EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

目的に相応しいレンズは?

2015/01/14 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:8件

後期高齢者への仲間入りが間近に迫っております。
終活の一環での、個人〔知人友人の遺影用〕と〔集合写真〕撮影用に相応しいレンズを教えてください。

・購入候補
 EF135 F2L USM
 EF100 F2.8L マクロ IS USM
 EF85 F1.8
 EF85 F1.2L U(予算的に?)

・手持ち
 EF24-70  F4L  IS USM
 EF70-200 F2.8 IS 
 5DマークV
  以上よろしくお願い致します

書込番号:18368552

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/14 11:22(1年以上前)

50mmはバストアップを撮るには短か過ぎです。

書込番号:18369007

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/14 11:26(1年以上前)

>50mmはバストアップを撮るには短か過ぎです。

足ズームを使いましょうね。

書込番号:18369015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/14 12:08(1年以上前)

その用途なら私もお手持ちのレンズで十分だと思います

レンズよりライティングの方が重要かも…
あと三脚と…(笑)

書込番号:18369098

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2015/01/14 17:06(1年以上前)

別機種

天井バウンスと、下からのレフ板だけで、かなり写真は変わります。

基本的に集合写真はF5.6以上で撮りますし、人数によって画角が変わるので
ズームの24−70F4で充分です。

ポートレートも、室内でライティングを入れれて絞った方が良いですので
24−70F4で充分いけます。


一緒にアップした写真は、KISSで撮ったものですが、天バン+下にレフ入れてます

書込番号:18369854

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/14 17:23(1年以上前)

>終活の一環での、個人〔知人友人の遺影用〕と〔集合写真〕

 単純に撮影の話に限定すれば、現状のレンズで十二分に撮れると思います。

でも、正直、どちらも撮りたくないですね。自分の両親の場合は、やむなく撮りました。でも、自分の身内以外の人の依頼は町の写真屋さんに依頼した方が良いような気がします。
 

書込番号:18369899

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/01/14 17:29(1年以上前)

近頃の遺影はプリントじゃなくて、
デジタルフォトフレームでスライドショーだったりするので
スナップ風も撮っておくと喜ばれそうですね。

書込番号:18369914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/01/14 17:42(1年以上前)

 あえて言うならば、
24-70のF4は売却して、F2.8にすることと、
軽量の、たとえば
40mm F2.8
85mm F1.8
135mm F2などを持って、軽快に撮影をすると良いと思います。

書込番号:18369950

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/14 19:25(1年以上前)

わざわざ買う必要はないかと思いますが…
今持っているレンズに何か不満があるのでしようか…

目的のものであれば、十分かと思いますが…


>個人〔知人友人の遺影用〕と〔集合写真〕撮影用に相応しいレンズを教えてください

これだけに限る必要があるのですかね…
もっと撮影目的を広げた方が宜しいかとも…

三脚とか、ストロボを含めたライティングの方が必要な気がしますが…
既にお持ちですかね。

書込番号:18370222

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/14 19:27(1年以上前)

手持ちレンズで十分と思いますが。。

書込番号:18370229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/14 19:55(1年以上前)

その予算で600EX-RTを2台を買うってのはどお?

三脚をスタンド替わりにして、レインホルダーに傘とストロボを装着すりゃ簡単に本格ライティングだよ♪


書込番号:18370351

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/14 20:04(1年以上前)

>天井バウンズと下からレフだけ

このスレとは関係はないのですが、ちょっと異様なキャッチライトの入りかたですね。

書込番号:18370384

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/14 20:07(1年以上前)

失礼しました。
プロの方だったのですね。
ごめんね。

書込番号:18370392

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/14 20:14(1年以上前)

>手持ちレンズで十分と思いますが。。

通常は手持ちでもいいでしよう。

但し、集合写真とかは、案外時間が撮るまでにかかるし
ある程度固定した方がやり易いです。
更には被写体相手及び撮影者もご老人のようですから…

書込番号:18370413

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2015/01/14 23:36(1年以上前)

>このスレとは関係はないのですが、ちょっと異様なキャッチライトの入りかたですね。

銀色のレフを入れてるので、反射の光が少し強く瞳に写り込みました。


カメラX7に40mmのパンケーキレンズで、クリップオンストロボ430EX2を天井に向けて発光させて、レフも手持ち。
普通にお部屋の白壁でササッと撮れます。

カメラ、レンズも確かに大事ですが
一番大事なのは被写体さんとのコミュニケーションじゃないかと思います。

書込番号:18371229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/01/15 00:03(1年以上前)

レンズは手持ちの2本が有れば十分ですね。

EF135 F2L USMとEF100 F2.8L はポートレートとしてならばEF70-200f2.8が有れば十分。
EF85 F1.8とEF85 F1.2L Uはボケを生かした撮影が必要ならどうぞ。

景気対策で散財したいというのでしたら、全て買ってくださいね。


EF70-200f2.8 ISが旧タイプなら新型へ乗り換えるかな。

それよりも、安いものでいいからモノブロックタイプのストロボを3灯ぐらい買って、ライティングを勉強した方が楽しいですよ。

書込番号:18371316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/15 00:35(1年以上前)

明るいレンズは長く使えます。

書込番号:18371391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/15 01:00(1年以上前)

短い期間に沢山の温かい的確なコメントありがとうございました。

日頃は風景や通常の人物の撮影も行っていますが(遺影と集合)の割合が徐々に増えております。
特に集合写真は、同窓会・地域行事での案内・撮影・写真集編集を担当しており、参加者の皆さんに
少しでも良いもの(画が綺麗)を提供したいと思っております。

皆さんのご意見を参考に、身辺整理の事も考え機材の見直しと撮影時の条件も色々勉強したい
と思います。

EF70-200 F2.8 IS USMを下取りに出して、EF135 F2LかEF100マクロどちらかとスピードライトを
購入の予定です。

皆さんありがとうございました。.

書込番号:18371437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/15 05:47(1年以上前)

5D3とLレンズ2本持っていてこんな質問しているようじゃ,何買っても使いこなせないと思うな。コンデジかネオ一眼でニーズは満たせると思う。目的が自己満足ならOKだけど。最小限の投資で目的を果たしたいならNG。

書込番号:18371643

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/15 07:00(1年以上前)

撮影目的で70-200F2.8を下取りに出して、
135 F2Lか100マクロに変えることが良くわかりません。
ポートレートをイメージしていたとしても…
焦点距離が長いと思いますが…

書込番号:18371700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/01/15 07:37(1年以上前)

三島ビューティさん
 
三島ビューティさんの言う通りです。スキルの無さを道具に頼ろうとして
おります。

これからは場数を踏み費用対効果を考慮しながらスキルアップに努めます。
 
※期限が限られておりますが。


okiomaさん

ご意見ありがとうございます。

購入予定品はあくまで予定です。

皆さん方、いろいろな異なる考えをお持ちですのでそれぞれを
参考にさせて頂きます。

今暫くは現有の機材で様子を見ます。その上で現状で良いのか、
買い増しか買い換えかを見極めたいと思います。

   ありがとうございました。

書込番号:18371753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

5D MarkVが勝っている点を教えてください。

2015/01/12 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

オーナーの方のご意見をいただきたく思い質問させていただきます。

今現在使用している機材は

EOS 7D
EOS 60D
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF 16-35mm F2.8L U
EF 70-200mm F2.8L ISU USM
EXTENDER EF2×V

被写体は

鉄道・飛行機 70%
ポートレート 15%
風景(夜景含む) 15%

以上です。

今後の被写体としてGTカーの撮影を追加の予定です。
レンズはEF 100-400mm F4.5-5.6L IS U USMとEXTENDER EF1.4×Vを追加予定です。

本題の質問についてですが、フルサイズ機への移行に当たり5D MarkVと1Dxで迷っています。
ここが1Dxに勝っているぞっ!!という点を教えてほしいのです。

画素数は5D MarkVの方が上だし、重量も軽い(笑)
重量に関しては愚問ですが・・・車移動が大半かつキャリーバッグがあるので携帯性は求めません。
連射速度が1Dxの方が早いのは百も承知だし、カメラ好きならわかると思いますが所有感も1Dxの方が上でしょう。

正直、カメラの事についてめっちゃ詳しいわけでもありません。
それでも先日知人に借りた5D MarkVで撮影した画像は、7D使いの私にとって衝撃以外の何物でもありませんでした。

比較検討に7D MarkUも入れましたが、評判はいいもののフルサイズの画像と比べるとダメという評判も多く見受けられますので、今回は外しました。

今後のレンズは上記二点以外には検討しておらず、単焦点については夢のまた夢で買うことすらかないませんが・・・。

こんな私にこっちの方がいいよ・・・という後押しがほしいのです。
予算は1Dxを購入できる金額までは見ています。

鉄道を撮る上で望遠が足りなくなることは百も承知していますが、そこはテレコンでしのいでいこうと思っております。

こんな質問で恐縮ではありますが、心優しいご意見をお願いします。

書込番号:18364223

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に41件の返信があります。


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2015/01/13 13:56(1年以上前)

2つあります。

自分は、その点で5D3にしてます。

・静音シャッター=ディナーショーの撮影で、1Dxはうるさくて無理です

・オイルの問題=シャッターの衝撃でオイルが飛んで撮像素子に飛ぶという点。
        もちろんSCでクリーニング可能ですが、撮影依頼で、預けてる時間が無い


今年には、1Dxの後継機が出るでしょうから、それを待ってます!

書込番号:18366113

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/13 19:09(1年以上前)

重量の問題がクリアなら、ないんじゃない?(笑)

書込番号:18366837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/01/13 22:15(1年以上前)

5DVが1DXに勝っている点は画素数と重量。
でも、それってアドバンテージじゃないんだね。

軽いボディは手振れしやすいが1D系はブレにくい。

使った人しか理解出来ないと思いますがそれが現実です。

書込番号:18367533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2015/01/13 23:35(1年以上前)

>明神さん

先ほど画像を見比べてみました。
当然ですが、7Dとは比べるに値しない画質ですね。

SIGMAレンズでこれという事はLたんなら・・・と変な考えがよぎってしまいそうです(笑)


>taz-Dさん

今回はボディについての質問としておりますが、レンズについては24-70mmと100-400mmを検討中です。
鉄道については新幹線(最低400mm)や飛行機(最低200mm)が主体ですので、買うとすればヨンニッパでしょうか(笑)
とても手が出せる金額ではありませんけどね・・・。


>gda_hisashiさん

画質も若干違うように感じたのですが気のせいでしょうか?
どちらが優とか決めれるような目を持っていないので、気のせいだとは思いますが、1Dxの方が若干シャープな感じがしました。

メカ的な違いについては通常使用範囲で問題なければいいのですが、連射は魅力的ですね(^^ゞ


>横道坊主さん

グリップについてそんな考え方もあるんですね!
グリップ一個分ローアングル・・・目からうろこのような感じでした(^^ゞ

フォトコンについてのアドバイスはほんとにありがたい限りです。
応募を意識しだしたのは昨年後半に入ってからでして・・・何枚か送る候補のものを選定済みです。
ブログにアップすると使えなくなってしまうので、秘蔵写真にしています(笑)
狭き門なのは理解しているつもりですが、自分の腕試しもかねて・・・と気楽に構えています。

あわよくば入賞すればラッキーなんて思っておりますが、そう思っているうちは入賞なんて夢のまた夢でしょうね・・・。

周りにはたくさん素敵な写真を量産されている方がいますが、入賞者に知った名前が少ないのはそういう理由もあるんですね・・・勉強になりました。


>Luna-Rossaさん

1D MarkWですか・・・となると必然的に中古になってしまいますね。
家内からは中古反対(私自身、カメラに関しては状態がいいものもあるのは承知しているのですが・・・)なので、実質5D MarkV or 1Dx以外の選択肢がないんですよね・・・。

買うなら新品・・・カメラの趣味について、周囲の理解がいただけない方から見れば贅沢なのでしょうけど、何度かこの制約で失敗した経験を持っている私からすると、悩ましい制約ではあるんですよね・・・。

まぁ、理解してくれているだけありがたい話ではあるのですが・・・。
ただ両方の機種はさすがに予算的に無理なので、どちらかに絞りたいと思います。


>ミノルタファンになりましたさん

1Dx + 7D MarkUとは・・・私の理想の最終形ですね♪
レンズもそれ相応にお持ちなんでしょうね。
うらやましぃ限りです(^^ゞ

さすがに2台持ちは1Dxを買ったとしても7Dが精いっぱい・・・60Dは補機としておいときますが・・・まだまだ先の話になりそうです。


>a&sさん


1Dxの後継機はうわさが某サイトでぼちぼち出始めていますね。
私もそこまで待とうかと考えましたが、そんなことをしていると買い時を逃しそうなので・・・。

何よりも価格が跳ね上がってしまっては買えるものも買えなくなってしまうので、そこを危惧しております。

グリスについては色んなサイトで書かれていますね。
対策も出ているようですが、マシになるくらいだそうで・・・。

センサークリーニングに関しては、梅田SCに持ち込める範囲に住んでおりますので、預ける時間くらいは取れますので、そこは大きな問題にはならなさそうです。


>mt_papaさん

確かに・・・(^^ゞ
そう言われればそれまでなんですが・・・。


>雪割り草さん

7Dでも手振れには悩まされましたが、バッテリーグリップを使いだしてからは減ったような気がしなくもない・・・気のせいかもしれません・・・。

ただ、あの重量感は所有欲を満たしてくれそうなうえ、5D MarkVを買ったとしても後で乗り換えに走りそうな気がしなくもないので、そこで悩んでしまいますね。

ただ5D MarkVとの価格差がデカすぎるんですよね・・・。
そんなこと言ってたらずっと変えなさそうではありますが・・・(^^ゞ

書込番号:18367936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/14 03:03(1年以上前)

単純にカメラが趣味なら1Dxを。
写真が趣味なら5D3をおすすめします。
差額分をレンズや撮影費用にあててください。

連写性能を必要とする被写体を撮影されたり、
極端な環境(極寒、酷暑、雨天)等で撮影されるなら、
1Dxも検討されると良いです。

書込番号:18368370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/14 06:51(1年以上前)

>かめらこぞーさん

連射がいらなければ、そもそも1Dxとは悩まないんですよね・・・。
あとは価格との天秤にかけるしかなさそうです。

書込番号:18368507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/14 14:41(1年以上前)

5D3でも6コマ秒ありますので
「そこそこの連写性能です」という事を前提にして、
連写が必要なのでしたら迷わず1Dxをおすすめします。

ただ撮影されている被写体を考えると、
それほど連写が必要だとも思えません。
被写体自体のフォルムが変わらない被写体ですよね?
人物等のスポーツをお撮りになられるのですと、
被写体自体のフォルムや表情が変わるので連写の有用性は圧倒的に増します。
また動きの不規則性も段違いです。

被写体が同じでも撮影スタイルはそれぞれなので一概には言えないのですが、
上記の部分を踏まえて考えて見られたらいかがでしょう?

最後に余談として5D3を選択する方向で固まったのでしたら、
2月のCP+までお待ちになられるのも良いかと。
噂の段階ですが5D4の発表があるやもしれません。

書込番号:18369483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 14:47(1年以上前)

最後はアミダで決めるとか・・・

書込番号:18369497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/14 23:08(1年以上前)

>かめらこぞーさん

60Dで連射が足りないと思い、7Dを買い足した経緯があるので、8コマくらいあれば十分なんですけどね・・・。
被写体からしてほぼ一発切りが多いのですが、戦闘機に関しては連射が必要と感じることもしばしば・・・(^^ゞ

5D MarkVが8コマあったら問題なかったのですが、6コマはちょっと・・・と思い、1Dxとの天秤にかけている最中です。

2月のCP+で何らかの発表を期待してもいいのでしょうか?
某サイトにも3機種が・・・と言うトピがあったのですが、あわよくば8コマくらいになってくれたらそちらに行く可能性が大幅に上がるんですけどねぇ・・・。

予算的に5D系になったらレンズも買えるというおいしさがあって、悩みに悩んでいます(^_^;)


>じじかめさん

それは究極の選択ですね(笑)

書込番号:18371129

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/01/15 01:01(1年以上前)

1DXの欲しい性能はなんですか?
5D3の欲しい性能はなんですか?

スレ主さんの望む性能を突き合わせて選ぶしかないですが、

プリントはされますか?これって大きく有りませんか?

書込番号:18371438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/15 08:08(1年以上前)

連写性能って5コマ/秒くらいあれば普通充分で
それ以上を望む場合って本当は20コマ/秒くらいか
それ以上欲しく
8コマ/秒とか10コマ/秒とかも妥協の域を出ないと思うのですが・・・

書込番号:18371801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 14:23(1年以上前)

現実の話では、もう何がなんでもフラッグシップを買わなければという時代ではないのですよ。
1Dxを買う金があるのにわざわざ5Dですます人は結構います。
ニコンユーザーでもD4を買わずにD810で済ます人もいます。
その証拠にメーカーはフラッグシップに連写モデルと高画質の2種類を用意してないじゃないですか。

いつからそんな流れになったかというと、オバマ大統領が就任時の撮影に使われたのがキャノン5Dだったと話題になりました。
その頃から時代は変わってきたのですね。
別にもう1Dxは必要ないだろうと、プロからはじまってメーカーもフラッグシップに高画質モデルをやめた。

買うのは5D3でいいんじゃないですかね。
1Dをここで勧めてるのはスペック至上主義者が多いし。

>動きモノ中心だとフォトコンは本当に狭き門だよ。

それは、別にあなたが撮る必要がない写真が多いからです。撮影者不在の写真は見た瞬間はすごいと思われても、すぐに飽きられてしまうからです。

書込番号:18372548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/15 23:31(1年以上前)

>hattin89さん

>1DXの欲しい性能はなんですか?
>5D3の欲しい性能はなんですか?
ズバリ連射です。
画質がほぼ同じ(1DXの方が若干シャープな感じはしましたが・・・)ならば、連射以外にメリットはありません。
AIサーボの追従性が良ければ、なお良しといった感じでしょうか?

プリントはしますが、せいぜいA4まで・・・大半が2Lサイズです。
なので印刷の事だけで考えるならば、APS-Cでも十分と言えば十分です。


>gda_hisashiさん

連射に関しては8コマでもいいというのは、妥協と言えば妥協です。
メインの被写体である新幹線ですが、300km近くで迫ってくるものを撮るわけですから、置きピンをした時の保険のようなものです。

なので、実際に撮影しても使えるのは置きピンした場所と前後一枚くらいでしょうね。


>ももいろskeさん

スペック市場主義者というわけではないのですが、見ない部分の差別化というのは気になる部分ではあります。
ただ、7Dでも画質やAIサーボの追従性など、不満はあるものの、今まで使用してきて生理的に無理ってとこまではいってませんので、5D MarkVでも問題ないと思います。

>それは、別にあなたが撮る必要がない写真が多いからです。撮影者不在の写真は見た瞬間はすごいと思われても、すぐに飽きられてしまうからです。

これは私に対してのものでしょうか?それとも横道坊主さんに対してでしょうか?
これについては私の持論ですが、鉄道写真に限って言えば単なる編成写真の場合、画質や設定、仕上がりの差などはあっても、同じ機材を持ってそこに行けば誰でも撮れるでしょう。
たしかに私が撮る必要はないでしょう・・・プロが撮ればいいのですから・・・。

フォトコンのみならず、公募制のコンテストすべてに言えることですが、ハードルが高いのも十分に分かっているつもりです。
それでも送る事自体が無駄だとおっしゃるのであれば、フォトコンの存在意義が怪しくなってしまうと思います。
それならばプロの写真展でもやっていればいいわけです。

偶然でもいい写真が撮れれば、そこには応募した撮影者の思いや心があるわけで、それを全否定するような発言をするのはいかがなものかと思います。

それを言い出したら、写真コンテストなんてものの類は存在する意味すらなくなってしまうと思いますよ?

と、ここまで長々と持論を展開してきましたが、ここをご覧になる皆様を不快な気持ちにさせるわけにはいかないので、ここでやめておきます。
乱文失礼いたしました。

書込番号:18374233

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/16 05:50(1年以上前)

〉1Dxを買う金があるのにわざわざ5Dですます人は結構います。
〉ニコンユーザーでもD4を買わずにD810で済ます人もいます。

1DXと5D3、D4とD810を同じ土俵で語っている時点で
何の説得力もありませんね(笑)

書込番号:18374691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2015/01/16 07:00(1年以上前)

>TOCHIKOさん

大真面目に答えてしまったのですが、そういう質問だったんでしょうか(^_^;)
ボキャブラリーが足りてませんでした・・・。

メーカーが出す以上、何らかの差別はしている・・・というのは想像できるのですが、上での回答にもあります目に見えない部分というのが気になるので、明日にでもSCへ見に行ってこようかと思います。

書込番号:18374755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/16 08:23(1年以上前)

>偶然でもいい写真が撮れれば、そこには応募した撮影者の思いや心があるわけで、それを全否定するような発言をするのはいかがなものかと思います。

単なる列車の編成写真に思いや心が伝わる訳もなし、コンテストで不利になるのは当然。
このような考えは個人的なものでなく、
写真界の人がもっている当たり前の事です。

書込番号:18374887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/01/16 10:03(1年以上前)

連射が必要で有れば(それが秒何コマか増えるだけでも)5D3か1DXなら1DXですかね。
ただプリントは2L〜A4迄なら7D2でも良いんじゃないでしょうか?と思ったり。
モニター鑑賞が主であれば個人的にはフルサイズが必要で有ると言う必要性をあまり
感じません(レンズの味を求める場合は除く、等倍鑑賞趣味が有る場合は除くw)。

参考にですが33×44センサー4000万画素とAPS-c650万画素比較
http://t223t.seesaa.net/article/396500508.html
(Myブログへの誘導で恐縮ですw)
もし自分がモニター中心だったらレンズにお金をかけるかな。
レンズの良い部分を切り取れるAPS-cの優位性も有りますし。

趣味の世界なので納得行く物を買うのが精神衛生的にも良いですが1DX〜50万超。
現在お持ちのレンズやカメラの処分も含めの見直しと言うか再構築も考熟考されると
良いのでは(APS-c相当はトリミングで割り切るとか)?

現在200mm2.8に2倍テレコンでF5.6、次は100-400 5.6、それ以外の望遠系も5.6で、
今回は100-400にテレコんでF8…これらのF値が許容であれば、16-35mm F2.8Lは評判の
良いF4に入れ替えたりhttp://digicame-info.com/2014/08/3l.html 安価目なサード製に
する(中古も視野に入れて)+APS-c関連はカメラもレンズも処分。
ポートレート用に70-200 2.8は残す位で1DXと5D3買えたりしないかしら?(相場や計算
してないのでわかりません…無理かなw)。

秒1コマでも、画素でも、バッファや操作レスポンスなんかでも…それが必要で有れば
買うしか無いけど、もうちょっと実質的な事も含めあれこれ悩むのはカメラを買う醍醐味
なんでおーーーいに悩んでみて下さい。

EF 100-400mm F4.5-5.6L IS U追加予定や1DXの予算は有る〜で、ど−しても風当たりが
きつめになるのは我慢我慢。ただここらへん買うなら自分で自分の求める物をわかって決める
レベルでは有るとは思います。

ここ迄書いてふと思ったんですが1DXを買うとEF 100-400mm F4.5-5.6L IS Uは見送りなんで
しょうか?それとも1DXか、5D3+EF 100-400mm F4.5-5.6L IS Uって事なんでしょうか?
だと…上記(1DXと5D3買ってしまえ)はスルーして下さいw。

書込番号:18375067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 14:39(1年以上前)

スレが止まっていたので書き込み控えてましたが、
また伸び始めていたので簡単に。

今までの流れをみていると、
スレ主さんはとりあえずレンズを買うのがいいかと思いますよ。
100-400の新型を購入予定だそうですが、
被写体を考えるといい選択だと思います。
そこでしばらく使ってみて、
次へのステップを判断されるのが良いのではないでしょうか?

1Dxと5D3の画質の違いがプラシーボでは無く明確に判断出来るようなら、
100-400では不満が出て400 500 600と揃えて行きたくなるはずです。
そこまで買う気になれば迷わずカメラも1Dxに行きましょう。
(逆説的に画質の面では総合的に1Dxと5D3の違いが殆ど無いとも言ってます)

>>hattin89さん
mogopodでコメントさせてもらった人ですw
マンフロもペンディングなんですね。
同じく買う気まんまんで店までいきながらペンディングしてますw

書込番号:18375707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/17 00:21(1年以上前)

>ももいろskeさん

どうやら人を批判したいだけの方の様ですね。
単なる編成写真とおっしゃっている私のイメージとももいろskeさんのイメージのかい離が大いにあるようにも感じますが・・・何にしても、これ以上不毛な争いをするつもりもないので、最後に一つだけ・・・。

単なる編成写真がコンテスト上位にいる理由は説明できますか?

名前を知っている顔合わせした程度の知人ではありますが、かなり上位に入賞していた事が有りました。不利かもしれませんが、写真界の方が当たり前に思っている写真が上位に食い込む理由は何でしょう?


>hattin89さん

連写だけなら1Dxなんですがねぇ・・・。

ブログ、拝見させて頂きました。
私のブログもせいぜい800x533程度での使用ですので、フルサイズである必要はないでしょうね。
等倍鑑賞は・・・よくしてます(笑)
しかし、モニターはそこまで良い物は使用していません。

他のレンズ等を処分して・・・と言うのも考えましたが、売りに出したところでいくらにもならない感じだったので、検討時点で却下しました。
何より家内が60Dを使うので売りにも出せません・・・と言うのが本音です。

>EF 100-400mm F4.5-5.6L IS U追加予定や1DXの予算は有る〜で、ど−しても風当たりが
きつめになるのは我慢我慢。

これについては一部の方からそのような事が有りましたが、なかなか精神的にきますね(^^ゞ
なるべくスルーしていたつもりですが、言葉の端々に感情が出ていたらスイマセン。

1Dxを購入した場合は当初の予算から超える事になるので、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS Uは金利0%の時に買う予定です。
結局、いつかは買うのですが、入手が早いか遅いかくらいの差です。
サードパーティ製のレンズについては、安くて良い物(トキナーの16-28mm F2.8など)があるのは口コミで見るのですが、純正大好きっ子な家内の説得が得られないので、検討にすら入れていませんでした。

贅沢な悩みではありますが、数少ない理解者を味方につけておきたいものですww


>かめらこぞーさん

いつもコメントありがとうございます。

>1Dxと5D3の画質の違いがプラシーボでは無く明確に判断出来る

今の私の目では間違いなく前者の方で、並べて見なき限りは分からないといった程度です。
さすがに単焦点レンズになると軽自動車(ヘタすりゃ普通車)が買えてしまうような金額ですので、理解してもらえるとは思っていませんが、宝くじでも当たれば欲しいですね(笑)

皆さんの意見を聞いているとレンズに行く派も一定数いられるので、5D MarkVとレンズと言った選択肢もアリなのかな・・・と思うようになってきました。

明日はキャノンのSCへ行ってじっくりと品定めする一日になりそうです(^^ゞ


書込番号:18377421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/20 13:33(1年以上前)

>どうやら人を批判したいだけの方の様ですね。

要は人の話を理解する力のない方のようで。
私の方からはもう絡みたくありません。

この程度の写真論も分からないのなら、他のジャンル、美術作家との会話も当然できないでしょうね。

書込番号:18388987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

7DもしくはX1.4テレコン

2015/01/11 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

自分は7Dを使っていて最近今更ながら
5D3を買い増しして普段は7Dの出番はほとんど無くなりました・・
しかしたまに飛行機などを撮りたくなるので7Dを残しているのですが
レンズを70−200 2.8Uを使う場合、
7D単体と5D3にx1.4のエクステンダーを付けた場合には
どちらが画質的には良いんでしょうか?
7DとAPSCレンズ1本を売ると、ちょうどエクステンダーが買える位の値段になるので
迷ってます。
使い比べた方がいましたら教えてください!




書込番号:18358404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/11 12:01(1年以上前)

こんにちは。
×1.4テレコン装着すると開放がf4、AFスピードも半分になります。
ズームなので画質の落ちも顕著です。
作品作りには問題無いレベルですが・・
7D+70-200には及ばないと思います。

書込番号:18358437

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

F値は8位まで絞るので問題はないですが
画質も7Dより悪くなるのは嫌ですね

飛行機を撮るときは7Dを持ち出すことにします!

書込番号:18358500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 12:47(1年以上前)

テレコンを付けると 付けないときに比べて AFのスピードが遅くなる という意味ですよ。
F8に絞るのとスピードは関係ありません。

書込番号:18358574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/11 13:33(1年以上前)

>テレコンを付けると 付けないときに比べて AFのスピードが遅くなる という意味ですよ。

 スレ主さんは「どちらが画質的には良いんでしょうか?」と聞かれているので,「F値は8位まで絞るので問題はないですが」は,「×1.4テレコン装着すると開放がf4」に対するものだと解釈しました。

>ズームなので画質の落ちも顕著です。
7D+70-200には及ばないと思います。

 まあ,その通りだと思いますが,一般に基本レンズが優秀だとその落ち込みは少ないと言われています。70−200 2.8Uが優秀なので,「作品作りには問題無いレベルです」が許容できるかどうかだと思います。

 純正は高いので,私は http://kakaku.com/item/K0000550972/ と http://kakaku.com/item/K0000550973/ を,70−200 2.8IS(旧型)と組み合わせていますが,私としては許容範囲です。撮影目的ではない旅行には,荷物を少なくするために5DIIIと24-105F4(×2でもAFが可能です)を合わせて持って行き,ちょっと望遠が欲しい時に重宝しています。AFスピードの低下も,昼間の明るいときなら実用には問題ありません。


書込番号:18358728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/11 13:38(1年以上前)

古い話ですが純正は高いのでKENKO PRO300 を過去に買いました。

テレコンはやはり画像が汚くなる傾向はあります。
高い費用で純正かサードパーティかは考えものですね。
純正の方ができれば信頼度やDPP編集も可能ですね。

7Dで比較したことはないですが
7D MARK II単体の方が絵はきれいでは?

書込番号:18358745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/11 13:43(1年以上前)

PRO 300 C-AF ですので旧VERSIONです。EF300 F4L IS USM搭載で やや汚い絵でした。

書込番号:18358758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 13:45(1年以上前)

さすらいの「M」さん
こんにちは!
開放F値が4になるのは絞って使うので
問題はないですと返信したつもりでした・・
表現がへたですいません

AFスピードと画質の低下はやっぱり避けたいですね!

書込番号:18358765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 13:53(1年以上前)

Tomotomo-Papa さん
こんにちは!

フォローありがとうございます!

画質の件ですが普段の5D3の画質が優秀ですので
ひょとしたらテレコン着けても7Dより良いんじゃないかと
思いましたが絵が変わらないのであれば7Dの1.6倍を
選んだほうが良さそうです。
2台持ち歩くのは大変ですが(笑)

書込番号:18358788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/11 13:56(1年以上前)

別機種
別機種

 5DVではなく6Dと7D(先日7DUに更新)、70-200F2.8LU、エクステ×1.4V型持ってます。
 時に自衛隊のイベントなどで航空機も撮りますが、連写性能と望遠効果優先で7Dとシグマの50-500を使ってました。

 ただ、70-200F2.8LUにエクステ×1.4Vの使用については、普通に行いますし、AFスピードの低下も気にはなりませんし、画質の低下と言う面では、私の様に画質にとあまり拘らない者には、気になりません。

 少しでも連写したい場合は7D、朝夕など高感度を使いたい場面では5DVで使い分けがいいと思いますが、テレ端280ミリ以上が不要で連写もそれほど必要としないなら7D売却もありだと思います。まあ、万一の予備としても使えますし、個人的にはできれば7Dを残して、エクステの購入を考えたほうがいいとは思います(7D+70-200f2.8LU+エクステ×1.4Vでさらに望遠も使えますから)。

 航空機ではありませんし使い回しですが、70-200F2.8LUとエクステ×1.4Vのカットを貼っておきます。

書込番号:18358802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 13:58(1年以上前)

YAZAWA_CAROL さん
こんにちは!

ただでさえ下手な写真しか撮れないので
少しでも画質の低下は避けたいところです

7Dは残して置いて、あぶく銭でも入ったら別途エクステンダーを
購入します。そうすれば7Dにも使えて更なる望遠効果が得られますし!

書込番号:18358807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/11 14:03(1年以上前)

明るい所での撮影ではエクステ無しの7Dに分があると思います

書込番号:18358820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 14:05(1年以上前)

遮光器土偶 さん
こんにちは!
YAZAWA_CAROL さんに返信してるうちに
コメントを頂きまして返事がかぶってしまいますが

ちょうど7Dの売却価格とエクステンダーの購入価格が
同じくらいだったので今回の疑問を思いついてしまいました。
とりあえず7Dは残して置く方向にします。

作例ありがとうございました!

書込番号:18358833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/01/11 14:08(1年以上前)

gda_hisashi さん
こんにちは!

7Ⅾを残した方が良さそうですね!

ありがとうございました!

書込番号:18358842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/11 19:24(1年以上前)

そう言えば7Dにエクステ使うけど6Dに付けた事無い。(汗)

書込番号:18359834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

デジイチ総合掲示板で EOS5Dは「いおす ごでぃー」と発音するでしょう という書きこみがありました。私は「ファイブディー」と言ってますが、どっちが優勢でしょうか。

書込番号:18340363

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/06 10:05(1年以上前)

>客相
連絡ミスを防ぐため
「ごでぃ-」

うん。
でも情報伝達なんかなら、「ゴデー」とかゆーかもね。
ディーだと、B(ビー)とかT(ティー)とかと聞き間違っちゃうからかな?
さらに間違いふせぐために、デンマークのデーってゆうこともあるみたいだよ。  (ノ^_^)

書込番号:18341581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 10:37(1年以上前)

 
 


いつつで〜
  
  
  
 

書込番号:18341657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/01/06 10:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。というわけで、人によってマチマチだということが判明しました。どなたかが書いていましたが、テレビの4Kを「フォーケイ」と言う人がいないのは不思議ですね。どうしてもレイザーラモンが頭をよぎるからでしょうか。



>頼むからスレ主様 冬眠しててくれませんかm(_ _)m

いくらくれる?(笑)

書込番号:18341698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/06 12:10(1年以上前)

5DIII five d mark three

1Dx one d iks

書込番号:18341864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/06 12:17(1年以上前)

>ある地域では
>911をナインイレブンと言うそうです

英語圏では、そういうこともあるかもしれないねえ。

キヤノンだったかな、110EDを「ワンテン・イーディー」と呼んでました。
似てるような、似てないような・・・。

書込番号:18341883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/06 12:35(1年以上前)

ごでぇ〜

フォネティックコードでは、ファイブデルタ

書込番号:18341947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 16:17(1年以上前)

どの機種も、(特に人気機種)

発表時 「予約しました。」「今の機種で十分。」「皆さんどうしますか?」

発売後 「買いました。」「スレが乱立して嫌だ。」他操作に関する質問や
    親指AF,嫁に内緒で買う方法など。

発売末期 「安く買いました。」 あるいはどうでもいいスレに対して
     「どうでも良いですよ。」とか「暇なんですか?」などのレス。

発売終了後 スレが激減するが時々 「まだ現役です。」「作例をアップしましょう。」
      「今更買いました。」等。

書込番号:18342543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 16:38(1年以上前)

連投 すいません。

D51 は でごいち と言うようです。

書込番号:18342598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/06 16:46(1年以上前)

5D  ごーでー
5DU ごーでーに
X5  ぺけご

書込番号:18342619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 16:56(1年以上前)

kissシリーズ
X7はそのままバツナナ

僕が使っている初代kissデジタルは短くしにくいので
仕方なくショダイキッスデジタルとよんでいる

書込番号:18342641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 18:27(1年以上前)

私は愛機 50D を ごじゅうでぃ

と呼んでいます。

ふぃふてぃでぃ と呼ぶ方も

いるでしょうか?

書込番号:18342851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 19:00(1年以上前)

伍式参型

書込番号:18342943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/06 19:26(1年以上前)

解決済みですが...
JR東では
12番線のホームのことは『とうふたばんせん』
22番線は『ふたじゅうふたばんせん』
です。

書込番号:18343014

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/06 20:24(1年以上前)

「ご・でー」と聴くと若干イラッとくる
キヤノンのサービスセンター、デジタルハウスの従業員を観察していると、顧客との会話では
顧客がどう呼ぶかを確認して合わせてくれている
客が5=「ご」と言えば「ご」、客が機種名を声にしない場合や「ファイブ」と言ったときは「ファイブディー」
CMで聴く発音が正当では

書込番号:18343208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/07 00:43(1年以上前)

なんだこりゃーー

書込番号:18344179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/07 07:33(1年以上前)

「ごるごじゅーさん」に同意。
「えーけーびーよんじゅうはち」とか「かしらもじでぃー」とか、
誤読でも結構通じると、そのまま使ってしまいます。

書込番号:18344529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/09 15:09(1年以上前)

こんにちは。

>日本人は5Dを「ごでぃー」と発音するのか

5DVに限らず、字数のもっとも少なくてすむ方法で・・

@無言で商品に指を向ける
Aこれ&それ
Bゴデーサン
Cファイブデーサン
Dファイブデーマークスリー

Aを最も使います(笑)

書込番号:18351801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2015/01/10 11:26(1年以上前)

私はファイブディースリーですな。

まあどうでもいいし、どうでもいいスレ。

書込番号:18354573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/01/14 09:23(1年以上前)

アルファベットには日本語の読み方は無いけど、数字にはその読み方が有るからですかね。
(アルファベットにも日本風の発音は有りますが)

デゴイチ、シロクニ、エフヨンファントムetc
数字は日本語読みが多いように思います。
例外はゼロでしょうか。

書込番号:18368759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/01/15 01:36(1年以上前)

セブンイレブン

書込番号:18371492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚使用でのブレについて

2015/01/02 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件

こちらへの質問で良いのか分かりませんでしたが、5DVを使用していますので書き込みました。

ほとんど使ったことのない三脚撮影で、わずかなブレが出ました。
ブレを防ぐための方法として、どんなことをすると良いでしょうか?

基本として、シャッターボタンを直接切ることはしていません。

1、まず始めは「2秒セルフタイマー」?

それでも、出ることがありました。

2、リモートスイッチの使用?(これならセルフタイマーは使わなくてもよいですか?)

3、ライブビューでミラーアップ?
4、静音ライブビューを使用?

なお、三脚は「ベルボン・Carmagne 630U」です。

使用状況としては、滝や渓流などでの半秒から5秒ぐらいまでのスローシャッターを前提にしています。

よろしくお願いします。


書込番号:18328421

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/02 21:59(1年以上前)

補足ですが、構図の横ずれは原因が元の位置へ戻ろうとしないもの。つまりブレではなく移動後はその位置で止まり戻ろうとしない事に限られる。

書込番号:18330250

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/02 22:19(1年以上前)

すみません。小さな草を見て風ブレでは無いと思いましたが、よく見ると背の高い大きな草は結構揺れ(ブレ)ていますね。従って今回のブレの原因はズバリ風と判断します。なお構図の横ズレは、今も原因は分かりません。m(__)m

書込番号:18330326

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/02 22:36(1年以上前)

そんな時は連投そないことです。


書込番号:18330402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/02 22:51(1年以上前)

>自然回復力があるので、そんなことは気にならない、との意見もあります。

自然回復力も何よりも後から来たカメラマンが少し引いた構図で撮ろうとしても
不自然にコケが剥がされてたら絵にならないじゃん。

魚釣りに出掛けて、岩場に弁当や釣り糸を捨てて帰る釣り人
浜辺に家庭ゴミを捨てたり、野焼きして燃えかすをボランティアに清掃させる付近住民
日の出前から展望台に三脚を並べ立て、一般客が観覧出来ない様にするカメラマン達

その場所が汚されたり立ち入り禁止になったら一番困る人が率先して汚したり、迷惑行為してんだよな
皮肉な事に・・・

書込番号:18330468

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/01/02 22:59(1年以上前)

明らかに小絞りボケ!

まずはNDフィルターを導入することです。

書込番号:18330499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2015/01/03 01:43(1年以上前)

機種不明

三脚別SS別のブレテスト

もう解決しているようですが、
私も滝をメインに撮影しているので三脚についてはいつも気を使います
その中からの経験でいうと

1.2秒セルフについて
使う三脚がプアですと2秒セルフではシャッターを押した動作による揺れは収まりません。
しかしこれについてはカルマーニュ630であれば縦撮りでもまず問題ありません
ただし、三脚の設置場所が柔らかい草の上などであれば話が変ってきますので注意が必要です

2.ISについて
スローシャッターの場合にISをONにしていると、まずフレームが動くと思っておいたほうが良いです
広角レンズでは目立ちませんが、望遠レンズだと特に顕著で、ファインダーを覗いていてもわかるほどです

3.ミラーショックについて
これは影響がありますが、ご指摘のSSでさらに50mmという焦点距離では問題ない範囲だと思っても良いと思います
以前望遠レンズでSS別三脚別でのミラーショックの影響をテストしたことがありますので、添付しておきます
仮に望遠レンズだったとしても、ライブビューで撮影しておけば(ミラーアップすれば)問題ありません

4.小絞りボケについて
6DでEF24-105mmF4のテストをしたことがありますが、F22まで絞ると解像感が低下してきます
http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html#24-105
今回の件に該当する可能性有りです

5.環境影響について
三脚の設置環境によって動くことがあります。脚の一本が川の中だったりすると動くと考えたほうが良いです。
さらに風についてはどんな三脚をもってしても影響があると思ったほうが良いです。
ただこちらは頑丈な三脚であれば影響は少なくなってきます。

見させていただいた画像についてはそれほど破綻しているという印象は無いですが、上記のなかでは2.4.5.が怪しいような気がしますね。
というわけで、滝の撮影ではいろいろ考えて三脚を設置しないといけませんが、慣れてくると逆にプアな三脚でもこなせるようになりますよ

書込番号:18330939

ナイスクチコミ!5


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/03 04:34(1年以上前)

プアな三脚、いくら慣れても風だけは防げません。
望遠レンズ+ライブビューで拡大した後、カメラに手をふれてみれば三脚の良し悪しすぐに分かります。
回折にしてもスレ主さんが何枚か撮ってみればすぐに分かる事です。

書込番号:18331088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/01/03 09:50(1年以上前)

Thはじめさんへ

このスレッドは解決とさせていただきましたが、コメントいただいた小絞りボケに関する詳細なテストには驚きました。
改めて時間をかけて読み込んでみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18331402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/03 09:56(1年以上前)

さらに、そうかもさん、だらけ猫シロ助さん、佐藤光彦さん、ts1002さん、spacexさん、明神さん、
その他の皆さん、ありがとうございました。

今後とも掲示板にてのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:18331413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2015/01/04 08:24(1年以上前)

ストーンバックを使うと脚に荷重を掛けられるので、センターポールにぶら下げるより安定します。

カーボン三脚は軽くて硬性もありますがどうしても重心が高くなるので対策は必要ですね。
http://www.amazon.co.jp/SLIK-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%BD%8E%E9%87%8D%E5%BF%83%E5%8C%96%E7%94%A8-242025/dp/B001AK1O1I

書込番号:18334513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/05 00:40(1年以上前)

三脚固定時はISオフ

書込番号:18337575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/01/05 07:05(1年以上前)

クリームパンマンさんへ

コメントをありがとうございます。
手持ちのベルボン三脚は、ストーンバッグ付属です。
今まで使わずにしまってありました。(苦笑)

YAZAWA CAROLさんへ

ISはオンでも問題ないとのお話が、写真ツアーインストラクターやこちらの数人の方のアドバイスがあり、
今まで通りオンでいきます。ごめんなさい。

ブレ対策の追伸です。

あれからSILK、VANGUARD、Manfrotto、GITZOのカタログを店頭でもらい(ベルボンはありませんでした)
各所を読みふけり、ねじれ剛性の高さが最も重要であることを確認しました。

昨年末に純正100-400 Uを購入したこともあり、歩行時の携帯性も考慮し、
GITTO トラベラーGK2580TQDを購入することにしました。

http://www.gitzo.jp/product/78250.1080234.0.0.0/GK2580TQD/_/%26%2312488%3B%26%2312521%3B%26%2312505%3B%26%2312521%3B%26%2312540%3B%26%2319977%3B%26%2333050%3B2%26%2322411%3B4%26%2327573%3B_QD%26%2312508%3B%26%2312540%3B%26%2312523%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3B%26%2312461%3B%26%2312483%3B%26%2312488%3B

皆さん、ありがとうございました。


書込番号:18337889

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/05 22:49(1年以上前)

GITTO、剛性では良い選択だと思います。
ただ、海辺の強風では二型でもブレるので結局、三型に買い換えました。

書込番号:18340405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/01/06 01:19(1年以上前)

カタログによれば2型は200mm、3型は300mmが適していると書いてありますね、
強風の場合は3型に200mmを乗せると安定するって書いてありますが。

2型トラベラーは使っていますが24-70 2.8Lでも海辺の強風下では揺れますよ。
ジッツオといえどもクラスを越えた強度は持っていないと思います。


書込番号:18340964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 09:26(1年以上前)

ts1002さん、花いっぱいさん、アドバイスをありがとうございます。

GITTO購入検討中です。
トラベラーでも剛性は高い製品のようですね。

海岸での強風に対してですが、そこでのスローシャッターを想定していません。
三脚は、今のところ滝や渓流のスローシャッターのみ、使用するつもりです。
他の撮影は、100-400でも手持ちで行きます。

ありがとうございました。

書込番号:18341504

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/06 11:23(1年以上前)

スレ主さま
滝や渓流は私も好きですがGITTO二型でOKでした。
野鳥の場合は400mmに三脚使っても私は雲台フリーにしていますしSSも1/1000秒以上使いますからスローシャッターのブレのような事は起きません(三脚はプアでも可)。
海岸の強風は半端でないので三型に変えた次第です。

書込番号:18341757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/06 12:19(1年以上前)

 私は旅行用にトラベラー GK1580TOR5を使っていますが、
普段はマウンテニアのGT2541か、GT3531を多く使っています。
トラベラーの雲台はチャチく、がっちりとした固定は難しいと思います。

書込番号:18341889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 14:15(1年以上前)

訂正させてください。

× GITTO
○ GITZO

私の文章中につづりの間違いがありました。失礼しました。


ts1002さんへ

>滝や渓流は私も好きですがGITZO二型でOKでした。

了解しました。安心しました。


佐藤光彦さんへ

>私は旅行用にトラベラー GK1580TOR5を使っていますが、
>トラベラーの雲台はチャチく、がっちりとした固定は難しいと思います。

お使いの「トラベラー シリーズ1 GK1580TQR5」の雲台はGH1781TQDで、トラベラー シリーズ2の雲台より一回り小さいサイズのボール雲台ですね。
耐荷重は1kg違いますが、そこら辺の差は出るでしょうか?

雲台だけの話だけではなく、GK1580TQR5では三脚としての耐荷重が5.5kgで、GK2580TQDは7kg。
脚チューブ径は、4ミリの差が有ります。

私の100-400ミリを付けた5DVの3kg弱の荷重には、トラベラーの中でもシリーズ2が良いと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:18342231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/06 15:05(1年以上前)

上記で私はお二人の方に質問を投げかけてしまいましたが、そうなるとGITZOのスレッドになってしまいそうです(苦笑)

このスレッドは5DVですので、ここで閉めさせていただいた方がよさそうです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18342336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/11 09:41(1年以上前)

さすがに三脚については何を選んでも
GITZO、100歩という人はいないでしょう。

末長く使ってやってください。
後で、もう少し短いのが欲しくなるかもしれませんが。。。

# ライターなら5ジッポ、100歩なのかな。

書込番号:18357983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

何時かはバレますよね。

2014/12/31 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:203件

フレア問題はニコンのD750以外のカメラにも見受けられるようです。皆様の愛機5Dmark3は如何でしょうか?

http://digicame-info.com/2014/12/d750-11.html

キヤノンの新しい100-400のレンズとの組み合わせで、5Dmark3も手に入れることを視野に入れておりました。
考えさせられる内容でしたのでご意見下さい。

書込番号:18322298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/31 11:14(1年以上前)

いまだにソニーやニコンのダシに使われるというのはある意味すごい。
7D2なんかまだまだ甘い?

書込番号:18322613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/31 11:19(1年以上前)

くどいぞ。

書込番号:18322630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/31 11:51(1年以上前)

 目がチカチカします・・・・

一応5DIIIには24-105mm、1DXには100mmマクロをつけて、
太陽を中心に色々な角度で見てみました。

私の確認できた範囲では、そのような線は見当たりませんでした。
実用的な範囲内では、キャノンは大丈夫だと確信をいたしました。

書込番号:18322731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/31 12:02(1年以上前)

目がチカチカするって、もしかしたらファインダー内で検証してるの?
ライブビューで見るか、実際に撮影しないとわかんないよ。  \(-o-)

書込番号:18322773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/31 12:05(1年以上前)

あとね

D750でも出方が違う個体があるみたいなこと書いてあるけど、
これってニコンさんわ気がついていて、こっそり修正した機種があるってことなの?  (。_゜) ?

書込番号:18322791

ナイスクチコミ!10


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/31 12:09(1年以上前)

良い歳こいてそんなことも自分で決められないとは情けない。欲しい物買って日本経済に貢献すればよいこと。
何が言いたいのか価格.com用としてはよく分からんタイトル。自分のブログ(あればの話しですが)で論じたら良いのでは?

書込番号:18322802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/31 12:10(1年以上前)

 もちろん、ライブビューで見ましたが、それでも太陽方向を
見ざるを得ませんからね。

 ニコンD750で大問題になっているものは、少なくとも
キャノンではそれほど問題無いように感じました。

書込番号:18322810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/31 12:15(1年以上前)

デジカメってそういうもの。

書込番号:18322833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/31 12:31(1年以上前)

アギーレさんの八百長疑惑かと思った、、、

書込番号:18322890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2014/12/31 13:24(1年以上前)

キヤノンフルサイズ機でボケがかまぼこになるのは有名なので
根源がおなじなら出るでしょう。

書込番号:18323076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/31 13:57(1年以上前)

 点光源でも試してみました。
5DIIIと24-70mm F2.8, 1DXと40mm f2.8で調べてみました。

どうやってもD750のボックス型の影は映りません。

ほっとしました。
 しかし、結婚式を仕事で撮る場合には大変な事になる可能性がありますね。
しかもその現象がファインダーではわからず、印刷すると初めて出てくることですと。

 オリンパス(?)では1人5万ショットを課して調査したと言うようなことを聞きましたが、
煮込んではそういうことをやっておられないのでしょうね。

書込番号:18323166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/31 14:04(1年以上前)

>>結婚式を仕事で撮る場合には大変な事になる可能性がありますね。


プロの人は、その一枚しかない、という撮り方はしないので大丈夫ですよ。1カット必要なときも
構図すこし変えながら予備で10カットくらい撮ってるものです。

というか結婚式でフレアなんてご法度でしょう。主たる被写体は新郎新婦ですからフレアは邪魔です。

書込番号:18323188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/12/31 14:21(1年以上前)

5Dを5DmarkVに奥さんに黙って買い換えたのがバレたのかと思った。

書込番号:18323232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/12/31 14:55(1年以上前)

こんにちは。

>フレア問題はニコンのD750以外のカメラにも見受けられるようです。

AF一眼レフ発足当時からサブミラーの傾斜角って論議されていたような記憶が・・

90度真下にAFセンサーを置いたのでは、接眼側からの有害光で露出が影響を受けるし、
それを避けた位置にAFセンサーを置けば今度は撮像センサーからの反射光をまともに受け
それを正反射した光が撮像センサーに戻りフレアもどきに・・・

ニコンにおいては、何か呪われた600系といった感じがしますが、いずれにしても
全メーカーで画質を劣化させない像面位相差AFの高速化を期待したいですよね〜。

書込番号:18323337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/31 15:04(1年以上前)

このスレタイを見てドキッとしたのは私だけじゃないんですね・・・・・

書込番号:18323364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/12/31 15:21(1年以上前)

内緒で買った5DV
いつ妻に見つかるかドキドキしています

まで読みました。

書込番号:18323414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/31 15:39(1年以上前)

自分もα7を売ってα7Uを買ったんですが、かみさんには修理に出して戻ってきたと言っています。バレないかヒヤヒヤ。

書込番号:18323474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/31 22:28(1年以上前)

超どーでもいい話ですね。

書込番号:18324743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/01 14:38(1年以上前)

カメラを買ったときに、同じ金額のバッグか宝石か着物を
プレゼントする習慣にすると円満になるかと思います。
実践している人は多数かと思います。
その内、後継機が出ると、まだ買わないのかと催促が来る
ようになりますよっ!!

# 好景気に寄与すること間違いなしです。



書込番号:18326429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/01 19:22(1年以上前)

〉カメラを買ったときに、同じ金額のバッグか宝石か着物を プレゼントする習慣にすると円満になるかと思います。

共働き別財布ならできるかもしれないけど、財布を1本にしている我が家は無理。

「そんな金があるならこづかい減らす」って言われるだけ。

書込番号:18327064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング