EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

AIサーボAFにつて

2014/11/25 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:190件

お世話になります。
AIサーボAFにはCase1から6までありますが、AIサーボAFにした場合3をセットする方法と、背面の液晶表示気又はファインダー内に、どの値がセットされているか、瞬時にわかる方法をお教えください。

書込番号:18205420

ナイスクチコミ!0


返信する
taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 16:37(1年以上前)

普通にメニューから設定するしか無いと思います。ファインダーやクイック設定画面等での確認もできないと思いますので、メニューを開くしか無さそうです。

書込番号:18205566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/25 17:29(1年以上前)

被写体を、よく変えて撮るなら、確認は必要ですが、普通はあまり、変えないので、確認しなくていいのでは。

書込番号:18205704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2014/11/25 19:05(1年以上前)

taz-Dさん。MiEVさん早速解答ありがとうございます。やはり簡単に確認する方法はないようですね。ところでCaseのセット方法はどうしたらよろしいかお教えください。よろしくお願いします。




書込番号:18205977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/25 19:20(1年以上前)

カシオz850さん

メニューの大項目「AF」の中に設定画面が有りますが、そこで設定できませんか?
なおこのメニューは、シーンインテリジェントオートでは隠れていて選べません。

書込番号:18206023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 20:42(1年以上前)

AIサーボ特性を選ぶページをマイメニューに登録して、マイメニュー表示の設定で「マイメニュータブから表示」の設定をするのが一番手軽に確認出来る方法じゃないでしょうか。

書込番号:18206349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/25 20:55(1年以上前)

カシオz850さん

>ところでCaseのセット方法はどうしたらよろしいかお教えください。よろしくお願いします。

1D X用ですが、5D Mark IIIは共通点が多いので以下が参考になります。
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/afcustom1.html

書込番号:18206424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/25 21:01(1年以上前)

一撃必撮さん

>AIサーボ特性を選ぶページをマイメニューに登録して

AFカスタム設定ガイド機能(AFタブのいちばん最初)はマイメニュー登録できないです。

書込番号:18206448

ナイスクチコミ!1


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 21:52(1年以上前)

カメラ背面のメニューボタンを押して設定画面を出し、メイン電子ダイヤルでアップした画像に合わせます。その後はサブ電子ダイヤルでCase選択をします。

付属のマニュアルに全て記載されている内容ですので、一度熟読をオススメします。

書込番号:18206729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 21:55(1年以上前)

機種不明

失礼、画像がアップできていませんでした。

書込番号:18206742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 23:16(1年以上前)

prayforjapanさん

おっしやる通りでした。
登録出来ませんね、ご指摘ありがとうございます。

近い方法としては、3つの特性を全てマイメニューに登録するぐらいですかね。
スレ主さんの希望するものとはちょっと違いますが。

書込番号:18207177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2014/11/26 09:21(1年以上前)

皆様、初心者の私にご教示ありがとうございます。
取扱説明書等からAIサーボのCase1〜6の設定内容を個々にカスタマイズする方法はわかりましたが、たとえばCase3を試すためにはどこの画面でCase3を選択すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18208108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/26 09:33(1年以上前)

マニュアルの108頁。
選択したものが青くなります。

AFをAIサーボAFにしたら、そこで選択したcaseが適用されたAIサーボAFになります。

書込番号:18208134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/26 09:44(1年以上前)

それと、Case1から6を頻繁に変えたいのであれば、3つまでなら、C1からC3にそれぞれ割り当てると速いですよ。

また、操作ボタンカスタマイズで、AF-onや*ボタンに測光AF開始を割りてると、さらに、AF動作やAIサーボAF特性を設定することができます。
こうすることによって、普段はレリーズスイッチでワンショット撮影、AIサーボAFが必要な時は、そのまま、AF-onを押しながらレリーズスイッチでシャッターを切ることによってAIサーボAFのCase1で、*とレリーズスイッチでAIサーボAFのCase3で撮影と、使い分けができますよ。

書込番号:18208164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/26 10:36(1年以上前)

tametametameさん

>C1からC3にそれぞれ割り当

それ、良い話を聞きました。
ちょっと試してみようと思います。

所で仰るボタンのカスタマイズの話、もしかして1Dでの事ですか?
凄い便利そうですね。
因みに5DIIIでも似た所では、絞り込みボタンを押している間AFの設定をオーバーライドするように出来る機能が有ります。

書込番号:18208302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2014/11/26 10:40(1年以上前)

tametametameさんありがとうございます。選択されたCaseは青色になるのですねありがとうございます。
更に興味深いことですがAF-onボタンや*ボタンに異なるCaseを登録しこのボタンを押している間はこのモードで動作させることができるようですが、恐れ入ります、登録手順をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:18208313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/26 12:38(1年以上前)

〉所で仰るボタンのカスタマイズの話、もしかして1Dでの事ですか?

ごめんなさい!!

7DmarkUのつもりで書き込みしてしまいました。

ファームウェアで対応できそうなので、5DmarkVでもできるようになるといいですね。

書込番号:18208610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/26 12:51(1年以上前)

カシオz850さん

>恐れ入ります、登録手順をお教えいただけませんでしょうか。

少々厳しい書き方で申し訳なく思いますが。
何から何まで人に頼るのではなく、少しは自分で調べたりする努力をしましょう。
そうじゃないと、せっかくのいいカメラをいつまで経っても使いこなせるようにならないと思います。
頑張って下さい。

書込番号:18208654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2014/11/26 20:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。[C.Fn5]タブの「操作ボタンカスタマイズ」は単純な設定以外にINFOを押すことで更に詳細設定ができる項目があることを知りました。
頑張って色々チャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18210044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DPP4.1.1のインストールについて

2014/11/23 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

5DVを愛用しています。レタッチソフトはフョトショップとキャノン用のDPP(Degital Photo Professyonal)
を併用しています。

今回、キャノンが13日付で5DV用のDPP4.1.1バージョンアップを発表しましたが、私の場合、
ダウンロードはできますが、インストールができません。

ちなみに、パソコンはデル、ウィンドウズ8.1、64ビットです。

DPP4.1.1にバージョンアップし、使用していられる方、いらっしゃいますか。
この掲示板になじまないおたずねかもしれませんが、、、。

書込番号:18198265

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/23 18:35(1年以上前)

この中のどれかがクリアーされてないと思います。↓

.NET Framework 4.5 以上が必要です。
CPUCore 2 Duo 2.0GHz 以上 (推奨 Core i シリーズ以上)
RAM2GB 以上 (推奨 4GB 以上)
ハードディスク容量インストール時 : 200MB 以上の空き容量
動作時 : 256MB 以上の空き容量

書込番号:18198443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/23 18:47(1年以上前)

ご指摘の古いDPPを消し、アンチウイルスソフトを一時中断し実行しても、
同様にインストールできません。

ダウンロードフォルダを解凍(展開)するとただちに、インストールの画面がでてそのまま、進行し
途中で失敗の表示がでます。
説明にある「その中にある "dppw4.1.1-installer.exe"」は表示されません。

デルはキャノン側のソフト上の問題といい、キャノンはこれ以上対応できない、次のバージョンアップ
に期待してほしいと、、、。

最終的にはPCの初期化しかないのかなーと、
初期化してもインストールできるのかなーと
悩んでいます。

書込番号:18198494

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/23 19:01(1年以上前)

こんばんは。

私は2台とも8.1ですが普通に使えてますよ^_^
初期化すれば使えると思います。

書込番号:18198538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/23 19:24(1年以上前)

dell XPS8700 64bit os8.1 問題ないです。

bit選択の間違いでは??

書込番号:18198620

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2014/11/23 19:37(1年以上前)

私はWindows7(64bit)ですが
Degital Photo ProfessyonalはVer3.14.45.0とVer4.1.1.0を併用してます。
他にLight roomも使ったりしますが
どれもインストールやアップデート時に問題は発生していません。

スレ主様はWindows8.1(64bit)ですから
おそらくPCスペック的な問題は無いと思いますが、
念のため、JTB48さんの書き込み内容を確認されてみては如何でしょう。

書込番号:18198662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/23 19:44(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございます。

ビット選択の間違い?ですか

あらためて

PCの機種は

 デル ウィンドウズ8.1 
 i7、64ビット メモリ8ギガ
 
 環境は満たしていると思いますが、、、

なお、アップデートする前は、DPPは4.0が使用できました。

DPPはRAWで撮影時に「ピクチャースタイル」の選択ができて
重宝していたのですが、、、。

書込番号:18198682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/23 19:49(1年以上前)

解凍ツールから即実行でなく解凍したファイル(dppw4.1.1-installer.exe)を一旦保存し、それを実行してみては?

ちなみに、解凍即実行しない解凍ツールは御自分で探してください。

書込番号:18198699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/11/23 19:56(1年以上前)

dppw4.1.1-installer.exeのファイルサイズは幾つになっていますか?
右クリック→プロパティで表示されるファイルサイズは当方は、185 MB (194,824,512 バイト)となっています。


>ダウンロードフォルダを解凍(展開)するとただちに、インストールの画面がでてそのまま、進行し途中で失敗の表示がでます。

Win7 64bitですが、DPP4.1.1をダウンロードしてみました。

Win7と8では動作が違うかもしれませんので、参考まで。

「ダウンロードフォルダを解凍」との事ですが、ダウンロードするとフォルダは出来ません。
dppw4.1.1-installer.zip
というファイルがダウンロードされます。

zipファイルですので、ダブルクリックしますと、別の場所に解凍(展開)されますが、自動にインストールは開始されません。
解凍されたものは
dppw4.1.1-installerというフォルダの中に、dppw4.1.1-installer.exeというファイルが1つだけ出来ます。
dppw4.1.1-installer.exeをクリックする事でインストールが開始されます。

あと、キヤノンのサポートは全くあてになりませんね。
決まりきったインストール条件等を満たしていれば再インストールしてください。それでもダメならお答えする事は出来ないと・・・。
技術者に問い合わせたりして問題解決をしようともしない。

書込番号:18198732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 20:00(1年以上前)

高精細液晶画面等でテキスト表示などのサイズが100%になっていないとインストールできないと前にキヤノンに問い合わせたときに回答されました。
まあ、その時は既にコントロールパネル、デスクトップのカスタマイズディスプレイのすべての項目のサイズを変更するで100%に変更していたので原因不明ですが。
不思議と次のバージョンからは問題ありませんでした。

まあ、一度ディスプレイの設定を確認してみてください。

書込番号:18198745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/23 20:18(1年以上前)

エラーが出てインストールが出来ないことは分かりましたが、
そもそも「Digital Photo Professional 4.1.1(Win/Mac)」を必要としていますか?
Canonからのメールでは
「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM、EF400mm F4 DO IS II USMに対応いたしました。」
となってます。
私はこれらのレンズを購入しない限りアップデートをするつもりがありません。

あと、Canonのこの類(たぐい)のソフトは基本上書きですね。
もとのソフトをアンインストールすると拙いんでは・・・

書込番号:18198811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/23 20:24(1年以上前)

ダウンロードして保存。

ダウンロードファイルを実行した方が良いと思いますな。

保存では無く実行を選択するよりファイルを保存してから実行した方が安定すると思いますな。

書込番号:18198830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/23 20:30(1年以上前)

↑表向きは新レンズ対応だけに見えますが、
必ずバグフィックスも含んでいますよ

書込番号:18198854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/23 21:43(1年以上前)

ダウンロードして保存し、管理者権限でインストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18199151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/23 23:40(1年以上前)

環境違いますけど、、

Win7で、DPP4.1.1がインストール中の失敗し続けたので、
アンイストールしてから行ったら成功しました。

書込番号:18199665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/24 10:12(1年以上前)

アンインストールしてもゴミデータが
残っているのかもですね。

アンインストール後、下記フォルダが
残っていましたら削除する。

C:\Program Files(x86)\Canon\
Digital Photo Professional 4

パソコンを再起動する。
たぶん、すでにCANONに案内されている
とは思いますが。

あとはzoombrowserEXがイントールされて
いたらアンインストールする。
これとDPPは相性悪いです。

最後にセーフモードで起動して試す。
これでイントール出来るなら何か常駐ソフト
等が妨害しています。
セーフモードの起動方法はネット検索すれば
たくさん出てきますので参考にして下さい。


書込番号:18200877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/25 12:12(1年以上前)

ダウンロードしたdppw4.1.1-installer.zipの展開(解凍)方法について、通常zipファイルはダブルクリックで解凍できますが、稀に解凍が不十分な場合があります。
ダブルクリックではなく右クリックから展開を選んで解凍すると上手くいく場合もあります。

書込番号:18204970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/25 13:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DLしたzipファイルを「すべて展開」

解凍先フォルダを指定

解凍後フォルダ内の実行ファイルを実行

パティの父ちゃんさんの説明に補足ですが、ダウンロードしたzipファイルをダブルクリックしても、デフォルトではzipファイルの内容だけがフォルダー風に表示されるだけで、実際は解凍はされないので、zipファイルを右クリックして「すべて展開(T)」で解凍してから、解凍後の「dppw4.1.1-installer.exe」をダブルクリックして実行してください。

書込番号:18205163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/25 13:47(1年以上前)

かえるまたさん、フォローしていただいてありがとうございます<(_ _)>

書込番号:18205218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/25 14:54(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスなど、ありがとうございます。

それぞれのご提案、すべて試みましたがうまくいきません。

結局、初期化で対応することにしました。

結果については、またご報告します。

書込番号:18205352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/25 18:25(1年以上前)

DPP4.1.1のインストールはPC初期化で成功しました。

やはり、何かのソフトが邪魔していたんでしょうか、、。

4.1.1は以前に比し、処理スピードが速くまずはホットしました。

お騒がせしました。諸兄のアドバイスありがとうございました。

書込番号:18205865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

主にモータースポーツを撮ったりしているのですが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが新発売となり現在とてもきになっております。
そこで、エクステンダー1.4×と組み合わせることで560mmまで使用できモータースポーツなど望遠がとても必要な場面でも使いやすいといえるのですが、ただ心配なのが、F8となってしまいAFが中央1点となるため、モータースポーツなどの撮影に対応できるかということです。(精度や速度などなど)
どなたかわかる方ご教授いただければと思います。
そのような場面では7DなどのAPS-Cをつかえといわれそうですが、そこまでそろえる予算などもありませんので、ぜひ5d3のフルサイズ機での撮影で使用したいと思うので。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18193652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/22 13:45(1年以上前)

テレコン×1.4使用で、F8になるので、中央1点のクロスですが、領域拡大で、上下左右の4点が使えます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:18194159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/22 14:17(1年以上前)

モータースポーツってサーキットですか
400x1.4で足りますか?

サーキットの場合500mmで標準と言われるくらいなので
最初からテレコン前提はどうかと思います

シグマ、タムロンの150-600の方が良いかと思います

ラリーやジムカーナであれば100-400メインでときどきテレコンも有りでしょう

書込番号:18194233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/22 14:50(1年以上前)

利用機材は違いますが、、、
F8でAFできるボディが無いので456にエクステンダー1.4V付けてマニュアルの練習始めました。(汗)
ピントリングを何センチも動かすわけでもないのでひょっとしてAFより速いかなあって、、、
狙いは川蝉です。ひょんな事から近所で発見しました。

書込番号:18194299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/22 15:24(1年以上前)

当機種

スレ主さま、こんにちは。

モータースポーツを撮影する機会はないので、参考になるかわかりませんが、456+1.4 iiiで野鳥の撮影をします。

ボディは主さまと同じく5Diiiです。

添付画像、距離は40mかもう少し遠いかぐらいのカワセミをAFで追ったものです。
結果から追えなくもない。という具合でしょうか。

中央1点、もしくは領域拡大でしか合焦できないので、トリミングで構図調整をしています。
添付画像はかなりトリミングしています。

100-400の新型がどれぐらいのものかわかりません。

予算を抑える選択をするのならば、テレコンしかないので、とりあえず使ってみて、納得いかないのであれば、焦点距離の長いレンズの資金を貯めるしかないと思います。

書込番号:18194376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/22 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングあり

トリミングあり

トリミングあり

トリミングなし、バイクよりも車撮影の方が遥かに簡単です

 まあ、普通の流し撮りや観戦エリアからの迫ってくるマシンの撮影ならば、AF速度が非常――――――にのんびりしているレンズでも多くの場合は十分間に合います。

 何故ならば、
1.流し撮りに関しては無限遠付近でのピント合わせがものすごく微妙に行われるだけでAFにかかる
  動作に時間がかからない
2.観戦エリアから撮影してくる限り、マシンとカメラの距離はある程度ありますので、これも上記
  の通り、AFにかかる時間が1よりはかかるものの、大した問題にはならない。
  但し、1とは違って、出来ればこの撮影時の歩留まりをより上げたい場合はエクステンダーを外
  した方がいいです。

 観戦エリアで撮影する限りは大体の場合は10m以上先のマシンを撮影することが多いと思います。
 その距離だとAF動作量も少ないですし、被写界深度もそれなりにありますし大丈夫ですよ。

 必要な焦点距離はサーキットによって、また、個人の欲望によって決まって来ますよね。

書込番号:18194531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/11/23 09:30(1年以上前)

皆様色々ご提言並びに、サンプル画像などありがとうございます。
領域拡大で上下左右の4点が使えるのですね。
確かにサーキットでの流し撮りの場合、野鳥などと違って動きはある程度読めていますし、マシンまでの距離も少しはあるので大丈夫そうですね。(あとは腕次第な部分が大きいと思いますが)

確かに、400mmではサーキットの場所によっては足りず、やはり600mm近くほしい気持ちはあります。
ただ、タムロンやシグマの最新の600mmのレンズのクチコミなどを拝見していますと一長一短あり、どうも購入対象として悩ましい部分があります。
シグマの328ズームにテレコンも検討の一つにしました。(AFがどうかわかりませんが)
その分、この純正レンズは400mmと少し短いですが良さそうな感じであり、エクステで対応できないか悩んでいたところです。
値段が値段だけにすごく悩みますし、やはりサーキットや乗り物撮りとしては望遠レンズは持っておきたいです。
(今まではレンタルメインでした)

書込番号:18196902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/23 12:54(1年以上前)

中古リスクは有りますが500/4.5Lが充分購入可能かと思います

フルサイズだとテレコン付けっぱなしにしたり×2が使いたくなると思いますよ

画質やAFも大切ですがサーキットではまず画角(焦点距離)ありきです

書込番号:18197481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/23 17:48(1年以上前)

予算的な問題ですが現在所有(456)以上は手が出ませんのでE-M1(後継機)+発売予定のサンヨン(600mmF4相当)を考えてます。
まあ必要を感じてからですが、、、

書込番号:18198291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/12/27 22:02(1年以上前)

すいません便乗にて質問させてください。

昼間に新幹線等の流し撮りに挑戦しているのですが
シャッタースピードを遅くしているためF値が22とかになってます。

使っているレンズはF値が2.8です。
こういった場合でも中央しかピントが合わないんでしょうか?

AFポイントは先頭車両の先端に合わせようと両端に設定していました。
まだ上手く撮れたことがないんですが中央でピントを合わせた方が良いのでしょうか?

レンズが開放2.8なら問題ないのでしょうか?
気になったので質問させてもらいました。

今まで7Dを使ってましたがこの度5D3を追加してこのレスにたどり着きました

書込番号:18311192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1556

返信117

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン一眼に未来はあるのか?

2014/11/20 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:153件

ソニーがα9を2015年の2月に発表?
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html#more

さらに、
世界初(*1)フルサイズ対応5軸ボディ内手ブレ補正機構
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/#tab

消費者が良いものは良いと気が付いたら来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。
EVFの課題が解消されたら実に頼もしい存在となります。

キャノンはソニーのセンサーを採用しない限り将来的には厳しい状況に追い込まれるかもしれません。
さて来年以降のキャノンはどう出てくるのでしょうか?

あまりにも動きが遅いように感じるのは私だけでしょうか?
自社開発の限界と、そこそこ売れている安心感から、そこそこの画質しか提供しないというスタンスは今後も
継続される可能が高いように感じますがいかがでしょうか?

今後の飛躍を期待したいところですが・・・・・。

書込番号:18187585

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に97件の返信があります。


クチコミ投稿数:153件

2014/11/23 21:08(1年以上前)

>キヤノン・ニコンと比べて、ソニーなんて身分が違うだろ。

ほっとこうかと思ったけど載せておこう。
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/c1f961614b6997fe27b850533354573c

書込番号:18198988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 21:39(1年以上前)

機種不明

ああ 今年も 会いに行きたい

ここで、「如何だ 見たか!」とポーズを付けるのはお子様のすること。

もし 本人だとすると 営利目的になるので ダメ。

もし 本人を騙るんだとすると 詐称行為で ダメ。

書込番号:18199136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/23 21:58(1年以上前)

これ書いている人も言っているが、

“もちろん撮影者の腕が2流なら、このカメラシステムは「豚に真珠」です。”

まさしくその通り。でもこれはニコンでもキヤノンでも言えること。
これが分からないなら何を使っても一緒。

書込番号:18199214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/23 22:11(1年以上前)

機種不明

ここで写真撮るのは何人目でしょうか。

スレ主さん

 何言いたいのかな。

 いっぱいつっつこうかな〜〜〜(^。^)


 いや、今日は家の記念日だから1つだけ。

 ソニーセンサーの欠点モロ見えだね。

 7〜8年前に撮ったフイルムカメラ4×5のトリミング。
 フラットベットスキャナーだから画質は悪いよ。
 欠点ってなんだかわかるかな。

 この畑はドイツ人の方が耕しているの知ってた。

 では。
 

書込番号:18199270

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 22:13(1年以上前)

あ! 早とちりだった?

スレヌシは、他人の褌で相撲を取りたい だけなのかぁ(笑)

書込番号:18199282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 22:23(1年以上前)

投稿者と同感です。ほんと信者にはなりたくないですね。

好きでもないけど、現状仕方なくキャノンを使っている人もいるはず。
自分はキャノンの万人受けを狙った過度な色味とベッタリした質感が嫌いです。

最近のSONYは消費者目線の興味深い製品を多く出しているのは事実。ただ高感度のノイズ処理がまだ使えるレベルにないので移行をためらっています。おそらくα9で今までの技術を一本化しプロ向けの製品に仕上げてくるでしょう。
その際、高感度のノイズ処理が上手く行っていれば私はSONYへの移行を始めます。

多くの人が似たような絵を撮っていても何も面白くないですからね。

書込番号:18199340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/23 22:36(1年以上前)

パッと見はキレイなんだけどなー
ギザギザで、グラデーションは汚いし、質感がないんだよね
ま、それが受ける世界ならそれでいーんだろーけど
それに、こーゆーネイチャーフォトのプロって、自分を売り込む力の方が大事だったりするからなー 笑

書込番号:18199406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 22:45(1年以上前)

プロの写真家じゃないよ、兼業だもの。

前田真三氏の作品に啓発されて移住したって?
前田氏は北海道に魅せられて半移住した。動機が似てるようで違う。
拓真館に行ってごらんよ。氏の作品を観たらその気になってしまうから。

書込番号:18199457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/23 22:58(1年以上前)

ソニーのセンサー事業は規模や特許件数も抜きん出ており、
その性能は疑うところではないでしょう。

(※最近は東芝センサーの方がDXOベンチマーク値は良いようですが・・・そこは誰もつっこまないのか?)

しかし、ソニーのEマウントですが、
ミラーレスのフルサイズ規格としては、やはりマウント径が小さいと思います。

バックフォーカスが短い場合、基本的にレンズ後玉を大きくする必要が出てくるのですが、
マウント経が小さい場合、それが出来ないために性能が出ない・暗いレンズしか出せない
という結果になります。

そのため、Eマウントについては、本来がAPS−C規格のものなので、
フルサイズでやっていくのは、レンズ性能的にかなり、厳しいことになると思われます。
(レンズの評価が高いわけではない状況で、さらにハンデを負うという結果になっていないか?)

今後については何等かの技術革新で克服するかもしれませんが、
現状で言うとソニーFEレンズに関しては見るべきものは「FE 55mm F1.8 ZA」1本のみです。
ソニーのことなので、センサー技術でこの点をどうにかする可能性もありますが、
それよりも、きちんとレンズという光学の面で「マウント設計」を行うべきであったように思われます。

そして、今後「f2.8標準ズーム」を実際に出せるか否か(※きちんとした性能のもので)で評価が決まるでしょう。
それが今後、越えなければならない最大の壁である点と思います。
もしこれが出来れば、あるいはソニーが2強を・・・かも知れませんね。
それが無理ならば、今すぐにマウントを出しなおした方がよいでしょう。
現状では、後出しでニコンキヤノンの2強が十分なマウント径のミラーレスを出した場合、厳しい結果となると予想されます。

ソニーのミラーレスに関しては未だ発展の途上であり、現在進行形で、今もマニアの厳しい目線にさらされ続けているということを忘れてはなりません。

あとソニーに関しては何故ユニバーサルマウントを提唱しなかったのか残念でなりません。
今のEマウントではどこも賛同しないでしょうが・・・。
マウント設計をオリンパス・パナソニック・富士フィルム・ペンタックスと共同で行うこと(キヤノン・ニコンは無理でしょう)、
これだけがソニーが今後飛躍するための解ではないでしょうか。

書込番号:18199503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/23 23:18(1年以上前)

当機種

マリーゴーランドさん

>自分はキャノンの万人受けを狙った過度な色味とベッタリした質感が嫌いです。

 例えばどの写真ですか。

 言葉だけ走らせるの無しにしない。


 デジになって使いたいカメラが少なくなっているのはありえるけれどね。
 
 キヤノンは表現の幅が広いと思うよ。

 ペッタリ現像は嫌いだな。
 ってペッタリって色の飽和なの?

 あっさりもコッテリも出来るよ。
 
 あっさりをペタします。
 別に彩度下げてないけどね。キヤノンディスタゴンってどうでしょう!
 冬場だけれど、少し色に温かみを加えてみました。


 キヤノンは黒潰れするっていうの話も走っているんだけれどどこでしょう。

 今のキヤノンのプリンターはわからないけれど、プリンター購入時にキヤノンの黒インクがタールみたいでEPSONに決めた5〜6年前の話かな。

 

書込番号:18199578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/23 23:30(1年以上前)

これだけ釣れれば、もうお腹一杯です。
皆さんそれぞれ価値観が違うのだから、自分の気に入った物(メーカー)を使えば良いだけの話のように思うのですが...
私は、キヤノンに対して価格とサポート対応以外特に不満はありません。

書込番号:18199629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2014/11/24 02:22(1年以上前)

未来をどうするか、一番考えているのは他ならぬキヤノンでしょう。
私は既に齢50を過ぎましたが、若い頃キヤノンの知人と飲んで、未来のカメラについて語っていました。

私個人としては、彼らの情熱を信じています。

書込番号:18200083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2014/11/24 11:36(1年以上前)

まあ後三か月もすれば5D4か3Dが

出て このスレもみんな忘れる

でしょう。

書込番号:18201179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/11/24 18:03(1年以上前)

なんで5DVの板でやっているんだろう。?
5DVユーザーに失礼です。

書込番号:18202325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/11/24 18:32(1年以上前)

スレ主は、そろそろソニーもEFマウントに変えるべき?と騒いでみたら。

大好きなセンサーが載っているソニー機に持っているEFレンズ資産が使えればいいんでしょ?

書込番号:18202423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/24 20:38(1年以上前)

キヤノンの未来について

昨日 仮面ライダードライブに
Lレンズ持ったカメラ小僧が映っていたので
多分 未来はある



しかし CANONの文字に黒いマスキングが貼ってあったので
お先真っ暗w

書込番号:18202917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/11/24 22:01(1年以上前)

これだけ盛り上がるってことは、
やっぱりみんなも気になってるという事なんじゃないかな。

書込番号:18203294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/24 22:52(1年以上前)

ベイヤー配列からの脱却、ローパスレスによる鮮鋭感には、誰も興味あるところだと思います。
SONYの新センサー、素直に楽しみですよ。

7DとEF100-400の新型は、私もヨダレが出て止まりませんが、
キャンペーン的なCMやTV番組を観るにつけ、ミラーレス潰しの気を感じ、高付加価値を確保し続けたいキャノンの商品戦略の妙に、少々の嫌気を感じることもあります。

流行のミラーレスがマイクロフォーサーズ機だけなら、キャノンはここまでやったかな? とう気がしてます。
キャノンを本気にさせたのはα7の存在な気もしているのですが、気のせいですかね? 時期的には気のせいかな?

でも、SONYのデジタル映像技術、電子デバイス技術、プロ用映像機器技術について、キャノンより劣っているという人は少ないでしょう。キャノンも分かっていると思います。

デジタルカメラの技術革新は、キャノンとSONYの2社にかかっているようも思います。
両社、切磋琢磨して欲しいです。
2年後の主要カメラがどうなっているか、楽しみです。

あっ、私は5DmkIII使いですよ。
でもEVFもいいな、オールドレンズ遊びも楽しそうと思い始めた今日この頃です。

書込番号:18203550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 00:05(1年以上前)



そのカメラに対するメーカーの思想の相違が、結果的に画質の方向性にも影響がありますね。

画質はセンサーだけの資質では決定されませんし、わたしは(ほとんどの方が同じだとは思いますが...)写真を撮るという目的でカメラを使いますから、カメラとして懐が広くオールマイティーに使える方が嬉しいですね。

個人的には画質の差は介入する現像エンジンのベクトルの差が大きいと思っていますし、他社より画質に対してナチュラルな資質を持ったCanonで現状は十分満足ですね。


書込番号:18214551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/08/28 19:38(1年以上前)

こんにちわ。キャノンを使用して10年ほどつかってるものです。CPSのサポートを受けているものですが、今回、意を決してソニーに200万を投資して以降を考えてます。多大な機材の信用、そして、資産を投資してまで以降しようと思った一つとして、対応にあります。
機材面から見れば、キャノンだけでなく全カメラがソニーに負けてます。しかし、機材だけであれば時間が経てばそれなりになると思いますが、
今回、以降しようと思ったわけとしまして、CPSの対応にあります。プロとして契約しているにもかかわらずピント一つとっても調整をCPSで依頼したところ、一般の安心メンテから出してください、、、となりました。そして、弊社の規定内で調整しますと、、、、え〜とその規定にばらつきがあるからCPSになったのだけど、、、プロとしてその会社を使う意味がわかってないと判断しました。逆にソニーのプロサポートは神です。保証がすごい。水没、故障、盗難、あらゆるものにサポートされます。そりゃみんなプロはソニーに行きますよ。機材以上にそういうサポートが確立されてます。カメラもソニー保険もソニーって事ですね。。

書込番号:21152115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件
当機種
当機種

よさこいの写真を撮ってて
変わった絵が出てきたんですが
これは何なんでしょう?
その日撮影した2万枚のうちの2枚だけです。
酷使したので怒ったのでしょうか?
その後は正常に動作しています。
(顔は出せないのでフォトショップエレメントでカットしました。)
今まで30万枚以上撮って2枚だけですから、構わないといえば構わないんですが
どなたか同じような絵が出た方いますか?

レンズはキヤノンの70-300の白いやつです。

書込番号:18177481

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/18 04:03(1年以上前)

「一過性」という視点での要因としては、その時のデバイスの温度上昇、関連してそのデバイスのレスポンスの実力に対する制御マージンがあるかと思います。

前者であれば、使用時の環境温度と微妙な「連写の度合い」とかになるでしょうか。

後者については、高速動作がどれだけの限界までのマージンを持っているか。

わかり易く例えて言うと、10ns動作より高速でエラー発生が起こり始めるとして、極めてそれに近い11nsとかある意味無理やりギリギリで動作させる様な使い方になっている場合。
(これに瞬時の温度上昇が影響する可能性もあります)

経時劣化、破損も含めると、外からはなかなか判断が付きませんが、オーバクロック気味なデバイスかどうか?

ゆえに、アナログ的に見て同じ実力のデバイスであれば、公式にはより「低速」なスペックとして15nsで動作させているモジュールの方が安定性が高いとかはあると思います。

書込番号:18179319

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/18 06:56(1年以上前)

た、多分、あれです。

妖怪のせいですよ。

ようかいのーせいなのね、そうなのね♪

書込番号:18179465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/18 08:14(1年以上前)

いま何時?

一大事!!

早く会社に行かなくちゃ!!!

書込番号:18179610

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2014/11/18 08:30(1年以上前)

スピードアートさん
結局、具体的にどうしたらよろしいのでしょうか?

上のお二方
こういうことを書き込みたくなる心情がよくわかりません。
大丈夫ですか?何かストレスでも抱えておられますか?

書込番号:18179640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/18 08:55(1年以上前)

MRCPさん

「トランセンド32Gで三千円程度の品」のみの情報では私的には不詳に思えるのですが、おおよそ血統的な物ですね。

メーカはメジャーとして、その売られ方。
個人的には、信頼性を重視する場合、メジャーな代理店ないしは量販店経由、かつ永久保証を謳っている物に限定しています。
(永久保証と言うからには同型番でもランクが高いであろうという期待から)

あとは、あじごはんこげたさんの中にある様な予防(破棄)交換になるのではないかと思います。

書込番号:18179691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/18 09:09(1年以上前)

ここにいる5D3を使ってる人達は3,000円のSDを使ってないと思います。

どんなにいいカメラでも記録媒体が壊れたら終わりです。
安心出来るSD,CFを購入しましょう。

ヤフオクなどに出品されているSD,CFは模造品が多いので大手量販店等で購入することをお勧めします。

書込番号:18179718

ナイスクチコミ!5


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2014/11/18 10:56(1年以上前)

トランセンドのSDは安かったから買ってみたということです。
型番までは覚えていません。というか、覚えるつもりもなかったということで。
B級品の中ではトップクラスというところでしょうか。
使ってみたら、三十数万枚で二枚のエラーが出るという程度の信頼性があるということはわかりました。SD一枚で撮ったわけじゃありませんから、正確な数字はわかりませんけど。
後は、それを許せないというか、まあこんなものかという判断でしょうね。
とりあえず、エラーが出たのは捨てました。

CFはレキサーのまともなの買いました(これも型番なんか覚えてません。値段も忘れました。)が
MacBook Airにすぐ取り込めるということから、SDばかり使うようになりました。
SDを使い尽くしていつのまにかCFに記録されていたという時にダブルスロットは便利だと思います。

書込番号:18179935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/18 12:52(1年以上前)

HDD等に保存したファイルがいつの間にかこのようになる場合もありますね。

バックアップをとっておかないとアウトです。

書込番号:18180215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/18 17:26(1年以上前)

MRCPさん

> トランセンドのSDは安かったから買ってみたということです。
> 型番までは覚えていません。というか、覚えるつもりもなかったということで。
> B級品の中ではトップクラスというところでしょうか。

(もし仮にですよ)このスタンスで今回の欠陥らしき物を重要視されるのであれば、個人的にはいかがなものかと思います。
(単にそこまで意識していなかったに過ぎない?)
私は、そもそもB級品など使う意志は無く、長々とした型番こそ覚えてはいないものの、要は基本的に「決め打ち」であり、どういった物を選んで使用しているかは常に意識下ありますので。

書込番号:18180781

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/18 23:04(1年以上前)

完全に修復されるか責任はとれませんが、一度SD用のフォーマッターソフトでフォーマットしてみたらいいかもしれません

https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

書込番号:18181993

ナイスクチコミ!0


NEXT DOORさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/19 00:24(1年以上前)

よさこいを撮るとか別にいいけど、壊れた写真にはどう見てもよさこい感がないですよね。
どう見ても直立不動。

ちなみにSDなどにも寿命はあるというのと、使用されてるチップの種類でエラーの頻度が違います。
安いメディアはエラーが起きやすいようです。



書込番号:18182288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/19 09:41(1年以上前)

> 女の子とコミュニケーションできない人は 鳥とか電車でも撮られてはいかがでしょうか。 撮り鉄同士でケンカしないようにね。

バカにしてんのか? 謝った方がいいよ!
なにか言われてカッとなった気持ちを諌めたつもりでも、言葉の節々にトゲが表れてる(爆)

まるで鳥と電車撮ってるヤツは女の子とのコミュニケーション力ないみたいじゃないか(笑) そんなこと全くないと思うぞ! 年いったじいさんほど、数少ない若い女の子に積極的に声かけてコミュニケーション図ってるわ。

まあ、若い世代にはキモいオタクが多いと思わなくはないけど。。。(笑)

書込番号:18182918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/19 11:36(1年以上前)

何枚撮ろうが自由だけど、もっとタイミング選んでシャッター切れば?
両肩が下がって踊ってない場面では?
そういう合間にシャッター切られるのってムカつくと思う。
踊り子さんってもっと踊ってる最中の躍動感有るポーズを撮って欲しいはず。

>50グループくらいと仲良しになって、全員撮るべく頑張っています。どのグループとも顔を出すと、あっどーも という程度の仲です。

意外と仲良くなってると思ってるのは自分だけかも知れんよ?
同じ様な祭りカメラマンのブログで何年も練習に迄参加する程、交流してたのに本番で目線貰えず総シカトされて
ショックのあまり寝込んだっての見た事有る。 
大体、何処のチームも専属で記録係としてカメラマンが付いてると思うけどね
まずはほどほどに・・・


書込番号:18183189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/19 16:04(1年以上前)

かつて300円ぐらいのマイクロSDカードを非常用に使って200枚程撮影したけれど、問題はありませんでした。

上海問屋の2GBのマイクロSDカードです。

書込番号:18183829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/19 22:43(1年以上前)

例えば32GBのカードがあって、フル枚数撮影した場合、最後の1枚でこういったことが起こる可能性は起こりますね。

書込番号:18185210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2014/11/24 10:32(1年以上前)

B級のSDについては
完璧を求める人はA級品で、こんなものかと思う人はB級品で
それが現実だから、両者ともに商売がなりたっている。
そういうことですね。お好きな方を。

女の子を撮る件については
よくあるタイプの反応ですよね。よく言われますから慣れてます。
まず盗撮かと揶揄して
次は仲良く撮らせてもらってると思ってるのは錯覚だと。
他人を撮ることが出来ない人にありがちな心理反応ですね。

仲がいいったって、あっどーも 程度の仲なんですけどね。
名前も知らない女子大生が2人顔寄せてにっこり笑ってピースしてるのをアップで
なんて写真、作品でもなんでもないですけど
できるものならやってごらん?
昨日、某大学祭でいっぱいそんな写真撮ってきました。

2日で33000枚踊りの写真を撮って、2枚生じたトラブルの写真を見て
シャッターのタイミングが悪いと言う人がいるのにはただ驚きました。
よさこい感がないって?(笑)
普段の生活、大丈夫ですか?周りの人に嫌われてませんか?(笑)

話は変わって
昨日、踊りを撮ってて、隣のカメラおじさんと話したら
「絵になる踊子は撮るけど、全員撮れるわけがない」と。
でも、なるべく全員撮るようにしないと、評判悪くなるんですよね。
ある程度努力しているつもりでも、地味目の女の子に
「XXさんは綺麗な女の子ばかり撮るんだからもう、、私なんか撮ってくれないんだから。」
なんて言われたりするんですよね。
別のグループの男の子に言われたのが
「僕たち踊ってても誰も撮ってくれないんです。(綺麗でひときわ目立つ)XXXXさんしか撮ってくれないから、XXさん僕たち撮って下さい」
100人のグループの中から最も綺麗な女の子の写真だけ80枚そのグループの写真として、
ずらっと自分のブログに載せる人は学生に嫌われています。
要するに、えこひいきした写真を撮ると嫌われるということですね。


書込番号:18200946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 16:56(1年以上前)

SDカードのコントローラチップの発熱による書込みエラーと思います。
各セクタに分散記録されたデータを読み出して合成する際にデータが足りず不完全な絵になったんじゃないでしょうか。
不良品でもなければ、そうそう起こりえませんが、耐性に関しては本当に個体差が激しいです。
記録画像のエラーに関するスレなのに、撮影枚数や写真内容にケチをつけるようなレスは無視したほうがよろしいかと。
そのような方々は、カメラ購入直後どーでもいい被写体を何十枚か試し撮りすることすら許さなそうですし、使えない写真など今までの人生で一枚も撮ったことがなさそうですので。

書込番号:18205615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/08/08 18:59(1年以上前)

機種不明

半分ピンク

 ピンク画像出ました

書込番号:22845683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/08 19:10(1年以上前)

29番ピンクの右半分が25番の画像と被って
30番の右半分が26番の画像と被って
周期ピッタリ中3で被ってる
DIGIC内で混じってるってことだわな

 従来言われてたメディアの書き込み中や
カードスロットの接触不良ではないわ

キャノン終わってる

書込番号:22845694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/25 14:19(1年以上前)

基盤交換だった
なんちゃって修理
されてしまったわ
連射中になったので
電圧降下による
DIGICの誤動作ぽいので
ニーニー等で検証するのも良いかな

書込番号:22878702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件

春から写真の専門学校に進むため買い換えようと貯金している最中なのですが
ただいまKissX2を使っているんですが進学とともにフルサイズに移行しようと考えています。
候補は7D・5D2・5D3

いずれもボディーのみで考えています。
自分の中で6Dは考えておりません。
7Dは近くのキタムラで新品がまだ売っており新品中古ともに検討しています。

皆さんのご感想・ご意見をお聞かせください。

書込番号:18171878

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/16 14:02(1年以上前)

この前も同じような方がいたけど、専門学校に写真の撮影技術を学びにいくのに、最新の高性能高機能機が必要なんだろうか?

車がオートマ限定が主流になってるように、フィルムカメラを選ぶ必要性はないと思うけど、オートクルーズや衝突防止装置が付いているような教習車がないように、専門学校では今のカメラでも基本は学べると思う。

書込番号:18173473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/16 15:04(1年以上前)

>当面はEOS Kiss X2があれば十分です。

 そうは言っても、AFが話しにならないのでは?
最初から劣等感を持つのもなんだかなあと思います。

 そういえば、良く写真学校の学生が先輩に連れられてマップカメラで
買っていますね。
良い光景だなあ、といつも思っています。

書込番号:18173626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/16 16:04(1年以上前)

 写真の専門学校というものがどういうもの(何を教えてくれる)かよく分かりませんが…

 入学は来年度でしょ?

 ならば、しばらくKISS X2で良いのでは?
(買うならレンズ)

 それ(入学後)からでも、課題に必要(有利)な機種は分かって来るでしょうし、その頃には選択肢も増えているはずです。

 どうせ、入学したら「あいつは5D3持ってる」「あいつは7Dだ」となるなるでしょう。

 ならば、入学後に発売されるであろう5DmkWとかがベストではありませんか?

 その頃には十分に資金も貯まっているのでは?


P.S.聞いた話ですが、写真学校では単焦点レンズによる撮影を課せられることもあるようです。

 ズームレンズ(便利高倍率ズームなんて以ての外?)で楽をせずに(足を使って)構図を決めさせる意味があるようですよ。

書込番号:18173829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/16 16:29(1年以上前)

とりあえず多分今も最初は50mmだけでひたすら練習させられると思うし
本気で上手くなりたいなら基本性能の劣る機種で始めるべき

基本ができてないのをカメラに補ってもらってたら上達しない

書込番号:18173913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/16 16:46(1年以上前)

2回目の投稿です。

物事を始める時
大きく分けて、2種類の人間がいます。

私も会社を始める時にそうでしたが
私は形を作ってから始めるタイプだと自己分析し
組織図構成から会社を形成してきました。

つまり形から入るタイプということですね。

かわって
個人事業から個人事業主登録をし、株式会社へと少しずつ大きくしていくタイプの人間もいます。


今までの自分自身の生き方を見つめなおし
最初に機材を用意してしまうのか
今お持ちの機材から発展していくのかは、自己分析してみてください。

プロカメラマンにも、ジャンル分けで多数ありますが
まず
どのジャンルのプロカメラマンになりたいかよりも、
自分自身がどっちの方法で始めると発展しやすい人間なのか、自己分析が必要ですね。

この業界のカメラマンは飯を食っていくのが大変だとか
あの業界のカメラマンは需要が少ないだとか
という風なマイナス思考的な考えだけは、なさらないほうがいいと思います。

一番大事なのを
過去の自分を振り返り、自己分析し
今後未来への「自分史」を作る事です。

年表形式で10年後くらいまでの自分史を作ると
人生歩みやすいです。

19歳まではBOSO族でしたので
なんの計画性もない、社会のダニでしたけどね(笑)

私は22歳の時に(留学進学の時に)
43歳までの自分史を作りました。
(現在私は42歳です)

そして、私が37歳の時に
自分史の上書きをし、更に50歳までの自分史を作りました。

結果
43歳で立ち上げる予定の
3つ目の会社設立が可能になりました。(会社登記手続きはこれからです)

現在は62歳までの自分史の上書中です(笑)

こんなレスで参考になりますでしょうかw

1回目の投稿では
私目線での投稿ですねw

書込番号:18173967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 17:09(1年以上前)

>なんで 6D ダメなの?

シャッタースピード1/4000〜30 秒だからでは?
KissX2+EF 50 F1.8で使いにくかったのでは?
想像ですが(汗

>そうは言っても、AFが話しにならないのでは?
>最初から劣等感を持つのもなんだかなあと思います。

スレ主さんの使い方が分かりませんが、風景等ではAF性能で無駄に価格の上がった5DV
は対象外でしょうね(ましてや高校生です)

先にも書きましたが画的CPが割に合いません(5DV=5DU=6D)
高感度も言われるほど進歩していないと思いますよ。

どうなるかわかりませんが(笑
http://digicame-info.com/2014/11/eos-5d-mark-iv-20152.html

書込番号:18174038

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/16 17:15(1年以上前)

今、決めないで、入学してから、先輩に相談して買ってもよいかも。
先輩とも仲良くする機会ととらえて。後輩に買うカメラの相談されると
気分の悪くなる人はいないでしょうし。(笑)

書込番号:18174060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/16 17:34(1年以上前)

ホントのこと言うと、カメラマンを職業にするのを積極的には薦めません。
専門学校出の若者を何人も知っていますが、多くがフォトショッパーとして仕事を得ています。
スタジオのベテランをサポートする役割で。
東の日芸・西の大芸大の人も知っていますし、知り合いに芸大の准教授も居ますが、
学生に(時間とお金を使わせて)アシスタントの代わりにする講師も居るので、
注意したほうが良いですよ。
学生の卒業制作も、お金と手間が掛かってるけど、訴求力がイマイチというのが多いです。
結局、どの世界も同じだけど、仕事にするなら営業力を身に付けることが必要です。
スレヌシさんにおかれましても、単なる写真バカで終わらないように、ご注意くださいね。
ハード(機材)よりも、ソフト(運用)が大事です。
体力と気配りはもっと大事です。

書込番号:18174119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/16 17:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん 
>とりあえず多分今も最初は50mmだけでひたすら練習させられると思うし
>本気で上手くなりたいなら基本性能の劣る機種で始めるべき
>基本ができてないのをカメラに補ってもらってたら上達しない

やはり基本はKiss(ニコンならD3000)系+50mm f/1.8からでしょうかっ?!

書込番号:18174151

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/16 17:53(1年以上前)

実際に学校に行き始めて、じっくりと状況をみてからでも遅くはないですよ、

写真の専門学校に入れば、まわりの同級生たちは びっくりするような高級機、高級レンズの所有者ばかりでしょう、 間違いなく、
その中で、入門機のみだったら 肩身の狭い思いをされることは必至でしょうが、その思いに耐えることも人生の修行ですよ ( ^ ^ )

しょうじき、個人的に思うのは、そんな高級機たちの中でも 俺は入門機で負けないぞ! という気概を持って欲しい、
高級高性能カメラボディ、レンズは、いつでも買うことはできます、 お金さえ有れば、、
撮影技術やセンスを身につけるなら、むしろ性能の劣る機材の方がよい・・・・とも考えたりしますが f ( ^ ^ )
                       

書込番号:18174170

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/16 21:41(1年以上前)

カメラ、レンズは被写体をどのように撮影するかを考えてチョイスする必要がありますが、個人的には5DVは良い選択だと思います。

なぜなら,現在発売されている単焦点レンズはフィルム時代(=フルサイズ)の画角をベースに発売されている事、キヤノンのLレンズズームもフルサイズをベースとした画角で設計されています。

従って、レンズワークや被写体と画角との関連を肌で覚えるには、フルサイズ機の方が馴染むのではないかと思います。

5DVは高価なカメラですが、長く使えると思いますので、頑張って購入されてはいかがでしょうか?このカメラには様々な機能がついているので、こうした機能を使いこなせれば、デジタル時代のカメラのスキルアップにつながると思います。

書込番号:18175078

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 22:15(1年以上前)

中古で5D2をおすすめしたいです。

そののちに5D4が良いでしょう?

書込番号:18175266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/16 22:55(1年以上前)

>やはり基本はKiss(ニコンならD3000)系+50mm f /1.8からでしょうかっ?!

フルサイズなら50mmなので…
ニコンのAPS−Cなら35mm
キャノンなら30mmでしょうね

50mmがあるから5Dがベストでしょう

APS−Cでも2ダイアルの中級機がよいです

書込番号:18175468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/17 08:47(1年以上前)

何故6Dが候補から外れているのが分かりませんが..、今使っているKissX2の何処が気になるのか書かれていないと単なる上位機種の勧め合いにしかならないと思います。

6Dユーザーからすれば貴殿はシャッター速度の上限が1/4000秒で候補の機種の1/8000秒に劣るのかなあと推測しますが。
だとすれば貴殿が候補に挙げられている5D3を買うのが無難だと思います。

フイルムカメラの時代だったらNewFM2が定番だったんですけどね。

書込番号:18176358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/17 11:09(1年以上前)

進まれる専門学校の雰囲気とか全くわからないのですが、
生徒間での写真の出来が比較されたりするのであれば、
7D2のように最新のAFを搭載したカメラの方が
チャンスに強いと思います。

書込番号:18176650

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/17 13:12(1年以上前)

予算が解らないので何を薦めて良いのか?

余裕があるなら1DX
50万程、出せるなら5D3+レンズ
予算が厳しいなら、レンズの買い増しですかね。

良く考えて購入して下さい。

書込番号:18177000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/17 14:38(1年以上前)

こんにちは。

>春から写真の専門学校に進むため・・

建前編
買えるのであれば機材は少しでも良いと思える5DVを無理してでも買うべきかと。
所有する喜びもタップリですからね〜。

本音編
専門学校ではおそらく教わるのは写真であり、機材ではないのでは?
優秀な成績で卒業したあかつきはX2でフルサイズ機を凌駕する写真を撮れる腕になっている
スレ主さんが居るはず・・

でもやっぱり5DV、無理してでも買いましょう(笑)

書込番号:18177179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/18 00:02(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

X2から買い換えるのは1年ほど前らガタが出始め、限界が見えてきた為です。
専門学校卒業後は写真館で働きたいと考えています。


6Dが候補から外れているのは、僕自身の見栄みたいのもので
「5D」という名前に憧れがあるからかもしれません。

みなさんのご意見をもとにX2の状態を考えて
7Dの中古を購入ののちに5D4の性能が自分に必要か等を考えて
5D3・5D3を選択したいと思います。

多くのご意見ありがとうございました

書込番号:18179014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/18 18:37(1年以上前)

写真専門学校出て写真館すか。
いいですね。
私も生まれ変わったらその道を歩みたいです。
キヤノンの選択もベストだと思います。
7Dもオールマイティーで良いと思います。

書込番号:18180964

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/18 18:43(1年以上前)

いま
ビジネスとしては
写真館流行ってますからね。

写真館に努めるだけではなく
フランチャイズに加盟し
経営者になる夢を持つこともお勧めします。

書込番号:18180980

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング