファームは1.3.3です。
7DMarkUはフレームが追従したのを店頭で触った時覚えていますが、あのような感じに
なるものと思っていました。

ご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。

書込番号:18776194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/14 20:59(1年以上前)

なるよー
なんか、設定がおかしいんじゃないかな?
一点と61点は、設定するのが同じ感じだから間違いやすいかも?
順番は確か、61点→スポット一点→一点→領域拡大上下左右→領域拡大周囲→ゾーン→始めに戻る
あとは、ちゃんとサーボになってるか確認してみてねー
それと、61点とゾーンは、表示のしかたがちょっと違うからね

書込番号:18776272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/14 21:06(1年以上前)

>どちらが本当?ですか?

説明書もスペシャルサイトも
「被写体に合わせてAFフレームが移動する追従表示を可能」
と書いてありますので、どちらも本当だと思います。

あとは、説明書通りに設定してれば大丈夫なはずですが
どうしたのでしょうね・・・

任意選択できるAFフィレーム数を減らしてしまっているとかでしょうか?

書込番号:18776301

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/14 21:30(1年以上前)

設定に迷った時は一旦、初期化してマニュアルを見ながら
設定する事をお勧めします。
両方とも間違えではないです。

よく使うならCに登録しておくと便利ですよ。

書込番号:18776386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/14 22:03(1年以上前)

恐らくスレ主さんは、Nikonでいう所の3Dトラッキングにしたいのでしょうね。

いくらカメラ任意AFにしても、ワンショットのままなら本当のカメラ任意となってしまうので、AI Servoに設定してください。

そうしたらカメラ任意AFにしても、中央に一点AFポイントが出てくれる様になり、半押ししていれば最初に捉えたAFがピントを合わせ続けてくれるようになるはずです。

ちなみに7D2の場合は、更にAFを出すといった項目を選択しないと同じ事は出来ませんが、5D3に限らず、7D、70D、8000D、X8i等はこの2つの設定だけで出来るようになります!

自分は70Dでは常にこのモードにしてありますが、6Dは全く出来ないので昔使っていた40D時代に戻った感じがしておりますね(^_^;)

書込番号:18776529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/15 03:02(1年以上前)

誰かの受け売りじゃないけど…

メーカーに電話!

書込番号:18777279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/15 05:51(1年以上前)

皆様早速のアドバイス有難うございます。

★黒シャツβさん
設定でしょうか?・・・
そもそもAIサーボにすると61点にならないようです。
ワンショットでは出ます。

★フェニックスの一輝さん
説明書通りの設定ですか?AIサーボにして61点にすれば・・・
ですよね。
うーん。。。

★t0201さん
初期化したんですけどねぇ〜
もう一度やってみます!

★☆ケン★さん
もちろんAIサーボにしてるんですが・・・
出来ません。。。

★萌えドラさん
電話が1番!ですかね?ただ事情が有りまして。。。
本日金曜日は仕事のためカメラを片手に電話が出来ません。
明後日土曜日は子供の運動会なんです。


この機種の他に1DMarkVを使っていますがAIサーボでは四角く赤いフレームが出続けます。
(フレームは追ってくれませんが)
このように赤く光りながら(この機種は赤く光らないんですよね?)
合焦してる所が追ってくれると思っていました。

カメラ持って仕事に行き昼休みに電話!しか無いかな・・・




書込番号:18777364

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/05/15 06:08(1年以上前)

取り説を1ページづつみると解決出来ると思います。
これは関係無いと思いますが、カメラのバージョンアップはしていますか?

書込番号:18777376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/15 06:31(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様

問題が解決しました。
もう一度初期化した所出来るようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:18777399

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング