EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
378 | 109 | 2014年10月31日 13:00 |
![]() ![]() |
51 | 38 | 2014年10月31日 23:07 |
![]() |
444 | 51 | 2014年11月2日 23:28 |
![]() |
32 | 12 | 2014年10月25日 17:52 |
![]() |
737 | 75 | 2014年11月15日 00:04 |
![]() |
49 | 17 | 2014年10月26日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
初めて投稿いたします。長文すみません。
名前の通り仕事を辞めました。これを気に世界一周旅行へ行くのに
EOS5DMark3かEOS6Dレンズキットを購入し持って行こうと思いますが
どちらを買うか決めかねて投稿させていただきました。
今までEOS10Dと17-40という貰い物のレンズを使っており
デジタル一眼レフの使い方はそこそこ知ってるつもりです。
(ここの先輩諸氏には及ばないかと思いますが)
予算は世界一周予算と帰国した後の当面の生活費を差し引いて
50万円くらいは何とかなるので、どちらも買えることは買えますが、
オーバースペックなものは買いたくありません。
レンズは今までEOS10Dに使っていた17-40でズームに
困ったことはありませんので、レンズキットのレンズ1本にするつもりです。
17-40はEOS5DMark3かEOS6Dに付けると広角になるのは知ってるので
レンズキットを買おうと思ってます。
ちなみに今までプライベートと仕事でアジア、南米、アフリカは
何度も行ったことがあり、海外の治安についてはここにおられる
ほとんどの方より少なくともカメラよりは精通しているつもりですので、
大きなデジタル一眼レフなんか持っていったら危険、コンデジにしなさい
みたいなおせっかいなアドバイスはNo Thank youです。
できれば海外旅行等へEOS5DMark3かEOS6Dを持って行かれた時の
経験談等をお聞かせいただけたらと思います。
10点

スレ主様
世界一周だけの為のカメラでしょうか?目的がそれだけなら、私ならどちらのカメラも購入しませんね。
レンズ購入を考えます。
どうしても購入なら、その後の事も考えて、個人的には5DmarkIIIかなと思います。
書込番号:18104081
0点

6Dよりも5DMarkVをオススメする理由
6Dはコストダウンされたモデルです。
スペックに表れるコストダウンだけなら良いですが、スペックには表れないコストダウンもされているかもしれません。
スペックに表れない目に見えない部分にもコストをかけている5DMarkVが良いと思います。
そう言う意味では、1D Xが1番のオススメです。
何の根拠もない主観です
書込番号:18104292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
>いかにもストロボで写真撮りました的な不自然な光の写真になるからです。
私は内蔵ストロボを使うときは
「名刺でバウンズさせる」「ティッシュを当てて光を散らす」などするのが常識だと思い込んでいました。
感度を上げて撮影しても
レフを軽く当てたような感じは絶対に出ないので
内蔵を多用していました。
等とは関係なく
個人的には、長期旅行の場合いかに荷物を減らすかも大切なのかな?思った次第です。
書込番号:18104367
1点

これまで仕事の関係で香港、ニューヨークに住み、今は終の棲家にロンドンにいます。
その世界に名だたる3都市ですら、日本のような安全なサービスセンターはありません。
機種なんて何でもいいから、少なくともゴミ取りくらいは自分で出来るようにしておいたほうがいいです。
抜けるような青空の写真にシミィなんて、もったいないでしょ。。。
ちなみにロンドンではニコンもフジもメーカ-送りで3週間くらいかかり、郵送受付でのみ対応。
住所不定の旅行者には不向きです。
書込番号:18104473
2点

万が一、旅行先で問題になった時にカメラもレンズもキヤノンなら何も考えずにキヤノンへ持って行けば良いですからね。
>>>>
そんな便利な国は日本だけ。
書込番号:18104507
1点

皆さん
引き続きたくさんのご返事ありがとうございました。
こんなにご返事たくさんもらえるとは予想だにしておらず
かなり戸惑っておりますw
今日、キヤノンのショールームへ行ってじっくりいじってきました。
結果、最初はオーバースペックなものは買いたくないとえらそうな
こと言いましたが、5Dmark3が欲しくなっちゃい家に帰ってから
5Dmark3と24-105のレンズキットを価格.comのお店でぽちりました。
ついでにEye-Fiを使ってみたかったのでPro X2と、
液晶保護フィルムをぽちりました。
17−40とこの2本で使ってみてEF70-200mm F4L IS USMも
買うかどうか決めたいと思います。
それでは、また到着してから、旅に出てから分からないこと
ありましたらご相談させていただくかもしれません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18104554
4点

まあともかく
こういう議論をするのは
日本人だけというのもありますね(笑)
中華系の人は
不具合でたら、現地で新しいのを買うという考えですねw
書込番号:18104570
1点


5D3購入おめでとうございます。
世界一周羨ましいです・・・
ぼくも最初に使ったデジ一は10Dで9月に5D2からの買い増しで5D3を買ったところです。
海外のキヤノンSCは香港で何度かゴミ取りに持って行ったことあります。
ティムシャッツイの iSQUARE(国際広場)というビルの中にあります。
日曜日以外営業しててゴミ取りは即日受け取れますが土曜日は技術者がいないので翌週になります。
但し300HKDと日本の1,000円でしたっけ、に比べるとかなり高額ですから他の国もそうではないかと思います。
海外のキヤノンSCはこちらのCanon Globalで探せます。
http://www.canon.com/
書込番号:18104650
2点

おめでとうございます。
ベストバイだと思います。
バックパックでしたら、望遠はいらないのでは?
それでは、海外からの写真をお待ちしております。
書込番号:18104678
2点

上記のリンクで英国を見てみました。
アイルランド含め8箇所あるようですが、どれも物流倉庫街にあり、修理業者に委託しているようです。
というのも実は事情がありまして、英国内での修理には設備投資と人的投資上の限界があって、結局は日本送りになっちゃいます。
つまり、店頭修理や店頭お掃除なんてはなっから想定していないので、物流倉庫のほうが都合がいいんでしょう。
香港は例外でしょうね。
実は私、プリンターはキヤノンを使っておりまして、故障してサービスセンターへ持っていったところ、そこはトラックやバンがたくさん止まる倉庫街で、事務員さんから「直接は預かれないよ」と門前払いを食らったことがあるんです。
当時の委託先と上記のリンクでは、委託会社が違っているようですね。
まぁ、いずれにしても、何事も日本のようにはいかないので、自分のことは自分で出来るよう、頑張って下さいね。
イギリスで大事なことは、大切な服はクリーニングに出さない。破れます笑。
↑
ところかわれば、の例。
書込番号:18104729
2点

購入おめでとうございます。
意表を突いて5DmkVとは。
よい旅を。
きっと、5DmkVは世界一周旅行のいい相棒になると思います。
そしていい写真がたくさん撮れるといいですね。
旅行者としてだけでなく、人々の暮らしに深く入っていくとよい写真が撮れますよ。
書込番号:18106386
2点

納得の決断をされたようで何よりです。
全て撮るとなると、17〜200oまでをカバーする3本のレンズがあればそれは勿論いいのですが、総合的にご判断下さいね。
とにかく、魂の洗濯をしてきてくださいね!
書込番号:18106403
2点

>旅行者としてだけでなく、人々の暮らしに深く入っていくとよい写真が撮れますよ。
確かにそうですね。
荷物はなるべくホテルへ置いていき
大きなバッグも控えめに
現地の日本人在住者を装ってw
行動すると
思わぬ出会いから
良い写真まで
楽しい世界一周になると思います。
あとは、出会いなどで必要なのは
自分撮りできるコンデジやiphoneで十分ですね。
ツイッターやフェイスブックなどの交換で
世界中に友達ができます。
将来のビジネスチャンスにつながる可能性もありますよ。
私もそうでした。
本当はチェキがあると便利です
名前と顔が一致しないほど、友達ができると思うので
チェキで撮らせてもらい。チェキフィルムの空白に名前とか書いておくと便利です。
良いご旅行を、、、
書込番号:18106718
2点

皆さん、ご声援ありがとうございました。
土曜日に到着するようなので週末が楽しみです。
夢のデアドルフさんのようなかっこいい写真撮れるように頑張ります。
まさやん☆さん、香港のキヤノンSC教えていただきありがとうございます。
HKD300は高いですね。香港は行くと思いますのでEvernoteにメモしておきました。
佐藤光彦さん、望遠、買うかどうか悩んでます。
17からはともかく24〜200あれば一通り撮りたいものは
撮れるとは思いますが、105〜200の使用頻度は低そうですし。
kawase302さん
イギリスはそのような事情でしたか。故障した時に考えます。
多摩川うろうろさん
正直5Dmark3のクチコミに質問しております通り
質問前は5Dmark3でほぼ決めておりましたが、
背中を押していただくようなコメントを期待してたのもあります。
だったら質問するなよ!と言われそうですがw
Dragosteaさん
24-105だけ持って行くか手持ちの17-40と70-200も買ってフル装備で
行くかが悩みどころです。
Satoshi.Oさん
> チェキで撮らせてもらい。チェキフィルムの空白に名前とか書いておくと便利です。
これを5Dmark3でやろうと思ってEye-Fiも買いました。
出会った旅行者の写真を5Dmark3で撮らせてもらって
Eye-FiでiPhoneに転送してメールしたら出会った人忘れないだろうなと。
iPhoneで撮っても良いのですがせっかく5Dmark3を買ったので。
書込番号:18106837
2点

スレ主様
実はですねw
外国人って、大きなカメラに大きなレンズを目の前にすると
不自然なポーズをとる人が多いですw
わざわざ着替えてくる人もいますしw
そこで
原始的ですが、チェキかなと思いましたw
書込番号:18106858
1点

現地の日本人在住者を装ってw
>>>>
お題とは全然関係ないですが、私のような現地居住者からみると、日本からの人(観光、出張、短期留学)って、すぐにわかるんです。
何でだろう??って思ったら、カメラとかそういう特定のものじゃなくて、やっぱまずは着てる服。
やっぱ日本からの人は日本の綺麗で清潔なものを着ているし、居住者は日本で買った服なんてもう持ってなくて、こっちで買ったクタクタの服を着ています。
髪型も日本からきた人はきっちりしていますよね。
あと、一番の違いは立ち振る舞いというか、目線というか、動きというか、雰囲気。
やっぱそういうタタズマイ気って生活というか日常からかもしだされるものなので、やっぱ日常(何気ない時間の流れ)を日本で送っているか、現地で送っているかで、雰囲気って違ってくるんでしょうね。
ただ、これと同じように、日本から来た皆さんが現地で浮いちゃうのと同じで、私たち在外居住者が日本に行くと日本で浮いちゃうんです。
世の中、公平に出来ていますよね。
旅行者さんのほうが周囲は優しくしてくれるはずですから、思いっきり旅行者っていう感じが良いんじゃないかと思います。
書込番号:18108320
2点

>お題とは全然関係ないですが、私のような現地居住者からみると、日本からの人(観光、出張、短期留学)って、すぐにわかるんです。
わかります(笑)
私も10年くらい住んでいたので
旅行者、出張者、居住者などなど
見分けはつきました(笑)
動き方とか
言葉の使い方とか、、、
書込番号:18108410
2点

5DV購入されたとの事ですが、被写体が明確でない状態のようなのでそれ正解だと思います。
私は6Dですが、基本風景メインなので(12月にハワイに行きますが)ほぼ風景と人しか撮らないので6Dで事足りるのですが
世界一周ともなると、いろんな物に出くわすわけで、そうなったときに6DのAFポイントの少なさでは追いつけない事も出てきます。
6DのAF中央は確かに5D3よりも暗部では優秀ですが、それだけで、基本6Dでの撮影スタイル(人の場合)は、中央AFで合わせて構図をずらして撮影と言う手順が多いです。
端のAFは場合によって結構迷います
これもあらかじめ撮る被写体が解っているのでこれで問題ないのですが、例えば”船に乗ってたらイルカがジャンプした!”なんて一瞬を6Dで撮るのは厳しいです。
このパターンに出くわした時、5DVで撮れなかったら仕方ないと諦める事も出来ますが、6Dだと必ず5DVだと撮れたかも知れないと後悔します。
これが旅行の前半の決定的瞬間を逃してしまうとその後ブルーなわけで”5Dにしとけばよかった”と後悔しますよ。
毎年、毎月海外旅行できる人なら少々撮り損ねても何度も機会があるので良いですが、そうで無ければ機材には惜しみなく注ぎ込んだ方が良いと思います。
私が同じ立場でキャノン機で選ぶなら5D3か7D2にしたと思います。
書込番号:18108584
2点

5DmarkV購入おめでとうございます。
自分は、1DmarkVを手放して5DmarkVを購入しました。
連射機能以外では、全てに満足しています。
5DmarkUまでは、シャッターを押したボスっという感覚がどうしてもなじめずに見送っていました。
5DmarkVになって、シャッターの切れ味を確認して即購入しました。
6Dのシャッターフィーリングは、どちらかというと5DmarkUに近く違和感を覚えます。
手に持った感じ、シャッターフィーリング、操作系の感覚、AF性能において高くても5DmarkVに軍配を上げます。
自分の旅行の仕事をしているので、海外には頻繁に出かけ、行く先々でスナップ写真から作品まで撮っていますが、転んでレンズを破損したり、ストロボをクラッシュしたり、細かい砂がレンズかかりズームがいかれたりしました。
1週間ほどの旅行でもトラブルは絶えないのに、世界一周でしたら思いもよらない事件に遭遇しかねません。
カメラの機種が何にしろ、旅の思い出として良い写真をたくさん撮ってきてください。
書込番号:18113282
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
みなさん。こんにちは。
普段、7Dを使っているのですが、故障したのを機に、買い替えが頭をよぎり、この5D3に行き着きました。
結局、7Dは修理したのですが、買い増しを考え始めています。
でも、特に7Dに不満はないし(画質も含めて)、良いカメラを使ったからって、良い写真が撮れるわけじゃないし。
カメラ機材に100万も掛けられるほど、裕福でもありません(もちろん、マゾでもありません)。
買いたい気持ち4、諦めたい気持ち6、クライで迷ってます。
買うなら、レンズキットとタムロンの標準ズーム(F2.8のヤツ)を同時購入しようと考えていまして・・・。
量販店で買うと、総額50万円オーバーな金額にもビビっております。
APS-Cなら半額で済むのになぁ。とか思いつつ。
(諦めたい気持ちのほとんどは、その金額ですね。)
あと、タムロンのレンズは、過去の口コミを見るとあまり評判が良くないですね。
こんなワタシは、やっぱり7Dを使い続けた方が、幸せでしょうか?
ちなみに、撮影対象は猫と車です。
たぶん、車は7Dを使い続けると思います。
よろしくお願いします。
2点

黒猫HOUSEさん
考えが頭を過る、という程度でしたら様子見というのも一つの選択ですね。
しかし、50万ってなんか高いなぁ。何か余計な物カートに入れてませんか?
書込番号:18098200
1点

買いたい気持ちが8割以上になるまで、購入は保留したほうがいいと思います。
書込番号:18098556
0点

こんにちは。
7Dで画質に特にご不満が無く、猫撮りメインで有れば、ミラーレス機は如何でしょうか?
室内猫ですが、猫撮りが日課になってます。
カメラは7Dや5D3も持ってますが、猫撮りは殆どオリンパスのPENかOMDE-M5で行っています。
軽くて液晶が動くので、狭い場所でも猫ちゃん目線で撮れてとても便利です。
書込番号:18098652
0点

買わないで後悔するより、買って後悔でしょう! 精神衛生上良くないですよ。
写真機材はいざとなったら売却も可能ですよ。私も昨日フイルムカメラを処分したばかりです。
書込番号:18098671
0点

自分はKissx5を使っていたのですが
フルサイズに憧れこの先なかなか買えないだろうと思って5DIIIを買いました
当然エントリー機とフルサイズ機では自分が上手くなったような錯覚すら覚えるくらい違いはありました(実際はかなりへたくそなんですが~_~;)
レンズに関してはCanonレンズは1本しか持ってません。
ほとんどシグマです。
自分もそれ程金銭に余裕がないので
中古で買ったりしてます。
それでもいいやつは高いですが(´・ω・`)
ちなみに
Canon標準ズーム EF24-70mm F4 L IS USM
シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
シグマ50mm単焦点レンズ
シグマ70-200以外は中古です。
ちゃんと探せば中古でもいい物ありますよ
書込番号:18098676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫と車、あとは風景ぐらいでしたら、5DIIIはもったいないのでは。
私は7DIIを使ったことはありませんが、前評判は相当良いので、これを
7Dのつぎにお考えになったらいかがでしょう?
書込番号:18098707
0点

5D3が気になってしょうがないのでしょう。
この物欲は、別の物を買っても解消できないような気がします。
私もそうでしたから。
私は、思い切って買って幸せになれましたよ。
ただ、物欲が尽きないのも真理であり、レンズやら何やら沼にズブズブと…
また、今度は7D2が…
ほとんど、病ですね。
ということで、真面目なアドバイスですが、5D4まで待ってみてはいかがでしょう?
そこまで貯金しながら待って、その時点でも欲しい気持ちが変わらなければ購入で良いのでは。
再来年かな?
書込番号:18098960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7Dで不満が無いならレンズを買ってみたら?
良いカメラを使っても良い写真は撮れませんが
レンズを変えれば作品の幅が広がりますから。
書込番号:18099704
2点

所詮は趣味でやってるんだから、欲しけりゃ買えば良いと思う。
1DXのクソ面倒臭い設定に少し嫌気がさして、その後直ぐに7Dを買い増ししたバカな私です。
書込番号:18099736
0点

みなさん。こんにちは。
今日、みなさんの返信を見て、冷静に欲しい理由と要らない理由を考えてみました。
欲しい理由は。
・7Dが故障したので、代替えカメラが欲しい。(7Dは修理中)
・経験として、フルサイズを使ってみたい。新しい発見があるかもっていう期待。
・レンズキットを買うと、レンズがお得。ちょうど前々から欲しかったレンズが付いてくる。
要らない理由は。
・何より金額が高い。持ってる広角レンズは買い直さないとダメだし。
・カメラが良くても腕がついて来ないと、悲しくなる。(フルサイズ使ってるのにこのレベル?って言われそう)
・今の所、7Dに不満がない。
7Dに不満があれば、少々高くっても買ってしまうのでしょうが。
しかし、経験値アップの可能性も潰したくないのです。
しばらく、心の葛藤が続きそうです。
小旅行好きさん。こんにちは。
フルサイズ効果でF4でも求めるボケが得られれば、タムロンを買う必要がなくなります。
でも、純正のボケは、少し冷たい感じがするイメージなんですよね。
クルマの撮影だったり、太陽の下のキラキラした感じならとっても合うのでしょうけど。
猫の撮影に関しては、もう少し柔らかさというか、温かみが欲しい気がするのです。
気の性なのかもしれませんが・・・。
Hinami4さん。こんにちは。
両方お持ちとは、うらやましいですね。
レンズは、とりあえず標準ズームで、足りない処は単焦点で補おうかと思っています。
タムロンのレンズはやはり評判が良くないのですね。ちょっと、代替えを考えないといけませんね。
手振れ補正は無で撮影した事が無いので、イメージが湧きません。
個人的には、猫撮りの時、片手におもちゃを持って、片手にカメラというスタイルが多いので。
あるに越したことはないと思っているのですが。
シャッタースピードはあまり気にしていないと言えば気にしていないのですが。
遅くしすぎると、被写体ブレが酷くなるので、最低でも3ケタ台は確保しているつもりです。
姿勢は、その姿勢じゃないと撮れないので、治しようがないですね。
ネオパン400さん。こんにちは。
諦められれば、様子見が一番なんですけどね。
じじかめさん。こんにちは。
8割以上は、まだだいぶ先です。。。
vincent 65さん。こんにちは。
実は、ミラーレス持ってるんですよ。オリンパスのPENを買ったのですけどね。
結局、ボケを得るためには単焦点を一通り揃えないといけないのと。
ストロボとか、使い勝手の理由で今は全く使っていないのです。
流石に、1からそろえるのも、いろいろ大変です。
JTB48さん。こんにちは。
精神衛生上良くないですよね。
でも、5D3を買って、不満に思う事はないと思うので、売却はほぼないと思います。
グッさんSさん。こんにちは。
5D3に我慢せずに行ってしまったのですね。
レンズはですね。
キャノン純正で言うと、EF50mm F1.4 USMとEF70-200mm F4L IS USM。
タムロンのSP AF17-50mm F2.8 XR DiII VCとSP AF90mm F2.8 Di MACRO1:1(Model272E)。
一応、タムロンの90oは中古で買いました。
あとは、5D3を買ったとき、標準ズームをどうするかだけなんですよ。
佐藤光彦さん。こんにちは。
風景こそ、フルサイズの方が良いのではないですか?
ちなみに、自分は風景は撮りません。難しすぎて、自分には無理ですね。
5D3に行かなければ、当然、7D2でしょうね。
ハヤブサKINGさん。こんにちは。
これは物欲なのでしょうか?
5D3やら7D2やら、何ちゃら沼やら。集められるだけの財力があったら、それはそれで素晴らしい事と思いますよ。
TOCHIKOさん。
欲しいレンズはEF24-70mm F4L IS USMかEF24-105mm F4L IS USMですかね。
もう、1年くらい欲しいと思ってます。
shiba dogさん。こんにちは。
>1DXのクソ面倒臭い設定に少し嫌気がさして、その後直ぐに7Dを買い増ししたバカな私です。
すっ、すごい。
書込番号:18100785
0点

すみません。追記ですが。
フルサイズなら、F4でもこれくらいのボケは得られますか?
まだ、迷ってる最中にこんな事を聞くのもどうかと思いますが、参考までに教えてください。
写真は、他の板の使いまわしですみません。
書込番号:18100812
5点

あら、かわいい〜 って思わずおばさんみたいに反応しちゃいますが、可愛い猫ちゃんですね。
ボケについてですが、同じ距離なら、f4でちょうど同じくらいのボケだと思います。
書込番号:18101518
0点

APS-CのF2.8なら、フルサイズでF4で同じくらいボケますよね。
まずは6D買うのが良いと思います。
6D+17−40だけで一日過ごしてみると、けっこうこのレンズもコンパクトで
これだけでいけちゃうな〜と、思うはずです。
40oで人物撮影もけっこういい感じに撮れますしね。
描写も良いレンズの1本ですし。
5D3はヤフオクで売りにくいので、もし売ることもを考えても6Dの方が良いです。
書込番号:18101823
0点

>>フルサイズなら、F4でもこれくらいのボケは得られますか?
フルサイズ機で今手持ちの写真はこの位ですけど、参考になりますか?
カメラは5DmarkU、レンズはEF24-105mm F4L IS USMとEF300mm F2.8L IS II USM で撮った物です。
凄く下手くそな写真ですみません。
あと猫ちゃん可愛いですね。
書込番号:18102969
0点

フルサイズ機でF2.8まで絞るとこんな風に写ります。
写真はサンニッパを購入した時に何の設定も無しに試しに撮影したものです。
>>良いカメラを使ったからって、良い写真が撮れるわけじゃない…
スレ主さんのこの言葉しっかりと受け止め写真撮影に精進します。
書込番号:18103023
0点

ご希望の猫の写真、よそ様の猫でスレ主さんほど可愛く撮れておりませが
参考に2枚アップします。どちらもF4で撮っており1枚目がEF24-70F2.8L(旧型)、
2枚目がEF70-200F4L ISを使っております。
ぼくも先月5D2が故障して修理をきっかけに5D3を買いました。
5D2が故障するまでは5D3の購入は全く考えておりませんでしたが、
5D2が故障して急に5D3が気になり始め5D3についていろいろ調べ始めると
欲しくなり結局、購入してしまいました。5D2は修理終わりましたが
5D3を使い始めると使う気しなくなったのでいずれは
売ると思います。
書込番号:18103629
2点

>フルサイズなら、F4でもこれくらいのボケは得られますか?
例えば焦点距離28mm、被写体までの撮影距離が50cmでF2.8だったならフルサイズではF7.2となります。
撮影距離、絞り、焦点距離が同じであれば、被写界深度は同じになります。
フルサイズで撮って、APSサイズにトリミングすればボケは同じになります。
逆にフルサイズで同じ画角を得ようとすると、同じ距離、絞りでも、焦点距離が長くなるために被写界深度が狭くなります。
ここまでは理解されていると思います。
「被写界深度 計算」でWebを検索して頂くと、被写界深度を計算できるサイトが幾つもあります。
今回は下記サイトが出てきましたので、これを使って計算してみます。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
APS機で
焦点距離28mm、絞りF2.8、撮影距離50cmだったとします。
この時の前方被写界深度:2.54cm、後方被写界深度:2.83cmとなります。
図1
フルサイズの場合、同じ画角を得る為に焦点距離を x1.6で計算すると
焦点距離44.8mm、撮影距離50cmで、絞りを変えて焦点距離28mmに近い被写界深度を求めてみます。
F7.2を入れると、ほぼ同等の被写界深度となります。
図2
書込番号:18104096
0点

フルサイズが欲しくて6Dでは不満なら5DMarkVですね。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
書込番号:18104326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネオパン400さん。こんにちは。
写真ありがとうございます。とても参考になります。
F4で同じくらいなら、あえてF2.8を買わなくても良さそうですね。
a&sさん。こんにちは。
6D+17−40ですかぁ〜。スナップや風景撮りなら良さそうですね。
いずれ、広角レンズもほしい所ですが、最初の一本は標準ズームですかね?
フルサイズで40oは、猫撮影ではかなり接近戦になるので、ちょっと大変です。
それ以下になると、なかなか普通の家では使えませんよ?
shiba dogさん。こんにちは。
写真ありがとうございます。
参考になります。300oは流石ですね。
室内に、300oは全く宝の持ち腐れでしょうけれど。
>>良いカメラを使ったからって、良い写真が撮れるわけじゃない…
これは、単なる自分への戒めというか、無闇に高い物を買わない良い訳です。
まさやん☆さん。こんにちは。
猫の写真ありがとうございます。とても参考になります。
普段撮っている被写体だと、焦点距離と距離感の関係やボケ具合がなんとなくわかるので。
とても、ありがたいです。
まさやん☆さんも5D3に乗り換えたのですね。
やっぱり、新しいのを買うと、古いカメラはお蔵入りになってしまいますね。
自分は、フルサイズとAPS-Cなので、5D3を買ったら撮影対象によって、使い分けようかと思っています。
でも、もし7D2を買うなら、今使っている7Dは引退になりそうですね。
くらなるさん。こんにちは。
ボケの範囲を計算で求められるのですね。
いろいろ調べましたが、許容錯乱円径はセンサーサイズで異なる様なので。
計算上、フルサイズでは4.5位が同等のボケという事になるのでしょうか。
☆M6☆さん。こんにちは。
みなさん、6Dを押しますね。それほど優秀なカメラなのでしょうね。
ただ、画質や高感度重視でフルサイズに乗り換えなら、6Dでも良いと思うのですが。
(値段も5Dに比べればとてもリーズナブルですし)
その他の事を考えると、どうしても5D3に魅力を感じてしまうのです。
本当は機材になんて左右されてはいけないのでしょうけど・・・。
6Dでも素晴らしい写真を撮っている方がいっぱい居ますし。
書込番号:18106292
0点

ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、もう少し悩んでみるつもりです。
書込番号:18115135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

カカトロッコさん
今日はレンズのボケについてお話ししてるので(汗)
SIGMAの単焦点であれで
ズームとなるとさらにひどいので
例えば同じ24-105でも
SIGMAの非球面レンズの生成は精度が悪いのでしょうか?
書込番号:18089955
1点

貧乏してます。さん こんにちは
お持ちのレンズ 非球面レンズ使用していますでしょうか?
このボケ 非球面レンズ使われていると 出やすいようです。
自分も 他のレンズですが 非球面レンズ使われているレンズで出ることあります。
書込番号:18089956
0点

どうせまともに答えてくれる人は此処にも居なさそうなので…
此処に書こうがシグマの板で書こうが一緒だったのでは?
御愁傷様m(._.)m
書込番号:18089965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もとラボマン 2さん
最近のレンズは非球面レンズを使ってるのが多いですね。
同じ非球面でもSIGMAが全般的に渦巻きが盛大だという疑問です。
例えば35Lと35mmアートなどなど
書込番号:18089969
3点

シグマはどちらかというと、解像重視で、ぼけの奇麗さはそれほどでもない、というのが全般的にあると思います。
たとえば最近発売された35/1.4も、ツァイスとか、純正とかそのへんに比べると劣ります。
しかしそれは、製品としての「棲み分け」であって、他社と同じ味付けのレンズを作っても、さまざまな需要に対する供給にならない、という考えでしょう。
ぼけより、解像のほうが欲しいという人はたくさんいます。
ぼけが不満だというなら、シグマを選ばなければいいだけです。
ラーメンが食べたいときに、蕎麦を食べて文句を言うようなことをしてはいけないですね。
書込番号:18089991
21点

ジグマの旧型50-1.4はCPプラスで馬場信幸さんが、「このクラスのレンズでは
ボケの素晴らしさはNo.1」と称賛したレンズだよ。
ヌシさんのはタマネギがでてるし、大きな口径食。
ラグビーの試合じゃあるまいし。
初心者しかこんな不細工な写真撮らない。腕の問題だ。
カメラとレンズのメーカーに失礼だよ。
書込番号:18090069
12点

>>このクラスのレンズでは
うんだからそういうことでしょ
書込番号:18090109
0点

シグマって20年以上前にAPO70-210のUCを使ってゴミ認定。酷いレンズだった。
最近良いらしいと聞いてたが、これみてやっぱりシグマかってイメージしかない。
当たり外れがあるのか、所詮シグマなのか・・・
純正でひどけりゃ文句言うけど、シグマじゃレンズがアカンちゃうのかな。
書込番号:18090123
1点

少なくとも、ボディーについてのことではなく、
明らかにレンズに関連した問題ですよね。
なら、ここに立てるスレッドでは無いでしょう。
百歩譲っても、このスレッドのタイトルでは
5D3に対してのネガキャンと取られて、
貴方が損します。
適切な回答がほしいなら、尚更です。
書込番号:18090271 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

仕様範囲なのでしょう。
非球面レンズにつきものの輪線ボケを減少させるコストを考えればやむなしでは?
これはこれでありだと思います。
書込番号:18090314
0点

貧乏してます。さん 返信ありがとうございます
>同じ非球面でもSIGMAが全般的に渦巻きが盛大だという疑問です。
写真は見つかりませんでしたが Y/Cコンタックスの35mmF1.4も 非球面使っていますが これと同じ症状ですし 同じコンタックスでも非球面が入っていないと このような状態になりません。
書込番号:18090358
0点

>SIGMAの板で聞いてもあんまり返信ないでしょ(汗)
>ここが返信が多いから聞いてるんです。
関係ないよ。。
↑回答してる人は全部見てる人ばっかじゃん(;^ω^)
書込番号:18090826
11点

かまってちゃんだから本気で気にしているわけではないでしょ、今更。
話し相手が欲しいだけ。
毎度スレ立てしてもまともに解決したいってとこがみえないし。
SIGMAのぐるぐるボケなんか最初からわかっていたでしょ。
デジカメWatchかなんかで、SIGMAの発売の頃、Planarと純正とSIGMAでボケ比較の企画が確かあったような。
書込番号:18090847
12点

何でもかんでも持ってるかの様に好き勝手レビュー書きまくるから、皆から無視されるんだよ。
前に一度ど下手な7Dの画像アップしていたの見たことあるけど、あなたは自称ハイアマチュアとレビューで
宣言してるんだから、私達よりもカメラの事もレンズの事も詳しいのでは…
呆れて物も言えないです…
書込番号:18091262
19点

レンズの話ならレンズのスレに書くのがルールですな。
真面目に聞くならルールを守る。
機材も所有しているなら写真をアップすべきですな。
本当に所有しているならアップ出来るでしょう。
本当に機材全てを持っているなら、腕も確かだと思うけど。
良い機材使っても腕はカバー出来ないんですな、やっぱり(T_T)
書込番号:18092086 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

シグマの実力でしょうね。
非球面レンズを製造できるメーカーはごく限られています。(難しい)
なので、精度は問題ないと思います。ただ、シグマの設計の実力が
足りない? 製造は、設計どおりに作るので。
書込番号:18093147
0点

SIGMA 50A も出るときは出る(この点は欠点として指摘される事もあります)。旧50の作例も幾つかチェックした記憶があるが、記憶違いでなければレンズの実力。だからってレンズを短絡的に dis るのも筋違い。欠点も全て飲み込んで使いこなしていくもので、これで文句言ってたら Otus 買っても文句言うはめになるぞ。グルグルは単純なパターンだから画像処理で消してしまうのもアリ。ぶっちゃけカメラ関係ない。
50A でグルグルとゴーストを同時出してみた。ほぼ正面にヘッドライト入れて撮影。あー酷いレンズだ、まんじゅう怖い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643742/SortID=17476997/ImageID=1891724/
書込番号:18093607
0点

〉一応5Dシリーズは発売日に2台ずつ123と所有してるつもりです
つもり?やっぱり妄想なんだ…(笑)
書込番号:18093731
21点

おはようございます。
輪線ボケのようですね。
非球面レンズの表面形状の影響で発生すると聞いたことがあります。
但し、直接の原因はレンズを成型する金型の表面精度らしいので、
場合によっては球面レンズでも起こり得るとのこと。
う〜ん、確かにコンデジの玉ボケでも見かけることがありますよね。
コンデジの場合はボケの大きさが小さいので、よ〜く見ないと分かりませんが。
ご質問の件、
非球面加工技術の低かった頃の旧式レンズ、もしくは安価なレンズであれば、
輪線ボケは異常ではないと思います。
私が所有している旧型・もしくは廉価版のコンデジ、交換レンズでは、出方の
程度に違いはあるものの、結構多く確認されます。
技術の進化で、面精度の良好なレンズ製造ができるようになったこと、また、
ボケ味にこだわるユーザーが多いことなどから、光学設計の初めの段階で
この輪線ボケの出方をシミュレーション評価して、極力出ないように工夫している
レンズメーカーが、最近では殆どのようです。もちろん、安価なレンズになるほど、
そこらへんは無視されがちなのかもしれませんが。
くどくど書きましたが、異常ではないと思います。
聞きかじりの回答でごめんなさい。
書込番号:18101480
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
5D2使ってた時はLV撮影でAF-ONボタン押してピント合わせたら
キヤノン純正リモートスイッチ(RS-80N3)でシャッター切る時には
ピント合わせされなかったけど5D3はピント合わせしようとするのは仕様変更なのな?
それとも5D2で何かそのような設定してたからかとも思ったんだけど
5D3の設定でそのような設定が見つからないです。
0点

リモートスイッチが対応するボタンを確認すれば?
シャッター半押しでAFしないようにしたらいいんじゃないかと思う。長らくリモートスイッチ使ってないから、勘でレスしてますが。。。
書込番号:18088901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターボタンを「AEロック」か「測光開始」に変更してみてください。
マニュアルP.327
書込番号:18088915
1点

わかりませんが、5D3で起きていることは極当然のことのように思います。
リモートスイッチに半押しの機能が付いているのだから、半押しでピントが動かないと仕様としておかしい。
以下のサイトではいわゆる親指AFにして半押しを無効にしています。
http://egaoga1van.blog.fc2.com/blog-entry-899.html
書込番号:18088916
4点

LVならMFで拡大してピントを合わせ、リモートスイッチでシャッターを切ればよいのでは?
AFを使いたい意図は何でしょう?
書込番号:18088920
3点

5D2では、LV撮影時のAFはAF−ONボタンでしか作動しませんが、7D以降の機種ではシャッター半押しでもAFが作動する
仕様(=ファインダー撮影時と同じ動作)に変更になっています。
従って、リモコン(やケーブルレリーズ)での撮影にはシャッター半押し動作が含まれますので、初期設定ではAFが動作します。
この仕様は一長一短がありますのでどちらが良いかは判りませんが、最初は戸惑うと思います。
nterlaceさんが書かれているように、カスタムファンクション−2の操作ボタンカスタマイズでシャッターボタンを測光・AF開始から
測光開始へ変更し、AFはAF−ONか*ボタンでのみ行う様に設定すれば、リモコン撮影時にAFは動作しなくなります。
但し、この設定ではファインダー撮影時もシャッター半押しではAFが動作しませんので、AF−ONボタンでのAFに慣れていないと
かえって戸惑うかもしれません。
つまり、残念ですが、5D2の完全に同じ操作状態にすることはできません。
>LVならMFで拡大してピントを合わせ、リモートスイッチでシャッターを切ればよいのでは?
???、レンズをMFモードに切り替えるってこと?
フルタイムマニュアルが可能なレンズなら、MFでピント合わせをする為にレンズ側のモードを切り替える必要は無いのでは…??
書込番号:18088994
8点

天才トムソーヤさん おはようございます。
仕様変更だと思いますが、怒って聞かなくても良いように思います。
顔怖い。
書込番号:18089057
5点

7Dあたりから、そーゆー仕様になったよ
使いづらいっすよね
設定をいじるとファインダー撮影のときにまた戻すしかないんで、いちいち、レンズ側でAFとMFとをその都度変えてるっす
書込番号:18089334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つるピカードさんの書き込みが的確のように思います。仕様変更があったのですね。
先レスで貼ったリンクでよく読むと使い方がわからないと言う人がいる、と書いてあるので、それはこちらのスレ同様に仕様変更が関係しているのかもしれません。
MFの件ですが、5D3ではAFとMFを別々にしたい場合、ソフト的にシャッターボタンの設定変更が必要となります。それが面倒、設定のところまで探すのが大変と言うことであれば、LVにおいてリモコン半押しでAF、MFはレンズスイッチをMFにして物理的変更が、見た目には単純で事足りる様に思います。
書込番号:18089385
1点

つるピカードさん
やはり仕様変更でしたか。
ふだんはマニュアル読まないけど今回は目をさらにして
最初から最後まで読んだのに記載なかったからそうじゃないかと思ってた。
> カスタムファンクション−2の操作ボタンカスタマイズでシャッターボタンを
> 測光・AF開始から測光開始へ変更し、
これはマニュアル読んで試したけどファインダー覗いて撮影する時の
違和感がはんぱないから、たまにしか使わないLV撮影の仕様変更に
慣れるようにします。
他の皆様も、回答ありがとうございました。
書込番号:18089595
0点

黒シャツβさん
その方法いいっすね!AF-ONボタンでピント合わせしてから
レンズ側でMFにすればリモートスイッチでせっかく合わせた
ピント合わせやり直しにならないよね。
本当、使いづらいっす。この仕様変更は恐らく手持ちでLV撮影
するような人がLV撮影でピント合わないクレーマーしたからだと
思うけどすっげー迷惑。
カカトロッコさん
そのようですね。黒シャツβさんの方法が目から鱗なので
その方法でLV撮影しようと思います。
書込番号:18089628
0点

解決済みのところすみません。
>本当、使いづらいっす。この仕様変更は恐らく手持ちでLV撮影
>するような人がLV撮影でピント合わないクレーマーしたからだと
>思うけどすっげー迷惑。
???
基本的にLV使用時はLVでのAFで満足できる合焦ならそのままMFに切り替えリモコンレリーズで撮影
満足できなければMFに切り替え追い込んでリモコンレリーズとしませんか?
人それぞれの使い方があるのでしょうが動画機能と同様有るものは使わないことも出来ますが
無い物は使いたくても使えないですからね。
何事もそうですが使い方しだいではないですか??
書込番号:18091073
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ずっとキヤノン一筋で、他社のことはあまり興味がなかったのですが。。。
ふとD750のスペックと価格が目に入りました。
なんですか、秒6.5コマで最安値18万円台って。
今は5DIIと1DIII+800mmで野鳥を撮っており、そろそろ5DIIIに代えようかと思っていた気持ちが萎えました。
今5DIIIを新品購入する人って、どんな人なんでしょう。
お金持ちかマゾか、SS上限1/8000がどうしても必要な人?
17点

月カメで7D2でやったテストを
5D3とD750を含めたバージョンでやってくれないかなあ。
とはいえ、あのテストは精度を見ているという感じなので、きっと5D3<D750とでると思うが。
しかもAFの配列から予想するに、5D3は高級レンズではよい結果で安いレンズでは結果が出ず、D750では安いレンズでもよい結果になるに違いなく、いつまでたっても結論が出ないと思うが。
結局のところプロに近い人用と、一般ユーザー用ということになってしまう。
D750がお得だと思ったらそれを使うし、5D3の値段はリーズナブルだと思ったらそれを使うのがよいという
変な結論になり、
よくわかってないNikonユーザーには5D3を使ってる人は上から目線で、なんで5D3なんか使うのだろうという疑問だけが残る展開かもしれないですね。
D750を店で触った感じはすごく良い感じでしたよ。
書込番号:18091076
5点

D750お店で見て来ました。
スタスタスタッとシャッターが切れて、良さそうでしたよ。
カードも持って行って試し撮りさせて頂きました。
JPEGしか見ていませんが、ISO1600ではキヤノンと似たり寄ったりです。
またアンシャープマスクが強めで、アウトフォーカスの部分に若干ざらつきを感じます。
5DIIをお使いでしたら絵はそちらの方が良いかもしれません。
(多分に好みの問題ですが)
自分が今買うとしても、やっぱり5DIIIの方かなぁ。何なら6Dでもいいです。
書込番号:18091143
6点

>6Dと比べても画素数こそ似たり寄ったりですが、出てくる絵はまるで別物
そうなんですか?
キャノンのサポートは絵事態に差は無いとはっきり言い切っていますけど。
5DVは私も高いと思います。20万円前後本来の価格なんでしょうが、上の方が記載している通りレンズの縛りで
+7万円上乗せされているように感じる今日この頃です。
書込番号:18091402
7点

資産家の家に生まれた、FXなどで潤沢な資金があるのではないなら、結婚したら一般論当然でしょう。ここは日本でデンマークでないのです。子供の大学費用までの責任感があるはずです
書込番号:18091488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し話をのばすと
良くわかってないCanonユーザーがみるとD750のほうが安くていいなあと思うでしょうし、
よくわかってるCanon及びNikonユーザーが見ると値段なりと思うでしょう。
書込番号:18091743
3点

>D750に比べて高すぎると思いませんか!?
わたしもずっとキヤノン一筋で、キヤノンのフルサイズ機は初代5D〜6Dまで3台使ってきましたし、
別にキヤノンのネガキャンをするつもりはありませんが・・
値段とスペックを考慮したコストパフォーマンスで判断するなら
5D3はD750に比べて高いと感じますし、6DはD610に比べて高いと思います
別に私は6Dの軽さとキヤノンの色が好みで使ってるので全然気にしていませんが
このスレを読んでいて思ったのは、
7D2に嫉妬するD7100の掲示板と似たような感じになっているということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17966223/
キヤノンユーザーが魅力的なフルサイズ機を望んでいるように
ニコンユーザーは魅力的なAPS-C上級機を望んでいるんですよね
そして、こちらのユーザーさんが一生懸命キヤノン機を擁護して荒れた感じになっているように、
むこうのユーザーさんは一生懸命ニコン機を擁護して荒れた感じになっていますよ
別に「人の振り見て我が振り直せ」とまで言うつもりはありませんが
一度のぞいてみたらどうですか。
書込番号:18091950
7点

5D3ユーザーはD750に嫉妬してないですね。
7D2とD7100の件
よくわかってないCanonユーザーはなんのこっちゃと思う
よくわかってないNikonユーザーは羨ましいと思う
よくわかってるCanon及びNikonユーザーは値段なりだと思う、もしくは比較対象外と思う
書込番号:18092110
3点

メーカー希望小売価格175万のレンズを買っておきながら、5D3が高いとは理解に苦しみますね。
わざわざD800の発売日に合わせた5D3の価格が高いとは思ったけど、D750とは比べたことはないな。
世代も違うし、やっぱり新しいほうがいいのは確かだもんね。
書込番号:18092512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、荒れてるとかキヤノン擁護とかじゃなく、どっちも使ってる人が少ないからなんとも答えられないだけでしょう(笑)
D750が5D3とほとんど変わらない性能なら素直に称賛だけど、シャッター速度の限界を見ても使ってるパーツのレベルが違うのは恐らく間違いない。
あくまでも予想だからね。
この価格差がこれだ!と断言できる人、まずいないでしょ! 断言する人がいても、その人がどちらかに片寄ってることが多いから、特にこのサイトの人たちは(爆)
正確な情報を知りたければ自らダブルマウントにして確かめるしかない。
だからハッキリ言って、このテーマはどこまでいっても答えがでないでしょ!
ただ、もう一回言うけど、5D3のAFはパナイよ!
書込番号:18092853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も5d3のAFには、価格なりの価値があると思っています。
1d4も持っていますが、5d3の方が上です。
ニコンは使ったことが無いので比較はできませんが。
書込番号:18093056
5点

最近家を買いますた。
なんか、50万くらいって、誤差?
みたいな感覚になりますた。
世の中には、すごい世界もあるものですネ。
書込番号:18093669
3点

いずれにしても、今日今現在、5D3の割高感は明確です。
たしかに五万円くらいは誤差な気もしますが
それであれば
今よりも5万円高で5D4が出ると良いなと思います。
書込番号:18095435
4点

5D2と1D3 を手放して、5D3や1DX を手にすることを考えない、もしくは、考えたけど他社が気になって動けないなら、キヤノンユーザーとしては潮時ということでいいのではないかなと。。。(^ν^)
はちごろーなんて持ってるから判断が鈍るのです(^ν^)
はちごろーを売っぱらえば、躊躇せずボディも手放せます。
そして、一気にニコンへGo! 。。。これがいいと思いますよ♪
書込番号:18096110
4点

5D2や1D3使ってるなら、量販店で触ったら差が痛いほどわかるレベルだと思うけど。
その差額が、ボディの差で有るのを納得出来るか、出来ないかでしょう。
買い増ししようと思ったけど、D700より満足出来そうじゃ無かったんでD750は買うのやめました。
5D3の方が楽しく撮れるし、良いと思います。
個人的にはそれだけの値段の差はあると思います。
書込番号:18098065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>6Dと比べても画素数こそ似たり寄ったりですが、出てくる絵はまるで別物
>そうなんですか?
キャノンのサポートは絵事態に差は無いとはっきり言い切っていますけど。
済みません、日本語の使い方間違っていました。
優劣があるという意味ではなく、同じピクチャースタイルで撮影しても、
5DVは色ノリが忠実色というか、あっさりしている感じ。
6Dは色ノリがモリモリ、といった感じ。
そのあたり6Dは、アマ好みに味付けを変えているようです。(これはCの言)
Cの人でも、微妙に意見は違うようです。
こんなところが、カタログデータには出てこない点でしょう。
書込番号:18098648
1点

5D3なんか販売後一定の期間が経過しているので、消費者が高いと思っているかどうかの結果は、マーケットが答えを出しています。
5D3は価格の低下した5D2や5D3よりも価格の低いD800と競合しながらも、大きく価格を下げることもなく、円安局面ではむしろ価格が上昇したのは、5D3が価格競争力があるということの証です。
まあ、5D3を買った人には高いと思っても5D3を買わせるだけの付加価値があるということです。
一方、D750はまさにこれから市場の判定を受けるわけで、むしろD750はD610や6Dと競合するときに、市場にどういう判定を下せるのか心配すべきです。
個人の高い、安いという感想は当然人それぞれなので、結局最後に答えをだすのは市場の反応です。
書込番号:18109331
7点

D600とD610、D750に乗り換える金額考えると5D3や6Dの価格はバーゲンセールじゃないですか??
書込番号:18130087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(今5DIIIを新品購入する人って、どんな人なんでしょう。)
自分は、まだ、初心者なんで、腕に自信がない分、うまく撮れるカメラを購入しようと5DVを購入しました。
初心者で、良く分からないのですが、どの辺が、D750に比べ5DVは悪いのでしょうか?
性能レベルは、同じだけど価格が高いからですか?
書込番号:18130915
3点

ニコンにキャノン両方あるから楽しいですね。1社なら金額を高くするのでは。
御嶽噴火の時、TVにでたアマチュアカメラマンや、ヨドバシ撮影会の時の人たちも、圧倒的に
キャノンが多かった。カタログに現れない性能、レンズ、何かがあるのでしょうね。
書込番号:18146343
3点

個人的には性能という価値以外にはお金を払いたくありません
が、性能ではないところの付加価値にお金を払う人が多いのも確かですよね
1DXと6Dの間には5D3しかないですし
性能ではD750に勝てませんよ
発売時期も違うんですから酷ですよ
でもD750のチルトいじったら「コレはないわ〜」と感じました
書込番号:18168349
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日のC100mk2発表で浮足立っていますが、そんな中、なんと5D3でも動画のRAW撮影ができるというウワサを耳にしました。
なんでもBMCCのツールでハッキングするのだとか。実際にやっておられる方、もしくは情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
1点

情報持ってませんが、
『いらっしゃ〜い』三枝ふ〜(*´ω`*)
書込番号:18084396
1点

Magic Lanternで検索してみてください。
書込番号:18084563
0点

買ったら?
書込番号:18084664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次期モデルゎ動画無しちょっとお安い売価で出すのーヽ(*`ω´*)ノ
書込番号:18085123
4点

Magic Lanternを入れれば5D3ではフルHD RAW動画が可能です。
(速いCFが必要みたいだし、撮影時間も限られるようですが…)
私も5D2にMLを入れてるけど、RAW動画を撮ったことはないですね……。
まあ、ココに書くより、"5D3 RAW 動画"で検索した方が早いし正確だと思いますよ。
書込番号:18085449
2点

RAW動画を編集出来るだけのPC持ってるのか?
書込番号:18085464
4点

α99や5D3程度のカメラも買えないのに、シネマEOSなんかもっと買えないだろ?
書込番号:18085473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うん スレヌシの場合 生活に関わるから
コストを抑えなければ意味がないからね。
書込番号:18085480
6点

ttp://www.boenkyo.com/archives/2422
なんか結構おもしろそうですね。
5D3持っていたらやってしまいそう
持ってなくて良かった・・・
書込番号:18085639
1点

>5D3でも動画のRAW撮影ができるという・・・
ロウでもいいのでは?
書込番号:18086485
2点

動画のRAW撮影は一年以上前に話題になっていたよ。
ブルーマン777くんはシネマEOSでも買うのかね?
カメラボディもレンズも百万コースからのスタートだから頑張ってください。
書込番号:18086511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画RAW撮影ができたら?
どうなの?
何がしたいの?
カメラでは、動画撮影機能は不要でオマケ程度しか感じておりません。
書込番号:18086733
4点

動画RAW撮影ができると、白飛びや黒つぶれのない洗練された作品を制作することができます。大手企業のCMは全てRAWで撮影されています。
C100mk2が出ましたが、まだまだ高いです。20万円そこそこでRAWが撮れる5Dmk3はそういう意味で魅力的な機種となっているんです。
書込番号:18087010
2点

はじめまして。
釣り師なのに、今回はあまり釣れない様ですね。
やはり今は、5DVより7DUの方が食付きが良いみたいですね。
書込番号:18087427
7点

N社の板でよく耳にする話なのですが・・ D800Eの性能が最高っ!てすぐに買って、等倍拡大でスゴイやって感動して。 次にDFが出て、デザインと高感度にシビレルと言ってDFも買って、んでもって2年足らずでD810が出たからD800Eから買い直して・・ そんな方、たくさんいらっしゃるみたいですよ。
メーカーさんにとってはまさにお得意さま。でも結局いくらカメラにつぎ込んでるんだろ。 撮れる画はそんなに変わらないのに・・ きっとカメラを触りながらうんちく話をするのが好きなんだろうな。 いえ、スレ主さんのことを言ってるんじゃありません。お気になさらずに。
書込番号:18088291
2点

そう、現場で 撮影もせず 話に興じている方々を見ます。
そうしているうちに チャンスを逃す。
書込番号:18089788
3点

>釣り師なのに、今回はあまり釣れない様ですね。
あなたも私のファンのようですね(笑)。
書込番号:18096007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





