EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ282

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

トホホ物語 レポート募集中(*^ー゜)

2012/09/27 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

MarkVに限らなくてもいいのですが、デジイチでの笑えない失敗談をどなたもお持ちのことと思います。
かく言う私もつい二日前にお恥ずかしいような失敗をして、あわて者ぶりを露呈してしまい、かみさんに笑われてしまいました。

 その日は朝から晴れて、夕方の風景を撮ってみようかなと、MarkVとレンズ3本とフードを持って車で出かけました。結局、フードはつけないで70〜80枚撮って帰ろうとした頃はかなり夕闇が迫り、今日はこれまでと帰路につきました。
 家について車中でカメラとレンズをバッグに入れているときに、フードが2個ないことに気がつきました。バッグやレンズと助手席のところに置いていたので下に落ちているのではと足下を探しても見つかりません。椅子を前後に動かしましたがありません。ひょっとしたら、最後に撮ったあたりの草むらに落ちているのではと再び戻って真っ暗な中を車のライトで探しましたが見つかりません。他の場所かもと移動しながら探しても見つかりません。4〜5回行ったり来たりして探しましたが、だめでした。明日の朝早くもう一度探しに行くしかないなとがっかりして帰宅しました。

 翌朝、5時半くらいに起きて車庫に行って車を出して出発しようとしたとき、何気なく助手席のドアのサイドポケットが眼に入りました。前の晩は暗くて黒いサイドポケットと黒いフードは目に入りませんでした。まさかと思ったそこに2個のフードが隠れていました。そう言えば昨日山道のカーブを曲がるときに何か転がるような音がしたけど、それがフードが転がってサイドポケットに入った音だったんですね。トホホでした。

そこに気がつかなければ買い直しをしなければなりませんでした。35mm と 16mm〜35mmのフードですから聖徳太子が危うく飛んでしまうところでした。

書込番号:15130004

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/27 22:44(1年以上前)

>聖徳太子

まだ流通してるんでしょうか…

書込番号:15130050

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 22:47(1年以上前)

聖徳太子→福沢諭吉 
            これもトホホ でした

書込番号:15130077

ナイスクチコミ!16


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/27 22:50(1年以上前)

こんばんは。

私はバッテリーを忘れたことです。
撮影不可でした…。

書込番号:15130098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 22:58(1年以上前)

28−300Lを落とし、慌てて調べると、全面のガラスが割れて、、、

が、よく見るとプロテクターだけ割れただけでした。良かったです。

少しびっくりした話です。

書込番号:15130141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 23:07(1年以上前)

8年位前の話です。
高速道経由で新穂高ロープウェイに乗り西穂高口に到着しました。
展望台で大砲を取り出して「さあ撮影するぞ!」。

コンパクトフラッシュを自宅に忘れてました。

終わり。

書込番号:15130210

ナイスクチコミ!26


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/09/27 23:20(1年以上前)

洗濯物取り込んでいる時、ベランダから見える夕陽が雲の配置とか凄いいい感じだったので、急いで取り込んでカメラ持ってきたら、もう沈みきってしまっていた。

そんだけです。

書込番号:15130288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 23:25(1年以上前)

冬場D700を首から下げて近所を散歩してたら、パトロール中の警察官に思いっきり不審者扱いされて職務質問まがいのことをされてしまった。

隣りの市の県立高校吹奏楽部の定期演奏会に5D2とD700で撮影しようとしたら撮影禁止だった。

いろいろとありました。

書込番号:15130320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/27 23:27(1年以上前)

・ボディとストロボと縦位置ブラケットはあるのに、シューコードを忘れた。
・兵庫から大阪に撮影に行ったのに財布を忘れて無一文。
・機材が入ったバッグを現場に持って行ったけど、肝心のボディが入ってなかった。
・買ったばかりのレンズがいきなり壊れて撮影不可能になった。

上記2つは撮影可能ですが、下記2つはさすがに凹みました。。。

書込番号:15130328

ナイスクチコミ!6


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/27 23:28(1年以上前)

オーストラリアに行ったとき、充電器を忘れてしまい予備用のバッテリーと合わせて2個のバッテリーで大事に大事に撮りました。

書込番号:15130332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/27 23:40(1年以上前)

こんばんは。

CF忘れとかしょっちゅうです(汗)

2回ほど、レンズキャップをなくしてしまい、探しても探してもなく、新品を注文。。。

しばらくすると、車のダッシュボード中のマスクのはこの中に入り込んでいました。。。。

意味もない、新品のキャップがあります・・・

書込番号:15130408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 00:04(1年以上前)

5D2の頃なので3年前でしょうか。私もバッテリーを忘れてしまいました。ただ花火を撮った装備のままだったので縦グリップ(当時長時間撮影用にバッテリーが2個はいる縦グリップを花火用に買ったばかりでした)を着けていて、カバンの中に単3電池用ホルダーがあるのを思い出したので近くの売店で単3電池を買って撮影できました。それから縦グリップは5D3になっても着けっぱなしです。慣れてしまったのもありますが単3電池が使えるのはやはり強いです。最近では連写しない場合は単3電池しか持って行かないことも多いです。

書込番号:15130542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2012/09/28 00:15(1年以上前)

NIKON機の時の話で恐縮ですが

1.吹雪のさなか車を降りから建物に走り移動
右手にレンズ部をつかんだ状態のD2H
レンズ脱着ボタンに触れていたようで ボディー本体は軽く10Mほど飛んでいき除雪の済んだシャーベット状のアスファルトに着地 右手にはレンズのみ握られてました
マウント内はびっしり雪で埋まってました。

2.撮影前日バッテリー充電
深夜酒飲みながら充電済みのバッテリーを装着して準備
明け方 昨夜のこと忘れて 未充電のバッテリーと交換
現場で 撮影不能

3.普段メインスイッチはあまり切りません
カメラボックス内でリレーズボタンが押された状態になってました
Mモード 連写モードだったので 真黒画像が数千枚
本番時は充電が切れてて撮影不能

4.微速度撮影中 シャッター膜がご臨終
そんな事とはつゆしらず 数千枚真黒画面を数時間かけて撮影

5.スチール製の重量級三脚に500oF4レンズとNIKON F4ボディーは.爆風の中の砂浜を転がっていきました

6.フロリダのシーワールド
シャチのショーを撮影
日本とは比べ物にならない派手な水しぶきに(全身水圧でつぶされそうな勢いでした)機材ご臨終
最後のカットはレンズ全面に広がる水しぶきでした

7.撮影を終え深夜自宅に到着 ワンボックスカーのリアゲートから機材一式(ボディー3台 レンズ10本くらい)のケースを自宅前車道に降ろし そのまま置き忘れ
翌朝 霜に覆われたカメラケースは何事もなかった様に鎮座されてました

その他もろもろ
壊れるときは簡単に壊れるし 水没しても意外と大丈夫だったり
普段手荒に扱うし 新品購入しても一月後にはC品レベルになってます
レンズはティシュでゴシゴシ拭きます
常に足元にボディーやレンズが転がってます よく踏みつけてます 足が痛い
ボディーの地肌が見えて艶感が出た頃が一番魅力的な道具と感じてます
うす型フィルターは簡単に割れるので 出来るだけ分厚いフィルターが好みです
液晶やレンズは割れるものと常に思ってます
タフな機材は愛着を感じます。

書込番号:15130608

Goodアンサーナイスクチコミ!20


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/28 00:16(1年以上前)

こんばんは

このあいだ、被写体のイトトンボに、もっと近寄ろうとしたら
池にはまりました。 おっさんはまって、さあたいへんです。 (T_T)

書込番号:15130614

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/28 00:32(1年以上前)

ga-sa-reさん、思わず笑いました。

私は、カメラとレンズが三脚からポロリしたぐらいかな?
レンズは無事でしたが、マウントアダプタと本体が・・・

書込番号:15130675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/28 00:55(1年以上前)

ま、、いろいろありますね。

某イベントステージを撮ろうと開場直後に入って、念のために会場スタッフに撮影可能だよね?と確認後、数時間たってお目当てのステージ直前にいきなり撮影禁止とか。

銀塩MFの頃はSL撮影中にカメラ本体のSR44電池が切れたり(巻き上げ機構に本体電源使わないから年単位で持つ)。

ディジタルになってからも、得がたい貴重な体験を残そうと持っていったはいいがCF入れ忘れたり。

ま、一通りの失敗はやってますね。
しいて言えば銀塩時代に撮影済みフィルムの再装てん。これだけはやったことはないです。

書込番号:15130753

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2012/09/28 01:26(1年以上前)

レンズ交換しようとして、レンズ捻ったら、
カメラが落下しました(>_<)

首のストラップは、カメラじゃなくてレンズの
でした(T_T)

書込番号:15130853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/28 01:28(1年以上前)

どこに行ってもどこから湧いてくるのかしらないけど
カメジイがチョロチョロうっとうしい。  (joj) とほほ

書込番号:15130860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 02:06(1年以上前)

・買ったばかりのフィルターがケースから飛び出てガシャ

・バレーを意気込んでSS席とったら近い代わりに他の席より密集&真後ろでカメラ振り回せず

・1年前から計画してた撮影旅行行った時に限ってローパスにゴミ付着(帰ってから気づく)

・夜のお祭りの時に限ってホットピクセル発生

・雨の日にカメラのレインカバー持ったはいいが自分のレインコート忘れてずぶ濡れ

・山でリスが近くに来てレンズ交換終了と同時に走り去る

・夜景撮りに行って三脚忘れる

・次の日夜景で三脚忘れなかったかわりにリモコンのレリーズ忘れる

語りつくせない程色々あります(笑)

書込番号:15130929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/28 02:35(1年以上前)

僕はかなり機材に神経使ってるので、あんまり失敗らしい失敗はしないんですが・・・
1度だけありました。

レンズキャップをしないままレンズをカメラバッグに入れて・・・
それに気づかず、レンズを出そうとカメラバッグに手を入れて手探りでレンズを出そうとしたら、
レンズの前玉を思いっきり爪で引っかいた。
レンズは24-105F4Lでした;;

書込番号:15130977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/28 03:02(1年以上前)

三脚倒してスピードライトの根元を壊したことです。その時、慌てて1番最初に見たのはレンズでした、でもボディ+レンズは大丈夫でしたので一安心でした。580EXのシューの付け根部品取り替え8000円ぐらいでした。

書込番号:15131011

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合点時のファインダー表示について。

2012/09/27 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

mark2では合点時に赤い光が出てシャッターを押せるようになりましたが、mark3では赤い光が出る前に押せるような気がします。
※特に近接撮影

これはちゃんとピントが合っていないんですか?
それとも、仕様なんでしょうか?

ピピッ!という音は消しています。

書込番号:15127914

ナイスクチコミ!3


返信する
RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 13:41(1年以上前)

すいません。m3しか持っていませんが。

AFの設定でピント優先、レリーズ優先の選択がありますが、ピント優先にするとどうですか?

書込番号:15127970

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 13:48(1年以上前)

ファインダーの合焦点の事ですよね?

インテリジェントオートの時のみ光りますよ

書込番号:15127997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/27 13:54(1年以上前)

こんにちは。

RINSsさんが書いてるように、レリーズ優先とピント優先の設定がありますが、どちらの設定になっていますか?レリーズ優先の設定になっている場合は合焦していなくても撮影されます。(取説の97ページなど)
それと、インテリジェントオート以外のモードのときでも、設定によっては合焦したときにAFフレームが赤く光るようにもできたと思います。

書込番号:15128010

ナイスクチコミ!3


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/27 14:09(1年以上前)

書き込み感謝します。

なるほど、モードなるものがあるのですね。
取扱説明書で見逃しておりました。

レリーズ優先とピント優先…
画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

書込番号:15128052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/27 14:30(1年以上前)

>レリーズ優先とピント優先…
>画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

基本的に、ピントをきちんと合わせて撮った写真のほうがブレが少ない場合が多いので、結果的に画質が良くなる傾向だと思います。
個人的な意見ですが、写真の基本として「ピント」は特に重要だと思っているので「ピント優先」に設定していますが、場合によってはピントよりもシャッターチャンス優先という場面もあるのでどちらが良いかは断定が難しいので曖昧な表現になって申し訳ないです。

ロバート・キャパで超有名な「上陸作戦」の写真は、ピンぼけ+ブレた写真ですが臨場感があって素晴らしいと思います。でも画質がいいかといえば…?ですね。

余談ですが、私は設定変更して「親指AF」を使っています。

書込番号:15128110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/27 17:04(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

Nikon D777さんに補足です。
AF時のファインダー内の照明については、説明書103ページの「ファインダー情報の照明」で設定が可能です。

デフォルトはオートですが、常に照明させることも可能です。
ご参考までー。

書込番号:15128522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/09/27 19:52(1年以上前)

tabochanさま

>ファインダーの合焦点の事ですよね?
>インテリジェントオートの時のみ光りますよ

相変わらずレベルに低い書き込みお疲れ様です

書込番号:15129111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/28 00:19(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと気になったので書き込みさせていただきます。

AF合焦時に赤く光る件についてですが、どのモード(B、M、Av、P、インテリジェンス)でも「ファインダー情報の照明」をONにしておけば、AF合焦時に一瞬光ります。
常に光らせることは出来ないですよ。

あと、AIサーボではAF合焦時でも光りません。

書込番号:15130627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/09/28 08:28(1年以上前)

防災無線さんへ

質問に答えているスレに対して、あなたのスレがレベル低いですよ。書込みは初心者からベテランまでいるわけだから!世にいう顔の見えないネットの悪い部分ですね。投稿規約をよく読んで不快な書き込みはやめましょう。

書込番号:15131428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 09:23(1年以上前)

たけのこボーイさん

防災無線さんへの擁護ですが、

tabochanさんは、自称プロと名乗っておられ、
写真撮影で生計を立てておられるお方です。

>ファインダーの合焦点の事ですよね?
>インテリジェントオートの時のみ光りますよ

これでは的確な返答ではありませんので

「これがプロの返答?」

という解釈からの書き込みだと思いますので、ご理解をお願いいたします。
この掲示板をよくご覧になっておられる方は、みなさんご存知ですよ。

書込番号:15131586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/28 09:41(1年以上前)

>レリーズ優先とピント優先…
>画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

レリーズ優先とピント優先、『画質』を重視するなら皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:15131627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/28 10:15(1年以上前)

「画質」重視という観点でいえば、ピント優先に一票です(^O^)

書込番号:15131726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 10:41(1年以上前)

Nikon D777さんらしからぬ質問ですね。

私も、カメラがうまくなりたいさん、と同じく、

「ピント優先」に一票。

書込番号:15131797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/09/28 11:05(1年以上前)

キヤノロンさんへ
5DmarkV、7Dを愛用し、質問も回答の趣旨も理解してますが、カメラに関する書き込みならいいですが、投稿者に対する内容は他のサイトでどうぞ、という趣旨です。

書込番号:15131874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 11:15(1年以上前)

たけのこボーイさん

ご理解いたしました。m(_ _)m

書込番号:15131917

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 12:11(1年以上前)

皆様有り難うございます。

早速設定したところ、赤い点滅が出て安心しました。

書込番号:15132088

ナイスクチコミ!2


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 14:51(1年以上前)


あらら…
赤く光らなかったり。

皆様もそうですか?

書込番号:15132570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/28 15:00(1年以上前)

オートにされていませんか?
オート設定だと明るいところでは赤く照明しません。

書込番号:15132582

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 15:11(1年以上前)

オートですか?
どこに設定があるんでしょう?

確かに暗いところでは光ったかもしれません。

書込番号:15132630

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/28 16:04(1年以上前)

私はメニューの「AF」の5番目にある「測距時のAFフレーム表示」で選択設定しています。

書込番号:15132794

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2012/09/25 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

こんにちは。

約1ヶ月前に購入し、大変満足しています。
今回、マクロレンズを検討しています。

純正105mmとSIGMA105で迷っています。

ご意見を頂きたく。

純正志向が強いのですが、予算の関係で、SIGMA望遠ズーム70-200F2.8HG OSを購入したところ、満足しており、純正の拘りを捨てても良いかな?
と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15119931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/25 19:49(1年以上前)

そんなスレ主さんにオススメはタムロンの272Eです。
AF速度は遅いですがぼけがとてもまろやかで綺麗です。

年末には手ぶれ補正と超音波モーター内蔵の新型が出る予定ですからそれを待ってみるのもいいかも。

単焦点ですからズームの回転方向も関係ないし、いいですよ〜〜(*^-^*)

書込番号:15119949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 19:50(1年以上前)

すみません。純正は100mmでした。

書込番号:15119956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 19:52(1年以上前)

こんばんは。

> 純正105mmとSIGMA105で迷っています。

純正はEF100mmF2.8LISマクロのことですよね?
シグマのマクロレンズ旧型を使っていました。
シグマのマクロも評判はいいので選ばれもいいと思いますよ。
作例を見て検討されてくださいね。

書込番号:15119963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/09/25 19:58(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

今のレンズメーカーのレンズはとても良く出来ています。
以前、純正しか使っていなかった頃にスレ主さんと同じ悩みを持っていました。
何事も使ってみないとわからないと思い、レンズメーカーのレンズを買いました。
オートフォーカスの速さや写りなど、ほぼ満足のいくものでした。
ただ現在は・・・、「ここぞ!」と言う時には、純正のレンズを使用しています。

私にとっての使い分けは、そう肩を張る事なく持ち出せるのがレンズメーカーで、
ここはしっかり押さえておきたいって時には、純正のレンズですね。

人によって感覚はまちまちだと思いますので、1度は購入する事をお勧めします。
そしてご自身の中で、使い分けを考えるのが良いと思います。

書込番号:15119974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/25 20:02(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは。

せっかく良いボディをお持ちなのでレンズもLをお薦めしたいところですが、シグマの描写が気に入られたのであればシグマでもコスパ的には良いと思いますが、純正Lマクロを購入してしまうと70-200oLが欲しくなる可能性も有ると思います。

シグマを純正に代替えとかなってしまうと、最悪のレンズ沼にはまってしまうので注意が必要だと思います。

書込番号:15119991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:06(1年以上前)

Green。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、現行型のSIGMAです。
そうですね、作例をあっちこっち探してみるのもありですね。

書込番号:15119999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:07(1年以上前)

飛ぶ男さん

コメントありがとうございます。
タムロンを忘れてました(笑)

書込番号:15120008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:09(1年以上前)

デジモノ好きやねんさん

コメントありがとうございます。
確かに、単焦点で、描写最重点ですので、拘るべきかもしれません。

書込番号:15120017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:15(1年以上前)

写歴40年さん

コメントありがとうございます。
単焦点だからこそ、L使って見たいというのはあります。

ただ、値段が倍。

70-200も両方をカメラ店で比べさせてもらい、確かに、純正が良いけれど、価格差ほどはないと感じて、SIGMAを購入しました。

ただ、それはスポーツシーンだからで、マクロのような画質を追求するものとしては・・・

迷います。

書込番号:15120040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:17(1年以上前)

Green。さん

申し訳ありません。
さんが抜けてしまいました。

書込番号:15120047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/25 20:23(1年以上前)

手持ちが多いならハイブリッドISの純正がいいのでは!

書込番号:15120080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/25 20:29(1年以上前)

当機種

上部の黄色い部分(シベ?)にピントを合わせました

こんにちは。

純正とシグマで迷っているなら、純正にしておくほうが安心感がありそうです。
シグマ(現行機ですよね)も良いと思いますが、シグマを購入すると、次は純正が気になってしまうかもしれませんね。

私は最近とくにF2.8の望遠ズームと100ミリのマクロでボケ味を生かした写真を撮ることにはまっています。
良い被写体を見つけると夢中になって沢山撮りまくってしまいます。

役に立たないかもしれませんが5D3と100ミリのマクロで手持ち撮影した作例を載せてみます。
手持ちとMFで等倍付近でのピント合わせの練習のために撮ったものなので作品というレベルではありませんが何かの参考になれば。

書込番号:15120117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 20:30(1年以上前)

マクロは100Lしか持ってないのですが、ISが強力ですよ!そして軽い。

ついでに個人的にイイと思うのが鏡筒が冬でも冷たくないことです。エンプラなので。

書込番号:15120124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/25 20:30(1年以上前)

基本、ファインダーを覗いてボディー側を(マクロスライダーなどで)前後させて使いますよね。
すると、マクロだとAFは不要でしょうか?

OM90や50とかニコン60や105またはペンタとか色々と、楽しめますもんね♪
私のお薦めは、使いやすさでOM50かな?

書込番号:15120126

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> 申し訳ありません。 さんが抜けてしまいました。

お気になさらず(笑)
シグマのマクロも手ブレ補正がありますがマクロ撮影時は
ほとんど効果がないのでご注意くださいね。
三脚使用を前提にお考えください。
中望遠レンズとして使うときは手ブレ補正の恩恵を感じると思います。

旧型を手放したのはMFの切り換えが面倒だったからです。
画質的にはシグマらしいシャープな描写で満足していましたよ。

書込番号:15120254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/25 21:27(1年以上前)

当機種

三脚不要 ISで手持ち

純正の100mmL IS USMをお薦めします。

5DMarkVの優秀なAFポイントと、マルチコントローラー。、
100LのISで、ほとんど三脚など不要です。
胴筒が伸びないのも良いし、USMは早いピント合わせに
他社より優れています。

シグマも使いましたが、描写は確かにソフトですが、
ピント合わせは遅く、ジーコ、ジーコと胴筒が伸び縮してAFが遅いです。

書込番号:15120411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/25 21:38(1年以上前)

>シグマも使いましたが

シグマではありませんでした。

タムロンの間違いです。すみませんでした。

シグマは使用したことがないのでわかりません。

書込番号:15120476

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 21:40(1年以上前)

一度だけ、社外レンズを買って、AFの遅さとバッテリーの消耗に合い、こりごりしました。

それ以降、社外レンズは見向きもしません。

やはりCANONのUSMは優秀です。

因みに、社外のマクロに純正のマクロリングライトって付くのですか?

そんな事も考えてみてください。

書込番号:15120489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/25 21:50(1年以上前)

シグマ105mmマクロのほうが写りはよさそうですが、当倍近くのマクロ撮影にはハイブリットISがあるキヤノン純正100mmLマクロが上。
値段の差を考えると、シグマ105mmマクロのほうがオススメかな。
ただし、手持ちでクローズアップ撮影が多ければ、キヤノン100mmLマクロ。
手持ちで、等倍近くの超アップ撮影をするかしないかで選べばいいと思います。

書込番号:15120562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 21:50(1年以上前)

AE84さん

結構三脚据えることができないことはありますね。

手振れ補正は効くと嬉しいです。

書込番号:15120563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影方法について

2012/09/24 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:109件

運動会のシーズン 走っている子供を
50Dでは
1.AI SERVOにする。
2.AFは中央1点にする。
3.連写モードにする。
4.AFフレームから子供をはずなさない。
を基本に撮影していました。

ここで5D3に変更した場合どのようにしたらいいでしょう?
測距エリア選択モード(ちょっとこれがむずかしくて)
オートにしたらいい??
レンズは70‐200 2.8 IS Uをかりる予定です。

もしよければ撮影方法を伝授してください。

買い換えて間もなく、撮影を練習する時間があまりありません。

書込番号:15114842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 16:50(1年以上前)

50Dとおなじ設定で よいと思いますが

1.AI SERVOにする。
2.AFは中央1点にする。
3.連写モードにする。
4.AFフレームから子供をはずなさない。
を基本に撮影していました。

50Dで撮影したレンズは 同じレンズなのでしょうか?

50Dよりフレームに収まるサイズ(小さくなる)が違いますので
1.4または2倍のエクステンダーでも付けたほうがよいのではないでしょうか?

書込番号:15114892

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/09/24 17:03(1年以上前)

上記の設定の上に。

70-200で開放はちょっときついので
F4以上の絞りを任意で決める。
それと演技に合わせたシャッタースピードを任意で決める。
あとはその双方を可能にするISOを決める、でしょうか?

まあ一番の重要点は撮影ポイントでしょうね。
一番「決まる」ポイントで待機が必要です。

書込番号:15114930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 17:06(1年以上前)

50Dで 慣れていると 思いますが

撮影ポイントは 重要ですよ〜

書込番号:15114938

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/24 17:20(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

設定はすべてあっています。

書込番号:15114987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/24 17:52(1年以上前)

スレ主様
その設定で大丈夫ですよ。
ただ、50Dでは200mmレンズが1.6倍の320mm相当でしたが、5D3ではそのまま200mmです。
幼稚園の園庭程度ならそれでも大丈夫かもしれませんが、校庭では短い可能性があります。
エクステ ×1.4か×2ぐらい必要かもしれません。
その場合フォーカススピードが遅くなりますが、人間の走る速さ程度でしたら問題はないと思います。

書込番号:15115079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/24 17:55(1年以上前)

中央よりもひとつ上のポイントの方が頭(顔)へのピントが充てやすいと思います。
ただそのポイントでAF可能かどうか、ご自分のお子様が走る前にほかの子供さんで試してみてはどうでしょう?
ほかのお子さんでついでに予行演習しておきましょう。

書込番号:15115101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/24 18:26(1年以上前)

こんばんは。
私も子供の運動会での設定を悩んでいました。
レンズは同じものを使います。
決まっているのは
1.TVでシャッタースピードはその時に調整して決める
2.AIサーボを使い連射
3・AFポイントは2.8クロス測距を使い真ん中よりちょっと上に固定
4.ISO上限は6400まで

悩んでいるのが
1.領域拡大4もしくは8点を使うかゾーンを使うか
2.AFのカスタマイズをどのように設定するのか
  (どのケースを使いパラメータの振り分け)
流し撮りにするか?とか色々と考えており悩みます。
すでに運動会が終わった方もいると思いますので、その方たちの設定が気になりますね。

書込番号:15115226

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/24 18:40(1年以上前)

運動会ですね。
モードはISOオートでP(プログラム)、シャッター速度が遅くなるようであれば、
ダイヤルでシフトさせて下さい。
1/焦点距離が最低ライン。
フォーカスは中央1点だと日の丸写真ばかりになるので、
19点、AI SERVO、被写体追従敏感度「速い」、乗り移り「粘る」にして、
シャッター半押しで被写体を捕らえたら追っかけてください。
MarkVならそれで、撮れます。(構図にも優柔が効きます)

Pモードのシフトが面倒で有れば、Tvモード 1/焦点距離 以上のシャッタースピードにして
ISOオートで 70−200 IS付 であれば手振れ無く撮れます。

小学校以上の校庭では200mmでは、皆様の言う通り不足します。
借りるのなら28−300をお薦めします。
ないしは、70−200に エクステンダー1.4x、2xですが、
動きのある被写体ですから、エクステンダーに頼らずに、最低300mmを用意されては
如何でしょうか?

購入ならば、価格的、汎用的に70−200f2.8LISにエクステンダー1.4xと2x
(何れもUかV)をお薦めします。

レンタル前提のようなので、28−300 IS で遠近、構図に自由度が増しますから
ご検討ください。
70−200にエクステ付ければ、1段、2段開放F値がおちるので、
エクステに頼らない、28−300をお薦めします。
それに1.4xのエクステ付ければ420mmにもなりますよ!

書込番号:15115277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/09/24 19:16(1年以上前)

スレ主様

最近、勝った、負けたとかDXOのわけのわからんスレとかばかりだったけど、
このスレのように「思わず残したくなるよなステキなスレ」に久しぶりに出会えました。

ありがとうございます。
とーっても勉強になります。

書込番号:15115404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 21:32(1年以上前)

名探偵コシンさん こんにちは

50Dと同じ設定で良いと思います。
ところで、50Dではどんなレンズをお使いでしたか?
もし、70‐200oですと1.4エクステンダーがないと辛いのでは。
運動会で良い画を撮ってください。

楽しいフォトライフを

書込番号:15116136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/24 22:53(1年以上前)

うろ覚えですが、50DだとMモードでisoオート出来ませんでしたよね?
Mモードで絞り(F4〜5.6くらい?)とシャッタースピードを設定してisoオートでの撮影がいいと思います。
露出は±0にしかできないので、後でPCでいじればよいかと。
よその子で数人試行錯誤すればある程度の設定が決めれると思います。
うちの娘たちは背の順が前から一番目と三番目なので、徒競走は他の子で練習ができなくて困ります(笑)
行進や体操はとっても撮りやすいんですけどね。

書込番号:15116665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/24 22:59(1年以上前)

「運動会の前に走る練習にいこうか」と、子供を公園に連れ出してみたらどうですか?
ホントは「写す練習」ってことは内緒で(笑)
私は今週末にその作戦を実行するつもりです。

書込番号:15116698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/24 23:35(1年以上前)

私も運動会の設定は悩んでいます。徒競走でゴール付近で撮影している場合、ゴールテープが被写体にかぶるケースがあるので、この対策をしておく必要があると考えています。

これまで、何度か走っている自分の子供を撮影してセッティングを考えてきました。

5DVでは
1.AI SERVOにする。
2.AFは中央よりやや上の測距点を選択。
3.AF設定は「ケース2」を選択。
4.測距エリアは領域拡大(上下4点か上下左右8点か悩み中)
5.連写モードにする。
6.AFフレームから子供をはずなさない。
7.シャッター速度は1/500以上、絞りは被写界深度を考慮しF5.6〜F8に設定。
8.レンズは焦点距離を考慮しEF70-300F4-5.6LISを使用。
9.記録画質はRAWを予定しているので、高速書き込みタイプのCFカードを使う。
10.縦位置横位置の測距点選択は「別々にする」か「同じ」にするかは悩み中です。


とりあえずこんなところですが、自分の子供が走る前によその子でテスト撮影して最終設定を決める予定です。

流し撮りはリスクが高いので、今のところ考えていません。

書込番号:15116919

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 03:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30D,単なるAI SERVO

30D,単なるAI SERVO

30D,単なるAI SERVO

30D,単なるAI SERVO

カメラ機種名 Canon EOS 30D
ファームウェア Firmware 1.0.5
撮影日時 2007/06/29 13:36:25
カメラの所有者名 unknown
撮影モード スポーツ
Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値) 7.1
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 100.0 mm

30DでAFをAI SERVOにしているだけで十分、これだけ撮れますよ!
何も中央1点にする必要なし!
連射5駒飛び位の連続撮影サンプルです。

MarkVで普通にAI SERVO 使えば何の問題、心配無し!

書込番号:15117517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/25 05:11(1年以上前)

こんにちは。
少し違う視点で気づいたことを書いてみます。

取説72ページにある「測距エリア選択モード」のスポットAFから61点自動選択まで6種類のモードがありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
スポットAFは狙った箇所にピンポイントで正確に焦点を合わせることができますが、被写体から外れてしまった場合一気に中抜けしてしまうデメリットもあります。
こういったAFの特徴を生かして瞬時に設定変更できれば失敗が減らせると思うのですが、いざ本番となると焦ってしまいかえって失敗の原因にもなりかねないというジレンマがあります。
そこで、撮影モードダイヤルの「C1〜C3」(カスタム撮影モード、332ページ参照)に活用できそうな3種類のAF設定やISO感度や撮影モードなどの設定を「細かく」登録しておけば、これで3種類の設定がダイヤル一発で出せます。
それと、全自動モードにすれば自動で61点自動選択AFになるのでこれで4種類のAF設定が一発で出せることになります。
それと、さらに露出モードについて細かいことを書くと、Tv(シャッタースピードのみ)、Av(絞り値のみ)、M(シャッタースピードと絞り値)の各モードで数値を記憶しているので、これも活用できます。つまり、Tvモードで1/1000秒に設定後、他の撮影モードにダイヤルに変更してから再度Tvモードに戻しても、先ほどの1/1000秒という設定が残っているのでモードダイヤルの変更のみで様々な設定が一発で出せる事になります。

それと、横位置、縦位置(グリップが上の場合と下の場合)合計3方向でAFフレームを登録できるのでこれも活用しても良いと思います。

考えようによってはトリミング前提であえて日の丸構図にしてシャッターチャンスを優先するのも良いかもしれません。


いろいろとゴチャゴチャ書いてしまったので伝わりにくいかもしれませんが、撮影モードダイヤルを活用すれば瞬時に設定変更が可能なので活用すれば撮影の幅が広がりますという意味ですwww
文章力がなくて申し訳ないです。

書込番号:15117599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/25 06:16(1年以上前)

名探偵コシンさん

運動会は楽しみですね。天気が良いといいですね。

練習する時間が無ければ今まで通りが確実だと思います。
私はAFポイントを15点に制限して使っています。これだと今までとあまり使い勝手は変わりませんのでお勧めです。

あと、「AIサーボAF1コマ目レリーズ」の設定はレリーズ優先にしています。
50Dの感覚だと、多分レリーズ優先の設定だと思います。
この設定項目はレンズによっては結構違いが出ますので、事前に試し、お好みで選ばれるとよいと思います。

他の方も勧めておられるISOオートは便利です。使わない手はありません。

書込番号:15117654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/09/25 11:39(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
がんばって練習します。

白レンズは欲しいと思いながらまだ手が出ませんでした。
でも70−200は欲しい(許しが得たら 運動会までに間に合うかも・・・)

でもすっかりこのことを忘れてました。「50Dでは200mmレンズが1.6倍の320mm相当でしたが、5D3ではそのまま200mmです」

この違いってすごく大きいでよね。見比べたことがありません。

これにはエクステンダー EF2xV又は1.4をつけたほうがいいですよね・・・。

書込番号:15118444

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/09/25 12:00(1年以上前)

>これにはエクステンダー EF2xV又は1.4をつけたほうがいいですよね・・・。

望遠系は50D(APS)にまかせたら?・・・と思うのは私だけ?(^^;)
子供の運動会でそこまでの「画質」が必要とも思えない。

いっそ5D3で高画質の動画はいかが?(笑)

書込番号:15118504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/09/25 12:46(1年以上前)

50Dは下取りに出してしまい、手元にはありません。

書込番号:15118665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/25 16:21(1年以上前)

こんにちは。
先日70‐200 2.8 IS Uに小学生運動会にエクステ ×1.4と中学体育祭に×2を付けて撮ってきました。
普段条件が悪い体育館が多いので、久しぶりの外は、何でも撮れるくらいでした(笑)
また、レンズについてはF値が変わる暗いレンズを購入し後、エクステンション付けられないより、5DVなら(1DX)70‐200 2.8 IS Uにエクステンションを選びました。 
私は天候によってモードもエクステンションも変えます。
天候が悪い場合はTVモードで露出を+0.8から+1
良い時はMモードで、いずれも領域拡大かゾーンでSS1000基準にしてます。
(できるなら親指AFで被写体を捕らえたり探し続ける)
他設定はスレ主さんがおっしゃる通りで、後は留意点はISOオートを使用するべきだと思います。
私的には、我が子や撮ってあげたい子のピンを持って行ってあげたいので、絞り解放がお勧めです。
撮影ポイントは、コーナーだと目の前を通り過ぎ時は最短撮影距離も近くなるエクステンションが、むしろ邪魔になる事を少し考慮し、撮影場所を置くと良いかも知れません。
良い写真が撮れます様に。

書込番号:15119273

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

- 4610万画素フルサイズ
- 連写は5コマ/秒
- ISO100-12800
- 16ビット

噂の域は出ないようですが、すぐに欲しい人でない限り
この機種は見送りのスタンスでいいかな?

http://digicame-info.com/2012/09/4600photoplus2012.html#comments

書込番号:15113870

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 11:53(1年以上前)

こんにちは。

> この機種は見送りのスタンスでいいかな?

そこは個々の判断で…(笑)

書込番号:15113883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 11:56(1年以上前)

人柱さんに (ロ_ロ)ゞ

書込番号:15113886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 12:09(1年以上前)

デジタル一眼はここ数年で大きく変わる予感…
低廉化&性能向上が加速すると思うので、
待てるなら待ちのスタンスでおK

書込番号:15113935

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/24 12:17(1年以上前)

キャノンが商品として出すころには、もうすでに次のセンサーを他社が用意している気がします。
ていうか、その前に46MP向けにレンズ体系をリファインすべきでは?

書込番号:15113956

ナイスクチコミ!11


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/24 12:51(1年以上前)

凄く楽しみにしています。
連写や感度は十分なので、
ボディの作りが気になります。

書込番号:15114098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 13:02(1年以上前)

高画素も良いのですが

ボケた写真では 高画素の意味がありませんので

次は、レンズの性能(または、ダイナミックレンジの拡大)が

要求される時代に なるかも ??? ですね!

書込番号:15114148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/24 13:38(1年以上前)

僕は5DVで十分満足しています。
これ以上の画素数は必要ありません。
かなりトリミングしてもA3プリントに耐えますし、解像感も十分と思ってます。
レンズに関しても、僕が所属しているクラブの諸先輩方(高齢)は、Lではない高倍率ズームで素晴らしい写真をたくさん撮られています。(しかもカメラはkissだったり)
つくづく写真というのは腕だなぁ〜と思い知らされます。
5DVの高画質&高レスポンスがあれば、僕が撮りたいシチュエーションの写真はほぼ全て撮れます。
ただ、僕にはまだ腕が伴ってませんので、機材よりも腕を磨きたいと思ってます。

それでは、今後のカメラに望むことはといえば、更なる高感度&高レスポンスですかね。
5DVになり高感度に強くなったとはいえ、たとえば夜景撮影や水族館の中など厳しい場面があります。
連写も秒6コマは動きものを撮るにはギリギリのコマ数だと思いますし、RAW+JPEGだと7コマで息切れしてしまいます。
この辺の基本的な性能アップをしてもらえれば、次の機種に買い換える気にもなるかもしれません。

もう一度言いますが、僕は5DVで十分満足です。

書込番号:15114269

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/24 13:56(1年以上前)

こんにちは
それを生かせるレンズはどうなるのでしょう。
中央部はまだいいとして、
2メガのモニターでも気になる隅の描写とか。
大幅トリミングファンに向いている?
自分は6Dクラスが最適レベル。
もちろん人それぞれ。

書込番号:15114320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/24 14:13(1年以上前)

レンズうんぬんよりキヤノンは1億2000万画素以上でどうなるか、画をもう見てると思います。

書込番号:15114368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 14:18(1年以上前)

解像度については、6Dでも十分ですが

イヤホン端子 SS1/8000
中央一点測光 シャッタ半押しで AEL・AFL

ができれば、6Dで十分です。

撮像素子(6x6)のサイズUPは歓迎しますけど
高解像度の必要性がわかりません。



書込番号:15114381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/24 14:27(1年以上前)

6X6良いですね(^^) でもお値段が、自動車並みになりそう...

書込番号:15114409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 14:31(1年以上前)

>キヤノンは1億2000万画素以上でどうなるか、画をもう見てると思います。

なにが 見えるのでしょう!

どのような使い方(見せ方)で、高解像度の写真が必要なのでしょうね〜

もう少し具体的に 教えて頂きたいのですが〜

印刷の場合、限界かと思うのですが・・・

仮に、対応するプロジェクタがあったとしても 幅100mぐらいのスクリーンに
照射する為だけに使うのでしょうか?




書込番号:15114420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/24 14:40(1年以上前)


ついに風景、スタジオ向けの中判カメラキラーなカメラが出るね

フィルム時代に回帰してプロ仕様だけど縦グリ別体なカメラがよいね
風景だと縦グリなんてデメリットがでかすぎるから(笑)

まあぶっちゃけ風景スペシャルなカメラだと
将来的にはフルサイズミラーレスが最高とは思うが…

書込番号:15114456

ナイスクチコミ!4


Z MARKERさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 15:11(1年以上前)

使い道が違うカメラになりそうだから
買い替えにはならず買い足しして
使い分ける感じになるかもね。

書込番号:15114533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 15:14(1年以上前)

レンズはまだまだ余裕

だって46MpxってAPS-Cの18Mpxピッチだし

それでレンズが追いついてないなら
とっくにAPS-CからLPF外してる


フィルム(プロビア)が140lp/mmを記録しているけど
それを指して粒状度が良すぎるといって批判した人はいない

書込番号:15114552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/24 15:16(1年以上前)

こんにちは。

うわさ好きなものでふらふらと湧いて出ました。
いいですねえ。
最近のキヤノンとソニーの元気の良さにほれぼれします。
個人的には今の画素数でも多いくらいですが、私のために作ってくれているのではないので・・・
とりあえず6Dが私の期待通りの画を出してくれたら、キヤノン最高。
α99とSTFに行こうと思っていたのに、予算終了。
来年キヤノンが静かだったら買おう。
でも5D3と1DXはすごかった。
ここまでの画を出すとは。
いま5D2が眠ってます。

46M、う〜ん、凄い画が出てきそうだなあ。
ただ全部DLOかけなくちゃいけなかったりして。
レンズをもう一段アップさせないと。
パソコンもつらい?
どっちにしても私には無理そうだ。

駄文失礼しました。

書込番号:15114560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 16:43(1年以上前)

>だって46MpxってAPS-Cの18Mpxピッチ ???

28.88Mpx では?

書込番号:15114868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 16:50(1年以上前)

18Mpx1.6×1.6=46Mpx

書込番号:15114891

ナイスクチコミ!5


hsteveさん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/24 16:53(1年以上前)

画素数が5D3以上ですと、手ブレが心配です。
5D3の良さは、手持ちて薄闇のターゲットを撮れてしまうところにあると思います。
画素数だけあっても止めるのにいちいち三脚必須というのは自分には向いていません。

操作が難しい高級機は、そのままではオスプレイのようなもの。相当に工夫しないと使い物にならないような気がします。

書込番号:15114903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 17:02(1年以上前)

なるほど 4/3の撮像素子を使えば

16M x2 x2 = 64M ですよね!

これで よいのでしょうか?

なんか 変ですが〜

4/3の場合 マクロレンズの撮影倍率が35mm(フルサイズ)換算で

0.5倍のものが1倍になるのですが

撮像素子の大きさは フルサイズの半分なのに どういう計算なんでしょう?

わからなくなりました。

書込番号:15114926

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 amazon

2012/09/24 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 agua3さん
クチコミ投稿数:7件

機種選択についての質問です。
当方、中学生より憧れていた20年来の夢、アマゾン(ブラジル)に来月に行く事になりました。
全行程2週間ほどの長旅です。アマゾンの玄関口マナウスからチャーター機で数百キロ上流を目指します。そこから船でさらに奥地へ入る予定です。
いつもはkiss X5を使用していますが(フルサイズレンズ資産無し)場所的に一生に一度の旅になると思うので購入検討中です。

気になるのは高温多湿の環境、毎日振るスーパースコールとカミナリが心配な事ぐらいです。

釣りで行くので主に魚の写真、風景、ファイト中の動体撮影に使用します。
できるだけ軽量装備で行きたいのでレンズは2本に絞りたいと思います。

Lレンズ16-35でアマゾン原風景と寄りのポートレート、もう一本は基本の24-105はどうかな?と考えているのですが皆様のオススメをお聞かせ下さい。
ボディも5D2か5D3かも悩み中です。


書込番号:15112888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/24 04:22(1年以上前)

agua3さんがKiss X5でご使用なされているEF-Sレンズは、キヤノンのフルサイズ機には、物理的に装着できません。

ですので、フルサイズにステップアップするのであれば、マウントの縛りというのを捨てて、
その時、その時の最善の機材を選ばれのが一番いいと思います。

また、風景撮りには、14-24mm F/2.8が絶対的にオススメです!

これらのことより、私は、D800と14-24mm F/2.8 + 24-120 F/4 VR 動物も撮影なされるのであれば、70-200mm F/2.8 もしくは、携帯性を優先して
VR 70-300mm F/4.5-5.6 という組み合わせをお勧めいたします。

これらが、今尽くせる35mm判カメラ、レンズにおける最善、最高画質の組み合わせです。
http://www.theglobalphotographer.com/the-global-photographer/tag/gura-gear
http://blog.posterjack.ca/tag/photographer/
http://mansurovs.com/best-nikon-lenses-for-landscape-photography
http://www.flickr.com/photos/levent_eryilmaz/7909424812/


そして、それよりも大切なのがそれらの機材を保護し運搬するバッグです。

過酷な環境での撮影を想定するのであれば、それに合わせた防塵防滴性に優れた頑丈なカメラバックが必要になることは言うまでもありません。

撮影がメインで、カメラ機材だけを収納するおつもりなのであれば、ロープロのバーテックスAWシリーズを。
他にも、Lowepro Rover Pro 35L AW等色々なカメラバックがございますので、御用途に合うものを探してみてください。
http://products.lowepro.com/product/Vertex-200-AW,2073,16.htm

もし、そうでないのであれば、ロープロプライマスAWシリーズをおすすめいたします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html

書込番号:15112935

ナイスクチコミ!4


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 04:35(1年以上前)

OLYMPUS E-5が良いよと言うコメントが付きそう。

書込番号:15112944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/24 05:44(1年以上前)

6Dが間に合えば最適だったかもですね

今なら動体撮影次第で5D2か5D3か悩むとこですね

書込番号:15112989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/09/24 06:24(1年以上前)

20年来の夢、一生に一度の旅。

うらやましいです。

後で後悔はしたくないですよね。

本体はもちろん5D3をおすすめします。

ジャングル内、おそらく薄暗いシチュエーションも多いと思われますので。

レンズは2本でとの事ですが、ここは思い切って大三元揃えていきましょう!


被写体は原風景、釣りメインとの事ですが、行くと希少な動物も目に入ってくると思われます。

70-200Lは必須ではないでしょうか。

予算的に、、、と言う事であれば、私ならば標準域を一段落として24-105Lにするかな?

後悔のない旅を、気をつけて行ってらっしゃいませ(^^)

書込番号:15113026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 07:31(1年以上前)

お気持ちはとっても分かりますが、雨や多湿のために高い機材に神経使うくらいなら
http://s.kakaku.com/item/J0000001951/
とかGoProとかの防水の方が絶対良いと思います。
写真は防水コンデジで。
写真撮影が旅行の主目的なら別ですが。
その環境では防水機材にした方が素直に旅行を楽しめると思います。

よく分かりませんが低温サウナにカメラを持って入るようなものでは?!

もし持って行かれるならペリカンケースなども含めてしっかり準備しないと、ただでさえ一生に一回?の楽しみがスポイルしてしまうかも…

何にせよ、充電手段は確保されてるのでしょうか(^_^;)

書込番号:15113138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 07:46(1年以上前)

こんにちは
多少途切れても、動物とか撮るなら300くらいは持ってないとチャンスを逃しそうな気がします
アマゾン・・・行った事ないけどっ

後は、水没も出来る位の丈夫なコンデジをサブで一個持っていくともしも、カメラ・レンズに何かあったときにボケんけど風景くらいは取れるカナと思う。逆にそちらに300くらいの望遠が付くものがあればそれも手かなと思うです。
トラブルを考えるならあと、防水のSDを小さい容量でもいいので数枚欲しいですね

書込番号:15113159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/24 07:55(1年以上前)

アマゾンの奥地に行かれるんですか?
フットワーク重視でコンデジ1台とビデオカメラ1台でしょう。

たぶんビデオカメラで撮ることの方が多いと思いますから
予備バッテリーを多めに用意しましょう。

書込番号:15113180

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/24 07:59(1年以上前)

旅行には慣れた器材、X5が一番です。

書込番号:15113191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 08:20(1年以上前)

電池たくさんとバッテリーグリップが必須ですね。

普通の電池のほうが、充電池よりもつようです。



書込番号:15113232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 08:31(1年以上前)

キヤノンにこだわらなければ、PENTAXの防滴機能は魅力的だと思います。

センサーサイズも同じだし、レンズも豊富。

書込番号:15113254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/24 08:37(1年以上前)

私も防水コンデジに一票。

書込番号:15113270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 08:42(1年以上前)

そういえば…
タイトル見ててっきりアマゾンの特価情報かと思いましたw

私なら、ヘッドセットにしたGoProで、自分のファイトとか撮ります。
大昔アラスカに住んでた頃、サーモンフィッシングしてた時にあんなのあったら、って悔やまれますね。

そもそも手が魚でヌメヌメした状態で水洗いできないカメラなんて持ちたくないッス。

書込番号:15113288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/24 08:45(1年以上前)

おはようございます。釣りメインで初めて行く場所なら、コンパクトで防塵防滴仕様のオリンパスOM-Dが良いと思います。
5D3&高級レンズも良いのですが、いざという時重さから取り出すのがおっくうになったり、「後で、落ち着いてからじっくり撮ろう」って私なら、なりそうです。

書込番号:15113298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 08:54(1年以上前)

オリンパスの防滴はたいしたことないっす。PENTAXのほうが防滴機能は上。

それにセンサーサイズ小さいから、景色の撮影には向いてない。スナップ用途。

書込番号:15113318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/09/24 09:02(1年以上前)

昔からの夢が叶うって、いいですね。旅行のことを考えると、中学生の時のようにワクワクして眠れない状態、
続いていませんか?(^^;。羨ましい限りです。

釣りがメインですよね?
機材の量が分かりませんし、アマゾン旅行はNHKの特番などで想像の範囲ですが、釣りの道具もあるかと思いますので、
重く、荷物のスペースを取るカメラ関係はできるだけ、少なくされた方がよろしいのではないかと思います。
また、バッテリーの充電などはどのようになってるのでしょうかね?

選択肢としては、コンパクトで防水やバッテリーが長持ちするもの・・・。
上記の条件にあたるかどうかわかりませんが、キヤノンのコンパクトのGX1や、動画ではバッテリーの持ちが
あまり良くないですが、パナの防水デジタルムービーカメラあたりなので、片手で手軽に動画を撮れるので、楽かと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1x/index.html

デジタルムービーカメラ
http://panasonic.jp/dmvc/wa20/

アマゾンといれば、ピラニアが思い浮かび、熱帯特有の気候は病気や虫なども気になりますね。
中学生からの想いを実現されるので、この辺りは調査済みかと思いますが、ご旅行の安全をご祈願しております。
もちろん、好釣果も!!もどられましたら、アマゾンの風景や魚の写真をお見せくださいね!!

書込番号:15113342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/24 09:04(1年以上前)

オリンパスのハッキリクッキリ系の画質は風景にも生きて来ると思います。システム全体が小型化出来るのも大きなメリットですし…。

書込番号:15113347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/24 09:24(1年以上前)

agua3さん

おはようございます。

フルサイズでそろえていくと、かなりの金額になりますよ。
5D3レンズキット+ペリカン+丈夫な三脚等々、50万位は最低でも必要です。

それなら、軽量・防水でOMDと完全防水のコンデジ(水中撮影用)を検討してみては?

アマゾンに釣りに行くならルアーですよね?
今江さんのDVDを見たことありますが、釣り道具だけでも竿+リール+ルアー+タモなどそれなりに必要でしょうし。

非常に興味がありますので、プランがまとまったら釣り道具やカメラ機材も含めご紹介下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:15113395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/24 09:48(1年以上前)

船で行くと、アナコンダって巨大なヘビが出てきて人が食べられちゃうらしいんだけど、
だいじょーぶなの?  〜> ̄*)〜〜〜〜〜

陸お行くと、アマゾネスって種族に襲われちゃうらしいんだけど、
だいじょーぶなの?   ( ・`Д´・)っ┫

書込番号:15113467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/24 10:08(1年以上前)

>OLYMPUS E-5が良いよと言うコメントが付きそう。

でもリアルにE-5がいいと思いますが。

E-5の堅牢性は一眼の中で未だに一番です。

5DMarkVじゃスコールには厳しいと思いますよ、元々厳しい状況を想定してのカメラじゃないですからね。その為にEOS-1D Xがありますし。

2週間ではバッテリーの心配もありますので、一応電池も使えるパワーバッテリーホルダー HLD-4も検討されるといいかと。

今回だけって事でも購入を考えるのはいいと思いますよ。

これはアマゾンではないですが、これぐらいの雨は想定されてた方がいいかと。

http://www.youtube.com/watch?v=-yh2-TbFDMs

堅牢性以外は圧勝でEOS 5D Mark III ですけどね^^;

ただ一応まだ11月頃までは乾季(雨が少ない時期)雨季(12月頃から)らしいので、思ったよりは雨はましかもしれませんが。

まあ自分ならって事で書いていますので(あちらではもしもの時の現地調達も厳しいので)

CANON機が駄目って意味ではないです。



書込番号:15113533

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/24 12:03(1年以上前)

こんにちは。

メイン機のお勧めは他の方に譲るとして、
私も予備に防水コンデジをお勧めしておきます。
「カメラなんて必ず壊れる」と思って準備しておかないと、
それこそ1枚も撮れなかったなんてことになりかねません。

書込番号:15113913

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3023

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング