EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽しみですが、、

2014/06/01 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 konarchyさん
クチコミ投稿数:9件

初心者につき お手柔らかにお願いします^^;
今月に会社の後輩の結婚式があります。
今年の3月に5DmarkV24-105mmのキットを購入しそれで挑もうかと思っています。スピードライトの購入も検討していますが今後の撮影も考え70-200f2.8の貯蓄をしていきたいと思っています。
やはり24-105f4のみでの披露宴撮影はやはり厳しいでしょうか?同じスペックでのさつえに挑んだ事のある方はいらっしゃいますか?どなたかご教授願います(^ ^)

書込番号:17582838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/02 13:26(1年以上前)

>> 意外と「バウンズ」って言う方が多いですね。

bounce ではなくて自動詞のバウンドする、跳ねるの bound +s かも?

ゴルフの OB の out of bounds は跳ねませんけど。

書込番号:17584620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 14:18(1年以上前)

>bounce ではなくて自動詞のバウンドする、跳ねるの bound +s かも?


bounds だと全く違った意味になってしまうのでは?
(ググって調べてみた限りにおいては)

和製英語なのかな?

書込番号:17584731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/02 16:04(1年以上前)

語源は知らないけど
キヤノンのHPではバウンスって言ってるんで
バウンスでいいんじゃないですか?(笑)

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/wireless/index.html
ってどうでもいい話ですね(笑)



konarchyさん
皆さん仰る通りストロボ
(できれば600、予算が厳しいようなら430)
はあった方がいいですよ
使い方が分からずにPで直炊きしたとしても
ストロボなしよりは失敗は少ないと思いますよ
何れ必ず必要な時があると思いますし
買っておいて損はないと思います

使い方は追々少しずつ覚えていけば良いかと…

書込番号:17584925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/02 16:47(1年以上前)

バウンスってやんマガで連載されてる漫画だと思たー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17585015

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/06/02 17:49(1年以上前)

bounce で【はね返る】という動詞と【はね返り】という名詞があります。
この場合は名詞の方で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:17585177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/06/02 18:04(1年以上前)

婚礼撮影やっています。

披露宴の場合、自由に動けるので、あえて70-200f2.8を持ち出す必要は有りません。
24-105f4が有れば十分で、プラス広角か単焦点の明るいレンズを持っているといいと思います。

結婚式の場合、一般の方は席からの撮影を言われる事があります。
チャペル式の場合、両親の席の前に出ないように言われることもあります。
そういった場合やチャペルの後ろ側から撮る際には70-200f2.8が有ると便利です。

神式の場合はそれほど広くない事が多いので70-200f2.8は出る場面が少ないでしょう。

ストロボは必須です。
絶対的に光量が足りない時に用いるのはもちろん、被写体の影消しや会場の全体的な明るさの調整、アクセントライトetc、色々利用できます。
例えば被写体がダウンライトの影になっているとします。
感度を上げただけの写真は、被写体の露出は適正にもっていけても、その分周囲が露出オーバとなり、雰囲気が失われてしまう事になります。
430EX2でもいいですが、やはり白いキャッチプレート?(名前が判りません)が付いている600の方がいいですね。

書込番号:17585213

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/02 18:05(1年以上前)

明るい暗いとかの問題ではない

ストロボなんてなくてもは撮影できるが

ストロボでキャッチライトを入れないと目が死んだ写真になる

書込番号:17585215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/02 18:11(1年以上前)

キャッチライトパネルですねー

書込番号:17585226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/02 21:12(1年以上前)

僕は430なので、これ使ってます。
色補正用のフィルタも出たみたいですね。

ROGUE Flash Bender
http://www.imagevision.jp/products/rfb.html

書込番号:17585818

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/06/02 22:21(1年以上前)

別機種

konarchyさん 初めまして

結婚式がないので当分撮影していませんがストロボは、あったほうがよりいいとおもいますが、なくても必ず光が当たっているのでそれなりにEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットなら撮影できるでしょう。

ちょっと遊びこころで・・他の人と違うような写真を撮影するなら・・キャンドルサービスなどのときに、クロスフィルターを使うとコンパクトデジカメでは出来ない写真が撮影できるからどうでしょうかね。

この時は、かなり前に50Dで撮影した写真です。このときにEOS 5D Mark IIIがあったらもっときれいな写真が撮影出来たのに・・残念。でも写真をプレゼントしたら喜んでもらいました。

書込番号:17586189

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/02 22:41(1年以上前)

konarchyさん 返事遅なりまして、申し訳ありません。
RAWのMではなく、Lが良いと思います。LからはMにダウンすることは可能ですが、その逆はできません。
ただし、1枚当たりの容量が大きくなるのが難ですが。

書込番号:17586297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/03 09:40(1年以上前)

スレ主様
おはようございます。

諸氏がおしゃっていますが、ストロボは有るにこしたことはありません。
無くても撮れると思いますが、有り無しの雰囲気の異なる写真が撮れますし、披露宴でのストロボ条件を試してみる機会にちょうど良いと思います。(頼まれて撮影するには試す余裕などありませんが、今回はそうでないようなので・・・)
その中で、自己満足できるショットが4,5枚でもあって、新郎新婦によろこんでもらえる写真をプレゼントできれば、今回はそれで良いのではないでしょうか。
今後、披露宴を撮るときのために練習させてもらえる機会と心の中で割り切って望めば良いと思います。

余談ですが、私はフィルム時代によく友人の披露宴を撮っていました。
そのころは現像してみなければ撮れているかどうかもわからず、楽しみと同時に不安にかられたものでした。
40Dでデジタルデビューして、即確認できるようになったときの便利さと安心感はいまだに忘れられません。
すぐに確認できて設定、条件を変更して即再チャレンジできるのですから、どんどん撮って、自分なりの今回のベストショットを残してください。

どんな写真が撮れるか本当に楽しみですね!

書込番号:17587433

ナイスクチコミ!1


スレ主 konarchyさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/03 23:16(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます(^_^)
時間があまりない為皆様のアドバイスに全て返答できないのが申し訳ないのです、、自分は風景撮影が好きなのですが、我が子もまだ小さく成長を撮るのが楽しみであり、撮影頻度が高いためいずれは買おうと思ってたストロボ。。皆様はどのストロボがお勧めですか?

書込番号:17589888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/06/04 01:04(1年以上前)

純正なら430で充分かと思います。
サードでは新しいi40っていうストロボも注目しています。

一眼ならではのひと味違うストロボ使いは、バウンスやスレーブも簡単に出来ますから、楽しく挑戦してみて下さい。

どなたかがおっしゃってたフラッシュベンダーですが…
Amazonで激安バッタもん売っています。
試しに買いましたが、なかなか使えるデキでした♪

失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17590174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2014/06/04 06:56(1年以上前)

縦位置撮影するなら最低限430exです。

でもお勧めは600exですかね。
私は430ex買った2年後に結局580exを買い足しました。
光量が段違いですし、調光補正などの操作性が違います。

書込番号:17590420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/04 08:31(1年以上前)

おはようございます。
私は430ex使っています。
もっと上級のモデルを買っても良かったのですが、使用頻度の少なさとコンパクトさから、このモデルにしました。
430ならカーゴパンツのポケットに収まるので、カメラバッグ内のレンズスペースを犠牲にしないで済みます。


後、結婚式ですが最近の披露宴は、外光を取り入れた演出が多く、お色直しの後再入場の際に、屋外から真逆光で入ってくる場合も多いのでストロボは必須です。

書込番号:17590586

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/06/04 09:39(1年以上前)

>皆様はどのストロボがお勧めですか?

これは使い方によると思います。それゆえに使い勝手の違うモデルがラインナップされているのでしょうし。

子供撮りがメインだとすると、室内での光量不足をカバーするか?逆光などでの明暗差をカバーするか?の使い方が多くなると思います。

自宅であれば、デカかろうが重かろうが、最大の600を持っておくのがよいと思います。

逆に屋外へ持ち出すのであれば、600はどこでも使い勝手がイイという訳にもいかないと思います。なんてったって大げさで目立つとか、そもそも邪魔とかあるとおもいますので。

だから、使い分けるとか、間を取って430などにするとかになると思うんですけど…
人それぞれですよね。

EOS-Mのダブルレンズキットを買って90を手に入れる…
内蔵ストロボ搭載のボディを買い足す…
なんて変化球もありますしね。

なにがイイか分からない場合は、最大か?最小か?から入ってみる方が無難かとも思います。
特長が明確なものを持てば、その使い勝手が明確に活きることを実感し易いですから、使用頻度が低くても持っておこうという気になると思いますしね。

書込番号:17590711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/04 10:55(1年以上前)

>皆様はどのストロボがお勧めですか?

不比等さんがおっしゃるように、お勧めってのはないです。

ストロボってのは大は小を兼ねるということで600でも良いですし。

ストロボの中古なんて買うもんじゃないと知りつつ中古を買って、Xe管や基盤やフレネルを交換しながら使うとか。

自動調光も思うようにいかないこともあるので、マニュアルでいいやと、中古で安い 540EZ とか。

個人的には550EXを3台、540EZを2台使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15672642/ImageID=1438061/

書込番号:17590869

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/06/04 12:26(1年以上前)

70-200レンタルして、これだけで挑むのもいいかもしれません。
レンズ交換なんて時間無いですし(つまり全方位カバーしたいなら2台持ち)、中望遠のほうが面白いとカットを撮れるでしょう(動きまわれても、中望遠があると楽です)。

ストロボは 430EX2 でも良いので持っておきましょう。暗い場所はもちろん、屋外で使います。強烈な日差しがあると影が強すぎます。

あと最近は LED 光源(目には見えないけどチカチカしてるんです)で、露出が決まらないことがあります。場合によっては露出もマニュアルを余儀なくされます。

書込番号:17591061

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarchyさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/06 22:33(1年以上前)

皆様本当に参考になります(≧∇≦)
今週末ストロボ(430ex)を購入してきます!!ストロボ内蔵の機種は実はX5があります、、が、今回は5DmarkVでと練習してきます!何枚かはプレゼントできる写真が撮れるかな??
今夏ボーナスでのレンズ購入がダメだったので、、小遣いを為冬のボーナスでの購入になりました^ ^汗

書込番号:17599430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEG同時記録の枚数が1:2の割合に…

2014/05/30 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

先日5D3を買い,現在はRAW+JPEG同時記録で主に撮影しています。
画像の整理をしている時に気がついたのですが,高速連写で撮影したRAW画像とJPEG画像の枚数が1:2の割合になっていました。
つまり,日付順に画像を整理すると,RAW+JPEG,JPEG,RAW+JPEG,JPEG……の順に記録されているのです。
これらは仕様なのでしょうか,それとも設定で変更できるのでしょうか。はたまた不具合なのか,パソコンに画像を転送する際のミスなのか……
ネットで検索しましたが解決しなかったのでこちらで質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします。

書込番号:17571975

ナイスクチコミ!0


返信する
こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2014/05/30 01:16(1年以上前)

こんばんは
単に書き込みエラーの様にも感じます。
使用されてるのは CF?SD?
使用メーカーと容量、など書いてあると、同じもの使っている方から
コメントあると思います。

日付順とありますが、DPPなどで開くと 写真にRAWだけならRAWと
同時記録なら RAW+jpegと マークが付くので確認しやすいと思います。

私はそういった症状は今のところありません
(今現在はCfにRAW SDにjpeg wifi飛ばしで使ってます)

書込番号:17572047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/30 01:40(1年以上前)

>こあちさん
早速の返信ありがとうございます。
使用しているメディアはTranscend 400倍速CFカード 32GB 永久保証 TS32GCF400になります。
DPPで再度画像を確認したところ,RAW+JPEGが1:2だったり2:1だったりすることがありました。
やはりメディアへの書き込みミスなのでしょうか……

書込番号:17572093

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/30 02:58(1年以上前)

CFとSDの同時2枚使いでマニュアル通りの設定で何ら問題はないですがマニュアルを読まれましたか?
メモリーカードへの書き込みがおかしいのかDPPの取り込み操作ミスかはメモリーカードの中身をメモリーカードリーダーで直接見てカメラ設定に対してメモリーカード内(今回の場合はCFのみかな?)がどうなのかの確認をしないと原因の切り分けはできないですね。

書込番号:17572166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/30 07:56(1年以上前)

メディアへの書き込みエラーが一番疑わしいですね。
でも何かおかしいですね。

歯抜けになる画像の規則性などはないのでしょうか?

>RAW+JPEGが1:2だったり2:1
これも不思議な・・・

一度カメラでメディアをフォーマとして
で同じ症状が必ず起こるのかどうかテスト撮影してみてはどうでしょう?

書込番号:17572556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/30 08:29(1年以上前)

・転送前のCFのファイルがどんな風に並んでるかも調べてみてはいかがでしょうか?
・別のCFでの再現するか?

どっちかが書かれてないなんて、安心して使えませんね。RAWかJPEG単独でも問題起きるかもしれません。
ご存知だとは思いますが、連射時は、JPEG のみか RAW のみにしないと、6−7コマで止まっちゃいますよ〜

書込番号:17572636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/30 09:37(1年以上前)

機種不明

RAW+JPEGの場合、RAWのみ表示させる設定画面

>高速連写で撮影したRAW画像とJPEG画像の枚数が1:2の割合になっていました。
>日付順に画像を整理すると,RAW+JPEG,JPEG,RAW+JPEG,JPEG……の順に記録されているのです。
>RAW+JPEGが1:2だったり2:1だったりすることがありました。


高速で連写した場合、まれに部分的に順番が入れ替わる事があります。
ファイル名でソートするか、RAW+JPEG設定にしてみて確認ください。

書込番号:17572801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/30 13:59(1年以上前)

ProDriverさん
ありがとうございます。
マニュアルは仕様を確かめる際に確認いたしました。
明日にでも連写テストをして、メディアの画像を直接確認してみます。

hotmanさん
ありがとうございます。明日、フォーマットの上テスト撮影してみます。

Go Beyondさん
ありがとうございます。
転送前のCF確認してみます。
残念ながらCFを一枚しか所持していないんです。
ちなみにRAWやJPEGのみの記録での不具合は今のところありません。

くらなるさん
ありがとうございます。
DPPのRAW+JPEGをまとめて表示する方法で確認しましたが、やはり1:2や2:1の割合で記録されています。


書込番号:17573429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/30 22:48(1年以上前)

中に以前のファイルを残したまま、とかそんな事ないですよね?
当然フォーマットし直した状態からの使用ですよね?

当方、5D3でCFにRAW,SDにJPEGで振り分け記録の設定をしていますが
特段のトラブルはありません。(どちらもサンのEX-Pro64使用)
消去時にそれぞれ作業が必要なのでそこはちょっと手間ですが。

画像サイズを変えてみたり、普通にメディア内のファイルをチェックしてみたり、
記録設定をCFのみ、とかSDのみ、とか同時記録にしても一緒でしょうか?
メディアを変えても同じようならボディに起因か、と思われますが?


書込番号:17575137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/31 17:04(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん こんにちは

同じCFカードを使っています。
CF(RAW)とSD(JPG)に別々に記録しているので、このような症状は出ません。
症状からするとやはりCFカードが怪しいですね。 再度カメラでフォーマットして使った方が良いでしょう。
SDカードの予備がありりましたら8GBもあれば十分ですのでRAWとJPGを別々に記録してみたらどうでしょうか。

楽しい フォトライフを


書込番号:17577736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/06/02 19:29(1年以上前)

フォーマットして何回かテストしたところ,問題なく記録されていました。お騒がせしました。

書込番号:17585468

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2014/06/02 19:40(1年以上前)

解決できてよかったですね
わたしも一度もフォーマットしたことなかったので、
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:17585496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 20:16(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん、解決されてようで何よりです。

ただフォーマットせずに使用したにしても妙な動きでしたね。
使用前のフォーマットの重要性を再認識できました。

書込番号:17585598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

色々迷った結果、canon機がいい、と思い、投稿させていただきます。


使いたいレンズはマクロプラナー。


重さを考慮して6Dと考えていましたが、

5D3をおすすめしていただける方も多く、重さを完全に無視すると、やはり5Dに惹かれます。


ただ、女性で5Dをもっていらっしゃる方は、重くて買い替えたとか、ここぞというとき意外は軽いものを使っている、というお話も聞きます。

女性限定で一度、聞いてみようかと思いました。


5Dを使ったことある方、今でもメイン機の方、ご意見きかせてください。

また、近くに5Dを使っている女性の話をかいていただける男性の方もよろしくお願いします。

書込番号:17562213

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に41件の返信があります。


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/27 22:15(1年以上前)

別機種

MakroPlanar 100mmF2.8 +7D

>合わせてからずらせばいいんでしょうが、私は主役を中心に、もってこないのが好きなので、、

マクロでしょ? 被写界深度が薄いから、動かしたらピントもずれちゃうよ。
MFなら、フォーカスエイドをあてにしなくて、好きなところでピンを合わせた方が快適かも。
MFならAFポイントなんて関係ないしね。

別に、5DIIIでも7Dでも、ファインダーで合わせることができないわけじゃないから。
快適か、そうでもないかの違いだけ。
マクロの絞りで2.8とかを使いたいなら、スクリーン交換した方が、「ノーマルより楽だよな」という話です。

ファインダー内照水準器?
デフォルトなら、ファンクションボタンで機能するけど??
使い物になるかって???
使ってないわ・・・このボタン、FELにしてます。
比べるから、不足が出るので・・・比べずに使えばいいともいえなくもない・・・
というか、そうして使ってる・・・使わざるを得ない・・・

テスト撮影なんだけども・・・7Dのファインダーだって合わせることはできるよということで・・・
三脚も据えないで、手持ちです。
マクロプラナーを主体に考えるなら・・・レンズ自体に重量感があるので、ボディーも重めの方が案外良かったりはするかも。
ミラーレスとコンビで、デジイチの役割が明確なら、重くてもいいかも。

書込番号:17564159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 23:08(1年以上前)

スレ主様。
こんばんは。

興味深くこのスレ読ませていただきました。

また、男ですいません。

思ったことを書かせていただきます。
失礼あればお許しください。

>>色々迷った結果、canon機がいい、と思い、投稿させていただきます。

まず、何故キャノンなのか?わかりません。
目的、現在の使用のミラーレスに何の不満があるのでしょうか?

男女問わず、体形、体力、年齢によって重い云々の差は当然あると思います。
他の方が、おっしゃるように目的が重要だと思います。

私も初心者です。
買い物を迷ってる時が1番楽しい…カメラに限らず…夢や空想を掻き立ててくれます・笑
迷っているとき、レンズ選びの時はワクワクでした。
手にしたら、「いい写真を撮らねば」というプレッシャーも出てきます。
この「ねば」が曲者・笑
もし買いなおすならの「もし」も曲者・笑
買った後に6Dならとかはナンセンスではないかな?

私も正直、ミラーレスをもう1台とか、ニコンDFに58ミリとか妄想は首をのぞかせます・笑
しかし、ご縁があって巡り合った5DVを大切にしたいと思います。

「好きこそモノの上手なれ」

そもそも、重さにこだわるなら、スナップ街歩きにこだわるなら
ミラーレスが1番だと思います。

後輩にプロまがいの人間がいますが、お散歩用はパナのミラーレスだそうです。
きっと仕事で重いのを持っているので、プライベートは気軽に撮りたい、という意味かもしれません。


買い物するのは、金額だけじゃなく「本当に欲しい」と思ったときだと思いますが。

ご存知と思いますが、デジタルになって本体は消耗品(10年スパン)、レンズ資産になっているのではないでしょうか?

皆様への回答を見る限り…

>>主人のα55と私のミラーレスNEX3Fがあるので3台もカメラいらないという主人の意見です。


ご自身の書かれていた、これが正解だと思います・笑
ご主人に賛成1票!

書込番号:17564396

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/27 23:14(1年以上前)

夫婦で写真やってます。
私も、ウチのカミさんも5D3&7Dです。
メインレンズはどちらも24-105,
望遠は私が70-200/4L-IS(プラスシグマ150-500)カミさんは70-300Lです。

以前はオリE-5&E-3(ZD12-60SWD&50-200SWD)でしたから
大きさ的はそう変わっていません。

ウチのカミさんはどちらかというと小柄ですが
5D3に24-105も70-300Lも特に苦にはならないようです。
70-200/2.8が欲しいと吠えております。

確かに大きさ的な話はよくありますが
大きいから持ちにくいとか疲れるというよりは
自分にしっくり来ているかという側面にのほうが大きいのではないでしょうか?
ホールドがしっかり出来ないと大きなレンズは却って疲れますし
その為には小さなボディでは無理が出てくることもありますし。

持った感覚、けっこう大事だと思います。
良いチョイスが出来ますよう。

書込番号:17564426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/27 23:38(1年以上前)

Canonの水準器はシャッターボタンの半押しで消えてしまうから、いまいち使いにくいと感じます。

5D3はCanon史上最大の61点AFが売りですけど、D800発売に合わせたにしてはUHS-I非対応とかくだらないコストカット?もあります。

私は5D2の追加で5D3を少し無理をして買い増しを行いました。

重さは…慣れるしかないかなと思います。

書込番号:17564534

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 23:49(1年以上前)


Masa@Kakakuさん

まぁ許容は人それぞれなんで、実機抱っこして試してみて下さい。

店頭で昔触った時は、重っ。でした。

でもまだここまで真面目にかんがえてないときだったので。もう一度。



pookichiさん
いえいえ、私と同じような状況だったということで、とても参考になり、うれしいです。


>基本、手持ちで撮るときは、真ん中一点でフォーカスロックして撮影しています。

私は中心に主役を持ってくることが少ないので、6Dだと見た目でピントが合ってるかを見る必要があるということですね。

>逆に持ってないおっさんが寄ってきます(笑)

そうなんですか。
持ってるカメラに関係なく、素敵な女性には寄っていくのかもしれませんね(笑)

>私もめい1234さんと同じで、よくわからないし、買うんだったら
一番いいのを買っておけば後悔しないだろう(もっと上があるとかは言いっこなし、私レベルでの最高峰)、と思って5D3を買いました。

まさに、私の思考回路そのものです!
ただ、重さと値段(による、他のレンズが買えるなど)で後悔するかな?という不安だけですね。

>やっぱり5D3にしとけば良かった、って思う可能性があるのならば、5D3に行っちゃいましょう!
買って後悔はしないと思いますよ。たぶん。

AFポイントの部分も含めて、店で触ってみます(暗いところ・・というのが出来るかどうかわからないけど)


>ミラーレスから一眼レフへってお考えなら、きっと今までの撮影対象より更にもっといろんなものを撮りたいと思っていらっしゃるんじゃないでしょうか?
高感度耐性って後々結構重要ポイントになる可能性高いですよ。

私にとっては、ミラーレスに比べれば雲の上過ぎて、どこまでいいものにすればいいのかが分からいんです。

本当に、ていねいにありがとうございます。


しほぱぱぱっちさん

>自分が欲しくて買ったものなら多少の重さは気にならないと思います。

そうあってほしいです。
でも、あまり持ち歩けなくて、(ここぞというとき以外は)使ってない、という知人の話を聞いてしまったので・・・。

書込番号:17564582

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/28 00:01(1年以上前)

myushellyさん

>マクロでしょ? 被写界深度が薄いから、動かしたらピントもずれちゃうよ。
MFなら、フォーカスエイドをあてにしなくて、好きなところでピンを合わせた方が快適かも。

そうなんですか。
フォーカスエイドでするものかとおもってました。


色々触ってみますね。



アズーロの風さん

それがもどっちゃうと、またスレが発散しちゃうので、、なので、女性限定もしくはその意見を知っている方にさせていただいたんです。

コメントを差し控えさせてください。

nao-taroさん


>持った感覚、けっこう大事だと思います。
良いチョイスが出来ますよう。

ありがとうございます。


スペクトルムさん

>重さは…慣れるしかないかなと思います。

そうですね。

書込番号:17564631

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/28 00:03(1年以上前)

ありがとうございます。

たくさんの女性の考えを知れて良かったです。

それを踏まえて、実機を触ってきます。

また、それで質問があれば、別にスレを立てますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:17564637

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/28 00:15(1年以上前)

あのですね、補足です。
多分写真やってる人は、ほとんど真ん中にピントを合わせて撮る、日の丸構図はやらないと思います。
何らかの意図が無い限り。
真ん中一点でAF使ってる人は、フォーカスロックした後に、ピント面が前後に動かないように横に動かして構図を作っているはずです。
ただし、他の方がおっしゃっているように手持ちでピントをビシーっと合わせたい場合にはAFポイントの多さは有効なはずです。
私のような街撮りでは、そこまでピントにシビアにならないという人にはもったいない機能だと言うことですね(汗)
そして、私がマクロレンズ(古いレンズなのでAF機能なし)を使う場合は、被写界深度が薄いので三脚を使って撮ることが多いです。
その場合もAFポイントの多さは関係なかった...(さらに汗

街撮りメインだったら、本当は大きな一眼より小さいミラーレスの方がいいですけどね。
重さとかかさばりとかもそうですが、何よりもガッツリ撮ってまーす、という雰囲気で悪目立ちする可能性大ですので。
例えばソニーのα7とか。フルサイズなのにあの小ささ。
発色もとても美しく、使ってる友人がセンスがいいというのもありますが、とても素敵な作品を生み出してますよ。
それから、もしお子さんをメインに撮られるのなら、肌の色が一番きれいに撮れるのはFUJIのカメラだと思います。

もしCanonの単発講座に行けるのなら、5D3の使い方講座へ参加されてみてはどうですか?
購入前の人には、前もって予約すれば貸し出してくれたはずです。
触っちゃったら確実に欲しくなると思いますが、コメントをみる限り、一度5D3が気になったらそれを手にするまでは気になり続けるのでは?
と思いますので、もうCanonさんに背中を押してもらっちゃえば?

私自身が5D3の存在を知っちゃったら他を買っても気になり続ける、そんな感じだったので、もう買わないで後悔するよりは買ってしまえー、っと勢いで買っちゃったクチです。余談ですが、普段から衝動買いの多いタイプです。

背中を押してもらったら、女子5D3仲間へ、ぜひいらっしゃいませ。

書込番号:17564676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/28 00:55(1年以上前)

ノーコメント…了解しました!
クチコミ投稿数、見てやっと…汗
お気持ちはわかりますが…
迷うだけですよ。
お疲れ様です!

書込番号:17564791

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/28 03:20(1年以上前)

えっと、一応このスレは完結したみたいですが、もしかして、もしかしてですけど、半押しAFロック機能についてはご存知ない?
なんとなく、AFポイントの話が出た時にもしかして使ってないのかしら?と感じたので。
そうだとしたら、先ほどの私のAFのコメントについては、まったく理解のできない話だと思います。

もし、ご存知だったら無視してください。
もう、ほんと、それだったら私の理解能力不足なのでごめんなさい。

そしてもし、万が一ですけど、その機能を使っていないなら、買い替えを考える前に今お持ちのカメラの使い勝手が変わる話だと思います。

書込番号:17564947

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/28 05:31(1年以上前)

私は超小型軽量フルサイズ機が理想だったのでソニーα7を買いましたぁ!!

デジタルフルサイズ機としては、この子のコンパクトさは破格です(≧▽≦)☆


お気軽スナップでは、ほとんどこの子だけ使ってます♪


でも、あくまで「サブ機」ですが(笑)

書込番号:17565031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/28 07:11(1年以上前)

男ですみません。

重さは慣れると思いますよ。

2〜3歳のお子さんを抱っこしているお母さんに、「ちょっとお願いします」って
お子さんを預かって抱っこしていると、短時間で(うは〜〜、重た〜〜い、もう無理)となります。

よくもまあ、子供を抱っこしたまま買い物に行ったり家事したりできるものだなぁって感心します。

話を聞くと、「赤ちゃんの時から少しずつ大きく、重くなっているから、慣れる」との事。

たしかに子供二人を抱っこしたまま買い物をしているお母さんも見かけます。
(いきなりじゃ、マネできない)

逆に子育てに一段落された女性も、ちょっとお願いって子供を預かると、短時間でギブアップだそうです。

カメラと赤ちゃんじゃ違いますけど、好きで年がら年中使っていれば、重さには慣れると思います。

書込番号:17565168

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/28 07:55(1年以上前)

時々スマホからのため(スレ主は携帯からかどうかはアイコンに出ないみたいですね。)
うまく返信がかけてないことがありますのでごめんなさい。

閉じたので、まとめて返信させていただきますね。

半押しAFは知ってます。^_^

多分、色々考える機能はあるのでしょうが、初期に買う時は、MFを前提にしてるので、あえてそちらはかいていませんでした。

MFでのフォーカスエイドをきにするためのAFポイントと思ってます。

書込番号:17565251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/28 08:22(1年以上前)

失礼いたしました。
ちゃんと理解してなくてごめんなさい。

では、実機を触っていろいろ悩んで(妄想して)ください(^−^)
悩んでる間もすごーく楽しい時間だと思いますから。

書込番号:17565313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/28 09:19(1年以上前)


 そうそう、この妄想して「ああでもない。こっちの水が甘いか。」も楽しいフォトライフの一部です。財力があれば全然ない楽しみですよね。

 あちゃ〜、自虐じゃダメじゃん。



書込番号:17565475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/28 19:35(1年以上前)

5D+レンズの重さと同じものをストラップにぶら下げてみて
半日なり数時間なり過ごしてみてはいかがでしょうか。
自分は50D+EF-S15-85でもディズニーで1日中ぶら下げると肩が痛いです。

お店で持つだけでは分からないと思うので
「ストラップで首・肩にぶらさげて」でどう感じるかですね。

書込番号:17566961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/05/28 23:29(1年以上前)

別機種

私は〜〜〜持ち歩きたくありません。(-。-;)

 ・・・標準レンズ付き約2.5Kg(Mamiya RZ67)

書込番号:17568062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/05/28 23:39(1年以上前)

良い写真撮りたいと思えば重くとも持ち出すことでしょう。

 マクロプラナー良いですね。

 では。

書込番号:17568114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/05/29 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな時は軽いカメラで

ネオ一眼が便利

なにをうつすかですね。

これは60D

すごい、贅沢な悩みですね
5Dとか6Dとても写真関係仕事してますが買えませんよ

これだけコメントいただいてるのでもう買われたのかな?

私は先日60D新品キズありあったので、バルーンから飛び降りる気持ちで買いました。
これは性能的にもいいみたいです、70D出ましたからね

サークルに入ればどうしてもいいカメラ見せびらかされますので
ゆとりあればの話ですが、 レンズ、バッグその他でかなり重量
写す時は構図とシャッターチャンスですよ。

私のお勧めはKISSあたりが使いやすいでしょう。
 2の腕の鍛錬には5Dでしょうが、女性サークルいっぱいできて
すごいカメラ持ってありますね、同じ趣味話すのが楽しいですから
いつも持ち歩くならEOSMが女性にはいいですよ。

書込番号:17568812

ナイスクチコミ!1


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 11:57(1年以上前)

5Dmk3も6Dも使いました。AFレンズしか使わないのならば、mk3
がいいと思います。
6DでフォーカシングスクリーンをかえてMPの50mmも使いました。

MFレンズメインなら6Dで十分だと思います。

書込番号:17573136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

セットレンズは、どちらにしたら良いか?

2014/05/26 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件

これまでは、EOS 50DにEF-S18-200 F3.5-5.6 ISやEF100 F2.8Lマクロ IS USMを付け、風景と花を撮ってきました。
EOS学園のステップアップ講座Wを卒業したので、5D Mark Vを購入しこれから趣味の写真を更に深めたいと思っています。

そこで、5D Mark Vとのセットレンズは、EF24-70 F4L IS USMとEF24-105 F4l IS USMのどちらを付けて購入したらよいか、アドバイスをお願いします。

セット価格は24−105ミリが4万ほど安くなっていますし、これからもマクロレンズは利用したいので、こちらを購入するつもりです。

カタログによると、24−70ミリは「マクロ撮影モードに移行できる」とあります。
100ミリとの違いがミリ数値以上に何かありますか?
(レンズの事は詳しくありません。)

セットレンズで不足する距離は、望遠ズームEF-70-300 F4-5.6L IS USMを購入し、充てるつもりです。
こちらのレンズに関しても、望遠ズームなら他のレンズが良い、というアドバイスもいただけると嬉しいです。
(純正レンズ以外にもお勧めがありましたら、それもぜひ聞かせてください。)

被写体は、これからも風景と花です。
望遠ズームでは、動物も狙っていきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:17557647

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/26 06:03(1年以上前)

おはようございます、5DmkUとVのユーザーです。
50Dの感覚からすると、EF 24ー105 F4Lのキットが良いと思います。
便利でよく使う領域をおさえているためか、レンズそのものは設計が古く収差が目立つ傾向にあるものの、そこに目をいかせない作品が多く、結果重視の世界の人達の支持も多いなど、人気のあるレンズです。

また、24ー70F4Lはマクロモードといっても本格マクロほどではありませんので、EF100 F2.8Lをお持ちであれば、敢えて選ぶほどのものではないかと考えます。

望遠レンズのEF 70ー300Lも候補であるならおすすめです。
これと太刀打ちできるとしたら、タムロンの SP AF 70ー300 Di VC USDがありますが、純正が買えるのであれば敢えて選ぶ必要性はないかと思います。
一応両方を持っていますが、タムロンの写りには遜色なくて匹敵する性能がありますが、堅牢性や防塵防滴処理などが施されている純正をおすすめしておきます。

風景撮りでも、それまではどことなくメリハリが不足していた感が否めませんでしたが、ピクチャースタイルの設定次第で大きい変化が得られるようになってきました。
ニコンユーザーでもありますが、本来言われていた得意?の風景撮りも、最近のニコン機では物足りない感が否めません。
それほどのできが、5DmkVにはあると思ってください。

書込番号:17557684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/26 06:03(1年以上前)

こんにちは

新しい24-70F4Lの利点としては、
各収差において、24-105Lよりも上ではありますが
個人的には、マクロ機能はマクロレンズには
敵わないと思っています

また将来的に、24-70F2.8LU購入時には
焦点距離的に、被ってくるので
ここは24-105Lキットで十分かなと
思ってます^^

それに、レンズ一本だけで撮影に行く場合にも
24-105Lの方が便利なので、ね
24-70Lでは、望遠レンズも持ち出さないと
いけなくなるので・・・( ̄▽ ̄;)

ならば、差額で浮いた分を他のレンズ購入資金に
充てた方が特と考えます(^-^ゞ

また、望遠レンズですが資金的に可能ならば
70-300Lよりも、70-200F2.8LUを
オススメ致します(^-^ゞ

書込番号:17557685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/26 06:35(1年以上前)

>EOS学園のステップアップ講座Wを卒業

講師の方に聞けばよかったのでは???

書込番号:17557720

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/26 06:43(1年以上前)

学園卒業しても教えて君?

書込番号:17557735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 06:56(1年以上前)

マクロレンズを買う予定があるのなら、24-105がいいと思います。

書込番号:17557756

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/26 07:18(1年以上前)

追伸です。

被写体に合わせてレンズを交換すのが基本ですが、今後の使用用途を考量して購入しないと
無駄な出費も多くなります。
ある程度計画を立てるには標準レンズは指標になると思います。特に単焦点購入時には!

望遠レンズで書き忘れがありました。
仮の話ですが70-200/f2.8+エクステンダーの組み合わせでも望遠側が足りないなら
トリミングで対処するのも一つの手です。その時に構図も変更出来るので、積極的に使えると思います。

100マクロは手ぶれ補正は優秀ですが、基本三脚とレリーズケーブルを使った方が良いと思います。
三脚購入時は、所有しているボデーとレンズの組み合わせで一番重い物で対加重を参考にした方が良いです。
あ、三脚使用時は手ぶれ補正をOFFにしてください。

書込番号:17557797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 07:20(1年以上前)

2時間の間に6名の方から返信をいただき、そのレスポンスに驚きつつ、アドバイスに感謝しております。

24-70ミリのマクロ機能が、100ミリマクロほどないとのこと。
古いレンズとは聞いていましたが、24-105ミリが良いとのことも聞き、24-105ミリのセットで行きたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。


望遠ズームへのアドバイスもありがとうございました。

t0201さん、うちの4姉妹さんへ。
100-200ミリのレンズにはF2.8 の性能に惹かれましたが、金額と重量の面でまず1本なら100-300ミリと考えています。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17557799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 07:25(1年以上前)

上記の私のコメントの訂正です。

× 100-300ミリ
○ 70-300ミリ

失礼しました。

さらにt021さんの追加アドバイス、参考にさせていただきます。

書込番号:17557809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/26 07:32(1年以上前)

EF20-105キット + EF70-200の追加が良いかと。

書込番号:17557827

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/26 09:43(1年以上前)

70-300L、AFの速さなど使いやすいレンズです。

ただ、APS-Cで使うと480mm換算の画角が得られますが、フルサイズの300mmだとそんなに大きくは写りません・・・
あえて、焦点距離が200mmまでの、70-200F4Lも選択肢は?
F4通しなので、高感度に強いフルサイズで、焦点距離が合えば使いやすいかも。
少し足りないと思う画角分はトリミングでとりあえず対応するとか・・。
撮るモノによっては、そのうち300mmでは不足してくる可能性もあるので、200mmオーバーはそのレンズで考えるとか・・・

本命70-300Lの穴馬的提案とお考えいただければと。

書込番号:17558117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/26 11:30(1年以上前)

常連の中に事あるごとに、「EOS学園では〜」って言ってる人が居たけど、このスレ見てると意外と身につくモノは少ないのかなと思ってしまった。

書込番号:17558330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 12:16(1年以上前)

皆さん、いろいろ為になる情報をありがとうございます。助かります。

t0201さん、うちの4姉妹さん、hotmanさん、myushellyさんからのアドバイスの「70−200ミリ」を再度カタログで見返してみました。

(myushellyさん談)
>少し足りないと思う画角分はトリミングでとりあえず対応するとか・・。
>撮るモノによっては、そのうち300mmでは不足してくる可能性もあるので、200mmオーバーはそのレンズで考えるとか・・・

(t0201さん談)
>仮の話ですが70-200/f2.8+エクステンダーの組み合わせでも望遠側が足りないなら
>トリミングで対処するのも一つの手です。その時に構図も変更出来るので、積極的に使えると思います。

70−300ミリF4-5.6L IS USMは、重さ1,050gで158000円。
70−200ミリF2.8L IS U USMは重さ1,490gで30万円ですが、70−200ミリF4L IS USMなら重さ760gで158000円。

これなら70-300ミリの1,050gより軽い。なるほど、そう考えることもできましたね。
穴部的提案とはならず、本当になるかもしれません。

これから購入に向かいます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17558429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/26 12:52(1年以上前)

スレ主様は、せっかく「ステップアップ講座W」を卒業されたのですから、
EOS学園の「レンズ交換で広がる写真表現 小澤教室」も受講されれば良かったのに。

書込番号:17558536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/26 13:56(1年以上前)

そもそも この2つのキットは、何故いつまで変な価格差なんだろね。

お買い得感と便利さ。
このキーワードで24-105mmキットは大人気。
あと米美知子センセイ愛用ってスパイスがオヤジCマンたちに効いてます♪


書込番号:17558704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 15:16(1年以上前)

ただ今、LABI自由が丘にて購入してきました。

本日の価格.comでは、レンズキット(24-105ミリ)331000円(税込)
70−300ミリ 117800円(税込)

合計448800円。

ポイントの使い回しをしながら、サンディスク SDHC UHS-Iカード 16ギガをサービスで付けて上記合計金額で決めました。(CFカード16ギガは手持ちで有る為)

一昔前は、ネット価格は相手にしてもらえなかったのですが、時代は変わりましたね。私たちにとっては良いことです。


さて、望遠ズームは悩んだ末、70−300ミリを選択しました。

改めて、t0201さん、Hinami4さん、うちの4姉妹さん、その他の皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:17558867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 03:25(1年以上前)

このサイト見ますが
「EOS学園卒業しても君?」的な回答は質問者に何の答え、アドバイスもしていない。
上から目線も結構ですが、知ってるならちゃんと教えたらどうですか?
答えにならない回答は的はずれ…自身で気づいていますか?

前回私もした時も、予想屋や占い師が何人かいました。

教えてほしいから質問しているのですから…

無駄な回答は気分が悪くなります。
参考になった13もつけてる人も一緒

人を揶揄したり、おちょくった回答は不愉快になるだけ

大人になって回答していただくようお願いします。

書込番号:17561254

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:92件

2014/05/27 05:02(1年以上前)

アズーロの嵐さん、私の気持ちを代弁していただいて、本当にありがとうございました。

こちらに書き込みさせていただいたのは、5Dという、キヤノンでもステージの高い買い物でしたので、こちらの経験値の高い賢者の方々に選択の迷いを何とかすっきり解決していただきたい一心でした。

EOS学園では書き込みのあった小澤先生クラスで、先生のキャラクター全開の賑やかな楽しい講座でした。
ステップアップ講座では、キヤノンのレンズやカメラの性能を学ぶのではなく、写真撮影や現像技術に関しての向上を目指す講義でした。

それゆえ、今回の「セットレンズは、どちらが良いか?」についての判断がつかなかった次第です。


皆さんからアドバイスをいただいた「望遠ズームの選択」について、「なぜ70−300ミリを選んだか」を最後に書き込みさせていただき、私と同じようなことに悩む方の参考にしていただければ幸いです。

●理由1 もし300ミリ程の望遠が欲しいとき、70−200ミリにエクステンダー1.4を付けて985g。
      70−300ミリの重さ、1050gとほとんど変わらず、200ミリの軽い良さがスポイルされる

●理由2 70−200ミリにエクステンダーを付けると、55000円(税別正価)上回る。

●理由3 70−200ミリにエクステンダーを付けると、レンズ長が20センチとなり、
      70-300ミリ単体の14センチより取り回しがやや悪くなる。

70-200ミリの高性能さは皆さんのアドバイスで分かりましたが、私なりの以上の理由で、70−300ミリにしました。


これで私のコメントを最後にします。
再度、アズーロの嵐さん、その他の皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17561311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/27 10:48(1年以上前)

 すでに解決したようですが一言.

EOS 50DにEF100 F2.8Lマクロ IS USMをお持ちなのですから,
5DIIIにするのは当然の流れでしょう.

ただ,風景,花をこれからもやっていくのでしたら,
EF24-70 F2.8
EF70-200 F2.8をいずれは絶対に欲しくなると思います.
そこの折り合いをどうつけるかですね.

書込番号:17562031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/27 12:12(1年以上前)

フルサイズとAPS-C、小さい草花相手だと100mmマクロの使い勝手がかなり変わります
50Dとの組合せで使っていたようなイメージにはなかなか持って行けないかもです。

私も両方使いますが、小さい草花だとフルサイズ+100mmの場合小さく構図するしかない
ケースがあって、背景処理に苦労する事がよくあります。(主題が埋もれちゃう)
かといって70-300(私のはタムロンですが)だと撮影距離ありすぎて、撮影角度の
自由度がなくなって困るという、、、
なので180の望遠マクロも一時使ったのですが、写りはいいもののなにせデカイわ重いわで
草むらでは三脚沈んで構図ズレるし、使うのに負担が多くてやめちゃいました。

5DVは評判も高く素晴らしい機種なのは間違いないと思うのですが、適さない場合も
あります。もし「今日は草花撮りそうだなあ」という時は50Dも念のため持っていくと
助かる場合あるかもしれないですよ

書込番号:17562218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/05/28 10:41(1年以上前)

佐藤光彦さん、オミナリオさん、追加のアドバイスをありがとうございました。


>EF24-70 F2.8
>EF70-200 F2.8をいずれは絶対に欲しくなると思います.
>そこの折り合いをどうつけるかですね.

まだ見ぬ世界。2.8が欲しくなる日が、出来るだけ遠いことを祈っています。(苦笑)


>フルサイズとAPS-C、小さい草花相手だと100mmマクロの使い勝手がかなり変わります
>50Dとの組合せで使っていたようなイメージにはなかなか持って行けないかもです。

フルサイズの道を探りながら、これから修行いたします。

>もし「今日は草花撮りそうだなあ」という時は50Dも念のため持っていくと
>助かる場合あるかもしれないですよ

50Dは売りに出そうと思っていましたが、しばらく2台での撮影スタンスの可能性も考えてみます。


お二人とも、最後までありがとうございました。

書込番号:17565680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

保護ボックス&入れ方など

2014/05/26 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんばんは。
先日は多くのアドバイスありがとうございました。

普通の大きめのトートにキルティングの巾着袋に入れて持ち歩いていましたが、
ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

で、保護ボックス、仕切り?を買おうと思うのですが
縦型か横型か
カメラの入れ方を教えてください。
専用バッグなら入れ方決まってくると思うのですが…

縦の場合、レンズ下向きか上向き(取り出しやすさはレンズ下向きでしょうが)
横の場合、本体の底を下向きか本体の側面を下向きか
リスクの少ないのはどれでしょうか?
初歩的な質問ですいません。経験値的なものをご教授ください。

また、街ブラ用でお奨めの専用バッグのイチ押しは?
24−105か24−70f2.8だけでもいいですし、もう1本16−35が入ればベターです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17557556

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/26 02:42(1年以上前)

こんばんは

こちらの中から選んでは?
http://www.kata-bags.jp/product_list/79622.100953.1002142.0.0?n=1&intl_code=

僕も使っています。保護性能も問題を感じませんし、カジュアルなので、町中では最適です。
ボデーは上においています。
レンズはマウント部が上にくように入れています。

書込番号:17557563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/05/26 06:39(1年以上前)

こんにちは

参考になれば(^-^ゞ
カメラバッグ収納例
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/


そしてこの中の、最後にあるテンバのミニが
最近の私のオススメデスp(^-^)q

書込番号:17557727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/26 09:33(1年以上前)

アズーロの風さん こんにちは

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090045-0T-4I-00

これを見ると ハクバにも色々ありますが 5DVに24-105oだと大きくなりますので 合うかは判りません。

バックに入れ方ですが 自分の場合バックにもよりますが すぐ使いたい時はレンズ下側に向けた入れ方が良いと思いますが この場合はカメラが一番上にならないと 液晶面に傷が付き易いので注意が必要です。

その為カメラを奥にしまう場合は 横に寝かして幅を撮らないよう 収納する場合が多いです。

書込番号:17558091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/26 09:50(1年以上前)

>ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

小さい子供もそうだけど、ヒヤッとする前に鞄を反対側に持ち替えるとか、危険を予想して対策して下さい。

くれぐれも「専用バッグ買ったからこれでアルミ鞄も怖くないや」等とは思わぬ様に…

書込番号:17558137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/26 11:02(1年以上前)

>> ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

原付のアルミ鞄って、出前用の「おかもち」ですか?

それとも「ゼロハリ」のアルミアタッシュケースの誤タイプ?

理解力がなくて、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:17558282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2014/05/26 12:56(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズ装着したままで持ち歩いています。
付け替え面倒なので・汗

アルミアタッシュで、地下街を歩いているときに
スマホしながらの人が横から飛び出してきた?ので…

自由にトートに入れるなら収納の向きをお願いします。

こんな使い方邪道でしょうか?

書込番号:17558547

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/26 13:15(1年以上前)

こんにちは。久しぶりです。

邪道ではないと思いますよ。
自分もレンズを装着したままで、他に交換レンズなども一緒に入れています。
バッグ2つの2台体制が多いです。

収納向きにつきましては、置いたそのままといいますかレンズを上にとか下にせずにということです。
重量級の機種ですからね。

トートバッグのようなものなら、下や周囲にクッション性があるものが良いと思いますし、自分は特にプチプチなどで補完していることもあります。

撮影目的での旅行とかで、途中で知らないうちにゴツッとやるなど何があるかわからないとかを除いて普段は気軽にというのでしたら、この程度でも充分かと考えます。

それでも持って出る以上、注意は必要となってくるでしょうか。

書込番号:17558602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/26 18:15(1年以上前)

アズーロの風さん こんにちは

百均でネオプレンのケースがA4まで有りますので、これに入れたらどうでしょうか。
70-200mm位までのレンズでしたら、なんとかおさまります。
ちょっと頼りない気もしますが、チャックが付いているので便利ですよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:17559277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/05/27 02:16(1年以上前)

t0201さま
いつもありがとうございます。
KATAハトロリーバッグんの315、327実物見たのですがかなりかさばりますね。
かっこいいなぁと思うのですが

うちの4姉妹さま
いつもありがとうございます。
収納例参考にさせていただきます。
テーブルに置いた状態がいいわけですね

もとラボマン2さま
なるほど、横に寝かせるのを探してみます

横道坊主さま
はい気を付けてますが、地下街など歩きスマホが多くて・・・
なんとかならないですかね

スースエさま
アルミアタッシュですよ。あれを膝にぶつけられたときはめちゃ痛かったです

Hinami4さま
お久しぶりです。先日はありがとうございました。
プチプチとは目から鱗でした。
今度試してみます

湘南ムーんさま
いつもありがとうございます。
100均 悪くはないでしょうが…そこで買う勇気ないです・笑

書込番号:17561190

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 04:02(1年以上前)

別機種

私も大きめのトートバッグ(女性用)に入れて通勤してます、
インナーボックスは1000円位で売ってます。
バッグの下側には少し厚手(5mm位)のスチロール板を敷き、一眼を入れる時はグリップを上側に、レンズを内側に横置きです。
このサイズでも一眼二台持ちで通勤してます(他に仕事道具も)。

書込番号:17561278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/05/27 05:57(1年以上前)

返信ありがとうございます

結局トートの形状とインナーの形状により
どういった収納になるかは、
違って来るかと思うのですが・・・

例えば、底の深いトートならば縦収納が
良いでしょうし
逆に、幅広なトートならば
横収納になるのでは?

しかしトートでは、長時間の移動となれば
疲れてきませんか?
結構重さもありますし・・・

なので私的には、最近普段はショルダーバッグ
長時間の移動の際には、リュックタイプと
使い分けとなってます

まぁ最初は、お気軽トートでいいでしょうが
いつか・・・
自分に合ったバッグが見つかると・・・
見つけられると良いと思います(^-^ゞ

書込番号:17561366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/27 09:09(1年以上前)

アズーロの風さん

御回答、お手を煩わせてすみませんでした。
ゼロハリバートンのアルミアタッシュケース、わたしも愛用していますので、注意して持ち歩くようにいたします。
フタの精度が高すぎて、パチンとロックが入る手前で「ロックされているような気になり」持ち歩き、フタが開いて中身をバラ撒いた事が2回あります。
そんな状態で、フタが人に当たったらいけませんから、より、注意して使うようにします。

書込番号:17561800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/05/27 23:32(1年以上前)

>>橘屋さま
写真まで貼っていただきありがとうございます。
十分参考にさせていただきます。

>>うちの4姉妹さま
何度もアドバイスいただき感謝です。

>>スースエさま
きっとダンディなのですね。
あのアタッシュが似合う人はあまりいませんから。
しかし、私には「頑丈だけど重くて収納う力がない」など無理です・笑
ましてダンディではないので・汗


こんなつまらない質問に対して、皆様の温かいアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。

とりあえず、ハクバの収納ケースを今日ヨドバシにて購入しました。
1360円…もちろんプチプチも無料でつけてもらいました・笑

書込番号:17564514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

迷走中:5DMK3か6Dか70Dか、、、

2014/05/21 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

価格.comを見ては、どうしよう・・・と迷走しております。
参考までにご意見をお聞かせ頂ければ、と思います。
現在所有機は
EOS Kiss X6i
オリンパス PEN E-PM2
レンズは
CANON EF40mm F2.8 STM
CANON EF50mm F1.4 USM
CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」
シグマ 35mm F1.4 DG HSM
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

用途は主に(95%)子ども撮り。2歳の男の子です。
この度、第2子を授かり、もっといい写真がとりたいなぁと、KISSより上位機種を検討中。
2歳の男の子は今では外(公園)などでの撮影がほとんどで、だいたい50mmか35mmの単焦点
で撮っています。
KISSを購入して初めて単発のカメラ講座に行き、露出やWB、絞り、シャッタースピードなどの
設定を覚えて、初めて買った単焦点50mmで、あまりの写りのよさ、ボケに感動してカメラに
はまりました。メインはKISSで、PM2は本当に荷物が重すぎて、、というときだけ持ち歩いて
います。

価格.comをみているとどうしてもフルサイズにひかれ、6Dを、と思いましたが、動体には5DMK3
との評判も聞き、躊躇しているところです。重さも値段も気になります。
第2子が生まれてしばらくは室内撮影ばかりになると思うので重さは気になりませんが、歩き出し、
子ども二人を連れての外出に5DMK3は重すぎる?という不安があります。
フルサイズを購入した場合でも、X6iはサブ機として所有、PM-2を売却しようかと思っています。
もしくは70Dを購入、X6iを売却するか、、。
フルサイズが気になってしまった以上、いつかはフルサイズに手を出しそうなので、ここで70Dに
することがどうなのかな?という想いと、でも運動会の望遠用としてエントリー機のkissではなく
中級機もいずれは欲しくなりそうな予感もあったり。

6Dの次の機種が出ていれば間違いなくそれにしたと思いますが、今の6Dを買うなら頑張って5DMK3
を今買ってしまうのがいいのか?頑張って買ったところで、持ち歩かなければ意味もないし、でも
第1子の出産時にはカメラに興味がなく、あまり新生児期の写真がないので今度こそは写真を残し
たい!という強い想いもありますので、出産までにはいずれかも購入したいです。
オリンパスのOM-D M1も気になっていますが、、、レンズ資産から見て、やはりCanonかなと思っています。

長くなりましたが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17539567

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 16:57(1年以上前)

レブ夫さん

ありがとうございます。
いただき物の下取りは全然OKです!
写真教室は、単発の子どもを撮るための講座に4〜5回いった程度です。
正直、これは聞いてもあまり意味ないな、と思うものもありました。
第2子が生まれてしまうと、なかなか写真教室にも通えないと思うので、
あとは雑誌や本など見て知識を得たり、好みの写真を撮る方の設定を真似してりしていこうと思ってます。

書込番号:17540590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/21 17:00(1年以上前)

シグマのフルサイズ2本のレンズ(特に35mmF1.4)を持っている点で、
すでに 十分フルサイズ志向だと思いますよ。
5DMkVが重くて嫌なら、6Dにするべきです。
SDカードですし、CFを買い増しする必要もありません。

書込番号:17540599

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 17:11(1年以上前)

萌えドラさん
おうちスタジオ、いいですね!「写真日和」もチェックしてみます!

gda_hisashiさん
所有欲、、そうなんですよね〜。
今後は機材を精査していこう、とは思っています。
でも、これだ!と思える機材が見つかるまで迷走してしまうのかも。

myushellyさん
頂き物レンズはなんとなく自分で選んだわけでないので、使う頻度が少なかったり
します。出番が少ないだけで全く使わないわけではないんですが、、。
他の人の写真を見るのは本当に勉強になります!

不比等さん
>たまに『この組み合わせだから撮れたっー!』ってのがあればいいんです。
いいですよね。私もそんな考えです。単焦点好きなので、あとは70−200
だけ残せばそれでもいいのかな。

うちの4姉妹さん
>後悔の可能性かを少しでもあるならば
5DVしかないのでは?
そうなんですよね。後悔、はしないと思いますが、少し経てば更に上を目指したくなるような。
5D3でお子様を撮られているとのこと、羨ましいです!

Hinami4さん
>次期モデルの声があったとしても衰えるとこのない魅力
これを聞くとますます5d3に傾いてしまいます。


書込番号:17540624

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 17:14(1年以上前)

さすらいの「M」さん
そうでした!いずれはフルサイズを!という思いがあったため、フルサイズ用のレンズを買っていた
のでした。まあ気に入ったレンズがフルサイズ用だった、ということもありますが、、。

書込番号:17540627

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 17:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
気持ちはほぼ、フルサイズに傾いております。
5D3で行きたいところ、あとは重さだけがネックなので、今一度カメラ屋さんに出向いて
実際に6D、5D3と触ってみて、決めたいと思います。

本当にありがとうございました!
購入しましたら、レビューを書かせていただきたいと思います。

書込番号:17540642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 17:24(1年以上前)

X6iで撮れるのなら、5DmkVでなくても6Dで撮れると思います。

書込番号:17540660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/21 18:23(1年以上前)

うちの4姉妹さんもコメントされていますが

カメラってボデイ+レンズで初めて撮影できるので

ある程度の大きさ、重さのレンズを使う場合ボデイ重量の差って全体としてあまり影響しないと思います

例えば40/2.8や35/2とかの内1本のみでの撮影であれば6Dは軽くて良い機材だと思いますが
複数のレンズを持ち歩いたり70−200/2.8とかを使う場合トータル重量での負担はあまり変わらない
と思います

はる*さんの機材経歴から
はる*さんが6Dと5DVで迷っているのは5DVの価格が今まで手に入れた機材に比べて高額なので
清水の舞台からの飛び降り具合に躊躇して重さを理由の6D購入への言い訳を模索している状態でしょうか

可能なら5DV購入の方が悔いが残らないかと思います


書込番号:17540810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/21 19:59(1年以上前)

ごめんなさいm(_ _)m
雑誌名「カメラ日和」の間違いでした。

小さな子供を持つママさんたちの創造力あふれる
写真の楽しみ方に刺激を受けています。
豊かな機材より、豊かなイマジネーションが作品を良くするんだなぁと感銘しました。

良かったらご覧になって下さい♪

書込番号:17541170

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 20:22(1年以上前)

萌えドラさん
カメラ日和、は赤ちゃん特集だったので、買いました!まだ読んでいませんが、、ありがとうございます!

書込番号:17541253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 20:24(1年以上前)

じじかめさん
6Dも捨てがたいです。実機、触ってきます!

書込番号:17541262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 20:29(1年以上前)

gda_hisashi さん
>清水の舞台からの飛び降り具合に躊躇して重さを理由の6D購入への言い訳を模索している状態でしょうか

そうですね、10万円台と30万台ではだいぶ違いますよね^^;

書込番号:17541281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 22:02(1年以上前)

こんばんわ

すでに解決済ですが

5D3が良いでしょう!!!

ただし身の丈にあっていればの話です

趣味のカメラ以外にもお金は必要です

僕も関係なければ1DXとサブで5D3買って・・・
となるのでしょうが子供もいる身で金のかかることだらけです

それと今60Dや70Dをお持ちならサブ機として残すのもアリですがX6iはどうでしょうか?

このさい少しでもお金になれば18-135などと売ってしまい5D3を買う資金にまわすことも視野に入れてはいかがでしょうか?

あとスピードライトは必須です
こちらも勉強しましょう(^ω^)


書込番号:17541740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/21 23:12(1年以上前)

はる*さん、こんばんは。

水さしてごめんなさい、ですが、
ここは(自分も含め)おっさんばかりですから、
重さが云々、って意見が参考になるか疑問です。
カメラ女子が集まるようなところで聞けないのでしょうか?

特に外出時の重さを気にされてるようにも思えましたが、一人はベビーカーまたは抱っこ/おんぶ状態で、上の子もこれから活発で目の離せない年齢になるのですから、実際にそういう状況を見てから選んでは遅いですか?
その時には新しい機種出てるかもしれないし。

旦那付添い前提で、子供も荷物もお任せ、私が撮影担当よ、とか、
デカいベビーカーに荷物いっぱい入るから余裕よ、
ってことなら、5D3でいいかも^ ^
失礼しました;

書込番号:17542054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/22 02:35(1年以上前)

EOS.com さん
ボーナスで他のものを買わない前提で、ならなんとかというところです。
スピードライトは、早速検索しまくっています。

nabaki さん
こんばんは。
カメラ女子、、どうも苦手なんです。(笑)フォトジェニックな場所とかで似たような格好をして撮影会とか、、ゆるふわ的な写真とか。なのでどうしてもこちらをのぞいています。
重さは外出シュミレーションをしてみようと思います!

書込番号:17542564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/22 18:49(1年以上前)

こんにちは

7Dと5DUを使っています

5DVで間違いありません
6Dとは 物が違います

重さなんか 全然気になりません

迷走する必要が どこにあるのでしょうか?

あと5年 黙って使えます

書込番号:17544606

ナイスクチコミ!4


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/22 22:50(1年以上前)

はる*さん

私も5DVがいいと思います。後継機種が出るとは思いますがトータルバランスがいいので当分上位機種を見なければ使えると思います。
高感度できれいな・・高感度で撮影できるように今後もっとなると思いますが5DVなら満足できるのではないでしょうか。

後継機種がこんなに出てこないのは、何故?普通に撮影されるものなら望むところがなくなってきているのでしょうか?
高感度で綺麗な写真が撮影できることを望む私です。

書込番号:17545654

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 23:07(1年以上前)

KISSの重さが気になりませんっておっしゃってますが、
5D3のかさばり方と重さは段違いで別物ですよ。

カメラやでKISSを持ったことありますが、軽っ(゚Д゚)と思います。
5D3 +85mm使うことありますが、2人の子供連れだと私だったら絶対ムリです。

書込番号:17564395

ナイスクチコミ!3


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 23:15(1年以上前)

追加。

Canonの単発講座に行けるのなら、5D3の使い方講座へ参加されてみてはどうですか?
購入前の人には、前もって予約すれば貸し出してくれたはずです。

書込番号:17564432

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/30 15:02(1年以上前)

まいるすでいびすさんさん
返信遅くなりました。
そうなんですよね、さすがに1DXは考えていないので、5D3を購入してしまえば
少なくとも5年はそれで使い続けるだろうと(後継機種が出ても)。
でも6Dなら、5D3への憧れは抱きつつ、、になるので心配はあります。


大猿子さん
いろんな方の写真やレビューを見ても、いいなぁと思うばかりです。
後継機種はいつかは出るものなので、その時期を気にしてもしょうがないかなぁ、と。
買ったらしばらく使い倒す気ではいます。

pookichiさん
昨日たまたま仕事でカメラマンさんのサブカメラNikon800Eに望遠(たぶん70−200あたり?)
を触らせてもらいました。やっぱり、「でかっ(>_<)重っ!!」てのが第一印象でした。
そんな望遠を普段から付けるつもりはないですが、、それにしても重いのは重いですよね。
ただ、撮った画像を見せていただいたら、やっぱり綺麗で(プロなので当然ですが・・)
う〜ん。と思った次第です。
Canonの講座、いいですね。調べてみます。




書込番号:17573574

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/06/13 05:48(1年以上前)

みなみなさま、思い切って、5DV&EF24-70mm F2.8L II USMを購入しました。
前日まで6Dと悩みましたが、重さならいざという時はx6iやOLYMPUS、PM2を持ち出せばいいかな、と。
まだ届いていませんが、こちらでご意見をたくさん頂き、ありがとうございました!
ご報告まで。

書込番号:17621108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング