EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,480 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。教えてください。

2017/12/16 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させていただきます。先般、縁あって購入したのですが、画像再生の際に、2枚カードを入れてある状態で本体で選択して確認することは可能でしょうか?説明書やネットでは恥ずかしながら、解決できませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:21436791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/16 17:13(1年以上前)

カメラのメニューに黄色いスパナのマークの所が有りますが、その中に「記録機能とカード・フォルダ選択」と言うのが有ります。
そこを選びます。

次の画面で利用するスロットを選択します。

という方法でどうでしょう。

書込番号:21436794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/16 17:51(1年以上前)

>ネオパン400さん
早速ありがとうございます。無事確認することができました。丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:21436861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パブ等の暗がりでの撮影

2017/12/05 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 masa9431さん
クチコミ投稿数:3件

イベントでイングリッシュパブのような場所で撮影をする場合、設定はどうしたらよいでしょうか。
周囲は、天井がホワイト、テーブル、いす、床が木目調。照明は、基本スポットがテーブルをてらしています。
2〜3人、3〜5人中心、で大勢での撮影もあります。
撮影の際の注意等もあればお願いします。
EOS mark3、レンズは、キャノンEF24-105、ストロボは、600EX-RTを使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:21408149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2017/12/05 12:33(1年以上前)

三脚。

書込番号:21408188

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/05 12:47(1年以上前)

>masa9431さん
>撮影の際の注意等もあればお願いします。

天井が白なので天井バウンスが良いとは思いますが、ISOオートにしてノーフラッシュでの撮影ショットを同じ構図で両方撮っておきましょう。
また同じ構図でバウンスさせる方向も変えてみて、いい感じのものを採用しましょう。
また圧から調整できる様に、RAWでも撮っていた方が良いですね。
これは設定でRAW+Jpegにすれば良いと思います。

書込番号:21408233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/05 12:56(1年以上前)

口ぶりからするとテーブルごとの集合写真?のような感じがするが、結局イベントで何を撮るんだろうか。
軽い集合写真程度と仮定するが、もし出し物なんかがあるならまた設定は随時変える必要がある。

記録写真としての撮影を前提としたアドバイスをすれば、現場の雰囲気を残したいならISO3200あたりまで上げて地明かりを使う。
逆に手ブレ・被写体ブレは記録写真では絶対に許されないので、SSは1/200あたりを維持したいところ。
高感度ノイズが目立つかもしれないがブレに比べれば大した問題ではない。
PCモニターとか2L程度の鑑賞であればノイズよりブレのほうが悪影響が大きいので、とにかくブレないことが大事。

スポット光の影で悪影響がでたり、さすがに暗すぎて難しいようであればストロボの天バンで光を補うといい。
が、そのままだと現場のライトと色が揃わないので、イエローかアンバーのゼラチンを軽く噛ませると自然になる。
天バンを多用するのであればストロボの電池をかなり食うので、予備を2〜3セットほど用意しておいたほうが無難。

書込番号:21408252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/05 13:25(1年以上前)

isoオートとシャッタースピード優先。

書込番号:21408314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/05 14:26(1年以上前)

masa9431さん こんにちは

>基本スポットがテーブルをてらしています。

ストロボ無しで撮影するのでしたら ISO感度上げて撮影するしかないのですが 周りが暗くスポットライトが強い場合 

周りを入れて撮影する場合 周りの暗さに露出が引っ張られ露出オーバーになることもあるので 

まず1度撮影してみて写真確認し 露出オーバーでしたら 露出補正マイナスにして露出を調整する必要があります。

また 色々な色の光が混ざったミックス光の場合ホワイトバランスが崩れることもあるので RAWで撮影しておくと後で画質を落とさず調整できます。

書込番号:21408416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masa9431さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/05 22:22(1年以上前)

ありがとうございました。皆さん、参考にさせていただきます。

書込番号:21409318

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa9431さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/15 16:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Nikon D777さん
>Madairさん
>Paris7000さん
>ひろ君ひろ君さん
皆さん、ありがとうございました。時間が限られていましたが、色々と知らない設定や撮影モードを試すことができました。
事前に教えていただき、とても助かりました。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:21433977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS KISS X3からのステップアップ

2017/11/18 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めての質問でご迷惑をお掛けしますが、お付き合い下さい。宜しくお願いします。

現在kiss X3を所有しており、次の機種に乗り換えようと機種を検討しております。そもそも、X3は子供が生まれる前に中古で購入し、現在まで使っておりますが子供は3歳になり、運動会や公園でも動きが激しく、AFが追いつかないのです。もちろん技術的な問題もあるかと思いますが…。

これから様々なシーン(子供中心)を綺麗に残したいという思いがあります。子供と出かけた思い出の場所として風景撮影もすると思います。
ただ、鳥などの撮影は考えていません。

これから機種選定をどのようにしたらいいのか非常に悩んでおりますので、ご教授下さい。

5D mark3(新古、中古)
6D mark2(新古、中古)

長く使いたい。出来れば小学生低学年まで。

これから購入する私にとって、耐久性や価格面も含めてコメントを下さい。

とりあえず、今のところ本体と高倍率レンズ1つ購入しようと思っています。

どの機種でどのレンズが良いかという事も教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:21368347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/11/19 00:27(1年以上前)

こんばんは。

自分も80Dの18-135USMキットにして、望遠用にEF70-200F2.8LUを足すのがベストだと思います。

標準域で困るならEF35F2.0ISを買い足す。

この3点で長く使えると思いますし、将来6D3とかにして感動したとしても後悔はしないだろうと。。

(きっとレンズの意味が分かってきているだろうと)

書込番号:21368763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2017/11/19 00:48(1年以上前)

 >ウエモン@パパさん

 私は5DIIIをお勧めします。
というのは、5DIVとのそれほど大きな変化は無いからです。

 それにしても、三歳というのは一番チョコマカと動き回るので、どのカメラも苦手とするところでしょう。
最低、5DIIIと24-105mmだと思います。
私も孫を撮るときは、この取り合わせにします。
 これ以上AFが早いというのは、35mmF1.4LIIぐらいしか思いつきません。

書込番号:21368793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/19 01:08(1年以上前)

>今のところ本体と高倍率レンズ1つ購入しようと思っています。

 ご承知かと思いますが、キヤノンのボディは他社と違ってAPS−C用のれんずは純正のEF−Sレンズはマウント形状そのものが違いますし、サードパーティのAPS−C用レンズは装着はできてもクロップモードが無いので使用に難点があります。

 その前提で高倍率ズームというと、純正28-300の高価で重いレンズかタムロンの28-300かの二択になります。で、高倍率ズームはレンズ交換を省略できるという意味で楽ではありますが、画質とかAF速度で不満を持つ場合が多いです。またフルサイズ用標準レンズが24ミリ始まりが多い中、28ミリ始まりというのは現状では風景などで広い範囲を収めようとしたときに不足を感じる可能性もあります。

 APS−Cに対してフルサイズは空気感が違うなどdという方がいますが、私の場合フルサイズは基本的には高感度特性に惹かれての購入で、昼間に風景を撮った際に違いを感じるかというと見分ける自信はありません。

 ブラインドテストして、APS−Cとフルサイズをはっきり見分ける自信と言い切れるなら、フルサイズの選択は止めませんが、当面高倍率一本というのはどうかと思います。

 5DVと6DUの二択なら、6DUがあたらしいのでそちらを選びますが、フルサイズに高倍率一本で済ますくらいなら、私も80Dくらいに明るいレンズや広角ズーム、望遠ズームなどを揃えたほうが、動き回るお子さんの捕捉率や、画質的な面から有利ではないかと思います。

書込番号:21368816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/11/19 01:08(1年以上前)

こんばんは。

先日、ここの住人である方の
5DV→6DUへの機種変話を聞きました。

使いやすいを連発してましたよ。
子供しか撮らない方なのですが、
特にバリアングル液晶が気に入っていたみたいですし
コマ数も十分のようで。

その方は50Lとか85LUもお持ちなので
1/4000についても聞いてみましたが
とんだらとんだ時という感じで、気にもしてませんでした。

レンズは当面安く済ますなら
中古で17-40、28-135、50F1.8STMあたりで。
70,000円ぐらいでいけませんかね。

その後は70-200F2.8U
24-70F2.8U
100-400Uという順番で増えていくと思います(笑)

書込番号:21368817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/19 01:49(1年以上前)

>私は5DIIIをお勧めします。
というのは、5DIVとのそれほど大きな変化は無いからです。

何を重視するのかでしょうねえ
5D3から5D4てスペックの目立つところでの進化はあまり無いのだけども
今の中級機以上で当たり前になりつつある

@ MモードISOオートでの露出補正
A アンチフリッカー機能

この二つが5D3には無い
とくに@は当時でも他社のDSLR中級機では当たり前であったのに差別化で付けなかった機能
5D3と同時期の1DXにはファームアップで採用された

そして5D4からは新世代センサーに切り替わり、画質面での改善もしている
だけども6D2は旧世代センサー(5D3、6Dと同じ世代の技術レベル)

なので最新狙いで5D4か旧型でいいなら6D無印という2択もありて話ですねええ…
そして6D2も@Aとも可能なのでありかも
結局5D3が一番微妙とも言える…
5D3なら6D2?

書込番号:21368861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/19 04:06(1年以上前)

どの機種でどのレンズが良いかという事も教えて頂けると幸いです。
と書き込まれてるのですが、カメラの事ちゃんと理解されていますか?
カメラ任せの撮影しかしていませんか?
シャッタースピード 絞り(F値) ISO など理解されていますでしょうか?

この点理解されてないと5D3、6D2など買われても意味がありません

AFが遅いのかシャッタースピードが遅いのかで基本的なことが変わってきます

貴殿のカメラの知識がどれくらいか教えていただけるとすすめやすいですが

書込番号:21368928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/19 07:01(1年以上前)

>ウエモン@パパさん

>> 長く使いたい。

1年保証も購入した日から始まるので、5D4か6D2の新品がいいかと思います。

書込番号:21369041

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/19 08:13(1年以上前)

>高倍率ズームレンズ

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは私が一番良く使う玉で二番目に好きな玉です。ただデカイです。
高倍率ズームレンズはアチコチ言われるほど悪く無いと思います。
私はこの玉も含め、各社の高倍率ズームレンズを作例付き(同じ被写体でほぼ同じ構図)でレビューしていますので是非ご参照下さい。

>フルサイズ

スレ主様にはフイルムカメラの経験はどれくらいお有りでしょうか?フイルム=フルサイズの感覚が身体に染みついているとか、対応するレンズを沢山お持ちであるとかが無ければ、無理にフルサイズに拘る必要も無いと思います。

「フルサイズ=高画質」っていうのはメーカー各社(m4/3のメーカーすら含む)の作り出したセールストークだと私は思っています。

現実的な選択としてEOS80Dとかはどうでしょうか。

私もフルサイズ機を有り難がって使っているクチであんまり偉そうな事は言えないのですが。

>バリアングル

これは更に私の個人的見解なのでよしなに。バリアングルとかチルトとか液晶の蝶番に利便性を感じ、それを多用されるならば、無理に一眼レフに拘る必要も無く、ミラーレスで良いと思います。一眼レフの光学式のファインダーに利点を感じている筈なのに、私にはなんか変に思えます。まぁ柔軟な良い所取りとも言えますが。

書込番号:21369123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2017/11/19 08:52(1年以上前)

別機種
当機種

m4/3のf4でも、これだけボケます

5D3で50mmf1.2でのボケ

 ウエモン@パパ 様

 はじめまして。私は、5D3を発売当初から使い続けていますが、5D4は今回はスルー。また、m4/3のE-M1(オリンパス)も使っていますが、E-M1MkUは静観(E-M1を持っていなければ購入していたと思います)。

 6084さんもおっしゃっているように、フィルム(フルサイズ)機で慣れ浸しんだ画角距離ならば5D4や6D2かと思います。が、そうでないなら私はE-M1MkUをお勧めします。このMkUになる前であるE-M1(初代)だと、子供の運動会等動きものではレフ機と比べると不利でした。が、このMkU以降は動きものにも強くなりました。私は、動きものを被写体とすることは少ないので、静観中なんです。

 もし、フィルム機を知らずに今後末永く撮影を楽しみたいとするなら、小型軽量でお財布にも優しいm4/3も選択肢に入れてみてください。
 それと、kiss X3のレンズは何でしょうか。EF-Sから始まる型番レンズだとフルサイズ機には使えず、本体+レンズとなります。
 また、高倍率レンズはお手軽に使えるレンズであって、高画質を求めてはいないですよね。もし、高倍率で高画質で廉価なら、バカ売れしていて皆さんがお勧めするでしょう。でも現時点では、そんなレンズは存在しないので、皆さんは選択に苦労して、重い思いをしてレンズ数本を持ち歩くことになっているのです。

 まぁ、この選択に悩んでいるのも楽しみととらえて、”フォトライフを楽しみましょ”です。




書込番号:21369215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/11/19 11:19(1年以上前)

長く使いたいという理由でどうせ買うなら、古い5DmarkVや中途半端な6DmarkUより、5DmarkWでしょ。

AFや連写性能の強化が目的ならフルサイズ機にこだわらなくて、X9iや9000Dでもいいと思いますよ。
X3と比べたら飛躍的にアップしており、6D2とたいして変わらないです。

画質も、鑑賞サイズや暗い場所での高感度画質では差がありますが、テレビやパソコンの全画面や、2L版でのプリント程度ならほとんど気にならないです。

それに、フルサイズ機にすると、本体もレンズも重くなってしまい、子供とのお出掛けに持っていかなくなっては元も子もありません。

レンズも、運動会を考えると55-250と同じ焦点距離を確保しようとすると100-400クラスのレンズが必要になります。純正は高いからって、サードパーティ製にしてカメラ本体の性能を十分に引き出せなかったら本末転倒。

また、フルサイズ機にすると本体もレンズも高額になるため長く使いたいと思うのかもしれませんが、いつ壊れてしまうかもわかりません。新機種が発売されるとそれが欲しくなります。

それに、子育てには、いろいろとお金がかかります。ママがあれこれヤリクリしているのに、パパが何十万円もする機材を買って、フルサイズ機で撮った写真をママに見せて「綺麗だろ」って自慢しても、X3との違いがわからないかも。

費用対効果を考えたら、子供の成長を残すための撮影は、レンズにこだわって、本体はkissクラスでも十分だと思うよ。

書込番号:21369511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/19 12:26(1年以上前)

>高倍率ズームレンズ、再び

まぁお手軽レンズという評価もありますが、大真面目に作った高級品も有ります。

前出の私の愛用品EF28−300Lや、オリンパスの12−100F4なんていう大変意欲的な新作もあります。

以下のレビューから他の高倍率ズームレンズの私によるレビューにリンクを貼ってありますから、ご参照ください。
大体同じ様に撮っています。

オリ12−100のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000910962/#997026


>ボケ

ん〜私個人は機材による差はあんまり気にした事は無いんですが、>5D2が好きなひろちゃんさんには大変申し訳ありませんが、お花とか接写や物撮りの類では、センサーサイズのもっと小さいコンデジでも、背景は盛大にボケます。

「ボケの好きな方」がボケを評価するとしたら、ポートレートのバストショットとかニーショット位のサイズで「ボケて欲しい」って事だと思います。

以下は私のフルサイズ機のレビューで、作例はその様なサイズです。(ボディの評価なのでボケは関係ないのですが、背景があまり綺麗では無い所でしたのでボケさせました。)


http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

あとスレ主様は、動き回るお子様を撮られるという事ですが、頑張れば出来るという事ではなくて、それが楽にできそうなミラーレス機は>5D2が好きなひろちゃんさんご紹介のE−M1mk2等、まだ限られた一部の高級な機種です。

現状ではまだレフ機の方が動体に対応できる機種のバリエーションは豊富だと思います。

書込番号:21369621

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/19 12:29(1年以上前)

>tametametameさんに激しく同意。

書込番号:21369630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/19 12:39(1年以上前)

画質と性能のバランスでAPS−C一眼レフというのはすごくいいのだけども
一つだけ落とし穴があって、広角単焦点レンズがPENTAXにしかないです

ズームだけで問題ないのなら確かにAPS−Cにとどまるのもお勧めです
今の時代は確かにズームだけで考えればAPS−Cが安くていい
僕がフルサイズ導入したときはAPS−Cだとレンズが高いので早くフルサイズ欲しかったけど(笑)

80Dだと特にセンサーが新世代なのでいい感じですね♪
X9iと9000Dのセンサーは新世代かどうかの情報を知らない…

書込番号:21369647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/19 17:50(1年以上前)

皆様、様々なご意見を頂き誠に有難う御座います。

80Dを検討していなかったので、有り難いコメントでした。実機を見てきたいと思います。

まずは高倍率レンズを購入と申したのは、3歳児と出かけるのにあたり、交換する余裕がないんですよ。
荷物を減らしたいという考えからお伝えしました。
子供がもう少し言うことをきけるようになったら、明るい単焦点と運動会でも使える望遠が欲しいなと考えています。

>カメラの事ちゃんと理解されていますか?
知識がどれくらいか教えていただけるとすすめやすいですが…

すみません。説明不足で…。
ただ、知識がどのくらいかというのをどのようにお伝えすれば御理解頂けますか?
通常はAvもしくはTvにて絞り調整若しくはシャッタースピードを調整を行いながら撮影しております。
現在使ってるX3のAF点は9点です。現在の一眼は技術が進んでますよね。だから迷うのです。
ここで基礎知識が知りたい訳ではなく、諸先輩方の経験から、購入して失敗したなども含めてアドバイスをお聞きしたいのです。
3歳の娘を持つ親が初めてのフルサイズを購入するにあたりこれからどの機種でどのレンズを最初に選べばいいかという事から、レンズの指導も頂きたかったのです。
まぁ、コメントから80も検討しておりますが…
何かアドバイスを頂けると幸いです。

>フィルムカメラの経験について
ないですね。本当にありません。
高校生の頃、写ルンですで撮影しておりましたし。
そのあとはコンパクトデジタルカメラ。
その程度です。

やはりわ80Dを購入しつつ、レンズを購入していく方がよろしいのでしょうか?!
その後フルサイズが必要になった時のために、APS-C専用レンズは購入しない方がいいんですかね??

ちなみに、ミラーレスのSONY nex 5Rも妻が持っている為、ミラーレスは考えていません。

kiss X9i…同じkissシリーズにしたら後悔するのではとスキルアップも考え、中級機以上で考えていました。

私はAF性能の高い機種を求めています。
今の現状を考えると追従性能も大切です。

書込番号:21370254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/19 18:58(1年以上前)

ウエモン@パパさん

私はこの夏まで初代7Dをメインに使用していて6D2を購入するつもりだったのですが、
訳あって6D2をやめて5D3を購入しました。

まず6D2と5D3で迷われる時点で、フルサイズの高感度の良さ、ボケそしてフルサイズへの憧れなど
色々な思いがあると思います。
この状態で80Dを購入されても後悔があるかもしれませんので、私はフルサイズをお勧めします。

そして、高倍率レンズを使用するという前提で話を進めますが、

>私はAF性能の高い機種を求めています。

とのことですが、高倍率レンズをお使いになるのであれば、
基本的に使用できるAF測距点はf5.6対応の測距点になるのですが
そうすると5D3ではクロス測距点は中央3列の21点のみです。

実際に私が使用している100-400Lもf5.6測距点対応なのですが、同じ被写体でも中央3列なら問題なく
ピントが合うのに両脇のAFポイント(横線検出のみになります)だとAFが迷うということがあります。
試しに7Dのオールクロス19点AFで同じ被写体をAFしてみると、端の測距点でも問題なく合ったりします。
6D2であればf5.6でも45点クロスですので端の測距点でも迷いが少ないと思われますので
6D2のほうがいいかもしれません。

ではなぜ私が6D2ではなく5D3にしたかというと、
・f4やもっと明るいレンズも使用しているためクロス測距点は41点になる。←明るいレンズの購入予定は?
・領域拡大AFが使える(ゾーンAFは私の感覚には合わず、6D2は領域拡大AF使用できない)←これはどうですか?
・f1.4のレンズを開放で使いたかった。(SS1/8000が欲しい)←今回のご質問には関係ないですが


良い選択ができるといいですね。


書込番号:21370415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/11/20 09:33(1年以上前)

>kiss X9i…同じkissシリーズにしたら後悔するのではとスキルアップも考え、中級機以上で考えていました。


スキルアップと言いますが、これまで、撮影の度に露出やシャッター速度、AFエリアやモードを細かく設定したり、1/8000のシャッター速度を必要としたり、親指AF用の専用のボタンが必要だったり、防塵防滴の必要性を感じたり、テレコン使って開放でF8となるレンズを使う必要性がありましたか?

そうでなければ、X3からなら、X9iにしても後悔することはないと思いますよ。外見は似てても中身はX3発売時の上機機以上の性能があります。

そもそも、kissの利点は、小型軽量で初心者でも使いやすいように不要な機能を絞ったところにあります。kissにはない機能を必要としなかったり、大きく重くなって持ち出さなくなったら本末転倒です。

ちなみに、耐久性やカスタマイズ性では、kissは中級機には及びませんが、80DとX9i/9000Dを比較した場合、AFや連写等の基本性能や、フリッカーレスや色検知等の付加機能はほとんど違いはないです。測距輝度も−3からとなり、ライブビューもデュアルピクセルCMOS AFの採用により、80Dと同じになりました。

親指AF用のボタンやサブダイヤル、肩液晶が必要なら9000Dにはあります。
細かな設定は背面液晶をタッチすれば簡単に変更できます。

防塵防滴が必要ならレンズも対応する必要がありますが、純正のEF-Sレンズには、標準ズームとなる防塵防滴のレンズはなく、Lレンズを使う必要が出てきますが、焦点距離は使いにくくなってしまいます。そもそも、そのような悪条件下でカメラを使う勇気はありますか?


X9i/9000Dの弱点を強いて言えば、F8測距が中央しか対応していないことと、X9iはアイセンサーがないので、シャッターを半押ししないと液晶が消灯しないことくらいでしょうか。

書込番号:21371709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/11/20 14:56(1年以上前)

>X9i/9000Dの弱点を強いて言えば、F8測距が中央しか対応していないことと、

【訂正】
キヤノンのHPのX9iの商品説明に記載がなかったので、見落としていましたが、X9i/9000Dも80Dと同じで、Gグループのレンズは27点F8対応ですね。訂正します。

他にもX9i/9000Dの説明にはないだけで、80Dで特徴点として宣伝されている機能があるのかもしれませんね。


http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html

書込番号:21372207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/20 16:33(1年以上前)

皆様、様々な御意見ありがとうございます。本日、休暇だった為、早速、コメント頂いた80D及びX9i/9000Dを見てきました!

私の質問として、フルセンサーである5D mark3、6D mark2という質問をさせて頂きました。
ネットで調べる中でAPS-Cとフルセンサーの良い部分ばかりが目に入り、視野が狭かったのかもしれません。

衝撃だったコメントは>tametametameさんの『子育てには、いろいろとお金がかかります。ママがあれこれヤリクリしているのに、パパが何十万円もする機材を買って、フルサイズ機で撮った写真をママに見せて「綺麗だろ」って自慢しても、X3との違いがわからないかも。』
確かにその通りですよね。

皆様の回答は全てgoodアンサーですが、私の事情や新しい提案をして頂いた方にさせて頂きました。

80Dを第一候補とし、追加レンズも一緒の購入を妻に説得したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21372350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/11/20 20:31(1年以上前)

goodアンサーありがとうございます。

このスレには書きませんでしたが、私は、X5から一眼レフを始め、途中でX5をX6iに買い換えたあと、例に漏れず、ネット情報を見てフルサイズ機への憧れから、6DとLレンズ(17-40と24-105)を買ってしまいまた。

流石フルサイズ、kissとは違って暗めのところでの高感度画質では感動しました。等倍で確認したときに。

で、しばらくは6DとX6iで撮っていたのですが、撮った写真を28インチのテレビやL判プリント、スマホ画面で妻や子供たちに見せても、違いなんて全然気付かない。

そもそも、一眼レフを始めたのも、kiss DXで妹が撮ってた子供の写真をみて、綺麗だなぁと思ったからで、kissでも十分、感動できる写真は撮れるんですよね。妹はいまでもそのカメラを使ってますよ。

そのうちに、子供の撮りには6DのAF性能が貧弱であることや、EF24-105F4Lでは望遠が不足することが気になり出して、5DmarkVやEF100-400Lが欲しくなってきたんだけど、流石に、この先、壊れたり新機種が出る度に、カメラに何十万も出すことを考えると、妻や子供たちは違いがわからない(というか、画質なんて気にしていない)のに、カメラばかりに金は使うのはバカらしくなり、フルサイズ機への熱が覚めてしまい、6DとLレンズは売って、運動会用に7DmarkUを買ってしまいました。

その後、フルサイズ機やLレンズでお金かけない分、安いレンズを追加し、EF-S15-85をメインに、用途に合わせてEF-S10-18、EF-S18-55、EF-S17-55F2.8、タムロンの18-400を使い分け、kissの方は新発売から半年から1年後に更新し、今ではX9iになってます。

ちなみに、妻にはkissを更新しているのは内緒です。

書込番号:21372838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/11/20 23:25(1年以上前)

>tametametameさん

ご自身の経験談ありがとう御座います。
フルサイズ機への憧れ…私も全く同じです。

そもそも、何の為に誰の為に何の目的で写真を残すのかという基本を忘れていた気がします。
今回の質問は本当に自分の為になりました。

7D2も本日見てきました!!
流石にあのシャッタースピードは驚きました…
羨ましいです。

ご自身の経験をわざわざ教えて下さり、誠にありがとう御座いました。
感謝感謝。

書込番号:21373420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇?

2017/11/12 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:28件

ここ3ヶ月で4万円も値上がりしてますね。
2年前より上がってますが、
なんででしょう?

書込番号:21351853

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/12 11:30(1年以上前)

安いお店の在庫が掃けてしまったのでしょう。

書込番号:21351866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/12 11:39(1年以上前)

いつものパターンでしょう。

後継機が出て、安い在庫がある店から売れて、最終的に高い店が残る。

書込番号:21351883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/11/12 11:53(1年以上前)

いつもそうだったんですか。

PCボンバーって高い店?

書込番号:21351919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 11:55(1年以上前)

歴史は繰り返す(*`・ω・)ゞ

書込番号:21351921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 12:21(1年以上前)

確かにPCボンバーにしては変わった値段ですね

希少価値で売れる間は高く売ろうってことかな?
徐々にここから値下げ

書込番号:21351990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/14 22:57(1年以上前)

つうか、毎回旧機種になって取り扱い店舗も激減してる機種の板に
わざわざ「何故、値上がり?」ってスレを立てる人が出てくる方が不思議だ。
今更買う気もないだろうに

書込番号:21358497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2017/11/15 10:24(1年以上前)

質問自体を否定するなら、黙ってればよろしい。

書込番号:21359260

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

初心者です。5Dmark3を使用しています。
Mの連写で撮影したあと、撮った写真を見ると写真によって明るさが違います。
(1枚目が明るくて2枚目が暗くなったり、、)
全部同じ明るさで撮りたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
教えてください。

書込番号:21307043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/25 21:34(1年以上前)

えーーーこさん こんにちは

>Mの連写で撮影したあと

露出が Mモードでの連写でしょうか?

後ISO感度の設定は マニュアルでしょうかそれともオートでしょうか?

全てマニュアルの場合 蛍光灯での撮影でしたらフリッカーの可能性が強いですし そうでない場合でISOオートにして有ったら ISO固定しもう一度テストしてみるのが良いかもしれません。

書込番号:21307148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/25 21:41(1年以上前)

以下のスレッドが参考になるかも?
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=21305203/#21305203

書込番号:21307173

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/25 21:45(1年以上前)

光源の種類(太陽光かLED光か、あるいはインバータでない蛍光灯、体育館なら水銀灯)や、
シャッター速度については、
正確に補足する必要があるようですね。

連写を使っているので、あまり動きが遅いものではないと思いますが、
例えばLED灯のナイター球場で1/500秒にした、とか(^^)

書込番号:21307188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/25 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

説明が下手ですみません。
テストで室内で撮影しましたが、室外でも同じことがおきます。(写真によって明るさが違う)

Mとゆうのはモードダイヤル?をMにして連写してます。

書込番号:21307236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/25 22:01(1年以上前)

電源スイッチOFFで、AEB設定が自動解除になります。

書込番号:21307260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/25 22:02(1年以上前)

写真見たらAEBのような気がしますね。
AEBなら取説P170見たらわかると思いますよ。

書込番号:21307263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/10/25 22:07(1年以上前)

シャッタースピードが違っていますね。

撮られた順番でUPしていますか?

AEBの設定をONにしていませんか?

書込番号:21307278

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/25 22:07(1年以上前)

ブラケット撮影
MなのにSSが変わってるもんね。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/58250-1.html#11

書込番号:21307279

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/25 22:09(1年以上前)

ISO12800 F5.6 固定 SS変化
よーわからんけどMモードでAEBにしたらこんなんになるの

書込番号:21307284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/25 22:10(1年以上前)

えーーーこさん 返信ありがとうございます

>Mとゆうのはモードダイヤル?をMにして連写してます。

マニュアルとありますが シャッタースピード変わっていますよね?

オートブラケットがONと言う事は無いでしょうか?

書込番号:21307288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/25 22:14(1年以上前)

AEBですが、、
どのような設定にすればいいのでしょうか?💦
説明書に自動的にシャッター速度、または絞り数値を変えながら3枚の画像を撮影することができます。
と書いてありますが変えないで撮影?したい場合の設定方法教えてください😭
申し訳ないです。

書込番号:21307306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/25 22:16(1年以上前)

機種不明

>えーーーこさん

かなり露出違ってますね

AEBじゃなければ、電源外して最初から写してみてください

なにか、設定されてるみたい

それでだめなら保証書ありますかもう過ぎてるのかな?

修理でしょう、中古かな?

書込番号:21307312

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/25 22:27(1年以上前)

幾ら何でも、、、

みなさんのレスをもう一度よく読みましょう。

書込番号:21307340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/25 22:28(1年以上前)

AEB設定の解除ってここからでしょうか?ダイヤル?を回しても動きません(泣)

書込番号:21307341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/25 22:30(1年以上前)

すみません。
もう一度読んでみます(泣)

書込番号:21307347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/25 23:48(1年以上前)

機種不明

私の書いたリンクページを見て頂けましたか?
メニューを出すと、@のゲージが3本出ているでしょう。
人差し指の所のダイヤルを回すと、1本になります。
SETボタンを押してメニューを終了します。

書込番号:21307599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/10/26 02:06(1年以上前)

「AEBの設定は電源オフで解除される」のだったら、他に原因があるんじゃないの?
5DmarkVは電源オフで解除されないの?

書込番号:21307785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/26 07:23(1年以上前)

説明書読めよ 笑

カスタムの
ブラケティング自動解除
OFF→ON

中古とかだったら、設定初期化しちゃった方がいいかも

書込番号:21307959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/10/26 08:06(1年以上前)

皆さま
教えてくださり、ありがとうございました。
無事にできました。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:21308027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ191

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

次期機種選定

2017/10/04 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

今年の夏頃に5D3を2台買いました。しかし高感度での右下ノイズが酷く2台とも返品となってしまいました。
そこで次期カメラをと思ったのですが、1DXU(1DX)にいくか5D4(+新85辺り)かで迷っています。1DXで悩むのは、近い将来22を買うつもりで、よくよくは328,44DO等も使ってみたいと思い、その場合1DXの方がなにかといいのかなと。
サブ機には6D(+70-200ISU)か5DS(R)をと思っていますが、これもどちらにするか迷っています。
皆様のご意見やその理由をお訊きし、整理した上で決めようかなと思っています。
撮影用途は風景5、スナップ3(動き物もあり)、その他2という割合です。

書込番号:21252070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 18:35(1年以上前)

>佐藤光彦さん
密かに待っておりました。お越しいただき光栄に思います。
いやあ、試しに初代5Dで22動かしましたが、やはりなんというか、これで常用は無理だなと(笑)
やはり大口径白単には1DXがベストなのはそうですよね。
どうしようかと思い、仕方ないのでボディも買おうと思い今70-200つけて色々と物色していますが、5DWものすごくAFの食い付きがいいこといいこと、5D3とは別格ですね。やはりこの二つがベストバイですね。有難うございます。

書込番号:21253941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 18:43(1年以上前)

>デジタル系さん
そりゃ当然ですが、参考のための作例なんですから、それでがっかりするのも当然ですし黙ってはいられません。
要するに当たり玉で撮ってるわけですね。一回目の交換含め3台使いましたがどれも個体差があり、なんというかガッカリしました。初代なんてもう10年は使っていますが、ミラー落下含め幸いその様な致命的な事件には遭遇しませんでした。

ええ、手抜きというか欠陥品ですよ。3台使ってまともなのは一台もないわ、同じ現象でも個体差が大きいわ、今年だけで100万近く使ってこの仕打ちですから訴訟ものですよ。

書込番号:21253958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 19:02(1年以上前)

>佐藤光彦さん
白単手持ちは昔知人に頼まれて富士スピードウェイで100-400と428を手持ち+一脚で半日使いましたが、その時は428U+7DU+BGなら手持ちで1時間は振り回せました。

書込番号:21253997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/05 21:03(1年以上前)

100万円近く使うとありますが、全部返品したはずなのになぜ100万円も?ここまで憤慨するなら、マウント変更するのが吉です。おそらく他のキヤノンのカメラ買っても同じことになりますよ?これ以上被害増やさない為に、マウント変更がベストです。

書込番号:21254284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 21:42(1年以上前)

別機種

修理代と赤いレンズです!(勿論5D3のも含めていますが)
憤慨はしていません、表情も普通にしてますし笑
2.8ISUと22と1.2が使いたいからです。それに他の5Dは気に入ってますしね、5D3がクソなだけです(22で使うときも心配ですしね)。あと70-200の修理見積もりで更に壊されて返された事くらいですかね。
こんな程度いちいち怒っていたら身が持ちませんよ。70-200も安く買えたのでまあいいです(キャッシュバック悩みますね)。
ライカも使っていますし、第一FDから使っているのに今更変えるのも面倒です。

書込番号:21254412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/06 09:19(1年以上前)

返品された機材がキヤノンオンラインショップで再調整されてアウトレットになるのかなあ?

書込番号:21255415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2017/10/06 18:35(1年以上前)

>カメラ書生さん

どういう経緯で2台も買われたかは知りませんが、

またあなたの買われた5DVがたまたま不具合があったようですが、

あなたの見識で2台も買われておいて

「5DVはクソだ」という表現はどうかと思う。

ご自分の見識を考えられた方が良いと思う。

今回中古ですが手に入れたものとしてはなはだ不愉快。


書込番号:21256366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 19:09(1年以上前)

レンズ壊されたのなら、修理はメーカー持ちが当然のような?5D3と5D4ってそんなにクオリティ変わらんとよ?次世代機もおそらく変わらんとや。スレ主様にはマウント変更が絶対よかとさ。

書込番号:21256451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:15(1年以上前)

>ニコンデビューさん
私の5D3に対する個人的な見識に変わりはありません。他が良かっただけに残念です。本当にそれ以外はいいカメラです。がしかし、写真としてある一部の部分が使い物にならない以上、あの値段帯のカメラとしてはクソカメラはクソカメラです。

中古ですと手にとって触れますし、かえってその方がいいと思いますよ。

あなたに不快な思いをさせたことには謝罪いたしますが、だからと言って他人の個人的見解にケチつけ上から目線に考え直せとは図々しいにも程がありますね。

書込番号:21256657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:21(1年以上前)

>フェッフェンさん
無論その通りでございます。しかし最初の電話対応で随分嘗められた対応されましたからね。そりゃもうその後うっぱらいました。
触った感じは大分改善はされていましたけどね。キヤノンは個体差が激しいので判断いたしかねますが。

書込番号:21256672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:25(1年以上前)

これ以後のコメントには私からの返信はしないつもりです。あしからず。

書込番号:21256681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2017/10/06 21:49(1年以上前)

別に上から目線で考え直せなんて言ってませんよ。

むしろカメラもレンズもいろいろお持ちでのご意見とは思いますが

多くの方が高評価され使われている5DVを

クソカメラ、クソカメラとまで叫ばれるあなたの見識に疑問を持っただけです。

書込番号:21256951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/06 21:54(1年以上前)

>ニコンデビューさん

主様は多分普段の行いがお買い物に反映しちゃったんじゃないかな( ̄▽ ̄)

二台まとめて不具合だなんて呪われてるとしか思えない…


くだらないネタに腹立てても損ですから、5DV楽しんで使ってくださいd( ̄  ̄)

書込番号:21256970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 22:09(1年以上前)

>5D3がクソなだけです(22で使うときも心配ですしね)。
私は5D3を持っていませんので気になりませんが不謹慎な書き込みですね〜


ちなみにEF200mmF2は描写は良いですがAFが遅いらしいですよ。
1系でもイライラするかもね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=17915863/#tab
外観は旧式の大砲と同じっぽいです。
と、書かれたらどうします?

書込番号:21257026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 22:33(1年以上前)

他の人の投稿で、憤慨しとらんと答えとらすに、私の投稿には、舐められたから売っぱらった?なんか支離滅裂過ぎて、意味わからんばい。

書込番号:21257111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 23:25(1年以上前)

これはこちらの説明不足でしたね。最初の対応に多少の不満はありましたが、SCで対応してもらった方に見てもらい対応してもらったので憤慨はしていませんし、憤慨し売ったわけでもありません。向こうの費用で部品交換で帰ってきたので、そのまま使うより売った方が高く売れるので、そのまま新しいレンズの購入資金にさせてもらったというだけです。あの文章の背景はこんな感じです。

書込番号:21257274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 23:26(1年以上前)

>フェッフェンさん

書込番号:21257276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/10/07 07:51(1年以上前)

>カメラ書生さん

 それはモータースポーツの場なので、おそらくアドレナリンが相当出ていたのではないでしょうか。
凄いことですね。

書込番号:21257766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/07 12:21(1年以上前)

>mirurun.comさん
呪いですか(笑)
製造番号が非常に近かったので、それだけのことでしょう。
まるで胡散臭い宗教の勧誘文句の様な非常に支離滅裂な見解ですね。

書込番号:21258384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/07 12:25(1年以上前)

>佐藤光彦さん
確かに夢中で撮っていた記憶があります。

書込番号:21258390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング